JP5955262B2 - 半導体冷却装置 - Google Patents

半導体冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5955262B2
JP5955262B2 JP2013090875A JP2013090875A JP5955262B2 JP 5955262 B2 JP5955262 B2 JP 5955262B2 JP 2013090875 A JP2013090875 A JP 2013090875A JP 2013090875 A JP2013090875 A JP 2013090875A JP 5955262 B2 JP5955262 B2 JP 5955262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
cooling medium
laminar flow
cooling
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013090875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014216397A (ja
Inventor
雅臣 宮澤
雅臣 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013090875A priority Critical patent/JP5955262B2/ja
Priority to US14/145,310 priority patent/US9123697B2/en
Priority to DE201410200223 priority patent/DE102014200223A1/de
Publication of JP2014216397A publication Critical patent/JP2014216397A/ja
Priority to US14/706,850 priority patent/US9171776B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5955262B2 publication Critical patent/JP5955262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • H01L23/4735Jet impingement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、電力変換装置、スイッチング電源などに用いられるパワー半導体装置に搭載される半導体チップを冷却する半導体冷却装置の信頼性向上に関するものである。
電力変換装置、スイッチング電源などに用いられるパワー半導体装置は、年々大容量化が進み、パワー半導体装置に搭載される半導体チップ(例えばIGBTなど)は、高い電流密度で通電使用されることから、放熱対策と、パワーサイクル寿命を延ばすことが課題となっている。特に、最近では半導体素子に耐熱温度の高い化合物半導体(SiC、GaNなど)を用いて高速動作化した半導体装置の開発が進められており、その放熱対策がますます重要となっている。
例えば特許文献1には、半導体チップが搭載される基板内に冷却媒体通路(冷却媒体流路)を設け、冷却媒体通路を流れる冷却媒体を用いて基板を冷却することで、発熱した半導体チップを冷却する回路基板が開示されている。
特開2007−67228号公報
しかしながら、特許文献1に記載の回路基板では、基板内に設けられた冷却媒体流路において全ての領域が一様であるため、冷却媒体の温度は、冷却媒体流路において入口側の領域よりも出口側の領域の方が高くなり、冷却媒体流路において入口側の領域と出口側の領域とで冷却媒体に温度差が生じる。このため、半導体チップを含む半導体装置を均一に冷却できないことから、半導体装置において温度差に基づく熱応力の差が大きくなり、半導体装置のパワーサイクル寿命が短くなるなどの問題点があった。
そこで、本発明は、冷却効率を改善し、半導体装置の長寿命化を図ることが可能な半導体冷却装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体冷却装置は、絶縁層を介して搭載された半導体チップを冷却する半導体冷却装置であって、前記半導体チップを冷却するための冷却媒体が流動する冷却媒体流路と、前記冷却媒体流路の上流側の領域に設けられ、かつ、前記冷却媒体を層流にして流動させる層流部と、前記冷却媒体流路において前記層流部よりも下流側の領域に設けられ、かつ、前記層流部から層流にして流動された冷却媒体を乱流にして流動させる乱流部とを備え、前記層流部において前記半導体チップが搭載された側の領域に、網目状の層流材が設けられ、前記層流部において前記半導体チップが搭載されない側の領域に、水平方向に延びる複数の層流材が設けられたものである。
本発明によれば、半導体チップを冷却するための冷却媒体が流動する冷却媒体流路と、冷却媒体流路の上流側の領域に設けられ、かつ、冷却媒体を層流にして流動させる層流部と、冷却媒体流路において層流部よりも下流側の領域に設けられ、かつ、層流部から層流にして流動された冷却媒体を乱流にして流動させる乱流部とを備えた。
したがって、冷却媒体の温度は、冷却媒体流路において上流側の領域である層流部よりも下流側の領域である乱流部の方が高くなるが、層流部を流動する冷却媒体を層流にするとともに、乱流部を流動する冷却媒体を乱流にすることで、乱流部では冷却媒体への熱伝達が促進され、冷却媒体流路において上流側と下流側とを均一に冷却することができ、半導体冷却装置の冷却効率を高めることができる。このように、半導体チップを含む半導体装置を均一に冷却することができるため、半導体装置において温度差に基づく熱応力の差が小さくなることで、パワーサイクル寿命を延ばすことが可能となり、ひいては半導体装置の長寿命化を図ることが可能となる。さらに、層流部において半導体チップが搭載された側の領域に、網目状の層流材が設けられ、層流部において半導体チップが搭載されない側の領域に、水平方向に延びる複数の層流材が設けられたため、層流部において発熱する側の表面積が大きくなり、半導体冷却装置における特に層流部での冷却効率を向上させることが可能となる。
実施の形態1に係る半導体冷却装置を備えた半導体装置の断面図である。 実施の形態1の変形例に係る半導体冷却装置を備えた半導体装置の断面図である。 実施の形態2に係る半導体冷却装置を備えた半導体装置の断面図である。 実施の形態2の変形例に係る半導体冷却装置を備えた半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る半導体冷却装置を備えた半導体装置の断面図である。 実施の形態4に係る半導体冷却装置を備えた半導体装置の断面図である。
<実施の形態1>
本発明の実施の形態1について、図面を用いて以下に説明する。図1は、実施の形態1に係る半導体冷却装置1を備えた半導体装置の断面図である。半導体装置は、半導体チップ10a,10bと、半導体冷却装置1とを備えている。
最初に、半導体チップ10a,10bについて簡単に説明する。半導体チップ10a,10bは、例えばIGBTなどであり、Siまたはワイドバンドギャップ半導体(例えばSiC、GaNなど)を用いて形成されている。図1に示すように、例えば複数(2つ)の半導体チップ10a,10bが金属製の半導体冷却装置1の上面に左右方向に並んで搭載されている。
より具体的には、半導体チップ10aは、金属製の半導体冷却装置1の上面に絶縁層12aを介してそれぞれ搭載されるとともに、配線層11aが、半導体冷却装置1の上面に絶縁層12aを介して搭載されている。また、半導体チップ10bは、金属製の半導体冷却装置1の上面に絶縁層12bを介してそれぞれ搭載されるとともに、配線層11bが、半導体冷却装置1の上面に絶縁層12bを介して搭載されている。
次に、半導体冷却装置1について説明する。半導体冷却装置1は、半導体冷却装置1の上面に搭載された半導体チップ10a,10bを冷却する装置であり、金属製のベース板2と、冷却媒体流路5と、層流部3と、乱流部4とを備えている。ベース板2の内部には、冷却媒体(例えば水など)が流動する冷却媒体流路5が形成されている。ベース板2の1つの側壁(図1において左側の側壁)には、冷却媒体流路5と連通し、かつ、外部から冷却媒体流路5に冷却媒体を流入するための入口2aが形成され、また、ベース板2において別の1つの側壁(図1において右側の側壁)には、冷却媒体流路5と連通し、かつ、冷却媒体流路5を流動した冷却媒体を外部に排出するための出口2bが形成されている。
入口2aと出口2bは、例えば冷却媒体循環路(図示省略)で接続され、冷却媒体循環路には、冷却媒体の供給手段(図示省略)および冷却手段(図示省略)が設けられ、供給手段が作動することで、冷却手段を用いて冷却された冷却媒体が入口2aから冷却媒体流路5に流入するようになっている。
次に、層流部3と乱流部4について説明する。層流部3は、冷却媒体流路5の上流側の領域、より具体的には、冷却媒体流路5において入口2aの周辺領域を含む上流側の領域に形成されている。層流部3には、例えば水平方向に延びる複数の板状の層流材6が、冷却媒体が流動することが可能に鉛直方向に予め定められた間隔をあけてそれぞれ平行に配置されている。層流材6は、例えば、図1において層流部3の手前側から奥側に渡って形成されるとともに、層流部3において入口2a側の周辺領域から乱流部4との境界に渡って形成されている。入口2aから流入された冷却媒体は、複数の層流材6の間を流動することで層流となる。
乱流部4は、冷却媒体流路5において層流部3よりも下流側の領域、より具体的には、冷却媒体流路5において出口2bの周辺領域を含む下流側の領域に形成されている。乱流部4には、例えば乱流部4において半導体チップ10bが搭載された側の領域、より具体的には、乱流部4において上側の内壁から下方に突出する複数の突起7が形成されている。突起7は、例えば、図1において乱流部4の手前側から奥側に渡って予め定められた間隔をあけて複数形成されるとともに、乱流部4において層流部3との境界から出口2bの周辺領域に渡って予め定められた間隔をあけて複数形成されている。
層流部3から層流にして流動された冷却媒体は、乱流部4において複数の突起7に衝突することで乱流となる。なお、乱流部4において冷却媒体を乱流にして流動させることができればよく、複数の突起7はそれぞれランダムに配置されていてもよいし、また、突起7の個数は複数に限定されず1つであってもよい。
半導体チップ10a,10bから発生した熱は、絶縁層12a,12bを介して半導体冷却装置1に熱伝達され、層流部3および乱流部4の内面から、層流部3および乱流部4を流動する冷却媒体に熱伝達される。これにより、半導体チップ10a,10bから発生した熱を放熱することができる。
層流部3を流動した冷却媒体に半導体チップ10a,10bから発生した熱が熱伝達されることで、層流部3から層流にして流動された冷却媒体の温度が、入口2aから流入された冷却媒体と比べて高くなる。しかし、当該冷却媒体は、乱流部4において複数の突起7に衝突することで、乱流となって乱流部4を流動するため、乱流部4では、乱流部4の内面から冷却媒体への熱伝達が促進され、乱流部4での冷却効率は、層流部3での冷却効率よりも高くなる。これにより、冷却媒体流路5において上流側と下流側とを均一に冷却することが可能となる。
以上のように、実施の形態1に係る半導体冷却装置1では、半導体チップ10a,10bを冷却するための冷却媒体が流動する冷却媒体流路5と、冷却媒体流路5の上流側の領域に設けられ、かつ、冷却媒体を層流にして流動させる層流部3と、冷却媒体流路5において層流部3よりも下流側の領域に設けられ、かつ、層流部3から層流にして流動された冷却媒体を乱流にして流動させる乱流部4とを備えた。
したがって、冷却媒体の温度は、冷却媒体流路5において上流側の領域である層流部3よりも下流側の領域である乱流部4の方が高くなるが、層流部3を流動する冷却媒体を層流にするとともに、乱流部4を流動する冷却媒体を乱流にすることで、乱流部4では冷却媒体への熱伝達が促進され、冷却媒体流路5において上流側と下流側とを均一に冷却することができ、半導体冷却装置1の冷却効率を高めることができる。このように、半導体チップ10a,10bを含む半導体装置を均一に冷却することができるため、半導体装置において温度差に基づく熱応力の差が小さくなることで、パワーサイクル寿命を延ばすことが可能となり、ひいては半導体装置の長寿命化を図ることが可能となる。
また、乱流部4において半導体チップ10bが搭載された側の領域に突起7が設けられたため、乱流部4の表面積が大きくなり熱抵抗を低減することができるとともに、層流部3から層流にして流動された冷却媒体を簡単に乱流にすることができる。
また、半導体チップ10a,10bがワイドバンドギャップ半導体を用いて形成された場合は、Siを用いて形成された場合よりも高温で使用されるため、半導体冷却装置1を用いて半導体チップ10a,10bの冷却を効果的に行うことができる。
さらに、従来の構造に対して乱流部4を設けるだけでよいため、半導体冷却装置1の製造工程が複雑化せず、半導体冷却装置1の歩留りの向上、ひいては半導体装置の歩留りの向上を図ることが可能となる。
なお、図2に示すように、乱流部4において突起7を省略することも可能である。図2は、実施の形態1の変形例に係る半導体冷却装置1Aを備えた半導体装置の断面図である。この場合、層流部3から層流にして流動された冷却媒体は、乱流部4において干渉し乱流となって流動する。これにより、半導体装置において温度差に基づく熱応力の差が小さくなることで、パワーサイクル寿命を延ばすことが可能となり、ひいては半導体装置の長寿命化を図ることが可能となる。また、突起7を形成する必要がないため、半導体冷却装置1の場合よりも半導体冷却装置1Aの製造工程が簡単化し、半導体冷却装置1Aの歩留りの向上、ひいては半導体装置の歩留りの向上を図ることが可能となる。
<実施の形態2>
次に、実施の形態2に係る半導体冷却装置1Bについて説明する。図は、実施の形態2に係る半導体冷却装置1Bを備えた半導体装置の断面図である。なお、実施の形態2において、実施の形態1で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。

実施の形態2に係る半導体冷却装置1Bにおいては、層流部3に網目状の層流材20が設けられている。より具体的には、層流部3において上側(半導体チップ10aが搭載された側)の領域に、網目状の層流材20が配置され、層流部3においてその他の領域には、水平方向に延びる複数の層流材6が、冷却媒体が流動することが可能に鉛直方向に予め定められた間隔をあけてそれぞれ平行に配置されている。層流材20は、例えば、鉛直方向に予め定められた間隔をあけてそれぞれ平行に配置された水平方向に延びる板状部材と、水平方向に予め定められた間隔をあけてそれぞれ平行に配置された鉛直方向に延びる板状部材とで、網目状、換言すると格子状に形成されている。なお、乱流部4は、実施の形態1の場合と同様であるため、説明を省略する。
以上のように、実施の形態2に係る半導体冷却装置1Bでは、層流部3において半導体チップ10aが搭載された側の領域に、網目状の層流材20が設けられたため、層流部3において発熱する側の表面積が大きくなり、半導体冷却装置1Bにおける特に層流部3での冷却効率を向上させることが可能となる。
なお、図4に示すように、乱流部4において突起7を省略することも可能である。図4は、実施の形態2の変形例に係る半導体冷却装置1Cを備えた半導体装置の断面図である。この場合、層流部3から層流にして流動された冷却媒体は、乱流部4において干渉し乱流となって流動する。これにより、半導体装置において温度差に基づく熱応力の差が小さくなることで、パワーサイクル寿命を延ばすことが可能となり、ひいては半導体装置の長寿命化を図ることが可能となる。
<実施の形態3>
次に、実施の形態3に係る半導体冷却装置1Dについて説明する。図5は、実施の形態3に係る半導体冷却装置1Dを備えた半導体装置の断面図である。なお、実施の形態3において、実施の形態1,2で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
実施の形態3に係る半導体冷却装置1Dでは、乱流部4に柱部材21が設けられている。より具体的には、乱流部4において、例えば上下方向に延びる複数の柱部材21が配置されている。柱部材21は、例えば、図5において乱流部4の手前側から奥側に渡って予め定められた間隔をあけて複数形成されるとともに、乱流部4において層流部3との境界から出口2bの周辺領域に渡って予め定められた間隔をあけて複数形成されている。
層流部3から流動された冷却媒体が柱部材21に衝突することで、冷却媒体は乱流となって乱流部4内を流動し、出口2bから排出される。なお、層流部3は、実施の形態1の場合と同様であるため、説明を省略する。また、乱流部4において冷却媒体を乱流にして流動させることができればよく、複数の柱部材21はそれぞれランダムに配置されていてもよいし、また、柱部材21の個数は複数に限定されず1つであってもよい。
以上のように、実施の形態3に係る半導体冷却装置1Dでは、乱流部4に柱部材21が設けられたため、乱流部4の表面積が大きくなり、半導体冷却装置1Dにおける特に乱流部4の冷却効率を向上させることが可能となる。また、乱流部4に柱部材21が設けられたため、乱流部4が補強され、乱流部4を流動する冷却媒体の水圧に対する乱流部4の耐久性が向上する。
<実施の形態4>
次に、実施の形態4に係る半導体冷却装置1Eについて説明する。図6は、実施の形態4に係る半導体冷却装置1Eを備えた半導体装置の断面図である。なお、実施の形態4において、実施の形態1〜3で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
実施の形態4に係る半導体冷却装置1Eでは、実施の形態2の場合と同様に、層流部3に網目状の層流材20が配置されるとともに、実施の形態3の場合と同様に、乱流部4に上下方向に延びる複数の柱部材21が配置されており、層流部3および乱流部4について説明は省略する。
以上のように、実施の形態4に係る半導体冷却装置1Eでは、層流部3において半導体チップ10a,10bが搭載された側の領域に、網目状の層流材20が設けられたため、層流部3において発熱する側の表面積が大きくなり、半導体冷却装置1Eにおける特に層流部3の冷却効率を向上させることが可能となる。
また、乱流部4に柱部材21が設けられたため、乱流部4の表面積が大きくなり、半導体冷却装置1Eにおける特に乱流部4の冷却効率を向上させることが可能となる。さらに、乱流部4に柱部材21が設けられたため、乱流部4を流動する冷却媒体の水圧に対する乱流部4の耐久性が向上する。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1,1A,1B,1C,1D,1E 半導体冷却装置、3 層流部、4 乱流部、5 冷却媒体流路、7 突起、10a,10b 半導体チップ、12a,12b 絶縁層、20 層流材、21 柱部材。

Claims (4)

  1. 絶縁層を介して搭載された半導体チップを冷却する半導体冷却装置であって、
    前記半導体チップを冷却するための冷却媒体が流動する冷却媒体流路と、
    前記冷却媒体流路の上流側の領域に設けられ、かつ、前記冷却媒体を層流にして流動させる層流部と、
    前記冷却媒体流路において前記層流部よりも下流側の領域に設けられ、かつ、前記層流部から層流にして流動された冷却媒体を乱流にして流動させる乱流部と、
    を備え
    前記層流部において前記半導体チップが搭載された側の領域に、網目状の層流材が設けられ、前記層流部において前記半導体チップが搭載されない側の領域に、水平方向に延びる複数の層流材が設けられた、半導体冷却装置。
  2. 前記乱流部において前記半導体チップが搭載された側の領域に突起が設けられた、請求項1記載の半導体冷却装置。
  3. 前記乱流部に柱部材が設けられた、請求項記載の半導体冷却装置。
  4. 前記半導体チップはワイドバンドギャップ半導体を用いて形成された、請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の半導体冷却装置。
JP2013090875A 2013-04-24 2013-04-24 半導体冷却装置 Active JP5955262B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090875A JP5955262B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 半導体冷却装置
US14/145,310 US9123697B2 (en) 2013-04-24 2013-12-31 Semiconductor cooling device
DE201410200223 DE102014200223A1 (de) 2013-04-24 2014-01-09 Halbleiterkühlvorrichtung
US14/706,850 US9171776B2 (en) 2013-04-24 2015-05-07 Semiconductor cooling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090875A JP5955262B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 半導体冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216397A JP2014216397A (ja) 2014-11-17
JP5955262B2 true JP5955262B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=51685226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013090875A Active JP5955262B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 半導体冷却装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9123697B2 (ja)
JP (1) JP5955262B2 (ja)
DE (1) DE102014200223A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180063704A (ko) * 2016-12-02 2018-06-12 엘지전자 주식회사 방열 장치
JP7197921B2 (ja) 2020-02-25 2022-12-28 株式会社笠井仏檀工芸 作業用フェイスマスク

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9693487B2 (en) 2015-02-06 2017-06-27 Caterpillar Inc. Heat management and removal assemblies for semiconductor devices
TWI635248B (zh) * 2016-09-02 2018-09-11 宏碁股份有限公司 蒸發器及其製作方法
CN109755193B (zh) * 2017-11-01 2020-09-29 中车株洲电力机车研究所有限公司 功率模块寿命试验冷却装置
DE102019202425A1 (de) * 2019-02-22 2020-10-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung zum gleichmäßigen Kühlen von Bauteilen und Kraftfahrzeug mit zumindest einer Anordnung
DE102021123040B4 (de) * 2021-09-06 2023-03-30 Danfoss Silicon Power Gmbh Kühler für ein elektronisches Bauteil und solch einen Kühler umfassendes Leistungsmodul
WO2023063192A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 日本電産株式会社 放熱部材
WO2023181913A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 ニデック株式会社 放熱部材、および半導体モジュール

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053207A (ja) 1999-08-16 2001-02-23 Mitsubishi Electric Corp モジュール用冷却装置
US7215545B1 (en) * 2003-05-01 2007-05-08 Saeed Moghaddam Liquid cooled diamond bearing heat sink
JP2005136278A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュール及びその製造方法
JP2007067228A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Toyota Industries Corp 回路基板
EP1761114A3 (en) 2005-08-31 2009-09-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Circuit board
JP4600220B2 (ja) * 2005-09-01 2010-12-15 三菱マテリアル株式会社 冷却器及びパワーモジュール
US20090145581A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Paul Hoffman Non-linear fin heat sink
JP4985382B2 (ja) * 2007-12-21 2012-07-25 株式会社デンソー 半導体冷却構造
JP4819071B2 (ja) * 2008-02-06 2011-11-16 本田技研工業株式会社 電気車両及び車両用dc/dcコンバータの冷却方法
JP5381561B2 (ja) * 2008-11-28 2014-01-08 富士電機株式会社 半導体冷却装置
WO2012042849A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 ダイキン工業株式会社 冷却器及びそれを備えた冷凍装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180063704A (ko) * 2016-12-02 2018-06-12 엘지전자 주식회사 방열 장치
KR101880478B1 (ko) * 2016-12-02 2018-07-20 엘지전자 주식회사 방열 장치
JP7197921B2 (ja) 2020-02-25 2022-12-28 株式会社笠井仏檀工芸 作業用フェイスマスク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014216397A (ja) 2014-11-17
DE102014200223A1 (de) 2014-10-30
US9123697B2 (en) 2015-09-01
US20140319674A1 (en) 2014-10-30
US9171776B2 (en) 2015-10-27
US20150243581A1 (en) 2015-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955262B2 (ja) 半導体冷却装置
KR101906645B1 (ko) 반도체 모듈용 냉각기 및 반도체 모듈
JP5700034B2 (ja) 半導体モジュール及び冷却器
JP5608187B2 (ja) ヒートシンク
US9220182B2 (en) Semiconductor module cooler and semiconductor module
JP5769834B2 (ja) 液冷式冷却器
JP2007208116A (ja) 風冷式冷却体
CN110226365B (zh) 散热器
JP6085196B2 (ja) 両面実装冷却板
TW201350009A (zh) 散熱器
JP2016225530A (ja) 液冷式冷却装置
Han et al. Package-level Si-based micro-jet impingement cooling solution with multiple drainage micro-trenches
JP2016004828A (ja) 液冷式冷却装置
JP4041131B2 (ja) 半導体モジュールの冷却装置
JP2016039202A (ja) インバータ装置
JP2016207928A (ja) 複数の発熱部品を冷却するヒートシンク
JP2007184349A (ja) 水冷式ヒートシンク
JP6932632B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP2010080455A (ja) 電子機器の冷却装置及び冷却方法
JP2007150203A (ja) ヒートシンク
JP2014045134A (ja) 流路部材およびこれを用いた熱交換器ならびに半導体装置
JP2010093034A (ja) 電子部品の冷却装置
JP2007221153A (ja) ヒートシンク冷却装置
TW201433252A (zh) 散熱裝置及其散熱件
JP5274426B2 (ja) 液冷式冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250