JP5945338B2 - イメージング - Google Patents

イメージング Download PDF

Info

Publication number
JP5945338B2
JP5945338B2 JP2014557096A JP2014557096A JP5945338B2 JP 5945338 B2 JP5945338 B2 JP 5945338B2 JP 2014557096 A JP2014557096 A JP 2014557096A JP 2014557096 A JP2014557096 A JP 2014557096A JP 5945338 B2 JP5945338 B2 JP 5945338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectral components
light
diffraction
spectral
color separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014557096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513824A (ja
Inventor
ラドゥ ビルチュ
ラドゥ ビルチュ
マーティン シュレイダー
マーティン シュレイダー
Original Assignee
ノキア テクノロジーズ オーユー
ノキア テクノロジーズ オーユー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テクノロジーズ オーユー, ノキア テクノロジーズ オーユー filed Critical ノキア テクノロジーズ オーユー
Publication of JP2015513824A publication Critical patent/JP2015513824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5945338B2 publication Critical patent/JP5945338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors
    • H04N23/16Optical arrangements associated therewith, e.g. for beam-splitting or for colour correction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/1013Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for colour or multispectral image sensors, e.g. splitting an image into monochromatic image components on respective sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4272Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having plural diffractive elements positioned sequentially along the optical path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

本発明の実施形態はイメージング技術に関する。より詳細には,本発明の実施形態は、色分離用回折格子を使用するイメージング技術に関する。
背景
多くのイメージセンサは、赤,緑,青の光を感知する光感受性画素をベイヤーパターン配列に有している。各画素は、赤,緑,青のいずれかの光を通過させるフィルタを有している。ベイヤーパターン配列は、赤,緑,青を感知することのできる小型の画像センサを製造することを可能にするという利点を有している。しかしベイヤーパターン配列は、次のような不利も抱えている。
・ 特定の色の光だけを通過させる非常に小型のカラーフィルタを製造することは難しい。
・ 赤,緑,青で、画素の光感受性が変わってしまう傾向がある。
・ 異なる色を感知する画素を互いに近接して配することは、色漏れ(color leakage)を生ずる可能性がある。例えば、第1の色を感知するための画素の電荷が、隣接する第2の色を感知するための画素の電荷に影響を及ぼす可能性がある。
・ 多くの実装例において、センサ中の全ての画素に対して、露出時間及びアナログゲインが等しくなければならない。
