JP5947235B2 - ナースコール子機 - Google Patents

ナースコール子機 Download PDF

Info

Publication number
JP5947235B2
JP5947235B2 JP2013044488A JP2013044488A JP5947235B2 JP 5947235 B2 JP5947235 B2 JP 5947235B2 JP 2013044488 A JP2013044488 A JP 2013044488A JP 2013044488 A JP2013044488 A JP 2013044488A JP 5947235 B2 JP5947235 B2 JP 5947235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave unit
plate
hook
hand
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013044488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014171531A (ja
Inventor
賢志 中島
賢志 中島
行孝 水谷
行孝 水谷
幸伸 中尾
幸伸 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP2013044488A priority Critical patent/JP5947235B2/ja
Publication of JP2014171531A publication Critical patent/JP2014171531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947235B2 publication Critical patent/JP5947235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Description

本発明は、ナースコール親機や廊下灯、制御機等からなるナースコールシステムを構成するナースコール子機に関するものである。
従来、一般的なナースコールシステムには、たとえば病室内の各ベッド毎にその近傍位置に設置され、患者がナースステーションに設置されたナースコール親機を呼び出す等するためのナースコール子機が設けられている。そのようなナースコール子機は、概して壁面等に設置されるプレート子機と、患者が操作可能なボタン等を備えたハンド子機とを有してなる。そして、プレート子機とハンド子機とは、各子機毎に設けられているコネクタ同士を接続する態様で接続されている(たとえば特許文献1)。すなわち、たとえばプレート子機が壁面へ設置されているとすると、1又は複数のピンが突設された形状のハンド子機のコネクタ(所謂プラグ)を、プレート子機の前面に設けられたプレート子機側コネクタ(所謂レセプタクル)に差し込む等して、プレート子機とハンド子機とを接続していた。また、プレート子機にフックを固着する一方、ハンド子機にフックへ引っ掛けるためのハンガーを設け、たとえば使用していないハンド子機をプレート子機へ引っ掛けておくような使い方を可能としていた。
特開平9−130490号公報
ここで、ナースコール子機の使用形態を考えてみると、壁面ばかりが設置面ではなく、壁面から前方へ張り出す張り出し部が設けられているような場合、その張り出し部の天面を設置面とすることがある。すなわち、プレート子機の前面を下方へ向けた姿勢で設置面へ設置することがある。しかしながら、上記従来のナースコール子機では、フックがプレート子機の前面に固着されているため、天面を設置面としてナースコール子機を設置してしまうとフックを利用できない、すなわちハンド子機をプレート子機へ引っ掛けられなくなってしまうという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、天面を設置面として設置した場合であってもフックを利用することができるナースコール子機を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、壁面等の設置面に設置されるプレート子機と、患者等により操作されるハンド子機とからなり、ハンド子機のハンド側コネクタを、プレート子機のプレート側コネクタへ差し込むことによって、プレート子機とハンド子機とを電気的に接続可能としたナースコール子機であって、壁面を設置面とした際におけるプレート子機の前面に、上下方向へ延びる舌片部と、舌片部の下端部から前方へ突出した後に上方へ折り曲げられた湾曲片部とからなる略L字状に形成されたフックを、舌片部の上端部を軸支した状態で設け、フックを、舌片部がプレート子機の前面側へ傾倒してハンド子機を引っ掛け可能な傾倒姿勢と、舌片部がプレート子機の前面に対して起立する起立姿勢との間で回動自在としており、天面を設置面とし、プレート子機の前面を下方へ向けた姿勢でプレート子機を設置すると、フックが自重により傾倒姿勢から起立姿勢へと移動し、該起立姿勢にあるフックへハンド子機を引っ掛け可能としたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、フックを、その舌片部がプレート子機の前面側へ傾倒してハンド子機を引っ掛け可能な傾倒姿勢と、舌片部がプレート子機の前面に対して起立する起立姿勢との間で回動自在とし、天面を設置面とし、プレート子機の前面を下方へ向けた姿勢でプレート子機を設置すると、フックが自重により傾倒姿勢から起立姿勢へと移動するようにしているため、天面を設置面として設置したとしても、該起立姿勢にあるフックへハンド子機を引っ掛けることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、壁面を設置面とした際におけるプレート子機の前面に、プレート側コネクタとハンド側コネクタとを接続するための差込孔を設けるとともに、傾倒姿勢にあるフックの舌片部が差込孔の前方を覆う一方、フックを起立姿勢とすると差込孔が露出することを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、フックの舌片部が差込孔の前方を覆っているため、差込孔から埃等が本体ケース内へ侵入しにくく、本体ケース内やコネクタに埃等が溜まりにくい。また、フックとコネクタとが重ならないように並設していたものと比較して、プレート子機、ひいてはナースコール子機の一層の小型化を図ることができるし、ハンド側コネクタを差込孔へ差し込む際には、フックを起立姿勢側へ回動させて差込孔を露出させればよく、コネクタ接続に係る作業性が悪化することもない。
本発明によれば、フックを、その舌片部がプレート子機の前面側へ傾倒してハンド子機を引っ掛け可能な傾倒姿勢と、舌片部がプレート子機の前面に対して起立する起立姿勢との間で回動自在とし、天面を設置面とし、プレート子機の前面を下方へ向けた姿勢でプレート子機を設置すると、フックが自重により傾倒姿勢から起立姿勢へと移動しているため、たとえ天面を設置面として設置したとしても該起立姿勢にあるフックへハンド子機を引っ掛けることができる。したがって、天面を設置面とした際にもフックが利用可能であり、利便性に富むし、別途専用のフック等を設けずともよく、部品点数が少なくてすむ、プレート子機、ひいてはナースコール子機の小型化を図ることができる等といった効果がある。
ナースコールシステムの全体構成を示したシステム説明図である。 プレート子機を前方から示した説明図である。 プレート子機を側方から示した説明図である。 化粧パネルを外した状態にあるプレート子機を前方から示した説明図である。 図4中のA−A線断面を示した説明図である。 分解した状態にあるプレート子機の斜視説明図である。 フックが起立姿勢にあるプレート子機を前方から示した説明図である。 フックが起立姿勢にあるプレート子機を側方から示した説明図である。 プレート側コネクタとハンド側コネクタとを接続した状態にあるプレート子機の断面を示した説明図である。 傾倒姿勢にあるフックへハンド子機を引っ掛けた状態を示した説明図である。 起立姿勢にあるフックへハンド子機を引っ掛けた状態を示した説明図である。
以下、本発明の一実施形態となるナースコール子機について、図面にもとづき詳細に説明する。
まず、ナースコールシステム1の全体的な構成について、図1をもとに簡略に説明する。図1は、ナースコールシステム1の全体構成を示したシステム説明図である。
ナースコールシステム1は、病室内で各ベッド毎にその近傍位置に設置され、患者が看護人を呼び出す等するためのナースコール子機2、2・・と、病室の出入口の近傍に設置されナースコール子機2の操作を点滅等で報知する廊下灯3、3・・と、ナースステーション等に設置され、ナースコール子機2、2・・からの呼び出しに応答する等するためのナースコール親機4と、それら機器の通話動作等を制御する制御機5とを有してなる。そして、ナースコール子機2、2・・、廊下灯3、3・・、ナースコール親機4、及び制御機5は、ラインLを介して電気的に接続されている。また、各ナースコール子機2は、壁面等の設置面Wに設置されるプレート子機11と、患者が操作可能なボタン部12a等を備えたハンド子機12とを有してなり、両子機11、12は後述の如くコネクタ接続されている。
ここで、本発明の要部となるナースコール子機2においてプレート子機11とハンド子機12とをコネクタ接続するための構造について、図2〜図9をもとに説明する。
図2は、プレート子機11を前方から示した説明図であり、図3は、プレート子機11を側方から示した説明図である。図4は、化粧パネル13を外した状態にあるプレート子機11を前方から示した説明図であり、図5は、図4中のA−A線断面を示した説明図である。図6は、分解した状態にあるプレート子機11の斜視説明図である。図7は、フック27が起立姿勢にあるプレート子機11を前方から示した説明図であり、図8は、フック27が起立姿勢にあるプレート子機11を側方から示した説明図である。図9は、プレート側コネクタ20とハンド側コネクタ35とを接続した状態にあるプレート子機11の断面を示した説明図である。
まず、プレート子機11の構造について説明すると、プレート子機11は、設置面W内に埋設される収納ボックス14、及び該収納ボックス14の前面側に組み付けられる蓋体15からなる本体ケースと、蓋体15の周縁部を覆うように組み付けられる化粧パネル13とを備えてなる。収納ボックス14は、前面に開口を有する合成樹脂製の箱体であって、収納ボックス14内の後側には廊下灯3へ各種信号を出力するための本体基板17が、前側には自身に設けられたボタン18の押し込み操作によりON/OFFされるスイッチを搭載したスイッチ基板19が夫々内蔵されている。また、収納ボックス14内には、ハンド子機12のハンド側コネクタ35を接続するためのプレート側コネクタ20が内蔵されている。プレート側コネクタ20は、1本のピン20aを有する所謂オスのコネクタであって、ピン20aが設置面Wに対して24°の傾斜角度で下側を向くような姿勢で取り付けられている。また、プレート側コネクタ20の基端側の一部は、前後方向で上記本体基板17とスイッチ基板19とに挟まれた空間内に位置している。なお、21は、プレート側コネクタ20を取り付けたり、スイッチ基板19を設置したりするための保持フレームであって、収納ボックス14内に固定されている。また、該保持フレーム21には、収納ボックス14内へ差し込まれたハンド側コネクタ35をプレート側コネクタ20へ案内するための案内面21aが設けられている。さらに、22は、プレート子機11を壁面に設置するためのネジ止め板であって、収納ボックス14の前面開口縁に設けられたフランジ部23に取り付け可能となっている。
一方、蓋体15は、収納ボックス14の前面開口を覆うように組み付けられる板状部材であって、中央から下部にかけてハンド側コネクタ35を収納ボックス14内へ差し込むための差込孔24が開設されている。また、蓋体15の上部には、ボタンプレート25が設けられており、押し込み操作によって廊下灯3の点滅を停止させるためのボタン18がボタンプレート25に接するように取り付けられている。さらに、差込孔24とボタンプレート25との間に軸受け部26が設けられており、該軸受け部26に、ハンド子機12を引っ掛けるためのフック27が左右方向を軸として回動自在に設けられている。
フック27は、側面視略L字状に形成されてなるもので、上下方向に延びる舌片部28と、舌片部28の下端部から前方へ突出した後に上方へ折り曲げられた湾曲片部29と、上端に軸部30を有し、舌片部28の周囲に舌片部28と一体的に設けられた枠部31とを有する。そして、該フック27は、図2や図3に示す如くフック27の後面が蓋体15の前面に当接する傾倒姿勢と、図7や図8に示す如くフック27の後面が蓋体15に対して略90°となる起立姿勢との間を回動可能となっている。また、フック27が傾倒姿勢にある際、舌片部28が差込孔24の前方を前面視で覆っている。ただ、舌片部28は、前方へ円弧状に膨出する膨出状で、その前方への膨出量が下方へ向かうにしたがい徐々に大きくなるように形成されており、フック27が傾倒姿勢にある際、フック27の舌片部28の後面と蓋体15の前面との間に、差込孔24へ差し込まれたハンド側コネクタ35のケーブル36の挿通を許容し、該ケーブル36をフック27の外側へ逃がすためのスペース32が形成されるようになっている。なお、フック27の重心は、壁面を設置面Wとして設置すると自動的に傾倒姿勢となるような位置にある。また、壁面から前方へ張り出す張り出し部が設けられているような場合、その張り出し部の天面を設置面Wとし、蓋体15が下方を向くような姿勢でプレート子機11を設置すると、フック27が自重により垂れ下がり、傾倒姿勢からフック27の後面が蓋体15に対して略60°となる起立姿勢へと移動するようになっている。
次に、上述したようなプレート子機11の使用態様について、壁面を設置面Wとしてプレート子機11を設置したとして説明すると、プレート子機11は、蓋体15を前方へ向けた姿勢で壁面に設置されており、フック27は上述したように傾倒姿勢にある。そして、ハンド子機12を接続する際には、フック27を持ち上げ起立姿勢として差込孔24を露出させ、差込孔24からハンド側コネクタ35を差し込み、プレート側コネクタ20に接続させればよい。その後、フック27の持ち上げを解除すれば、フック27は自重で傾倒姿勢側へと回動し、スペース32内にケーブル36を通した状態で傾倒姿勢をとる。そして、ハンド子機12を使用していない際には、図10に示す如くハンド子機12に備えられたハンガー37をフック27へ引っ掛けておけばよい。一方、上述したような天面を設置面Wとしてプレート子機11を設置すると、フック27は自重で垂れ下がり起立姿勢となる。そこで、フック27を持ち上げたりすることなく、その状態のままハンド側コネクタ35をプレート側コネクタ20に接続すればよい。また、使用していないハンド子機12についても、上記同様、図11に示す如く起立姿勢にあるフック27へハンガー37を引っ掛けておけばよい。なお、ハンド子機12のハンド側コネクタ35は、ピン20aが嵌入可能な受け口35aを有する所謂メスのコネクタとなっている。
以上のような構成を有するナースコール子機2によれば、壁面を設置面Wとした際におけるプレート子機11の前面に、上下方向へ延びる舌片部28と、舌片部の下端部から前方へ突出した後に上方へ折り曲げられた湾曲片部29とからなる略L字状に形成されたフック27を、舌片部28の上端部を軸支した状態で設け、フック27を、舌片部28がプレート子機11の前面側へ傾倒してハンド子機12を引っ掛け可能な傾倒姿勢と、舌片部28がプレート子機11の前面に対して起立する起立姿勢との間で回動自在とした。そして、天面を設置面Wとし、プレート子機11の前面を下方へ向けた姿勢でプレート子機11を設置すると、フック27が自重により傾倒姿勢から略60°起立した起立姿勢へと移動し、該起立姿勢にあるフック27へハンド子機12を引っ掛け可能とした。したがって、壁面を設置面Wとした際も、天面を設置面Wとした際もフック27を利用することができ、利便性に富むし、使用形態に応じて別途専用のフック等を設ける必要がなく、部品点数が少なくてすむ、プレート子機11の小型化を図ることができる等といった効果もある。
また、傾倒姿勢にあるフック27の舌片部28が差込孔24の前方を覆うようにフック27を設けるとともに、フック27を起立姿勢とすることで差込孔24が露出するようにしているため、フック27と差込孔24とを重ならないように上下若しくは左右に並設していたものと比較して、プレート子機11、ひいてはナースコール子機2の更なる小型化を図ることができるし、差込孔24から埃等が収納ボックス14内へ侵入しにくい構成となっている。さらに、ハンド側コネクタ35を差込孔24へ差し込む際には、フック27を起立姿勢側へ回動させて差込孔24を露出させればよいため、コネクタ接続に係る作業性が悪化することもない。
さらにまた、プレート子機11において、ピン20aが設置面Wに対して24°の傾斜角度で下側を向くような姿勢でプレート側コネクタ20を取り付けているため、該プレート側コネクタ20にハンド側コネクタ35を接続した際、設置面Wに直交する方向へ差し込んでいた従来のコネクタ構造と比較して、設置面Wからのハンド側コネクタ35の突出量を小さくすることができる。したがって、患者や看護人が誤って手を引っ掛けてしまう等しにくく、プレート側コネクタ20とハンド側コネクタ35との接続が外れにくい、プレート側コネクタ20やハンド側コネクタ35が破損しにくい等の効果がある。さらに、ハンド子機12をプレート子機11へ引っ掛ける際にも、プレート側コネクタ20とハンド側コネクタ35との接続部分が邪魔となりにくいため、ハンド子機12をプレート子機11に引っ掛けやすい、引っ掛けておいたハンド子機12が脱落しにくい等といった効果もある。
加えて、収納ボックス14内において本体基板17とスイッチ基板19との間の空間を利用してプレート側コネクタ20を取り付けている。したがって、収納ボックス14内のスペースを有効に利用することができ、プレート子機11の更なる小型化を図ることができる。
なお、本発明に係るナースコール子機は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、ナースコール子機の全体的な構成は勿論、フックやコネクタ等の構成について、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更することができる。
たとえば、上記実施形態では、プレート側コネクタ20の姿勢を、ピン20aが設置面Wに対して24°の傾斜角度で下側を向くような姿勢としているが、従来同様、設置面Wに対して直交する方向から差し込むように構成することも可能である。また、傾斜させるとしても、その傾斜角度に関しては適宜変更可能であるが、傾斜角度が20°〜30°の範囲内であると好ましい。
また、上記実施形態とは逆に、プレート側コネクタ20をメスのコネクタとし、ハンド側コネクタ35をオスのコネクタとすることも可能である。
さらに、上記実施形態では、フック27を、舌片部28が差込孔24の前方を覆うような位置に設けているが、従来同様、差込孔24の上下左右に隣接して設けても何ら問題はない。
加えて、フック27に膨出部を設けたり、フック27と蓋体15との間にスペース32を設けたりしなくともよいし、たとえフック27に膨出部を形成としても、上記実施形態の如く前方への膨出量が下方へ向かうにしたがい徐々に大きくなるように形成せずともよく、上方から下方にかけて前方への突出量が一律であるような膨出部を設けても何ら問題はない。
1・・ナースコールシステム、2・・ナースコール子機、11・・プレート子機、12・・ハンド子機、14・・収納ボックス、15・・蓋体、17・・本体基板、19・・スイッチ基板、20・・プレート側コネクタ、21・・保持フレーム、21a・・案内面、24・・差込孔、26・・軸受け部、27・・フック、28・・舌片部、29・・湾曲片部、30・・軸部、31・・枠部、32・・スペース、35・・ハンド側コネクタ、36・・ケーブル、37・・ハンガー。

Claims (2)

  1. 壁面等の設置面に設置されるプレート子機と、患者等により操作されるハンド子機とからなり、前記ハンド子機のハンド側コネクタを、前記プレート子機のプレート側コネクタへ差し込むことによって、前記プレート子機と前記ハンド子機とを電気的に接続可能としたナースコール子機であって、
    壁面を前記設置面とした際における前記プレート子機の前面に、上下方向へ延びる舌片部と、前記舌片部の下端部から前方へ突出した後に上方へ折り曲げられた湾曲片部とからなる略L字状に形成されたフックを、前記舌片部の上端部を軸支した状態で設け、前記フックを、前記舌片部が前記プレート子機の前面側へ傾倒して前記ハンド子機を引っ掛け可能な傾倒姿勢と、前記舌片部が前記プレート子機の前面に対して起立する起立姿勢との間で回動自在としており、
    天面を前記設置面とし、前記プレート子機の前面を下方へ向けた姿勢で前記プレート子機を設置すると、前記フックが自重により前記傾倒姿勢から前記起立姿勢へと移動し、該起立姿勢にある前記フックへ前記ハンド子機を引っ掛け可能としたことを特徴とするナースコール子機。
  2. 壁面を前記設置面とした際における前記プレート子機の前面に、前記プレート側コネクタと前記ハンド側コネクタとを接続するための差込孔を設けるとともに、
    前記傾倒姿勢にある前記フックの前記舌片部が前記差込孔の前方を覆う一方、前記フックを前記起立姿勢とすると前記差込孔が露出することを特徴とする請求項1に記載のナースコール子機。
JP2013044488A 2013-03-06 2013-03-06 ナースコール子機 Active JP5947235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044488A JP5947235B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 ナースコール子機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044488A JP5947235B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 ナースコール子機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014171531A JP2014171531A (ja) 2014-09-22
JP5947235B2 true JP5947235B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=51693485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044488A Active JP5947235B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 ナースコール子機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5947235B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3552815B2 (ja) * 1995-10-31 2004-08-11 アイホン株式会社 ナースコールシステム
JP4674668B2 (ja) * 2005-09-21 2011-04-20 コクヨ株式会社 構造体及び掛吊具
JP2008053195A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Shigeo Arikawa 壁面防塵コンセントボックス
JP5484202B2 (ja) * 2010-05-31 2014-05-07 株式会社ケアコム フック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014171531A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3675317A1 (en) Inductive charger with rotatable magnetic mount
JP5204922B2 (ja) 充電台
KR20160008895A (ko) 디스플레이 장치
JP5947235B2 (ja) ナースコール子機
US8376557B2 (en) Housing with foot pads and couplers
JP2011147666A (ja) 家具及びオプション部材
JP6005553B2 (ja) ナースコール子機におけるコネクタ構造
JP5955795B2 (ja) ナースコール子機
KR101549042B1 (ko) 배선 및 스마트폰 거치대가 구비된 테이블
JP5041497B1 (ja) 携帯型電子機器の壁掛け保持具
JP6503503B1 (ja) ワイヤレス充電器
CN101465893A (zh) 台式装置
JP3161716U (ja) 電気コネクタ構造
JP5572051B2 (ja) 移動体電話機用充電器
WO2018000166A1 (zh) 具有充电功能的通讯装置保护壳
JP7330498B2 (ja) 表示装置
JP6289990B2 (ja) 吊り下げ用フック
JP2005251834A (ja) 有線接続端末機器
JP6064775B2 (ja) コネクタ装置および電子装置
JP3099773U (ja) レセプタクルカバー装置
JP5595829B2 (ja) 超音波診断装置
JP3235619U (ja) 記憶機能付きのアダプタ
US20230199988A1 (en) Usb cradle with magnetic docking
JP2018075049A (ja) テーブル
JP2007150776A (ja) 装置のモジュラケーブル保持装置、ハンドセット保持機構、電気装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250