JP5951499B2 - インコネル718型ニッケル超合金を製造する方法 - Google Patents

インコネル718型ニッケル超合金を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5951499B2
JP5951499B2 JP2012542604A JP2012542604A JP5951499B2 JP 5951499 B2 JP5951499 B2 JP 5951499B2 JP 2012542604 A JP2012542604 A JP 2012542604A JP 2012542604 A JP2012542604 A JP 2012542604A JP 5951499 B2 JP5951499 B2 JP 5951499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
superalloy
forging
manufacturing
nickel superalloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012542604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013513728A (ja
Inventor
フランシエ,ジヤン−ミシエル・パトリツク・モーリス
ルコント,ジルベール・ミシエル・マラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2013513728A publication Critical patent/JP2013513728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951499B2 publication Critical patent/JP5951499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、インコネル718型ニッケル超合金を製造する方法に関する。
インコネル718ニッケル系超合金(NC19FeNb)は、先端技術の用途、特に、航空用のタービンエンジンの回転部品、ケーシング、およびリングにおいて部品を製造するために広範囲で使用されている。これらの部品が使用中に示す機械的特性は、部品の合金(化学組成)の固有の特性および部品の微細構造、特にその粒子サイズに依存する。特に、粒子サイズは、低サイクル疲労、牽引強度、およびクリープに関する特性を支配する。粒子が微細である(例えば、5μm〜20μmに範囲に実質的にある粒子サイズを有する)微細構造は、良好なクリープ挙動をも保証しながら、疲労および牽引強度の点からより良好な特性を得ることを可能にする。
現在、この微粒子のサイズは、粒子を再結晶させるための機構を実現する役目をする部品に熱処理および鍛造手順計画を適用することによって得られる。
本手順計画で、粗粒子の区域が、ニッケル超合金部品、つまり微粒子のサイズより相当に大きいサイズの粒子を有する区域上で頻繁に観察されている。そのような区域は、そのような部品の機械的特性の低下を生じるので望ましくない。
たとえそのような操作が合金の最終微細構造に効果がない評判を有していても、手順計画がδ−ソルバス温度(デルタ沈殿物が溶液に戻る温度)より下での鍛造操作を含む場合でさえ、これらの粗粒子状の区域が現れ、その操作が、理論上、粒成長がないことを保証すると仮定されるからである。
本発明は、部品の製造の間に粗粒子の出現を制限することを可能にする製造方法を提案することを目指す。
上記の目的は、前記ニッケル超合金が受ける鍛造の最後の段階が、δ−ソルバス温度より低い温度Tで行われ、ニッケル超合金中のすべての点Mで局部変形率Dは最小値D以上であることによって達成され、ここで、局部変形率Dが以下のように定義される:
D=Ln(δ/δ
ここで、δは、点Mと点Mに近隣する点M’との初期距離であり、δは、鍛造後の点Mと点M’との距離であり、前記ニッケル超合金は、前記焼入れ後に750℃に等しいしきい値温度Tより高い温度で任意の熱処理を受けない。
これらの条件によって、超合金内にまだ存在する任意の粗粒子が元通り微粒子に変化され、新しい粗粒子は超合金内に形成しない。
有利には、ニッケル超合金が、最後の鍛造ステップに続いて焼入れ後に直接焼き戻しも受ける。
このように、超合金の靭性特性が改善され、一方、その他の機械的特性は著しく損なわれない。焼き戻し操作は、超合金内で粗粒子を再現させないようにするのに十分に低い温度で行われる。
本発明はよりよく理解されることができ、その利点は、限定しない例によって示される実施の次の詳細な説明を読むとよりはっきり現れる。説明は添付図面を参照する。
本発明の製造方法を示す図である。 本発明の製造方法の例を示す図である。
本発明では、インコネル718型ニッケル超合金の検討がなされる。
本発明の方法では、出発ビレットが、規格に適合する構造および形状をビレットに付与する目的で熱機械処理を既に受けている。
発明者らは、微細構造が粗粒子を有する先行技術のニッケル超合金を検討したとき、それらの粗粒子が2つの異なる種類であることを観察した。
このように、例えば、合金がδ−ソルバス温度より高い温度で維持されるので、微粒子の静的拡大に起因するはじめに粗い等軸晶粒子が識別される。そのような拡大は、δ−ソルバス温度より低い温度で合金処理手順の計画の鍛造操作を行うことによって回避されてもよい。
発明者らは、また、思いがけなく、合金内で、非常に不規則な輪郭を備えた「破裂(exloded)」または「爆発(burst)」粗粒子を観察した。これらの粒子は、一般にδ−ソルバス温度より低い温度で形成し、変形がδ−ソルバス温度より低い温度(例えば、1000℃より低い)で行われる場合には、変形は、前の鍛造操作中に加工硬化の結果として貯蔵されたエネルギーであり、この粒子の爆発を生じさせると考えられる。この貯蔵エネルギーは、そのとき、粒子境界の初期の制御されない移動の形態で「解放され」、それによって、これらの「爆発」粒子を生成する。
本発明によれば、図1に示されるように、超合金が受ける鍛造手順の計画において、最後の鍛造ステップ(図1において参照される1)がδ−ソルバス温度より低い温度Tで行われ、ニッケル超合金のすべての点Mで局部変形率Dは最小値D以上であることが確実にされる。
局部変形率Dは、材料の点Mで局部変形を特徴とする。それは以下の式によって定義される:
D=Ln(δ/δ
ここで、δは、点Mと点Mに近隣する点M’との初期距離であり、δは、鍛造後の点Mと点M’との距離である。
δ−ソルバス温度より低い温度Tでこの最後の鍛造ステップを行うことは、粗い等軸晶粒子を形成しないようにすることを可能にする。
さらに、局部変形率Dが超合金の領域内で最小値D以上である条件は、「爆発」粒子が、この領域内で微粒子として再結晶されることを可能にする。鍛造ステップの間、部品に付与された最終形状に依存して、その部品のある領域が、他の領域より大きな変形量を受けてもよい。局部変形率Dに関する上記条件が、超合金中のすべての点Mで有効であることは、「爆発」粒子が超合金の体積全体にわたって微粒子として再度結晶されることを確実にすることを可能にする。
例えば、最小値Dは0.7に等しくてもよい。
あるいは、最小値Dは0.8または0.9に等しくてもよい。
この鍛造後、超合金は鍛造温度Tから大気温度Tへの焼入れを受ける。
有利には、焼入れは、約15℃/分のレートで行われ、発明者らによって行われたテストが、そのレートで焼入れする場合に、機械的特性が最も最適化されることを示したからである。焼入れは、水で行われることが好ましい。
さらに、最終鍛造ステップに続いてこの焼入れ後に、超合金は、750℃に等しいしきい値温度Tより高い温度で任意の熱処理を受けない。
しきい値温度Tより高い温度での熱処理は、超合金内の「爆発」粒子を生じる可能性がある。
特に、超合金は、溶体化焼鈍がしきい値温度Tより高い温度で行われるので、溶体化焼鈍を受けない。
対照的に、超合金は、最後の鍛造に続いて焼入れ後に焼き戻しを直接受けてもよい(図1で図2で参照されるステップ)。
例えば、超合金は、720℃の温度に8時間加熱され、次いで、620℃の温度に8時間冷却され、その後、大気温度に冷却されてもよい。この状況は図2に示されている。
本発明の最後の鍛造ステップに先立って、超合金は、δ−ソルバス温度より高い鍛造温度で行われるこれらステップの各々、いくつか、1つまたはなしで、他のものを受けない、互いに、またはいくつかの他の鍛造ステップを受けてもよい。
有利には、最後の鍛造ステップに先行する鍛造ステップはすべて、δ−ソルバス温度より低い温度で行われる。
デジタルシミュレーションが発明者らによって行われ、それらは、本発明の方法の最後に、粒子のサイズが確かに低減されることを示す。
例えば、本発明の方法の最後に、超合金の粒子のすべてのサイズが5μm〜30μmの範囲であってもよい。
有利には、本発明の方法の最後に、超合金の粒子のすべてのサイズが5μm〜20μmの範囲にあってもよい。この微細平均粒度は、さらに改善された疲労寿命および弾性限界を有する超合金を生じる。

