JP5943963B2 - 三次元造形用材料、及び、三次元造形方法 - Google Patents

三次元造形用材料、及び、三次元造形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5943963B2
JP5943963B2 JP2014104215A JP2014104215A JP5943963B2 JP 5943963 B2 JP5943963 B2 JP 5943963B2 JP 2014104215 A JP2014104215 A JP 2014104215A JP 2014104215 A JP2014104215 A JP 2014104215A JP 5943963 B2 JP5943963 B2 JP 5943963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
metal
metal component
point metal
dimensional modeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014104215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015218368A (ja
Inventor
重信 関根
重信 関根
Original Assignee
有限会社 ナプラ
有限会社 ナプラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 ナプラ, 有限会社 ナプラ filed Critical 有限会社 ナプラ
Priority to JP2014104215A priority Critical patent/JP5943963B2/ja
Publication of JP2015218368A publication Critical patent/JP2015218368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5943963B2 publication Critical patent/JP5943963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、金属でできた造形物を造形するための三次元造形用材料及び三次元造形方法に関する。
この種の三次元造形方法としては、粉末焼結積層造形法が知られている。粉末焼結積層造形法には、直接焼結造形法と間接焼結造形法があり、そのうち、直接焼結造形法は、粒子径が20μm〜40μm程度の金属粒子からなる層の表面に、樹脂バインダを混合させずに、高エネルギーのレーザを選択的に照射して、直接、その金属を溶融させ、それを50μm〜100μmのピッチで積層して繰り返すことにより、造形物を得る方法である。
しかし、直接焼結造形法では、直接、高エネルギーにより金属を溶融するため、局部的に高熱が発生し、造形時に歪みが発生しやすい問題を抱え、所望の精度が得られにくいと言われている。
また、金属間の結びつきが、炉でゆっくりと焼結する方式に比べて強度的に弱くなることは否めない。さらに、金属粉末を積層した状態のまま焼結されてしまうので、金属粒子間は疎の状態となっており、やはり、強度的に弱くなる原因となっている。
間接焼結造形法は、例えば、特許文献1に開示されているように、高融点粉末に樹脂バインダを混合した粉末材料にレーザを選択的に照射して三次元形状を積層造形する。
しかし、間接焼結造形法では、造形後に、仮焼結工程、脱脂工程、さらに、本焼結工程を実行しなければならず、造形工程数が多くなる。
特開2003−305777号公報
本発明の課題は、造形精度が高く、機械的強度に優れた造形物を、少ないプロセスで造形し得る三次元造形用材料、及び、三次元造形方法を提供することである。
上述した課題を解決するため、本発明に係る三次元造形用材料は、高融点金属成分と低融点金属成分とを含む。本発明において、「金属」には、金属元素の他、合金も含まれる。
本発明に係る三次元造形用材料は、基本的には、直接焼結造形法の範疇に属する造形方法によって、金属造形物を造形する場合に用いられる。ここで、本発明に係る三次元造形用材料は、高融点金属成分と低融点金属成分とを含むから、溶融プロセス(加熱プロセス)では、低温度で低融点金属成分を溶融させるとともに、低融点金属成分と高融点金属成分との間で金属拡散を生じさせ、凝固プロセスでは、高融点金属成分の有する高い凝固点で固化させることができる。
このため、溶融時における熱エネルギー消費を低減すると共に、高融点金属成分の有する高い凝固点を利用して迅速に固化させ、型崩れのない高精度の三次元造形物を迅速に造形することができる。
しかも、得られる造形物には、低融点金属成分と高融点金属成分との間の相互的金属拡散が生じている。このような金属拡散は、通常、組成分濃度傾斜を生じさせる。組成分濃度傾斜が存在することは、複数種の金属成分における相互的な拡散接合が、物理的距離をおいて徐々に変化してゆくことを意味する。従って、原子空孔(格子)の集積が回避され、カーケンダルボイドの発生が抑制され、信頼性及び品質に優れ、しかも機械的強度が大きい三次元造形物が得られることになる。
高融点金属成分及び低融点金属成分は、一般には、多結晶の金属粒子である。この場合、多結晶を構成する単結晶の粒界又は内部に、金属酸化物、金属窒化物、金属珪化物、金属炭化物もしくは金属硫化物がnmサイズの薄膜状又は粒子状で存在するナノコンポジット構造を有することが好ましい。
上記と異なって、三次元造形用材料は、線材であってもよい。線材は、高融点金属材料でなる第1線材と、低融点金属材料でなる第2線材とで構成してもよいし、高融点金属成分及び低融点金属成分を含む線材であってもよい。
また、高融点金属成分と低融点金属成分とともに、酸化防止成分及び/又はフラックスを含んでいてもよい。
更に、本発明は、上述した三次元造形用材料を用いて造形する三次元造形方法をも開示する。この場合、上記説明から、既に明らかなように、溶融、造形、凝固という少ないプロセスによって金属の三次元造形物を造形できる。
以上述べたように、本発明によれば、造形精度が高く、機械的強度に優れた造形物を、少ないプロセスで造形し得る三次元造形用材料、及び、三次元造形方法を提供することができる。
本発明に係る三次元造形用材料の概要を示す図である。 本発明に係る三次元造形用材料の別の形態を示す図である。 本発明に係る三次元造形用材料の更に別の形態を示す図である。 本発明に係る三次元造形方法を説明する図である。 本発明に係る三次元造形方法の別の形態を説明する図である。 本発明に係る三次元造形方法の別の形態を説明する図である。
図1を参照すると、本発明に係る三次元造形用材料は、高融点金属成分101と低融点金属成分102とを含む。高融点金属成分101は、Ag、Cu、Au、Pt、Ti、Zn、Al、Fe、Si、または、Niの群から選択された少なくても1種を含むことができ、低融点金属成分102は、Sn、In、BiまたはGaの群から選択された少なくても1種を含むことができる。例えば、高融点金属成分101として、Cu及びAgを選択し、低融点金属成分102としてSnを選択することができる。
図1に示す実施の形態において、高融点金属成分101及び低融点金属成分102は、多結晶の金属粒子である。この場合、多結晶を構成する単結晶の粒界又は内部に、金属酸化物、金属窒化物、金属珪化物、金属炭化物もしくは金属硫化物がnmサイズの薄膜状又は粒子状で存在する構造(ナノコンポジット構造)を有することが好ましい。高融点金属成分101及び低融点金属成分102は、造形精度の観点から、粒径が300μm以下、好ましくは、100μm以下、更に好ましくは1μm以下である。粒子形状は、球状であってもよいし、扁平状等であってもよい。高融点金属成分101及び低融点金属成分102とともに、酸化防止剤及び/又はフラックスを含んでいてもよい。これらは、粒子状等の固相であってもよいし、液相であってもよい。
上記と異なって、三次元造形用材料は、線材であってもよい。線材は、例えば、図2に示すように、高融点金属成分でなる第1線材101と、低融点金属成分でなる第2線材102とで構成してもよい。第1線材101及び第2線材102の本数、組成分等は任意である。
あるいは、図3に示すように、高融点金属成分及び低融点金属成分を含む線材103であってもよい。図3において、符号104は、フラックスである。
本発明に係る三次元造形用材料は、基本的には、直接焼結造形法の範疇に属する造形方法によって、金属造形物を造形する。その一例を図4〜図6に示してある。これらの図において、対応する構成部分については、同一の参照符号を付し、重複説明はこれを省略することがある。
まず、図4の実施の形態では、XYZテーブル5と、制御装置701と、CAMComputer Aided Manufacturing)システム702と、ヘッド9と、レーザヘッド11を含んでいる。XYZテーブル5は、その一面が造形物を成形すべき基準面となる。制御装置701は、XYZテーブル5をヘッド9に対してX、Y、Z方向に相対移動および回転させる。XYZテーブル5の代わりに、ヘッド9をX、Y、Z方向に相対移動および回転させてもよい。
CAMシステム702は、制御装置701およびヘッド9の動作を指令する。このCAMシステム702は、必要に応じてCADシステムと接続して設計情報を受ける。
ヘッド9は、第1ノズル901と、第2ノズル902とを備える。第1ノズル901は、第1タンク13に収納された三次元造形用材料1を、XYZテーブル5の基準面に堆積し、所望の金属造形物を形成する。図示の三次元造形用材料1は、高融点金属粒子と低融点金属粒子とを混合した金属粉末である。
第2ノズル902は、第2タンク15に収納された補助材3を、XYZテーブル5の基準面に堆積し、造形パターンを形成する。三次元造形用材料1は、補助材3によって画定された造形パターンに従って堆積され、積層される。補助材3は、例えば、耐熱性の高い合成樹脂によって構成することができる。第1タンク13及び第2タンク15からヘッド9に至る供給路には、流量や圧力を調節する機構17,19を設けてある。
加熱手段を構成するレーザヘッド11は、第1ノズル901からXYZテーブル5の基準面に堆積された三次元造形用材料1にレーザを照射して溶融させる。
上述の構成をなす立体成形装置は、CADシステムから受けた造形物の三次元設計情報をCAMシステム702によって、層別加工データに変換し、制御装置701によって、ヘッド9の第1ノズル901及び第2ノズル902の吐出を制御しつつ、XYZテーブル5をヘッド9に対して各軸方向に相対移動および回転させる。そして、第2ノズル902から供給された補助材3によって、XYZテーブル5の基準面501上に造形パターンとなる補助材パターン301を画定する。この補助材パターン301の内部に、第1ノズル901から三次元造形用材料1たる金属粉末を供給し、供給された金属粉末にレーザヘッド11からレーザを照射して溶融させ、その後、冷却して凝固させる。このプロセスを繰り返して、前記造形パターンに従った金属の三次元造形を行う。
ここで、本発明に係る三次元造形用材料1は、図1〜図3に図示し、これを参照して説明したように、高融点金属成分101と低融点金属成分102とを含むから、溶融プロセスでは、低温度で低融点金属成分102を溶融させるとともに、低融点金属成分102と高融点金属成分101との間で、相互的金属拡散を生じさせ、凝固プロセスでは、高融点金属成分101の有する高い凝固点で固化させることができる。
このため、溶融時における熱エネルギー消費を低減すると共に、凝固プロセスでは、高融点金属成分101の有する高い凝固点を利用して迅速に固化させ、型崩れを回避しつつ、三次元造形物を迅速に造形することができる。
しかも、得られる造形物には、低融点金属成分102と高融点金属成分101との間の金属拡散が生じている。このような金属拡散は、通常、組成分濃度傾斜を生じさせる。組成分濃度傾斜が存在することは、複数種の金属成分における相互的な拡散接合が、物理的距離をおいて徐々に変化してゆくことを意味する。従って、原子空孔(格子)の集積が回避され、カーケンダルボイドの発生が抑制され、信頼性及び品質に優れ、機械的強度が大きい三次元造形物が得られることになる。
高融点金属成分101及び低融点金属成分102は、一般には、多結晶の金属粒子である。この場合、多結晶を構成する単結晶の粒界又は内部に、金属酸化物、金属窒化物、金属珪化物、金属炭化物もしくは金属硫化物がnmサイズの薄膜状又は粒子状で存在するナノコンポジット構造を有することが好ましい。
上記説明から、既に明らかなように、本発明に係る三次元造形方法によれば、金属の三次元造形物を、高融点金属成分及び低融点金属成分を含む三次元造形用材料の溶融、造形、凝固という少ないプロセスによって、短時間で造形できる。
次に、図5の実施の形態では、図4の実施の形態と異なって、三次元造形用材料1として、高融点金属粒子及び低融点金属粒子を溶融させた溶融金属をヘッド9に供給するようになっている。この実施の形態の場合も、図4に示した実施の形態と同様の作用効果を奏する。
更に、図6の実施の形態では、図4及び図5の実施の形態と異なって、三次元造形用材料として、高融点金属成分及び低融点金属成分を含有する線材1を用いる。この線材1は、図2及び図3に示したような構造を持ち、例えばドラム状に巻かれている。ドラム状に巻かれた線材1は、送り装置21を経て、ヘッド9に導かれる。そして、ヘッド9に敷設された加熱手段23によって加熱され、溶融され、XYZテーブル5の基準面501において、補助材パターン301によって画定された造形パターン内に供給され、積層される。これにより、金属の三次元造形物が造形される。
図6に示した実施の形態においても、図4に示した実施の形態と同様の作用効果を奏する。
以上、好ましい実施例を参照して本発明を詳細に説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、当業者であれば、その基本的技術思想および教示に基づき、種々の変形例を想到できることは自明である。
1 三次元造形用材料
101 高融点金属成分
102 低融点金属成分

Claims (4)

  1. 金属粉末でなり、前記金属粉末によ金属造形物を造形するための三次元造形用材料であって、
    前記金属粉末は、高融点金属粒子と低融点金属粒子とを混合したものでなり、
    前記高融点金属粒子は、Ag、Cu、Au、Pt、Ti、Zn、Al、Fe、Si、または、Niの群から選択された少なくも1種からなり
    前記低融点金属粒子は、Sn、In、Biまたは、Gaの群から選択された少なくも1種からなる
    三次元造形用材料。
  2. 金属の線材でなり、前記線材によ金属造形物を造形するための三次元造形用材料であって、
    前記線材は、高融点金属成分でなる第1線材と、低融点金属成分でなる第2線材とで構成され、
    前記高融点金属成分は、Ag、Cu、Au、Pt、Ti、Zn、Al、Fe、Si,又はNiの群から選択された少なくも1種からなり
    前記低融点金属成分は、Sn、In、BiまたはGaの群から選択された少なくも1種からなる
    三次元造形用材料。
  3. 金属の線材でなり、前記線材によ金属造形物を造形するための三次元造形用材料であって、
    前記線材は、高融点金属成分及び低融点金属成分を含んでおり、
    前記高融点金属成分は、Ag、Cu、Au、Pt、Ti、Zn、Al、Fe、Si,又はNiの群から選択された少なくも1種からなり
    前記低融点金属成分は、Sn、In、BiまたはGaの群から選択された少なくも1種からなる
    三次元造形用材料。
  4. 金属造形物を造形する三次元造形方法であって、
    請求項1乃至3の何れか一項に記載された三次元造形用材料を用いて造形する工程を含み、
    前記工程は、熱処理により、前記高融点金属粒子と前記低融点金属粒子との間、又は、前記高融点金属成分と前記低融点金属成分との間に金属拡散を生じさせるプロセスを含む、
    三次元造形方法。
JP2014104215A 2014-05-20 2014-05-20 三次元造形用材料、及び、三次元造形方法 Active JP5943963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104215A JP5943963B2 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 三次元造形用材料、及び、三次元造形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104215A JP5943963B2 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 三次元造形用材料、及び、三次元造形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015218368A JP2015218368A (ja) 2015-12-07
JP5943963B2 true JP5943963B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=54778005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014104215A Active JP5943963B2 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 三次元造形用材料、及び、三次元造形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5943963B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6170994B2 (ja) * 2015-12-22 2017-07-26 株式会社フジミインコーポレーテッド 粉末積層造形に用いるための造形用材料
EP3216545B2 (de) 2016-03-07 2022-09-28 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Edelmetallpulver und dessen verwendung zur herstellung von bauteilen
JP2018003078A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 三次元造形方法及び三次元造形物
JP7057784B2 (ja) * 2017-07-18 2022-04-20 福田金属箔粉工業株式会社 積層造形用銅粉末およびその積層造形体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9403165D0 (sv) * 1994-09-21 1994-09-21 Electrolux Ab Sätt att sintra föremål
US5745834A (en) * 1995-09-19 1998-04-28 Rockwell International Corporation Free form fabrication of metallic components
JP4315003B2 (ja) * 2004-01-22 2009-08-19 富士ゼロックス株式会社 多層磁性超微粒子および多層磁性超微粒子を用いた磁性連続体の形成方法および装置
JP2006257463A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Sony Corp レーザ焼結処理用の粉状材料及びその製造方法、並びに、3次元構造物及びその製造方法
JP2011021218A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Kinki Univ 積層造形用粉末材料及び粉末積層造形法
WO2011149101A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 パナソニック電工株式会社 粉末焼結積層用金属粉末、それを用いた三次元形状造形物の製造方法および得られる三次元形状造形物
EP2700459B1 (en) * 2012-08-21 2019-10-02 Ansaldo Energia IP UK Limited Method for manufacturing a three-dimensional article

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015218368A (ja) 2015-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10780500B2 (en) Sintering and shaping method
US10449632B2 (en) Spatter reduction laser scanning strategy in selective laser melting
JP5943963B2 (ja) 三次元造形用材料、及び、三次元造形方法
JP6392324B2 (ja) 金属バインダーを用いた部分的な過渡液相接合によるセラミックタービン構成要素の付加製造
JP6642790B2 (ja) 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置
TW201943865A (zh) 利用積層製造製備金屬部件及其所用之含鎢重金屬合金粉末
RU2695687C1 (ru) Способ изготовления детали посредством выборочного расплавления порошка
JP5819503B1 (ja) 3dプリンターで積層造形する粉末冶金用ロストワックス型の製造方法
TW201726367A (zh) 三維列印之材料及配方
CN105142827A (zh) 用于增材制造的构建板和装置
EP3096907B1 (en) Nanoparticle enhancement for additive manufacturing
JP2017075362A (ja) 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置
US20200376556A1 (en) Additive manufacturing method with controlled solidification and corresponding device
TW201936369A (zh) 使用積層製造以形成部件之系統,裝置及方法
US20200009646A1 (en) System and method for forming directionally solidified part from additively manufactured article
US20120219726A1 (en) Method and device for producing a component
JP6635227B1 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
CN109420765A (zh) 使用晶粒细化剂对用于加成制造的高强度铝合金进行改性
CN105689712A (zh) 金属基复合材料结构件激光直接制造方法及装置
EP2467504B1 (en) A method and computer program for forming an object
CN105798294A (zh) 一种难熔材料的快速零件成形方法
US11691202B2 (en) Metal 3D printing systems for using sand as supports
JP7216363B2 (ja) 三次元造形物の製造方法と三次元造形システム
JP6724974B2 (ja) 焼結造形方法、液状結合剤、および焼結造形物
US11229952B2 (en) System and method for forming part from rapidly manufactured article

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5943963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250