JP6151277B2 - ビデオコーディングにおけるデブロッキングフィルタパラメータのシグナリング - Google Patents

ビデオコーディングにおけるデブロッキングフィルタパラメータのシグナリング Download PDF

Info

Publication number
JP6151277B2
JP6151277B2 JP2014553475A JP2014553475A JP6151277B2 JP 6151277 B2 JP6151277 B2 JP 6151277B2 JP 2014553475 A JP2014553475 A JP 2014553475A JP 2014553475 A JP2014553475 A JP 2014553475A JP 6151277 B2 JP6151277 B2 JP 6151277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deblocking filter
syntax element
slice
slice header
picture layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014553475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508251A (ja
JP2015508251A5 (ja
Inventor
ファン・デア・オーウェラ、ゲールト
ワン、イェ−クイ
カークゼウィックズ、マルタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2015508251A publication Critical patent/JP2015508251A/ja
Publication of JP2015508251A5 publication Critical patent/JP2015508251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6151277B2 publication Critical patent/JP6151277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/43Hardware specially adapted for motion estimation or compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

関連出願
[0001]本出願は、各々の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2012年1月19日に出願された米国仮出願第61/588,454号、2012年1月31日に出願された米国仮出願第61/593,015号、および2012年4月4日に出願された米国仮出願第61/620,339号の利益を主張する。
[0002]本開示は、ビデオコーディングに関し、より詳細には、ビデオデータをデブロックすることに関する。
[0003]デジタルビデオ機能は、デジタルテレビジョン、デジタルダイレクトブロードキャストシステム、ワイヤレスブロードキャストシステム、携帯情報端末(PDA)、ラップトップまたはデスクトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、電子ブックリーダ、デジタルカメラ、デジタル記録デバイス、デジタルメディアプレーヤ、ビデオゲームデバイス、ビデオゲームコンソール、セルラーまたは衛星無線電話、いわゆる「スマートフォン」、ビデオ遠隔会議デバイス、ビデオストリーミングデバイス等を含む、広範囲にわたるデバイスに組み込まれ得る。デジタルビデオデバイスは、MPEG−2、MPEG−4、ITU−T H.263、ITU−T H.264/MPEG−4、Part 10、アドバンストビデオコーディング(AVC:Advanced Video Coding)、現在開発中の高効率ビデオコーディング(HEVC)規格によって定義された規格、およびこれら規格の拡張に記載されるビデオ圧縮技法のような、ビデオ圧縮技法を実装する。ビデオデバイスは、これらビデオ圧縮技法を実装することによって、デジタルビデオ情報をより効率的に送信、受信、符号化、復号、および/または記憶し得る。
[0004]ビデオ圧縮技法は、ビデオシーケンスに固有の冗長性を低減または除去するために空間的(イントラピクチャ)予測および/または時間的(インターピクチャ)予測を実行する。ブロックベースのビデオコーディングでは、ビデオスライス(すなわち、ビデオフレームまたはビデオフレームの一部)はビデオブロックに区分され得、これらのビデオブロックは、ツリーブロック、コーディングユニット(CU:coding unit)および/またはコーディングノードと呼ばれることがある。ピクチャのイントラコード化(I)スライスにおけるビデオブロックは、同じピクチャにおける隣接ブロック内の参照サンプルに対する空間的予測を使用して符号化される。ピクチャのインターコード化(PまたはB)スライスにおけるビデオブロックは、同じピクチャにおける隣接ブロック内の参照サンプルに対する空間的予測、または他の参照ピクチャにおける参照サンプルに対する時間的予測を使用し得る。ピクチャはフレームと呼ばれることがあり、参照ピクチャは参照フレームと呼ばれることがある。
[0005]空間的予測または時間的予測は、コーディングされるべきブロックのための予測ブロックを生じる。残差データは、コーディングされるべき元のブロックと予測ブロックとの間のピクセル差分を表す。インターコード化ブロックは、予測ブロックを形成する参照サンプルのブロックを指す動きベクトル、およびコード化ブロックと予測ブロックとの間の差分を示す残差データに従って符号化される。イントラコード化ブロックは、予測ブロックがどのように作成されるかを定義するイントラコーディングモードと残差データとに従って符号化される。さらなる圧縮のために、残差データは、ピクセル領域から変換領域に変換されて、残差変換係数が得られ得、その残差変換係数は、次いで量子化され得る。量子化変換係数は、最初は2次元アレイで構成され、変換係数の1次元ベクトルを生成するために走査され得、なお一層の圧縮を達成するために、エントロピーコーディングが適用され得る。
[0006]概して、本開示では、ビデオデータの現在のスライスの低減されたビットストリームオーバーヘッドでデブロッキングフィルタパラメータをシグナリングするための技法について説明する。デブロッキングフィルタパラメータは、スライスの復号されたビデオブロックからブロッキネスアーティファクトを除去するために使用されるデブロッキングフィルタを定義する。デブロッキングフィルタパラメータは、デブロッキングフィルタ処理がイネーブルされるか、またはディスエーブルされるかを示すように定義されたシンタックス要素と、イネーブルされる場合は、しきい値tcおよびβのデブロッキングフィルタパラメータオフセットとを含む。デブロッキングフィルタパラメータは、1つまたは複数のピクチャレイヤパラメータセットおよびスライスヘッダにコーディングされ得る。ピクチャレイヤパラメータセットは、ピクチャパラメータセット(PPS:picture parameter set)または適応パラメータセット(APS:adaptation parameter set)のうちのいずれかを備え得る。
[0007]本技法は、ピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内にデブロッキングフィルタパラメータが存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素をコーディングし、ピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内にデブロッキングフィルタパラメータが存在するときに、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素のみをコーディングすることによってデブロッキングフィルタパラメータをシグナリングするために使用されるビット数を低減させ得る。第2のシンタックス要素は、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきか示すように定義される。この場合、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのうちの1つにしか存在しないときに、ビデオエンコーダは、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素の符号化を排除(eliminate)し得、ビデオデコーダは、第1のシンタックス要素に基づいて、復号されるべきスライスヘッダ内に第2のシンタックス要素が存在しないと判断し得る。
[0008]一例で、本開示は、ビデオデータを復号する方法であって、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を復号することと、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在することを第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を復号することと、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しないことを第1のシンタックス要素が示すときに、第2のシンタックス要素が、復号されるべきスライスヘッダ内に存在しないと判断することとを備える方法を対象とする。
[0009]別の例で、本開示は、ビデオデータを記憶するメモリと、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を復号するように構成されたプロセッサとを備えるビデオ復号デバイスを対象とする。プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在することを第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を復号することを行うように構成される。一方、プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しないことを第1のシンタックス要素が示すときに、第2のシンタックス要素が、復号されるべきスライスヘッダ内に存在しないと判断することを行うように構成される。
[0010]さらなる一例で、本開示は、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を復号するための手段と、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在することを第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を復号するための手段と、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しないことを第1のシンタックス要素が示すときに、第2のシンタックス要素が、復号されるべきスライスヘッダ内に存在しないと判断するための手段とを備えるビデオ復号デバイスを対象とする。
[0011]別の例で、本開示は、実行されたときに、1つまたは複数のプロセッサに、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を復号することと、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在することを第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を復号することと、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しないことを第1のシンタックス要素が示すときに、第2のシンタックス要素が、復号されるべきスライスヘッダ内に存在しないと判断することとを行わせる、ビデオデータを復号するための命令を備えるコンピュータ可読媒体を対象とする。
[0012]追加の例で、本開示は、ビデオデータを符号化する方法であって、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を符号化することと、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在することを第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を符号化することと、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しないことを第1のシンタックス要素が示すときに、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素の符号化を排除することとを備える方法を対象とする。
[0013]さらなる一例で、本開示は、ビデオデータを記憶するメモリと、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を符号化するように構成されたプロセッサとを備えるビデオ符号化デバイスを対象とする。プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在することを第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を符号化することを行うように構成される。一方、プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しないことを第1のシンタックス要素が示すときに、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素の符号化を排除することを行うように構成される。
[0014]別の例で、本開示は、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を符号化するための手段と、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在することを第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を符号化するための手段と、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しないことを第1のシンタックス要素が示すときに、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素の符号化を排除するための手段とを備えるビデオ符号化デバイスを対象とする。
[0015]さらなる一例で、本開示は、実行されたときに、1つまたは複数のプロセッサに、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を符号化することと、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在することを第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を符号化することと、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しないことを第1のシンタックス要素が示すときに、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素の符号化を排除することとを行わせる、ビデオデータを符号化するための命令を備えるコンピュータ可読媒体を対象とする。
[0016]1つまたは複数の例の詳細は、添付の図面および以下の説明に記載されている。他の特徴、目的、および利点は、その説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明らかになろう。
[0017]本開示で説明する技法による、デブロッキングフィルタパラメータをコーディングし得る例示的なビデオ符号化および復号システムを示すブロック図。 [0018]低減されたビットストリームオーバーヘッドでデブロッキングフィルタパラメータを符号化するために本開示で説明する技法を実装し得るビデオエンコーダの一例を示すブロック図。 [0019]ビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために使用されるデブロッキングフィルタパラメータを復号するために本開示で説明する技法を実装し得るビデオデコーダの一例を示すブロック図。 [0020]本開示で説明する技法に従ってシグナリングされるデブロッキングフィルタパラメータに基づいて定義される例示的なデブロッキングフィルタの構成要素を示すブロック図。 [0021]サブブロック間のビデオブロックのエッジの近くのピクセル位置を示す概念図。 [0022]本開示で説明する技法による、低減されたビットストリームオーバーヘッドで現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータを符号化する例示的な動作を示すフローチャート。 [0023]本開示で説明する技法による、低減されたビットストリームオーバーヘッドで現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータを復号する例示的な動作を示すフローチャート。 [0024]スライスヘッダ内のデブロッキングフィルタパラメータによってオーバーライドされ得るピクチャパラメータセット(PPS)内の現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータを符号化する例示的な動作を示すフローチャート。 [0025]スライスヘッダ内のデブロッキングフィルタパラメータによってオーバーライドされ得るピクチャパラメータセット(PPS)内の現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータを復号する例示的な動作を示すフローチャート。
詳細な説明
[0026]本開示のいくつかの例示的な技法は、ピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内にデブロッキングフィルタパラメータが存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素をコーディングし、ピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内にデブロッキングフィルタパラメータが存在するときに、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素のみをコーディングすることによって現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータをシグナリングするために使用されるビット数を低減させる。第2のシンタックス要素は、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきか示すように定義される。この場合、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのうちの1つにしか存在しないときに、ビデオ符号化デバイスは、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素の符号化を排除し得、ビデオ復号デバイスは、第1のシンタックス要素に基づいて、復号されるべきスライスヘッダ内に第2のシンタックス要素が存在しないと判断し得る。
[0027]図1は、本開示で説明する技法による、デブロッキングフィルタパラメータをコーディングし得る例示的なビデオ符号化および復号システム10を示すブロック図である。図1に示すように、システム10は、宛先デバイス14によって後で復号されるべき符号化ビデオデータを生成するソースデバイス12を含む。ソースデバイス12および宛先デバイス14は、デスクトップコンピュータ、ノートブック(すなわち、ラップトップ)コンピュータ、タブレットコンピュータ、セットトップボックス、いわゆる「スマート」フォンのような電話ハンドセット、いわゆる「スマート」パッド、テレビジョン、カメラ、ディスプレイデバイス、デジタルメディアプレーヤ、ビデオゲームコンソール、ビデオストリーミングデバイス等を含む広範囲のデバイスのいずれかを備え得る。場合によって、ソースデバイス12および宛先デバイス14はワイヤレス通信のために装備され得る。
[0028]宛先デバイス14は、リンク16を介して復号されるべき符号化ビデオデータを受信し得る。リンク16は、ソースデバイス12から宛先デバイス14に符号化ビデオデータを移動することが可能な任意のタイプの媒体またはデバイスを備え得る。一例で、リンク16は、ソースデバイス12が、符号化ビデオデータをリアルタイムで宛先デバイス14に直接送信することを可能にするための通信媒体を備え得る。符号化ビデオデータは、ワイヤレス通信プロトコル等の通信規格に従って変調され、宛先デバイス14に送信され得る。通信媒体は、無線周波数(RF)スペクトルあるいは1つまたは複数の物理伝送線路のような、任意のワイヤレスまたはワイヤード通信媒体を備え得る。通信媒体は、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、またはインターネットのようなグローバルネットワーク等のパケットベースネットワークの一部を形成し得る。通信媒体は、ソースデバイス12から宛先デバイス14への通信を可能にするために有用であり得るルータ、スイッチ、基地局、または任意の他の機器を含み得る。
[0029]別の例で、リンク16は、ソースデバイス12によって生成される符号化ビデオデータを記憶し得、宛先デバイス14が必要に応じてディスクアクセスまたはカードアクセスを介してアクセスし得る記憶媒体に対応し得る。記憶媒体は、ブルーレイ(登録商標)ディスク、DVD、CD−ROM、フラッシュメモリ、または符号化ビデオデータを記憶するための任意の他の好適なデジタル記憶媒体のような様々なローカルアクセスデータ記憶媒体のいずれかを含み得る。さらなる一例で、リンク16は、ファイルサーバ、あるいは、ソースデバイス12によって生成された符号化されたビデオを保持し得、宛先デバイス14が必要に応じてストリーミングまたはダウンロードを介してアクセスし得る別の中間ストレージデバイスに対応し得る。ファイルサーバは、符号化ビデオデータを記憶し、その符号化ビデオデータを宛先デバイス14に送信することが可能な任意のタイプのサーバであり得る。例示的なファイルサーバは、(例えば、ウェブサイトのための)ウェブサーバ、FTPサーバ、ネットワーク接続ストレージ(NAS)デバイス、またはローカルディスクドライブを含む。宛先デバイス14は、インターネット接続を含む、任意の標準のデータ接続を介して符号化ビデオデータにアクセスし得る。これは、ファイルサーバに記憶された符号化ビデオデータにアクセスするのに好適であるワイヤレスチャネル(例えば、Wi−Fi(登録商標)接続)、ワイヤード接続(例えば、DSL、ケーブルモデム等)、または両方の組合せを含み得る。ファイルサーバからの符号化ビデオデータの送信は、ストリーミング送信、ダウンロード送信、またはその両方の組合せであり得る。
[0030]本開示の技法は、必ずしもワイヤレス適用例または設定に限定されるとは限らない。本技法は、オーバージエアテレビジョン放送、ケーブルテレビジョン送信、衛星テレビジョン送信、例えばインターネットを介したストリーミングビデオ送信、データ記憶媒体に記憶するためのデジタルビデオの符号化、データ記憶媒体に記憶されたデジタルビデオの復号、または他の適用例のような、様々なマルチメディア適用例のいずれかをサポートするビデオコーディングに適用され得る。いくつかの例で、システム10は、ビデオストリーミング、ビデオ再生、ビデオブロードキャスティング、および/またはビデオテレフォニーのような適用例をサポートするために、一方向または双方向のビデオ送信をサポートするように構成され得る。
[0031]図1の例で、ソースデバイス12は、ビデオソース18と、ビデオエンコーダ20と、出力インターフェース22とを含む。場合によって、出力インターフェース22は、変調器/復調器(モデム)および/または送信機を含み得る。ソースデバイス12において、ビデオソース18は、例えばビデオカメラのようなビデオキャプチャデバイス、以前にキャプチャされたビデオを含むビデオアーカイブ、ビデオコンテンツプロバイダからビデオを受信するためのビデオフィードインターフェース、および/またはソースビデオとしてコンピュータグラフィックスデータを生成するためのコンピュータグラフィックスシステムのようなソース、あるいはこれらソースの組合せを含み得る。一例として、ビデオソース18がビデオカメラである場合、ソースデバイス12および宛先デバイス14は、いわゆるカメラフォンまたはビデオフォンを形成し得る。但し、本開示で説明する技法は、概してビデオコーディングに適用可能であり得、ワイヤレスおよび/またはワイヤード適用例に適用され得る。
[0032]キャプチャされたビデオ、以前にキャプチャされたビデオ、またはコンピュータ生成されたビデオは、ビデオエンコーダ20によって符号化され得る。符号化ビデオデータは、ソースデバイス12の出力インターフェース22を介して宛先デバイス14に直接送信され得る。符号化ビデオデータはまた、復号および/または再生のための宛先デバイス14による後のアクセスのために記憶媒体またはファイルサーバ上に記憶され得る。
[0033]宛先デバイス14は、入力インターフェース28と、ビデオデコーダ30と、ディスプレイデバイス32とを含む。場合によって、入力インターフェース28は、受信機および/またはモデムを含み得る。宛先デバイス14の入力インターフェース28は、リンク16を介して符号化ビデオデータを受信する。リンク16を介して通信されるか、またはデータ記憶媒体に与えられる符号化ビデオデータは、ビデオデータを復号する際に、ビデオデコーダ30のようなビデオデコーダが使用するための、ビデオエンコーダ20によって生成される様々なシンタックス要素を含み得る。このようなシンタックス要素は、通信媒体上で送信されるか、記憶媒体上に記憶されるか、またはファイルサーバ上に記憶される符号化ビデオデータとともに含まれ得る。
[0034]ディスプレイデバイス32は、宛先デバイス14と一体化されるかまたはその外部にあり得る。いくつかの例で、宛先デバイス14は、一体型ディスプレイデバイスを含み、また、外部ディスプレイデバイスとインターフェースするように構成され得る。他の例で、宛先デバイス14はディスプレイデバイスであり得る。概して、ディスプレイデバイス32は、復号ビデオデータをユーザに対して表示し、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、または別のタイプのディスプレイデバイスのような様々なディスプレイデバイスのいずれかを備え得る。
[0035]ビデオエンコーダ20およびビデオデコーダ30は、現在開発中の高効率ビデオコーディング(HEVC)規格のようなビデオ圧縮規格に従って動作し得、HEVCテストモデル(HM:HEVC Test Model)に準拠し得る。代替的に、ビデオエンコーダ20およびビデオデコーダ30は、代替的にMPEG−4,Part 10,Advanced Video Coding(AVC)と呼ばれるITU−T H.264規格のような他のプロプライエタリ規格または業界規格、あるいはこのような規格の拡張に従って動作し得る。但し、本開示の技法は、いかなる特定のコーディング規格にも限定されない。ビデオ圧縮規格の他の例としては、MPEG−2およびITU−T H.263がある。
[0036]図1に示されないが、いくつかの態様で、ビデオエンコーダ20およびビデオデコーダ30は、それぞれオーディオエンコーダおよびデコーダと統合され得、適切なMUX−DEMUXユニット、または他のハードウェアおよびソフトウェアを含んで、共通のデータストリームまたは別個のデータストリームにおけるオーディオとビデオの両方の符号化を処理し得る。適用可能な場合、いくつかの例で、MUX−DEMUXユニットは、ITU H.223マルチプレクサプロトコル、またはユーザデータグラムプロトコル(UDP)のような他のプロトコルに準拠し得る。
[0037]ビデオエンコーダ20およびビデオデコーダ30はそれぞれ、1つまたは複数のマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、ディスクリート論理、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェアのような様々な好適なエンコーダ回路のいずれか、あるいはこれらの任意の組合せとして実装され得る。本技法が部分的にソフトウェアで実装されるときに、デバイスは、好適な非一時的コンピュータ可読媒体にソフトウェアの命令を記憶し、1つまたは複数のプロセッサを使用してその命令をハードウェアで実行して、本開示の技法を実行し得る。ビデオエンコーダ20およびビデオデコーダ30の各々は1つまたは複数のエンコーダまたはデコーダに含まれ得、そのいずれも、それぞれのデバイスにおいて複合エンコーダ/デコーダ(コーデック)の一部として統合され得る。
[0038]ビデオコーディング共同研究部会(JCT−VC:Joint Collaborative Team on Video Coding)はHEVC規格の開発に取り組んでいる。HEVC規格化の取り組みは、HEVCテストモデル(HM)と呼ばれるビデオコーディングデバイスの発展的モデルに基づく。HMは、例えば、ITU−T H.264/AVCに従う既存のデバイスに対してビデオコーディングデバイスのいくつかの追加の能力を仮定する。例えば、H.264は9つのイントラ予測符号化モードを提供するが、HMは33個ものイントラ予測符号化モードを提供し得る。
[0039]概して、HMの作業モデルは、ビデオフレームまたはピクチャが、ルーマサンプルとクロマサンプルの両方を含む一連のツリーブロックまたは最大コーディングユニット(LCU:largest coding unit)に分割され得ることを記載している。ツリーブロックは、H.264規格のマクロブロックと同様の目的を有する。スライスは、コーディング順序でいくつかの連続するツリーブロックを含む。ビデオフレームまたはピクチャは、1つまたは複数のスライスに区分され得る。各ツリーブロックは、4分木に従ってコーディングユニット(CU)に分割され得る。例えば、4分木のルートノードとしてのツリーブロックは、4つの子ノードに分割され得、各子ノードは、次に、親ノードとなり、別の4つの子ノードに分割され得る。4分木のリーフノードとしての、最終的な、分割されていない子ノードは、コーディングノード、すなわち、コード化ビデオブロックを備える。コード化ビットストリームに関連するシンタックスデータは、ツリーブロックが分割され得る最大回数を定義し得、コーディングノードの最小サイズをも定義し得る。
[0040]CUは、コーディングノードと、コーディングノードに関連する予測ユニット(PU:prediction unit)および変換ユニット(TU:transform unit)とを含む。CUのサイズはコーディングノードのサイズに対応する。CUのサイズは、8×8ピクセルから最大64×64以上のピクセルをもつツリーブロックのサイズまでに及び得る。各CUは、1つまたは複数のPUと、1つまたは複数のTUとを含み得る。CUに関連するシンタックスデータは、例えば、CUを1つまたは複数のPUに区分することを記述し得る。区分モードは、CUが、スキップモード符号化またはダイレクトモード符号化されるか、イントラ予測モード符号化されるか、あるいはインター予測モード符号化されるかによって異なり得る。PUは、形状が方形または非方形になるように区分され得る。CUに関連するシンタックスデータは、例えば、4分木に従って、CUを1つまたは複数のTUに区分することも記述し得る。TUは、形状が方形または非方形になるように区分され得る。
[0041]概して、PUは、予測プロセスに関係するデータを含む。例えば、PUがイントラモード符号化されるときに、PUは、PUのイントラ予測モードを記述するデータを含み得る。別の例として、PUがインターモード符号化されるときに、PUは、PUの動きベクトルを定義するデータを含み得る。PUについての動きベクトルを定義するデータは、例えば、動きベクトルの水平成分、動きベクトルの垂直成分、動きベクトルの解像度(例えば、1/4ピクセル精度または1/8ピクセル精度)、動きベクトルが指す参照ピクチャ、および/または動きベクトルの参照ピクチャリスト(例えば、リスト0またはリスト1)を記述し得る。
[0042]概して、TUは、変換プロセスと量子化プロセスとのために使用される。1つまたは複数のPUを有するCUはまた、1つまたは複数のTUを含み得る。予測の後に、ビデオエンコーダ20は、PUに対応する残差値を計算し得る。残差値は、エントロピーコーディングのためのシリアル化変換係数(serialized transform coefficient)を生成するために、TUを使用して変換係数に変換され、量子化され、走査され得るピクセル差分値を備える。本開示では、一般に、CUのコーディングノードを指すために「ビデオブロック」という用語を使用する。いくつかの特定の場合において、本開示では、コーディングノードならびにPUおよびTUを含む、ツリーブロック、すなわち、LCUまたはCUを指す「ビデオブロック」という用語も使用し得る。
[0043]ビデオシーケンスは、一般に、一連のビデオフレームまたはピクチャを含む。ピクチャグループ(GOP)は、概して、ビデオピクチャのうちの一連の1つまたは複数を備える。GOPは、GOPに含まれるいくつかのピクチャを記述するシンタックスデータを、GOPのヘッダ、1つまたは複数のピクチャのヘッダ、または他の場所に含み得る。ピクチャの各スライスは、それぞれのスライスの符号化モードを記述するスライスシンタックスデータを含み得る。ビデオエンコーダ20は、一般に、ビデオデータを符号化するために個々のビデオスライス内のビデオブロックに対して動作する。ビデオブロックは、CU内のコーディングノードに対応し得る。ビデオブロックは、固定サイズまたは可変サイズを有し得、指定のコーディング規格に応じてサイズが異なり得る。
[0044]一例として、HMは、様々なPUサイズでの予測をサポートする。特定のCUのサイズが2N×2Nであると仮定すると、HMは、2N×2NまたはN×NのPUサイズでのイントラ予測をサポートし、2N×2N、2N×N、N×2N、またはN×Nの対称的なPUサイズでのインター予測をサポートする。HMはまた、2N×nU、2N×nD、nL×2N、およびnR×2NのPUサイズでのインター予測のための非対称区分をサポートする。非対称区分では、CUの一方向は区分されないが、他の方向は25%と75%とに区分される。25%の区分に対応するCUの部分は、「n」とその後ろに付く「Up」、「Down」、「Left」、または「Right」という表示によって示される。従って、例えば、「2N×nU」は、上部の2N×0.5N PUと下部の2N×1.5N PUとで水平方向に区分された2N×2N CUを指す。
