JP5951155B1 - 乳化デオドラント組成物およびデオドラント剤 - Google Patents

乳化デオドラント組成物およびデオドラント剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5951155B1
JP5951155B1 JP2016506396A JP2016506396A JP5951155B1 JP 5951155 B1 JP5951155 B1 JP 5951155B1 JP 2016506396 A JP2016506396 A JP 2016506396A JP 2016506396 A JP2016506396 A JP 2016506396A JP 5951155 B1 JP5951155 B1 JP 5951155B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
component
emulsified
deodorant composition
dimethicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016506396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016052277A1 (ja
Inventor
真樹 松尾
真樹 松尾
宏 松井
宏 松井
彰子 澤田
彰子 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mandom Corp
Original Assignee
Mandom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mandom Corp filed Critical Mandom Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5951155B1 publication Critical patent/JP5951155B1/ja
Publication of JPWO2016052277A1 publication Critical patent/JPWO2016052277A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、塗布後に殺菌剤の塗布対象物への残存性を飛躍的に高めることができる乳化デオドラント組成物および上記乳化デオドラント組成物を備えるデオドラント剤を提供する。本発明の乳化デオドラント組成物は、成分A:ポリエーテル変性シリコーンと、成分B:(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーと、成分C:パルミチン酸2−エチルヘキシルと、成分D:制汗剤と、成分E:殺菌剤と、成分F:水とを含むことを特徴とする。また、本発明のデオドラント剤は、容器と、上記乳化デオドラント組成物とを備え、上記乳化デオドラント組成物が上記容器内に充填されていることを特徴とする。

Description

本発明は、制汗剤及び殺菌剤を含む乳化デオドラント組成物に関する。さらに、上記乳化デオドラント組成物を備えるデオドラント剤に関する。
人に不快感を与える腋臭は、汗が皮脂と混ざり、皮膚常在菌によって分解されることにより生じる。従来、この不快な腋臭を防止するため、デオドラント組成物が用いられている。上記デオドラント組成物は、ジェル、クリーム、ローション、エアゾールスプレー、ミスト及びスティックなどの様々なタイプが知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。中でも、クリーム等の乳化製剤であるデオドラント組成物は、肌への密着性が良い、垂れや舞散り等がなく使用性が良いなどの利点がある。
特開2003−183144号公報 特開2004−018513号公報 特開2006−028084号公報
しかしながら、従来のデオドラント組成物には、使用後の体臭抑制効果の長時間持続性が不十分であるという問題があった。これは、原因として、塗布後に、デオドラント組成物が汗などによって流れ落ちて、組成物中の殺菌剤の皮膚残存性が低くなることが考えられる。
従って、本発明の目的は、塗布後に殺菌剤の塗布対象物への残存性を飛躍的に高めることができる乳化デオドラント組成物を提供することにある。
本発明者は、鋭意検討した結果、ポリエーテル変性シリコーンと、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーと、パルミチン酸2−エチルヘキシルと、制汗剤と、殺菌剤と、水とを配合することにより、殺菌剤の塗布対象物への残存性が飛躍的に向上した優れた乳化デオドラント組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、成分(A):ポリエーテル変性シリコーン1.0〜10.0質量%と、成分(B):(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー1.0〜6.0質量%と、成分(C):パルミチン酸2−エチルヘキシル0.5〜10.0質量%と、成分(D):制汗剤0.1〜20.0質量%と、成分(E):殺菌剤0.05〜1.0質量%と、成分(F):水10.0〜90.0質量%とを含む乳化デオドラント組成物を提供する。
上記成分(A)は、分岐シリコーン鎖を有するポリエーテル変性シリコーンが好ましい。
上記成分(A)は、PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンが好ましい。
上記成分(D)は、クロルヒドロキシアルミニウム、パラフェノールスルホン酸亜鉛及びミョウバンからなる群より選択される制汗剤が好ましい。
上記成分(E)は、イソプロピルメチルフェノール、塩化ベンザルコニウム、ヒノキチオール、トリクロサン、及びサリチル酸からなる群より選択される殺菌剤が好ましい。
上記乳化デオドラント組成物は、クリーム状であることが好ましい。
また、本発明は、容器と、上記乳化デオドラント組成物とを備え、上記乳化デオドラント組成物が上記容器内に充填されている、デオドラント剤を提供する。
上記デオドラント剤は、非エアゾール製剤であることが好ましい。
本発明の乳化デオドラント組成物は、上記構成を有することから、組成物中に含まれる殺菌剤の塗布対象物への経時での残存性が向上する。このため、本発明の乳化デオドラント剤は、体臭抑制効果の長時間持続性に優れる。
さらに、本発明の乳化デオドラント組成物は、使用時のべたつきが少なく、使用感にも優れる。
本発明の乳化デオドラント組成物は、ポリエーテル変性シリコーンと、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーと、パルミチン酸2−エチルヘキシルと、制汗剤と、殺菌剤と、水とを、必須の成分として含有する。さらに、本発明の乳化デオドラント組成物は、その他の成分を含有していてもよい。