Claims (3)

  1. インコネル718型ニッケル超合金を製造する製造方法であって、
    最後の鍛造ステップを含み、該最後の鍛造ステップが、δ−ソルバス温度より低い鍛造温度Tで行われ、かつニッケル超合金のすべての点Mで局部変形率Dは0.7以上であるような最後の鍛造ステップであり、前記製造方法はさらに、
    鍛造温度Tから焼入れする焼入れステップを含み、
    前記ニッケル超合金は、前記焼入れ後に750℃に等しいしきい値温度Tより高い温度で任意の熱処理を受けないことを特徴とする製造方法。
  2. 前記ニッケル超合金が前記鍛造ステップに続いて焼入れ後に直接焼き戻しも受けることを特徴とする、請求項に記載の製造方法。
  3. 前記最後の鍛造ステップに先行する鍛造ステップのすべてがδ−ソルバス温度より低い温度で行われることを特徴とする、請求項に記載の製造方法。
JP2012542604A 2009-12-10 2010-12-09 インコネル718型ニッケル超合金を製造する方法 Active JP5951499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0958815 2009-12-10
FR0958815A FR2953860B1 (fr) 2009-12-10 2009-12-10 Procede de fabrication de superaillages de nickel de type inconel 718
PCT/FR2010/052658 WO2011070302A1 (fr) 2009-12-10 2010-12-09 Procede de fabrication de superalliages de nickel de type inconel 718

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513728A JP2013513728A (ja) 2013-04-22
JP5951499B2 true JP5951499B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=42313893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542604A Active JP5951499B2 (ja) 2009-12-10 2010-12-09 インコネル718型ニッケル超合金を製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20120247626A1 (ja)
EP (1) EP2510131B1 (ja)
JP (1) JP5951499B2 (ja)
CN (1) CN102652179B (ja)
BR (1) BR112012013752A2 (ja)
CA (1) CA2782460A1 (ja)
FR (1) FR2953860B1 (ja)
RU (1) RU2567968C2 (ja)
WO (1) WO2011070302A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9310081B2 (en) * 2012-05-14 2016-04-12 Delavan Inc. Methods of fabricating fuel injectors using laser additive deposition
CN106536781B (zh) 2014-07-23 2018-04-13 株式会社Ihi Ni合金零件的制造方法
CN104625607B (zh) * 2014-12-09 2017-07-14 抚顺特殊钢股份有限公司 闪光焊环用inco718型材制造方法
US10077714B2 (en) 2015-11-06 2018-09-18 Rolls-Royce Plc Repairable fuel injector
CN111118423B (zh) * 2019-11-27 2020-12-15 北京钢研高纳科技股份有限公司 一种gh4282镍基高温合金棒材及其制备方法
CN115323298B (zh) * 2022-08-11 2023-03-03 江苏大学 一种镍基高温合金锻造过程的物理模拟方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660177A (en) * 1970-05-18 1972-05-02 United Aircraft Corp Processing of nickel-base alloys for improved fatigue properties
JP3369627B2 (ja) * 1993-04-08 2003-01-20 日立金属株式会社 微細結晶粒超耐熱合金部材の製造方法
JPH08311626A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Japan Steel Works Ltd:The 超合金材の製造方法
FR2745588B1 (fr) * 1996-02-29 1998-04-30 Snecma Procede de traitement thermique d'un superalliage a base de nickel
JP3909406B2 (ja) * 2002-02-06 2007-04-25 大同特殊鋼株式会社 Ni基合金材の製造方法
US6730264B2 (en) * 2002-05-13 2004-05-04 Ati Properties, Inc. Nickel-base alloy
US7531054B2 (en) * 2005-08-24 2009-05-12 Ati Properties, Inc. Nickel alloy and method including direct aging
FR2937654A1 (fr) * 2008-10-28 2010-04-30 Snecma Procede de traitement de pieces metalliques pour en ameliorer la tenue en fatigue

Also Published As

Publication number Publication date
RU2567968C2 (ru) 2015-11-10
EP2510131B1 (fr) 2021-03-24
CN102652179B (zh) 2015-11-25
RU2012128876A (ru) 2014-01-20
US20120247626A1 (en) 2012-10-04
EP2510131A1 (fr) 2012-10-17
FR2953860B1 (fr) 2015-05-15
JP2013513728A (ja) 2013-04-22
FR2953860A1 (fr) 2011-06-17
CN102652179A (zh) 2012-08-29
BR112012013752A2 (pt) 2016-03-15
CA2782460A1 (fr) 2011-06-16
WO2011070302A1 (fr) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951499B2 (ja) インコネル718型ニッケル超合金を製造する方法
US11047016B2 (en) Techniques for controlling precipitate phase domain size in an alloy
KR101007582B1 (ko) 파형 입계를 위한 니켈기 합금의 열처리 방법 및 그에 의한합금
JP5985754B2 (ja) Ni基合金製品とその製造方法
JP5787643B2 (ja) ニッケル基超合金から成る単結晶部品の製造方法
JP2012517524A (ja) ニッケルをベースとした超合金から作製される部品を製造するための方法、および対応する部品
JP7134606B2 (ja) ラーベス相析出によるin706における結晶粒微細化
JP2009114501A (ja) ニッケル基単結晶合金
JP5393011B2 (ja) ニッケル基超合金を熱処理する方法
JP2016006217A (ja) 消耗電極の製造方法
JP2015193870A (ja) Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
US20050056354A1 (en) Method for preparing a nickel-base superalloy article using a two-step salt quench
US8906174B2 (en) Ni-base alloy and method of producing the same
JP2000063969A (ja) Ni基超合金、その製造方法およびガスタービン部品
JP2013133505A (ja) ニッケル基単結晶超合金熱処理方法及びニッケル基単結晶超合金
WO2017195744A1 (ja) 金属部材の製造方法
JPS6117800B2 (ja)
CN109402341A (zh) 一种提高gh738自锁螺母锁紧性能的热处理方法
JPH11199995A (ja) チタン合金のクリープ特性を改善するための方法及びチタン合金
CN108251774B (zh) 一种Mg-Al-Ca系耐热镁合金的热处理方法
CN110699531A (zh) 高温合金机械热处理的方法
JPH06240427A (ja) 析出硬化型超耐熱合金の製造方法
TWI663263B (zh) 高抗潛變等軸晶鎳基超合金
JP2015059239A (ja) Ni基超耐熱合金の分塊用中間素材及びその製造方法、Ni基超耐熱合金の製造方法
JP2014189830A (ja) 疲労寿命回復熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250