[0045]本開示では、「N×N(NxN)」および「N×N(N by N)」は、垂直寸法および水平寸法に関するビデオブロックのピクセル寸法、例えば、16×16(16x16)ピクセルまたは16×16(16 by 16)ピクセルを指すために互換的に使用され得る。一般に、16×16ブロックは、垂直方向に16ピクセルを有し(y=16)、水平方向に16ピクセルを有する(x=16)。同様に、N×Nブロックは、一般に、垂直方向にNピクセルを有し、水平方向にNピクセルを有し、Nは、非負整数値を表す。ブロック内のピクセルは行と列に構成され得る。その上、ブロックは、必ずしも、水平方向において垂直方向と同じ数のピクセルを有する必要があるとは限らない。例えば、ブロックはN×Mピクセルを備え得、但し、Mは必ずしもNに等しいとは限らない。
[0046]CUのPUを使用したイントラ予測コーディングまたはインター予測コーディングの後、ビデオエンコーダ20は、CUのTUのための残差データを計算し得る。PUは、(ピクセル領域とも呼ばれる)空間領域においてピクセルデータを備え得、TUは、変換、例えば、残差ビデオデータへの離散コサイン変換(DCT)、整数変換、ウェーブレット変換、または概念的に同様の変換の適用後に、変換領域において係数を備え得る。残差データは、符号化されていないピクチャのピクセルと、PUに対応する予測値との間のピクセル差分に対応し得る。ビデオエンコーダ20は、CUのための残差データを含むTUを形成し、次いで、TUを変換して、CUの変換係数を生成し得る。
[0047]変換係数を生成するための任意の変換の後に、ビデオエンコーダ20は、変換係数の量子化を実行し得る。量子化は、概して、さらなる圧縮を提供する、係数を表すために使用されるデータの量をできるだけ低減するために変換係数を量子化するプロセスを指す。量子化プロセスは、係数の一部または全部に関連するビット深度を低減し得る。
[0048]いくつかの例で、ビデオエンコーダ20は、エントロピー符号化され得るシリアル化ベクトルを生成するために、量子化変換係数を走査するためにあらかじめ定義された走査順序を利用し得る。他の例で、ビデオエンコーダ20は適応走査を実行し得る。量子化変換係数を走査して1次元ベクトルを形成した後に、ビデオエンコーダ20は、例えば、コンテキスト適応型可変長コーディング(CAVLC:context adaptive variable length coding)、コンテキスト適応型バイナリ算術コーディング(CABAC:context adaptive binary arithmetic coding)、シンタックスベースコンテキスト適応型バイナリ算術コーディング(SBAC:syntax-based context-adaptive binary arithmetic coding)、確率区間区分エントロピーコード(PIPE:probability interval partitioning entropy code)または別のエントロピー符号化方法に従って1次元ベクトルをエントロピー符号化し得る。ビデオエンコーダ20はまた、ビデオデータを復号する際にビデオデコーダ30が使用するための、符号化ビデオデータに関連するシンタックス要素をエントロピー符号化し得る。
[0049]CABACを実行するために、ビデオエンコーダ20は、送信されるべきシンボルに、コンテキストモデル内のコンテキストを割り当て得る。コンテキストは、例えば、シンボルの隣接値が非0であるか否かに関係し得る。CAVLCを実行するために、ビデオエンコーダ20は、送信されるべきシンボルのための可変長コードを選択し得る。VLCにおけるコードワードは、比較的短いコードが優勢シンボルに対応し、より長いコードが劣勢シンボルに対応するように構成され得る。このようにして、VLCの使用は、例えば、送信されるべき各シンボルのために等長コードワードを使用するよりも、ビット節約を達成し得る。確率判断は、シンボルに割り当てられたコンテキストに基づき得る。
[0050]符号化ビデオデータをビットストリームで宛先デバイス14内のビデオデコーダ30にシグナリングすることに加えて、ビデオエンコーダ20はまた、符号化ビデオデータを復号し、後でコーディングされるブロックのためのイントラ予測またはインター予測プロセス中に参照データとして使用するためにビデオフレームまたはピクチャ内のブロックを再構成し得る。しかしながら、ビデオフレームまたはピクチャをブロック(例えば、これらのLCUおよびサブCU)に分割し、ブロックを符号化し、次いでブロックを復号した後に、ブロック間のエッジに知覚可能なアーティファクトが発生し得る。これらの「ブロッキネス」アーティファクトを除去するために、ビデオエンコーダ20は、参照ブロックとして記憶するより前に、復号されたビデオブロックにデブロッキングフィルタを適用し得る。同様に、ビデオデコーダ30は、ソースデバイス12のビデオエンコーダ20からビットストリームで受信されたビデオデータを復号し、ビデオデータを表示するために、ならびに後で復号されるビデオデータについての参照データとしてビデオデータを使用するために、復号ビデオデータに同じまたは同様のデブロッキングフィルタを適用するように構成され得る。
[0051]参照データとして使用するためのデータを記憶するより前に、ビデオエンコーダ20またはビデオデコーダ30のようなビデオコーディングデバイスによって実行されるデブロッキングフィルタ処理は、フィルタ処理がコーディングループ内で実行されるので、一般に「ループ内」フィルタ処理と呼ばれる。ビデオエンコーダ20とビデオデコーダ30の両方を同じデブロッキング技法を適用するように構成することによって、ビデオコーディングデバイスは同期され得、それにより、デブロッキングが、参照データとしてデブロックされたビデオデータを使用する後でコーディングされるビデオデータに対して誤差をもたらさないようになる。
[0052]ビデオエンコーダ20およびビデオデコーダ30は、概して、PUエッジとTUエッジとを含む、ビデオブロックのエッジごとに、エッジをデブロックするためにデブロッキングフィルタを適用すべきかどうかを判断するように構成される。ビデオコーディングデバイスは、エッジ、例えば、8つのピクセルのラインに対して直角なピクセルの1つまたは複数のラインの分析に基づいて、エッジをデブロックすべきかどうかを判断するように構成され得る。従って、例えば、垂直エッジでは、ビデオコーディングデバイスは、共通ラインに沿ってエッジの左側の4つのピクセルおよび右側の4つのピクセルを検査することによって、エッジをデブロックすべきかどうかを判断し得る。選択されるピクセルの数は、概して、デブロックするための最小ブロック、例えば、8×8ピクセルに対応する。このようにして、分析のために使用されるピクセルのラインは、エッジのいずれかの側に、例えば、エッジの左側または右側に、あるいはエッジの上または下にピクセルをもつ、ビデオブロックのPUエッジおよびTUエッジにわたって伸張する。エッジに対してデブロッキングを実行すべきかどうかの分析のために使用されるピクセルのラインは、サポートピクセルのセットまたは単に「サポート」とも呼ばれる。
[0053]ビデオコーディングデバイスは、特定のエッジのサポートに基づいてデブロッキング決定関数を実行するように構成され得る。概して、デブロッキング決定関数は、サポートピクセル内の高周波変化を検出するように構成される。一般に、高周波変化が検出されたときに、デブロッキング決定関数は、知覚可能なアーティファクトがエッジに存在し、デブロッキングが行われるべきであるという指示を与える。デブロッキング決定関数はまた、サポートに基づいてエッジに適用すべきデブロッキングフィルタのタイプおよび強度を判断するように構成され得る。デブロッキングフィルタのタイプおよび強度は、しきい値tcおよびβによって示され得る。
[0054]本開示では、ビットストリームオーバーヘッドを低減してビデオデータの現在のスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータをシグナリングするための技法について説明する。デブロッキングフィルタパラメータは、現在のスライスの復号されたビデオブロックからのブロッキネスアーティファクトを低減または除去するために使用されるデブロッキングフィルタを定義する。デブロッキングフィルタパラメータは、デブロッキングフィルタ処理がイネーブルされるか、またはディスエーブルされるかを示すように構成されたシンタックス要素と、イネーブルされる場合は、しきい値tcおよびβのデブロッキングフィルタパラメータオフセットとを含む。
[0055]デブロッキングフィルタパラメータは、1つまたは複数のピクチャレイヤパラメータセットおよびスライスヘッダにコーディングされ得る。ピクチャレイヤパラメータセットは、ピクチャパラメータセット(PPS)または適応パラメータセット(APS)のうちのいずれかを備え得る。PPSは、PPSを参照するピクチャ間で変化する可能性が低いデータを含むピクチャレイヤパラメータセットである。APSは、ピクチャごとに変化する可能性があるピクチャ適応データとの使用が意図されたピクチャレイヤパラメータセットである。一例で、APSは、デブロッキングフィルタと、適応ループフィルタ(ALF:Adaptive Loop Filter)と、サンプル適応オフセット(SAO:Sample Adaptive Offset)とについてのパラメータを含む。デブロッキングフィルタ、ALF、またはSAOパラメータが変化するときに不変のPPSデータが繰り返される必要がないので、PPSの代わりにAPSにこれらのパラメータを含めることは、ビデオシーケンスのための送信されるビット数を低減させ得る。
[0056]図2は、低減されたビットストリームオーバーヘッドでデブロッキングフィルタパラメータを符号化するために本開示で説明する技法を実装し得るビデオエンコーダ20の一例を示すブロック図である。ビデオエンコーダ20は、ビデオスライス内のビデオブロックのイントラコーディングおよびインターコーディングを実行し得る。イントラコーディングは、所与のビデオフレームまたはピクチャ内のビデオの空間的冗長性を低減または除去するために空間的予測に依拠する。インターコーディングは、ビデオシーケンスの隣接フレームまたはピクチャ内のビデオの時間的冗長性を低減または除去するために時間的予測に依拠する。イントラモード(Iモード)は、いくつかの空間ベースの圧縮モードのいずれかを指し得る。単方向予測(Pモード)または双予測(Bモード)のようなインターモードは、いくつかの時間ベースの圧縮モードのいずれかを指し得る。
[0057]図2の例で、ビデオエンコーダ20は、モード選択ユニット40と、動き推定ユニット42と、動き補償ユニット44と、イントラ予測処理ユニット46と、参照ピクチャメモリ64と、加算器50と、変換処理ユニット52と、量子化ユニット54と、エントロピー符号化ユニット56とを含む。ビデオブロック再構成のために、ビデオエンコーダ20はまた、逆量子化ユニット58と、逆変換処理ユニット60と、加算器62とを含む。再構成されたビデオブロックからブロッキネスアーティファクトを除去するためにブロック境界をフィルタ処理するデブロッキングフィルタ63も含まれる。
[0058]図2に示すように、ビデオエンコーダ20は、符号化されるべきビデオスライス内の現在のビデオブロックを受信する。スライスは複数のビデオブロックに分割され得る。モード選択ユニット40は、誤差結果に基づいて、現在のビデオブロックについて、コーディングモードのうちの1つ、すなわちイントラモードまたはインターモードを選択し得る。イントラモードまたはインターモードが選択された場合、モード選択ユニット40は、残差ブロックデータを生成するために、得られたイントラコード化ブロックまたはインターコード化ブロックを加算器50に与え、参照ピクチャメモリ64に記憶された参照ピクチャ内の参照ブロックとして使用するために符号化ブロックを再構成するために、得られたイントラコード化ブロックまたはインターコード化ブロックを加算器62に与え得る。イントラ予測処理ユニット46は、空間圧縮を行うために、コーディングされるべき現在のブロックと同じフレームまたはスライスにおける1つまたは複数の隣接ブロックに対する現在のビデオブロックのイントラ予測コーディングを実行する。動き推定ユニット42および動き補償ユニット44は、時間圧縮を行うために、1つまたは複数の参照ピクチャにおける1つまたは複数の予測ブロックに対する現在のビデオブロックのインター予測コーディングを実行する。
[0059]インターコーディングの場合、動き推定ユニット42は、ビデオシーケンスの所定のパターンに従ってビデオスライスのためのインター予測モードを判断するように構成され得る。所定のパターンは、シーケンスにおけるビデオスライスをPスライスまたはBスライスに指定し得る。動き推定ユニット42と動き補償ユニット44とは、高度に統合され得るが、概念的な目的のために別々に示してある。動き推定ユニット42によって実行される動き推定は、ビデオブロックの動きを推定する動きベクトルを生成するプロセスである。動きベクトルは、例えば、参照ピクチャ内の予測ブロックに対する現在のビデオフレームまたはピクチャ内のビデオブロックのPUの変位を示し得る。
[0060]予測ブロックは、絶対値差分和(SAD:sum of absolute difference)、2乗差分和(SSD:sum of square difference)、または他の差分メトリックによって判断され得るピクセル差分に関して、コーディングされるべきビデオブロックのPUにぴったり一致することがわかるブロックである。いくつかの例で、ビデオエンコーダ20は、参照ピクチャメモリ64に記憶された参照ピクチャのサブ整数ピクセル位置の値を計算し得る。例えば、ビデオエンコーダ20は、参照ピクチャの1/4ピクセル位置、1/8ピクセル位置、または他の分数ピクセル位置の値を計算し得る。従って、動き推定ユニット42は、フルピクセル位置と分数ピクセル位置とに対する動き探索を実行し、分数ピクセル精度で動きベクトルを出力し得る。
[0061]動き推定ユニット42は、PUの位置を参照ピクチャの予測ブロックの位置と比較することによって、インターコード化スライスにおけるビデオブロックのPUのための動きベクトルを計算する。参照ピクチャは、第1の参照ピクチャリスト(リスト0)または第2の参照ピクチャリスト(リスト1)から選択され得、これらの参照ピクチャリストの各々は、参照ピクチャメモリ64に記憶された1つまたは複数の参照ピクチャを識別する。動き推定ユニット42は、計算された動きベクトルをエントロピー符号化ユニット56と動き補償ユニット44とに送る。
[0062]動き補償ユニット44によって実行される動き補償は、動き推定によって判断された動きベクトルに基づいて予測ブロックをフェッチまたは生成することに関与し得る。現在のビデオブロックのPUのための動きベクトルを受信すると、動き補償ユニット44は、動きベクトルが参照ピクチャリストのうちの1つにおいて指す予測ブロックの位置を特定し得る。ビデオエンコーダ20は、コーディングされている現在のビデオブロックのピクセル値から予測ブロックのピクセル値を減算し、ピクセル差分値を形成することによって残差ビデオブロックを形成する。ピクセル差分値は、ブロックの残差データを形成し、ルーマ差分成分とクロマ差分成分の両方を含み得る。加算器50は、この減算演算を実行する1つまたは複数の構成要素を表す。動き補償ユニット44はまた、ビデオスライスのビデオブロックを復号する際にビデオデコーダ30が使用するための、ビデオブロックとビデオスライスとに関連するシンタックス要素を生成し得る。
[0063]動き補償ユニット44が現在のビデオブロックのための予測ブロックを生成した後、ビデオエンコーダ20は、現在のビデオブロックから予測ブロックを減算することによって残差ビデオブロックを形成する。残差ブロック内の残差ビデオデータは、1つまたは複数のTUに含まれ、変換処理ユニット52に適用され得る。変換処理ユニット52は、離散コサイン変換(DCT)または概念的に同様な変換等の変換を使用して、残差ビデオデータを残差変換係数に変換する。変換処理ユニット52は、残差ビデオデータをピクセル領域から周波数領域のような変換領域に変換し得る。
[0064]変換処理ユニット52は、得られた変換係数を量子化ユニット54に送り得る。量子化ユニット54は、ビットレートをさらに低減するために変換係数を量子化する。量子化プロセスは、係数の一部または全部に関連するビット深度を低減し得る。量子化の程度は、量子化パラメータを調整することによって変更され得る。いくつかの例で、量子化ユニット54は、次いで、量子化変換係数を含む行列の走査を実行し得る。代替的に、エントロピー符号化ユニット56が走査を実行し得る。
[0065]量子化の後、エントロピー符号化ユニット56は量子化変換係数をエントロピー符号化する。例えば、エントロピー符号化ユニット56は、コンテキスト適応型可変長コーディング(CAVLC)、コンテキスト適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)、または別のエントロピー符号化技法を実行し得る。エントロピー符号化ユニット56によるエントロピー符号化の後に、符号化ビットストリームは、ビデオデコーダ30に送信されるか、あるいはビデオデコーダ30が後で送信するかまたは取り出すためにアーカイブされ得る。エントロピー符号化ユニット56はまた、コーディングされている現在のビデオスライスのための動きベクトルと他のシンタックス要素とをエントロピー符号化し得る。
[0066]逆量子化ユニット58および逆変換処理ユニット60は、それぞれ逆量子化および逆変換を適用して、参照ピクチャの参照ブロックとして後で使用するために、ピクセル領域において残差ブロックを再構成する。動き補償ユニット44は、残差ブロックを参照ピクチャリストのうちの1つ内の参照ピクチャのうちの1つの予測ブロックに加算することによって参照ブロックを計算し得る。動き補償ユニット44はまた、再構成された残差ブロックに1つまたは複数の補間フィルタを適用して、動き推定において使用するためのサブ整数ピクセル値を計算し得る。加算器62は、再構成された残差ブロックを動き補償ユニット44によって生成された動き補償予測ブロックに加算して、参照ピクチャメモリ64に記憶するための参照ピクチャの参照ブロックを生成する。参照ブロックは、ブロッキネスアーティファクトを除去するためにデブロッキングフィルタ63によってフィルタ処理される。参照ブロックは、次いで、参照ピクチャメモリ64に記憶される。参照ブロックは、後続のビデオフレームまたはピクチャにおけるブロックをインター予測するために、動き推定ユニット42と動き補償ユニット44とによって参照ブロックとして使用され得る。
[0067]本開示の技法によれば、ビデオエンコーダ20は、加算器62の出力を選択的にフィルタ処理するデブロッキングフィルタ63を含む。特に、デブロッキングフィルタ63は、逆量子化され逆変換された残差データに加算された、動き補償ユニット44またはイントラ予測ユニット46のいずれかから受信された予測データに対応する再構成されたビデオデータを加算器62から受信する。このようにして、デブロッキングフィルタ63は、ビデオデータの復号されたブロック、例えば、LCUのCUおよび/またはスライスまたはピクチャのLCUに対応する復号されたブロックを受信し、ブロッキネスアーティファクトを除去するためにブロックを選択的にフィルタ処理する。
[0068]ビデオエンコーダ20におけるデブロッキングフィルタ63は、境界強度計算およびデブロッキング決定からの結果に基づいて、復号されたビデオブロックのいくつかのTUおよびPUエッジをフィルタ処理する。デブロッキングフィルタ63は、概して、エッジをデブロックすべきかどうか、およびエッジをどのようにデブロックすべきかを判断するために、ブロックの所与のエッジの近くのビデオブロックのピクセルを分析するように構成される。より詳細には、デブロッキング決定は、デブロッキングフィルタがオンであるかオフであるか、デブロッキングフィルタが弱いか強いか、および所与のビデオブロックについての弱いフィルタの強度を含み得る。値の高周波変化が検出されるときに、デブロッキングフィルタ63は、所与のエッジにおいて知覚可能なブロッキネスアーティファクトを除去するために、エッジの近くのピクセルの値を変更(alter)し得る。
[0069]境界強度計算およびデブロッキング決定は、しきい値tcおよびβに依存する。デブロッキングフィルタのしきい値tcおよびβは、パラメータQに依存し、パラメータQは、次のように、現在のビデオブロックの量子化パラメータ(QP)値と境界強度(Bs)とから導出される。
Figure 0006151277
しきい値tcおよびβは、ビデオブロックのQP値から導出されるパラメータQに基づいてアクセス可能であるテーブルに記憶され得る。デブロッキングプロセスについては、図4に示すデブロッキングフィルタ100に関して以下でより詳細に説明する。
[0070]本開示は、低減されたビットストリームオーバーヘッドで、ビデオデータの現在のスライスのためのデブロッキングフィルタ63を定義するために使用されるデブロッキングフィルタパラメータをシグナリングするための技法について説明する。ビデオエンコーダ20は、デブロッキングフィルタ63を定義するデブロッキングフィルタパラメータを判断し、次いで、ビデオデコーダ30が復号されたビデオブロックに同じまたは同様のデブロッキングフィルタを適用することができるようにデブロッキングフィルタパラメータをシグナリングする。デブロッキングフィルタパラメータは、デブロッキングフィルタ処理がイネーブルされるか、またはディスエーブルされるかを示すように定義されたシンタックス要素と、イネーブルされる場合は、しきい値tcおよびβのデブロッキングフィルタパラメータオフセットとを含む。
[0071]デブロッキングフィルタパラメータは、ビデオデコーダ30にシグナリングするために、1つまたは複数のピクチャレイヤパラメータセットおよびスライスヘッダにコーディングされ得る。ピクチャレイヤパラメータセットは、ピクチャパラメータセット(PPS)または適応パラメータセット(APS)のうちのいずれかを備え得る。PPSは、PPSを参照するピクチャ間で変化する可能性が低いデータを含むピクチャレイヤパラメータセットである。APSは、ピクチャごとに変化する可能性があるピクチャ適応データとの使用が意図されたピクチャレイヤパラメータセットである。
[0072]ビデオエンコーダ20のエントロピー符号化ユニット56は、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとピクチャレイヤパラメータセットを参照するピクチャのためのスライスヘッダとの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を符号化する。本発明で説明する技法によれば、デブロッキングフィルタパラメータが、ピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するときに、エントロピー符号化ユニット56は、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素のみを符号化することによって、低減されたビットストリームオーバーヘッドで現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータを符号化する。
[0073]デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しないときに、エントロピー符号化ユニット56は、現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ63を定義するためにデブロッキングフィルタパラメータのどのセットが使用されるかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素をコーディングすることをなくす(eliminate)。デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのうちの1つにしか存在しない場合、デブロッキングフィルタ63は、ピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのいずれかに存在するデブロッキングフィルタパラメータのセットに基づいて現在のビデオスライスに対して定義される。従って、ビデオデコーダ30においてデブロッキングフィルタを定義するためにデブロッキングフィルタパラメータのどのセットを使用すべきかに関してピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダとの間で決定を行う必要がないので、第2のシンタックス要素は、ビデオデコーダ30にデブロッキングフィルタパラメータを示す必要がない。
[0074]デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するときに、エントロピー符号化ユニット56は、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を符号化する。この場合、デブロッキングフィルタ63は、デブロッキングパラメータの第1のセットまたは第2のセットのうちの1つに基づいて現在のビデオスライスに対して定義される。従って、第2のシンタックス要素は、ビデオデコーダ30が、復号されたビデオブロックに同じまたは同様のデブロッキングフィルタを適用することができるように、ビデオエンコーダ20におけるデブロッキングフィルタ63を定義するために使用されるデブロッキングフィルタパラメータを示す必要がある。
[0075]場合によって、エントロピー符号化ユニット56はまた、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのいずれかに存在するかどうかを示すように定義された制御存在シンタックス要素を符号化し得る。制御存在シンタックス要素は、ピクチャレイヤパラメータセットで、または上位レイヤパラメータセット、例えば、シーケンスパラメータセット(SPS)からシグナリングされ得る。デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素は、上記で説明した第1および第2のシンタックス要素を備える。従って、エントロピー符号化ユニット56は、第1のシンタックス要素を符号化するより前に、制御存在シンタックス要素を符号化する。デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素が存在しない場合、ビデオエンコーダ20は、ビデオデコーダ30に通知し、第1または第2のシンタックス要素を符号化しない。この場合、ビデオエンコーダ20は、復号されたビデオブロックに適用されるデブロッキングフィルタ63を定義するためにデフォルトのデブロッキングフィルタパラメータを使用し得る。
[0076]他の場合に、エントロピー符号化ユニット56は、第1のシンタックス要素を符号化するより前に、デブロッキングフィルタ63がビデオシーケンスの1つまたは複数のピクチャのためにイネーブルされるかどうかを示すように定義されたデブロッキングフィルタイネーブルシンタックス要素を符号化し得る。デブロッキングフィルタイネーブルシンタックス要素は、上位レイヤパラメータセット、例えば、シーケンスパラメータセット(SPS)でシグナリングされ得る。デブロッキングフィルタ63がビデオシーケンスのためにディスエーブルされる場合、デブロッキングフィルタ63は復号されたビデオブロックに適用されないので、ビデオエンコーダ20は、ビデオデコーダ30に通知し、第1または第2のシンタックス要素を符号化しない。この場合、ビデオエンコーダ20はまた、制御存在シンタックス要素を符号化しない。
[0077]一例で、第1のシンタックス要素は、所与のピクチャについてPPSにコーディングされたオーバーライドイネーブルフラグを備える。この場合、デブロッキングフィルタパラメータの第1のセットはPPSにコーディングされ、オーバーライドイネーブルフラグは、PPSからのパラメータをオーバーライドするために使用され得る所与のピクチャの1つまたは複数のスライスのためのスライスヘッダ内にデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットが存在するかどうかを示す。さらに、第2のシンタックス要素は、スライスヘッダにコーディングされ得るオーバーライドフラグを備える。デブロッキングフィルタパラメータの第2のセットがスライスヘッダ内に存在することをPPS内のオーバーライドイネーブルフラグが示すときに、エントロピー符号化ユニット56は、ビデオデコーダ30においてデブロッキングフィルタを定義するために、PPS内のデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットをオーバーライドすべきかをビデオデコーダ30に示すためにオーバーライドフラグを符号化する。そうでない場合、PPS内のデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットしか存在しないことをPPS内のオーバーライドイネーブルフラグが示すときに、エントロピー符号化ユニット56は、スライスヘッダ内のオーバーライドフラグの符号化を排除する。この例のための特定のシンタックス要素については、図3のビデオデコーダ30に関して以下でより詳細に説明する。
[0078]別の例で、第1のシンタックス要素は、所与のピクチャについてSPSおよび/またはAPSにコーディングされる継承イネーブルフラグを備える。この場合、デブロッキングフィルタパラメータの第2のセットはスライスヘッダにコーディングされ、継承イネーブルフラグは、スライスヘッダによって継承され得るデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットがAPS内に存在するかどうかを示す。第2のシンタックス要素は、スライスヘッダにコーディングされ得る継承フラグを備える。デブロッキングフィルタパラメータの第1のセットがAPS内に存在することをSPSおよび/またはAPS内の継承イネーブルフラグが示すときに、エントロピー符号化ユニット56は、ビデオデコーダ30においてデブロッキングフィルタを定義するために、スライスヘッダ内のデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきか、またはAPS内のデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを継承すべきかをビデオデコーダ30に示すために継承フラグを符号化する。そうでない場合、スライスヘッダ内のデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットしか存在しないことをSPSおよび/またはAPS内の継承イネーブルフラグが示すときに、エントロピー符号化ユニット56は、スライスヘッダ内の継承フラグの符号化を排除する。この例のための特定のシンタックス要素については、図3のビデオデコーダ30に関して以下でより詳細に説明する。
[0079]図3は、ビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために使用されるデブロッキングフィルタパラメータを復号するために本開示で説明する技法を実装し得るビデオデコーダ30の一例を示すブロック図である。図3の例で、ビデオデコーダ30は、エントロピー復号ユニット80と、予測処理ユニット81と、逆量子化ユニット86と、逆変換処理ユニット88と、加算器90と、デブロッキングフィルタ91と、参照ピクチャメモリ92とを含む。予測処理ユニット81は、動き補償ユニット82と、イントラ予測処理ユニット84とを含む。ビデオデコーダ30は、いくつかの例で、図2のビデオエンコーダ20に関して説明した符号化パスとは概して逆の復号パスを実行し得る。
[0080]復号プロセス中に、ビデオデコーダ30は、ビデオエンコーダ20から、符号化ビデオスライスのビデオブロックと、関連するシンタックス要素とを表す符号化ビデオビットストリームを受信する。ビットストリームにおける表されたビデオブロックが圧縮されたビデオデータを含むときに、ビデオデコーダ30のエントロピー復号ユニット80はビットストリームをエントロピー復号して、量子化係数と、動きベクトルと、他のシンタックス要素とを生成する。エントロピー復号ユニット80は、予測処理ユニット81に動きベクトルと他のシンタックス要素とを転送する。ビデオデコーダ30は、シーケンスレベル、ピクチャレベル、スライスレベルおよび/またはビデオブロックレベルでシンタックス要素を受信し得る。場合によって、エントロピー復号ユニット80は、所与のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ91を定義するために、デブロッキングフィルタパラメータを含むデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素を復号する。
[0081]ビデオスライスがイントラコード化(I)スライスとしてコーディングされるときに、予測処理ユニット81のイントラ予測処理ユニット84は、シグナリングされたイントラ予測モードと、現在のフレームまたはピクチャの、前に復号されたブロックからのデータとに基づいて、現在のビデオスライスのビデオブロックについての予測データを生成し得る。ビデオフレームがインターコード化(すなわち、BまたはP)スライスとしてコーディングされるときに、予測処理ユニット81の動き補償ユニット82は、エントロピー復号ユニット80から受信された動きベクトルおよび他のシンタックス要素に基づいて現在のビデオスライスのビデオブロックのための予測ブロックを生成する。予測ブロックは、参照ピクチャリストのうちの1つの内の参照ピクチャのうちの1つから生成され得る。ビデオデコーダ30は、参照ピクチャメモリ92に記憶された参照ピクチャに基づいて、デフォルトの構成技法を使用して、参照フレームリスト、すなわち、リスト0およびリスト1を構成し得る。
[0082]動き補償ユニット82は、動きベクトルと他のシンタックス要素とをパースすることによって現在のビデオスライスのビデオブロックのための予測情報を判断し、その予測情報を使用して、復号されている現在のビデオブロックのための予測ブロックを生成する。例えば、動き補償ユニット82は、ビデオスライスのビデオブロックをコーディングするために使用される予測モード(例えば、イントラまたはインター予測)と、インター予測スライスタイプ(例えば、BスライスまたはPスライス)と、スライスの参照ピクチャリストのうちの1つまたは複数についての構成情報と、スライスの各インター符号化ビデオブロックについての動きベクトルと、スライスの各インターコード化ビデオブロックについてのインター予測ステータスと、現在のビデオスライスにおけるビデオブロックを復号するための他の情報とを判断するために、受信されたシンタックス要素のいくつかを使用する。
[0083]動き補償ユニット82はまた、補間フィルタに基づいて補間を実行し得る。動き補償ユニット82は、ビデオブロックの符号化中にビデオ符号器20によって使用される補間フィルタを使用して、参照ブロックのサブ整数ピクセルの補間値を計算し得る。動き補償ユニット82は、受信されたシンタックス要素からビデオエンコーダ20によって使用された補間フィルタを判断し、その補間フィルタを使用して予測ブロックを生成し得る。