なお、本明細書においては、上記ポリエーテル変性シリコーンを「成分(A)」;上記(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーを「成分(B)」;上記パルミチン酸2−エチルヘキシルを「成分(C)」;上記制汗剤を「成分(D)」;上記殺菌剤を「成分(E)」;上記水を「成分(F)」と称する場合がある。
本発明の乳化デオドラント組成物に含まれる各成分、即ち、成分(A)〜成分(F)やその他の成分は、それぞれ、1種のみを用いてもよいし、2種以上を用いてもよい。
[成分(A):ポリエーテル変性シリコーン]
上記成分(A)は、シロキサン骨格(シリコーン鎖)とポリエーテル基(ポリエーテル鎖)を含むシリコーン化合物である。成分(A)は、主鎖内にポリエーテル鎖とシリコーン鎖を含むブロック共重合体タイプや末端変性タイプのシリコーン化合物であってもよいし、シロキサン骨格の側鎖としてポリエーテル基が結合した側鎖変性タイプのシリコーン化合物であってもよい。中でも、組成物の乳化安定性の観点から、シロキサン骨格の側鎖および/又は末端にポリエーテル基を有するシリコーン化合物が好ましく、より好ましくは、側鎖にポリエーテル基を有するシリコーン化合物である。成分(A)は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を用いてもよい。
上記シロキサン骨格(シリコーン鎖)としては、特に限定されないが、例えば、ジメチルポリシロキサン(ジメチコン)、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサンなどが挙げられる。中でも、ジメチルポリシロキサンが好ましい。
上記ポリエーテル基(ポリエーテル鎖)としては、特に限定されないが、例えば、ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、ポリオキシブチレン基などが挙げられる。中でもポリオキシエチレン基が好ましい。成分(A)におけるオキシアルキレン(例えば、オキシエチレン)の平均付加モル数は、特に限定されないが、5〜30が好ましく、より好ましくは8〜20である。
成分(A)のHLBは、特に限定されないが、組成物の乳化安定性の観点から、3.5〜9.0が好ましく、より好ましくは4.0〜8.0である。
中でも、成分(A)は、組成物の乳化安定性を向上する観点や経時での変臭を抑制する観点から、分岐シリコーン鎖を有するポリエーテル変性シリコーンであることが好ましく、より好ましくは、分岐シリコーン鎖の側鎖にポリエーテル鎖を有するポリエーテル変性シリコーンである。上記分岐シリコーン鎖の側鎖にポリエーテル鎖を有するポリエーテル変性シリコーンとしては、例えば、PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンが挙げられる。上記PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンは、INCI名(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,第15版,第2巻,Personal Care Products Council,2014年,p.2473):PEG−9 POLYDIMETHYLSILOXYETHYL DIMETHICONEで表記される化合物である。
成分(A)の市販品としては、例えば、信越化学工業社製、商品名「KF−6028」、商品名「KF−6028P」(HLB=4.0,PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン);SH3773M(HLB=8,PEG−12ジメチコン;東レ・ダウコーニング社製)、SH3775M(HLB=5,PEG−12ジメチコン;東レ・ダウコーニング社製)、SH3749(HLB=8,PEG/PPG−20/20ジメチコン;東レ・ダウコーニング社製)、SS2910(HLB=4,PEG−10ジメチコン;東レ・ダウコーニング社製)、BY25−339(HLB=8.5,PEG/PPG−30/10ジメチコン;東レ・ダウコーニング社製)、KF−6012(HLB=7,PEG/PPG−20/22ブチルエーテルジメチコン;信越化学社製)、KF−6015(HLB=4.5,PEG−12ジメチコン;信越化学社製)、KF−6016(HLB=4.5,PEG−9メチルエーテルジメチコン;信越化学社製)、KF−6017(HLB=4.5,PEG−10ジメチコン;信越化学社製)、SILSOFT305(HLB=5〜8、PEG/PPG−5/3ジメチコン;モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製)、SILSOFT805(HLB=5〜8PEG‐8ジメチコン;モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製)、SILSOFT810(HLB=5〜8PEG‐8ジメチコン;モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製)などが挙げられる。
本発明の乳化デオドラント組成物中の成分(A)の含有量は、特に限定されないが、本発明の乳化デオドラント組成物100質量%に対して、0.1〜20.0質量%が好ましく、より好ましくは1.0〜10.0質量%である。上記含有量が0.1質量%以上であることにより、乳化安定性がより一層向上する。一方、上記含有量が20.0質量%以下であることにより、使用感がより一層向上する。上記成分(A)の含有量は、本発明の乳化デオドラント組成物中の全ての成分(A)の含有量の合計量である。
[成分(B):(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー]
上記成分(B)は、ビニルジメチルポリシロキサンで架橋されたジメチルポリシロキサンである共重合体である。成分(B)としては、例えば、INCI名(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,第15版,第1巻,Personal Care Products Council,2014年,p.1074−1075):DIMETHICONE/VINYL DIMETHICONE CROSSPOLYMERで表記される、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーと称される化合物が挙げられる。成分(B)は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を用いてもよい。
成分(B)の市販品としては、例えば、信越化学工業社製、商品名「KSG−15」;信越化学工業社製、商品名「KSG−16」;信越化学工業社製、商品名「KSG−1510」;信越化学工業社製、商品名「KSG−1610」などが挙げられる。
本発明の乳化デオドラント組成物中の成分(B)の含有量は、特に限定されないが、本発明の乳化デオドラント組成物100質量%に対して、0.1〜10.0質量%が好ましく、より好ましくは0.5〜6.0質量%、さらに好ましくは1.0〜6.0質量%である。上記含有量が0.1質量%以上であることにより、離漿が抑制され製剤安定性がより一層向上する。一方、上記含有量が10.0質量%を超えると、組成物の塗布時にカスが発生する場合がある。上記成分(B)の含有量は、本発明の乳化デオドラント組成物中の全ての成分(B)の含有量の合計量である。
[成分(C):パルミチン酸2−エチルヘキシル]
上記成分(C)は、パルミチン酸2−エチルヘキシルである。本発明の乳化デオドラント組成物の系において、成分(C)を選択的に用いることにより、組成物を肌に塗布した後、制汗剤および殺菌剤が汗による流れ落ちることを防止し、塗布後の制汗剤および殺菌剤の肌への残存性を飛躍的に高め、塗布後のデオドラント効果の持続性を効果的に高める。
本発明の乳化デオドラント組成物中の成分(C)の含有量は、特に限定されないが、本発明の乳化デオドラント組成物100質量%に対して、0.1〜15.0質量%が好ましく、より好ましくは0.5〜10.0質量%である。上記含有量が0.1質量%以上であることにより、成分(E)の肌への残存性がより一層向上し、本発明の乳化デオドラント組成物のデオドラント効果の持続性がより一層向上する。一方、上記含有量が15.0質量%以下であることにより、べたつきが抑制され、塗布後の使用感(サラサラ感)がより一層向上する。
[成分(D):制汗剤]
上記成分(D)は、制汗剤である。成分(D)は、例えば、皮膚を収れんさせることにより、汗の発生を抑制する。成分(D)としては、特に限定されず、従来公知の制汗剤が挙げられる。成分(D)としては、例えば、アルミニウム塩及びパラフェノールスルホン酸亜鉛等が挙げられる。上記アルミニウム塩としては、塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム(カリミョウバン)、硫酸アルミニウムアンモニウム(アンモニウムミョウバン)、酢酸アルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウム及びアラントインクロルヒドロキシアルミニウムなどが挙げられる。中でも、制汗効果をより一層高める観点からは、クロルヒドロキシアルミニウム、パラフェノールスルホン酸亜鉛、ミョウバンが好ましく、より好ましくは、クロルヒドロキシアルミニウム、パラフェノールスルホン酸亜鉛である。成分(D)は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を用いてもよい。
本発明の乳化デオドラント組成物中の成分(D)の含有量は、特に限定されないが、本発明の乳化デオドラント組成物100質量%に対して、0.01〜30.0質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜20.0質量%である。上記含有量が0.01質量%以上であることにより、本発明の乳化デオドラント組成物の制汗効果、及びその持続性がより一層向上する。一方、上記含有量が30.0質量%以下であることにより、乳化安定性及び使用感がより一層向上する。上記成分(D)の含有量は、本発明の乳化デオドラント組成物中の全ての成分(D)の含有量の合計量である。
[成分(E):殺菌剤]
上記成分(E)は、殺菌剤である。成分(E)は、例えば、殺菌作用を有する。成分(E)としては、特に限定されず、従来公知の殺菌剤が挙げられる。成分(E)としては、殺菌効果およびその持続性をより一層高める観点からは、イソプロピルメチルフェノール、塩化ベンザルコニウム、ヒノキチオール、トリクロサン、サリチル酸が好ましく、より好ましくは、イソプロピルメチルフェノール、塩化ベンザルコニウムである。成分(E)は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を用いてもよい。
本発明の乳化デオドラント組成物中の成分(E)の含有量は、特に限定されないが、本発明の乳化デオドラント組成物100質量%に対して、0.03〜2.0質量%が好ましく、より好ましくは0.05〜1.0質量%である。上記含有量が0.03質量%以上であることにより、本発明の乳化デオドラント組成物の殺菌効果、及びその持続性がより一層向上する。一方、上記含有量が2.0質量%以下であることにより、乳化安定性がより一層向上する。上記成分(E)の含有量は、本発明の乳化デオドラント組成物中の全ての成分(E)の含有量の合計量である。
[成分(F):水]
上記成分(F)は、特に限定されないが、精製水が好ましい。本発明の乳化デオドラント組成物中の、成分(F)の含有量は、特に限定されないが、本発明の乳化デオドラント組成物100質量%に対して、10.0〜90.0質量%が好ましく、より好ましくは30.0〜80.0質量%である。
本発明の乳化デオドラント組成物は、上記成分(A)〜成分(F)以外の成分(その他の成分)を含有していてもよい。上記その他の成分としては、特に限定されないが、例えば、成分(A)以外の界面活性剤(カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、両性界面活性剤等)、成分(C)以外のエステル油、油脂、炭化水素油、ロウ、高級脂肪酸、シリコーン油、低級アルコール、高級アルコール、多価アルコール、紫外線吸収剤、粉体、酸化防止剤、防腐剤、香料、着色剤、キレート剤、清涼剤、成分(B)以外の増粘剤、ビタミン類、中和剤、アミノ酸、pH調整剤、美白剤、抗炎症剤、消臭剤、動植物抽出物、金属イオン封鎖剤、精油などの添加剤などが挙げられる。その他の成分は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を用いてもよい。
本発明の乳化デオドラント組成物は、保湿性向上および製剤安定性の向上の観点から、多価アルコールを含むことが好ましい。上記多価アルコールとしては、例えば、グリコール類、グリセリン類、糖アルコールなどが挙げられる。上記グリコール類としては、特に限定されないが、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、イソプレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール、1,2−デカンジオール、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。上記グリセリン類としては、特に限定されないが、例えば、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリンなどが挙げられる。上記糖アルコールとしては、特に限定されないが、例えば、ソルビトール、マルチトール、トレハロースなどが挙げられる。多価アルコールは、1種のみを用いてもよいし、2種以上を用いてもよい。本発明の乳化デオドラント組成物中の、多価アルコールの含有量は、特に限定されないが、本発明の乳化デオドラント組成物100質量%に対して、1.0〜60.0質量%が好ましく、より好ましくは5.0〜40.0質量%である。上記多価アルコールの含有量は、本発明の乳化デオドラント組成物中の全ての多価アルコールの含有量の合計量である。
