JP5951541B2 - 冷凍冷蔵ユニット - Google Patents

冷凍冷蔵ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5951541B2
JP5951541B2 JP2013067837A JP2013067837A JP5951541B2 JP 5951541 B2 JP5951541 B2 JP 5951541B2 JP 2013067837 A JP2013067837 A JP 2013067837A JP 2013067837 A JP2013067837 A JP 2013067837A JP 5951541 B2 JP5951541 B2 JP 5951541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
condenser
freezer
refrigerator
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013067837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014190643A (ja
Inventor
堀 智
智 堀
将司 鍋田
将司 鍋田
一平 金指
一平 金指
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Hitachi Air Conditioning Technology Hong Kong Ltd
Original Assignee
Johnson Controls Hitachi Air Conditioning Technology Hong Kong Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Hitachi Air Conditioning Technology Hong Kong Ltd filed Critical Johnson Controls Hitachi Air Conditioning Technology Hong Kong Ltd
Priority to JP2013067837A priority Critical patent/JP5951541B2/ja
Publication of JP2014190643A publication Critical patent/JP2014190643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951541B2 publication Critical patent/JP5951541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

本発明は冷凍冷蔵ユニットについて、特にプレハブ式冷凍冷蔵庫の冷却装置に関する。
本技術分野の背景技術として、特開2002−130750がある。この技術には、「設置された建物内部において、屋内換気用機器を用いて、冷凍サイクルを最適運転するため、冷凍冷蔵ユニットから換気装置運転の判定に必要な情報を連絡する機能を有することにより、冷凍サイクルが最適な運転状態となる」と記載されている。これにより、冷凍冷蔵ユニットの過熱運転について解決を図ろうと試みている。
特開2002−130750
プレハブ式冷凍冷蔵庫は、冷凍冷蔵ユニットにより冷却される。このときプレハブ式冷凍冷蔵庫内の熱は、冷凍冷蔵ユニットを構成する蒸発器用送風機により汲み上げられ、凝縮器用送風機を通じプレハブ式冷凍冷蔵庫外に放出される。プレハブ式冷凍冷蔵庫は、建築物内に設置されていることから、建築物内の温度は上昇し、冷凍冷蔵ユニットの運転に適さない温度となる。また、プレハブ式冷凍冷蔵庫内の温度が設置値以下となると圧縮機を停止し、凝縮器用送風機を停止させることから、プレハブ式冷凍冷蔵庫上面部の空気は停滞する。
これにより、プレハブ式冷凍冷蔵庫の上面温度は上昇したままとなり、再び圧縮機を運転する時に冷凍冷蔵ユニットにダメージを与えやすくなる。さらに、プレハブ式冷凍冷蔵庫の周囲空気がプレハブ式冷凍冷蔵庫表面の露点温度に達しやすくなり、プレハブ式冷凍冷蔵庫の表面に結露を発生しやすくしていた。これを防止するため、換気装置により換気することで、圧縮機が停止時においてもプレハブ式冷凍冷蔵庫の上面部の空気は循環されることで、圧縮機の過熱運転やプレハブ式冷凍冷蔵庫の結露を防止しているが、換気装置の別設置が必要であった。
換気装置を設置するのに際し、建築物への加工費用や電源配線、また換気装置を運転により、電気料金が上乗せされる。さらに冷凍冷蔵ユニットと連動運転させるためには、信号配線を接続する必要があり設置工事費用などコスト増の原因となっていた。
そこで、本発明は、換気装置を新たに設置することなく、プレハブ式冷凍冷蔵庫の上面に停滞した空気を循環させる換気装置機能を有し、圧縮機が停止している場合も換気機能が有効な冷凍冷蔵ユニットを提供するものである。
本発明は、上記課題を解決するために、「冷媒を圧縮する圧縮機と、