[0084]逆量子化ユニット86は、ビットストリームで与えられ、エントロピー復号ユニット80によって復号された、量子化変換係数を逆量子化(inverse quantize)、すなわち、逆量子化(de-quantize)する。逆量子化プロセスは、量子化の程度を判断し、同様に、適用されるべき逆量子化の程度を判断するための、ビデオスライスにおける各ビデオブロックについてビデオエンコーダ20によって計算される量子化パラメータの使用を含み得る。逆変換ユニット88は、ピクセル領域において残差ブロックを生成するために、逆変換、例えば、逆DCT、逆整数変換、または概念的に同様の逆変換プロセスを変換係数に適用する。
[0085]動き補償ユニット82が、動きベクトルと他のシンタックス要素とに基づいて現在のビデオブロックのための予測ブロックを生成した後、ビデオデコーダ30は、逆変換処理ユニット88からの残差ブロックを動き補償ユニット82によって生成された対応する予測ブロックと加算することによって、復号されたビデオブロックを形成する。加算器90は、この加算演算を実行する1つまたは複数の構成要素を表す。ブロッキネスアーティファクトを除去するために、加算器90から受信したブロックをフィルタ処理するためにデブロッキングフィルタ91が適用される。次いで、所与のピクチャにおける復号されたビデオブロックは、その後の動き補償に使用される参照ピクチャを記憶する参照ピクチャメモリ92に記憶される。参照ピクチャメモリ92はまた、図1のディスプレイデバイス32等のディスプレイデバイス上での後の表示のために、復号されたビデオを記憶する。
[0086]ビデオデコーダ30におけるデブロッキングフィルタ91は、境界強度計算およびデブロッキング決定からの結果に基づいて、復号されたビデオブロックのいくつかのTUおよびPUエッジをフィルタ処理する。境界強度計算およびデブロッキング決定は、シンタックス要素を使用してビデオエンコーダ20からビデオデコーダ30にシグナリングされ得るしきい値tcおよびβに依存する。デブロッキングフィルタ91は、ビデオブロックの所与のエッジにおいて知覚可能なブロッキネスアーティファクトを除去するために、エッジの近くのピクセルの値を変更し得る。デブロッキングフィルタ91は、デブロッキングフィルタ63に関して説明した技法のいずれかまたはすべてを実行するように構成され得るので、デブロッキングフィルタ91は、図2のデブロッキングフィルタ63に実質的に一致する。デブロッキングプロセスについては、図4に示すデブロッキングフィルタ100に関して以下でより詳細に説明する。
[0087]本開示の技法によれば、ビデオデコーダ30におけるエントロピー復号ユニット80は、ビデオエンコーダ20から受信したビットストリームに含まれるデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素を復号する。デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素は、デブロッキングフィルタ処理がイネーブルされるか、またはディスエーブルされるかを示すデブロッキングフィルタパラメータと、イネーブルされる場合は、しきい値tcおよびβのデブロッキングフィルタパラメータオフセットとを含む。ビデオエンコーダ30は、ビットストリームに含まれるデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素からデブロッキングフィルタ91のために使用されるべきデブロッキングフィルタパラメータを判断する。ビデオデコーダ30は、次いで、ビットストリームにおけるビデオブロックを復号するために、ビデオエンコーダ20におけるデブロッキングフィルタ63と同じまたは同様に動作するためにデブロッキングフィルタパラメータに基づいてデブロッキングフィルタ91を定義する。
[0088]本開示は、低減されたビットストリームオーバーヘッドで、ビデオデータの現在のスライスのためのデブロッキングフィルタ91を定義するために使用されるデブロッキングフィルタパラメータをシグナリングするための技法について説明する。デブロッキングフィルタパラメータは、ビデオデコーダ30にシグナリングするために、1つまたは複数のピクチャレイヤパラメータセットおよびスライスヘッダにコーディングされ得る。ピクチャレイヤパラメータセットは、ピクチャパラメータセット(PPS)または適応パラメータセット(APS)のうちのいずれかを備え得る。PPSは、PPSを参照するピクチャ間で変化する可能性が低いデータを含むピクチャレイヤパラメータセットである。APSは、ピクチャごとに変化する可能性があるピクチャ適応データとの使用が意図されたピクチャレイヤパラメータセットである。
[0089]ビデオエンコーダ30のエントロピー復号ユニット80は、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとピクチャレイヤパラメータセットを参照するピクチャのためのスライスヘッダとの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を復号する。本発明で説明する技法によれば、デブロッキングフィルタパラメータが、ピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するときに、エントロピー復号ユニット80は、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素のみを復号する。
[0090]デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しないときに、エントロピー復号ユニット80は、現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ91を定義するためにデブロッキングフィルタパラメータのどのセットを使用すべきかを示すように定義された第2のシンタックス要素が、復号されるべきスライスヘッダ内に存在しないと判断する。デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのうちの1つにしか存在しない場合、デブロッキングフィルタ91は、ピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのいずれかに存在するデブロッキングフィルタパラメータのセットに基づいて現在のビデオスライスに対して定義される。従って、ビデオデコーダ30は、ビデオデコーダ30におけるデブロッキングフィルタ91を定義するためにデブロッキングフィルタパラメータのどのセットを使用すべきかを決定する必要はないので、第2のシンタックス要素は不要である。
[0091]デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するときに、エントロピー復号ユニット80は、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義されたスライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を復号する。この場合、デブロッキングフィルタ91は、デブロッキングパラメータの第1のセットまたは第2のセットのうちの1つに基づいて現在のビデオスライスに対して定義される。従って、第2のシンタックス要素は、ビデオエンコーダ20におけるデブロッキングフィルタ63と同じまたは同様であるデブロッキングフィルタ91を定義するためにデブロッキングフィルタパラメータのどのセットを使用すべきかビデオデコーダ30が知るために必要である。
[0092]場合によって、エントロピー復号ユニット80はまた、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのいずれかに存在するかどうかを示すように定義された制御存在シンタックス要素を復号し得る。制御存在シンタックス要素は、ピクチャレイヤパラメータセットから、または上位レイヤパラメータセット、例えば、シーケンスパラメータセット(SPS)から復号され得る。デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素は、上記で説明した第1および第2のシンタックス要素を備える。従って、エントロピー復号ユニット80は、第1のシンタックス要素を復号するより前に、制御存在シンタックス要素を復号する。デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素が存在しないことを制御存在シンタックス要素が示す場合、第1および第2のシンタックス要素が復号されるべきビットストリーム内に存在しないので、ビデオデコーダ30は、それが第1または第2のシンタックス要素を復号する必要がないことを知る。この場合、ビデオデコーダ30は、復号されたビデオブロックに適用されるデブロッキングフィルタ91を定義するためにデフォルトのデブロッキングフィルタパラメータを使用し得る。
[0093]他の場合には、エントロピー復号ユニット80は、第1のシンタックス要素を復号するより前に、デブロッキングフィルタ91がビデオシーケンスの1つまたは複数のピクチャのためにイネーブルされるかどうかを示すように定義されたデブロッキングフィルタイネーブルシンタックス要素を復号し得る。デブロッキングフィルタイネーブルシンタックス要素は、上位レイヤパラメータセット、例えば、シーケンスパラメータセット(SPS)から復号され得る。デブロッキングフィルタ91がビデオシーケンスのためにディスエーブルされる場合、デブロッキングフィルタ91は復号されたビデオブロックに適用されないので、ビデオデコーダ30は、それが第1または第2のシンタックス要素を復号する必要がないことを知る。この場合、ビデオデコーダ30はまた、制御存在シンタックス要素を復号する必要がない。
[0094]一例で、第1のシンタックス要素は、所与のピクチャについてPPSにコーディングされたオーバーライドイネーブルフラグを備える。この場合、デブロッキングフィルタパラメータの第1のセットはPPSにコーディングされ、オーバーライドイネーブルフラグは、PPSからのパラメータをオーバーライドするために使用され得る所与のピクチャの1つまたは複数のスライスのためのスライスヘッダ内にデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットが存在するかどうかを示す。さらに、第2のシンタックス要素は、スライスヘッダにコーディングされ得るオーバーライドフラグを備える。デブロッキングフィルタパラメータの第2のセットがスライスヘッダ内に存在することをPPS内のオーバーライドイネーブルフラグが示すときに、エントロピー復号ユニット80は、デブロッキングフィルタ91を定義するために、PPS内のデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットをオーバーライドすべきかを判断するためにオーバーライドフラグを復号する。そうでない場合、PPS内のデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットしか存在しないことをPPS内のオーバーライドイネーブルフラグが示すときに、エントロピー復号ユニット80は、復号されるべきスライスヘッダ内にオーバーライドフラグが存在しないと判断する。
[0095]表1に、オーバーライドイネーブルフラグ、すなわち、deblocking_filter_override_enabled_flagと制御存在シンタックス要素、すなわち、deblocking_filter_control_present_flagとを含むPPSシンタックスの例示的な一部分を与える。
Figure 0006151277
[0096]表1のPPSシンタックス要素についてのセマンティクスは、次のように定義される。1に等しいdeblocking_filter_control_present_flagは、ピクチャパラメータセットを参照するピクチャに関してピクチャパラメータセット内およびスライスヘッダ内のデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素の存在を指定する。0に等しいdeblocking_filter_control_present_flagは、ピクチャパラメータセット内およびピクチャパラメータセットを参照するピクチャのためのスライスヘッダ内のデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素の不在を指定する。
[0097]1に等しいdeblocking_filter_override_enabled_flagは、ピクチャパラメータセットを参照するピクチャに関してスライスヘッダ内のdeblocking_filter_override_flagの存在を指定する。0に等しいdeblocking_filter_override_enabled_flagは、ピクチャパラメータセットを参照するピクチャに関してスライスヘッダ内のdeblocking_filter_override_flagの不在を指定する。存在しないときに、deblocking_filter_override_enabled_flagの値は0に等しいと推測され得る。
[0098]1に等しいpic_disable_deblocking_filter_flagは、deblocking_filter_override_enabled_flagが0に等しいときに、デブロッキングフィルタの動作がピクチャパラメータセットを参照するピクチャに適用されないことを指定する。0に等しいpic_disable_deblocking_filter_flagは、deblocking_filter_override_enabled_flagが0に等しいときに、デブロッキングフィルタの動作がピクチャパラメータセットを参照するピクチャに適用されることを指定する。存在しないときに、pic_disable_deblocking_filter_flagの値は0に等しいと推測され得る。
[0099]beta_offset_div2シンタックス要素とtc_offset_div2シンタックス要素とは、デフォルトのデブロッキングパラメータオフセットが、ピクチャパラメータセットを参照するピクチャのためのスライスセグメントヘッダ内に存在するデブロッキングパラメータオフセットによってオーバーライドされない限り、ピクチャパラメータセットを参照するピクチャに適用されるβおよびtcのためのデフォルトのデブロッキングパラメータオフセット(2で除算される)を指定する。beta_offset_div2シンタックス要素の値とtc_offset_div2シンタックス要素の値とは共に、両端値を含む−6〜6の範囲内にある。存在しないときに、beta_offset_div2シンタックス要素の値とtc_offset_div2シンタックス要素の値とは0に等しいと推測され得る。
[0100]表2に、オーバーライドイネーブルフラグとPPSシンタックス内の制御存在シンタックス要素とに基づいて条件付きでコーディングされる、オーバーライドフラグ、すなわち、deblocking_filter_override_flagを含むスライスヘッダシンタックスの例示的な一部分を与える。
Figure 0006151277
[0101]表2のスライスヘッダシンタックスについてのセマンティクスは、次のように定義される。0に等しいdeblocking_filter_override_flagは、現在のスライスをデブロックするためにアクティブピクチャパラメータセットからのデブロッキングパラメータが使用されることを指定する。1に等しいdeblocking_filter_override_flagは、現在のスライスをデブロックするためにスライスセグメントヘッダからのデブロッキングパラメータが使用されることを指定する。存在しないときに、deblocking_filter_override_flagの値は0に等しいと推測され得る。
[0102]1に等しいslice_disable_deblocking_filter_flagは、デブロッキングフィルタの動作が現在のスライスに適用されないことを指定する。0に等しいslice_disable_deblocking_filter_flagは、デブロッキングフィルタの動作が現在のスライスに適用されることを指定する。slice_disable_deblocking_filter_flagが存在しないときに、PPSシンタックス内のpic_disable_deblocking_filter_flagに等しくなると推論される。
[0103]beta_offset_div2シンタックス要素とtc_offset_div2シンタックス要素とは、現在のスライスのためのβおよびtcのためのデブロッキングパラメータオフセット(2で除算される)を指定する。beta_offset_div2シンタックス要素の値とtc_offset_div2シンタックス要素の値とは、両端値を含む−6〜6の範囲内になる。
[0104]別の例で、第1のシンタックス要素は、所与のピクチャについてSPSおよび/またはAPSにコーディングされる継承イネーブルフラグを備える。この場合、デブロッキングフィルタパラメータの第2のセットはスライスヘッダにコーディングされ、継承イネーブルフラグは、スライスヘッダによって継承され得るデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットがAPS内に存在するかどうかを示す。第2のシンタックス要素は、スライスヘッダにコーディングされ得る継承フラグを備える。デブロッキングフィルタパラメータの第1のセットがAPS内に存在することをSPSおよび/またはAPS内の継承イネーブルフラグが示すときに、エントロピー復号ユニット80は、デブロッキングフィルタ91を定義するために、スライスヘッダ内のデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきか、またはAPS内のデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを継承すべきかを判断するために継承フラグを復号する。そうでない場合、スライスヘッダ内のデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットしか存在しないことをSPSおよび/またはAPS内の継承イネーブルフラグが示すときに、エントロピー復号ユニット80は、復号されるべきスライスヘッダ内に継承フラグが存在しないと判断する。
[0105]ビデオデコーダにデブロッキングフィルタパラメータをシグナリングすることは、A.Norkin、「BoG report on resolving deblocking filter description issues」7th JCT−VC MEETING、GENEVA、CH、2011年11、文書JCT−VC G1035_r1+改定で提案された。表3に、継承イネーブルフラグ、すなわち、deblocking_filter_in_aps_enabled_flagを含むSPSシンタックスの一例を与える。
Figure 0006151277
[0106]表4に、継承イネーブルフラグ、すなわち、aps_deblocking_filter_flagを含むAPSシンタックスの一例を与える。
Figure 0006151277
[0107]表3および表4のSPSシンタックスおよびAPSシンタックスについてのセマンティクスは、次のように定義される。SPS内のdeblocking_filter_in_aps_enabled_flagは、0に等しい場合、デブロッキングフィルタパラメータがスライスヘッダ内に存在することを意味し、1に等しい場合、デブロッキングフィルタパラメータがAPS内に存在することを意味する。APS内のaps_deblocking_filter_flagは、SPS内のdeblocking_filter_in_aps_enabled_flagに等しい。aps_deblocking_filter_flagは、デブロッキングフィルタパラメータがAPS内に存在する(1に等しい)か、またはAPS内に存在しない(0に等しい)ことを示す。
[0108]デブロッキングフィルタパラメータのシグナリングに関する1つの問題は、デブロッキングフィルタパラメータがAPS内に存在しないときでも、継承フラグがスライスヘッダでシグナリングされるということである。上記で説明したように、デブロッキングフィルタパラメータがスライスヘッダ内にしか存在せず、APS内に存在しないときに、デブロッキングフィルタは、スライスヘッダ内の存在するデブロッキングフィルタパラメータに基づいて定義され、継承フラグは不要である。 表5に、APSシンタックスおよびSPSシンタックス内の継承イネーブルフラグに基づいて条件付きでコーディングされる、継承フラグ、すなわち、inherit_dbl_params_from_APS_flagを含むスライスヘッダシンタックスの例示的な一部分を与える。
Figure 0006151277
[0109]代替として、表6に、SPSシンタックス内の継承イネーブルフラグに基づいて条件付きでコーディングされる、継承フラグ、すなわち、inherit_dbl_params_from_APS_flagを含むスライスヘッダシンタックスの例示的な一部分を与える。
Figure 0006151277
[0110]表5および表6のスライスヘッダシンタックスについてのセマンティクスは、次のように定義される。disable_deblocking_filter_flagは、0に等しい場合、デブロッキングフィルタがイネーブルされることを意味し、1に等しい場合、デブロッキングフィルタがディスエーブルされることを意味する。beta_offset_div2シンタックス要素とtc_offset_div2シンタックス要素とは、tcおよびβのためのデブロッキングパラメータオフセット(2で除算される)を示す。inherit_dbl_params_from_APS_flagは、1に等しい場合、APS内に存在するデブロッキングフィルタパラメータが使用されることを意味し、0に等しい場合、スライスヘッダで追従するデブロッキングフィルタパラメータが使用されることを意味する。
[0111]デブロッキングフィルタパラメータのシグナリングに関する第2の問題は、デブロッキングフィルタがビデオシーケンスのピクチャのためにイネーブルされるかどうかを示すようにSPSレベルイネーブル/ディスエーブルフラグが定義されないことである。デブロッキングフィルタがディスエーブルされるときに、デブロッキングフィルタを定義するためにデブロッキングフィルタパラメータは必要とされず、デブロッキングフィルタパラメータをコーディングすることは不要である。表7に、デブロッキングフィルタイネーブルフラグ、すなわち、deblocking_filter_enabled_flagに基づいて条件付きでコーディングされる、継承イネーブルフラグ、すなわち、deblocking_in_aps_enabled_flagを含むSPSシンタックスの一例を与える。
Figure 0006151277
[0112]表7のSPSシンタックス要素についてのセマンティクスは、次のように定義される。deblocking_filter_enabled_flagは、0に等しい場合、デブロッキングフィルタがディスエーブルされることを意味し、1に等しい場合、デブロッキングフィルタがイネーブルされることを意味する。
[0113]このようにして、デブロッキングフィルタがSPSレベルにおいてディスエーブルされるときに、デブロッキングパラメータは、APSでシグナリングされない(すなわち、SPS内のdeblocking_filter_in_aps_enabled_flagが0に等しく、APS内のaps_deblocking_filter_flagが0に等しい)と推論され得る。さらに、デブロッキングフィルタがSPSレベルにおいてディスエーブルされるときに、スライスヘッダ内のdisable_deblocking_filter_flagが1に等しく、デブロッキングフィルタがスライスレベルにおいてディスエーブルされることを示すと推論される。
[0114]表8に、デブロッキングフィルタがSPSレベルにおいてディスエーブルされるときに、継承イネーブルフラグ、すなわち、aps_deblocking_filter_flagが0に等しいと推論されるAPSシンタックスの一例を与える。
Figure 0006151277
[0115]表9に、SPSシンタックス内のデブロッキングフィルタイネーブルフラグ、すなわち、deblocking_filter_enabled_flagに基づいて条件付きでコーディングされる、デブロッキングフィルタパラメータを含むスライスヘッダシンタックスの例示的な一部分を与える。
Figure 0006151277
[0116]代替として、SPS内のデブロッキングフィルタイネーブルフラグに基づいてスライスヘッダ内のデブロッキングフィルタパラメータをコーディングするための条件を導入する代わりに、本技法は、デブロッキングフィルタがSPSレベルにおいてディスエーブルされるときに、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がスライスヘッダでシグナリングされないと推論し得る。PPSシンタックスに含まれる制御存在シンタックス要素、すなわち、deblocking_filter_control_present_flagは、デブロッキングフィルタパラメータを含むデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がスライスヘッダでシグナリングされるかどうかを示すように定義される。この場合、デブロッキングフィルタがSPSレベルにおいてイネーブルされるときにのみ起こる、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がスライスヘッダでシグナリングされるときに、デブロッキングフィルタパラメータは、スライスヘッダにのみコーディングされる。PPS内の制御存在シンタックス要素は、HEVC「Working Draft 6」HEVC WD6、または単にWD6とも呼ばれる、Bross、W.−J.Han、J.−R.Ohm、G.J.Sullivan、T.Wiegand、「High efficiency video coding (HEVC) text specification draft 6」、8th JCT−VC Meeting、San Jose、CA、USA、2012年2月で提案されている。
[0117]表10に、デブロッキングフィルタイネーブルフラグに基づいて条件付きでコーディングされる、継承イネーブルフラグを含むSPSシンタックスの一例を与え、デブロッキングフィルタがSPSレベルにおいてディスエーブルされるときに、PPS内の制御存在シンタックス要素、すなわち、deblocking_filter_control_present_flagが0に等しいと推論される。
Figure 0006151277
[0118]表11に、PPSシンタックス内の制御存在シンタックス要素、すなわち、deblocking_filter_control_present_flagに基づいて条件付きでコーディングされる、デブロッキングフィルタパラメータを含むスライスヘッダシンタックスの例示的な一部分を与える。
Figure 0006151277
[0119]表10および表11に関して説明した例と表7〜表9に関して説明した例との間の差異は、SPS内のdeblocking_filter_enable_flagが0に等しいときに、PPS内のdeblocking_filter_control_present_flagも0に等しいと推論されるということである。このようにして、SPSレベルにおいてデブロッキングフィルタがディスエーブルされることの結果として、デブロッキングフィルタパラメータがAPSまたはスライスヘッダでシグナリングされないということ、およびデブロッキングフィルタがスライスレベルにおいて効果的に使用不用であるということになる。より詳細には、デブロッキングフィルタがSPSレベルにおいてディスエーブルされるときに、ビデオデコーダ30は、デブロッキングフィルタパラメータがAPS内に存在しない(すなわち、SPS内のdeblocking_filter_in_aps_enabled_flagが0に等しく、APS内のaps_deblocking_filter_flagが0に等しい)と推論し、デブロッキングフィルタパラメータがスライスヘッダでシグナリングされない(すなわち、PPS内のdeblocking_filter_control_present_flagが0に等しい)と推論する。さらに、ビデオデコーダ30は、スライスヘッダ内のdisable_deblocking_filter_flagが1に等しく、デブロッキングフィルタがスライスレベルにおいてディスエーブルされることを示すと推論する。この場合、PPS内のdeblocking_filter_control_present_flagが0に等しいときに、デブロッキングフィルタパラメータのいずれもスライスヘッダでシグナリングされないので、追加の条件がスライスヘッダシンタックスに追加される必要がないことがある。
[0120]デブロッキングフィルタパラメータのシグナリングに関する第3の問題は、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がいつシグナリングされないかを、およびデブロッキングフィルタを定義するためにゼロ値のようなデフォルトパラメータが使用されるべきであることを示すようにSPSレベルフラグが定義されないことである。デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がAPSまたはスライスヘッダのいずれにおいてもシグナリングされないときに、デブロッキングフィルタパラメータは、デブロッキングフィルタを定義するためにシグナリングされない。表12に、制御存在シンタックス要素、すなわち、deblocking_filter_control_present_flagに基づいて条件付きでコーディングされる、継承イネーブルフラグ、すなわち、deblocking_in_aps_enabled_flagを含むSPSシンタックスの一例を与える。
Figure 0006151277
[0121]表13に、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がAPSまたはスライスヘッダのいずれにも存在しないときに、すなわち、SPSシンタックス内のdeblocking_filter_control_present_flagが0に等しいときに、継承イネーブルフラグ、すなわち、aps_deblocking_filter_flagが0に等しいと推論されるAPSシンタックスの一例を与える。
Figure 0006151277
[0122]表14に、SPSシンタックス内の制御存在シンタックス要素、すなわち、deblocking_filter_control_present_flagに基づいて条件付きでコーディングされるデブロッキングフィルタパラメータを含むスライスヘッダシンタックスの一例を与える。
Figure 0006151277
[0123]図4は、本開示で説明する技法に従ってシグナリングされるデブロッキングフィルタパラメータに基づいて定義される例示的なデブロッキングフィルタ100の構成要素を示すブロック図である。概して、図2のデブロッキングフィルタ63と図3のデブロッキングフィルタ91のいずれかまたは両方は、デブロッキングフィルタ100の構成要素と実質的に同様の構成要素を含み得る。ビデオエンコーダ、ビデオデコーダ、ビデオエンコーダ/デコーダ(コーデック)のような他のビデオコーディングデバイスも、デブロッキングフィルタ100と実質的に同様の構成要素を含み得る。デブロッキングフィルタ100は、ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェア、あるいはこれらの組合せで実装され得る。ソフトウェアまたはファームウェアで実装されるときに、対応するハードウェア(1つまたは複数のプロセッサまたは処理ユニット、およびソフトウェアまたはファームウェアのための命令を記憶するためのメモリ等)も与えられ得る。
[0124]図4の例で、デブロッキングフィルタ100は、デブロッキング判断ユニット104と、メモリに記憶されたサポート定義102と、デブロッキングフィルタ処理ユニット106と、メモリに記憶されたデブロッキングフィルタ定義108と、エッジ位置特定ユニット103と、エッジロケーションデータ構造105とを含む。デブロッキングフィルタ100の構成要素のいずれかまたはすべては機能的に統合され得る。デブロッキングフィルタ100の構成要素は、説明のために別々に示されているにすぎない。概して、デブロッキングフィルタ100は、例えば、ブロックについて予測データを残差データと組み合わせる加算構成要素から、復号されたブロックのためのデータを受信する。データは、さらに、ブロックがどのように予測されたかについての指示を含み得る。以下で説明する例で、デブロッキングフィルタ100は、LCUとLCUのためのCU4分木とに関連する復号されたビデオブロックを含むデータを受信するように構成され、CU4分木は、LCUがCUにどのように区分されるかを記述し、リーフノードCUのPUおよびTUのための予測モードを記述する。
[0125]デブロッキングフィルタ100は、デブロッキングフィルタ100のメモリに、または対応するビデオコーディングデバイスによって与えられる外部メモリにエッジロケーションデータ構造105を維持し得る。いくつかの例で、エッジ位置特定ユニット103は、LCUがCUにどのように区分されるかを示す、LCUに対応するCU4分木を受信し得る。次いで、エッジ位置特定ユニット103は、CU4分木を分析して、デブロッキングのための候補であるLCUにおけるCUのTUおよびPUに関連する復号されたビデオブロック間のエッジを判断し得る。
[0126]エッジロケーションデータ構造105は、水平次元と、垂直次元と、水平エッジおよび垂直エッジを表す次元とを有する配列を備え得る。概して、ビデオブロック間のエッジは、LCUの最小サイズのCUまたはCUのTUおよびPUに関連する2つのビデオブロック間に生じ得る。LCUがN×Nのサイズを有すると仮定し、LCUの最小サイズCUがサイズM×Mであると仮定すると、配列は、[N/M]×[N/M]×2のサイズを備え得、「2」は、CU間のエッジの2つの可能な方向(水平および垂直)を表す。例えば、LCUが64×64ピクセルと8×8最小サイズCUとを有すると仮定すると、配列は、[8]×[8]×[2]エントリを備え得る。
[0127]各エントリは、概して、2つのビデオブロック間の可能なエッジに対応し得る。実際は、エッジロケーションデータ構造105のエントリの各々に対応するLCU内の位置の各々にエッジが存在しないことがある。従って、データ構造の値は偽に初期化され得る。概して、エッジ位置特定ユニット103は、CU4分木を分析して、LCUのCUのTUおよびPUに関連する2つのビデオブロック間のエッジのロケーションを判断し、エッジロケーションデータ構造105における対応する値を真に設定し得る。