本発明の乳化デオドラント組成物は、使用感向上の観点から、シリコーン油を含むことが好ましい。上記シリコーン油としては、特に限定されないが、例えば、メチルポリシロキサン、高重合メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサンなどのストレートシリコーン油;オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、メチルシクロポリシロキサンなどの環状シリコーン油;アルコール変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、エポキシ変性シリコーンなどの変性シリコーン油(但し、成分(A)に該当するものを除く)などが挙げられる。本発明の乳化デオドラント組成物中の、上記シリコーン油の含有量は、特に限定されないが、本発明の乳化デオドラント組成物100質量%に対して、0.5〜70.0質量%が好ましく、より好ましくは1.0〜50.0質量%である。上記シリコーン油の含有量は、本発明の乳化デオドラント組成物中の全てのシリコーン油の含有量の合計量である。
本発明の乳化デオドラント組成物は、賦香の観点から、精油を含んでいてもよい。上記精油としては、例えば、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ユーカリ油、スペアミント油、セージ油、チョウジ油、ケイヒ油、ハッカ油、ウイキョウ油、ローマカミツレ油、オレンジ油などが挙げられる。本発明の乳化デオドラント組成物中の、上記精油の含有量は、特に限定されないが、本発明の乳化デオドラント組成物100質量%に対して、0.001〜1.0質量%が好ましい。上記精油の含有量は、本発明の乳化デオドラント組成物中の全ての精油の含有量の合計量である。
本発明の乳化デオドラント組成物は、組成物中の殺菌剤の皮膚残存性向上の観点やべたつきを抑制して使用感を向上する観点などから、乳化組成物であり、特に、油中水型[W/O(W/Si)型]の乳化組成物であることが好ましい。
本発明の乳化デオドラント組成物の剤型としては、特に限定されないが、例えば、ジェル、クリーム、乳液などが挙げられる。中でも、クリームが好ましい。即ち、本発明の乳化デオドラント組成物は、好ましくは、クリーム状の乳化デオドラント組成物である。
本発明の乳化デオドラント組成物は、常法により製造することができる。例えば、上記した各構成成分を混合し、公知の方法、具体的には、ホモミキサー等で撹拌する方法等が挙げられる。
[デオドラント剤]
本発明のデオドラント剤は、容器と、該容器内に充填されている上記乳化デオドラント組成物とを備える。
上記容器としては、ロールオン容器、チューブ容器などが挙げられる。上記容器は、チューブ容器またはクリーム容器であることが好ましい。本発明のデオドラント剤は、粘度等の製剤特性の観点から、非エアゾール製剤であることが好ましい。
本発明の乳化デオドラント組成物及び本発明のデオドラント剤は、特に限定されないが、体臭や汗の臭いを防止したり、除去したりする組成物又は製剤である。なお、本発明の乳化デオドラント組成物及び本発明のデオドラント剤は、例えば、化粧品、医薬部外品、医薬品、雑貨のいずれであってもよい。
本発明の乳化デオドラント組成物及び本発明のデオドラント剤は、皮膚に塗布して用いられることが好ましい。適用部位としては、特に限定されないが、例えば、体、頭(頭皮)などが挙げられる。中でも体(ボディ)が好ましく、例えば、胸、背中、腕、足、首、腋などが挙げられる。本発明の乳化デオドラント組成物及び本発明のデオドラント剤は、特に、腋用のデオドラント組成物及びデオドラント剤として好ましく用いられる。
本発明の乳化デオドラント組成物は、界面活性剤として、ポリエーテル変性シリコーン[成分(A)]を用いて乳化した乳化組成物(特に、W/O型の乳化組成物)であることにより、組成物の肌への密着性が向上し、組成物の皮膚残存性に優れる。さらに、パルミチン酸2−エチルヘキシル[成分(C)]や制汗剤[成分(D)]に起因するべたつきが抑制され、使用感にも優れる。
また、本発明の乳化デオドラント組成物は、特定の架橋型シリコーン化合物である、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー[成分(B)]により増粘されている。これにより、組成物の肌への密着性、組成物の皮膚残存性がより一層向上する。さらに、製剤安定性や、べたつき抑制効果がより一層向上し、使用感が優れたものとなる。
さらに、本発明では、上記の系に、特定のエステル油である成分(C)を配合することにより、組成物の汗による流れ落ちがさらに抑制され、塗布後の殺菌剤の皮膚への残存性がより一層向上することを見出した。
従って、上記各成分の効果により、本発明の乳化デオドラント組成物は、塗布後のデオドラント成分(特に、殺菌剤)の皮膚への残存性が飛躍的に優れており、これにより、デオドラント効果の持続性に極めて優れたデオドラント組成物である。さらに、配合成分によるべたつきが少なく、優れた使用感を発揮する。
上記に加えて、成分(A)が分岐シリコーン鎖を有するポリエーテル変性シリコーン(特に、PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン)である場合には、乳化デオドラント組成物の経時による変臭が格段に抑制されるため好ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。尚、配合量は、各成分の配合量(即ち、各原料中の有効成分の配合量)であり、特記しない限り「質量%」で表す。
実施例1
下記組成に従い、クリーム状のW/O型乳化デオドラント組成物を常法により調製した。
<組成>
PEG−10ジメチコン 2.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*1) 0.25質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*2) 1.2質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 5.0質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 5.0質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.1質量%
塩化ベンザルコニウム 0.1質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 13.0質量%
グリセリン 5.0質量%
1,3−ブチレングリコール 5.0質量%
エタノール 12.0質量%
メチルパラベン 0.2質量%
ブドウ糖 5.0質量%
ベタイン 10.0質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
比較例1
下記組成に従い、クリーム状のW/O型乳化デオドラント組成物を常法により調製した。
<組成>
PEG−10ジメチコン 2.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*1) 0.25質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*2) 1.2質量%
イソノナン酸イソノニル 1.5質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 5.0質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.1質量%
塩化ベンザルコニウム 0.1質量%
ジメチコン 1.5質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0質量%
グリセリン 5.0質量%
1,3−ブチレングリコール 5.0質量%
エタノール 12.0質量%
メチルパラベン 0.2質量%
ブドウ糖 5.0質量%
ベタイン 10.0質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
精製水
上記実施例1および比較例1で得られた各デオドラント組成物について以下の通り、殺菌剤の残存性を評価した。
(殺菌剤(塩化ベンザルコニウム及びイソプロピルメチルフェノール)の残存率の評価)
JIS L0848:2004に準じて、人口汗を調製した。具体的には、L−ヒスチジン塩酸塩一水和物0.5g、塩化ナトリウム5g、りん酸ニ水素ナトリウム二水和物2.2gを水に溶かし、次に0.1mol/L水酸化ナトリウム15mLと全量が1Lとなるように水とを加えて、酸性人口汗を調製した。得られた酸性人口汗のpHは5.5であった。
得られたデオドラント組成物20μLをケラチン布に塗布した。上記酸性人口汗20mLを100mLビーカーに入れた後に、塗布後のケラチン布をビーカーに入れ、100rpmで10分間振とうし、振とう後のケラチン布を得た。
15mL遠沈管にメタノール10mLを入れた後、振とう後のケラチン布を遠沈管に入れ、150rpmで10分間振とうした。その後、遠沈管内の液を0.45μmのメンブランフィルターでろ過した。
その後、ろ過後の液中の殺菌剤の量(Y)を、HPLCで評価した。また、得られたデオドラント組成物20μLをケラチン布に塗布した評価サンプルを別途用意し、酸性人口汗中での振とうを行わずに同様の処理をしたときのろ過後の液中の殺菌剤の量(X)を評価した。殺菌剤の量(X)を基準として、殺菌剤の残存率((Y)/(X)×100%)を求めた。なお、塩化ベンザルコニウムとイソプロピルメチルフェノールのそれぞれについて独立に残存率の算出を行った。
上記評価の結果、本発明の乳化デオドラント組成物(実施例1)の塩化ベンザルコニウムの残存率は97.9%、イソプロピルメチルフェノールの残存率は54.1%であった。一方、成分(C)を含まない乳化デオドラント組成物(比較例1)の塩化ベンザルコニウムの残存率は88.0%、イソプロピルメチルフェノールの残存率は41.6%であった。即ち、本発明の乳化デオドラント組成物は、優れた殺菌剤(塩化ベンザルコニウムおよびイソプロピルメチルフェノール)の残存率を示した。
実施例2
下記組成に従い、クリーム状のW/O型乳化デオドラント組成物を常法により調製した。
<組成>
PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 2.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*1) 0.25質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*2) 1.2質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 5.0質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 10.0質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.1質量%
塩化ベンザルコニウム 0.1質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 13.0質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 5.0質量%
グリセリン 5.0質量%
1,3−ブチレングリコール 5.0質量%
エタノール 12.0質量%
メチルパラベン 0.2質量%
ポリエチレングリコール400 10.0質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
上記実施例2の乳化デオドラント組成物を40℃環境下で2ヶ月間保管し、保管後の臭いの変化を官能評価した。コントロールとして5℃環境下、2ヶ月間保管品を用いた。
サンプル(40℃環境下、2ヶ月間保管品)とコントロール(5℃環境下、2ヶ月間保管品)の臭いを隣接で比較した結果、サンプルとコントロールには臭いの差異はなく、実施例2の乳化デオドラント組成物は、経時での変臭防止性に優れていた。
次いで、実施例1及び実施例2の乳化デオドラント組成物を腋に塗布し、感触を確認した。その結果、実施例1及び実施例2の乳化デオドラント組成物は塗布時のべたつきがなく、優れた使用感を示した。なお、上記使用感の評価は、8人の専門評価パネルにより行った。
さらに、以下に、本発明の乳化デオドラント組成物の処方例を示す。
処方例1:ジェル(半透明クリーム)
PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 2.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 1.5質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 1.0質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 10.0質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.1質量%
塩化ベンザルコニウム 0.1質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0質量%
濃グリセリン 5.0質量%
1,3−ブチレングリコール 5.0質量%
ポリエチレングリコール400 10.0質量%
エタノール 10.0質量%
メチルパラベン 0.2質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
処方例2:ジェル(半透明クリーム)
PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 5.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 6.0質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 3.0質量%
イソノナン酸イソノニル 1.0質量%
パラフェノールスルホン酸亜鉛 0.1質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.1質量%
塩化ベンザルコニウム 0.1質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 20.0質量%
濃グリセリン 10.0質量%
ジプロピレングリコール 5.0質量%
ポリエチレングリコール400 10.0質量%
エタノール 10.0質量%
メチルパラベン 0.2質量%
オクトキシグリセリン 0.05質量%
l−メントール 0.5質量%
メントキシプロパンジオール 0.05質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
処方例3:ジェル(半透明クリーム)
PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 10.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 3.0質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 10.0質量%
イソノナン酸イソノニル 10.0質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 5.0質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.1質量%
塩化ベンザルコニウム 0.1質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0質量%
濃グリセリン 5.0質量%
1,3−ブチレングリコール 5.0質量%
ポリエチレングリコール400 10.0質量%
エタノール 10.0質量%
メチルパラベン 0.2質量%
l−メントール 0.5質量%
メントキシプロパンジオール 0.05質量%
塩化ナトリウム 0.1質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
処方例4:乳液
PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 10.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 1.0質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 5.0質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 20.0質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.1質量%
塩化ベンザルコニウム 0.1質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0質量%
濃グリセリン 5.0質量%
1,3−ブチレングリコール 5.0質量%
ポリエチレングリコール400 10.0質量%
エタノール 10.0質量%
1,2−ペンタンジオール 0.1質量%
l−メントール 0.5質量%
メントキシプロパンジオール 0.05質量%
塩化ナトリウム 0.1質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
処方例5:ジェル(半透明クリーム)
PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 5.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*1) 0.5質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*2) 1.0質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 5.0質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 20.0質量%
塩化ベンザルコニウム 0.1質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0質量%
濃グリセリン 5.0質量%
1,3−ブチレングリコール 5.0質量%
ポリエチレングリコール400 10.0質量%
エタノール 3.0質量%
加水分解ヒアルロン酸 0.01質量%
ユーカリ油 0.005質量%
ローズマリー葉油 0.005質量%
ラベンダー油 0.005質量%
香料 0.1質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
処方例6:ジェル(半透明クリーム)
PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 2.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*1) 0.25質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*2) 1.2質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 5.0質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 9.3質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.1質量%
塩化ベンザルコニウム 0.1質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 13.0質量%
濃グリセリン 5.0質量%
1,3−ブチレングリコール 5.0質量%
ポリエチレングリコール400 10.0質量%
エタノール 12.0質量%
1,2−オクタンジオール 0.1質量%
l−メントール 0.5質量%
メントキシプロパンジオール 0.05質量%
塩化ナトリウム 0.1質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
処方例7:ジェル(半透明クリーム)
PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 10.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*1) 0.75質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*2) 0.24質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 10.0質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 18.6質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.05質量%
塩化ベンザルコニウム 0.025質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 13.0質量%
濃グリセリン 2.0質量%
1,3−ブチレングリコール 5.0質量%
ポリエチレングリコール400 2.0質量%
エタノール 7.0質量%
1,2−オクタンジオール 0.2質量%
l−メントール 0.3質量%
メントキシプロパンジオール 0.1質量%
塩化ナトリウム 0.05質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
処方例8:ジェル(半透明クリーム)
PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 5.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*1) 0.25質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*2) 1.2質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 5.0質量%
ジメチコン 10.0質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 4.65質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.1質量%
塩化ベンザルコニウム 0.5質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 5.0質量%
濃グリセリン 5.0質量%
ジプロピレングリコール 5.0質量%
ポリエチレングリコール400 10.0質量%
エタノール 7.0質量%
1,2−オクタンジオール 0.2質量%
l−メントール 0.3質量%
メントキシプロパンジオール 0.1質量%
塩化ナトリウム 0.05質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
処方例9:ジェル(半透明クリーム)
PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 1.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*1) 1.0質量%
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*2) 4.8質量%
パルミチン酸2−エチルヘキシル 0.5質量%
ジメチコン 12.0質量%
クロルヒドロキシアルミニウム 0.465質量%
イソプロピルメチルフェノール 0.1質量%
塩化ベンザルコニウム 0.5質量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 8.0質量%
濃グリセリン 5.0質量%
ジプロピレングリコール 3.0質量%
ポリエチレングリコール400 5.0質量%
エタノール 7.0質量%
1,2−オクタンジオール 0.2質量%
l−メントール 0.3質量%
メントキシプロパンジオール 0.1質量%
塩化ナトリウム 0.05質量%
精製水 残余
合計 100.0質量%
なお、実施例および処方例に記載の各成分の詳細は、以下の通りである。
PEG−10ジメチコン:商品名「KF−6017」、信越化学工業社製、HLB=4.5
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*1):商品名「KSG−15」、信越化学工業社製
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(*2):商品名「KSG−16」、信越化学工業社製
パルミチン酸2−エチルヘキシル:商品名「コーヨーPOC」、交洋ファインケミカル社製
ジメチコン:商品名「KF 96A−6CS」、信越化学工業社製
クロルヒドロキシアルミニウム:商品名「PAC 1000」、多木化学社製
イソプロピルメチルフェノール:商品名「イソプロピルメチルフェノール」、大阪化成社製
塩化ベンザルコニウム:商品名「カチオン G−50」、三洋化成工業社製
ジプロピレングリコール:商品名「DPG−FC」、旭硝子社製
濃グリセリン:商品名「化粧用濃グリセリン」、坂本薬品工業社製
ポリエチレングリコール400:商品名「PEG−400」、三洋化成工業社製
1,3−ブチレングリコール:商品名「1,3−ブチレングリコール」、ダイセル社製
メチルパラベン:商品名「メッキンス−M」、上野製薬社製
エタノール:商品名「95°一般発酵アルコール」、宝酒造社製
ブドウ糖:商品名「日本薬局方ブトウ糖 NG−TDA」、サンエイ糖化社製
ベタイン:商品名「アミノコート」、旭化成ケミカルズ社製
イソノナン酸イソノニル:商品名「サラコス 99」、日清オイリオ社製
ジメチコン:商品名「SH200C 10CS−JASU」、東レ・ダウコーニング社製
デカメチルシクロペンタシロキサン:商品名「KF−995」、信越化学工業社製
本発明の乳化デオドラント組成物及び本発明のデオドラント剤は、特に限定されないが、体臭や汗の臭いを防止したり、除去したりする目的の製品として用いられる。本発明の乳化デオドラント組成物及び本発明のデオドラント剤は、例えば、化粧品、医薬部外品、医薬品、雑貨などとして用いられる。

Claims (8)

  1. 成分(A):ポリエーテル変性シリコーン1.0〜10.0質量%と、
    成分(B):(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー1.0〜6.0質量%と、
    成分(C):パルミチン酸2−エチルヘキシル0.5〜10.0質量%と、
    成分(D):制汗剤0.1〜20.0質量%と、
    成分(E):殺菌剤0.05〜1.0質量%と、
    成分(F):水10.0〜90.0質量%とを含む乳化デオドラント組成物。
  2. 前記成分(A)が、分岐シリコーン鎖を有するポリエーテル変性シリコーンである請求項1に記載の乳化デオドラント組成物。
  3. 前記成分(A)が、PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンである請求項1または2に記載の乳化デオドラント組成物。
  4. 前記成分(D)が、クロルヒドロキシアルミニウム、パラフェノールスルホン酸亜鉛及びミョウバンからなる群より選択される制汗剤である請求項1〜3のいずれか1項に記載の乳化デオドラント組成物。
  5. 前記成分(E)が、イソプロピルメチルフェノール、塩化ベンザルコニウム、ヒノキチオール、トリクロサン、及びサリチル酸からなる群より選択される殺菌剤である請求項1〜4のいずれか1項に記載の乳化デオドラント組成物。
  6. クリーム状である請求項1〜5のいずれか1項に記載の乳化デオドラント組成物。
  7. 容器と、請求項1〜6のいずれか1項に記載の乳化デオドラント組成物とを備え、
    前記乳化デオドラント組成物が前記容器内に充填されている、デオドラント剤。
  8. 非エアゾール製剤である、請求項7に記載のデオドラント剤。
JP2016506396A 2014-09-30 2015-09-18 乳化デオドラント組成物およびデオドラント剤 Active JP5951155B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199775 2014-09-30
JP2014199775 2014-09-30
PCT/JP2015/076773 WO2016052277A1 (ja) 2014-09-30 2015-09-18 乳化デオドラント組成物およびデオドラント剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5951155B1 true JP5951155B1 (ja) 2016-07-13
JPWO2016052277A1 JPWO2016052277A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55630317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506396A Active JP5951155B1 (ja) 2014-09-30 2015-09-18 乳化デオドラント組成物およびデオドラント剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5951155B1 (ja)
CN (1) CN106102700B (ja)
WO (1) WO2016052277A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6692703B2 (ja) * 2016-06-10 2020-05-13 株式会社 資生堂 制汗又はデオドラント化粧料
JP7076373B2 (ja) * 2016-11-14 2022-05-27 株式会社 資生堂 皮膚外用剤組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183144A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Lion Corp 体臭抑制用組成物
JP2004292446A (ja) * 2003-03-12 2004-10-21 Kao Corp 制汗デオドラントスプレー組成物
JP2014047186A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mandom Corp デオドラント剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI354566B (en) * 2003-03-12 2011-12-21 Kao Corp Deodorant spray composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183144A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Lion Corp 体臭抑制用組成物
JP2004292446A (ja) * 2003-03-12 2004-10-21 Kao Corp 制汗デオドラントスプレー組成物
JP2014047186A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mandom Corp デオドラント剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN106102700A (zh) 2016-11-09
WO2016052277A1 (ja) 2016-04-07
JPWO2016052277A1 (ja) 2017-04-27
CN106102700B (zh) 2018-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495757B2 (ja) 水性クレンジング化粧料
JP6125718B2 (ja) デオドラント組成物及びデオドラント剤
JP2015117239A (ja) 制汗剤組成物
US6410002B2 (en) Preparation of antiperspirant gels which obviates the use of simple glycols
FR3062060A1 (fr) Agents cosmetiques contenant une combinaison d'au moins deux substances actives differentes
JP5963616B2 (ja) デオドラント剤
JP5951155B1 (ja) 乳化デオドラント組成物およびデオドラント剤
KR20160065658A (ko) 유화제를 함유하지 않는 워셔블 클렌징 화장료 조성물
JP6618404B2 (ja) 乳化保湿化粧料およびその使用方法
US6419910B2 (en) Preparation of antiperspirant gels which obviates the use of simple glycols
JP2018065799A (ja) 化粧料
KR102344638B1 (ko) 모발 화장료
JP2014051444A (ja) 2層分離型液体口腔用組成物
JP6644415B2 (ja) 体臭抑制剤
JP4688579B2 (ja) 頭皮用組成物
ES2924128T3 (es) Productos desodorantes
JP2002370958A (ja) 液状化粧料
JP2005350357A (ja) 体臭防臭化粧料
JP6618401B2 (ja) 乳化体臭抑制剤
JP6692703B2 (ja) 制汗又はデオドラント化粧料
JP6644416B2 (ja) 体臭抑制用組成物
JP6284463B2 (ja) 乳化シェービング剤
JP7041500B2 (ja) 皮膚化粧料
JP7169047B2 (ja) 皮膚用乳化組成物
JP2008285436A (ja) エアゾールスプレー剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250