JP5947966B1 - スタンド装置、および電子機器 - Google Patents

スタンド装置、および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5947966B1
JP5947966B1 JP2015165371A JP2015165371A JP5947966B1 JP 5947966 B1 JP5947966 B1 JP 5947966B1 JP 2015165371 A JP2015165371 A JP 2015165371A JP 2015165371 A JP2015165371 A JP 2015165371A JP 5947966 B1 JP5947966 B1 JP 5947966B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
terminal
portable information
tablet
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015165371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017045158A (ja
Inventor
天野 将之
将之 天野
良太 野原
良太 野原
慎太郎 門田
慎太郎 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2015165371A priority Critical patent/JP5947966B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947966B1 publication Critical patent/JP5947966B1/ja
Publication of JP2017045158A publication Critical patent/JP2017045158A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】携帯用情報機器をカバーで覆った場合でもアクセサリ機器を接続可能なスタンド装置、およびこのスタンド装置を備えた電子機器を提供する。【解決手段】携帯用情報機器20の少なくとも一部を覆うカバー部11と、該カバー部11に折り返し可能に連設されたスタンド部12と、を備え、カバー部11に装着された携帯用情報機器20に接続される第1端子41と、該第1端子41と電気的に接続されスタンド部12を折り返したときにアクセサリ機器30と接続可能な第2端子42と、を有することを特徴とする。【選択図】図4

Description

本発明は、携帯用情報機器を起立姿勢に保持可能なスタンド装置、およびこのスタンド装置と携帯用情報機器とを備える電子機器に関する。
近年、タッチパネル式の液晶ディスプレイを有し、物理的なキーボードを持たないタブレット型パーソナルコンピュータ(タブレット型PC、携帯用情報機器)が急速に普及している。タブレット型PCは、通常、手で把持した状態で操作する場合と、机上等に置いた状態で操作する場合とがあり、机上等に置いた状態で操作する場合には、スタンドを利用して立てた状態で使用されることもある。
このようなタブレット型PCは物理的なキーボードを持たないため、長文の入力作業などに支障を生じる場合がある。特に、スタンドで立てて利用する際には、文字の入力が一層難しくなる。例えば、特許文献1には、タブレット型PCを起立姿勢に保持可能なスタンド機構を搭載するとともに、筐体の上面には入力用のキーボード装置を備えたアクセサリ機器が開示されている。
また、タブレット型PCは、筐体を保護するために筐体をタブレットカバーで覆うことがある。例えば、特許文献2には、タブレット型PCの筐体の側面および背面を覆うカバー本体と、このカバー本体の背面側に設けられたスタンドとを備えたタブレットカバー(スタンド装置)が開示されている。
特開2014−56405号公報 特開2014−67332号公報
ところで、特許文献2に記載のようなタブレットカバーによってタブレットPCの筐体全体を覆った場合、例えばタブレット型PCの筐体の側面に設けられた外部入力端子なども覆うことになる。これにより、特許文献1に記載のようなキーボードを備えたスタンドなどのアクセサリ機器を接続することができなくなってしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、携帯用情報機器をカバーで覆った場合でもアクセサリ機器を接続可能なスタンド装置、およびこのスタンド装置を備えた電子機器を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るスタンド装置は、携帯用情報機器を起立姿勢に保持可能なスタンド装置であって、前記携帯用情報機器の少なくとも一部を覆うカバー部と、該カバー部に折り返し可能に連設されたスタンド部と、を備え、前記カバー部に装着された前記携帯用情報機器に接続される第1端子と、該第1端子と電気的に接続され前記スタンド部を折り返したときにアクセサリ機器と接続可能な第2端子と、を有することを特徴とする。
このような構成によれば、カバー部に装着された携帯用情報機器に接続される第1端子と、該第1端子と電気的に接続されスタンド部を折り返したときにアクセサリ機器と接続可能な第2端子とを有しているので、携帯用情報機器をカバー部で覆っている場合でも携帯用情報機器を第1端子に接続し、アクセサリ機器を第2端子に接続することにより、アクセサリ機器を携帯用情報機器に接続することが可能である。
また、本発明に係るスタンド装置において、前記第2端子は、前記アクセサリ機器から突出したアクセサリ機器側端子が摺接可能な円弧形状を有することを特徴とする。この場合、第2端子はアクセサリ機器側端子が摺接可能な円弧形状を有するので、スタンド装置において携帯用情報機器の角度の調節を行っても、アクセサリ機器側端子を第2端子に確実に接続することが可能である。
また、本発明に係るスタンド装置において、前記スタンド部は、把持可能なハンドルを有することを特徴とする。この場合、スタンド装置に携帯用情報機器を装着した状態で、使用者が手でスタンド部のハンドルを把持して、携帯用情報機器を操作することができる。
また、本発明に係るスタンド装置において、前記スタンド部を前記カバー部から折り返したときに露出する部分に前記携帯用情報機器の入力手段となるペンを収容可能な凹部を有することを特徴とする。このように、凹部を設けることで、ペンを収容する収容空間を形成でき、スタンド装置を小型化することができる。
また、本発明に係るスタンド装置において、前記凹部に前記第2端子が配置されていることを特徴とする。この場合、凹部に第2端子が配置されていることにより、よりスタンド装置を小型化することができる。
本発明に係る電子機器は、前述のスタンド装置と、前記第1端子と接続可能な携帯用情報機器側端子を有しかつ前記カバー部に装着可能な携帯用情報機器と、前記第2端子に接続可能なアクセサリ機器側端子を有するアクセサリ機器と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、携帯用情報機器をカバーで覆った場合でもアクセサリ機器を接続可能である。
図1は、本発明の実施形態に係るスタンド装置および電子機器の斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係るスタンド装置および電子機器を分解した斜視図である。 図3は、本発明の実施形態に係る電子機器の斜視図である。 図4は、本発明の実施形態に係る電子機器の要部を拡大した概略図である。 図5は、図4に示す電子機器を分解した状態を示す概略図である。 図6は、図4に示す電子機器において、起立角度を変えたときの状態を示す概略図である。 図7は、本発明の他の実施形態に係るスタンド装置および電子機器の概略説明図である。 図8は、図7に示す電子機器の要部を拡大した概略図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係るスタンド装置、およびこのスタンド装置を備えた電子機器の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の実施形態により本発明が限定されるものではない。また、各図面において、同一又は対応する要素には適宜同一の符号を付し、重複した説明を適宜省略する。
図1は、本発明の実施形態に係るスタンド装置10および電子機器1の斜視図である。図2は、本発明の実施形態に係るスタンド装置10および電子機器1を分解した斜視図である。なお、図2においては、一部が2点鎖線で示されている。図3は、本発明の実施形態に係る電子機器1の斜視図である。図4は、本発明の実施形態に係る電子機器1の要部を拡大した概略図である。図5は、図4に示す電子機器1を分解した状態を示す概略図である。図1〜3に示すように、電子機器1は、タブレット型PC20と、スタンド装置10と、該スタンド装置10に装着可能なキーボードユニット30と、を備えている。
本実施形態では、携帯用情報機器としてタブレット型PC20を例示している。キーボードユニット30は、タブレット型PC20の機能を拡張するアクセサリ機器である。キーボードユニット30は、タブレット型PC20をスタンド装置10によって所望の起立姿勢で保持することができる。携帯用情報機器はスマートフォン等でもよく、アクセサリ機器はキーボードを持たないバッテリユニット等でもよい。
図1に示すように、タブレット型PC20(以下、単に「タブレット20」ともいう)はタッチ操作可能なディスプレイ21を備える。タブレット20は、板状構造を有する端末筐体22の内部に基板、演算装置、メモリ等の各種電子部品を収納して構成されている。タブレット20は、スタンド装置10(後述する端子部材40)に電気的に接続可能なタブレット側端子23を備えている(図4参照)。端末筐体22の側面のうち、タブレット20を起立姿勢にしたときに下面側となる一側面には凹部24が形成されており、この凹部24内にタブレット側端子23が設けられている。本実施形態において、タブレット側端子23は、板状の接点部材とされている。
キーボードユニット30(以下、単に「ユニット30」ともいう)は、板状構造を有する機器筐体31と、この機器筐体31に設けられタブレット20の外部入力手段として機能する物理的なキーボード32と、を備える。ユニット30は、タブレット20をノートブック型パーソナルコンピュータ(ノート型PC)のように機能させ、その利便性を向上させることができる。ユニット30は、キーボード等の入力手段以外、例えばバッテリやハードディスクドライブ装置、光学ディスクドライブ装置等を備えてもよい。
ユニット30は、スタンド装置10(後述する端子部材)に電気的に接続可能なユニット側端子33を備えている(図4参照)。本実施形態においてユニット側端子33は、いわゆるポゴピン方式の端子であり、例えば基端部33aと、筒体部33bと、弾性部材33cと、この弾性部材に接続された先端部33dと、を備えている。
このユニット側端子33は、ユニット30の機器筐体31のうちスタンド装置10と近接する側に設けられており、ユニット30の機器筐体31から突出している。先端部33dは対向する他の端子(端子部材40)に接触する接点部となるものであり、先端部33dにおいて基端側に力が付与されると弾性部材33cが縮み、弾性部材33cによって先端部33dが対向する他の端子側に付勢され、先端部33dが他の端子を押圧する。図5においては、電子機器1において、タブレット20およびユニット30をスタンド装置10から取り外した状態を示している。
スタンド装置10は、タブレット20(携帯用情報機器)を起立姿勢に保持可能な装置であり、タブレット20の少なくとも一部を覆うカバー部11と、このカバー部11に折り返し可能に連設されたスタンド部12と、前述のタブレット側端子23およびユニット側端子33に接続可能な端子部材40と、を備えている。
カバー部11は、タブレット20の端末筐体22を覆うように形成されている。本実施形態では、端末筐体22の背面および外周縁を覆うように形成されており、端末筐体22の側面の全面がカバー部11により覆われ、露出しないようになっている。スタンド装置10によりタブレット20を起立姿勢にする場合、カバー部11のうちスタンド部12側が載置面側となる。
スタンド部12は、載置面に接する面を有する板状に形成されている。このスタンド部12は、ヒンジ13を介してカバー部11に対して回動可能に設けられている。また、スタンド部12は、使用者が把持可能なハンドル14を有している。
また、スタンド装置10においては、スタンド部12をカバー部11から折り返したときに露出する部分に、タブレット20の入力手段となるペン38(ペン型入力機器)を収容可能な凹部15を有している。図2に示すように、スタンド部12を折り返した状態において、凹部15から使用者はペン38を取り出したり、凹部15にペン38を収容したりすることができる。また、ユニット30をスタンド装置10に装着する場合、凹部15にユニット30の端部30aが嵌め込まれる。本実施形態では、この凹部15は、カバー部11に形成されている。
端子部材40は、カバー部11に装着されたタブレット20(携帯用情報機器)に接続される第1端子41と、この第1端子41と電気的に接続されスタンド部12を折り返したときにユニット30(アクセサリ機器)と接続可能な第2端子42と、を有する。本実施形態においては、第1端子41と第2端子42とが一体に形成された端子部材40の場合を図示しているが、第1端子と第2端子とがそれぞれ離れて設けられ電気配線などで接続された構成としても良い。
第1端子41は、前述のユニット側端子33と同様の構成とされており、基端部41aと、筒体部41bと、弾性部材41cと、この弾性部材41cに接続された先端部41dと、を備えている。この先端部41dは、カバー部11の内方に向くとともにカバー部11の内面側から突出しており、第1端子41は、タブレット側端子23と電気的に接続可能に配置されている。
本実施形態において、第2端子42は、凹部15内に配置されており、スタンド部12をカバー部11から折り返していない状態では第2端子42は露出せず、スタンド部12をカバー部11から折り返した状態では第2端子42が露出する。図4および図5に示すように、第2端子42は側面視において円弧状の形状を有し、円弧の内側にユニット側端子33が摺接可能とされている。第2端子42は、凹部15の面に沿って設けられている。
図6は、図4に示す電子機器1において、起立角度を変えたときの状態を示す概略図である。具体的には、図4においては、タブレット20が載置面に対して120°の方向に起立した状態に保持されており、図6においては、タブレット20が載置面に対して90°の方向に起立した状態に保持されている。図6に示すように、第2端子42は円弧形状を有しているので、タブレット20の起立角度が変化しても、第2端子42がヒンジ13の回転の軸芯回りに回転するように移動する。これにより、ユニット側端子33が第2端子42の内周面を摺接するので、タブレット20の起立角度を調整しても第2端子42とユニット側端子33との電気的な接続が維持される。
以上のような構成とされた本実施形態に係るスタンド装置10および電子機器1においては、カバー部11に装着されたタブレット20に接続される第1端子41と、第1端子41と電気的に接続されスタンド部12を折り返したときにユニット30と接続可能な第2端子42とを備えているので、タブレット20をカバー部11で覆っている場合でもタブレット20を第1端子41に接続し、ユニット30を第2端子42に接続してユニット30をタブレット20に電気的に接続することができ、タブレット20をユニット30により操作可能となる。
また、スタンド部12は、使用者が把持可能なハンドル14を有しているので、スタンド装置10にタブレット20を装着した状態で、使用者が手でスタンド部12のハンドル14を把持して、タブレット20を操作することができる(図1参照)。
また、スタンド装置10は、スタンド部12をカバー部11から折り返したときに露出する部分にタブレット20の入力手段となるペン38を収容可能な凹部15を有しており、凹部15をペン38の収容空間として用いることにより、スタンド装置10を小型化することができる。
また、スタンド装置10において、凹部15に第2端子42が配置されているので、よりスタンド装置10を小型化することができる。また、本実施形態では、第2端子42はユニット側端子33が摺接可能な円弧形状を有するので、スタンド装置10においてタブレット20の起立角度の調節を行っても、ユニット側端子33を第2端子42に確実に接続することが可能である。
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。例えば、上記実施形態では、第1端子41およびユニット側端子33がポゴピンタイプの端子の場合について説明したが、これに限定されるものではなく、他のコネクタであってもよい。また、第2端子およびタブレット側端子をポゴピンタイプの端子で構成し、これらに接続可能となるような第1端子およびユニット側端子に変更しても良い。
また、スタンド装置10は、上記実施形態で説明したスタンド装置に限定されるものではなく、例えばカバー部111の背面側に連接されたスタンド部112を有するスタンド装置110としても良い。図7は、本発明の他の実施形態に係るスタンド装置110および電子機器101の概略図である。図7において左側の図は電子機器101がアクセサリ機器30に接続していない状態を示し、図7において右側の図は電子機器101をアクセサリ機器30に接続するとともに携帯用情報機器20を起立姿勢にした状態を示している。図8は、図7に示す電子機器101の要部を拡大した概略説明図である。
電子機器101は、スタンド装置110と、第1端子41と接続可能な携帯用情報機器側端子23を有しかつカバー部111に装着可能な携帯用情報機器20と、第2端子42に接続可能なアクセサリ機器側端子33を有するアクセサリ機器30と、を備えている。
スタンド装置110は、携帯用情報機器20を覆うカバー部111と、カバー部111の背面側に設けられ折り返し可能に連設されたスタンド部112とを備え、さらに、カバー部111に装着された携帯用情報機器20に接続される第1端子41と、第1端子41と電気的に接続されスタンド部112を折り返したときにアクセサリ機器30と接続可能な第2端子42とを有している。
このスタンド部112においては、カバー部111の背面側の中央付近を支点に背面側に折り返してスタンド部112の先端を載置面に載置させ、この先端を、スタンド装置110(携帯用情報機器20)を起立させるときの支持点としている。上記のような構成とされたスタンド装置110および電子機器101においても、スタンド装置10および電子機器1と同様の効果を奏する。
1、101 電子機器
10、110 スタンド装置
11、111 カバー部
12、112 スタンド部
13 ヒンジ
14 ハンドル
15 凹部
20 タブレット型PC(タブレット、携帯用情報機器)
21 ディスプレイ
22 端末筐体
23 タブレット側端子(携帯用情報機器側端子)
24 凹部
30 キーボードユニット(ユニット、アクセサリ機器)
30a 端部
31 機器筐体
32 キーボード
33 ユニット側端子(アクセサリ機器側端子)
33a、41a 基端部
33b、41b 筒体部
33c、41c 弾性部材
33d、41d 先端部
38 ペン
40 端子部材
41 第1端子
42 第2端子

Claims (6)

  1. 携帯用情報機器を起立姿勢に保持可能なスタンド装置であって、
    前記携帯用情報機器の少なくとも一部を覆うカバー部と、
    該カバー部に折り返し可能に連設されたスタンド部と、を備え、
    前記カバー部に装着された前記携帯用情報機器に接続される第1端子と、
    該第1端子と電気的に接続され前記スタンド部を折り返したときにアクセサリ機器と接続可能な第2端子と、を有することを特徴とするスタンド装置。
  2. 請求項1に記載のスタンド装置において、
    前記第2端子は、前記アクセサリ機器から突出したアクセサリ機器側端子が摺接可能な円弧形状を有することを特徴とするスタンド装置。
  3. 請求項1または2に記載のスタンド装置において、
    前記スタンド部は、把持可能なハンドルを有することを特徴とするスタンド装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のスタンド装置において、
    前記スタンド部を前記カバー部から折り返したときに露出する部分に前記携帯用情報機器の入力手段となるペンを収容可能な凹部を有することを特徴とするスタンド装置。
  5. 請求項4に記載のスタンド装置において、
    前記凹部に前記第2端子が配置されていることを特徴とするスタンド装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のスタンド装置と、前記第1端子と接続可能な携帯用情報機器側端子を有しかつ前記カバー部に装着可能な携帯用情報機器と、前記第2端子に接続可能なアクセサリ機器側端子を有するアクセサリ機器と、を備えることを特徴とする電子機器。








JP2015165371A 2015-08-25 2015-08-25 スタンド装置、および電子機器 Active JP5947966B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165371A JP5947966B1 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 スタンド装置、および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165371A JP5947966B1 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 スタンド装置、および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5947966B1 true JP5947966B1 (ja) 2016-07-06
JP2017045158A JP2017045158A (ja) 2017-03-02

Family

ID=56329537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015165371A Active JP5947966B1 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 スタンド装置、および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5947966B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3073328U (ja) * 2000-03-29 2000-11-24 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 携帯電話機用スタンド
JP2012059241A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Primax Electronics Ltd タブレット型パソコン用キーボード装置
US20130114198A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-09 Zagg Intellectual Property Holding Co., Inc. Multi-functional protective cover for a computing accessory and support accessory for a portable electronic device, and methods and systems relating thereto

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3073328U (ja) * 2000-03-29 2000-11-24 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 携帯電話機用スタンド
JP2012059241A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Primax Electronics Ltd タブレット型パソコン用キーボード装置
US20130114198A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-09 Zagg Intellectual Property Holding Co., Inc. Multi-functional protective cover for a computing accessory and support accessory for a portable electronic device, and methods and systems relating thereto

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017045158A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9104374B2 (en) Electronic device
US9194536B2 (en) Portable foldable cradle
US8755181B2 (en) Electronic device
TWI414929B (zh) 樞軸裝置及擴充基座
TWI426415B (zh) 平板電腦用之鍵盤裝置
JP2005051550A (ja) パソコン兼用携帯電話機。
WO1996023251A1 (en) Combination keyboard and cover for a handheld computer
JP2016221643A (ja) 教示装置およびロボットシステム
TW201428454A (zh) 攜帶式電子裝置
US20130176673A1 (en) Portable electronic device and docking device thereof
US11844183B2 (en) Low profile computer support
US7808482B2 (en) Slim mouse
JP4980317B2 (ja) 情報処理装置
JP5947966B1 (ja) スタンド装置、および電子機器
JP5356435B2 (ja) 電子機器
US8077150B2 (en) Storable mouse
JP6243457B2 (ja) 入力装置及び電子機器
TW202006499A (zh) 支撐裝置
US8885846B2 (en) Electronic device
TWM445324U (zh) 組合式電子設備
JP3245921U (ja) モバイルコンピュータ
JP6105793B1 (ja) 電子機器及びキーボード装置
WO2017002866A1 (ja) タブレット端末用入力装置
JP2015019167A (ja) 保護カバーおよび情報端末
JP2013182484A (ja) タブレット装置用補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250