[0128]概して、配列のエントリは、対応するエッジがデブロッキングのための候補としてLCUに存在するかどうかを記述し得る。すなわち、エッジ位置特定ユニット103が、LCUのCUのTUおよびPUに関連する2つの隣接ビデオブロック間のエッジが存在すると判断したときに、エッジ位置特定ユニット103は、エッジが存在することを示すためにエッジロケーションデータ構造105内の対応するエントリの値を(例えば、「真」の値に)設定し得る。
[0129]デブロッキング判断ユニット104は、概して、2つの隣接ブロックについて、2つのブロック間のエッジがデブロックされるべきかどうかを判断する。デブロッキング判断ユニット104は、エッジロケーションデータ構造105を使用してエッジのロケーションを判断し得る。エッジロケーションデータ構造105の値がブール値を有するときに、デブロッキング判断ユニット104は、いくつかの例で、「真」の値はエッジの存在を示し、「偽」の値はエッジが存在しないことを示すと判断し得る。
[0130]概して、デブロッキング判断ユニット104は、1つまたは複数のデブロッキング判断関数で構成される。関数は、ブロック間のエッジを横断するピクセルのラインに適用される複数の係数を含み得る。例えば、関数は、エッジに対して直角である8つのピクセルのラインに適用され得、ピクセルのうちの4つは、2つのブロックのうちの一方にあり、他の4つのピクセルは、2つのブロックのうちの他方にある。サポート定義102は関数のサポートを定義する。概して、「サポート」は、関数が適用されるピクセルに対応する。サポートのセットの様々な例について、図5に関して以下でより詳細に説明する。
[0131]デブロッキング判断ユニット104は、サポート定義102によって定義されたサポートの1つまたは複数のセットに1つまたは複数のデブロッキング判断関数を適用することと、ビデオデータの2つのブロック間の特定のエッジがデブロックされるべきかどうかを判断することとを行うように構成され得る。デブロッキング判断ユニット104から発生する破線は、フィルタ処理されることなしに出力されるブロックのためのデータを表す。デブロッキング判断ユニット104が、2つのブロック間のエッジがフィルタ処理されるべきでないと判断した場合、デブロッキングフィルタ100は、データを変更することなしに、ブロックのためのデータを出力し得る。すなわち、そのデータはデブロッキングフィルタ処理ユニット106をバイパスし得る。一方、デブロッキング判断ユニット104が、エッジがデブロックされるべきであると判断したときに、デブロッキング判断ユニット104は、エッジをデブロックするために、デブロッキングフィルタ処理ユニット106にエッジの近くのピクセルの値をフィルタ処理させ得る。
[0132]デブロッキングフィルタ処理ユニット106は、デブロッキング判断ユニット104によって示されたデブロックされるべきエッジのために、デブロッキングフィルタパラメータ108からデブロッキングフィルタの定義を取り出す。概して、エッジのフィルタ処理は、デブロックされるべき現在エッジの近傍からのピクセルの値を使用する。従って、デブロッキング決定関数とデブロッキングフィルタの両方は、エッジの両側に、あるサポート領域を有し得る。エッジの近傍にあるピクセルにデブロッキングフィルタを適用することによって、デブロッキングフィルタ処理ユニット106は、エッジの近くの高周波遷移が減衰するように、ピクセルの値を平滑化し得る。このようにして、エッジの近くのピクセルへのデブロッキングフィルタの適用は、エッジの近くのブロッキネスアーティファクトを低減し得る。
[0133]図5は、サブブロック130とサブブロック132との間のビデオブロックのエッジ134の近くのピクセル位置を示す概念図である。一例として、エッジ134は、CU内に定義されている2つのTU間のTUエッジ、またはCU内に定義されている2つのPU間のPUエッジのような内部CUエッジを備え得る。ピクセル位置の各々は、フォーマット[p|q]IJを使用して指定され、pはサブブロック130に対応し、qはサブブロック132に対応し、Iは、エッジ134からの距離に対応し、Jは、サブブロック130および132の上から下への行インジケータに対応する。いくつかの例で、デブロッキング決定関数およびデブロッキングフィルタのために使用されるサポートは、8つのピクセルのラインを有する。このような例で、0≦X≦7である所与のラインXのために、ピクセルp3X〜q3Xの各々がサポートとして使用され得る。
[0134]図6は、本開示で説明する技法による、低減されたビットストリームオーバーヘッドで現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータを符号化する例示的な動作を示すフローチャートである。図6に示す動作について、図2からのビデオエンコーダ20に関して説明する。
[0135]ビデオエンコーダ20のエントロピー符号化ユニット56は、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとピクチャレイヤパラメータセットを参照するピクチャのためのスライスヘッダとの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を符号化する(140)。デブロッキングフィルタパラメータが、ピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しない場合(141のいいえ分岐)、エントロピー符号化ユニット56は、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素の符号化を排除する(142)。第2のシンタックス要素は、現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタを定義するためにデブロッキングフィルタパラメータのどのセットを使用すべきかを示すように定義される。デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのうちの1つにしか存在しない場合、デブロッキングフィルタを定義するためにどのデブロッキングフィルタパラメータを使用すべきかに関して決定を行う必要がないので、第2のシンタックス要素は不要である。代わりに、ピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのいずれかに存在するデブロッキングフィルタパラメータの単一のセットに基づいて現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ63を定義する(144)。
[0136]デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在する場合(141のはい分岐)、エントロピー符号化ユニット56は、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を符号化する(146)。この場合、デブロッキングパラメータの指示されたセットに基づいて現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ63を定義する(148)。本開示で説明する技法によれば、従って、デブロッキングフィルタパラメータが、ピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するときに、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素のみを符号化することによって、低減されたビットストリームオーバーヘッドで現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータが符号化される。
[0137]図7は、本開示で説明する技法による、低減されたビットストリームオーバーヘッドで現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータを復号する例示的な動作を示すフローチャートである。図7に示す動作について、図3からのビデオデコーダ30に関して説明する。
[0138]ビデオデコーダ30のエントロピー復号ユニット80は、デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとピクチャレイヤパラメータセットを参照するピクチャのためのスライスヘッダとの両方内に存在するかどうかを示すように構成された第1のシンタックス要素を復号する(150)。デブロッキングフィルタパラメータが、ピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在しない場合(151のいいえ分岐)、エントロピー復号ユニット80は、復号されるべきスライスヘッダ内に第2のシンタックス要素が存在しないと判断する(152)。第2のシンタックス要素は、現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタを定義するためにデブロッキングフィルタパラメータのどのセットを使用すべきかを示すように定義される。デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのうちの1つにしか存在しない場合、デブロッキングフィルタを定義するためにどのデブロッキングフィルタパラメータを使用すべきかに関して決定を行う必要がないので、第2のシンタックス要素は不要である。代わりに、ピクチャレイヤパラメータセットまたはスライスヘッダのいずれかに存在するデブロッキングフィルタパラメータの単一のセットに基づいて現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ91を定義する(154)。
[0139]デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在する場合(151のはい分岐)、エントロピー復号ユニット80は、ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を復号する(156)。この場合、デブロッキングパラメータの指示されたセットに基づいて現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ91を定義する(158)。本開示で説明する技法によれば、従って、デブロッキングフィルタパラメータが、ピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するときに、スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素のみを復号することによって、低減されたビットストリームオーバーヘッドで現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータが復号される。
[0140]図8は、スライスヘッダ内のデブロッキングフィルタパラメータによってオーバーライドされ得るピクチャパラメータセット(PPS)内の現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータを符号化する例示的な動作を示すフローチャートである。図8に示す動作について、図2からのビデオエンコーダ20に関して説明する。
[0141]エントロピー符号化ユニット56は、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がPPSおよびスライスヘッダ内に存在するかどうかを示すように定義されたPPS内の制御存在シンタックス要素を符号化する(160)。デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素は、PPSでシグナリングされるオーバーライドイネーブルフラグと、スライスヘッダでシグナリングされるオーバーライドフラグと、PPSおよび/またはスライスヘッダでシグナリングされるデブロッキングフィルタパラメータとを含む。デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がPPSまたはスライスヘッダのいずれにも存在しないとき(162のいいえ分岐)、エントロピー符号化ユニット56は、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素のすべての符号化を排除する(164)。この場合、ビデオエンコーダ20は、デブロッキングフィルタ63がコーディングされたデブロッキングフィルタパラメータに基づいて定義されないことをビデオデコーダ30にシグナリングする。代わりに、デフォルトのデブロッキングフィルタパラメータに基づいてデブロッキングフィルタ63を定義する(166)。
[0142]デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がPPSまたはスライスヘッダ内に存在するとき(162のはい分岐)、エントロピー符号化ユニット56は、スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットによるPPSに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットのオーバーライドがイネーブルされるかどうかを示すPPS内のオーバーライドイネーブルフラグを符号化する(168)。
[0143]PPS内のデブロッキングフィルタパラメータのオーバーライドがイネーブルされない場合(170のいいえ分岐)、エントロピー符号化ユニット56は、スライスヘッダ内のオーバーライドフラグの符号化を排除する(172)。オーバーライドフラグは、現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタを定義するためにデブロッキングフィルタパラメータのどのセットを使用すべきかを示す。デブロッキングフィルタパラメータがPPS内にしか存在しない場合、デブロッキングフィルタを定義するためにどのデブロッキングフィルタパラメータを使用すべきかに関して決定を行う必要がないので、スライスヘッダ内のオーバーライドフラグは不要である。代わりに、PPS内に存在するデブロッキングフィルタパラメータに基づいて現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ63を定義する(174)。
[0144]スライスヘッダ内のデブロッキングパラメータによるPPS内のデブロッキングフィルタパラメータのオーバーライドがイネーブルされる場合(170のはい分岐)、エントロピー符号化ユニット56は、PPSからのデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダ内に含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットをオーバーライドすべきかを示すスライスヘッダ内のオーバーライドフラグを符号化する(176)。この場合、デブロッキングパラメータの指示されたセットに基づいて現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ63を定義する(178)。
[0145]図9は、スライスヘッダ内のデブロッキングフィルタパラメータによってオーバーライドされ得るピクチャパラメータセット(PPS)内の現在のビデオスライスについてのデブロッキングフィルタパラメータを符号化する例示的な動作を示すフローチャートである。図9に示す動作について、図3からのビデオデコーダ30に関して説明する。
[0146]エントロピー復号ユニット80は、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がPPSおよびスライスヘッダ内に存在するかどうかを示すように定義されたPPS内の制御存在シンタックス要素を復号する(180)。デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素は、PPSでシグナリングされるオーバーライドイネーブルフラグと、スライスヘッダでシグナリングされるオーバーライドフラグと、PPSおよび/またはスライスヘッダでシグナリングされるデブロッキングフィルタパラメータとを含む。デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がPPSまたはスライスヘッダのいずれにも存在しないとき(182のいいえ分岐)、エントロピー復号ユニット80は、復号されるべきビットストリーム内にデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素が存在しないと判断する(184)。この場合、ビデオデコーダ30は、デブロッキングフィルタ91がコーディングされたデブロッキングフィルタパラメータに基づいて定義されないことを知る。代わりに、デブロッキングフィルタ91は、デフォルトのデブロッキングフィルタパラメータに基づいて定義される(186)。
[0147]デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素がPPSまたはスライスヘッダ内に存在するとき(182のはい分岐)、エントロピー復号ユニット80は、スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットによるPPSに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットのオーバーライドがイネーブルされるかどうかを示すPPS内のオーバーライドイネーブルフラグを復号する(188)。
[0148]PPS内のデブロッキングフィルタパラメータのオーバーライドがイネーブルされない場合(190のいいえ分岐)、エントロピー復号ユニット80は、復号されるべきスライスヘッダ内にオーバーライドフラグが存在しないと判断する(192)。オーバーライドフラグは、現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタを定義するためにデブロッキングフィルタパラメータのどのセットを使用すべきかを示す。デブロッキングフィルタパラメータがPPS内にしか存在しない場合、デブロッキングフィルタを定義するためにどのデブロッキングフィルタパラメータを使用すべきかに関して決定を行う必要がないので、スライスヘッダ内のオーバーライドフラグは不要である。代わりに、PPS内に存在するデブロッキングフィルタパラメータに基づいて現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ91を定義する(194)。
[0149]スライスヘッダ内のデブロッキングパラメータによるPPS内のデブロッキングフィルタパラメータのオーバーライドがイネーブルされる場合(190のはい分岐)、エントロピー復号ユニット80は、PPSからのデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットをオーバーライドすべきかを示すスライスヘッダ内のオーバーライドフラグを復号する(196)。この場合、デブロッキングパラメータの指示されたセットに基づいて現在のビデオスライスのためのデブロッキングフィルタ91を定義する(198)。
[0150]デブロッキングフィルタパラメータのセットがAPSに含まれる上記で説明した例で、APSは、ALF、SAOまたはデブロッキングについてパラメータが変化するときはいつでもビデオデコーダ30にシグナリングされ得る。ALFおよびSAOパラメータは、デブロッキングフィルタパラメータよりも頻繁に変化する可能性がある。この場合、SAOまたはALFパラメータが変化するときはいつでもAPSで同じデブロッキングフィルタパラメータが繰り返されるときに、ビットが浪費され得る。APSビットストリームオーバーヘッドを低減させる1つの解決策として、いくつかの例で、本技法は、ALFおよびSAOパラメータとは別個にデブロッキングフィルタパラメータを更新するために複数のAPSを導入する。後続のAPSにおいて不変のデブロッキングパラメータのコピーをシグナリングすることを回避するために、スライスヘッダは、スライスのビデオデータを復号するために複数のAPSを参照し得る。以下で説明するように、デブロッキングフィルタパラメータをシグナリングするために複数のAPSを使用するためのいくつかのオプションがある。APSおよびスライスヘッダのシンタックスを以下の表に提示し、以下の表では、取消し線は、APSおよびスライスヘッダシンタックスから除去され得るシンタックス要素および条件を表す。
[0151]第1の例として、スライスヘッダは、有効なAPSごとに一意のAPS識別子、例えば、aps_id[i]を使用して複数の異なるAPSを参照し得る。この場合、本技法は、複数のAPS手法におけるデブロッキングフィルタパラメータを含み、例えば、複数のAPS手法は、M.Li、P.Wu、「Multiple Adaptation Parameter Sets Referring」、7th JCT−VC Meeting、Geneva、Switzerland、2011年11月、Doc.JCTVC−G332で提案された手法と同様であり得る。
Figure 0006151277
[0152]表15のスライスヘッダシンタックスについてのセマンティクスは、次のように定義される。deblocking_filter_enabled_flagは、0に等しい場合、デブロッキングフィルタがディスエーブルされることを意味し、1に等しい場合、デブロッキングフィルタがイネーブルされることを意味する。number_of_valid_apsシンタックス要素は、スライスを復号するための有効なAPSの数を指定する。number_of_valid_apsの値は、両端値を含む[0,MaxNumberValidAps]の範囲内になる。MaxNumberValidApsの値は、プロファイル/レベルで指定される。number_of_valid_apsが存在しない場合、それの値は0であると推論される。number_of_valid_apsは、0に等しい場合、アクティブAPSではないと推論される。aps_id[i]は、スライスを復号するための有効なAPS IDを指定し、iは、両端値を含む[0,number_of_valid_aps−1]の範囲内になる。
[0153]上記のスライスヘッダシンタックスによれば、潜在的に複数のAPSによるスライスのための復号ルールは以下の通りである。number_of_valid_aps値が0に等しいか、または提示されない、すなわち、スライスヘッダ内でAPSが参照されないときに、このスライスを復号する際のaps_sample_adaptive_offset_flagおよびaps_adaptive_loop_filter_flagおよびaps_deblocking_filter_flagのフラグは0に設定され、スライスを復号する際にSAOもALFも適用されない。inherit_dbl_params_from_APS_flagの値が0に等しい場合、このスライスを復号する際にデブロッキングフィルタが適用され、このスライスヘッダに含まれるデブロッキングパラメータが使用される。
[0154]number_of_valid_aps値が1に等しい、すなわち、ただ1つのAPSがスライスヘッダ内で参照されるときに、aps_sample_adaptive_offset_flagおよびaps_adaptive_loop_filter_flagおよびaps_deblocking_filter_flagのフラグならびにこのスライスを復号する際のSAOおよびALFのツールパラメータは、この参照されるAPS内に提示される対応するシンタックス要素の値に等しく設定される。inherit_dbl_params_from_APS_flagの値が1に等しい場合、デブロッキングパラメータは、参照されるAPS内の対応するパラメータの値に等しく設定される。
[0155]デブロッキングフィルタについて、number_of_valid_apsが1よりも大きいときに、すなわち、複数のAPS手法が適用されるときに、参照されるAPS内のすべてのaps_deblocking_filter_flag要素が0に等しい場合、このスライスを復号する際のaps_deblocking_filter_flagが0に設定され、inherit_dbl_params_from_APS_flagが0に等しい場合、デブロッキングフィルタは、このスライスヘッダ内に存在するデブロッキングパラメータを使用してこのスライスに適用される。そうでない場合、唯一のAPSが1に等しいaps_deblocking_filter_flagを含む場合、このスライスを復号する際のaps_deblocking_filter_flagは1に設定され、inherit_dbl_params_from_APS_flagが1に等しい場合、このAPSからパースされるデブロッキングパラメータをもつデブロッキングフィルタがこのスライスを復号する際に適用される。そうでない場合、1に等しいaps_deblocking_filter_flagを含む2つ以上のAPSがある場合、このスライスを復号する際のaps_deblocking_filter_flagは0に設定され、inherit_dbl_params_from_APS_flagが0に等しい場合、デブロッキングフィルタは、このスライスヘッダ内に存在するデブロッキングパラメータを使用してこのスライスに適用される。
[0156]本開示の技法によれば、aps_deblocking_filter_flagは、以下の表16に与えるように、デブロッキングパラメータがAPS内に存在することを示すことができる。
Figure 0006151277
[0157]表16のAPSシンタックス要素についてのセマンティクスは、次のように定義される。aps_sample_adaptive_offset_data_present_flagは、1に等しい場合、SAOパラメータがこのAPS内に存在することを指定し、0に等しい場合、SAOパラメータがこのAPS内に存在しないことを指定し、SAOパラメータは、SAOイネーブルフラグを参照し、SAOイネーブルフラグが1であるときSAOパラメータを参照する。
[0158]aps_sample_adaptive_offset_flagは、1に等しい場合、現在のAPSを参照するスライスについてSAOがオンであることを指定し、0に等しい場合、現在のAPSを参照するスライスについてSAOがオフであることを指定する。アクティブAPSがないか、またはaps_sample_adaptive_offset_flag値が0に等しい場合、aps_sample_adaptive_offset_flag値は0であると推論される。
[0159]aps_adaptive_loop_filter_data_present_flagは、1に等しい場合、ALFパラメータがこのAPS内に存在することを指定し、0に等しい場合、ALFパラメータがこのAPS内に存在しないことを指定し、ALFパラメータは、ALFイネーブルフラグを参照し、ALFイネーブルフラグが1であるときALFパラメータを参照する。 aps_adaptive_loop_filter_flagは、1に等しい場合、現在のAPSを参照するスライスについてALFがオンであることを指定し、0に等しい場合、現在のAPSを参照するスライスについてALFがオフであることを指定する。アクティブAPSがないか、またはaps_sample_adaptive_offset_flag値が0に等しい場合、aps_adaptive_loop_filter_flag値は0であると推論される。
[0160]上記のAPSシンタックスによれば、潜在的に複数のAPSによるスライスのための復号ルールは以下の通りである。number_of_valid_apsが1よりも大きい(前のように他の場合)ときに、それのIDがaps_id[0]に等しいAPSは現在のスライスを復号する際に仮定的に基本APSとして受け取られ得、一方、これらのIDがaps_id[1]、aps_id[2]、...aps_id[number_valid_aps−1]に等しい他のAPSは、補正APSとして受け取られ得る。aps_deblocking_filter_flagが1に等しいときに、および/またはaps_sample_adaptive_offset_data_present_flagが1であるときに、および/またはaps_adaptive_loop_filter_data_present_flagが1であるときAPS内に提示されるツールパラメータ(すなわちaps_deblocking_filter_flagおよびデブロッキングフィルタのためのデブロッキングパラメータならびに/またはaps_sample_adaptive_offset_flagおよびSAOのためのsao_param()ならびに/またはaps_adaptive_loop_filter_flagおよびALFのためのalf_param())を参照する、それのAPS IDがaps_id[i](i>0)である補正APS内に提示された情報は、これらのAPS IDがaps_id[i−1]、...、aps_id[0]であるAPSによって前におよび一時的に判断された対応するツールの情報を上書きする。従って、aps_deblocking_filter_flagとデブロッキングパラメータとの最後に取得された値が、(追加的にinherit_dbl_params_from_APS_flagの値に応じて)現在のスライスをデブロックするために使用される。最後に取得されたaps_sample_adaptive_offset_flagとsao_param()内のパラメータとが、現在のスライスを復号する際にSAOを実装するために使用され、最後に取得されたaps_adaptive_loop_filter_flagとalf_param()内のパラメータが、現在のスライスを復号する際にALFを実装するために使用される。
[0161]言い換えれば、複数のAPSが、APS IDのプレゼンテーション順序に従って、ツールごとに、スライスによって参照されるときに、1に等しいこのツールのdata_present_flag(すなわちaps_deblocking_filter_flagまたはaps_sample_adaptive_offset_data_present_flagまたはaps_adaptive_loop_filter_data_present_flag)を含む最後のAPSが、このスライスを復号する前にこのツールを初期化するためにアクティブ化される。
[0162]デブロッキングフィルタパラメータをシグナリングするために複数のAPSを使用することについての第2の例として、スライスヘッダは、APSのタイプごとに一意のサブAPS識別子を使用して複数の異なるサブAPSを参照し得る。この場合、本技法は、J.Tanaka、Y.Morigami、T.Suzuki、「Non−CE4 Subtest3: Extension of Adaptation Parameter Sets syntax for Quantization matrix」、7th JCT−VC Meeting、Geneva、Switzerland、2011年11月、Doc.JCTVC−G295で提案された手法のようなサブAPS手法におけるデブロッキングフィルタパラメータを含む。
[0163]本開示の技法によれば、表17および表18のように、APS内にaps_dbl_idを含むことを提案する。inherit_dbl_params_from_APS_flag=1の場合、デブロッキングパラメータはaps_dbl_idをもつAPSからコピーされる。
Figure 0006151277
Figure 0006151277
[0164]上記のスライスヘッダシンタックスに関する問題は、inherit_dbl_params_from_APS_flag=0ときでもaps_dbl_idがシグナリングされるということである。代替として、aps_dbl_idは、以下の表19に与えるように、スライスヘッダでシグナリングされ得る。
Figure 0006151277
[0165]デブロッキングフィルタパラメータをシグナリングするために複数のAPSを使用することについての第3の例として、スライスヘッダは、リンクリストAPSを使用して複数の異なるAPSを参照し得る。この場合、本技法は、例えば、M.Li、P.Wu、S.Wenger、J.Boyce、「APS Referencing」、8th JCT−VC Meeting、San Jose、2011年2月で説明したように、リンクリストAPSに基づくAPS参照方法におけるデブロッキングフィルタパラメータを含む。
[0166]APS参照文書は、ループフィルタの存在とスケーリングリストパラメータとをシグナリングするためにAPSにフラグをやはり導入するという点でJCTVC−G332で提案されている部分的なAPS更新方法に基づく。さらに、ref_aps_flagシンタックス要素とref_aps_idシンタックス要素とが、リンクリスト機構を通してパラメータの部分的な更新を可能にするためにAPSに導入される。本開示の技法によれば、aps_deblocking_filter_flagは、以下の表20に与えるように、デブロッキングパラメータがAPS内に存在することを示すことができる。スライスヘッダのシンタックスへの関連する変更を以下の表21に与える。
Figure 0006151277
Figure 0006151277
[0167]表20および表21のAPSおよびスライスヘッダシンタックスについてのセマンティクスは、次のように定義される。aps_idは、スライスヘッダによって、または別の適応パラメータセット内のref_aps_idによって参照される適応パラメータセットを識別する。aps_idの値は、両端値を含む0〜7の範囲内になる。1に等しいref_aps_flagは、この適応パラメータセットが別の適応パラメータセットを参照することを指定する。0に等しいref_aps_flagは、この適応パラメータセットが任意の他の適応パラメータセットを参照しないことを指定する。ref_aps_idは、aps_idがref_aps_idに等しい前の適応パラメータセットがこの適応パラメータセットによって参照されることを指定する。
[0168]aps_deblocking_filter_flagは、デブロッキングパラメータがAPS内に存在する(1に等しい)ことか、または存在しない(0に等しい)ことを示す。aps_scaling_list_data_present_flagは、1に等しい場合、スケーリングリストパラメータがこの適応パラメータセット内に存在することを指定し、0に等しい場合、スケーリングリストパラメータがこの適応パラメータセット内に存在しないことを指定する。aps_sample_adaptive_offset_data_present_flagは、1に等しい場合、SAOパラメータがこの適応パラメータセット内に存在することを指定し、0に等しい場合、SAOパラメータがこの適応パラメータセット内に存在しないことを指定する。aps_adaptive_loop_filter_data_present_flagは、1に等しい場合、ALFパラメータがこの適応パラメータセット内に存在することを指定し、0に等しい場合、ALFパラメータがこの適応パラメータセット内に存在しないことを指定する。
[0169]scaling_list_flagは、1に等しい場合、スケーリング行列が現在のスライスに適用されることを指定し、0に等しい場合、スケーリング行列が現在のスライスに適用されないことを指定する。scaling_list_flag_flagの値は、現在のフレームにおけるすべてのスライスに対して同じである。adaptive_loop_filter_flagは、1に等しい場合、適応ループフィルタが現在のスライスに適用されることを指定し、0に等しい場合、適応ループフィルタが現在のスライスに適用されないことを指定する。adaptive_loop_filter_flagの値は、現在のフレームにおけるすべてのスライスに対して同じである。sample_adaptive_offset_flagは、1に等しい場合、サンプル適応オフセットが現在のスライスに適用されることを指定し、0に等しい場合、サンプル適応オフセットが現在のスライスに適用されないことを指定する。sample_adaptive_offset_flagの値は、現在のフレームにおけるすべてのスライスに対して同じである。
[0170]デブロッキングフィルタパラメータをシグナリングするために複数のAPSを使用するための第4のオプションとして、スライスヘッダは、APS内に指定されるデブロッキングフィルタパラメータの部分的な更新を含み得る。この場合、本技法は、デブロッキングフィルタパラメータの部分的な更新を含む。これらの技法は、例えば、A.Minezawa、K.Sugimoto、S.I.Sekiguchi、「On partial updating of APS parameters」、8th JCT−VC Meeting、San Jose、CA、USA、2012年2月、Doc.JCTVC−H0255に記載されている、スライスヘッダシグナリングを使用してAPSパラメータを更新する方法に適用され得る。
[0171]本開示の技法は、スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタ調整パラメータに基づいてスライスヘッダ内のaps_idによって識別されるAPS内のデブロッキングフィルタ調整パラメータを更新し得る。本技法は、以下の表22で提示するように、スライスヘッダ内のデブロッキングフィルタ調整パラメータによってAPS内のデブロッキングフィルタ調整パラメータがいつ更新されるべきであるかを示すためにスライスヘッダ内にupdate_dbl_params_in_APS_flagを導入し得る。
Figure 0006151277
[0172]表22のスライスヘッダシンタックスについてのセマンティクスは、次のように定義される。update_dbl_params_in_APS_flagは、1に等しい場合、IDがaps_idに等しい、APS内のデブロッキングフィルタ調整パラメータがスライスヘッダ内のデブロッキングフィルタ調整パラメータで更新されることを意味し、0に等しい場合、更新されないことを意味する。
[0173]さらに、本開示の技法は、スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタ調整パラメータに基づいてスライスヘッダ内のaps_dbl_idによって識別されるAPS内のデブロッキングフィルタ調整パラメータを更新することを含み得る。スライスヘッダデブロッキングフィルタ調整パラメータで更新されるべきAPSのaps_dbl_idは、以下の表23で提示するように、スライスヘッダ内で別個にシグナリングされ得る。
Figure 0006151277
[0174]1つまたは複数の例で、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され、ハードウェアベースの処理ユニットによって実行され得る。コンピュータ可読媒体は、例えば、通信プロトコルに従って、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含むデータ記憶媒体または通信媒体のような有形媒体に対応するコンピュータ可読記憶媒体を含み得る。このようにして、コンピュータ可読媒体は、概して、(1)非一時的である有形コンピュータ可読記憶媒体、あるいは(2)信号または搬送波等の通信媒体に対応し得る。データ記憶媒体は、本開示で説明した技法の実装のための命令、コードおよび/またはデータ構造を取り出すために1つまたは複数のコンピュータあるいは1つまたは複数のプロセッサによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。コンピュータプログラム製品はコンピュータ可読媒体を含み得る。
[0175]限定ではなく例として、このようなコンピュータ可読記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ、または他の磁気ストレージデバイス、フラッシュメモリ、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。例えば、命令が、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波等のワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波等のワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。但し、コンピュータ可読記憶媒体およびデータ記憶媒体は、接続、搬送波、信号、または他の一時媒体を含まないが、代わりに非一時的有形記憶媒体を対象とすることを理解されたい。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
[0176]命令は、1つまたは複数のデジタル信号プロセッサ(DSP)のような1つまたは複数のプロセッサ、汎用マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブル論理アレイ(FPGA)、あるいは他の等価な集積回路またはディスクリート論理回路によって実行され得る。従って、本明細書で使用する「プロセッサ」という用語は、前述の構造、または本明細書で説明した技法の実装に好適な他の構造のいずれかを指すことがある。さらに、いくつかの態様では、本明細書で説明した機能は、符号化および復号のために構成された専用のハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュール内に与えられ得、あるいは複合コーデックに組み込まれ得る。また、本技法は、1つまたは複数の回路または論理要素中に十分に実装され得る。
[0177]本開示の技法は、ワイヤレスハンドセット、集積回路(IC)またはICのセット(例えば、チップセット)を含む、多種多様なデバイスまたは装置において実装され得る。本開示では、開示する技法を実行するように構成されたデバイスの機能的態様を強調するために様々な構成要素、モジュール、またはユニットについて説明したが、これらの構成要素、モジュール、またはユニットを、必ずしも異なるハードウェアユニットによって実現する必要があるとは限らない。むしろ、上記で説明したように、様々なユニットが、好適なソフトウェアおよび/またはファームウェアとともに、上記で説明した1つまたは複数のプロセッサを含めて、コーデックハードウェアユニットにおいて組み合わせられるか、または相互動作ハードウェアユニットの集合によって与えられ得る。
[0178]様々な例について説明した。これらおよび他の例は以下の特許請求の範囲内に入
る。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] ビデオデータを復号する方法であって、
デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を復号することと、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在することを前記第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された前記スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を復号することと、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記第2のシンタックス要素が、復号されるべき前記スライスヘッダ内に存在しないと判断することと
を備える方法。
[C2] 前記ピクチャレイヤパラメータセットが、ピクチャパラメータセット(PPS)または適応パラメータセット(APS)のうちの1つを備える、C1に記載の方法。
[C3] 前記第1のシンタックス要素を復号することが、前記ピクチャレイヤパラメータセットまたはシーケンスパラメータセット(SPS)のうちの1つにおける前記第1のシンタックス要素を復号することを備える、C1に記載の方法。
[C4] デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよび前記スライスヘッダのうちの1つ内に存在するデブロッキングフィルタパラメータに基づいて、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C5] 前記第1のシンタックス要素を復号することが、デブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットによるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットのオーバーライドがイネーブルされるかどうかを示す前記ピクチャレイヤパラメータセット内のオーバーライドイネーブルフラグを復号することを備える、C1に記載の方法。
[C6] 前記オーバーライドがイネーブルされるときに、前記第2のシンタックス要素を復号することが、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットをオーバーライドすべきかを示す前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグを復号することを備える、C5に記載の方法。
[C7] 前記オーバーライドがイネーブルされないときに、前記第2のシンタックス要素が前記スライスヘッダ内に存在しないと判断することが、復号されるべき前記スライスヘッダ内にオーバーライドフラグが存在しないと判断することを備え、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、C5に記載の方法。
[C8] 前記第1のシンタックス要素を復号することが、前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが前記ピクチャレイヤパラメータセットに存在するかどうかを示す継承イネーブルフラグを復号することを備える、C1に記載の方法。
[C9] 前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在するときに、前記第2のシンタックス要素を復号することが、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットを使用すべきか、または前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを継承すべきかを示す前記スライスヘッダ内の継承フラグを復号することを備える、C8に記載の方法。
[C10] 前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在しないときに、前記第2のシンタックス要素が前記スライスヘッダ内に存在しないと判断することが、復号されるべき前記スライスヘッダ内に継承フラグが存在しないと判断することを備え、前記方法が、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、C8に記載の方法。
[C11] 前記第1のシンタックス要素を復号するより前に、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよび前記スライスヘッダ内にデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素が存在することを示すように定義された第3のシンタックス要素を復号することをさらに備え、前記第1のシンタックス要素および前記第2のシンタックス要素が、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素を備える、C1に記載の方法。
[C12] 前記第3のシンタックス要素を復号することが、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよびシーケンスパラメータセット(SPS)のうちの1つ内の制御存在シンタックス要素を復号することを備える、C11に記載の方法。
[C13] 前記デブロッキングフィルタが前記現在のビデオスライスのためにイネーブルされることを示すように定義された第4のシンタックス要素を復号することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C14] 前記第4のシンタックス要素を復号することが、前記第1のシンタックス要素を復号するより前に、シーケンスパラメータセット(SPS)内のデブロッキングフィルタイネーブルフラグを復号することを備える、C13に記載の方法。
[C15] ビデオデータを記憶するメモリと、
デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を復号するように構成されたプロセッサと
を備え、
前記プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在することを前記第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された前記スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を復号することを行うように構成され、
前記プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記第2のシンタックス要素が、復号されるべき前記スライスヘッダ内に存在しないと判断することを行うように構成された
ビデオ復号デバイス。
[C16] 前記ピクチャレイヤパラメータセットが、ピクチャパラメータセット(PPS)または適応パラメータセット(APS)のうちの1つを備える、C15に記載のビデオ復号デバイス。
[C17] 前記プロセッサが、前記ピクチャレイヤパラメータセットまたはシーケンスパラメータセット(SPS)のうちの1つ内の前記第1のシンタックス要素を復号することを行うように構成された、C15に記載のビデオ復号デバイス。
[C18] 前記プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよび前記スライスヘッダのうちの1つ内に存在するデブロッキングフィルタパラメータに基づいて、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することを行うように構成された、C15に記載のビデオ復号デバイス。
[C19] 前記プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットによるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットのオーバーライドがイネーブルされるかどうかを示す前記ピクチャレイヤパラメータセット内のオーバーライドイネーブルフラグを復号することを行うように構成された、C15に記載のビデオ復号デバイス。
[C20] 前記プロセッサは、前記オーバーライドがイネーブルされるときに、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットをオーバーライドすべきかを示す前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグを復号することを行うように構成された、C19に記載のビデオ復号デバイス。
[C21] 前記プロセッサは、前記オーバーライドがイネーブルされないときに、復号されるべき前記スライスヘッダ内にオーバーライドフラグが存在しないと判断することと、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することとを行うように構成された、C19に記載のビデオ復号デバイス。
[C22] 前記プロセッサは、前記ピクチャレイヤパラメータセット内に前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在するかどうかを示す継承イネーブルフラグを復号することを行うように構成された、C15に記載のビデオ復号デバイス。
[C23] 前記プロセッサは、前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在するときに、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットを使用すべきか、または前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを継承すべきかを示す前記スライスヘッダ内の継承フラグを復号することを行うように構成された、C22に記載のビデオ復号デバイス。
[C24] 前記プロセッサは、前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在しないときに、復号されるべき前記スライスヘッダ内に継承フラグが存在しないと判断することと、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することとを行うように構成された、C22に記載のビデオ復号デバイス。
[C25] デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を復号するための手段と、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在することを前記第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された前記スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を復号するための手段と、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記第2のシンタックス要素が、復号されるべき前記スライスヘッダ内に存在しないと判断するための手段と
を備えるビデオ復号デバイス。
[C26] 前記ピクチャレイヤパラメータセットがピクチャパラメータセット(PPS)を備える、C25に記載のビデオ復号デバイス。
[C27] 前記第1のシンタックス要素を復号するための前記手段が、デブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットによるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットのオーバーライドがイネーブルされるかどうかを示す前記ピクチャレイヤパラメータセット内のオーバーライドイネーブルフラグを復号するための手段を備える、C25に記載のビデオ復号デバイス。
[C28] 前記オーバーライドがイネーブルされるときに、前記第2のシンタックス要素を復号するための前記手段が、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットをオーバーライドすべきかを示す前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグを復号するための手段を備える、C27に記載のビデオ復号デバイス。
[C29] 前記オーバーライドがイネーブルされないときに、前記第2のシンタックス要素が前記スライスヘッダ内に存在しないと判断するための前記手段が、復号されるべき前記スライスヘッダ内にオーバーライドフラグが存在しないと判断するための手段を備え、前記ビデオ復号デバイスが、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するための手段をさらに備える、C27に記載のビデオ復号デバイス。
[C30] 実行されたときに、1つまたは複数のプロセッサに、
デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を復号することと、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在することを前記第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された前記スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を復号することと、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記第2のシンタックス要素が、復号されるべき前記スライスヘッダ内に存在しないと判断することと
を行わせる、ビデオデータを復号するための命令を備えるコンピュータ可読媒体。
[C31] ビデオデータを符号化する方法であって、
デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を符号化することと、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在することを前記第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された前記スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を符号化することと、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記スライスヘッダ内の前記第2のシンタックス要素の符号化を排除することと
を備える方法。
[C32] 前記ピクチャレイヤパラメータセットが、ピクチャパラメータセット(PPS)または適応パラメータセット(APS)のうちの1つを備える、C31に記載の方法。
[C33] 前記第1のシンタックス要素を符号化することが、前記ピクチャレイヤパラメータセットまたはシーケンスパラメータセット(SPS)のうちの1つ内の前記第1のシンタックス要素を符号化することを備える、C31に記載の方法。
[C34] デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよび前記スライスヘッダのうちの1つ内に存在するデブロッキングフィルタパラメータに基づいて、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、C31に記載の方法。
[C35] 前記第1のシンタックス要素を符号化することが、デブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットによるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットのオーバーライドがイネーブルされるかどうかを示す前記ピクチャレイヤパラメータセット内のオーバーライドイネーブルフラグを符号化することを備える、C31に記載の方法。
[C36] 前記オーバーライドがイネーブルされるときに、前記第2のシンタックス要素を符号化することが、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットをオーバーライドすべきかを示す前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグを符号化することを備える、C35に記載の方法。
[C37] 前記オーバーライドがイネーブルされないときに、前記第2のシンタックス要素の符号化を排除することが、前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグの符号化を排除することを備え、前記方法が、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、C35に記載の方法。
[C38] 前記第1のシンタックス要素を符号化することが、前記ピクチャレイヤパラメータセット内に前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在するかどうかを示す継承イネーブルフラグを符号化することを備える、C31に記載の方法。
[C39] 前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在するときに、前記第2のシンタックス要素を符号化することが、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットを使用すべきか、または前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを継承すべきかを示す前記スライスヘッダ内の継承フラグを符号化することを備える、C38に記載の方法。
[C40] 前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在しないときに、前記第2のシンタックス要素の符号化を排除することが、前記スライスヘッダ内の継承フラグの符号化を排除することを備え、前記方法が、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、C38に記載の方法。
[C41] 前記第1のシンタックス要素を符号化するより前に、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよび前記スライスヘッダ内にデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素が存在することを示すように定義された第3のシンタックス要素を符号化することをさらに備え、前記第1のシンタックス要素および前記第2のシンタックス要素が、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素を備える、C31に記載の方法。
[C42] 前記第3のシンタックス要素を符号化することが、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよびシーケンスパラメータセット(SPS)のうちの1つ内の制御存在シンタックス要素を符号化することを備える、C41に記載の方法。
[C43] 前記デブロッキングフィルタが前記現在のビデオスライスのためにイネーブルされることを示すように定義された第4のシンタックス要素を符号化することをさらに備える、C31に記載の方法。
[C44] 前記第4のシンタックス要素を符号化することが、前記第1のシンタックス要素を符号化するより前に、シーケンスパラメータセット(SPS)内のデブロッキングフィルタイネーブルフラグを符号化することを備える、C43に記載の方法。
[C45] ビデオデータを記憶するメモリと、
デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を符号化するように構成されたプロセッサと
を備え、
前記プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在することを前記第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された前記スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を符号化することを行うように構成され、
前記プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記スライスヘッダ内の前記第2のシンタックス要素の符号化を排除することを行うように構成された
ビデオ符号化デバイス。
[C46] 前記ピクチャレイヤパラメータセットが、ピクチャパラメータセット(PPS)または適応パラメータセット(APS)のうちの1つを備える、C45に記載のビデオ符号化デバイス。
[C47] 前記プロセッサが、前記ピクチャレイヤパラメータセットまたはシーケンスパラメータセット(SPS)のうちの1つ内の前記第1のシンタックス要素を符号化することを行うように構成された、C45に記載のビデオ符号化デバイス。
[C48] 前記プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよび前記スライスヘッダのうちの1つ内に存在するデブロッキングフィルタパラメータに基づいて、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することを行うように構成された、C45に記載のビデオ符号化デバイス。
[C49] 前記プロセッサは、デブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットによるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットのオーバーライドがイネーブルされるかどうかを示す前記ピクチャレイヤパラメータセット内のオーバーライドイネーブルフラグを符号化することを行うように構成された、C45に記載のビデオ符号化デバイス。
[C50] 前記プロセッサは、前記オーバーライドがイネーブルされるときに、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットをオーバーライドすべきかを示す前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグを符号化することを行うように構成された、C49に記載のビデオ符号化デバイス。
[C51] 前記プロセッサは、前記オーバーライドがイネーブルされないときに、前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグの符号化を排除することと、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することとを行うように構成された、C49に記載のビデオ符号化デバイス。
[C52] 前記プロセッサは、前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが前記ピクチャレイヤパラメータセット内に存在するかどうかを示す継承イネーブルフラグを符号化することを行うように構成された、C45に記載のビデオ符号化デバイス。
[C53] 前記プロセッサは、前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在するときに、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットを使用すべきか、または前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを継承すべきかを示す前記スライスヘッダ内の継承フラグを符号化することを行うように構成された、C52に記載のビデオ符号化デバイス。
[C54] 前記プロセッサは、前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在するときに、前記スライスヘッダ内の継承フラグの符号化を排除することと、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することとを行うように構成された、C52に記載のビデオ符号化デバイス。
[C55] デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を符号化するための手段と、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在することを前記第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された前記スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を符号化するための手段と、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記スライスヘッダ内の前記第2のシンタックス要素の符号化を排除するための手段と
を備えるビデオ符号化デバイス。
[C56] 前記ピクチャレイヤパラメータセットがピクチャパラメータセット(PPS)を備える、C55に記載のビデオ符号化デバイス。
[C57] 前記第1のシンタックス要素を符号化するための前記手段が、デブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットによるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットのオーバーライドがイネーブルされるかどうかを示す前記ピクチャレイヤパラメータセット内のオーバーライドイネーブルフラグを符号化するための手段を備える、C55に記載のビデオ符号化デバイス。
[C58] 前記オーバーライドがイネーブルされるときに、前記第2のシンタックス要素を符号化するための前記手段が、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットをオーバーライドすべきかを示す前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグを符号化するための手段を備える、C57に記載のビデオ符号化デバイス。
[C59] 前記オーバーライドがイネーブルされないときに、前記第2のシンタックス要素の符号化を排除するための前記手段が、前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグの符号化を排除するための手段を備え、前記ビデオ符号化デバイスが、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するための手段をさらに備える、C57に記載のビデオ符号化デバイス。
[C60] 実行されたときに、1つまたは複数のプロセッサに、
デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセットとスライスヘッダの両方内に存在するかどうかを示すように定義された第1のシンタックス要素を符号化することと、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在することを前記第1のシンタックス要素が示すときに、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された前記スライスヘッダ内の第2のシンタックス要素を符号化することと、
デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセットと前記スライスヘッダの両方内に存在しないことを前記第1のシンタックス要素が示すときに、前記スライスヘッダ内の前記第2のシンタックス要素の符号化を排除することと
を行わせる、ビデオデータを復号するための命令を備えるコンピュータ可読媒体。

Claims (24)

  1. ビデオデータを復号する方法であって、
    ピクチャレイヤパラメータセット内でピクチャレイヤシンタックス要素を復号することと、前記ピクチャレイヤシンタックス要素は、デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセット内に存在するかどうかを示す、
    デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセット内に存在することを前記ピクチャレイヤシンタックス要素が示す場合、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示すように定義された前記スライスヘッダ内のスライスレイヤシンタックス要素を復号することと、
    そうでない場合、前記スライスレイヤシンタックス要素が、復号されるべき前記スライスヘッダ内に存在しないと判断することと
    を備える方法。
  2. ビデオデータを符号化する方法であって、
    ピクチャレイヤパラメータセット内でピクチャレイヤシンタックス要素を符号化することと、前記ピクチャレイヤシンタックス要素は、デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセット内に存在するかどうかを示す、
    デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセット内に存在することを前記ピクチャレイヤシンタックス要素が示す場合、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示す前記スライスヘッダ内のスライスレイヤシンタックス要素を符号化することと、
    そうでない場合、前記スライスヘッダ内の前記スライスレイヤシンタックス要素の符号化を排除することと
    を備える方法。
  3. 前記ピクチャレイヤパラメータセットが、ピクチャパラメータセット(PPS)または適応パラメータセット(APS)のうちの1つを備える、請求項1に記載の方法。
  4. デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセット内に存在することを前記ピクチャレイヤシンタックス要素が示すときに、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよび前記スライスヘッダのうちの1つ内に存在するデブロッキングフィルタパラメータに基づいて、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記ピクチャレイヤシンタックス要素を復号することが、デブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットによるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットのオーバーライドがイネーブルされるかどうかを示す前記ピクチャレイヤパラメータセット内のオーバーライドイネーブルフラグを復号することを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記オーバーライドがイネーブルされる場合、前記スライスレイヤシンタックス要素を復号することが、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットをオーバーライドすべきかを示す前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグを復号することを備え、
    前記オーバーライドがイネーブルされない場合、前記スライスレイヤシンタックス要素が前記スライスヘッダ内に存在しないと判断することが、復号されるべき前記スライスヘッダ内にオーバーライドフラグが存在しないと判断することを備え、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ピクチャレイヤシンタックス要素を復号することが、前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが前記ピクチャレイヤパラメータセットに存在するかどうかを示す継承イネーブルフラグを復号することを備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在する場合、前記スライスレイヤシンタックス要素を復号することが、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットを使用すべきか、または前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを継承すべきかを示す前記スライスヘッダ内の継承フラグを復号することを備え、
    前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在しない場合、前記スライスレイヤシンタックス要素が前記スライスヘッダ内に存在しないと判断することが、復号されるべき前記スライスヘッダ内に継承フラグが存在しないと判断することを備え、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ピクチャレイヤシンタックス要素を復号するより前に、前記ピクチャレイヤパラメータセット内にデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素が存在することを示すように定義された第3のシンタックス要素を復号することをさらに備え、前記ピクチャレイヤシンタックス要素および前記スライスレイヤシンタックス要素が、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素を備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第3のシンタックス要素を復号することが、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよびシーケンスパラメータセット(SPS)のうちの1つ内の制御存在シンタックス要素を復号することを備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記デブロッキングフィルタが前記現在のビデオスライスのためにイネーブルされることを示すように定義された第4のシンタックス要素を復号することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記第4のシンタックス要素を復号することが、前記ピクチャレイヤシンタックス要素を復号するより前に、シーケンスパラメータセット(SPS)内のデブロッキングフィルタイネーブルフラグを復号することを備える、請求項11に記載の方法。
  13. ピクチャレイヤパラメータセット内でピクチャレイヤシンタックス要素を復号するための手段と、前記ピクチャレイヤシンタックス要素は、デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセット内に存在するかどうかを示す、
    デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセット内に存在することを前記ピクチャレイヤシンタックス要素が示す場合、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示す前記スライスヘッダ内のスライスレイヤシンタックス要素を復号するための手段と、
    そうでない場合、前記第2のシンタックス要素が、復号されるべき前記スライスヘッダ内に存在しないと判断するための手段と
    を備えるビデオ復号デバイス。
  14. デブロッキングフィルタパラメータがピクチャレイヤパラメータセット内に存在するかどうかを示すように定義されたピクチャレイヤシンタックス要素を符号化するための手段と、
    デブロッキングフィルタパラメータが前記ピクチャレイヤパラメータセット内に存在することを前記ピクチャレイヤシンタックス要素が示す場合、現在のビデオスライスに適用されるデブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第1のセットを使用すべきか、またはスライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの第2のセットを使用すべきかを示す前記スライスヘッダ内のスライスレイヤシンタックス要素を符号化するための手段と、
    そうでない場合、前記スライスヘッダ内の前記スライスレイヤシンタックス要素の符号化を排除するための手段と
    を備えるビデオ符号化デバイス。
  15. 実行されたときに、1つまたは複数のプロセッサに、請求項1、および3から12のいずれかの方法を実行させる、ビデオデータを復号するための命令を備えるコンピュータ可読記憶媒体。
  16. 前記ピクチャレイヤシンタックス要素を符号化することが、デブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットによるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットのオーバーライドがイネーブルされるかどうかを示す前記ピクチャレイヤパラメータセット内のオーバーライドイネーブルフラグを符号化することを備える、請求項2に記載の方法。
  17. 前記オーバーライドがイネーブルされる場合、前記スライスレイヤシンタックス要素を符号化することが、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを使用すべきか、または前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットでデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットをオーバーライドすべきかを示す前記スライスヘッダ内のオーバーライドフラグを符号化することを備え、
    前記オーバーライドがイネーブルされない場合、前記スライスレイヤシンタックス要素が前記スライスヘッダ内に存在しないと判断することが、符号化されるべき前記スライスヘッダ内にオーバーライドフラグが存在しないと判断することを備え、前記ピクチャレイヤパラメータセットに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ピクチャレイヤシンタックス要素を符号化することが、前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが前記ピクチャレイヤパラメータセットに存在するかどうかを示す継承イネーブルフラグを符号化することを備える、請求項2に記載の方法。
  19. 前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在する場合、前記スライスレイヤシンタックス要素を符号化することが、前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義するために、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットを使用すべきか、または前記ピクチャレイヤパラメータセットからデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットを継承すべきかを示す前記スライスヘッダ内の継承フラグを符号化することを備え、
    前記スライスヘッダによって継承されるべきデブロッキングフィルタパラメータの前記第1のセットが存在しない場合、前記スライスレイヤシンタックス要素が前記スライスヘッダ内に存在しないと判断することが、符号化されるべき前記スライスヘッダ内に継承フラグが存在しないと判断することを備え、前記スライスヘッダに含まれるデブロッキングフィルタパラメータの前記第2のセットに基づいて前記現在のビデオスライスに適用される前記デブロッキングフィルタを定義することをさらに備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ピクチャレイヤシンタックス要素を符号化するより前に、前記ピクチャレイヤパラメータセット内にデブロッキングフィルタ制御シンタックス要素が存在することを示すように定義された第3のシンタックス要素を符号化することをさらに備え、前記ピクチャレイヤシンタックス要素および前記スライスレイヤシンタックス要素が、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素を備える、請求項2に記載の方法。
  21. 前記第3のシンタックス要素を符号化することが、前記ピクチャレイヤパラメータセットおよびシーケンスパラメータセット(SPS)のうちの1つ内の制御存在シンタックス要素を符号化することを備える、請求項20に記載の方法。
  22. 前記デブロッキングフィルタが前記現在のビデオスライスのためにイネーブルされることを示すように定義された第4のシンタックス要素を符号化することをさらに備える、請求項2に記載の方法。
  23. 前記第4のシンタックス要素を符号化することが、前記ピクチャレイヤシンタックス要素を符号化するより前に、シーケンスパラメータセット(SPS)内のデブロッキングフィルタイネーブルフラグを符号化することを備える、請求項22に記載の方法。
  24. 実行されたときに、1つまたは複数のプロセッサに、請求項2および16から23のいずれかの方法を実行させる、ビデオデータを符号化するための命令を備えるコンピュータ可読記憶媒体。
JP2014553475A 2012-01-19 2013-01-18 ビデオコーディングにおけるデブロッキングフィルタパラメータのシグナリング Active JP6151277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261588454P 2012-01-19 2012-01-19
US61/588,454 2012-01-19
US201261593015P 2012-01-31 2012-01-31
US61/593,015 2012-01-31
US201261620339P 2012-04-04 2012-04-04
US61/620,339 2012-04-04
US13/743,592 US9538200B2 (en) 2012-01-19 2013-01-17 Signaling of deblocking filter parameters in video coding
US13/743,592 2013-01-17
PCT/US2013/022230 WO2013109946A1 (en) 2012-01-19 2013-01-18 Signaling of deblocking filter parameters in video coding

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015508251A JP2015508251A (ja) 2015-03-16
JP2015508251A5 JP2015508251A5 (ja) 2016-11-17
JP6151277B2 true JP6151277B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=48797198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553475A Active JP6151277B2 (ja) 2012-01-19 2013-01-18 ビデオコーディングにおけるデブロッキングフィルタパラメータのシグナリング

Country Status (21)

Country Link
US (3) US9538200B2 (ja)
EP (1) EP2805494B1 (ja)
JP (1) JP6151277B2 (ja)
KR (1) KR101788370B1 (ja)
CN (1) CN104054339B (ja)
AU (1) AU2013209556B2 (ja)
BR (1) BR112014017706B1 (ja)
CA (1) CA2863062C (ja)
DK (1) DK2805494T3 (ja)
ES (1) ES2602484T3 (ja)
HK (1) HK1198235A1 (ja)
HU (1) HUE030041T2 (ja)
IL (1) IL233359A (ja)
MY (1) MY168360A (ja)
PH (1) PH12014501529A1 (ja)
PT (1) PT2805494T (ja)
RU (1) RU2573743C1 (ja)
SG (1) SG11201403387QA (ja)
SI (1) SI2805494T1 (ja)
WO (1) WO2013109946A1 (ja)
ZA (1) ZA201406063B (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9538200B2 (en) 2012-01-19 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Signaling of deblocking filter parameters in video coding
KR20130090465A (ko) * 2012-02-06 2013-08-14 삼성전자주식회사 순차 주사 기반의 디블록킹 필터링 장치 및 방법
US20130272372A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Nokia Corporation Method and apparatus for video coding
US10491913B2 (en) * 2012-04-24 2019-11-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Identifying a parameter set for decoding a multi-layer video representation
GB2501535A (en) * 2012-04-26 2013-10-30 Sony Corp Chrominance Processing in High Efficiency Video Codecs
US9591302B2 (en) * 2012-07-02 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of chroma quantization parameter offsets in deblocking
US9414054B2 (en) 2012-07-02 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Control and use of chroma quantization parameter values
US9813736B2 (en) * 2013-09-27 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Inter-view dependency type in MV-HEVC
US9749642B2 (en) 2014-01-08 2017-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Selection of motion vector precision
US9774881B2 (en) * 2014-01-08 2017-09-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Representing motion vectors in an encoded bitstream
EP3111645A1 (en) 2014-02-26 2017-01-04 Dolby Laboratories Licensing Corporation Luminance based coding tools for video compression
US9654806B2 (en) 2014-03-26 2017-05-16 Qualcomm Incorporated Determining palette size, palette entries and filtering of palette coded blocks in video coding
WO2016056398A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
WO2017045101A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-23 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Advanced deblocking filter in video coding
EP3363198B1 (en) 2015-11-17 2020-09-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus of adaptive filtering of samples for video coding
WO2017194312A2 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Thomson Licensing Method and apparatus for video coding with adaptive clipping
EP3529986A1 (en) * 2016-12-23 2019-08-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Low complexity mixed domain collaborative in-loop filter for lossy video coding
CN110100437B (zh) * 2016-12-23 2020-09-08 华为技术有限公司 用于有损视频编码的混合域协作环路滤波器
US20200120359A1 (en) * 2017-04-11 2020-04-16 Vid Scale, Inc. 360-degree video coding using face continuities
US10638126B2 (en) * 2017-05-05 2020-04-28 Qualcomm Incorporated Intra reference filter for video coding
US11418816B2 (en) 2017-09-20 2022-08-16 Vid Scale, Inc. Handling face discontinuities in 360-degree video coding
CN114979636B (zh) * 2017-10-09 2023-10-27 佳能株式会社 用于对样本块进行滤波的方法、装置和存储介质
US10616577B2 (en) * 2017-10-16 2020-04-07 Intel Corporation Adaptive video deblocking
US11140418B2 (en) * 2018-07-17 2021-10-05 Qualcomm Incorporated Block-based adaptive loop filter design and signaling
CN118524231A (zh) * 2018-09-18 2024-08-20 华为技术有限公司 视频编码器、视频解码器及对应方法
CN117528079A (zh) * 2018-09-24 2024-02-06 华为技术有限公司 用于执行质量优化去块的图像处理设备和方法
CA3126173A1 (en) 2019-01-10 2020-07-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Deblocking filter for sub-partition boundaries caused by intra sub-partition coding tool
JP7233565B2 (ja) 2019-03-24 2023-03-06 北京字節跳動網絡技術有限公司 ビデオ処理におけるマルチパラメータ適応ループフィルタリング
US11683487B2 (en) 2019-03-26 2023-06-20 Qualcomm Incorporated Block-based adaptive loop filter (ALF) with adaptive parameter set (APS) in video coding
US12096011B2 (en) 2019-04-15 2024-09-17 Lg Electronics Inc. Video or image coding based on signaling of scaling list data
KR20210130235A (ko) 2019-04-15 2021-10-29 엘지전자 주식회사 스케일링 리스트 파라미터 기반 비디오 또는 영상 코딩
WO2020224525A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 Mediatek Inc. Methods and apparatuses of syntax signaling and referencing constraint in video coding system
CN113906763B (zh) 2019-05-05 2024-01-12 北京字节跳动网络技术有限公司 用于视频编解码的色度去方块协调
WO2020228661A1 (en) 2019-05-11 2020-11-19 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Deblocking filter for video coding
US11109041B2 (en) * 2019-05-16 2021-08-31 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding
WO2020244571A1 (en) 2019-06-04 2020-12-10 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Motion candidate list construction using neighboring block information
CN118138754A (zh) 2019-06-14 2024-06-04 北京字节跳动网络技术有限公司 处理视频单元边界和虚拟边界
TW202106014A (zh) * 2019-06-20 2021-02-01 日商索尼股份有限公司 影像處理裝置及影像處理方法
US11197029B2 (en) * 2019-06-24 2021-12-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling parameter value information in a parameter set to reduce the amount of data contained in an encoded video bitstream
US11190793B2 (en) * 2019-07-09 2021-11-30 Qualcomm Incorporated Memory constraint for adaptation parameter sets for video coding
WO2021004542A1 (en) 2019-07-11 2021-01-14 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Sample padding in adaptive loop filtering
CN114128295B (zh) * 2019-07-14 2024-04-12 北京字节跳动网络技术有限公司 视频编解码中几何分割模式候选列表的构建
CN114128296A (zh) * 2019-07-15 2022-03-01 北京字节跳动网络技术有限公司 自适应环路滤波中跨视频单元边界访问样点
US11616962B2 (en) * 2019-07-15 2023-03-28 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding
KR20220042125A (ko) 2019-08-10 2022-04-04 베이징 바이트댄스 네트워크 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 서브픽처 디코딩에서의 버퍼 관리
KR20220049520A (ko) 2019-08-23 2022-04-21 베이징 바이트댄스 네트워크 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 코딩 블록 또는 서브블록 경계에서의 디블로킹 필터링
JP7321364B2 (ja) 2019-09-14 2023-08-04 バイトダンス インコーポレイテッド ビデオコーディングにおけるクロマ量子化パラメータ
CN117615155A (zh) * 2019-09-19 2024-02-27 北京字节跳动网络技术有限公司 视频编解码中的参考样点位置推导
EP4018652A4 (en) * 2019-09-22 2022-11-02 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. FILLING METHOD IN AN ADAPTIVE LOOP FILTER
CN117596389A (zh) 2019-09-28 2024-02-23 北京字节跳动网络技术有限公司 视频编解码中的几何分割模式
WO2021072177A1 (en) 2019-10-09 2021-04-15 Bytedance Inc. Cross-component adaptive loop filtering in video coding
JP7443509B2 (ja) 2019-10-14 2024-03-05 バイトダンス インコーポレイテッド ビデオコーディングにおけるクロマ量子化パラメータの使用
JP7482220B2 (ja) 2019-10-18 2024-05-13 北京字節跳動網絡技術有限公司 サブピクチャのパラメータセットシグナリングにおける構文制約
KR20220085819A (ko) * 2019-11-27 2022-06-22 엘지전자 주식회사 영상 디코딩 방법 및 그 장치
JP7508558B2 (ja) 2019-12-09 2024-07-01 バイトダンス インコーポレイテッド ビデオコーディングにおける量子化グループの使用
WO2021118265A1 (ko) * 2019-12-12 2021-06-17 엘지전자 주식회사 적응적 루프 필터를 적용하는 비디오 또는 영상 코딩
MX2022006966A (es) * 2019-12-12 2022-09-12 Lg Electronics Inc Método y dispositivo para señalización de información de video aplicable a nivel de imagen o nivel de segmento.
US20230051024A1 (en) * 2019-12-12 2023-02-16 Lg Electronics Inc. Methods and device for signaling image information
US20230123974A1 (en) * 2019-12-12 2023-04-20 Lg Electronics Inc. Method and device for signaling image information
US20230362412A1 (en) * 2019-12-19 2023-11-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Output process disable indicator
GB2590636B (en) * 2019-12-20 2024-01-10 Canon Kk High level syntax for video coding and decoding
CN114902657A (zh) 2019-12-31 2022-08-12 字节跳动有限公司 视频编解码中的自适应颜色变换
CN113411584A (zh) * 2020-03-17 2021-09-17 北京三星通信技术研究有限公司 视频编解码的方法和装置
KR20220137998A (ko) * 2020-03-23 2022-10-12 엘지전자 주식회사 비디오 또는 이미지 코딩 시스템에서 디블록킹 필터 파라미터 정보를 시그널링하는 방법
JP2023518494A (ja) * 2020-03-23 2023-05-01 北京字節跳動網絡技術有限公司 アフィンマージおよびアフィン動きベクトル予測モードの予測微調整
CA3177233C (en) 2020-03-25 2024-01-09 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for encoding/decoding image, for performing deblocking filtering by determining boundary strength, and method for transmitting bitstream
US11516514B2 (en) * 2020-03-27 2022-11-29 Tencent America LLC High level control for deblocking operations
KR20220163401A (ko) * 2020-03-29 2022-12-09 엘지전자 주식회사 인루프 필터링 기반 영상 코딩 장치 및 방법
KR20220160019A (ko) * 2020-03-29 2022-12-05 알리바바 그룹 홀딩 리미티드 루프 필터의 높은 레벨 신택스 제어
JP2021158633A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 Kddi株式会社 画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
WO2021201759A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Decoding based on bi-directional picture condition
CN115606183A (zh) 2020-04-07 2023-01-13 抖音视界有限公司(Cn) 参考图片环绕的剪裁操作
CN115668917A (zh) 2020-04-09 2023-01-31 抖音视界有限公司 视频编解码中的去块信令通知
WO2021204251A1 (en) 2020-04-10 2021-10-14 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Use of header syntax elements and adaptation parameter set
WO2021209061A1 (en) 2020-04-17 2021-10-21 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Presence of adaptation parameter set units
KR20230002447A (ko) 2020-04-26 2023-01-05 바이트댄스 아이엔씨 비디오 코딩 신택스 요소의 조건적 시그널링
US11729381B2 (en) * 2020-07-23 2023-08-15 Qualcomm Incorporated Deblocking filter parameter signaling

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2492751C (en) 2002-07-16 2012-06-12 Nokia Corporation A method for random access and gradual picture refresh in video coding
MXPA06002495A (es) 2003-09-07 2006-06-20 Microsoft Corp Capa de porcion en codificador/descodificador (codec) de video.
US8879857B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Redundant data encoding methods and device
ES2371188T3 (es) * 2005-09-27 2011-12-28 Qualcomm Incorporated Transcodificador dirigido por el contenido que organiza la transcodificación multimedia usando información del contenido.
US8848789B2 (en) * 2006-03-27 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Method and system for coding and decoding information associated with video compression
KR100934674B1 (ko) 2006-03-30 2009-12-31 엘지전자 주식회사 비디오 신호를 디코딩/인코딩하기 위한 방법 및 장치
WO2008007006A2 (fr) 2006-07-10 2008-01-17 France Telecom Dispositif et procede de codage et de decodage echelonnables de flux de donnees d'images, signal et programme d'ordinateur correspondants
US7991236B2 (en) 2006-10-16 2011-08-02 Nokia Corporation Discardable lower layer adaptations in scalable video coding
EP1985121A4 (en) 2006-11-17 2010-01-13 Lg Electronics Inc METHOD AND DEVICE FOR DECODING / CODING A VIDEO SIGNAL
US9445128B2 (en) * 2006-12-08 2016-09-13 Freescale Semiconductor, Inc. System and method of determining deblocking control flag of scalable video system for indicating presentation of deblocking parameters for multiple layers
JP2008193627A (ja) 2007-01-12 2008-08-21 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置、画像復号装置、および画像符号化方法、画像復号方法
JP2008182562A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 量子化マトリクスを用いた適応的デブロッキングフィルタリングの方法と装置
US8204129B2 (en) * 2007-03-27 2012-06-19 Freescale Semiconductor, Inc. Simplified deblock filtering for reduced memory access and computational complexity
KR20090004658A (ko) * 2007-07-02 2009-01-12 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
JP5347849B2 (ja) 2009-09-01 2013-11-20 ソニー株式会社 画像符号化装置、画像受信装置、画像符号化方法及び画像受信方法
US20120250767A1 (en) 2009-12-15 2012-10-04 Ferran Valldosera Method and apparatus for bi-directional prediction within p-slices
US20110194613A1 (en) 2010-02-11 2011-08-11 Qualcomm Incorporated Video coding with large macroblocks
US9538200B2 (en) 2012-01-19 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Signaling of deblocking filter parameters in video coding

Also Published As

Publication number Publication date
MY168360A (en) 2018-10-31
EP2805494B1 (en) 2016-08-10
AU2013209556B2 (en) 2016-07-28
CA2863062C (en) 2018-03-13
KR20140120342A (ko) 2014-10-13
US9137547B2 (en) 2015-09-15
US9723331B2 (en) 2017-08-01
ZA201406063B (en) 2016-05-25
PH12014501529B1 (en) 2014-10-08
KR101788370B1 (ko) 2017-10-19
US20140369404A1 (en) 2014-12-18
CN104054339A (zh) 2014-09-17
HUE030041T2 (en) 2017-04-28
US20170064339A1 (en) 2017-03-02
CA2863062A1 (en) 2013-07-25
SG11201403387QA (en) 2014-09-26
EP2805494A1 (en) 2014-11-26
PH12014501529A1 (en) 2014-10-08
RU2573743C1 (ru) 2016-01-27
DK2805494T3 (en) 2016-12-05
BR112014017706B1 (pt) 2022-12-06
US9538200B2 (en) 2017-01-03
JP2015508251A (ja) 2015-03-16
US20130188733A1 (en) 2013-07-25
IL233359A (en) 2017-12-31
WO2013109946A1 (en) 2013-07-25
SI2805494T1 (sl) 2016-12-30
PT2805494T (pt) 2016-11-15
IL233359A0 (en) 2014-08-31
CN104054339B (zh) 2017-09-15
BR112014017706A8 (pt) 2021-03-02
AU2013209556A1 (en) 2014-08-14
HK1198235A1 (en) 2015-03-13
ES2602484T3 (es) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6151277B2 (ja) ビデオコーディングにおけるデブロッキングフィルタパラメータのシグナリング
JP5989794B2 (ja) 適応型重複ブロック動き補償
JP5823623B2 (ja) ビデオコーディングのための動きベクトル予測子候補クリッピング削除
JP5886440B2 (ja) イントラ予測ビデオコーディングにおける非正方形変換
JP6345694B2 (ja) 大きなhevcブロックアーティファクト用のブロッキネスメトリック
JP6301449B2 (ja) ビット深度に基づいたサンプル適応オフセットスケーリング
JP2018530246A (ja) ビデオコーディングのために位置依存の予測組合せを使用する改善されたビデオイントラ予測
JP2017195607A (ja) パラメータセットコーディング
JP6042526B2 (ja) ビデオコーディングのための最後の位置コーディングのためのコンテキストの導出
JP2015516764A (ja) ビデオコーディングにおけるデブロッキングフィルタのためのベータオフセット制御
JP6067750B2 (ja) 並列動き推定範囲サイズの暗黙的導出
JP2014521256A (ja) リーフレベルコード化単位のサブセットについての変換係数のシンタックス要素の信号伝達
EP3058732B1 (en) Systems and methods for separately defining dependencies for sub-layer based inter-layer prediction

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160929

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161024

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6151277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250