JP5949431B2 - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5949431B2 JP5949431B2 JP2012231671A JP2012231671A JP5949431B2 JP 5949431 B2 JP5949431 B2 JP 5949431B2 JP 2012231671 A JP2012231671 A JP 2012231671A JP 2012231671 A JP2012231671 A JP 2012231671A JP 5949431 B2 JP5949431 B2 JP 5949431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support member
- submodule
- solar cell
- cell module
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
しかし、このようなラミネート構造体の周囲を枠材により覆って保持する構造では太陽電池モジュール自体が大型化又は重量化してしまい設置効率、架台への設置作業性が悪化していた。
本発明の実施の形態1について図1乃至2を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態1に係る太陽電池モジュール2を架台3に載置した状態の太陽光発電システム1の全体構成を示す斜視図である。
図1に示すように、太陽光発電システム1は複数の太陽電池モジュール2が電気的に直列に接続され、架台3に取り付けられることで構成される。こうして構成された太陽光発電システム1を建造物の屋上や屋根面、又は地上に設置し使用される。太陽電池モジュール2を架台3へ取り付ける際の配置関係や、取り付け方法については以下で詳細に説明する。
図2(a)に示すように、太陽電池モジュール2は第1サブモジュール4と、第二サブモジュール5、第一サブモジュール4と第二サブモジュール5を接続する接続部材6と、から構成されている。
次に本発明の実施の形態2について図3乃至図4を用いて説明する。
本実施の形態2は、第一サブモジュール4と第二サブモジュール5の接続部分の強度を上げるために接合部材6上方に係合部材を備えたものである。なお、本実施の形態2では実施の形態1との相違点を中心に説明し、前述の図1乃至2と同一または相当するものには同一の符号を付す。
図3は本発明の実施の形態1に係る太陽電池モジュール2に係合部材を備えたものの分解図であり、図4は実施の形態2に係る太陽電池モジュール2の構成を示す図である。図4の(a)は実施の形態2に係る太陽電池モジュール2の構成を受光面側から見た模式図であり、(b)はD−D断面図である。
次に本願発明の実施の形態3について図5乃至図9を用いて説明する。
本実施の形態3は、第一サブモジュール4と第二サブモジュール5を回転軸17を介して接続するものである。なお、本実施の形態3では実施の形態1及び2との相違点を中心に説明し、前述の図1乃至図4と同一または相当するものには同一の符号を付す。図5は実施の形態3に係る太陽電池モジュール2の構成を示す図であり、図5の(a)は実施の形態3に係る太陽電池モジュール2の構成を受光面側から見た模式図、(b)E-E断面図である。図6は図5のB部分の拡大図である。図7は実施の形態3に係る太陽電池モジュール2を折りたたんだ構成を示す図であり、図7(a)は実施の形態3に係る太陽電池モジュール2を折りたたんだ構成を示す図を第一サブモジュール4の受光面側から見た模式図、(b)はG−G断面図、(c)はH−H断面図である。図8は実施の形態3に係る太陽電池モジュール2を回動時の回転軸17を示す図であり、図9は実施の形態3に係る太陽電池モジュール2を係合後の構成を示す図である。
図6に示すように、本実施の形態3に係る太陽電池モジュール2は第1サブモジュール、第2サブモジュールを互いに受光面を外側に向けた状態で配置することにより第一支持部材9a(9b)内に設けられた楕円形の穴である第一支持部材長円穴18及び第二支持部材10a(10b)内に設けられた楕円形の穴である第二支持部材長円穴19が同一軸を有するように一列に配置され、これらの長円穴を貫通するように略円柱状の回転軸17が備え付けられている。第一支持部材長円穴18及び第二支持部材長円穴19が楕円形状をしているため、第1サブモジュール及び第2サブモジュールは受光面に対して水平方向への可動が可能である。また、第一支持部材長円穴18及び第二支持部材長円穴19の長径が大きくなるにつれて第一支持部材9a(9b)及び第二支持部材10a(10b)の稼動距離が大きくなる。なお、第一係合部材15と第二係合部材16の嵌めこみ可能な長さは長径の長さと同じとなる。
なお、図5では、第二支持部材10a(10b)の内側に第一支持部材9a(9b)が内接するよう配置されており、第一支持部材長円穴18を有する側に第一係合部材15が第一支持部材9a(9b)間を跨ぐように取り付けられている。また同様に、第二支持部材10a(10b)の第二支持部材長円穴19を有する側に第二支持部材10a(10b)の外側に向けて第二係合部材16が取り付けられている。また、この第一係合部材15と第一支持部材9a(9b)は一体に連結されており、この第一係合部材15の一部と第一支持部材9a(9b)で第一サブモジュール4及び第二サブモジュール5を挟み込める構造となっている。
実施の形態3に係る太陽電池モジュール2を回転軸17を介して回転させると、図7に示すように、第一セルモジュールの裏面と第二セルモジュールの裏面が対向する位置関係になる。また、第一支持部材9a(9b)は第二支持部材10a(10b)の内側に内接するように配置されている。
