JP5954474B2 - 液滴吐出装置 - Google Patents

液滴吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5954474B2
JP5954474B2 JP2015144122A JP2015144122A JP5954474B2 JP 5954474 B2 JP5954474 B2 JP 5954474B2 JP 2015144122 A JP2015144122 A JP 2015144122A JP 2015144122 A JP2015144122 A JP 2015144122A JP 5954474 B2 JP5954474 B2 JP 5954474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
voltage value
pulse
drive signal
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015144122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015212101A (ja
Inventor
隆良 九鬼
隆良 九鬼
小松 克明
克明 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015144122A priority Critical patent/JP5954474B2/ja
Publication of JP2015212101A publication Critical patent/JP2015212101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954474B2 publication Critical patent/JP5954474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04506Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting manufacturing tolerances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0456Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting drop size, volume or weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04561Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting presence or properties of a drop in flight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0459Height of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液滴を吐出させる液滴吐出装置に関するものである。
従来、液滴吐出ヘッドから吐出される液滴の液滴速度や液滴量を検出し、その検出値を基に、液滴速度や液滴量が目標速度、目標液滴量となるように駆動信号の電圧を補正するようにした液滴吐出装置が特許文献1、2に開示されている。
特開平7−256884号公報 特開2004−90621号公報
インクジェット記録装置等の液滴吐出装置では、高品位の記録を実現するには液滴量を小さくする必要がある。液滴量を小さくする方法として、従来から、ノズルに連通する圧力室を膨張させてから収縮させるという、「引き打ち」方式を用いることが知られている。
一方、インクジェット方式の液滴吐出ヘッドは流路の寸法や圧電材料等の圧力発生手段の特性においてばらつきをもち、同一ノズル列内では各ノズルからの液滴速度が揃うものの、ノズル列間では同一の駆動信号を付与したとしても、液滴速度が大きくばらついてしまう。また、同一ノズル列内でも液滴速度がばらつく場合もある。液滴量のばらつきは小さいため、駆動信号の電圧を補正して液滴速度のばらつきを補正する必要がある。
先の「引き打ち」方式の駆動方法を採用するとき、液滴速度の補正方法として、膨張パルスの駆動電圧値を増減する場合は、液滴量が大きく変動し、記録品位の低下を招くという問題が生じることが判明した。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、「引き打ち」方式の駆動方法を用いた場合において、液滴量の変動を小さく抑え、液滴速度のばらつきを補正することができる液滴吐出装置を提供することである。
本発明の目的は、以下のような構成により達成される。
1.
液滴を吐出するノズルと、該ノズルに連通する圧力室と、駆動信号の印加により該圧力室の容積を変化させる圧力発生手段と、がそれぞれ複数設けられた液滴吐出ヘッドを有し、
前記駆動信号は、圧力室の容積を膨張させる膨張パルスと、該圧力室の容積を収縮させる収縮パルスと、を含み、
複数の前記ノズルを1以上のノズルからなる複数のグループに区分し、膨張パルスの駆動電圧値は各グループで共通に設定され、収縮パルスの駆動電圧値は各グループ毎に液滴速度の大小に応じて独立に設定された前記駆動信号を前記液滴吐出ヘッドに印加して液滴を吐出させることを特徴とする液滴吐出装置。
2.
前記収縮パルスの駆動電圧値は、共通の駆動信号で駆動した場合のグループ毎の液滴速度が小さいほど、収縮パルスの駆動電圧値の絶対値を大きくして、グループ毎の液滴速度が実質的に等しくなるように設定されていることを特徴とする1に記載の液滴吐出装置。
3.
前記グループ毎の前記収縮パルスの駆動電圧値に関する情報が格納された記憶手段を有し、
前記収縮パルスの駆動電圧値は、前記記憶手段に格納された前記情報を参照して設定されることを特徴とする1または2に記載の液滴吐出装置。
4.
複数の前記ノズルは複数列に配列され、1列毎に区分して前記複数のグループを形成することを特徴とする1から3のいずれか1項に記載の液滴吐出装置。
5.
前記膨張パルスは各グループで共通のものを用いることを特徴とする1から4のいずれか1項に記載の液滴吐出装置。
6.
前記駆動信号は、所定の基準状態から前記圧力室の容積を膨張させた後、前記基準状態に戻す前記膨張パルスと、引き続き前記圧力室の容積を収縮させた後、前記基準状態に戻す前記収縮パルスと、を含むことを特徴とする1から5のいずれか1項に記載の液滴吐出装置。
本発明によれば、「引き打ち」方式の駆動方法を用いた場合において、液滴量の変動を小さく抑え、液滴速度のばらつきを補正することができる液滴吐出装置を提供することができる。
インクジェット記録装置の概略構成を示す斜視図である。 ヘッドのノズル部の拡大図である。 ヘッド及びその製造工程を示す概略図である。 インクジェット記録装置全体の回路構成を示す回路ブロック図である。 駆動信号制御手段の構成を示すブロック図である。 ヘッドの駆動信号の例を示す図である。 (a)〜(c)はヘッドの動作を示す図である。 (a)〜(c)はヘッドの時分割動作の説明図である。 A、B、Cの各組の圧力室の電極に印加される駆動信号のタイミングチャートである。 正電圧のみを用いた場合の駆動信号のタイミングチャートである。 収縮パルスの駆動電圧値を変化させた場合の駆動電圧比と液滴速度との関係例を示す図である。 収縮パルスの駆動電圧値を変化させた場合の駆動電圧比と液滴体積(液滴量)との関係例を示す図である。 膨張パルスの駆動電圧値を変化させた場合の駆動電圧比と液滴体積(液滴量)との関係例を示す図である。 各ノズル列に印加される駆動信号の例を示す図である。
以下に本発明に関する実施の形態の例を示すが、本発明の態様はこれらに限定されるものではない。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
<インクジェット記録装置の機械的構成>
図1は、本発明に係る液滴吐出装置が適用されるインクジェット記録装置1の概略構成を示す図である。
キャリッジ部2は液滴吐出ヘッドであるヘッド17とヘッド17の圧力発生手段を駆動する駆動回路16(図4参照)とインクカートリッジ(不図示)を納めた樹脂性のケースである。キャリッジ部2に納められた駆動回路16はICで構成してあり、キャリッジ部2から引き出されたフレキシブルケーブル5で制御基板100(図4参照)と接続されている。
ヘッド17は、記録媒体に対する主走査方向であるX方向に配置した2列のノズル列を有している。ノズル数は、1列当たり256個であり、副走査方向であるY方向に配列している。また、ノズル列毎に駆動回路16を有している。
1列当たりのノズル数は、特に限定されず、記録装置の用途等によって決定されればよい。
キャリッジ部2はキャリッジ部駆動機構6によって図中矢印Xで示した主走査方向に往復移動される。キャリッジ部駆動機構6は、主走査モータ6a、プーリ6b、歯付きベルト6c、ガイドレール6dを含んで構成されていて、キャリッジ部2は歯付きベルト6cに固着されている。
主走査モータ6aによりプーリ6bが回転すると、歯付きベルト6cに固着されたキャリッジ部2は図中矢印Xの方向に沿って移動させられる。ガイドレール6dは互いに平行な2本の円柱で、かつキャリッジ部2の挿通穴を貫通していてキャリッジ部2が滑走するようにしてある。
インクカートリッジは内部に1つのインクタンクを有している。インクタンクのインク供給口はインクカートリッジをキャリッジ部2にセットしてインク供給パイプと接続されると開口し、接続が解除されると閉鎖され、1つのインクタンクからヘッド17の各ノズル列に同じ組成のインクが供給される。
フレキシブルケーブル5は、吐出データである画像データ、駆動信号等を転送する転送手段であり、可撓性を有するフィルムに、データ信号線、電源線等を含む配線パターンをプリントしたもので、駆動回路16と制御基板100との間でデータを転送し、キャリッジ部2の移動に追従する。
詳細は後述するが、駆動信号は、ヘッドの圧力室の容積を膨張させる膨張パルスと、該圧力室の容積を収縮させる収縮パルスと、を含み、2列のノズル列を1列毎に2つのグループに区分し、膨張パルスの駆動電圧値は各グループで共通に設定され、収縮パルスの駆動電圧値は各グループ毎に液滴速度の大小に応じて独立に設定されている。
エンコーダ7は樹脂の透明なフィルムに所定の間隔で目盛りをつけたもので、この目盛りをキャリッジ部2に設けたエンコーダセンサ126(光センサ)により検出して、キャリッジ部2の位置を検知する。
記録媒体搬送機構8は図中矢印Yで示した副走査方向に記録媒体Pを搬送させる機構で、副走査モータ8a、搬送ローラー対8b、8cを含んで構成される。搬送ローラー対8bと搬送ローラー対8cは副走査モータ8aにより駆動されて、図示せぬギア列によって略等しいか搬送ローラー対8cが極わずかに速い周速で回転するローラー対である。
記録媒体Pは給紙機構(図示せず)から送り出されてから一定速度で回転させられている搬送ローラー対8bに挟持され、給紙ガイド(図示せず)によって副走査方向に搬送の向きを修正させられたうえで搬送ローラー対8cに挟持されて搬送される。
このようにして記録媒体Pを副走査方向に一定速度で移動させつつ、キャリッジ部2を主走査方向に一定速度で移動させ、ヘッド17から吐出したインクを付着させて記録媒体Pの片面の所定範囲に画像を記録する。
<ヘッドの構成>
本発明に係る駆動方法は、液滴を吐出するノズルと、該ノズルに連通する圧力室と、駆動信号の印加により該圧力室の容積を変化させる圧力発生手段と、がそれぞれ複数設けられた液滴吐出ヘッドであれば、どのようなタイプの液滴吐出ヘッドにも適用できる。
以下の説明では、圧力室の隔壁の少なくとも一部を圧電材料により構成し、圧力発生手段である隔壁をせん断変形させることによりノズルから液滴を吐出するせん断モード(シェアモード)型のヘッドを用いて説明する。
図2は図1におけるヘッド17を記録媒体Pの方向からみたノズル部の拡大図である。この図では、512個のノズルの一部に相当する15個のノズルが示してある。
ヘッド17は、記録媒体に対する主走査方向Xに対して、ノズル18aのノズル列102aと、ノズル18bのノズル列102bを有している。
このように少なくとも一部が圧電材料で構成された隔壁によって隔てられた複数の圧力室を有するノズル列102aまたは102bを駆動する場合、1つの圧力室の隔壁が吐出の動作をすると、隣の圧力室が影響を受けるため、通常、複数の圧力室(ノズル)の内、互いに1本以上の圧力室(ノズル)を挟んで離れている圧力室(ノズル)をまとめて1つの組となすようにして、2つ以上の組に分割し、各組ごとにインク吐出動作を時分割で順次行う様に駆動制御される。本実施形態では、1列の全圧力室(ノズル)を2つおきに選んで3組に分けて吐出する、いわゆる3サイクル吐出法を採用している。
本実施形態では、各ノズル列は256ノズルからなり、各列内のノズルは3ノズル周期で隣接ノズルが主走査方向に最小画素ピッチの1/3ずつずれて配置される。各列内は2ノズルおきにA組、B組、C組の3サイクルで、ヘッドの主走査速度及び最小画素ピッチの1/3のずれ量とで定まる吐出周期に合わせて駆動される。これよりA組,B組,C組の各ノズルから吐出される液滴の着弾位置を揃えて、副走査方向に直線のライン像を形成する。
また、列内のノズル列方向のノズルピッチは180dpi(141μm)であり、2列は平行に配列し、互いのノズルに対してノズル列方向に70.5μm(360dpi相当)ずらして、2列全体でノズル列方向のノズル密度が360dpiで、512個のノズル群を構成している。即ち、各ノズル列102a,102bのノズル位置が、互いに補間し画像格子に対応するようにノズル列方向にずらして配置され、1走査で全画素が記録されるように構成される。
ノズル密度は、特に限定されず、記録装置の用途等によって決定されればよい。
図3はせん断モード型のヘッド17及びその製造工程を示す概略図である。
まず、互いに分極方向が異なる第1の圧電材料基板10aと第2の圧電材料基板10bとが用意され、第1の圧電材料基板10aは、厚基板26aと薄基板22aとからなり、同様に第2の圧電材料基板10bも厚基板26bと薄基板22bとからなる(図3(a))。
第1の圧電材料基板10aの薄基板22a上にドライフィルム130aを貼り、このドライフィルム130aに露光現像処理して圧力室(チャネル)や電極の加工位置を設定するマスクを作成する(図3(b))。第1の圧電材料基板10aには、マスクにより設定された位置にダイヤモンドブレード等により258本の溝加工を行ない、圧力室28aを形成する。これにより隣接する圧力室は、圧電材料の隔壁により区画される。アルミ蒸着により圧力室28aに駆動電極25aを形成するとともに、この駆動電極25aに接続した取出電極160aを形成する(図3(c))。
ここで、258個の圧力室のうち、両端の2個の圧力室は、ノズルからのインク吐出を伴わないダミーのチャネルである。このダミーのチャネルには、インクは供給されるが、対応するノズルを設けていない。
同様に、第2の圧電材料基板10bの薄基板22b上にドライフィルム130bを貼り、このドライフィルム130bに露光現像処理してインク圧力室や電極の加工位置を設定するマスクを作成する。第2の圧電材料基板10bには、マスクにより設定された位置にダイヤモンドブレード等により258本の溝加工を行ない、圧力室28bを形成する。これにより隣接する圧力室は、圧電材料の隔壁により区画される。アルミ蒸着により圧力室28bに駆動電極25bを形成するとともに、この駆動電極25bに接続した取出電極160bを形成する。
次に、第1の圧電材料基板10a及び第2の圧電材料基板10bに、圧力室28a、28bを覆うカバー基板24a、24bを取出電極160a,160bを残して設け(図3(d))、第1の圧電材料基板10aと第2の圧電材料基板10bとを、カバー基板24a,24bを設けた側と反対側を貼り合わせて中央部を切断し(図3(e))、圧力室28a,28bに対応する部分に256個×2列のノズル18a、18bを有するノズルプレート180を設けて2個のヘッド17を製造する(図3(f))。
貼り合わせの際、各ヘッドの圧力室が、相互に1/2ピッチずらされ、千鳥状に配置するように貼り合わせることより、各ヘッドのそれぞれが180dpiのヘッドであるので、ノズルのピッチを互いに1/2ずらせることで、360dpiのヘッドとして使用することが可能となり、ノズル数を増やし、高密度のヘッドとすることができる。
その後に、それぞれの2個のヘッドには、第1の圧電材料基板10aと第2の圧電材料基板10bとに、インクを圧力室28a,28bに供給するマニホールド19b、19bを接続すると共に、取出電極160a,160bに駆動回路16a,16bを備えた配線基板であるフレキシブルケーブル5a,5bを接続して同時に2個のヘッドを製造する(図3(g))。
この実施形態では、圧力室の隔壁が、分極方向が異なる2枚の圧電材料基板である薄基板と厚基板によって構成されているが、圧電材料基板は例えば薄基板の部分のみであってもよく、隔壁の少なくとも一部にあればよい。
<インクジェット記録装置全体の電気的構成>
図4は図1に示した本発明の実施の形態例のインクジェット記録装置全体の電気的構成の一例を示すブロック図である。
図4において、破線で示された制御基板100はインクジェット記録装置1全体の制御を行う制御部9が実装されており、先に説明したとおりフレキシブルケーブル5によってキャリッジ部2の駆動回路16と接続されている。
インターフェースコントローラ61は、通信回線を介して接続されるホストコンピュータ50から、画像情報を取り込む入力手段をなす。
画像メモリ64は、インターフェースコントローラ61を介して取得される画像情報を、一時的に記憶する。
キャリッジ部2は、画像メモリ64の画像情報を、記録媒体Pに記録する。ここで、キャリッジ部2は、ヘッド17を構成するノズル列102a、102b,駆動回路16a、16b,およびエンコーダセンサ126を含む。
駆動回路16a、16bは、画像メモリ64からの画像情報に基づいて、ノズル列102a、102bごとに液滴の吐出タイミングが制御される。駆動回路16a、16bには、各ノズル列を構成するノズルに対応する圧力室の隔壁(圧力発生手段)を駆動するドライバーが圧力室(ノズル)ごとに存在し、後述する駆動信号発生回路30からの駆動信号に基づいて、隔壁を駆動する。この駆動信号を受けて隔壁が変形することにより圧力室内のインクがノズルから吐出される。
また、エンコーダセンサ126は、キャリッジ部2上に存在し、エンコーダ7の主走査方向に、所定の間隔を持って刻印された目盛りを、読み取る。これにより、キャリッジ部2の主走査方向の位置を正確に把握し、インクの吐出タイミングを的確なものとする。
転送手段71は、画像メモリ64から駆動回路16a、16bに、各ノズル列のノズルからの一回の吐出で記録される部分画像情報を転送する。転送手段71は、タイミング発生回路62およびメモリ制御回路63を含む。タイミング発生回路62は、エンコーダセンサ126の出力から、正確なキャリッジ部2の位置を求め、メモリ制御回路63は、この位置情報から、ノズル列ごとに必要とされる部分画像情報のアドレスを求める。そして、メモリ制御回路63は、この部分画像情報のアドレスを用いて、画像メモリ64からの読み出し、駆動回路16a、16bへの転送を行う。
主走査モータ6aは、図1に示す、主走査方向にキャリッジ部2を移動するモータである。また、副走査モータ8aは、記録媒体Pを副走査方向に搬送する、モータである。
記憶手段65は、フラッシュメモリ等の書き換え可能な不揮発性のメモリで、駆動信号の収縮パルスの駆動電圧値に関する情報がノズル列毎に格納されている。
制御部9は、インクジェット記録装置1全体の制御を行う制御手段としてのCPUが実装されており、記録媒体Pの搬送、キャリッジ部2の移動、各ノズル列からの液滴の吐出等を制御し、記録媒体P上に、目的とする画像情報を形成する。
また、操作入力手段67は、表示と入力の両方の機能を有し、駆動信号の収縮パルスの駆動電圧値に関する情報のノズル列毎の設定をはじめとする各種の設定や記録指令等の指示操作を制御部9に行う。