・ RAW画像の解像度は"フル解像度"よりも低くなる。というのも、各位置において存在するのが、特定の一つの色を検知する一つの画素だけであるからである。存在していない色成分は画素補間により入手しなければならない。
摘要
必ずしも全ての実施形態がそうであるわけではないが、様々な実施形態によれば、次のような装置が提供される。この装置は、入射光の複数のスペクトル成分を各々異なる方向に導くように構成される、少なくとも1つの色分離用回折格子と;前記スペクトル成分の一つ又は複数における分散を少なくとも部分的に補償するように構成される、一つ又は複数の別の回折格子と;分散が補償されたスペクトル成分の一つ又は複数を検出するように構成される一つ又は複数のイメージセンサと;を備える。
必ずしも全ての実施形態がそうであるわけではないが、様々な実施形態によれば、次のような方法が提供される。この装置は、入射光中の互いに異なる複数のスペクトル成分をそれぞれ異なる方向に回折させることと;前記スペクトル成分の一つ又は複数における分散を少なくとも部分的に補償することと;分散が補償されたスペクトル成分の一つ又は複数を検出することと;を備える。
必ずしも全ての実施形態がそうであるわけではないが、様々な実施形態によれば、次のような装置が提供される。この装置は、入射光中の互いに異なる複数のスペクトル成分をそれぞれ異なる方向に回折させる手段と;前記スペクトル成分の一つ又は複数における分散を少なくとも部分的に補償する手段と;分散が補償されたスペクトル成分の一つ又は複数を検出する手段と;を備える。
本発明の種々の例示的実施形態の理解に資するべく、例として次の添付図面を参照する。
装置の機能の概要を描いたものである。 方法のフローチャートを描いたものである。 装置の第1実装例を描いたものである。 装置の第2実装例を描いたものである。
詳細説明
本発明の実施形態は、カラースペクトルの様々な部分を分離し、また光の分散(dispersion)を補償するために、色分離用回折格子(color separation diffraction grating )を使用することに関する。
そして、図示される装置100,101,102は:入射光40の複数のスペクトル成分51−53を、それぞれ異なる方向に導くように構成される、色分離用回折格子10と;スペクトル成分51−53の一つ又は複数における分散(dispersion)を、少なくとも部分的に補償するように構成される、一つ又は複数の別の回折格子20と;
を備える。分散が補償された光スペクトル成分61−63の一つ又は複数を検出するように構成される一つ又は複数のイメージセンサ30−33と;
図1は、装置100の機能の概要を描いたものである。装置100は、例えば、携帯電話やパーソナルコンピュータ、タブレット型コンピュータ、PDA、ゲームコンソール、のいずれかの全部又はその一部であってもよい。
図1に描かれる装置100は、少なくとも一つの色分離用回折格子10と、一つ又は複数の別の回折格子20と、一つ又は複数のイメージセンサ30とを備える。要素10,20,30は、協働しうるように互いに接続される。またこれらの間には、様々な中間要素やその組合せが存在しうる(中間要素が存在しない場合もある)。
少なくとも一つの色分離用回折格子10は、入射光51−53の様々なスペクトル成分を、それぞれ異なる方向に導くように構成される。少なくとも一つの色分離用回折格子10は、例えば、プレートのような基体の表面に配されることができる。
一つ又は複数の別の回折格子20は、光の様々なスペクトル成分51−53の一つ又は複数における分散(dispersion)を、少なくとも部分的に補償するように構成される。実装形態によっては、この一つ又は複数の別の回折格子20は、別の色分離用回折格子によって構成されてもよい。実装形態によっては、この一つ又は複数の別の回折格子20は、一つ又は複数のブレーズド回折格子(blazed grating)及び/又は一つ又は複数のスラント型回折格子(slanted grating)であるか、またはこれらから成るものであってもよい。
上記一つ又は複数の別の回折格子20は、例えば、上述の基体/プレートの面とは異なる面に配されてもよい。上記基体は全長・幅・厚みを有するものであってもよいが、ここで前記全長は、前記幅と同じか又はそれより長い長さを有し、前記厚みは全長及び幅よりも長さが短い。一つ又は複数の別の回折格子20が配される面は、少なくとも一つの色分離用回折格子10が配される面に対して、上記基体の厚みの分だけ隔てられていてもよい。少なくとも一つの色分離用回折格子10は、基体のインカップリング型(in-coupling)回折格子であってもよく、一つ又は複数の別の回折格子20は、基体6のアウトカップリング型(out-coupling)回折格子であってもよい。
一つ又は複数のイメージセンサ30は、如何なるタイプのイメージセンサであってもよい。これらは、分散が補償された光スペクトル成分61−63の一つ又は複数を検出するように構成される。各イメージセンサは各々異なるカラーフィルタを備えていてもよい。なお備えていない場合もある。
本発明の実施形態に従う方法が、図1及び2を参照しながら説明される。
図1には、装置100へ侵入する入射光40が描かれている。入射光40は装置100の開口部から入射する。入射光40は、特定の光景や撮影領域から放射されたものであり、装置100の開口部を通って到達するものである。光40は様々な色のスペクトル成分を含んでいる。
図2のブロック201において、少なくとも一つの色分離用回折格子10は、入射光中の異なるスペクトル成分51−53を、それぞれ異なる方向へと回折させる。この例では、単一の色分離用回折格子10が用いられ、光の3つのスペクトル成分51−53を、それぞれ異なる三つの方向に回折させている。図1の矢印51−53は、各スペクトル成分の伝播方向を示している。
入射光40の第1のスペクトル成分52(例えば光40の緑色成分)は0次の方向に導かれる。すなわち、その伝播方向は、事実上、色分離用回折格子10によって影響を受けない。
入射光40の第2のスペクトル成分51(例えば光40の赤色成分)は、色分離用回折格子10によって、−1次の方向に導かれる。それによって、第2のスペクトル成分51の伝播方向は、少なくとも1次分だけ変化させられる。図1には、デカルト座標軸80も描かれている。図示される例において、第2のスペクトル成分51の伝播方向は、色分離用回折格子10によって、そのx成分が変化させられる。
入射光40の第3のスペクトル成分53(例えば光40の青色成分)は、色分離用回折格子10によって、+1次の方向に導かれる。それによって、第3のスペクトル成分53の伝播方向は、少なくとも1次分だけ変化させられる。図示される例において、第3のスペクトル成分53の伝播方向も、色分離用回折格子10によって、そのx成分が変化させられる。
色分離用回折格子10は、入射光40を、各々規定された波長を有する複数の異なるスペクトル成分に空間的に分離するように構成される。ここで、これら指定された波長のいずれかと少しだけ異なる波長を有する光は、色分離用回折格子10によって、(少しだけ)異なる形で回折させられる。これは、回折したスペクトル成分51−53のいずれかにおいて分散(dispersion)を生ずる(そしておそらく画像の品質を悪化させる)。
図2のブロック202において、一つ又は複数の別の回折格子20は、光のスペクトル成分51−53のいずれか、又はいくつか、又は全部における分散を、少なくとも一部は補償する。これは、スペクトル成分51−53のいずれか、又はいくつか、又は全部を回折させることによって行われる。分散が補償されたスペクトル成分は、図1において、矢印61,62,63によって示されている。
分散の補償は、一つ又は複数の別の回折格子20を用いることによって達成されるが、それは、少なくとも一つの色分離用回折格子10によって生じた、伝播方向における何らかの変化を反転させることにより達成される。例えば、本例においては、一つ又は複数の別の回折格子20は第2及び第3のスペクトル成分51,53の伝播方向をx方向において変化させる。それによって、これらのスペクトル成分は光40が色分離用回折格子10に入射したときと同じ方向に伝播するようになる。
このような効果を得るために、一つ又は複数の別の回折格子20は、少なくとも一つの色分離用回折格子10と同じ格子周期(grating period)を有する。すなわち、同じ格子密度(grating density)を有する。
図1に示した例では、一つ又は複数の別の回折格子20は、光の第2の(赤色の)スペクトル成分51を正の1次方向に回折させ、光の第3の(青色の)スペクトル成分53を負の1次方向に回折させる。これらは、少なくとも一つの色分離用回折格子10によって規定される、各スペクトル成分の回折次数のそれぞれ逆となっている。
図2のブロック203において、一つ又は複数のイメージセンサ30は、分散が補償されたスペクトル成分61−63のいずれか一つ以上を検出する。本発明の実施形態によっては、分散が補償されたスペクトル成分61−63の一つ一つのために、異なるイメージセンサが設けられる。代替的に、本発明の別の実施形態によっては、分散が補償されたスペクトル成分61−63の一つ一つを検出するために、単一のセンサ上でそれぞれ異なる場所が使用されてもよい。
各イメージセンサ又は各イメージセンサ部分により検出された情報は、結合されて、画像を形成する。有利であることに、分散が補償されたスペクトル成分61−63は、同じシーン又は同じ画像撮影領域から到来する光のスペクトル成分であるため、各イメージセンサ又は各イメージセンサ部分により検出された情報を結合する際に、検出された情報(画像)の位置合わせのような複雑な処理を行う必要はない。
光を複数のスペクトル成分に空間的に分離するために、少なくとも一つの色分離用回折格子10を用いることも、また有利である。というのも、光のスペクトル成分の各々が、特定のスペクトル帯域を検出するために特化されたピクセルからなるイメージセンサ又はイメージセンサ部分により検出されることが可能になるからである。このことは、色漏れ(color leakage)を減少させるという結果を生む。というのも、異なる色を検出するためのピクセルがよく区別しているからである。また、イメージセンサ又はイメージセンサ部分の製造を容易にする。というのも、ベイヤーパターン配列で用いられる交互配列のカラーフィルタを用いる必要がないからである。
さらに、異なるスペクトル成分に対して異なるイメージセンサ又はイメージセンサ部分を用いることは、特定の帯域において特に感度の良いイメージセンサを、当該帯域のために選択することを可能にする。
図3は、図1の機能概念図に描かれる装置100の第1の実装例101を描いたものである。図3に描かれる装置101は、開口部4、複数のイメージセンサ31,32,33、オブジェクト側の光学系8、センサ側の光学系71,72,73、基体6を有する。基体6は第1の面及び第2の面を有し、第1の面には少なくとも一つの色分離用回折格子101が配され、第2の面には複数の別の回折格子21,22が配されている。少なくとも一つの色分離用回折格子101は、基体6のインカップリング型(in-coupling)回折格子であってもよく、回折格子21,22は、基体6のアウトカップリング型(out-coupling)回折格子であってもよい。
オブジェクト側の光学系8及びセンサ側の各光学系71,72,73は、一つ又は複数のレンズのような、一つ又は複数の光学デバイスであるか、そのような光学デバイスを備えてもよい。
図3には、開口部4から入射する光41が描かれている。この実装例において、オブジェクト側の光学系8は、オブジェクトから放射される光線41を平行にし、オブジェクトの各点について、平行な光ビームを色分離用回折格子10に入射させるように構成される。各平行光ビームは、特定の入射角/画角をもって色分離用回折格子10に入射する。
色分離用回折格子10は、各平行光ビームを回折させる。その結果、図3の矢印51−53に描かれるように、スペクトル成分毎にそれぞれ異なる方向へと回折させられる。
この例において、0次の方向へ導かれる第1のスペクトル成分52(例えば緑色の光)は回折させられない。第1のスペクトル成分52は、第1のセンサ側光学系72によって、第1のイメージセンサ32上にフォーカスされる。
第1及び第2のブレーズド回折格子またはスラント型回折格子21,22は、それぞれ第2及び第3のスペクトル成分51,53(例えばそれぞれ赤色光及び青色光)を回折させる。これらは第2及び第3のスペクトル成分51,53中の分散を少なくとも一部補償する。
図1に関して説明したように、回折格子21,22は、色分離用回折格子10によって伝播方向に生じた何らかの変化を反転させる。本例においては、図1の例と同様に、回折格子21,22は、第2及び第3のスペクトル成分51,53の伝播方向をx方向において変化させる。それによって、これらのスペクトル成分は、色分離用回折格子10に入射する平行光と同じ方向に伝播するようになる。従って、撮影対象オブジェクトの特定の点から放射される光は、オブジェクト側の光学系8に入射した時の入射角/画角と同じ入射角/画角で、センサ側の光学系71,73に入射することになる。このため、各イメージセンサ31−33において、正確な光学イメージが形成されることになる。
各イメージセンサ31−33は、導かれた光から、分散が補償されたスペクトル成分の色を有する画像を検出する。各イメージセンサ31−33は、それぞれ通過色の異なるカラーフィルタを有していてもよい。しかし、色分離用回折格子10がそれぞれ異なる複数のスペクトル成分に分離しているので、イメージセンサ31−33にカラーフィルタを設ける必要はない。
イメージセンサ31−33により形成される画像は、完全なカラー画像を形成するために、結合されてもよい。
図4は、図1の機能概念図に描かれる装置100の第2の実装例102を描いたものである。第2の実装例102は、一つ又は複数の別の回折格子20が、第1及び第2のブレーズド回折格子またはスラント型回折格子21,22の代わりに、第2の色分離用回折格子23を備えるところが、第1の実装例101と異なっている。
この実装例において、第2の色分離用回折格子23は、第1の色分離用回折格子10と同じものであってもよいが、異なる方向に向けられている。第2の色分離用回折格子23は、第2及び第3のスペクトル成分51,53の伝播方向について、第1の色分離用回折格子10によって生じた変化と反対の変化を生じさせるように配される。
図2のブロックを特定の順序で図示することは、当該ブロックに必須のまたは望ましい順序があることを必ずしも示唆していない。こうしたブロックの順序や配置構成は変えられてもよい。また、一部のブロックが省略されることも可能である。
前述の通り、本発明の様々な実施形態が様々な実施例と共に説明されてきたが、当然のこととして、特許請求の範囲にある本発明の範囲を逸脱することなく実施例の変形が可能である。例えば、実施形態によっては、基体6はライトガイドとして用いられてもよく、内部で光が反射してもよい。イメージセンサ31−33は、それぞれ同じ解像度を有していても良く、また互いに異なる解像度を有していてもよい。イメージセンサ31−33の各々でキャプチャされる画像のために、異なるセッティングが用いられてもよい。センサ側の光学系71,72,73は、同調して制御されてもよいし、別々に制御されてもよい。
上述の例において、光の第2及び第3のスペクトル成分51,53は、色分離用回折格子10によって−1次および+1次の方向に回折させられていた。別の例では、第2及び第3のスペクトル成分51,53のいずれか又は両方は、より高次の方向に回折させられてもよい。そのような例においては、一つ又は複数の別の回折格子20は、第2及び第3のスペクトル成分51,53を、第1の色分離用回折格子10による回折次数とは反対の高次回折次数の方向に回折させる。
これまでに記述してきた事項は、明示的に記述された組合せだけでなく、それ以外の組合せで用いられてもよい。
特定の事項を参照して種々の機能を記述してきたが、こうした機能は、記述の有無を問わずその他の事項によって遂行可能であってもよい。
特定の実施形態を参照して種々の事項を記述してきたが、こうした事項は、記述の有無を問わずその他の実施形態で用いられてもよい。
前述のように本明細書において、とりわけ重要であると考えられる本発明のこうした事項に注目するように努めてきた。しかし、前述した特許されうる全ての事項およびそれらの組合せに対して、参照された添付の図面にそうした事項が特段強調されていたかどうかにかかわらず、本出願人はその保護を求めるものである点を理解されたい。

Claims (33)

  1. 入射光の複数のスペクトル成分を各々異なる方向に導くように構成される、少なくともつの色分離用回折格子と;
    前記スペクトル成分の一つ又は複数における分散を少なくとも部分的に補償するように構成される、一つ又は複数の別の回折格子と;
    前記分散が補償されたスペクトル成分の一つ又は複数をフォーカスさせるように構成される光学系と;
    前記フォーカスされたスペクトル成分の一つ又は複数を検出するように構成される一つ又は複数のイメージセンサと;を備える、装置。
  2. 前記少なくとも一つの色分離用回折格子は、少なくとも一つのスペクトル成分の伝播方向を少なくとも第1の方向に変化させるように構成され;
    前記一つ又は複数の別の回折格子は、前記少なくとも一つのスペクトル成分の伝播方向を、前記変化の前と同じ方向に戻すように構成される;
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも一つの色分離用回折格子は、入射光の中の互いに異なる複数のスペクトル成分を、それぞれ異なる回折次数の方向に回折させるように構成される、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記少なくとも一つの色分離用回折格子は、光の特定のスペクトル成分を特定の回折次数へと回折させ、前記一つ又は複数の別の回折格子は、前記特定のスペクトル成分を、前記特定の回折次数とは反対の回折次数へと回折させる、請求項3に記載の装置。
  5. 前記少なくとも一つの色分離用回折格子は、光の第1のスペクトル成分を0次方向に回折させ、光の第2のスペクトル成分を+1次方向に回折させ、光の第3のスペクトル成分を−1次方向に回折させるように構成される、請求項1から4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記一つ又は複数の別の回折格子は、光の第2のスペクトル成分を−1次方向に回折させ、光の第3のスペクトル成分を+1次方向に回折させるように構成される、請求項5に記載の装置。
  7. 分散が補償されたスペクトル成分の各々は、同じ撮影領域からの光からなる、請求項1から6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記少なくとも一つの色分離用回折格子は、基体のインカップリング型回折格子であり、前記一つ又は複数の別の回折格子は、基体のアウトカップリング型回折格子である、請求項1から7のいずれかに記載の装置。
  9. 前記基体は、光の少なくとも一つのスペクトル成分を内部で反射させるように構成されるライトガイドである、請求項8に記載の装置。
  10. 前記一つ又は複数の別の回折格子は、単一の色分離用回折格子からなる、請求項1から9のいずれかに記載の装置。
  11. 前記一つ又は複数の別の回折格子は、一つ又は複数のブレーズド回折格子及び/又は一つ又は複数のスラント型回折格子を有する、請求項1から9のいずれかに記載の装置。
  12. 前記少なくとも一つの色分離用回折格子へ向けて光を平行にするように構成される光学系を備える、請求項1から11のいずれかに記載の装置。
  13. 前記一つ又は複数の別の回折格子は、前記第1のスペクトル成分に対しては設けられない、請求項6に記載の装置。
  14. 前記光学系は、前記一つ又は複数の別の回折格子と前記一つ又は複数のイメージセンサとの間に配置される、請求項1から13のいずれかに記載の装置。
  15. 各々分散が補償された2つの異なるスペクトル成分を検出するために、少なくとも2つのイメージセンサを有する、請求項1から14のいずれかに記載の装置。
  16. 表示装置と、請求項1から15のいずれかに記載の装置とを備える電子機器。
  17. 入射光中の互いに異なる複数のスペクトル成分をそれぞれ異なる方向に回折させることと;
    一つ又は複数の別の回折格子で、前記スペクトル成分の一つ又は複数における分散を少なくとも部分的に補償することと;
    前記分散が補償されたスペクトル成分の一つ又は複数をフォーカスさせることと;
    前記フォーカスされたスペクトル成分の一つ又は複数を検出することと;を含む、方法。
  18. 前記互いに異なる複数のスペクトル成分は、それぞれ異なる回折次数の方へ回折させられる、請求項17に記載の方法。
  19. 光の特定のスペクトル成分を特定の回折次数の方へ回折させ、続いて前記特定のスペクトル成分を、前記特定の回折次数とは逆の次数の方へ回折させる、請求項18に記載の方法。
  20. 少なくとも一つの色分離用回折格子が、入射光の中の互いに異なる複数のスペクトル成分を、それぞれ異なる方向に回折させるように構成される、請求項17〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記少なくとも一つの色分離用回折格子は、少なくとも一つのスペクトル成分の伝播方向を少なくとも第1の方向に変化させるように構成される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記少なくとも一つの色分離用回折格子は、光の第1のスペクトル成分を0次方向に回折させ、光の第2のスペクトル成分を+1次方向に回折させ、光の第3のスペクトル成分を−1次方向に回折させるように構成される、請求項20又は21に記載の方法。
  23. 前記分散が補償されたスペクトル成分の一つ又は複数をフォーカスさせるために光学系が使用され、前記光学系は、前記一つ又は複数の別の回折格子と前記一つ又は複数のイメージセンサとの間に配置される、請求項17から22のいずれかに記載の方法。
  24. 前記一つ又は複数の別の回折格子は、光の少なくとも一つのスペクトル成分の伝播方向を変化させる、請求項23に記載の方法。
  25. 前記一つ又は複数の別の回折格子は、単一の色分離用回折格子からなる、請求項23又は24に記載の方法。
  26. 前記一つ又は複数の別の回折格子は、一つ又は複数のブレーズド回折格子及び/又は一つ又は複数のスラント型回折格子を有する、請求項23又は24に記載の方法。
  27. 分散が補償されたスペクトル成分の各々は、同じ撮影領域からの光からなる、請求項17から26のいずれかに記載の方法。
  28. 分散が補償された一つ又は複数のスペクトル成分は、一つ又は複数のイメージセンサにより検出される、請求項17から27のいずれかに記載の方法。
  29. 前記一つ又は複数の別の回折格子は、前記第1のスペクトル成分に対しては設けられない、請求項22に記載の方法。
  30. 各々分散が補償された2つの異なるスペクトル成分を検出するために、少なくとも2つのイメージセンサが配される、請求項29に記載の方法。
  31. 請求項17から30のいずれかに記載の方法を実行する手段を備える装置。
  32. 入射光中の互いに異なる複数のスペクトル成分をそれぞれ異なる方向に回折させる手段と;
    前記スペクトル成分の一つ又は複数における分散を少なくとも部分的に補償する手段であって、一つ又は複数の別の回折格子である、前記補償手段と;
    前記分散が補償されたスペクトル成分の一つ又は複数をフォーカスさせる手段と;
    前記フォーカスされたスペクトル成分の一つ又は複数を検出する手段と;
    を備える、装置。
  33. 入射光中の互いに異なる複数のスペクトル成分をそれぞれ異なる方向に回折させる前記手段は、少なくとも一つの色分離用回折格子であり
    分散が補償されたスペクトル成分の一つ又は複数を検出する前記手段は、一つ又は複数のイメージセンサである;
    請求項32に記載の装置。
JP2014557096A 2012-03-20 2012-03-20 イメージング Expired - Fee Related JP5945338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FI2012/050265 WO2013140016A1 (en) 2012-03-20 2012-03-20 An apparatus and a method for imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513824A JP2015513824A (ja) 2015-05-14
JP5945338B2 true JP5945338B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=49221888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557096A Expired - Fee Related JP5945338B2 (ja) 2012-03-20 2012-03-20 イメージング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150042850A1 (ja)
EP (1) EP2829067A4 (ja)
JP (1) JP5945338B2 (ja)
WO (1) WO2013140016A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102159166B1 (ko) 2014-05-09 2020-09-23 삼성전자주식회사 색분리 소자 및 상기 색분리 소자를 포함하는 이미지 센서
KR102409389B1 (ko) 2015-10-06 2022-06-15 삼성전자주식회사 색분리 소자를 포함하는 이미지 센서
US10527852B2 (en) 2017-05-24 2020-01-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive filtering in a waveguide display
DE102020113591B4 (de) * 2020-05-19 2022-02-03 Audi Aktiengesellschaft Bildsensorvorrichtung einer Kamera zur Detektion von Licht

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2645075C2 (de) * 1976-10-06 1985-06-20 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optische Anordnung zur Erzeugung von spektral zerlegten Abbildungen
US4751509A (en) * 1985-06-04 1988-06-14 Nec Corporation Light valve for use in a color display unit with a diffraction grating assembly included in the valve
JPH06347643A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色分解光学系および色分解方法
JPH0846748A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Canon Inc カラー画像読取装置
US5959704A (en) * 1996-02-08 1999-09-28 Fujitsu Limited Display device having diffraction grating
IT1285368B1 (it) * 1996-05-27 1998-06-03 Fiat Ricerche Dispositivo a microfiltri e microchopper per la selezione dinamica di colori ed immagini.
JPH1098591A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Canon Inc カラー画像読取装置
JP3604844B2 (ja) * 1996-11-20 2004-12-22 キヤノン株式会社 カラー画像読取装置
JP3432106B2 (ja) * 1997-03-14 2003-08-04 キヤノン株式会社 カラー画像読取装置
JPH11220579A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Canon Inc カラー画像読取装置
JP3787474B2 (ja) * 1998-12-24 2006-06-21 キヤノン株式会社 回折光学素子における2つの設計波長の設定方法
FR2819101B1 (fr) * 2000-12-28 2003-04-11 Atmel Grenoble Sa Capteur photosensible en technologie des circuits integres
JP4142568B2 (ja) * 2003-12-19 2008-09-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 光学素子および該光学素子を用いるカラー表示装置
JP4192867B2 (ja) * 2004-08-30 2008-12-10 ソニー株式会社 物理情報取得装置、複数の単位構成要素が配列されてなる物理量分布検知の半導体装置、並びに半導体装置の製造方法
KR100859036B1 (ko) * 2004-09-14 2008-09-17 씨디엠 옵틱스 인코퍼레이티드 촬상 시스템 및 관련 방법
JP4984634B2 (ja) * 2005-07-21 2012-07-25 ソニー株式会社 物理情報取得方法および物理情報取得装置
JP4779792B2 (ja) * 2006-04-27 2011-09-28 凸版印刷株式会社 情報記録媒体、及び情報記録媒体の真偽判定装置
JP2008191612A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Toppan Printing Co Ltd 色分解装置
US20090096900A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Chin-Poh Pang Image sensor device
DE102009056178A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 Carl Zeiss Ag Bildaufnehmer, Bilderzeugungseinrichtung sowie Spektroskop für die ortsaufgelöste Spektroskopie
US8792027B2 (en) * 2010-01-06 2014-07-29 Panasonic Corporation Solid-state image pickup device, imaging device, and dispersing element
JP2011180426A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Canon Inc 分光装置
JP5879973B2 (ja) * 2011-11-30 2016-03-08 ソニー株式会社 光反射部材、光ビーム伸長装置、画像表示装置及び光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013140016A1 (en) 2013-09-26
EP2829067A1 (en) 2015-01-28
EP2829067A4 (en) 2015-11-18
US20150042850A1 (en) 2015-02-12
JP2015513824A (ja) 2015-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5929553B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP5163068B2 (ja) 撮像装置
JP4985061B2 (ja) 分光装置および撮像装置
US9413984B2 (en) Luminance source selection in a multi-lens camera
WO2016137241A1 (en) Multi-aperture depth map using blur kernels and down-sampling
KR101334219B1 (ko) 3차원 적층구조의 이미지센서
JP5406383B2 (ja) 撮像装置
JP5144841B1 (ja) 撮像装置
CN115190256A (zh) 固体摄像器件和电子装置
JP4826507B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
KR101808355B1 (ko) 촬상 장치
KR20090067059A (ko) 디지털 이미지를 생성하는 방법 및 장치
JP4983271B2 (ja) 撮像装置
JP5945338B2 (ja) イメージング
JP5927570B2 (ja) 3次元撮像装置、光透過部、画像処理装置、およびプログラム
JP2020088689A (ja) 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法
JP6952222B2 (ja) 撮像装置
WO2015053113A1 (ja) 撮像装置及び電子機器
JP2009153074A (ja) 画像撮影装置
JP2013057769A (ja) 固体撮像装置、撮像装置、合焦制御方法、及び、プログラム
CN108432233B (zh) 摄像装置及图像数据生成方法
JP2013044893A (ja) 複眼撮像装置及び距離画像取得装置
JP2012044443A (ja) 撮像モジュールおよび撮像装置
US7898591B2 (en) Method and apparatus for imaging using sensitivity coefficients
WO2018235709A1 (ja) 測距カメラおよび測距方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151002

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5945338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees