JP5951054B2 - 3次元プリンタ - Google Patents

3次元プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP5951054B2
JP5951054B2 JP2015024091A JP2015024091A JP5951054B2 JP 5951054 B2 JP5951054 B2 JP 5951054B2 JP 2015024091 A JP2015024091 A JP 2015024091A JP 2015024091 A JP2015024091 A JP 2015024091A JP 5951054 B2 JP5951054 B2 JP 5951054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
protective sheet
heat
printer
material bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015024091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015110341A (ja
Inventor
ハルトマン,アンダース・ウンショルト
テェレセン,フレデリック・バルステッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Blueprinter ApS
Original Assignee
Blueprinter ApS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Blueprinter ApS filed Critical Blueprinter ApS
Publication of JP2015110341A publication Critical patent/JP2015110341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951054B2 publication Critical patent/JP5951054B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/246Uncured, e.g. green

Description

発明の分野
本発明は3次元プリンタであって、たとえばラピッドプロトタイピング装置として使用するのに適切であり、3次元モデルが複数の層の連続する堆積によって作成される3次元プリンタに関する。
発明の背景
加法的製造技術を用いて物理的3次元モデルを作成、たとえばモデルを層単位で作成するために、現在多くの異なる技術が用いられている。典型的には、3次元モデルの仮想設計、たとえばコンピュータ支援設計(CAD)ソフトウェアなどによって表わされるモデルは、複数の薄い(準2次元)断面層であって、互いに連続的に作成される層に変換される。
断面層が形成されるいくつかの方法が知られている。たとえば、副領域上にレーザビームを照らすことによって、グリーン材の積層領域の選択された副領域を焼結させることが知られている。このような構成はWO 2004/056512に開示されている。別の例は、溶融しない領域をマスキングすることによって、選択された副領域すべてを同時に溶融または硬化するために配置されている2次元熱源または光源の使用を含む。このような構成は、US 2002/0149137に開示されている。
他の技術は、断面層の正しい形を既にとっているグリーン材を押出加工または積層することを含む(たとえば、仮想設計データから構成されたx−y−z表を参照することによる)。積層材料は自然に固まるまたは(たとえば強力な光源によって)硬化して、所望の断面層を形成する。
さらに別の実施例では、各所望の断面層はシート材から切り出され、モデルは切り出された層を互いに接着することによって作成される。
US 2005/208168は、所望の断面が加熱ドラムの表面に形成され、その後そのドラムから移されて既に堆積した層と融合させる技術を開示している。
発明の概要
最も上位概念として、本発明の第1の局面は、3次元モデルを形成する複数の断面層を作成するために、感熱ヘッドをグリーン材の連続層を選択的に熱処理する手段として使用することを提案する。
ここで、「グリーン材」は、後で熱処理によって選択的に固化することができる層に流動可能または押出加工することができる材料を意味する。たとえば、グリーン材は粉末などのような流動可能媒体、またはたとえば未焼結セラミック、ペーストなどのような押出可能な媒体であり得る。熱処理による固化は、たとえば融解、焼結、硬化または固化などによって、熱処理された領域の形状を固定するよう構成されている。ここで「硬化」は化学硬化、熱硬化、および揮発性硬化のいずれか1つ以上を指す。「熱処理」の用語は、融解、焼結、硬化または固化のいずれか1つ以上を指す。
本明細書において、「感熱ヘッド」は熱エネルギを放出するよう配置されている複数の選択的に活性可能な加熱エレメントを有する装置を意味するよう総括的に用いられる。感熱ヘッドは、たとえば領域上を掃引することにより、ある領域と接触するよう配置されている放熱領域、たとえばエッジまたは表面を有し得る。ある領域の選択可能な副領域は、放熱領域がその領域上に掃引される際に、加熱エレメントを適切に活性化および不活性化することによって加熱される。熱プリンタの分野において感熱ヘッドのいくつかの例が既知であり、印刷画像はサーモクロミック紙を選択的に加熱することによって形成できる。本発明は3次元プリンタで使用するためにこの技術を用い得る。
本発明の第1の局面に従い、複数の断面層を順次堆積することによって3次元モデルを作成するためのプリンタが提供される。プリンタは、材料ベッドと、流動可能なグリーン材を材料ベッドの上に積層するための層堆積機構と、堆積層上で材料ベッドに対して移動可能な感熱ヘッドとを備える。感熱ヘッドは堆積層におけるグリーン材の選択可能な領域を熱処理するために、伝導によって熱エネルギを伝えるよう配置されている選択的に活性可能な加熱エレメントのアレイを含む。
プリンタはある方法に従って動作することができ、この方法は以下のステップを備える:(i)材料ベッド上に流動可能な材料の薄い層を配列し;(ii)感熱ヘッドを介して(かつ所望の領域外の層の部分に影響することなく)選択的に熱を与えることにより、層の所望領域を加熱して、モデルの断面層を形成し;(iii)次に続く層を前の層の上に配列し;(iv)その次に続く層の所望の領域を加熱処理して、次の断面層を形成し;(v)3次元モデルが作成されるまで(iii)および(iv)のステップを繰返し、(vi)材料ベッドから未処理グリーン材を除去して、所望の3次元形状を残す。熱処理ステップ(iv)は、次に続く層の所望領域を前の層の熱処理された領域に固定(たとえば融合)することを含み得る。
ここで、「流動可能」は粉末材、液体、および押出可能な材料、たとえばペーストなどを含み得る。粉末材料が好ましい。
感熱ヘッドは材料ベッドに対して移動させられて、堆積層と熱的に連通する。選択的に活性可能な加熱エレメントのアレイは、使用されている堆積層上を掃引する加熱エレメント、たとえば熱抵抗の配列(たとえばパターン)を含み、掃引領域は熱処理が行なわれ得る活性領域である。配置は、1つ以上(1つ以上の直列)の加熱エレメント、または隣接する加熱エレメントが印刷方向において互いにずれている加熱エレメントのパターンを含むことができる。活性領域の堆積層の各点は、座標(n,t)によって固有に指定することができ、nは加熱エレメントの識別子であり、tは掃引動作の時間である。グリーン材の選択可能な領域はこのような座標を用いて表わすことができる。たとえば仮想設計データから抽出された断面データから変換され、これはCADモデルから変換されたSTL、IGES、STEPファイル等によって表わすことができる。連続する断面領域を特定し、個々の加熱エレメントに適切な指示を与えるための方法およびソフトウェアは、従来の3次元印刷および直接熱印刷においてそれぞれ既知である等価の方法に対応するので、ここでは詳細には説明されない。
各層は、材料ベッドの平面上に配置され得る。感熱ヘッドおよび材料ベッドは、各堆積層の面に対して垂直である方向に互いに移動可能である。一実施例において、材料ベッドは感熱ヘッドが通過するたびに所定の距離下げることができる。これにより、装置はより多くの枚数の層に対応することができる。感熱ヘッドは、平坦な媒体上に印刷するために用いられる従来の「コーナーエッジ」、「ツルーエッジ」または「ニアエッジ」型であり得る。
プリンタは材料ベッドに対して固定した経路上で感熱ヘッドを移動させるための移動機構(たとえば、ステッパモータのようなDCモータ、サーボモータなど)を含み得る。選択的に活性可能な加熱エレメントのアレイは、材料ベッドの面上で一直線に延在、すなわち固定経路の方向に対してある角度(たとえば直交)をなす直線に延在し、加熱エレメントは感熱ヘッドが固定経路上を移動するとある領域を掃引する。加熱エレメントは固定経路に対して直交する線上に配置され得る。固定経路は、たとえば堆積層の面に対して平行である材料ベッドの長手方向に沿って線形であり得る。加熱エレメントの列は、材料ベッドの全幅にわたって延在し得る。材料ベッドは平面では楕円形であり得る。たとえば、直立する側壁であって、高さが変わり得る、楕円形を有し得る。各堆積層は楕円形の板状エレメントであり得る。
上記のように、プリンタは複数の断面層を順次堆積するよう配置されている。各連続する断面層は前の層の上に堆積され得る。グリーン材を変換(たとえば固化)することに加えて、熱処理はある層の熱処理された領域を下地層の接触する熱処理された材料に結合するよう働く。このような態様で、印刷動作により、未処理のグリーン材が除去されたときに、3次元モデルの構造的整合性を確実にする。
堆積層は、感熱ヘッドと別個の機構によって配列できる。しかし、一実施例において、層を堆積するための装置は、材料ベッド上の感熱ヘッドとともに移動可能であり、積層および熱処理のステップは、材料ベッド上を1回通過することにより行なうことができる。この実施例では、装置は材料ベッド上の経路上の感熱ヘッドの前に取付けることができる。
層を堆積するための装置は、実質的に均一な厚さを有する流動可能な(たとえば成形可能な)材料の層を配置するための既知手段を含み得る。たとえば、材料が流動可能な粉末であるのなら、装置はグリーン材をベッド上に実質的に均一に広げるための広がりエレメント(たとえば傾斜ブレード)を含み得る。
圧縮エレメント(たとえば、ローラ、スタンピング部材、またはテーパリングウェッジエレメント)を設けてグリーン材を圧縮することができる。グリーン材を圧縮することは有効な変換を促進し得る。たとえば、断面層のバルク熱伝導性を向上させ、作成中のモデルを支持するためのより優れた機械的安定性を与え得る。圧縮エレメントは、層を堆積する装置に組込むか、または単独の装置として、たとえば層が堆積された後で、しかし感熱ヘッドが通過する前に圧縮を行なう。好ましくは、圧縮エレメントは、材料ベッド上を通るよう配置されているテーパリングウェッジエレメントを含む。ウェッジエレメントは傾斜面を有することができ、これはウェッジエレメントの進行方向において材料ベッドと圧縮エレメントとの間のクリアランスを徐々に減少させるよう配置されている。
ここに記載されている熱処理は、グリーン材を固定した固化状態に変換(たとえば遷移)するよう配置されている。すなわち、熱処理は、堆積層の選択された領域の形状を固定する。