駆動信号発生回路30は、ノズル列102a,102bを駆動し、液滴を吐出させる駆動信号を生成する。この駆動信号は、タイミング発生回路62の画像情報のラッチ信号に同期するもので、ラッチ信号ごとに生成される。
図5は、上述した電気的な構成から、本実施の形態にかかる駆動信号制御手段101の構成のみを抽出した図である。駆動信号制御手段101は、制御部9、記憶手段65、および駆動信号発生回路30を含む。
駆動信号発生回路30は、制御部31、D/A変換器32および複数のラインメモリ33を含む。ラインメモリ33は、SRAM等からなり、ノズル列102a,102bを駆動する駆動信号を記憶している。そして、複数のラインメモリ33の各々には、膨張パルスの駆動電圧値(波高値)が一定で、収縮パルスの駆動電圧値(波高値)が、各々所定量ずつ連続して異なる駆動信号が記憶されている。D/A変換器32は、ラインメモリ33に記憶される駆動信号を、デジタル信号からアナログ信号に変換し、駆動回路16a,16bへ送信する。
また、本実施形態では、複数のラインメモリ33の各々に記憶される各駆動信号の膨張パルスは共通のものを用いているので、駆動信号を発生するための駆動信号発生回路30を簡略化でき、コスト低減を図ることができる。
なお、記憶手段65に格納されている、ノズル列毎の収縮パルスの駆動電圧値に関する情報は、予め、実験により求めることができる。例えば、ヘッドを新しく設置した場合や交換した場合には、実験により求めた収縮パルスの駆動電圧値に関する情報をヘッド17に搭載したメモリ等に記憶させ、制御部9がフレキシブルケーブル5を介してこの情報を読み出すか、あるいは、操作入力手段67やホストコンピュータ50から収縮パルスの駆動電圧値に関する情報を入力設定し、制御部9がこれらの情報を取得した後、記憶手段65に格納するようにすればよい。
制御部31は、制御部9からの、ノズル列102a,102bに印加するそれぞれの駆動信号の収縮パルスの駆動電圧値に関する情報に基づいて、ラインメモリ33を選択し、このラインメモリからの駆動信号の読み出しを行い、タイミング発生回路62のラッチ信号に同期して、D/A変換を行う。
<駆動信号>
ここで、図6は、ラインメモリ33に記憶される駆動信号の例である。駆動信号は、矩形波の膨張パルス(正電圧)と、これにつづく矩形波の収縮パルス(負電圧)とからなる。
本実施形態では、膨張パルスの駆動電圧値(波高値)Vonは一定であるので、収縮パルスの駆動電圧値(波高値)Voffを指定することにより膨張パルスの駆動電圧値Vonと収縮パルスの駆動電圧値Voffの比率|Von|/|Voff|は、一義的に決定される。ここで、|Von|はVonの絶対値であり、|Voff|はVoffの絶対値である。
図6(a)の駆動信号は|Von|/|Voff|=1/0.5であり(b)は|Von|/|Voff|=1/0.7である。図6(a)の駆動信号に対して(b)の駆動信号は、膨張パルスの駆動電圧値Vonは同じで、収縮パルスの駆動電圧値Voffの絶対値が大きくなっており、液滴速度を増加させる補正を行うことが出来る。
なお、上記駆動信号において、膨張パルスのパルス幅を1ALに設定すると、発生圧力をより効率的に利用して液滴を吐出することができるので好ましい。また、収縮パルスの後端のエッジは、液滴の吐出後に圧力室内に残った圧力波の残響をキャンセルする作用があり、収縮パルスのパルス幅を2ALに設定すると、圧力波の残響を適正にキャンセルすることができるので好ましい。
なお、AL(Acoustic Length)とは、圧力室の音響的共振周期の1/2である。
なお、ここで説明する駆動信号は一例であり、本発明はこのタイプの駆動信号に限定されるものではない。膨張パルス、収縮パルスとしては、矩形波に限らず、スロープ波形および任意のアナログ波形であってもよい。また、ここで言う矩形波とは、駆動電圧値(波高値)の10%から90%までの立ち上がり時間、および、駆動電圧値(波高値)の90%から10%までの立ち下がり時間のいずれもが圧力室の音響的共振周期の1/5、好ましくは1/10以下であるような波形を指す。
また、膨張パルスの駆動電圧値Vonと収縮パルスの駆動電圧値Voffの基準電圧は0とは限らない。このVonとVoffは、それぞれ基準電圧からの差分の電圧である。なお、本実施形態では基準電圧をGNDレベルとしているため、低電圧化が可能であり、駆動電圧の低減化により、圧電材料(PZT)の劣化を抑えることができると共に、低い駆動電圧でありながら、圧力室内に大きな圧力変動を与えることが可能である。
また、この基準電圧に保持された状態を基準状態としたとき、本実施形態のように、駆動信号は、所定の基準状態から圧力室の容積を膨張させた後、基準状態に戻す膨張パルスと、引き続き圧力室の容積を収縮させた後、基準状態に戻す収縮パルスと、を有することが好ましい。膨張パルスと収縮パルスからなる吐出パルスの始点と終点の電圧(基準電圧)を等しくさせることができるので、吐出パルスを連続的に発生させる際に電圧を戻すための不要な信号を付加する必要が無くなる。
また、基準状態における圧力室は膨張状態でも収縮状態でもない基準容積の状態にあることが好ましい。
<駆動方法>
ヘッドの駆動方法について説明する。
ここでは、ヘッド17の1つのノズル列の駆動方法について示すが、他のノズル列についても同様である。
図7はインク吐出時の動作を示す図である。図7に示すように、256本の圧力室28の一部である3本(28A、28B、28C)が示されていて、カバー基板24と基板26の間に、圧電材料からなる複数の隔壁27A、27B、27C、27Dで隔てられている。
そして、各圧力室28内の隔壁27表面には、両隔壁27の上方から基板26の底面に亘って繋がる電極25A、25B、25Cが密着形成され、各電極25A、25B、25Cは、駆動回路16aまたは16bを介し駆動信号制御手段101に接続している。
各隔壁27は、ここで図7の矢印で示す様に、分極方向が異なる2枚の圧電材料27a,27bによって構成されているが、圧電材料は例えば符号27aの部分のみであってもよく、隔壁27の少なくとも一部にあればよい。
各隔壁27表面に密着形成された電極25A、25B、25Cに駆動信号制御手段101の制御により図6に示すような駆動信号が印加されると、以下に例示する動作によって液滴をノズル18から吐出する。なお、図7ではノズルは省略してある。
まず、図7(a)に示す状態において、電極25Aおよび25Cを接地すると共に電極25Bに1AL幅の正電圧の矩形波である膨張パルスを印加すると、隔壁27B、27Cを構成する圧電材料の分極方向に直角な方向の電界が生じ、各隔壁27B、27C共に、それぞれ隔壁27a,27bの接合面にズリ変形を生じ、図7(b)に示すように隔壁27B、27Cは互いに外側に向けて変形し、圧力室28Bの容積を拡大して圧力室28B内に負の圧力が生じてインクが流れ込む。
この状態を1AL間保つと、圧力が正圧に反転するので、このタイミングで電位を0に戻すと、隔壁27B,27Cは図7(b)に示す膨張位置から図7(a)に示す中立位置に戻り、圧力室28B内のインクに高い圧力がかかる。更に、同じタイミングで圧力室の電極に2AL幅の負電圧の矩形波である収縮パルスを印加すると、図7(c)に示すように、隔壁27B、27Cを互いに逆方向に変形して、圧力室28Bの容積を縮小すると、更に高い圧力がインクにかかる。これにより、圧力室28Bを満たしているインクの一部によるノズル内のインクメニスカスがノズルから押し出される方向に変化する。この正の圧力が液滴をノズルから吐出する程に大きくなると、液滴はノズルから吐出する。1AL後、圧力が反転して圧力室28内が負圧になり、更に1AL経過すると、圧力室28内の圧力が反転して正圧になるので、このタイミングで電位を0に戻すと、隔壁の変形が元に戻り、残留する圧力波をキャンセルできる。
この複数の圧力室を有するせん断モード型ヘッドを駆動するには前述のように、A組,B組,C組の3周期をもって行う。
かかる3サイクル吐出動作について図8、図9を用いて更に説明する。図8は、せん断モードヘッドの分割駆動の動作を示す図であり、図では、圧力室の容積が収縮した状態を示し、1列の256個の圧力室の一部であるA1、B1、C1、A2、B2、C2、A3、B3、C3の9個の圧力室を示してある。
また、この時のA,B,Cの各組の圧力室28に印加される駆動信号のタイミングチャートを図9に示す。
インク吐出時には、まずA組の各圧力室28の電極に画像データに応じて駆動信号を印加する。
続いてB組の各圧力室28、更に続いてC組の各圧力室28へと上記同様に動作する。
かかるせん断モード型のヘッドでは、隔壁の変形は壁の両側に設けられる電極に掛かる電圧差でおこるので、インク吐出を行う圧力室の電極に負電圧を印加する代わりに、図10に示す様に、インク吐出を行う圧力室の電極を接地して、その両隣の圧力室の電極に正電圧を印加するようにしても、同様に動作させることができる。この方法によれば、正電圧だけで駆動させることができるために好ましい態様である。
ここで、本実施の形態にかかる駆動信号制御手段101の動作を説明する前に、駆動信号の駆動電圧値と液滴量、液滴速度の関係について述べる。
ノズルから吐出されるインクの液滴は、記録媒体P上に形成される画像の画質を決定する上で重要な役割を演ずる。まず、液滴量のばらつきは、記録媒体P上に形成される画素を構成するドット面積のばらつきを生じ、ひいては画質の低下につながる。
また、液滴は、図1に示すように、記録媒体Pと所定距離だけ離れた位置を、一定の速度で主走査方向に移動するヘッド17から吐出される。従って、液滴速度のばらつきは、液滴の記録媒体P上の着弾位置のばらつきとなり、ひいては画質の低下につながる。
一方、インクジェット方式の液滴吐出ヘッドは流路の寸法や圧電材料等の圧力発生手段の特性においてばらつきをもち、同一ノズル列内では各ノズルからの液滴速度が揃うものの、ノズル列間では同一の駆動信号を付与したとしても、液滴速度が大きくばらついてしまう。また、同一ノズル列内でも液滴速度がばらつく場合もある。液滴量のばらつきは小さいため、駆動信号の電圧を補正して液滴速度のばらつきを補正する必要がある。
本実施形態では、ヘッド17のノズル列102aまたは102b内では各ノズルからの液滴速度が揃うものの、ノズル列102aと102b間では同一の駆動信号を付与したとしても、液滴速度が大きくばらついてしまう。
ここで「引き打ち」方式の駆動方法を採用するとき、液滴速度の補正方法として、膨張パルスの駆動電圧値を増減する場合は以下のような問題がある。
液滴速度を増加補正するために膨張パルスの駆動電圧値を上げれば、メニスカス引き込み量とその移動速度が大きくなり、液滴速度はほぼ電圧に比例して増加する。しかしながら電圧増加がノズルに形成されたメニスカスの引き込み量をも増大させるため、電圧に比例して液滴量が減少してしまう。逆に、液滴速度を減少補正するために膨張パルスの駆動電圧値を下げれば、メニスカス引き込み量とその移動速度が小さくなり、液滴速度はほぼ電圧に比例して減少する。しかしながら電圧低下がノズルに形成されたメニスカスの引き込み量をも減少させるため、電圧に比例して液滴量が増加してしまう。
以上のような現象から推察できるように、液滴速度適正化のために、膨張パルスの駆動電圧値補正を実施したとき、液滴速度を一定に維持することが可能になるものの、液滴量が大きく変動し、記録品位の低下を招くという問題が生じることになる。
本実施形態では、膨張パルスの駆動電圧値はノズル列間で共通に設定され、収縮パルスの駆動電圧値は各ノズル列毎に液滴速度の大小に応じて異なる値に設定されているので、液滴量の変動を小さく抑え、液滴速度のばらつきを補正することができる。
つづいて、駆動信号制御手段101の動作を説明する。まず、制御部9は、記憶手段65からノズル列102a、102bそれぞれの収縮パルスの駆動電圧値Voff−a、Voff−bに関する情報を取得する。ここで、Voff−a、Voff−bは、実験的に決定される値である。
本実施形態では、ノズル列102aと102bの液滴速度が実質的に等しくなるように決定された収縮パルスの駆動電圧値Voff−a、Voff−bに関する情報が記憶されている。
ここで実質的に等しいとは、ノズル列102aと102bの液滴速度の差が0.1m/s以下の範囲にあることをいう。また、本実施形態のように1つのノズル列内に複数のノズルが備えられている場合の液滴速度とは、各ノズルから吐出された各液滴の液滴速度の平均値を指す。各ノズル列102a、102bはそれぞれ256個のノズルを備えているので、256個の各ノズルから吐出された各液滴の液滴速度の平均値を各ノズル列の液滴速度とする。
また、3個以上のノズル列を備える場合、液滴速度が実質的に等しいとは、各ノズル列の液滴速度の最大値と最小値の差が0.1m/s以下の範囲にあることをいう。
その後、制御部9は、取得した情報から駆動電圧値を決定する。そして、制御部9は、決定された駆動電圧値Voff−a、Voff−bを、駆動信号発生回路30の制御部31に送信する。
その後、制御部31は、電圧値情報Voff−a、Voff−bに基づいて、複数のラインメモリ33から、電圧値が一致するものをそれぞれ選択する。そして、制御部31は、タイミング発生回路62からのラッチ信号に同期して、D/A変換を行い、アナログ駆動信号を駆動回路16a、16bにそれぞれ出力する。
次に、Voff−a、Voff−bの求め方について説明する。
図11、図12は、図2に示すシェアモード型のヘッドで、ノズル列102a、102bの各列それぞれについて収縮パルスの駆動電圧値Voffと液滴速度、液滴体積(液滴量)の関係をみたものである。
具体的には、1つのインクタンクからヘッド17の各ノズル列に同じ組成のインクを供給し、各ノズル列の圧力室を図9に示した駆動信号を基本として、3群に分け、3サイクル駆動を行った。液滴速度測定は、CCDカメラを用いたストロボ測定により、液滴がノズル開口から約1mm飛翔した時点での液滴速度を測定し、それぞれ1列分の256ノズルの液滴速度、液滴体積の平均値をそのノズル列の液滴速度、液滴体積とした。1列分の256ノズルの各ノズルから吐出される各液滴の液滴速度、液滴体積のばらつきはほとんどなかった。
Voff−a、Voff−bを実験的に決定する際には、膨張パルスの駆動電圧値は一定で、収縮パルスの駆動電圧値を複数段階に変化させた駆動信号を各ノズル列に印加して液滴速度を測定し、測定結果に基づいて、各ノズル列の液滴速度が実質的に等しくなるように各ノズル列毎に調整した収縮パルスの駆動電圧値Voff−a、Voff−bを決定するようにすることが好ましい。
予め駆動信号を標準条件に設定し、そのときの膨張パルスの駆動電圧値Vonを12V、収縮パルスの駆動電圧値Voffを−6Vとする。次に、Von=12V(一定値)のもと、Voffを増減(−6V、−7.2V、−8.4V、−9.6V、−10.8V、−12Vの6水準)したときの、|Von|/|Voff|と液滴速度との関係を示したのが図11であり、|Von|/|Voff|と液滴体積との関係を示したのが図12である。
また、Voff=−6V(一定値)のもと、Vonを増減(12V、15V、20V、30V、60V、0V(収縮パルスなし)の6水準)したときの|Von|/|Voff|と液滴体積を示したのが図13である。
図11からわかるように同一の駆動信号で駆動した場合の液滴速度は、ノズル列102aの方が102bより大きくなっている。ノズル列102aと102bの液滴速度差を収縮パルスの駆動電圧値Voffによって補正を行なうとすれば、ノズル列102aと102bでVoffを変更する必要が生じ、例えば、目標液滴速度を7m/sに合わせるためには、ノズル列102aは|Von|/|Voff|=1/0.69で、Voff=−8.3V、ノズル列102bは|Von|/|Voff|=1/0.93で、Voff=−11.2Vとなり、図12より、そのときの液滴体積は、ノズル列102aは12.4pl、ノズル列102bは12.8plで変動幅は小さい。一方、図13からわかるように膨張パルスの駆動電圧値Vonによって補正を行なうとすれば、ノズル列102aと102bでVonを変更すると、そのときの液滴体積の変動幅が大きくなってしまう。
すなわち、液滴速度を補正するとき、収縮パルスの駆動電圧値を制御したほうが効果的であり、液滴体積の変動を小さくできる。
これら現象は、膨張パルスの駆動電圧値を大きくしたとき、吐出開始時のノズル内のメニスカスの引き込み量が増大するため、液滴体積が低下するためと推察できる。一方、収縮パルスの駆動電圧値は、吐出開始時のメニスカス位置に影響しないため、液滴体積はほとんど変化しないものと推察できる。
本実施の形態では、ノズル列102aの収縮パルスの駆動電圧値Voff−a=−8.3V、ノズル列102bの収縮パルスの駆動電圧値Voff−b=−11.2Vを、記憶手段65に格納し、駆動信号制御手段101は、この情報を参照して、ノズル列102aには図14(a)に示す駆動信号を、ノズル列102bには図14(b)に示す駆動信号を生成する。即ち、膨張パルスの駆動電圧値Vonを各ノズル列で共通に設定し、ノズル列毎に液滴速度の大小に応じて駆動電圧値Voffを調節した駆動信号を生成して各ノズル列に印加するので、「引き打ち」方式の駆動方法を用いた場合において、液滴体積の変動を小さく抑え、液滴速度のばらつきを補正することができる。
また、各ノズル列に印加される駆動信号の膨張パルスは、共通のものを用いているので、メニスカスの引き込みをより安定に制御でき、液滴体積の変動をより小さく抑えることができる。
なお、上記の実施形態では、インクジェット記録装置がシリアルヘッド方式である場合について説明したが、インクジェット記録装置がラインヘッド方式である場合にも適用できる。
また、本実施の形態では、複数のノズルは複数列に配列され、1列毎に区分して複数のグループを形成し、ノズル列毎に駆動信号の収縮パルスの駆動電圧値を設定することとしたが、複数のノズルを1以上のノズルからなる複数のグループに区分し、膨張パルスの駆動電圧値は各グループで共通に設定され、収縮パルスの駆動電圧値は各グループ毎に液滴速度の大小に応じて独立に設定すればよく、複数のグループへの区分の仕方は、液滴速度のばらつきに応じて適宜設定すれば良く、特に限定されない。例えば、同一ノズル列内でも液滴速度がばらつく場合には、1列の複数ノズルを1以上のノズルからなる複数のグループに区分してもよい。
また、本実施の形態では、液滴吐出ヘッドは、所定の間隔をおいて複数列のノズル列が形成されたヘッドを1つ備えるように構成したが、例えば、それぞれ1列ずつノズル列が形成された単位ヘッド(分離可能な独立したヘッド)を複数備えることで複数列の液滴吐出ヘッドとし、単位ヘッド毎に区分して複数のグループを形成してもよい。また、液滴吐出ヘッドは、少なくとも1つのノズルを備える単位ヘッドを複数備えるように構成することも可能である。
また、上記実施形態では、圧力発生手段として電界を印加することによりせん断モードで変形するせん断モード型の圧電材料を用いた。せん断モード型の圧電材料では、矩形波の駆動パルスをより効果的に利用することができ、駆動電圧値が下げられ、より効率的な駆動が可能となるため好ましい。また、圧力室が隔壁を隔てて連続しているヘッドの例を示したが、圧力室とダミーチャネル(空気室)とを交互に配列して、圧力室が1つおきに配置されており、圧力室からインクを吐出するようにしたダミーチャネル型ヘッドにも本発明は適用できる。この場合、圧力室の隔壁がせん断変形しても、隣接した他のダミーチャネルに影響することがなく、圧力室の駆動が容易である。
但し、本発明はこれらに限られるものではなく、例えば、圧電材料を単板型の圧電アクチュエータや縦振動型の積層型圧電材料等、別の形態の圧電材料を用いてもかまわない。また、静電力や磁力を利用した電気機械変換素子や、沸騰現象を利用して圧力を付与させるための電気熱変換素子等、他の圧力発生手段を用いてもかまわない。
また、以上の説明では、液滴吐出装置としてインクジェット記録装置の適用例を示し、液滴吐出ヘッドとして画像記録を行うためのヘッドを用いたが、本発明は、これに限定されるものではなく、液滴を吐出するノズルと、該ノズルに連通する圧力室と、駆動信号の印加により該圧力室の容積を変化させる圧力発生手段と、がそれぞれ複数設けられた液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置として広く適用可能である。例えば、液晶用カラーフィルターの作製用途などの産業用途においても有効である。
1 インクジェット記録装置(液滴吐出装置)
2 キャリッジ部
5 フレキシブルケーブル
9 制御部
10、10a、10b 圧電材料基板
16、16a、16b 駆動回路
17 ヘッド(液滴吐出ヘッド)
18、18a、18b ノズル
19,19a,19b マニホールド
24,24a,24b カバー基板
25、25a、25b、25A、25B、25C 駆動電極
28、28a、28b、28A、28B、28C 圧力室
65 記憶手段
100 制御基板
101 駆動信号制御手段
102、102a、102b ノズル列
180 ノズルプレート
X 主走査方向
Y 副走査方向

Claims (6)

  1. 液滴を吐出するノズルと、該ノズルに連通する圧力室と、駆動信号の印加により該圧力室の容積を変化させる圧力発生手段と、がそれぞれ複数設けられた液滴吐出ヘッドを有し、
    前記駆動信号は、圧力室の容積を膨張させる膨張パルスと、該圧力室の容積を収縮させる収縮パルスと、を含み、
    複数の前記ノズルを1以上のノズルからなる複数のグループに区分し、膨張パルスの駆動電圧値は各グループで共通に設定され、収縮パルスの駆動電圧値は各グループ毎に液滴速度の大小に応じて独立に設定された前記駆動信号を前記液滴吐出ヘッドに印加して液滴を吐出させることを特徴とする液滴吐出装置。
  2. 前記収縮パルスの駆動電圧値は、共通の駆動信号で駆動した場合のグループ毎の液滴速度が小さいほど、収縮パルスの駆動電圧値の絶対値を大きくして、グループ毎の液滴速度が実質的に等しくなるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の液滴吐出装置。
  3. 前記グループ毎の前記収縮パルスの駆動電圧値に関する情報が格納された記憶手段を有し、
    前記収縮パルスの駆動電圧値は、前記記憶手段に格納された前記情報を参照して設定されることを特徴とする請求項1または2に記載の液滴吐出装置。
  4. 複数の前記ノズルは複数列に配列され、1列毎に区分して前記複数のグループを形成することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の液滴吐出装置。
  5. 前記膨張パルスは各グループで共通のものを用いることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の液滴吐出装置。
  6. 前記駆動信号は、所定の基準状態から前記圧力室の容積を膨張させた後、前記基準状態に戻す前記膨張パルスと、引き続き前記圧力室の容積を収縮させた後、前記基準状態に戻す前記収縮パルスと、を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の液滴吐出装置。
JP2015144122A 2011-03-08 2015-07-21 液滴吐出装置 Active JP5954474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015144122A JP5954474B2 (ja) 2011-03-08 2015-07-21 液滴吐出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011049999 2011-03-08
JP2011049999 2011-03-08
JP2015144122A JP5954474B2 (ja) 2011-03-08 2015-07-21 液滴吐出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503448A Division JP5839028B2 (ja) 2011-03-08 2012-02-23 液滴吐出ヘッドの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015212101A JP2015212101A (ja) 2015-11-26
JP5954474B2 true JP5954474B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=46797988

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503448A Active JP5839028B2 (ja) 2011-03-08 2012-02-23 液滴吐出ヘッドの駆動方法
JP2015144122A Active JP5954474B2 (ja) 2011-03-08 2015-07-21 液滴吐出装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503448A Active JP5839028B2 (ja) 2011-03-08 2012-02-23 液滴吐出ヘッドの駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9221249B2 (ja)
EP (1) EP2684698B1 (ja)
JP (2) JP5839028B2 (ja)
WO (1) WO2012121019A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017010353A1 (ja) 2015-07-10 2017-01-19 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6881899B2 (ja) * 2016-05-31 2021-06-02 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
EP3335881B1 (en) * 2016-12-16 2021-02-17 SII Printek Inc Liquid jet head, liquid jet recording device, method for driving liquid jet head, and program for driving liquid jet head
JP7287042B2 (ja) * 2018-12-21 2023-06-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム
US11104128B2 (en) 2018-12-21 2021-08-31 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head and liquid ejecting system
US11007789B2 (en) 2018-12-21 2021-05-18 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256884A (ja) 1994-03-18 1995-10-09 Hitachi Koki Co Ltd インクジェットプリンタ
JP3484798B2 (ja) * 1995-01-10 2004-01-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JPH11300964A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Brother Ind Ltd インクジェットヘッドの駆動調整方法
JP3920596B2 (ja) * 2001-06-25 2007-05-30 東芝テック株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4323879B2 (ja) 2002-07-08 2009-09-02 キヤノン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2004042576A (ja) * 2002-07-16 2004-02-12 Ricoh Co Ltd ヘッド駆動制御装置及び画像記録装置
JP4161631B2 (ja) * 2002-07-25 2008-10-08 松下電器産業株式会社 インクジェット記録装置
US7195327B2 (en) * 2003-02-12 2007-03-27 Konica Minolta Holdings, Inc. Droplet ejection apparatus and its drive method
GB0322590D0 (en) * 2003-09-26 2003-10-29 Xaar Technology Ltd Droplet deposition apparatus
JP2005186397A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
JP4474986B2 (ja) * 2004-04-23 2010-06-09 コニカミノルタホールディングス株式会社 液滴吐出ヘッドの駆動方法
JP2006137124A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2006167924A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタにおける記録ヘッドのフィードバック制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2007203610A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Konica Minolta Holdings Inc 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP4337000B2 (ja) * 2007-03-15 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよびその制御方法、並びに、プリンタ
CN101391524B (zh) * 2007-09-17 2012-01-18 财团法人工业技术研究院 喷墨装置以及校正方法
JP2010167724A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2012020408A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015212101A (ja) 2015-11-26
EP2684698A1 (en) 2014-01-15
US20130335468A1 (en) 2013-12-19
EP2684698A4 (en) 2014-10-22
EP2684698B1 (en) 2018-05-02
JP5839028B2 (ja) 2016-01-06
JPWO2012121019A1 (ja) 2014-07-17
US9221249B2 (en) 2015-12-29
WO2012121019A1 (ja) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954474B2 (ja) 液滴吐出装置
JP4765577B2 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP4779578B2 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
TW201823046A (zh) 液體噴射頭、液體噴射裝置、液體循環方法及液體吐出方法
JP6264830B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
US11440315B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP2008114502A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び駆動方法
JP5811629B2 (ja) 液体吐出装置
JP2006240048A (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
US10160214B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP4736475B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2011073392A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP5286715B2 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP6471797B2 (ja) 液体噴射装置
JP6620685B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの駆動方法
JP5304498B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5181711B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェットヘッドを備えた塗布装置及びインクジェットヘッドの駆動方法
JP5286840B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドを備えた塗布装置
US20230059292A1 (en) Inkjet head and inkjet recording apparatus
JP2009202455A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドを備えた塗布装置
JP2006159817A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
JP2006224338A (ja) インクジェットヘッド及び液体吐出装置
JP2014004706A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2014004685A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2010149395A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5954474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150