該圧縮機からの高圧冷媒ガスを凝縮する凝縮器と、
該凝縮器に送風を行う凝縮器用送風機と、
前記凝縮器からの高温高圧の液冷媒を膨張させる膨張弁と、
該膨張弁からの低温低圧の冷媒を蒸発させる蒸発器と、を冷媒配管で順次接続することで冷媒回路を構成し、冷凍冷蔵庫の冷蔵または冷凍を行なう冷凍冷蔵ユニットにおいて、
前記圧縮機及び前記凝縮器用送風機が停止している状態において、前記冷凍冷蔵庫の外部の温度が庫外設定温度以上になった場合に停止している前記凝縮器用送風機を駆動すること」を特徴とする。
本発明によれば、新たに換気装置を追加せずにプレハブ式冷凍冷蔵庫の上面の空気の停滞を低減できる。すなわち、冷凍冷蔵ユニットの過熱運転やプレハブ式冷凍冷蔵庫の結露を抑制できる冷凍冷蔵ユニットを提供することができる。
本発明の実施例である冷凍冷蔵ユニットを設置した場合の概要図の例である。 冷凍冷蔵ユニットの内部構造がわかるようにした正面図、上面図を示している。 冷凍冷蔵ユニットの冷凍サイクル構成例を示す。 従来のプレハブ式冷凍冷蔵庫1と冷凍冷蔵ユニット2の機器設置図である。
以下、実施例について図面を用いて説明する。
本実施例では、換気装置機能を有した凝縮器用送風機を使用することで、プレハブ式冷凍冷蔵庫の上面の空気を循環することができる冷凍冷蔵ユニットの例を説明する。
図1は、スーパーや農家などで使用されるプレハブ式冷凍冷蔵庫と冷凍冷蔵ユニットの機器設置図である。プレハブ式冷凍冷蔵庫1の天井部に冷凍冷蔵ユニット2が設置されて、プレハブ冷凍冷蔵庫内を一般的に−25℃から+20℃くらいに冷却するものである。
図2は、冷凍冷蔵ユニット2の一部を破断して内部構造がわかるようにした正面図、上面図を示している。2は冷凍冷蔵ユニットの筐体を示し、この筐体2には、プレハブ式冷凍冷蔵庫1内の空気を循環する蒸発器用送風機3と凝縮器用送風機4と冷凍サイクルを構成する部品が設置されている。それらは主として圧縮機5、凝縮器6、膨張弁7、蒸発器8、ホットガス用電磁弁9、インジェクション用電磁弁10が設けられている。
その他にプレハブ式冷凍冷蔵庫1内の温度を検出する庫内温度センサ11が取り付けられ、この庫内温度センサ11の検出値を用いて後で説明する圧縮機5の運転又は停止の制御が行われる。またプレハブ式冷凍冷蔵庫1の庫外の温度を検出する庫外温度センサ12が取り付けられており、この庫外温度センサ12の検出値を用いて、後で説明する圧縮機5の停止中における凝縮器用送風機4の運転又は停止が制御される。
さらに冷凍サイクルの運転圧力を検出するための高圧圧力センサ13、低圧圧力センサ14、圧縮機5の吐出ガス温度を検出するための吐出ガス温度センサ15、ホットガス用電磁弁9のON/OFFを制御するための除霜用温度センサ16や電気箱17が設けられている。
図3は、冷凍冷蔵ユニット2の冷凍サイクル構成例を示す。冷凍冷蔵ユニット2の構成部品について具体的に説明すると冷媒を圧縮する圧縮機5と、圧縮機5からの高圧冷媒ガスを凝縮する凝縮器6と、を備え、凝縮器6には凝縮器用送風機4により送風が行われることで高圧冷媒ガスと空気との熱交換が行われる。凝縮器6からの高温高圧の液冷媒を膨張させる膨張弁7と、膨張弁7からの低温低圧の冷媒を蒸発させる蒸発器8と、を冷媒配管で順次接続することで冷媒回路が構成されている。
圧縮機5と凝縮器6との間で冷媒配管をバイパス管20により凝縮器6を介さずに膨張弁7と蒸発器8との間に分岐させることで、圧縮機、ホットガス用電磁弁、蒸発器8とが順次接続して除霜回路が構成される。また、凝縮器6と膨張弁7との間でインジェクション用配管21により、圧縮機5の吸入側に液冷媒がインジェクションされる。すなわち、凝縮器6、インジェクション用電磁弁10、キャピラリチューブ、圧縮機5とが順次接続されることでインジェクション回路が構成される。
以上の構成により冷凍サイクルが構成されてプレハブ式冷凍冷蔵庫1内の冷蔵または冷凍を行なう。つまり、庫内温度センサ11の検出値が目標設定温度となるように圧縮機5、膨張弁7、凝縮器用送風機4、蒸発器用送風機3などを制御するものである。
図4は、従来のプレハブ式冷凍冷蔵庫1と冷凍冷蔵ユニット2の機器設置図である。プレハブ式冷凍冷蔵庫1は、冷凍冷蔵ユニット2により冷却される。このときプレハブ式冷凍冷蔵庫1内の熱は、冷凍冷蔵ユニット2を構成する蒸発器用送風機3により汲み上げられ、凝縮器用送風機4を通じプレハブ式冷凍冷蔵庫外に放出される。プレハブ式冷凍冷蔵庫1は、建築物18内に設置されていることから、建築物18内の温度は上昇し、冷凍冷蔵ユニット2の運転に適さない温度となる。
ここで本実施例の冷凍冷蔵ユニット2においては、プレハブ式冷凍冷蔵庫1内の温度が設置値以下となると圧縮機5を停止し、凝縮器用送風機4を停止させることにより、省電力効果を得るものである。このとき、凝縮器用送風機4が停止していることからプレハブ式冷凍冷蔵庫1の上面部の空気は停滞する。これにより、プレハブ式冷凍冷蔵庫1の上面温度は上昇したままとなり、再び圧縮機5を運転する時に冷凍冷蔵ユニット2にダメージを与えやすくなる。さらに、プレハブ式冷凍冷蔵庫1の周囲空気がプレハブ式冷凍冷蔵庫1の表面の露点温度に達しやすくなり、プレハブ式冷凍冷蔵庫1の表面に結露を発生しやすくなるという問題があった。
これを防止するため、換気装置19により換気することで、圧縮機5が停止時においてもプレハブ式冷凍冷蔵庫1の上面部の空気は循環されることで、圧縮機5の過熱運転やプレハブ式冷凍冷蔵庫1の結露を防止しているが、換気装置19の別設置が必要であった。換気装置19を設置するのに際し、建築物18に穴を空けることや電源配線や換気装置19を常時運転させることは、電気料金がかかる。さらに冷凍冷蔵ユニット2と連動運転させるためには、信号配線を接続する必要があり設置工事費用などコスト増の原因となっていた。
本実施例では、庫内温度センサ11の検出値が設定温度よりも小さくなったことにより圧縮機5を停止させる場合においても、プレハブ式冷凍冷蔵庫1の上面の空気温度を検出する庫外温度センサ12の検出値が設定温度以上になった場合に凝縮器用送風機4を駆動することでプレハブ式冷凍冷蔵庫1の庫外の空気の循環を行うようにしたものである。これにより図4の換気装置19を設置しなくてもプレハブ式冷凍冷蔵庫1の上面の空気を循環することが可能で、圧縮機5が再度運転する時に、より運転に適した環境とすることが可能となる。また圧縮機5の停止中におけるプレハブ式冷凍冷蔵庫1の結露を抑制することが可能となるものである。
これにより、換気装置19を設置するのに必要であった建築物18への加工費用や電源配線や換気装置19を運転させるために加算される電気料金、さらに冷凍冷蔵ユニット2と連動運転させるための信号配線などの設置工事費用が不要となりコストを低減することが可能となる。なお、凝縮器用送風機4の運転停止を判断する装置は、高圧圧力センサ13による検出でもよい。つまり、庫内の温度が低下したことにより圧縮機5及び凝縮器用送風機4を停止させた場合に、高圧圧力センサ13の検出値が設定値よりも高くなったときに凝縮器用送風機4を運転させることにより、省エネを図りつつ庫外の空気循環を行い圧縮機5の運転開始時の負荷を低減することやプレハブ式冷凍冷蔵庫1への結露を低減することが可能となる。
上記したように本実施例の冷凍冷蔵ユニットは、冷凍冷蔵庫(プレハブ式冷凍冷蔵庫1)の内部の温度を検出する庫内温度センサ11を備え、該庫内温度センサ11で検出した温度が庫内設定温度以下となった場合に圧縮機5及び凝縮器用送風機4を停止するものである。この圧縮機5が停止中に凝縮器用送風機4を駆動した場合における凝縮器用送風機4の回転数は、圧縮機5が運転中における凝縮器用送風機4の最低回転数と略同一とすることが望ましい。つまり、最低回転数で庫外の空気を循環させるのには充分であり、またこれにより省電力にて行うことが可能となる。
また、庫外温度センサ12により検出される冷凍冷蔵庫(プレハブ式冷凍冷蔵庫1)の外部の温度が庫外設定温度以上になったとき、上記したように停止している凝縮器用送風機4が駆動する。この場合において、庫内温度センサ11で検出した温度が庫内設定温度以上となった場合に、停止している圧縮機5は運転開始するとともに凝縮器用送風機4は運転を継続するものである。
1:プレハブ式冷凍冷蔵庫
2:冷凍冷蔵ユニット
3:蒸発器用送風機
4:凝縮器用送風機
5:圧縮機
6:凝縮器
7:膨張弁
8:蒸発器
9:ホットガス用電磁弁
10:インジェクション用電磁弁
11:庫内温度センサ
12:庫外温度センサ
13:高圧圧力センサ
14:低圧圧力センサ
15:吐出ガス温度センサ
16:除霜用温度センサ
17:電気箱
18:建築物
19:換気装置
20:バイパス管
21:インジェクション用配管

Claims (4)

  1. 冷媒を圧縮する圧縮機と、
    該圧縮機からの高圧冷媒ガスを凝縮する凝縮器と、
    該凝縮器に送風を行う凝縮器用送風機と、
    前記凝縮器からの高温高圧の液冷媒を膨張させる膨張弁と、
    該膨張弁からの低温低圧の冷媒を蒸発させる蒸発器と、を冷媒配管で順次接続することで冷媒回路を構成し、冷凍冷蔵庫の冷蔵または冷凍を行なうプレハブ式冷凍冷蔵庫に設けられる冷凍冷蔵ユニットにおいて、
    前記圧縮機及び前記凝縮器用送風機が停止している状態において、前記冷凍冷蔵庫の外部の温度が庫外設定温度以上になった場合に停止している前記凝縮器用送風機を駆動することを特徴とする冷凍冷蔵ユニット。
  2. 請求項1において、前記冷凍冷蔵庫の内部の温度を検出する庫内温度センサを備え、該庫内温度センサで検出した温度が庫内設定温度以下となった場合に前記圧縮機及び前記凝縮器用送風機を停止することを特徴とする冷凍冷蔵ユニット。
  3. 請求項1において、前記圧縮機が停止中に前記凝縮器用送風機を駆動した場合における該凝縮器用送風機の回転数は、前記圧縮機が運転中における前記凝縮器用送風機の最低回転数と略同一とすることを特徴とする冷凍冷蔵ユニット。
  4. 請求項2において、前記冷凍冷蔵庫の外部の温度が庫外設定温度以上になって停止している前記凝縮器用送風機が駆動した場合において、前記庫内温度センサで検出した温度が前記庫内設定温度以上となった場合に、停止している前記圧縮機は運転開始するとともに前記凝縮器用送風機は運転を継続することを特徴とする冷凍冷蔵ユニット。
JP2013067837A 2013-03-28 2013-03-28 冷凍冷蔵ユニット Active JP5951541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013067837A JP5951541B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 冷凍冷蔵ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013067837A JP5951541B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 冷凍冷蔵ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014190643A JP2014190643A (ja) 2014-10-06
JP5951541B2 true JP5951541B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=51837064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013067837A Active JP5951541B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 冷凍冷蔵ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5951541B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109357343B (zh) * 2018-10-24 2021-06-29 青岛海尔空调器有限总公司 空调器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2699764B2 (ja) * 1992-06-02 1998-01-19 ダイキン工業株式会社 一体型冷凍装置
JPH10205953A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2004252534A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機
JP2008070031A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2011252641A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Panasonic Corp 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014190643A (ja) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5575192B2 (ja) 二元冷凍装置
US9683767B2 (en) Cooling system and control method thereof
JP2014020715A (ja) 冷蔵庫
JP5976576B2 (ja) 空気調和機
JP2013228130A (ja) 冷凍装置
CN102128509B (zh) 低噪声制冷系统及其制冷方法
CN109163490B (zh) 一种冰箱及其控制方法和控制装置
JP5832705B1 (ja) 冷蔵庫
TW574493B (en) Refrigerator
CN212179341U (zh) 一种水循环式供冷系统
JP2010236834A (ja) 空気調和機
JP2014085078A (ja) 空気調和装置
JP5951541B2 (ja) 冷凍冷蔵ユニット
JP2007309585A (ja) 冷凍装置
JP2013155949A (ja) 冷凍装置
KR101702008B1 (ko) 복합공조 방식의 통신장비용 냉방장치
CN103759395A (zh) 一种适应空调工况变化的调节系统
JP2013068388A (ja) 冷蔵庫
JP2008138979A (ja) 冷凍装置
JP5836844B2 (ja) 冷凍装置
JP2013053801A (ja) 冷蔵庫
US10408513B2 (en) Oil line control system
KR101553204B1 (ko) 냉동냉장고의 열교환기 성에제거장치
CN105308395B (zh) 冷冻装置
JP2005257164A (ja) 冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150820

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250