プリンタは、感熱ヘッドが堆積層上の経路上を移動する前に、グリーン材を予め加熱する前ヒータを含んでもよい。前ヒータは、圧縮エレメントと組合せることができる。グリーン材を予め加熱することにより、グリーン材を固定状態に変換する温度に近づけることができる。したがって、変換を施すために感熱ヘッドが必要とする加熱量を減らすことができ、これは全体の処理の速度を向上させる。さらに、前ヒータからの熱は、前の層の熱処理された材料に伝えることができるので、全体としての材料ベッドの温度を維持することができ、処理された材料が受ける熱張力を減少または最小にするので、作成中のモデル
の反りを減少させる。同様の理由で、プリンタは後処理ヒータを含むことができ、これは熱処理後の材料ベッドの温度を制御するよう働き得る。材料ベッドの温度を制御する概念は、以下で説明される本発明のさらなる局面を表わし得る。
一実施例において、前ヒータは変換温度よりわずかに、たとえば5−10℃低い温度に堆積層を下げるよう配置されている。後処理ヒータは、熱処理された材料を実質的に同じ温度にするよう配置され得る。前ヒータおよび/または後処理ヒータは、伝導により材料を加熱することができる。たとえば、露出した材料と接触するためのカバープレートを含むことができる。
熱処理の際、堆積層と、感熱ヘッド上の加熱エレメントとの間に相対的移動がある。熱処理された材料が熱エレメントに接着すれば、作成処理を損ない最終的には感熱ヘッドの過熱および損傷を引き起こすような接着を防ぐために、プリンタは感熱ヘッド下に保護カバー(たとえば、シート、被膜など)を含み得る。熱処理の際、保護カバー(以降、「保護シート」と呼ぶ)は、加熱エレメントと堆積層との間に配置される。
保護シートは感熱ヘッドとともに、または熱処理の際、堆積層と感熱ヘッドとの両方に対して移動し得る。好ましい実施例において、保護シートは感熱ヘッドおよび堆積層の相対的移動と切り離して、感熱ヘッドが材料ベッドに対して移動する位置において、保護シートは実質的に堆積層に対して静止している態様をとることができる。一実施例において、保護シートは材料が圧縮されるのと同時に堆積層と接する。たとえば、保護シートは上記のウェッジエレメントの下に供給され得る。したがって、前ヒータは保護シートを介して堆積層と接する。積層された材料との粘着を避けるために、保護シートは好ましくは非接着特性を有する材料、たとえばPTFE(ガラスファイバ強化PTFE)、純粋なシリコーン、シリコーン含浸紙、ポリイミドなどから好ましくは作成される。保護シートは感熱ヘッドおよび前ヒータの両方から熱を伝えるので、伝導による熱伝達を促進するために薄膜材を用いることができる。好ましくは、保護シートは優れた熱伝導性を有する材料からなる。
熱処理により3次元モデルを作成するためのプリンタにおいて保護カバーを使用することは、本発明の別の局面となり得る。この局面に従い、複数の断面層を順次堆積することにより、3次元モデルを作成するためのプリンタが提供される。プリンタは、材料ベッドと、材料ベッド上にグリーン材の層を堆積するための層堆積機構と、堆積層のグリーン材の選択可能領域を熱処理するための熱エネルギを発生するよう配置されている熱源と、熱処理の際選択可能な領域と接する、堆積層および熱源の間に配置される保護カバーと、熱処理の後、保護カバーを選択可能な領域から分離するためのセパレータと、堆積層と熱連通し、熱処理の後で、しかし保護カバーが選択可能な領域から分離される前に、堆積層の冷却を制御する温度規制エレメントとを備える。温度規制エレメントは、堆積層の冷却の制御を可能にし、熱処理された層のゆがみをできるだけ減らす点で分離処理を最適化する。温度規制エレメントは、セパレータ自体に組込むことができる。たとえば、ヒートシンクを組込む、またはその温度を独立して制御可能にして、保護シートにわたって冷却に適する温度勾配を与える。
本発明のこの局面の熱源は、感熱ヘッドに限定される必要はない。たとえば、移動可能な1つの熱源(たとえばレーザ)、または熱源のアレイもしくは複数の熱源を用いることができる。
保護シートはグリーン材および熱処理(変換)された材料と容易に分離可能(すなわち、接合に対して耐性を有する)熱伝導材からなり得る。
一実施例において、保護シートは使い捨て可能であってもよい。たとえば、保護シートは装置の一端において、ロールから供給することができる。シートは、感熱ヘッドが通過するごとに、少量移動(たとえば、1〜2mm)動くことにより、材料ベッドに対して移動して新しくする、または感熱ヘッドが通過するごとに全く新しいシートに替えられてもよい。
熱処理された材料がシートから除去されるのを促進するために、モデル化ソフトウェアは、従来の弱い領域について複数の断面層の各々を評価するよう配置することができ、それにより弱い領域を特定して、分離の際にこれら領域を支持するために、その断面層にアンカーエレメントを加えることができる。各アンカーエレメントは、アンカーポイントにおいて弱い領域に接続される熱処理された材料の別個の領域であり得る。ここでは、別個の領域は、アンカーエレメントがアンカーポイントにおける弱い領域にのみ接合されていることを意味する。すなわち、3次元モデルの他の部分には接続されていないことを意味する。弱い領域は、小さな物体の第1の層として特定することができる。たとえば、接続される下地層がないものとして特定することができる。好ましくは、弱い領域のアンカーエレメントは、材料ベッド上の感熱ヘッドの進行方向において弱い領域の前に位置づけられる。すなわち、アンカーエレメントは弱い領域の前に、保護シートから分離され得る。各弱い領域は、2つ以上のアンカーエレメントが接続され得る。たとえば、感熱ヘッドの進行方向において、弱い領域の前および後ろに位置づけられる。アンカーエレメントは、感熱ヘッドの進行方向に対して角度づけられているエッジを有するよう形づくられてもよい。このような態様で、断面層からの保護シートの分離が起こる線は、グリーン材と熱処理された材料との間の遷移線に沿って(すなわち平行に)配置されるのを防ぐ。この特徴により、分離が容易となる。アンカーエレメントは、3次元モデルが完成し、余剰のグリーン材が除去された後、切り離す(たとえば取り外すまたは切り取る)ことができる。アンカーポイントは、分離を容易にするために、モデルとの接触領域が小さいよう配置され得る。
プリンタは、材料ベッド上で移動するためのコンタクト部を含み得る。コンタクト部は、材料ベッド上の進行経路に沿って順次配置される、層堆積装置、圧縮エレメント、前ヒータ、感熱ヘッド、セパレータ、および後処理ヒータのうちの1つ以上またはすべてを含み得る。コンタクト部は保護シートを、たとえば前ヒータ、圧縮エレメント、および感熱ヘッドの下で、セパレータおよび(あれば)後処理ヒータへ向かって進む部分を有するループとして含み得る。しかし、上記のように、保護シートは別個のコンポーネントであり得る。この場合、コンタクト部は保護シートに相対して移動するよう配置される。コンタクト部はたとえばローラなどのシート受取部であって、シートを受取り、前ヒータと堆積層との間に供給するシート受取部を含み得る。シート受取部は、層堆積装置の一部として組込むことができる。
上記のように、コンタクト部はさらにセパレータ(ここでは、シート分離部ともいう)を含むことができる。一実施例において、保護シートは堆積層と接するようになると、均衡位置からはずれて張力を受けるようになる。シート分離部は、コンタクト部を離れると、すぐに均衡位置に戻るのを促すよう配置され得る。たとえば、シート分離部は、コンタクト部内にシャープな後縁と、シートをシャープなエッジにおいて堆積層から持ち上げるよう配置されている案内エレメント(たとえば、ローラなど)とを含み得る。他の分離技術を用いることもできる。たとえば、保護シートと熱処理された層との間にシャープなエッジをあてる、またはさらなる引っ張りを与えて保護シートを伸ばす、またはシートに超音波信号を与えることができる。上記のように、分離の後、保護シートは積層材と後処理ヒータとの間で案内される。
接触部は、材料ベッド上の進行経路に沿って、感熱ヘッドの後に配置される冷却エレメ
ント(たとえばヒートシンクなど)を含むことができる。冷却エレメントは、処理の後、熱処理された領域上を移動する。冷却エレメントの目的は、熱処理された領域を冷却し、セパレータによって保護シートから分離することができる十分な構造的整合性で固化するようにする。不所望な反りを防ぐために、冷却速度は速すぎてもいけない。冷却エレメントは温度規制体によって所望の速度で冷却するのに適する温度勾配を保護シートに与えるよう配置されている、独立的に制御可能な温度を有する。したがって、冷却エレメントは前ヒータおよび/または後処理ヒータの温度よりも所定の度数だけ低い温度で維持され得る。たとえば、冷却エレメントはグリーン材の融点より幾分、たとえば10〜20℃低い範囲の温度を有し得る。冷却エレメントはセパレータと統合されてもよい。
コンタクト部は本発明の独立した局面となり得る。たとえば、材料ベッド上に移動可能に取付けるのに適する印刷アセンブリであって、3次元モデルを作成するためのプリンタをもたらす。
プリンタは2つ以上の感熱ヘッドを有し得る。たとえば、コンタクト部は堆積層上の進行方向に沿って直列に配置される複数の感熱ヘッド、またはより広い領域を掃引するために、直線で互いに隣接する複数の感熱ヘッドを含み得る。
一実施例において、コンタクト部は可逆的であり得る。すなわち、材料ベッドの両方向において材料の積層および印刷を行なうことができる。このような配置は、全体の印刷動作がより速くなるから、および2方向の印刷は材料ベッドにわたって一致した温度プロファイルの維持を促進するから、望ましい。
可逆的コンタクト部は、前ヒータおよび後処理ヒータの役割を入れ替えることにより、コンタクト部の対向する側に1対の層堆積機構を有することにより、各々が必要に応じて動作をスイッチインおよびアウトされる(たとえば、広がりブレードを上下する)ことにより、ならびに圧縮エレメント、セパレータおよび冷却エレメントの機能を1つの二重機能コンポーネントとして、一方が感熱ヘッドの片側に設けられることにより、提供し得る。二重機能コンポーネントは、材料ベッドを延在し、その長さに沿った軸を中心として回転可能である細長い部材を有して、圧縮面または分離/冷却面を、所望の機能に従い堆積層と接触させる。細長い部材はL字型の断面を有し、L字の各脚は圧縮面および分離/冷却面の一方をもたらす。
代替的にまたは付加的に、材料ベッドはコンタクト部の移動方向に対して回転するよう配置され得る。この配置により、2方向印刷(または4方向印刷、さらにはオムニ方向印刷)を可能にしながら、コンタクト部が1方向の構成を維持できるようにする。
本発明の別の局面は、上記のプリンタを用いて3次元モデルを作成する方法を含む。コンタクト部であって、たとえば層堆積機構および感熱ヘッドを統合部として、必要に応じて前ヒータ、圧縮エレメント、セパレータおよび後処理ヒータを1つ以上含むコンタクト部は、本発明のさらに独立した局面となり得る。
本発明のさらに独立した局面は、積層材と接するカバーを用いることにより、積層材の温度を制御するための装置および方法に関する。積層材の温度を、伝導により規制するための、独立して制御可能な温度となる。本発明の局面に従い、複数の断面層を順次堆積することにより、3次元モデルを作成するためのプリンタが提供される。プリンタは、材料ベッドと、材料ベッド上にグリーン材の層を堆積するための層堆積機構と、堆積層におけるグリーン材の選択可能な領域を熱処理するための熱エネルギを発生するよう配置されている熱源と、堆積層と接し、積層材の温度を規制するために独立して制御可能な温度を有するカバーとを含む。カバーは、上記の前ヒータおよび後処理ヒータを含み得る。カバー
は、保護シートを介して積層材と接し得る。たとえば、一実施例において、カバーは2つの独立した加熱可能プレートを含むことができ、プレートは感熱ヘッドの各側に、積層材の上を実質的に被覆するよう配置されている。本発明のこの局面は、材料ベッドの温度勾配をできるだけ小さくすることを可能にし、これはもたらされるモデルのゆがみを減少させる。この配置は、プリンタが存在する全体の環境について温度制御を設けるよりも実用的であり得る。
本発明の詳細な実施例は、添付の図面を参照して以下で説明される。
本発明の一実施例である、3次元プリンタの概略斜視図である。 本発明の別の実施例で使用するのに適する、保護シート分離機構の断面図である。 本発明の別の実施例で使用する、保護シート供給機構であって、傾斜ブレードがグリーン材を広げる、断面図である。 本発明の別の実施例で使用する、反復スタンパを有する層堆積装置の断面図である。 グリーン材が変換される領域を示す、断面層の概略図である。 本発明の別の実施例である、3次元プリンタの概略斜視図である。 本発明のさらに別の実施例である、可逆的印刷機構を有する3次元プリンタの概略断面図である。
詳細な説明;さらなるオプションおよび好ましい例
以下で説明する実施例において、従来の感熱プリントヘッドが使用される。このようなプリントヘッドは、感熱印刷用紙を使用するプリンタにおいて既知である。これらのプリンタはレシートを印刷するのに典型的に用いられ、古いファックスマシンで用いられる初期のプリンタ型であると知られている。たとえば、感熱プリントヘッドは、京セラのコーナーエッジモデルKCE−107−12PAT2またはロームのニアエッジモデルSH2004−DC70Aであり得る。これら感熱プリントヘッドの動作原理は同じである。一連の近接電気抵抗が個々にオンオフ切換でき、印刷が起こる面に最も近い感熱ヘッドのエッジに位置づけられる。電気抵抗に電流を与えることにより、抵抗が熱せられる。通常の用紙印刷の構成では、個々の加熱エレメントからの熱が感熱紙に伝えられ、加熱された特定領域が黒くなる。プリントヘッドに対して感熱紙を移動させ、個々の電気抵抗を選択的に活性化することにより、用紙に所望なパターンを印刷することができる。
上記のように、個々の加熱エレメントの選択的活性化は、CADモデルデータの従来の操作を用いて定められる。既知の層単位のラピッドプロトタイピングマシンは、同じデータ処理技術を用いて、3次元モデルデータから断面を構成する。構成された断面は、上記のように感熱プリントヘッドによって印刷可能である2次元画像を表わす。一実施例において、CADモデルデータはSTLフォーマットに変換され、これはいくつかの断面に切断され、各断面はプリンタの堆積層厚さに等しく設定された厚さを有する。データ処理技術は当業者にとって周知であるので、ここでは詳細には説明されない。
図1は本発明の一実施例である完全なプリンタ100を示す。プリンタ100は線形移動機構(図示されていない)を介して、材料ベッド102に対して移動可能であるいくつかのコンポーネント(以下で説明)からなるコンタクト部104を含む。材料ベッド102は、複数の堆積層として、図1に示される。実際には、積層材を含むために、直立した側壁を有するトレイまたは槽であり得る。線形移動機構は従来のもの、たとえばラックおよびピニオン装置、または線形アクチュエータなどであり得る。
一実施例において、材料ベッドには弾性壁が形成されて、材料ベッドの端で起こり得るグリーン材の蓄積を防ぐ。弾性壁はシリコーンのようなクローズドセル弾性材からなり得る。傾斜ブレードが、材料ベッドの縁の上を進むと、壁は屈曲して過度の積層および/または圧縮を防ぐ。
コンタクト部104は感熱ヘッド1(上記の従来の感熱プリントヘッド)を含み、感熱ヘッド1はそのエッジ2に沿って配置される選択的に活性可能な加熱エレメントのアレイ(たとえば複数)を有する。感熱ヘッド1は材料ベッド102上に配置され、エッジ2はベッド上に配置され、感熱ヘッド1が線形移動機構によって矢印15の方向に動かされると、ベッド上のある領域を掃引する。
本実施例において、コンタクト部104のコンポーネントは、1方向に動作するよう配置されているが、本発明は可逆的コンタクト部を用いて実施することもできる。たとえば、感熱ヘッドの両側に、以下に記載するコンポーネントの組を二重に有する。可逆的配置の一例は、図7において説明される。
コンタクト部104は層堆積装置の一部として働く傾斜ブレード4を含み、ブレード4はグリーン材6のかたまり(本実施例では、細かい粒子(たとえば、平均粒径が50〜150μm)のポリアミド粉末であるが、超高分子量のポリエチレン(UHMWPE)もしくは高密度ポリエチレン(HDPE)またはたとえばアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)のような他の適する材料である)を、矢印15の方向に押されるにつれ層7に押し広げる。本実施例において、グリーン材6のかたまりは、コンタクト部104の前部において、既に堆積された層5上に盛られている。
コンタクト部104は、傾斜ブレード4の後ろに位置づけられる回転可能なドラム14を含む。回転ドラム14は2つの機能を行ない得る。第1に、積層されたグリーン材の熱伝導性および機械的安定性を促進するために、層7を圧粉(たとえば圧縮)することによって層堆積装置の一部として働く。第2に、保護シート供給機構として働き、保護シート3は感熱ヘッド1の活性エッジ2の下で堆積層7と接する。こうして、感熱ヘッド1は熱処理の際、積み上げられる材料と直接接触することが免れる。他のものも圧縮機能を果たし得る。たとえば、傾斜板を配置して、グリーン材の堆積層に下向きの圧力を加えることができる。この場合、保護シートを層に与える前に、圧縮を行なうことができる。たとえば、コンタクト部と物理的に分けられている機構によって行なうことができる。しかし、傾斜板は、グリーン材(たとえば粉末)が広げられた後、圧縮および保護シート供給機能の両方を行ない得る。板の傾斜角度は、適切な圧縮を達成するために適切に選択できる。傾斜は好ましくは緩い。すなわち、ブレードの初めから終わりまでの高さの変化は、ブレードの長さに対して小さい。この配置の一例は、図6に示される。
図3および図4は、別の種類の堆積層保護シート供給機構の例を示す。図3において、コンタクト部は広がりエレメント35を含み、広がりエレメント35は実質的に圧縮されていないグリーン材6の層を均一に広げる。広がりエレメント35の後には圧縮プレート34があり、圧縮プレート34はグリーン材6を圧縮するための傾斜している下面を有する。本実施例において、圧縮プレート34は保護シート3の供給機構としても働く。ここでは圧縮プレート34の前端部は丸められて、保護シート3がプレート34を円滑に摺動するよう促進する。圧縮により、層の厚さがaからbに減少する。圧縮比はa:bとして規定できる。一実施例において、圧縮比は約2:1であり得るが、5:1ほどにもなり得る。圧縮された層厚さbは0.1mmであり得る。圧縮プレート34および広がりエレメント35は、後で図6を参照して記載されるよう、前ヒータとしても働き得る。
図4は、広げる、圧縮、および保護シート供給が3つの別個の位置で行なわれるステップの配置を示す。この例では、グリーン材は広がりエレメント36によって均一に広げられ、次にスタンプ機構38によって圧縮される。本実施例において、スタンプ機構38はコンタクト部の一部をなし、コンタクト部とともに移動する。スタンプ機構38は平坦なプレート40を含み、平坦なプレート40は矢印42によって示される方向に、材料ベッドに対して近づくおよび離れることを繰返すよう配置されている。この反復運動の頻度は、コンタクト部が材料ベッド上を移動する速度を基準として選択され、ブレードによって圧縮されていない材料すべては少なくとも1回スタンプ機構38によって押さえつけられる。別の実施例において、スタンピング機構は保護シート3が供給された後に設けられてもよい。さらに別の実施例において、層の堆積および圧縮工程は、感熱ヘッド1が材料ベッド上を移動する前に行なわれてもよい。この場合、材料ベッドの全表面を同時に圧縮するための大きなプレートを用いることができる。ここでも、広がりエレメント36および平坦プレート40は前ヒータとして用いることができる。
本実施例において、保護シートは、厚さが約0.08mmである、ガラスファイバ強化PTFEの熱伝導シートである。この材料は適切な熱的特性および帯電防止特性を有し、熱処理を行ないながらも熱処理された材料が接着するのを防ぐまたは容易な除去を可能にする。
図1に戻って、コンタクト部104は保護シート3を熱処理された層8から、特に熱作用により変換された材料9から引き離すためのシート分離部を有する。本実施例において、シート分離部は、保護シート3が材料ベッド102から離れる経路を辿るよう配置されているローラ20、およびコンタクト部104の後縁コンポーネント13上にシャープなバックエッジを有し、これにより方向を迅速に変えることができる。バックエッジおよびローラは、感熱ヘッド1とともに、矢印15の方向に移動するのに対して、保護シート3の移動は、以下で説明するように制限されている。したがって、保護シート3とバックエッジとの相対的移動により、保護シート3が熱処理層8から引き離され、それにより変換材9から分離される。ナイフ状エレメント(図示されていない)も、コンタクト部104の進行方向に導入することができ、変換(たとえば硬化)材9を保護シート3から分離する。これは、シャープなバックエッジ13に付加的に、または単独の分離装置として行なうことができる。ナイフ状エレメントは、シートが硬化材から迅速に取り除かれる分離点にできるだけ近く位置づけられるシャープなエッジを有し得る。エッジがコンタクト部とともに動くと、分離を支援する。ナイフ状エレメントは他の実施例、たとえば図2を参照して以下で記載されるもののように、または感熱ヘッドのバックエッジが分離点である配置に設けることができる。
図1において、保護シート3は材料ベッド102上に取付けられ、ローラ14、16および20ならびに後縁コンポーネント13のシャープなバックエッジによって、堆積層7と接する均衡位置から屈曲させられる。保護シートの一方端部は、材料ベッド102に対して静止しているスタンド19に固定される。反対端部は1つ以上の弾力のある部材(たとえばばね)17を介して、材料ベッド102に対して固定されているスタンド18に接続される。ローラ14、16および20ならびに後縁コンポーネント13によって均衡位置から逸れることにより、保護シート3は弾性部材17によって規制されて引っ張られる。別の実施例において、弾性部材を省略することができるよう、保護シート自体が十分な弾性を発揮し得る。たとえば、図6参照。保護シート3は、コンタクト部上のループとしても取付けることができる。
動作において、感熱ヘッド1は、材料ベッド102に対して矢印15の方向に動かされる。感熱ヘッド1、3つのローラ14、16および20、傾斜ブレード4、およびバックエッジはすべて一体的に動き、コンタクト部をなす。
堆積層上の移動の際、加熱エレメントは所望の間隔でオンオフされて、保護シート3を通して熱を伝導し、グリーン材の層を熱処理する。上記のように、熱処理はグリーン材を成形可能な状態から固定した状態に変換するすべての方法を指す。たとえば、熱処理はグリーン材をモデルの所望の断面9に融解することを含み得る。加熱は加熱処理された層の融解材を下の層の既に融解された材料と結合するのに十分であり、連続する断面領域が互いに装着される。
処理のスピードを上げ、構成されたモデルの熱的張力を減少させるために、コンタクト部104は前ヒータ10を含むことができ、感熱ヘッド1の前に、熱が保護シート3を通して伝達される。本実施例において、前ヒータ10は感熱ヘッド1のすぐ前に配置される。前ヒータ10は堆積層7を保護シート3の全幅にわたって加熱するよう配置されているので、所望の断面領域を融解するのに必要な感熱ヘッド1からのエネルギ量が少なくなる。こうして、前ヒータ10は堆積層をグリーン材の融点より低い、たとえば融点より5℃または10℃低い温度に加熱する。
変換された材料9からの保護シート3の分離を促進するために、ヒートシンク11が感熱ヘッド1のすぐ後で、コンタクト部上に設けられる。ヒートシンク11は熱処理された材料を冷却して、保護シート3から分離するのに適する固化状態にする。ヒートシンク11は温度制御(すなわち加熱可能)エレメントであって、所望の(すなわち制御可能)な速度で冷却を促す、保護シート3にわたる温度勾配を維持するよう、温度が制御されている。
コンタクト部104および材料ベッド102の相対的高さは調節可能であり、上記の処理について次に続く層が前に処理された層の上に堆積されて、所望の3次元モデルが構成されるまで層単位に繰返される。一実施例において、コンタクト部104に対して材料ベッド102を下げる(たとえば、層の厚さ)によって達成できる。
図2は、保護シート3を熱処理された材料8から分離するための別の機構を示す。図1において共通のコンポーネントには同じ参照符号がつけられており、説明は繰返されない。
図2に示される配置において、保護シート3は第1の分離位置において熱処理された材料9と接するようループバックされて、熱処理された材料9を支持する。ループバック部分は、分離が行なわれる際に熱処理された材料を押さえつける働きをする。したがって、この配置において、シート分離処理は2つの段階を含み、それぞれ第1および第2の分離位置で行なわれる。第1の分離位置は、第1のセパレータブロック24のシャープなバックエッジ22にあり、これは上記のコンタクト部104の一体的部分であり得る。ここで、「シャープなエッジ」は、分離に適切な鋭さおよび保護シートへの損傷を防ぎかつシートの引っ張りに対する抵抗を減少させる折り合いをもたらす、0.5mmの半径を有するはす縁を意味し得る。
保護シート3は第1のセパレータブロック24の下を通り、セパレータローラ26の作用のもとでバックエッジ22から急激に引き上げられ、コンタクト部104とともに動くが、自由に回転して保護シート3がコンタクト部104に対して動くことができるようにする。したがって、保護シート3は第1の分離位置において、熱処理された材料から分離される(すなわち、結合が外される)。
保護シート3の分離により、熱処理された材料9が層から引き離されないようにするために、コンタクト部104は第2のセパレータブロック28を含み、セパレータブロック
28の前縁30は第1の分離位置と近接する。保護シート3は前縁30を介して、第2のセパレータブロック28の下でセパレータローラ26を通過する。こうして、保護シート3の後ろの部分は分離されつつ、保護シート3の前の部分は熱処理された材料9を押さえるために使用できる。この配置の1つの利点は、熱処理された材料は接着に対して耐性を有するとわかっている材料によって押さえつけられることである。
第2のセパレータブロック28はバックエッジ32を含み、そこから保護シート3はローラ20の作用により、熱処理された材料から引き離される。
図5は、ソフトウェアによって特定される、断面層44の概略平面図である。層44は、材料ベッド102の熱処理可能な領域に対応する。便宜上、感熱ヘッド1の移動方向を示す矢印15が示される。ソフトウェアは、3次元モデリングデータ(たとえばCADデータ)を処理するよう配置されて、モデル用の断面形状46a、46bおよび46cを特定する。この例では、断面形状46cの1つが新しいフィーチャの始まりである。これは相対的に小さく、その層の下には融合するべき変換材はない。ソフトウェアはこのようなフィーチャを特定するよう配置され得る。たとえば、サイズのしきい値および/または下の層の変換材に関連して特定できる。保護シートが小さい形状46cから分離されることを促進するために、ソフトウェアはアンカーエレメント48が小さい形状46cとともに形成されるよう配置されている。これらの形状は変換領域の大きさを増大させ、それによりきれいな分離を助ける。アンカーエレメント48は、モデルが完成すると外すことができる。
図6は本発明に従うプリンタ106の好ましい実施例を示す。上記の実施例で共通する特徴には同じ参照符号がつけられ、説明は繰返されない。本実施例において、保護シート3は1対のクランプ50の間に固定される。1対の加熱プレート52および58は、移動可能なコンタクト部104のそれぞれの端部に設けられる。加熱プレート52および58は保護シート3を介して材料ベッド102と接し、その温度は規制されて、構成中のモデルの反りを防ぐために、材料ベッドを実質的に均一な温度に維持する。明瞭にするために、加熱プレートおよび保護シートの全長さは、図面において短くされている。実際には、加熱プレートは材料ベッドの長さと同じぐらい長く、保護シートはコンタクト部が材料ベッドの一方側から他方側に移動する全移動に対応する長さを有する。材料ベッド102の壁およびベースは、ヒータまたは絶縁プレートを組込んで、ベッドでの温度勾配を減少させる助けをする。
本実施例において、3つのローラ60、62および64は保護シート3を材料ベッド102から持ち上げて、(本例では直立している)広がりブレード4上を通過させて材料6を分布させ、材料ベッド102に戻して圧縮エレメント54によって再度堆積層と接せられる。本実施例において、圧縮エレメント54は、図3に示される配置と同様に傾斜面を有する。圧縮エレメント54はさらにヒータを組込み、上記の前ヒータ10と同じ機能を果たす。
感熱ヘッド1のすぐ後(好ましくは、保護シートの周りの環境への露出を最小にするために十分に近く)、コンタクト部は冷却エレメント56を含む。冷却エレメント56は温度制御部材であって、熱処理された材料の融点よりも低く保たれて、保護シート3の分離に適するレベルへの固化を容易にする。本実施例において、冷却エレメント56は、シャープな後縁57と保護シート3を材料ベッド102から引き離すためのローラ66とを有することにより、セパレータを含むことになる。図2に示される配置のように、保護シート3は分離のすぐ後、再度堆積層と接するように引き戻される。この場合、保護シートは後処理ヒータ58の下を通り、再度分離されない。これにより、全体としての堆積層およびそれゆえ材料ベッド102の温度制御を容易にする。
図7は本発明の別の実施例であるプリンタ108の断面図である。本実施例において、コンタクト部は可逆的である。すなわち、矢印15および25によって示される反対方向に印刷することができる。図7において、コンタクト部は矢印15の方向に印刷するよう構成されている、すなわち紙面にわたって右から左側に印刷が行なわれる。図6の共通の特徴は同じ参照符号がつけられ、印刷方向に応じて二重の機能を有する特徴は、該当する参照番号がつけられている。
したがって、可動コンタクト部の各端部に設けられる1対の加熱プレート52/58は、印刷方向に応じて前または後処理の加熱を行なう。本実施例では、対をなす広がりブレード4が感熱ヘッド1の両側に設けられ、各ブレードはローラ62/66と連動して設けられ、保護シートを材料ベッド102から引き離すよう働く。各広がりブレードは材料ベッドに対して移動可能であり、流動可能なグリーン材を広げるための動作配置となんの機能も行なわない非動作配置との間で動く。各ローラ62/66も可動でありうる。すなわち、動作配置の場合に保護シート3をブレード4の周りに送る第1の位置と、保護シート3をセパレータから引き離す第2の位置との間で動く。図7に示される各ローラ62/66と同じように機能する2つ以上のローラを用いることもできる。
圧縮エレメント、前ヒータ、セパレータおよび冷却エレメントの機能は、1対の切換え可能二重機能部材70によって与えられ、この部材は感熱ヘッド1の両側に1つずつ配置される。各二重機能部材70は回転軸71を中心として連結されて、それぞれ熱処理の前または後で、圧縮部74または冷却部72を保護シート3を介して堆積層76と接触させる。
圧縮部74は、図3に示される配置と類似した斜面を有し、上記の前ヒータ10と同じ機能を果たすためのヒータを組込んでいる。冷却部72は熱処理された材料の融点よりも相対的に低く保たれる温度制御部材を含み、保護シート3の分離に適するレベルへの固化を促し、さらにシャープな後縁75を有することによってセパレータを含むことになる。

Claims (11)

  1. 複数の断面層を順次堆積することにより、3次元モデルを作成するためのプリンタであって、
    材料ベッドと、
    材料ベッド上のグリーン材の層を堆積するための層堆積機構と、
    堆積層のグリーン材の選択可能な領域を熱処理するために、熱エネルギを発生するよう配置されている熱源と、
    熱処理の際、選択可能な領域と接して、堆積層と熱源との間に配置される保護カバーと、
    熱処理の後で、保護カバーを選択可能な領域から分離するためのセパレータと、
    熱処理の後で、しかし保護カバーが選択可能な領域から分離される前に、堆積層の冷却を制御する温度規制エレメントとを備える、プリンタ。
  2. 前記温度規制エレメントは、前記セパレータに組み込まれている、請求項1に記載のプリンタ。
  3. 前記温度規制エレメントは、ヒートシンクを含む、請求項1または請求項2に記載のプリンタ。
  4. 前記温度規制エレメントは、保護シートにわたって冷却に適する温度勾配を与えるように操作可能な、独立して制御可能な加熱要素を備える、請求項1または請求項2に記載のプリンタ。
  5. 前記材料ベッドに対して前記熱源を移動させる移動機構をさらに備える、請求項1に記載のプリンタ。
  6. 前記熱源の堆積層上の経路上を前記熱源とともに移動し、前記グリーン材を予め加熱する前ヒータをさらに備える、請求項1に記載のプリンタ。
  7. 前記保護シートを前記堆積層に接するよう供給するために配置されている保護シート供給機構をさらに備える、請求項1に記載のプリンタ。
  8. 前記保護シートは前記材料ベッドに対して実質的に静止して保持される、請求項1に記載のプリンタ。
  9. 前記材料ベッド上を移動するように設けられた接触部をさらに備え、
    前記接触部は前記材料ベッドの進行経路に沿ってこの順に設けられた前記層堆積機構と、前記前ヒータと、前記熱源と、前記セパレータとにより形成され、
    前記接触部は、前記保護シートを受取り、前記前ヒータと前記堆積層との間に供給するシート受取部を含む、請求項6に記載のプリンタ。
  10. 前記材料ベッド上の進行経路に沿って、前記熱源の後に配置される冷却エレメントを含む、請求項1に記載のプリンタ。
  11. 前記熱源は、前記堆積層上で前記材料ベッドに対して移動可能な感熱ヘッドを備え、
    前記感熱ヘッドは、前記堆積層における前記グリーン材の選択可能な領域を熱処理するために、伝導によって熱エネルギを伝えるよう配置されている選択的に活性可能な加熱エレメントのアレイを含む、請求項1に記載のプリンタ。
JP2015024091A 2009-10-13 2015-02-10 3次元プリンタ Expired - Fee Related JP5951054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0917936.7A GB0917936D0 (en) 2009-10-13 2009-10-13 Three-dimensional printer
GB0917936.7 2009-10-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533603A Division JP5697676B2 (ja) 2009-10-13 2010-10-11 3次元プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015110341A JP2015110341A (ja) 2015-06-18
JP5951054B2 true JP5951054B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=41402973

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533603A Expired - Fee Related JP5697676B2 (ja) 2009-10-13 2010-10-11 3次元プリンタ
JP2015024091A Expired - Fee Related JP5951054B2 (ja) 2009-10-13 2015-02-10 3次元プリンタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533603A Expired - Fee Related JP5697676B2 (ja) 2009-10-13 2010-10-11 3次元プリンタ

Country Status (14)

Country Link
US (2) US9421715B2 (ja)
EP (2) EP2488347B1 (ja)
JP (2) JP5697676B2 (ja)
KR (1) KR101725574B1 (ja)
CN (1) CN102596544B (ja)
BR (1) BR112012008837A2 (ja)
CA (1) CA2808937A1 (ja)
DK (1) DK2488347T3 (ja)
ES (1) ES2469093T3 (ja)
GB (1) GB0917936D0 (ja)
IL (1) IL219093A (ja)
PL (1) PL2488347T3 (ja)
RU (2) RU2552994C2 (ja)
WO (1) WO2011045291A1 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8867804B2 (en) * 2010-11-08 2014-10-21 Cranial Technologies, Inc. Method and apparatus for automatically generating trim lines for cranial remodeling devices
GB2493398B (en) 2011-08-05 2016-07-27 Univ Loughborough Methods and apparatus for selectively combining particulate material
US8879957B2 (en) 2011-09-23 2014-11-04 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing system with reciprocating operation
US20130186558A1 (en) 2011-09-23 2013-07-25 Stratasys, Inc. Layer transfusion with heat capacitor belt for additive manufacturing
US8488994B2 (en) 2011-09-23 2013-07-16 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing system with transfer-medium service loops
US9885987B2 (en) 2011-09-23 2018-02-06 Stratasys, Inc. Layer transfusion for additive manufacturing
DE102012007791A1 (de) * 2012-04-20 2013-10-24 Universität Duisburg-Essen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bauteilen in einer Strahlschmelzanlage
US20140039662A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Makerbot Industries, Llc Augmented three-dimensional printing
GB201216636D0 (en) * 2012-09-18 2012-10-31 Blueprinter Aps Powder feed mechanism for a three-dimensional printer
US9216544B2 (en) 2012-12-21 2015-12-22 Stratasys, Inc. Automated additive manufacturing system for printing three-dimensional parts, printing farm thereof, and method of use thereof
US8961167B2 (en) 2012-12-21 2015-02-24 Stratasys, Inc. Automated additive manufacturing system for printing three-dimensional parts, printing farm thereof, and method of use thereof
WO2014128255A1 (en) 2013-02-25 2014-08-28 Blueprinter Aps Three-dimensional printer
US9364995B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Matterrise, Inc. Three-dimensional printing and scanning system and method
GB201308565D0 (en) * 2013-05-13 2013-06-19 Blueprinter Aps Three-dimensional printer
CN103240883B (zh) * 2013-05-16 2015-02-18 浙江大学 基于多段温度控制的熔丝沉积成型3d打印喷头及温控方法
US9144940B2 (en) 2013-07-17 2015-09-29 Stratasys, Inc. Method for printing 3D parts and support structures with electrophotography-based additive manufacturing
US9029058B2 (en) 2013-07-17 2015-05-12 Stratasys, Inc. Soluble support material for electrophotography-based additive manufacturing
US9023566B2 (en) 2013-07-17 2015-05-05 Stratasys, Inc. ABS part material for electrophotography-based additive manufacturing
CN103358726B (zh) * 2013-08-07 2015-09-16 苏州江南嘉捷机电技术研究院有限公司 全封闭的三维打印机
TWI548534B (zh) * 2013-12-13 2016-09-11 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印裝置及其噴頭溫度調整方法
US10124531B2 (en) 2013-12-30 2018-11-13 Ut-Battelle, Llc Rapid non-contact energy transfer for additive manufacturing driven high intensity electromagnetic fields
CN105916661B (zh) 2014-01-16 2019-09-10 惠普发展公司,有限责任合伙企业 生成三维对象
CN105916663B (zh) * 2014-01-16 2019-03-05 惠普发展公司,有限责任合伙企业 产生三维对象
US10220564B2 (en) 2014-01-16 2019-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating three-dimensional objects
US10011071B2 (en) 2014-03-18 2018-07-03 Evolve Additive Solutions, Inc. Additive manufacturing using density feedback control
US9868255B2 (en) 2014-03-18 2018-01-16 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with pre-sintering
US10144175B2 (en) 2014-03-18 2018-12-04 Evolve Additive Solutions, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with solvent-assisted planarization
US9643357B2 (en) 2014-03-18 2017-05-09 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with powder density detection and utilization
US9770869B2 (en) 2014-03-18 2017-09-26 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with virtual planarization control
JP6614135B2 (ja) * 2014-03-31 2019-12-04 シーメット株式会社 三次元造形装置の粉体材料供給装置
US9688027B2 (en) 2014-04-01 2017-06-27 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with overlay control
US9919479B2 (en) 2014-04-01 2018-03-20 Stratasys, Inc. Registration and overlay error correction of electrophotographically formed elements in an additive manufacturing system
US9650537B2 (en) 2014-04-14 2017-05-16 Ut-Battelle, Llc Reactive polymer fused deposition manufacturing
RU2585703C2 (ru) * 2014-04-21 2016-06-10 Александр Александрович Титов Трехмерный принтер (варианты)
KR101682599B1 (ko) 2014-05-28 2017-01-13 주식회사 쓰리디스퀘어 3d 프린터의 필라멘트 자동 투입 및 제거 방법
TWI609770B (zh) * 2014-06-09 2018-01-01 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印裝置的控制方法與立體列印系統
US20170157845A1 (en) * 2014-06-16 2017-06-08 Sabic Global Technologies B.V. Method and apparatus for increasing bonding in material extrusion additive manufacturing
JP2017530251A (ja) 2014-07-09 2017-10-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 付加製造における、層別加熱、ライン別加熱、プラズマ加熱、及び複数の供給材料
DE102014112469A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Exone Gmbh Beschichteranordnung für einen 3d-drucker
US20160096326A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Tyco Electronics Corporation Selective zone temperature control build plate
WO2016060703A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 3D Forms, Inc. Additive manufacturing using heated and shaped gas beams
US9610733B2 (en) 2015-01-06 2017-04-04 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with soluble build sheet and part marking
EP3059074A1 (de) * 2015-02-18 2016-08-24 Technische Universität München Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
WO2016140670A1 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating three-dimensional objects
US10507638B2 (en) * 2015-03-17 2019-12-17 Elementum 3D, Inc. Reactive additive manufacturing
KR101692146B1 (ko) 2015-04-29 2017-01-03 이정애 3차원 프린터 출력베드 겸 배출 컨베이어 벨트
CN105058806A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 中国科学院化学研究所 一种实现超高分子量聚合物激光快速成型的装置及方法
EP3271151B1 (en) 2015-07-30 2022-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlled heating for 3d printing
CN105058807A (zh) * 2015-09-01 2015-11-18 上海悦瑞电子科技有限公司 具有厚膜热敏打印头的选择性微细热熔成型设备
CN105109050A (zh) * 2015-09-01 2015-12-02 上海悦瑞电子科技有限公司 具有多热熔点的选择性微细热熔成型系统
CN105196555A (zh) * 2015-09-01 2015-12-30 上海悦瑞电子科技有限公司 具有薄膜热敏打印头的选择性微细热熔成型设备
JP2018530672A (ja) 2015-09-16 2018-10-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 付加製造システムのためのプリントヘッドモジュールのアレイ
KR20180043295A (ko) 2015-09-16 2018-04-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 적층 제조 시스템을 위한 프린트헤드 모듈
CN107848201B (zh) * 2015-09-30 2020-07-28 惠普发展公司有限责任合伙企业 用于构建体的加热机构
US11072053B2 (en) 2016-01-21 2021-07-27 3M Innovative Properties Company Methods of making metal bond and vitreous bond abrasive articles, and abrasive article precursors
JP6931652B2 (ja) 2016-01-21 2021-09-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマーの積層プロセス
DE102016203556A1 (de) * 2016-03-03 2017-09-07 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US11072115B2 (en) 2016-03-30 2021-07-27 3M Innovative Properties Company Methods of making metal bond and vitreous bond abrasive articles, and abrasive article precursors
KR101779298B1 (ko) * 2016-06-03 2017-09-19 주식회사 오픈크리에이터즈 3차원 프린터용 연속공급식 베드 자동 교환장치
US10000010B2 (en) * 2016-06-29 2018-06-19 Xerox Corporation 3-D electrostatic printer using rack and pinion registration system
US10086558B2 (en) * 2016-06-29 2018-10-02 Xerox Corporation 3-D electrostatic printer using track bound platens and registration system
US11331852B2 (en) 2016-07-20 2022-05-17 Sintratec Ag Protection element
RU2629153C1 (ru) * 2016-09-23 2017-08-24 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский государственный технический университет имени Гагарина Ю.А." (СГТУ имени Гагарина Ю.А.) Способ макетирования крупногабаритных трехмерных объектов из пенопласта
CN109789707B (zh) * 2016-10-20 2021-05-25 惠普发展公司,有限责任合伙企业 耗散加热元件的热量
US10919286B2 (en) * 2017-01-13 2021-02-16 GM Global Technology Operations LLC Powder bed fusion system with point and area scanning laser beams
US20180200791A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 General Electric Company Dynamically damped recoater
US11247462B2 (en) 2017-04-03 2022-02-15 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Selective resistive sintering—a new additive manufacturing method
JP6945230B2 (ja) * 2017-09-29 2021-10-06 国立大学法人 名古屋工業大学 無焼成セラミックス用3dプリンタのノズル
US11225016B2 (en) 2017-10-20 2022-01-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Additive manufacturing layers
RU2664962C1 (ru) * 2017-12-19 2018-08-23 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Способ получения трехмерных изделий сложной формы из высоковязких полимеров и устройство для его осуществления (варианты)
EP3501796A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-26 Technische Universität München Vorrichtung und verfahren zum schichtweisen pulverbasierten herstellen eines erzeugnisses
US11167375B2 (en) 2018-08-10 2021-11-09 The Research Foundation For The State University Of New York Additive manufacturing processes and additively manufactured products
US20220016842A1 (en) * 2018-12-19 2022-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining a thermal footprint for a three-dimensional printed part
US11518092B2 (en) * 2019-06-19 2022-12-06 Xerox Corporation Patterned pre-stop for finishing additive manufactured 3D objects
WO2021021237A1 (en) 2019-07-26 2021-02-04 Kaboodl, LLC 3d printer and inventory control and distribution system for 3d designs
RU2711637C1 (ru) * 2019-08-06 2020-01-17 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Белгородский государственный технологический университет им. В.Г. Шухова" Устройство для трехмерной печати зданий и архитектурно-строительных модулей
US20220363011A1 (en) * 2019-10-09 2022-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Protection of 3d objects

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171490A (en) * 1988-11-29 1992-12-15 Fudim Efrem V Method and apparatus for production of three-dimensional objects by irradiation of photopolymers
US5143817A (en) 1989-12-22 1992-09-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid imaging system
US5192559A (en) 1990-09-27 1993-03-09 3D Systems, Inc. Apparatus for building three-dimensional objects with sheets
JPH0761686B2 (ja) 1992-10-28 1995-07-05 三洋機工株式会社 シート積層造形方法および装置
DE4439124C2 (de) 1994-11-02 1997-04-24 Eos Electro Optical Syst Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US5593531A (en) 1994-11-09 1997-01-14 Texas Instruments Incorporated System, method and process for fabrication of 3-dimensional objects by a static electrostatic imaging and lamination device
JPH09117963A (ja) 1995-10-25 1997-05-06 Tamura Seisakusho Co Ltd 立体像形成方法およびその装置
WO1997028965A1 (fr) 1996-02-08 1997-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Tete d'impression par transfert thermique, procede de production de cette tete, enregistreur, agglomere et cible
SG60027A1 (en) 1996-12-05 1999-02-22 Kinergy Pte Ltd Forming three-dimensional models
US6213168B1 (en) 1997-03-31 2001-04-10 Therics, Inc. Apparatus and method for dispensing of powders
SE509088C2 (sv) * 1997-04-30 1998-12-07 Ralf Larsson Sätt och anordning för framställning av volymkroppar
US5939008A (en) 1998-01-26 1999-08-17 Stratasys, Inc. Rapid prototyping apparatus
AU4194599A (en) 1998-05-20 1999-12-06 Helisys, Inc. Apparatus and method for manufacturing three-dimensional objects
JP2000079648A (ja) 1998-06-29 2000-03-21 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 三次元造形機用の感熱接着紙、及び三次元造形物
AU4849899A (en) 1998-06-30 2000-01-17 Trustees Of Tufts College Multiple-material prototyping by ultrasonic adhesion
WO2000021758A1 (en) 1998-10-15 2000-04-20 Identity Group, Inc. Printer and method of using same to print on thermoplastic medium
JP3068072B2 (ja) * 1998-11-25 2000-07-24 株式会社アフィット 光造形方法および光造形装置
KR100359635B1 (ko) 1999-02-18 2002-11-04 로무 가부시키가이샤 서멀 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2001150556A (ja) 1999-09-14 2001-06-05 Minolta Co Ltd 三次元造形装置および三次元造形方法
WO2001038061A1 (en) 1999-10-26 2001-05-31 University Of Southern California Process of making a three-dimensional object
DE19952000C2 (de) 1999-10-28 2001-08-16 Siemens Ag Vorrichtung zum Erzeugen eines variablen Volumenstroms für eine Pumpe
US6799969B2 (en) 1999-11-10 2004-10-05 Dentsply Research & Development Corp. Wax-like polymerizable dental material, method and shaped product
FR2802128B1 (fr) 1999-12-10 2002-02-08 Ecole Nale Sup Artes Metiers Dispositif de depose de couches minces de matiere en poudre ou pulverulente et procede adapte
JP2001205708A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形方法および装置
JP2001334581A (ja) 2000-05-24 2001-12-04 Minolta Co Ltd 三次元造形装置
US6780368B2 (en) 2001-04-10 2004-08-24 Nanotek Instruments, Inc. Layer manufacturing of a multi-material or multi-color 3-D object using electrostatic imaging and lamination
US20020149137A1 (en) 2001-04-12 2002-10-17 Bor Zeng Jang Layer manufacturing method and apparatus using full-area curing
US6656410B2 (en) 2001-06-22 2003-12-02 3D Systems, Inc. Recoating system for using high viscosity build materials in solid freeform fabrication
DE10160772A1 (de) 2001-12-11 2003-06-26 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mehreren Schichten bestehenden dreidimensionalen Bauteils
US7008209B2 (en) 2002-07-03 2006-03-07 Therics, Llc Apparatus, systems and methods for use in three-dimensional printing
SE524421C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
SE524439C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
DE60336017D1 (de) * 2002-12-20 2011-03-24 Univ Southern California Verfahren und vorrichtung zum reduzieren von pulverabfällen beim 'selective inhibition sintering' (sis)
US6815636B2 (en) 2003-04-09 2004-11-09 3D Systems, Inc. Sintering using thermal image feedback
CN101428474B (zh) 2003-05-01 2013-01-23 奥布吉特几何有限公司 快速成型装置
US6966960B2 (en) * 2003-05-07 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fusible water-soluble films for fabricating three-dimensional objects
US20040254665A1 (en) 2003-06-10 2004-12-16 Fink Jeffrey E. Optimal dimensional and mechanical properties of laser sintered hardware by thermal analysis and parameter optimization
US7167130B2 (en) 2003-08-01 2007-01-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Internal antenna and flat panel speaker assemblies and mobile terminals including the same
DE10353112B4 (de) 2003-11-12 2006-12-28 Metec Ingenieur-Ag Druckkopf und dessen Verwendung
US7261542B2 (en) 2004-03-18 2007-08-28 Desktop Factory, Inc. Apparatus for three dimensional printing using image layers
US20050242473A1 (en) 2004-04-28 2005-11-03 3D Systems, Inc. Uniform thermal distribution imaging
US20050263934A1 (en) 2004-05-28 2005-12-01 3D Systems, Inc. Single side feed parked powder wave heating with wave flattener
US6930278B1 (en) 2004-08-13 2005-08-16 3D Systems, Inc. Continuous calibration of a non-contact thermal sensor for laser sintering
DE102004047876A1 (de) 2004-10-01 2006-04-06 Degussa Ag Pulver mit verbesserten Recyclingeigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Pulvers in einem Verfahren zur Herstellung dreidimensionaler Objekte
US7521652B2 (en) 2004-12-07 2009-04-21 3D Systems, Inc. Controlled cooling methods and apparatus for laser sintering part-cake
JP2006167945A (ja) 2004-12-13 2006-06-29 Sugimura Seiko Kk シート積層式3次元造型方法および装置
US20060214335A1 (en) 2005-03-09 2006-09-28 3D Systems, Inc. Laser sintering powder recycle system
DE102005016940B4 (de) 2005-04-12 2007-03-15 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Auftragen von Schichten eines pulverförmigen Materials auf eine Oberfläche
ATE443587T1 (de) 2005-05-11 2009-10-15 Arcam Ab Pulverauftragssystem
DE102005022308B4 (de) * 2005-05-13 2007-03-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit einem beheizten Beschichter für pulverförmiges Aufbaumaterial
JP2006326936A (ja) 2005-05-24 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 電子デバイス及びサーマルヘッド並びにこれらの製造方法
DE102005024790A1 (de) 2005-05-26 2006-12-07 Eos Gmbh Electro Optical Systems Strahlungsheizung zum Heizen des Aufbaumaterials in einer Lasersintervorrichtung
JP4856908B2 (ja) * 2005-07-12 2012-01-18 株式会社イマジオム 粉末焼結造形装置及び粉末焼結造形方法
DE102006023484A1 (de) 2006-05-18 2007-11-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts aus einem pulverförmigen Aufbaumaterial
DE102006023485A1 (de) 2006-05-18 2007-11-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US20080047628A1 (en) 2006-05-26 2008-02-28 Z Corporation Apparatus and methods for handling materials in a 3-D printer
KR101271243B1 (ko) 2006-07-27 2013-06-07 아르켐 에이비 3차원 물체 생성방법 및 장치
DE202006016477U1 (de) 2006-10-24 2006-12-21 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
DE102006053121B3 (de) 2006-11-10 2007-12-27 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes mittels eines Beschichters für pulverförmiges Aufbaumaterial
DE102006055078A1 (de) 2006-11-22 2008-06-05 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
WO2008107866A1 (en) 2007-03-07 2008-09-12 Objet Geometries Ltd. Rapid production apparatus
DE102007040755A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Jens Jacob Lasersintervorrichtung sowie Verfahren zum Herstellen von dreidimensionalen Objekten durch selektives Lasersintern
JP2009101565A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Seiko Epson Corp 3次元構造体の作製方法、およびその作製装置
DE102007056984A1 (de) 2007-11-27 2009-05-28 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mittels Lasersintern
DE102008031587A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
GB0819935D0 (en) 2008-10-30 2008-12-10 Mtt Technologies Ltd Additive manufacturing apparatus and method
BRPI0923627A2 (pt) * 2008-12-22 2016-01-19 Nl Organisate Voor Toegepast Natuurwetenchappelijk Onderzoek Tno método e sistema para produção em camadas de um objeto tangível
EP2398611B1 (en) 2009-02-18 2014-04-16 Arcam Ab Apparatus for producing a three-dimensional object
JP5347582B2 (ja) 2009-03-09 2013-11-20 ソニー株式会社 3次元造形装置
CN201423801Y (zh) 2009-06-30 2010-03-17 山东华菱电子有限公司 热敏打印头
WO2011001270A2 (de) 2009-07-03 2011-01-06 Inspire AG für mechatronische Produktionssysteme und Fertigungstechnik Vorrichtung und verfahren zur schichtweisen herstellung eines dreidimensionalen objektes
DE102009039578B4 (de) 2009-09-01 2011-11-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes im Wege eines generativen Herstellungsprozesses nach dem LOM-Verfahren
WO2011065920A1 (en) 2009-11-26 2011-06-03 Yu En Tan Process for building three-dimensional objects
JP5801003B2 (ja) * 2012-12-28 2015-10-28 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2808937A1 (en) 2011-04-21
IL219093A0 (en) 2012-06-28
PL2488347T3 (pl) 2014-08-29
EP2700491A2 (en) 2014-02-26
US10232603B2 (en) 2019-03-19
KR20120093281A (ko) 2012-08-22
KR101725574B1 (ko) 2017-04-10
GB0917936D0 (en) 2009-11-25
JP2015110341A (ja) 2015-06-18
US20120201960A1 (en) 2012-08-09
CN102596544A (zh) 2012-07-18
US9421715B2 (en) 2016-08-23
RU2552994C2 (ru) 2015-06-10
WO2011045291A1 (en) 2011-04-21
EP2488347A1 (en) 2012-08-22
BR112012008837A2 (pt) 2019-09-24
EP2700491A3 (en) 2014-05-14
IL219093A (en) 2017-02-28
ES2469093T3 (es) 2014-06-17
JP2013507275A (ja) 2013-03-04
RU2012119566A (ru) 2013-11-20
US20160325492A1 (en) 2016-11-10
EP2488347B1 (en) 2014-03-05
DK2488347T3 (da) 2014-06-16
CN102596544B (zh) 2015-09-02
JP5697676B2 (ja) 2015-04-08
RU2015114565A (ru) 2015-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951054B2 (ja) 3次元プリンタ
EP2958751B1 (en) Three-dimensional printer
US10052825B2 (en) Three-dimensional printer with cooled protective sheet separator
US8905739B2 (en) Method and apparatus for layerwise production of a 3D object
CN108367354A (zh) 用于借助层构造技术和可控制的粉末隆起制造3d成型件的方法和装置
EP1735133B1 (en) Apparatus and method for three dimensional printing using imaged layers
KR20170097055A (ko) 적층에 의한 3d 형상 물품의 제조 방법 및 장치
JP2013507275A5 (ja)
JP7096265B2 (ja) 3d印刷装置用のプリンタユニット及び方法
WO2019040732A1 (en) ADDITIVE FABRICATION BY SELECTIVE COOLING OF A LIQUID
JPH07195533A (ja) シート積層造形装置
CN109153185B (zh) 加热构建材料
CN115431518A (zh) 一种三维打印装置和三维打印方法
JP7348913B2 (ja) 選択的積層に基づく付加製造システム用のコンプライアント溶融転写ローラ
EP3673414B1 (en) Additive manufacturing by selective liquid cooling
US20050173045A1 (en) Method of registering and bonding coatings to form a part, apparatus for manufacturing a part
JPH09118071A (ja) 立体像形成方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees