JP5946035B2 - 太陽光発電制御システム - Google Patents

太陽光発電制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5946035B2
JP5946035B2 JP2012093373A JP2012093373A JP5946035B2 JP 5946035 B2 JP5946035 B2 JP 5946035B2 JP 2012093373 A JP2012093373 A JP 2012093373A JP 2012093373 A JP2012093373 A JP 2012093373A JP 5946035 B2 JP5946035 B2 JP 5946035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
commercial power
supply system
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012093373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013215075A (ja
Inventor
賢二 高尾
賢二 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba IT and Control Systems Corp
Original Assignee
Toshiba IT and Control Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba IT and Control Systems Corp filed Critical Toshiba IT and Control Systems Corp
Priority to JP2012093373A priority Critical patent/JP5946035B2/ja
Publication of JP2013215075A publication Critical patent/JP2013215075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946035B2 publication Critical patent/JP5946035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Description

本発明は、太陽電池で発電した電力を商用電源系統に系統連系して動作する太陽光発電制御システムに関する。
太陽電池で発電した電力を商用電源系統と系統連系し、その上、商用電源系統側に電力を逆潮流させる技術については社団法人日本電気協会から発行されている「系統連系規程」に定められている条件で行わればならない。このため、「系統連系規程」に沿った太陽光発電制御システムの開発が進められている。
太陽電池の発電能力は太陽電池に照射する太陽光の量と、太陽電池が動作する温度に影響を受ける。日々天候が変わる環境下で、太陽電池の発電能力を常に最適化する方法として、最大電力点追尾(MPPT:Maximum Power Point Tracking)制御が知られている。(特許文献1参照)
太陽光発電制御システムと系統連系している商用電源系統の電圧が低下した時及び周波数が変動した時に、太陽光発電システムが発電する電力の品質を確保するため、「系統連系規程」では事故時運転継続要件(FRT要件(FRT:Fault Ride Through))を満たす事が要求されている。(非特許文献1参照)
特開2011−101455号公報
「系統連系規程 Grid−interconnection Code JEAC 9701−2010[2011年追補版(その1)]、社団法人日本電気協会 系統連系専門部会
系統連系する商用電源系統電圧の位相(周波数)を以降外部周波数、太陽光発電制御システムの電力変換器が出力する交流電力の位相を以降内部周波数と称す。太陽電池が発電した電力を商用電源系統に系統連系する場合、外部周波数と内部周波数の位相を同期させることが「系統連系規程」で求められている。従来方式の位相同期制御を図3に示す。(a)の様に内部周波数と外部周波数の位相が同期していない場合、内部周波数が外部周波数に比較してどれぐらい位相差があるか検出する。位相差を検出後(b)の様に位相差を用いて内部周波数に対してPI制御を行う。(c)のように内部周波数が外部周波数に同期するまで(a)、(b)の動作を繰り返していた。この方法では、内部周波数と外部周波数が同期するまでに外部周波数5周期分ほどの時間を要するため、より早い同期方法が求められている。
また、太陽電池の発電能力を最適化するためのMPPT制御において、特許文献1では商用電源系統が停電する直前に記憶していた電圧を起点としてMPPT制御を始める方法について記述しているが、商用電源系統から交流周波数を取得できない状態を伴う電圧低下から復旧した場合に、内部周波数を外部周波数に同期させ、太陽光発電システムから最適な交流電力を速やかに得る方法については言及していない。
本発明の目的は、太陽光発電システムが発電する電力の品質を確保するためのFRT要件を満たし、電力変換器の出力する電力が、電力低下から有効電力まで回復する時間を短縮する太陽光発電制御システムを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明による太陽光発電制御システムは、太陽電池と、前記太陽電池が発電した直流電力を交流電力に変換し商用電源系統と系統連系する電力変換部と、前記太陽電池の出力電圧と出力電流の組を微小変化させながら前記太陽電池の最適動作点へと追従制御させる電力追従制御部と、前記商用電源系統の電圧を検出する電圧検出部と、前記電圧検出部が検出した電圧を基にして前記商用電源系統が瞬時電圧低下状態であるか否かを判定する系統状態判定部と、前記商用電源系統の電圧位相を検出する位相検出部と、前記電力変換部の出力交流電圧位相を前記商用電源系統の電圧位相へ同期させる位相同期部と、前記系統状態判定部により前記商用電源系統が瞬時電圧低下状態であると判定されたとき瞬時電圧低下直前の前記太陽電池が発電していた出力電流と出力電圧の組を記憶する動作記憶部とを備え、前記系統状態判定部により前記商用電源系統が復帰状態にあると判定されたとき、前記商用電源系統の瞬時電圧低下復帰後、最初に検出した電圧位相におけるゼロクロスのタイミングで前記電力変換部の電圧位相をプリセットして、前記商用電源系統の電圧位相に同期させ、さらに前記動作記憶部が記憶した瞬時電圧低下直前の前記太陽電池の出力電圧と出力電流の組を起点として前記太陽電池の最適動作点へと追従制御させることを特徴とする。
本発明によれば、商用電源系統側の瞬時電圧低下からの復帰後、外部周波数と内部周波数の位相が同期するまでの時間短縮が可能となることに加え、位相同期によりMPPT制御を開始するタイミングが早くなるので、FRT要件で求められている出力電力の回復時間をより短縮する事が可能となる。
本発明の実施の形態に係る太陽光発電制御システムの構成図。 交流電源系統電圧とマイコン内カウンタの関係図。 従来の位相同期制御説明図。 本発明の位相同期制御説明図。 太陽電池の電流−電圧特性の概念図。
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態に係る太陽光発電制御システムの構成図である。太陽電池1で発電した直流は、DC/DCコンバータ2とDC/ACインバータ3などを含む機器で構成された電力変換器4内で電圧調整を受けた後交流に変換され、交流電源系統5に系統連系される。
系統電源電圧検出器9は系統状態判定装置10に商用電源系統5の電圧を送信し、系統状態判定装置10では商用電源系統5が瞬時電圧低下状態にあるか否かを判定する。系統電源位相検出器12は商用電源系統5の電圧位相を検出し、位相同期装置13に送信する。位相同期装置13は電力変換器4と商用電源系統5の電圧位相を常に同期(PLL:Phase Locked Loop)制御をして、商用電源系統5との系統連系を可能にしている
ここで、PLL制御について概略を説明する。商用電力系統の瞬時電圧低下にて、例えば、0%まで電圧低下した場合は、商用電源系統5の電圧位相が系統電源位相検出器12で検出出来なくなるので、PLL制御が止まる。商用電源系統5が瞬時電圧低下から復旧すると、電力変換器5の出力電圧位相と商用電源系統の電圧位相とを系統連系させる為に、PLL制御が始まる。PLL制御をする際、図2のように商用電源系統電圧の一周期0[rad]〜2π[rad]を例えば0[cnt]〜3,000,000[cnt]のようなカウンタ値として扱い、このカウント数を用いて図3の様に、(a)内部周波数と外部周波数の位相差を検出し、このときの位相差はカウント数となる。(b)内部周波数に対し位相差のカウント数を用いてPI制御を実施し、(a)と(b)の操作を繰り返すことにより徐々に内部周波数と外部周波数の位相差が小さくなり、最終的に(c)内部周波数と外部周波数の同期が行われる。
図3に示す操作により、電力変換器4の出力電力と商用電源系統5の電力が逆潮流可能となる、ある一定範囲内に電圧位相が同期した時の状態を、PLLロックと称する。このPLLロック状態に導く制御方法をPLL制御と言う。
本実施形態のPLL制御では図1のように系統電源位相検出器12が停電から復帰した商用電源系統5の周波数(外部周波数)を検出し位相同期装置13に入力する。位相同期装置13は図4(a)の様に外部周波数が停電から復帰して最初のゼロクロスになった場合、電力変換器4にDC/ACインバータの周波数(内部周波数)をプリセットして(b)の様に内部周波数と外部周波数の位相を同期(PLLロック)させる。よって、位相同期により電力変換器4の出力電力と商用電源系統5が系統連系可能となる。
上述のようにPLLロックを終えたことにより、電力変換器4で商用電源系統4の周波数をPWM制御の基準正弦波として用いることが出来るので、太陽電池1に対するMPPT制御を開始することが出来る。MPPT制御とは電圧検出器6で検出された電圧(VDC)、電流検出器7で検出された電流(IDC)を電力追従制御装置8に入力し、太陽電池1の発電能力を最適化する方法である。
ここで、MPPT制御について概略を説明する。前述したように太陽電池1の出力電力P(P=I×V)の特性は、太陽電池1に照射する太陽光の量と、太陽電池1が動作する温度によって変化し、概ね図5の様な曲線を描くことが知られている。これを通称「I−V特性曲線」と言う。よって太陽電池の最大出力を得るためには、図5に示す斜線で示された面積(I×V)が最大となる「I−V特性曲線」上のImaxとVmaxの組み合わせを探せばよい。
ImaxとVmaxの組み合わせを探すため、IとVの組み合わせを微小変化させてその組み合わせを電力追従制御装置8に入力する。電力追従装置では入力されたIとVの組み合わせから太陽電池1の出力電力を計算の上、電力の増減を判定し、ImaxとVmaxの組み合わせに近づけるように「I−V特性曲線」上で微小変化を繰り返す。この制御方法がMPPT制御である。
動作記憶装置11は商用電源系統が停電になった場合、電力追従制御装置8から受け取った直流電流(IDC)と直流電圧(VDC)を記憶保持する。また、停電から復帰した場合、記憶保持していた直流電流(IDC)と直流電圧(VDC)を電力追従制御装置8に入力する。
ここで、電力変換器4の出力電力を商用電源系統5へ系統連系している状態とする。この状態で商用電源系統5が瞬間的な電圧低下を起こした場合、電力変換器4では商用電源系統5の電圧波形を用いてDC/ACインバータ3に対してPWM制御を行うので、商用電源系統5の電圧低下に伴いDC/ACインバータ3の出力電圧が低下してしまう。この状態でDC/DCコンバータ2からDC/ACインバータ3に入力される電圧は、DC/ACインバータ3には高すぎる電圧となってしまう。よって太陽電池1の出力を絞るとともにDC/DCコンバータ2の出力電圧も絞る必要が生じる。太陽電池1の出力を1度絞ると元の出力に戻すまでにMPPT制御を初期状態から行う必要があるので、太陽電池1の出力が元に戻るのに時間を要してしまう。
この時間を短縮するための方法を以下に示す。系統状態判定装置10は系統電源監視装置9からの交流電源監視信号を基に商用電源系統5の停電を検知する。停電を検知すると系統状態判定装置10は電力追従制御装置8に停電信号を発信する。電力追従制御装置8では停電信号を受信すると、停電直前の直流電圧(VDC)、直流電流(IDC)を動作記憶装置11に記憶させる。系統状態判定装置10が商用電源系統5の復電を検知した場合、電源位相検出器12は復電後、外部周波数の最初のゼロクロスを検出した際、位相同期装置13に電圧位相(VRN)を入力し、図4のように、内部周波数の位相角をプリセットする。この動作を行うことにより外部周波数と内部周波数の位相が同期し、PLLロック状態となるまでの時間が短縮できる。
また、系統状態判定装置10は電力追従制御装置8に復電信号を発信する。電力追従制御装置8は動作記憶装置11に記憶していた直流電圧(VDC)と直流電流(IDC)を出力するように指示する。動作記憶装置11が出力した直流電圧(VDC)と直流電流(IDC)は電力追従制御装置8へ入力される。電力追従制御装置8は入力された直流電圧(VDC)と直流電流(IDC)を用いてMPPT制御を開始することが出来る。
このように動作する本実施形態の太陽光発電制御システムにおいては、交流電源が瞬間的な停電から復電した場合、DC/ACインバータ3の出力電圧の位相を、商用電源系統5のゼロクロス点でプリセットするので、従来方法では商用電源系統の周波数が5周期ほどして位相同期が完了していたところ、本実施形態では最大でも商用電源系統の半周期で位相同期が完了するので位相同期の時間が短縮できる。
さらに、DC/ACインバータ3の出力電圧と商用電源系統5の電圧位相が同期した状態で、瞬間的な停電時に記憶した直流電源(VDC)、直流電流(IDC)を用いてMPPT制御を再開できるので、太陽電池1の発電が最適化されるまでの時間も短縮できる。
よって、商用電源系統5が瞬間的な停電から復帰したとき、太陽光発電制御システムと商用電源系統5との系統連系可能となるまでの時間が短縮されるので、FRT要件を満たすことが出来る。
1 太陽電池
2 DC/DCコンバータ
3 DC/ACインバータ
4 電力変換器
5 商用電源系統
6 電圧検出器
7 電流検出器
8 電力追従制御装置
9 系統電源電圧検出器
10 系統状態判定装置
11 動作記憶装置
12 系統電源位相検出器
13 位相同期装置

Claims (1)

  1. 太陽電池と、
    前記太陽電池が発電した直流電力を交流電力に変換し商用電源系統と系統連系する電力変換部と、
    前記太陽電池の出力電圧と出力電流の組を微小変化させながら前記太陽電池の最適動作点へと追従制御させる電力追従制御部と、
    前記商用電源系統の電圧を検出する電圧検出部と、
    前記電圧検出部が検出した電圧を基にして前記商用電源系統が瞬時電圧低下状態であるか否かを判定する系統状態判定部と、
    前記商用電源系統の電圧位相を検出する位相検出部と、
    前記電力変換部の出力交流電圧位相を前記商用電源系統の電圧位相へ同期させる位相同期部と、
    前記系統状態判定部により前記商用電源系統が瞬時電圧低下状態であると判定されたとき瞬時電圧低下直前の前記太陽電池が発電していた出力電流と出力電圧の組を記憶する動作記憶部とを備え、
    前記系統状態判定部により前記商用電源系統が復帰状態にあると判定されたとき、前記商用電源系統の瞬時電圧低下復帰後、最初に検出した電圧位相におけるゼロクロスのタイミングで前記電力変換部の電圧位相をプリセットして、前記商用電源系統の電圧位相に同期させ、さらに前記動作記憶部が記憶した瞬時電圧低下直前の前記太陽電池の出力電圧と出力電流の組を用いて前記太陽電池の最適動作点へと追従制御させることを特徴とする太陽光発電制御システム。
JP2012093373A 2012-03-30 2012-03-30 太陽光発電制御システム Active JP5946035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093373A JP5946035B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 太陽光発電制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093373A JP5946035B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 太陽光発電制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013215075A JP2013215075A (ja) 2013-10-17
JP5946035B2 true JP5946035B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=49588032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012093373A Active JP5946035B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 太陽光発電制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5946035B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6863564B2 (ja) * 2015-05-29 2021-04-21 国立大学法人 東京大学 電力変換器、電力ネットワークシステムおよびその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320834A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Canon Inc 系統連系インバータ装置、系統連系電源システム、太陽光発電システムおよび系統の停電検出方法
JP4093453B2 (ja) * 2001-11-29 2008-06-04 河村電器産業株式会社 電力変換装置
JP4819375B2 (ja) * 2005-03-04 2011-11-24 河村電器産業株式会社 分散型電源の系統連系方法及び系統連系インバータ
JP2011101455A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Tokyo Electric Power Co Inc:The 太陽光発電設備の制御装置
JP5581965B2 (ja) * 2010-01-19 2014-09-03 オムロン株式会社 Mppt制御器、太陽電池制御装置、太陽光発電システム、mppt制御プログラム、およびmppt制御器の制御方法
JP5579540B2 (ja) * 2010-08-31 2014-08-27 一般財団法人電力中央研究所 パワーコンディショナの瞬低回復時の運転安定化方法、これを実施するパワーコンディショナ、及びパワーコンディショナの瞬低回復時の運転安定化用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013215075A (ja) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9490626B2 (en) Methods for anti-islanding in distributed-source electrical power generation and distribution systems and electrical systems and apparatus using same
JP4885280B2 (ja) 発電装置及びその制御方法
JP5645622B2 (ja) 単独運転検出装置および単独運転検出方法
EP3026775B1 (en) Control device for solar power generation inverter
JP6374213B2 (ja) 電力変換装置
EP2926430B1 (en) Power unit control system
JP2009124836A (ja) 無停電電源システムの制御装置
KR101704472B1 (ko) 교류공통모선형 하이브리드 전원 시스템 및 그 제어방법
EP2421111A2 (en) Grid-connected power conversion circuitry and power conversion method thereof
JP2018007393A (ja) 系統連系用電力変換装置、及びその出力電流制御方法
JP5398233B2 (ja) インバータの単独運転検出装置および単独運転検出方法
JP5961932B2 (ja) 電力平準化装置
JP5946035B2 (ja) 太陽光発電制御システム
CN104993687A (zh) 一种并网逆变器的启动控制方法
Milczarek et al. Monitoring and control algorithms applied to small wind turbine with grid-connected/stand-alone mode of operation
KR102167158B1 (ko) 단독운전 검출 장치 및 방법
WO2016015243A1 (zh) 一种光伏并网控制方法及光伏并网系统
Wu et al. DC-bus voltage control for three-phase bi-directional inverter in DC microgrid applications
KR101568712B1 (ko) 부분 위상 윈도우 모니터링 기법을 이용한 고립 운전 검출 장치 및 방법
JP6041250B2 (ja) 系統連系装置
JP6631311B2 (ja) 発電システム
JP7209165B2 (ja) 電力制御装置、電力制御装置の制御方法
JP6110093B2 (ja) インバータ装置、および制御方法
JP7459627B2 (ja) 電力制御装置、電力制御装置の制御方法、交流発電システム。
US11923789B2 (en) Power converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250