このように、共有の回転軸17を持つ第一サブモジュール4及び第二サブモジュール5を展開することにより、2枚の太陽電池モジュール2を1枚の太陽電池モジュール2として取り扱うことができるため、架台3への固定点数を半分にすることができ、施工作業の手間を低減することができる。また、第二支持部材10a(10b)の内側に第一支持部材9a(9b)が内接するよう配置されており、2枚分の支持部材が同一平面内に配置されるため、占有体積が約半分となるため、例えば同じサイズのコンテナに積載できるモジュール容量が約2倍に増加させることができ、輸送コストを低減することができる。
図7に示した、太陽電池モジュール2が折り畳まれた状態から、回転軸17を基点として回転駆動を開始させる(S1)。第二サブモジュール5が回転している状態において、回転軸17は第一支持部材長円穴外側端部20と第二支持部材長円穴外側端部21に接している。そして、さらに第二モジュールの回転が進み(S2)、第一サブモジュール4と第二サブモジュール5が同一平面状に到達したときに回転稼動できなくなる(S3)。なお、この状態において、第一係合部材15と第二係合部材16も同一平面状に有し、さらに、第二係合部材16間に第一係合部材15が位置している。また、依然、回転軸17は第一支持部材長円穴外側端部20と第二支持部材長円穴外側端部21に接している。そして、最後に第二サブモジュール5を第一サブモジュール4側に第二支持部材長円穴19の長径の長さ分、水平移動させる(S4)。このとき、第一係合部材15は第二係合部材16の間に嵌まり込み、係合される。また、回転軸17は、第一支持部材長円穴外側端部20と第二支持部材長円穴内側端部22に接している。さらに第一係合部材15及び第二係合部材16は係合することにより、受光面側から見ると一枚の矩形状の平板のように見える。
この第一係合部材15を備えた第一サブモジュール4と第二係合部材16を備えた第二サブモジュール5を接続すると、第二係合部材16に第一係合部材15が嵌まり込む構造となる。このように第一サブモジュール4及び第二サブモジュール5を受光面側から第一係合部材15又は第二係合部材16、裏面から第一支持部材9a(9b)又は第二支持部材10a(10b)で挟みこむことにより、接合強度が上がり、荷重印加時の変形抑制や接着強度が不十分な場合でも、第一サブモジュール4又は第二サブモジュール5が落下することを防止することができる。また、本実施の形態3に係る太陽電池モジュール2も実施の形態1と同様に、2枚の太陽電池モジュール2を1枚のように取り扱うものであるため、太陽電池モジュール2の1枚あたりの架台3への固定点数を減少することができる。よって、室外で行う架台3への取付け作業に係る手間を削減することができる。さらに、第一サブモジュール4に取り付けられた第一支持部材9a(9b)の第一係合部材15側の端部は第二サブモジュール5の裏側に潜り込み、さらに第二サブモジュール5に取り付けられた第二支持部材10a(10b)の第二係合部材16側の端部は第一サブモジュール4の裏側に潜り込む構造をしているため、1枚のサブモジュールを第一支持部材9a(9b)及び第二支持部材10a(10b)で固定(支えることが)でき、接続部分の強度を強くすることができる。また、第二支持部材10a(10b)の内側に第一支持部材9a(9b)が内接するよう配置されており、2枚分の支持部材が同一平面内に配置されるため、占有体積が約半分となるため、例えば同じサイズのコンテナに積載できるモジュール容量が約2倍に増加させることができ、輸送コストを低減することができる。
Claims (6)
- 太陽電池セルが複数枚直列接続された矩形状の第一サブモジュールと、
前記第一サブモジュールの裏面側に並行して複数本設けられた長尺状かつ断面矩形状である第一支持部材と、
太陽電池セルが複数枚直列接続された矩形状の第二サブモジュールと、
前記第二サブモジュールの裏面側に並行して複数本設けられた長尺状かつ断面矩形状である第二支持部材と、
前記第一支持部材の一端部近傍の側面側に設けられた第一支持部材長円穴と前記第二支持部材の一端部近傍の側面側に設けられた第二支持部材長円穴とを貫通して前記第一支持部材と前記第二支持部材を接続する接続部材と、
を備えたことを特徴とする太陽電池モジュール。 - 前記第一支持部材の前記第一支持部材長円穴が設けられた側の端部は、前記第一サブモジュールの短辺側の端部より突出し、前記第二支持部材の前記第二支持部材長円穴が設けられた側の端部は前記第二サブモジュールの短辺側の端部より突出することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール。
- 前記第一支持部材長円穴の穴形状は前記第一サブモジュールの長辺方向に長径を有する楕円形であり、前記第二支持部材長円穴の穴形状は前記第二サブモジュールの長辺方向に長径を有する楕円形であることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
- 前記第一サブモジュールに前記第一支持部材及び前記第二サブモジュールに前記第二支持部材をそれぞれ2本ずつ、かつ前記第一支持部材が前記第二支持部材の内側に設けられ、前記第一支持部材長円穴が設けられた側に備えられ、前記第一支持部材の前記第一サブモジュールの短辺側からの突出部に前記第一支持部材間を跨ぐ矩形状の第一係合部材と、
前記第二支持部材長円穴が設けられた側に備えられ、前記第二支持部材の前記第二サブモジュールの短辺側からの突出部に前記第二サブモジュールの長辺側に向けて矩形状の第二係合部材が設けられ、
前記第一係合部材と前記第一支持部材及び前記第二係合部材と前記第二支持部材で前記第一サブモジュール及び前記第二サブモジュールを挟むことを特徴とする請求項2または3のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。 - 前記第一支持部材は前記第二支持部材に内接するように設けられたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
- 前記第二係合部材間に前記第一係合部材が嵌合することを特徴とする請求項4に記載の太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012231671A JP5949431B2 (ja) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | 太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012231671A JP5949431B2 (ja) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | 太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014086441A JP2014086441A (ja) | 2014-05-12 |
JP5949431B2 true JP5949431B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=50789266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012231671A Expired - Fee Related JP5949431B2 (ja) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | 太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5949431B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005064147A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sumiden Asahi Industries Ltd | ソーラーパネルの架台 |
JPWO2006121013A1 (ja) * | 2005-05-11 | 2008-12-18 | 株式会社カネカ | 太陽電池モジュール、及び太陽電池設置面 |
JP2009164375A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Nippon Light Metal Co Ltd | 太陽追尾装置 |
JP5412646B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2014-02-12 | 政憲 小林 | 折畳み可能な太陽追従太陽電池 |
JP5901912B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2016-04-13 | Jfeスチール株式会社 | 太陽電池パネル用架台 |
-
2012
- 2012-10-19 JP JP2012231671A patent/JP5949431B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014086441A (ja) | 2014-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6034427B2 (ja) | 太陽電池アレイ | |
EP2848752A1 (en) | Solar cell device | |
US9951972B2 (en) | Fixing metal bracket and solar battery system | |
JPWO2006121013A1 (ja) | 太陽電池モジュール、及び太陽電池設置面 | |
JP2010027979A (ja) | 太陽光発電システムおよびその製造方法 | |
JP5377798B2 (ja) | 太陽電池システム、及び太陽電池モジュール | |
JP2015233412A (ja) | 太陽電池モジュール、及びそれを含む太陽光発電装置 | |
WO2009119774A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5949431B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4659072B2 (ja) | 太陽電池の据え付け構造および据え付け方法 | |
JP3448153B2 (ja) | 太陽電池モジュール及びその取付構造 | |
US20110146761A1 (en) | Solar module array and grounding structure thereof | |
JP2014078668A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4656981B2 (ja) | 太陽電池モジュール及びその取付装置 | |
KR20150096984A (ko) | 태양전지 모듈 고정용 클램프 | |
KR101728356B1 (ko) | 태양광 패널 지지체 | |
JP2009267130A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP6181575B2 (ja) | 太陽電池装置 | |
JP7173788B2 (ja) | 屋根構造及び屋根構造の構築方法 | |
JP6877929B2 (ja) | 太陽光発電ユニット及び太陽電池モジュールの装着方法 | |
KR20150092613A (ko) | 태양전지 어셈블리 | |
JP2009238876A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP6707086B2 (ja) | 太陽電池モジュール及びその設置構造 | |
JP6712497B2 (ja) | 太陽電池アレイおよび太陽電池アレイ用架台 | |
JP5701276B2 (ja) | 屋根材型太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5949431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |