JP5943184B2 - 米粉を用いた焼き菓子およびその製造方法 - Google Patents

米粉を用いた焼き菓子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5943184B2
JP5943184B2 JP2012047011A JP2012047011A JP5943184B2 JP 5943184 B2 JP5943184 B2 JP 5943184B2 JP 2012047011 A JP2012047011 A JP 2012047011A JP 2012047011 A JP2012047011 A JP 2012047011A JP 5943184 B2 JP5943184 B2 JP 5943184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice flour
flour
baked confectionery
rice
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012047011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013179908A (ja
Inventor
浩行 風早
浩行 風早
伶奈 小島
伶奈 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP2012047011A priority Critical patent/JP5943184B2/ja
Publication of JP2013179908A publication Critical patent/JP2013179908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5943184B2 publication Critical patent/JP5943184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

本発明は米粉を用いた焼き菓子およびその製造方法に関するものである。詳細には、小麦粉と湿熱処理をした米粉を併用した焼き菓子およびその製造方法に関するものである。
従来、スポンジケーキ、ホットケーキ、クッキー、ビスケット、クラッカー等の焼き菓子には、主原料として小麦粉が使用されている。我が国では小麦は輸入に頼らざるを得ない一方で、米は長年主食として用いられ、国内で唯一自給できる穀物であり、国内で容易に入手可能な原料である。近年の食生活の欧米化や多様化により米の消費は年々低下しているが、将来予測される食糧不足の問題を解消する為にも自給可能で、小麦よりも単位面積あたりの収量の多い米の用途を拡大して消費を促進し食糧自給率を上げることが望まれている。
従って近年、嗜好の多様性や米の消費拡大を目的としてこれらの焼き菓子において小麦粉の代わりに米粉を使用する試みが行われているが、単に小麦粉の代わりに米粉を用いるだけでは、小麦粉を使用した場合と同様の食感や外観を有する焼き菓子を得ることができないという問題点がある。
これに対し米粉を用いながら、卵と糖を混合してメレンゲ状原料物を得、これに米粉を加えることで小麦粉製のような食感を有する洋菓子を製造する技術(特許文献1)や、5大アレルゲンのうち卵、乳、小麦粉およびこれら由来の成分の代替として米粉、糖類、豆乳、気泡性油脂を使用して食感、外観の優れた焼き菓子を製造する技術(特許文献2)が提案されている。
しかし、米粉を配合した焼き菓子では、小麦粉のみを使用した場合に比べ、クラックがおとなしく、口溶けの劣る食感となるという問題点があった。
特開2004−141096 特開2006−230348
そこで本発明者等は上記課題を解決する為鋭意研究を重ねた結果、澱粉等の食品材料に対し、耐熱性、耐酸性、機械耐性及び粘度の経時安定性等の特性を改変する目的とした、化学薬品の添加を伴わない物理的加工方法として知られている湿熱処理に着目し、湿熱処理を施した米粉と小麦粉を併用することで、口溶けが良くかつクラックが深く、食感及び外観の優れたクッキー、ビスケット、クラッカー等の焼き菓子を提供できることを見出し、本発明を完成するにいたった。
すなわち本発明は、
(1)小麦粉30〜80質量部に対し、常圧下で品温80〜115℃の範囲で湿熱処理した米粉を70〜20質量部使用することを特徴とする焼き菓子の製造方法。
(2)湿熱処理を10〜40分間行うことを特徴とする前記(1)に記載の製造方法。
(3)前記(1)又は(2)に記載の製造方法により製造される焼き菓子
である。
本発明の製造方法により、口溶けが良くかつクラックが深く、食感及び外観の優れたクッキー、ビスケット、クラッカー等の焼き菓子を得ることができる。
クッキーの外観写真(a)実施例2(b)比較例2
本発明における焼き菓子とは小麦粉、糖類、食用油脂および食塩を原料とし、必要により澱粉、乳製品、卵製品、膨張剤、食品添加物を配合し、または、添加したものを焼いて作る菓子であり、嗜好に応じ、卵、乳製品、ナッツ類、乾果、蜂蜜、酵素、イーストなどにより製品の特徴づけを行ったものである。具体的にはクッキー、ビスケット、クラッカー、サブレなどが挙げられる。
本発明の焼き菓子の製造方法に使用する原料米としては粳米、糯米のいずれも使用することができアミロース含量の低いヒヨクモチなどの糯米原料から、アミロース含量が18%〜22%である「あきたこまち」や「コシヒカリ」などの普通品種、アミロース含量が23%以上である「越のかおり」や「モミロマン」等の高アミロース米を使用することができ、また同一の品種を原料とする場合であっても異なる品種を原料とするものが配合された場合であっても、いずれも使用することができる。
本発明の焼き菓子の製造方法に用いる米粉は米粉の粒径や、水分量の差によらず湿熱処理によって改質効果を得ることができる。
本発明の焼き菓子の製造方法に用いる米粉の調製方法や入手法等は特に制限されないが、例えば原料であるうるち米を胴搗き製粉、ロール製粉、気流粉砕製粉、高速回転打撃製粉等などを単独又は組み合わせることにより得ることができる。また必要に応じて粉砕前に水浸漬や酵素液処理等の前処理や、得られた米粉の粉砕物を篩い分けや空気分級等の分級手段を用いて粒度分布の調整を行っても良い。本発明においては気流粉砕製粉で得られた米粉が望ましい。
本発明において、湿熱処理とは、飽和水蒸気、熱水又は過熱蒸気等を熱媒体として高湿度雰囲気例えば湿度70%以上の雰囲気で対象物を加熱する方法である。熱媒体を直接加熱対象物に接触させても良く、また対象物を高湿度雰囲気下において間接的に加熱しても良い。オートクレーブやスチームオーブン等の装置で実施可能であるが、これに限られない。具体的には、常圧下、品温80〜115℃で、10〜40分間処理する。好ましくは常圧下、品温90〜100℃で10〜20分間処理する。米粉を湿熱処理する本発明の方法は、原料米を処理する乾燥α化米を粉砕して得る米粉と比較して、米粉に直接強い熱がかかるため、米粉品質をより大きく効果的に改質可能である。
本発明における小麦粉としては、薄力粉であれば特に限定されないが、例えばアメリカ合衆国産のWW(Western White)を原料とした薄力粉を使用することが好ましい。
本発明の焼き菓子の製造方法は、小麦粉と湿熱処理した米粉を使用する以外は、常法を用いることができる。
本発明の焼き菓子の製造方法においては、さらにライ麦粉、コーンフラワー、大麦粉などの穀粉類;イースト、イーストフード;タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ、ワキシーコーンスターチ、小麦澱粉など及びこれらにα化、エーテル化、エステル化、アセチル化、架橋処理等を行った加工澱粉類;ブドウ糖、果糖、乳糖、砂糖、イソマルトースなどの糖類;卵黄、卵白、全卵その他の卵に由来する成分である卵成分;粉乳、脱脂粉乳、大豆粉乳等の乳成分;ショートニング、ラード、マーガリン、バター、液状油等の油脂類;乳化剤;食塩等の無機塩類;保存料;ビタミン;カルシウム等の強化剤等の通常焼き菓子製造に用いる副原料を使用することができる。
以下本発明を具体的に説明する為に実施例を示すが、本発明は以下の実施例のみに限定されるものではない。
試験例1 [米粉の湿熱処理]
加熱水蒸気が米粉全体にまんべんなく当たるように、米粉をバットの上に厚さ1cmに広げ、スチームオーブン(ラショナル社製)内で、常圧下、表2−1および表2−2の上部に記載した処理温度及び処理時間で湿熱処理し、実施例1〜8および、比較例1〜6の湿熱処理米粉を得た。
試験例2 [クッキーの製造]
実施例1〜8および、比較例1〜6の湿熱処理を施した米粉を用いて、クッキーの製造試験を行った。詳細には、下記の工程で製造した。
重曹0.4質量部、重炭酸アンモニウム0.5質量部、水22質量部、上白糖46質量部、食塩0.8質量部、脱脂粉乳3質量部を低速1分でミキシングし生地を得た。この生地にショートニング30質量部を加えさらに、低速1分、中速3分、高速3分でミキシングし、米粉100質量部を合わせて生地をまとめ400gの棒状に伸ばした。
この棒状に伸ばした生地を6等分し天板の上に麺棒で厚さ0.7cmに延ばし直径6cmのセルクルで抜き上火210℃、下火210℃のオーブンで14分間焼成してクッキーを得た。
焼成後、室温で30分間冷却し、ビニール袋に包装した。
翌日、得られたクッキーについて、表1に示す評価基準により、外観(上面のクラック)および食感を10名のパネラーで評価した。得られた結果を下記の表2に示す。また、図1に実施例2と比較例2のクッキーの外観写真を示す。
上記表2の結果から、実施例1〜8では、製品外観、製品食感ともに優れたクッキーが得られることが確認された。
一方、米粉配合割合が20質量部より低い比較例1および米粉配合割合が70質量部より高い比較例2、6、品温が80度より低い比較例4および品温が115度よりも高い比較例3については、製品外観、製品食感ともに劣っていた。処理時間が40分よりも長い比較例5も劣る製品食感となった。

Claims (2)

  1. 小麦粉30〜80質量部に対し、常圧下で品温80〜115℃の範囲で湿熱処理した米粉を70〜20質量部使用することを特徴とする焼き菓子の製造方法。
  2. 湿熱処理を10〜40分間行うことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
JP2012047011A 2012-03-02 2012-03-02 米粉を用いた焼き菓子およびその製造方法 Active JP5943184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012047011A JP5943184B2 (ja) 2012-03-02 2012-03-02 米粉を用いた焼き菓子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012047011A JP5943184B2 (ja) 2012-03-02 2012-03-02 米粉を用いた焼き菓子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013179908A JP2013179908A (ja) 2013-09-12
JP5943184B2 true JP5943184B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=49271018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012047011A Active JP5943184B2 (ja) 2012-03-02 2012-03-02 米粉を用いた焼き菓子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5943184B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3780154B2 (ja) * 2000-08-03 2006-05-31 岩手県パン工業組合 玄米粉の製造方法,玄米粉を用いたパン類,キビ粉の製造方法及びキビ粉を用いたパン類
JP3611802B2 (ja) * 2001-05-29 2005-01-19 株式会社ファンケル 発芽玄米粉及びその加工食品
JP2007215401A (ja) * 2004-03-10 2007-08-30 Susumu Kato うるち米を主原料とする加工食品を製造するためのプレミックス粉
JP5654244B2 (ja) * 2010-01-29 2015-01-14 花王株式会社 焼き菓子類

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013179908A (ja) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102326601B (zh) 一种小米软曲奇饼干及其制备方法
JP6592460B2 (ja) ベーカリー食品用加工澱粉及びベーカリー食品用ミックス
JP5981677B1 (ja) シューパフ及びその製造方法
JP2010081870A (ja) パン生地の製造方法
JP6051463B2 (ja) 小麦粉組成物
JP2013123421A (ja) 米粉製品用改質剤
JP6796599B2 (ja) ビーフン様米粉麺類の製造方法
KR20170071014A (ko) 즉석 쌀국수 및 이의 제조방법
JP2006246773A (ja) 中華生麺の製造方法
KR101287338B1 (ko) 면의 제조 방법
JP5943184B2 (ja) 米粉を用いた焼き菓子およびその製造方法
KR20150066674A (ko) 우상용 쌀쿠키
Phuenpipob et al. Utilization from Okara to replace wheat flour in ice-cream cone
JP5943177B2 (ja) パン用米粉
JP6317912B2 (ja) 春さめの製造方法及びこれから得た春さめ
JP6767386B2 (ja) 熱処理米粉の製造方法及び麺類の製造方法
JP6543836B2 (ja) 小麦粉組成物
JP6757741B2 (ja) 米粉麺類の製造方法及び麺類用ミックス粉
KR101702715B1 (ko) 고구마 국수의 제조 방법 및 그에 따른 고구마 국수
JP6055696B2 (ja) 焼き菓子の製造方法
JP2006101702A (ja) パン類の製造方法
JP6498476B2 (ja) 麺類用生地の製造方法及び麺類の製造方法、並びに該製造方法を用いた麺類及び乾麺類
JP6386249B2 (ja) 麺類の製造方法
KR20170092780A (ko) 안정화된 쌀겨를 함유한 피자 도우 및 그 제조 방법
RU2649982C1 (ru) Состав теста для приготовления макаронных изделий быстрого приготовления "Фастфайбер плюс"

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5943184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250