JP5934125B2 - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5934125B2
JP5934125B2 JP2013024874A JP2013024874A JP5934125B2 JP 5934125 B2 JP5934125 B2 JP 5934125B2 JP 2013024874 A JP2013024874 A JP 2013024874A JP 2013024874 A JP2013024874 A JP 2013024874A JP 5934125 B2 JP5934125 B2 JP 5934125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
intake
egr
passage
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013024874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014152743A (ja
Inventor
幸平 元尾
幸平 元尾
伊藤 昌晴
昌晴 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013024874A priority Critical patent/JP5934125B2/ja
Priority to DE102014101379.4A priority patent/DE102014101379B4/de
Publication of JP2014152743A publication Critical patent/JP2014152743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5934125B2 publication Critical patent/JP5934125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/08Modifying distribution valve timing for charging purposes
    • F02B29/083Cyclically operated valves disposed upstream of the cylinder intake valve, controlled by external means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0226Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing
    • F02D13/023Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing the change of valve timing is caused by the change in valve lift, i.e. both valve lift and timing are functionally related
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0257Independent control of two or more intake or exhaust valves respectively, i.e. one of two intake valves remains closed or is opened partially while the other is fully opened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/20Feeding recirculated exhaust gases directly into the combustion chambers or into the intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/21Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system with EGR valves located at or near the connection to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/40Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with timing means in the recirculation passage, e.g. cyclically operating valves or regenerators; with arrangements involving pressure pulsations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • F02M26/44Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which a main EGR passage is branched into multiple passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10045Multiple plenum chambers; Plenum chambers having inner separation walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/108Intake manifolds with primary and secondary intake passages
    • F02M35/1085Intake manifolds with primary and secondary intake passages the combustion chamber having multiple intake valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/24Layout, e.g. schematics with two or more coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の筒内への吸気を行う装置に関し、詳細には、異なるガスを筒内に層状に吸入する内燃機関の吸気装置に関する。
従来、内燃機関から排出されるエミッション(NOx、スモーク)を抑制するために、排気系(排気通路側)から吸気系(吸気通路側)に還流したEGRガスと、新気とが筒内(燃焼室)で層状に分布するように、それらEGRガス、新気を筒内に吸入させる技術の提案がある(例えば特許文献1参照)。例えば特許文献1では、新気を旋回させて筒内の周縁部に吸入させ、EGRガスをストレートに筒内に吸入させることで、筒内の内壁面側に新気を、中央部側にEGRガスを分布させている。
特開平7−180616号公報
ところで、EGRガス、新気というように異なる第1ガス、第2ガスを筒内にて層状に分布するように吸入する場合、それら第1ガス、第2ガスの圧力の違いにより筒内における成層分布が乱れてしまう。すなわち、筒内において、圧力の高いガスの層が圧力の低いガスの層に流れてしまう。特に、EGRガス(EGRリッチガス)と新気(EGRリーンガス)を層状に分布させる場合、EGRガスは通常は新気よりも圧力が高いので、EGRガスを減圧せずに筒内に吸入すると、EGRガスの層が新気の層にまで流れてしまう。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、筒内に層状に吸入された第1ガス、第2ガスの成層分布の乱れを抑制できる内燃機関の吸気装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、内燃機関の吸気ポートに接続され、第1ガスが流れる第1通路と、
前記内燃機関の吸気ポートに接続され、第2ガスが流れる第2通路と、
前記吸気ポートから前記内燃機関の筒内に前記第1ガスと前記第2ガスとを層状に吸入する吸入制御手段と、
前記吸気ポートの上流にて前記第1通路と前記第2通路とを接続する接続通路と、
を備え
前記吸入制御手段は、吸気行程の前半に前記吸気ポートから前記筒内に前記第1ガスを前記第2ガスよりも多めに吸入し、吸気行程の後半に前記吸気ポートから前記第2ガスを前記第1ガスよりも多めに前記筒内に吸入することを特徴とする。
本発明によれば、第1通路と第2通路を接続する接続通路が設けられているので、第1通路を流れる第1ガスと第2通路を流れる第2ガスの間で圧力を同等にすることができる。よって、筒内に層状に吸入された第1ガス、第2ガスの成層分布の乱れを抑制できる。
第1実施形態におけるエンジンシステムの構成図である。 切替バルブの開閉、吸気弁のリフト量及び吸気弁を通過するガス量を示した図である。 吸気行程開始時における各通路のガスの様子を示した図である。 吸気行程中に切替バルブが閉弁した時における各通路、筒内のガスの様子を示した図である。 吸気行程終了時における各通路、筒内のガスの様子を示した図である。 スワール生成ポートからの吸入ガスと、タンブル生成ポートからの吸入ガスとの吸入の様子を模式的に示した図である。 圧縮行程終了時における筒内での成層分布を模式的に示した図である。 第1実施形態のシステムにおける、総吸入量に対するEGRリッチガスの割合とEGR成層化の程度の関係のシミュレーション結果の図である。 図1から要部を抜き出した図であり、吸気行程の前半における接続通路29を含む各通路内のガスの流れを示した図である。 図1から要部を抜き出した図であり、吸気行程の後半における接続通路29を含む各通路内のガスの流れを示した図である。 EGRリッチガスの吸入量に対する接続通路の容積割合を変化させたときの、EGRリーンガスとEGRリッチガスの混合の程度のシミュレーション結果の図である。 第2実施形態におけるエンジンシステムの構成図である。 吸気時間制御バルブの開閉、吸気弁のリフト量及び吸気弁を通過するガス量を示した図である。 第2、第3実施形態のシステムにおける、総吸入量に対するEGRリッチガスの割合とEGR成層化の程度の関係のシミュレーション結果の図である。 第3実施形態におけるエンジンシステムの構成図である。 第3実施形態において、筒内で成層化を行うときの吸気弁のリフト量と、吸気弁を通過するガス量とを示した図である。 第3実施形態において、筒内で成層化を行わないときの吸気弁のリフト量と、吸気弁を通過するガス量とを示した図である。 第4実施形態におけるエンジンシステムの構成図である。 第4実施形態における切替バルブの開閉の推移を示した図である。 第5実施形態におけるエンジンシステムの構成図である。 第6実施形態におけるエンジンシステムの構成図である。 第2実施形態の変形例に係るエンジンシステムの構成図である。
(第1実施形態)
以下、本発明に係る内燃機関の吸気装置の第1実施形態を図面を参照しながら説明する。図1は、車両に搭載されたエンジンシステム1の構成図を示している。エンジンシステム1は、内燃機関としてのディーゼルエンジン10(以下、単にエンジンという)と、そのエンジン10の運転に必要な各種構成とを備える形で構成されている。なお、本実施形態では、エンジン10は、4つの気筒11(シリンダ)を有した4気筒エンジンである。各気筒11には、筒内に吸入される吸入空気(ガス)の導入口となる吸気ポートとして、スワール生成ポート12とタンブル生成ポート13の2つの吸気ポートが接続されている。それら吸気ポート12、13は、気筒11の上部に設けられたエンジンヘッド内に形成されている。スワール生成ポート12は、筒内に吸入されるガスにスワール流(横渦)を生じさせる吸気ポートである。タンブル生成ポート13は、筒内に吸入されるガスにタンブル流(縦渦)を生じさせる吸気ポートである。これら2つの吸気ポート12、13により、インジェクタ(図示外)から噴射された燃料と吸気ポート12、13から吸入されたガスとの混じりを良くできる。
なお、各吸気ポート12、13と筒内とを繋ぐ開口16(図3参照)にはその開口16の開閉を行う吸気弁14が設けられている。また、各気筒11には、筒内での燃焼後のガスを筒内から排気する排気ポートが接続されている。その排気ポートと筒内とを繋ぐ開口にはその開口の開閉を行う排気弁15が設けられている。
エンジンシステム1には、エンジン10の筒内に吸入される新気が流れる吸気通路21が設けられている。その吸気通路21には、上流側から、新気を圧縮する過給器31、過給器31で圧縮された新気を冷却するインタークーラ32が設けられている。また、インタークーラ32より下流の吸気通路21には、新気量を調整するスロットル33が設けられている。そのスロットル33より下流の吸気通路21から、各気筒11(厳密にはエンジンヘッド)に繋がる通路22(インテークマニホールドの通路。以下、EGRリーンガス通路という)が分岐している。各EGRリーンガス通路22は各気筒11のスワール生成ポート12とタンブル生成ポート13の両方に接続されている。EGRリーンガス通路22及び吸気通路21には、新気のみ又は新気にEGRバルブ41の開度に応じたEGRガスが混ざったガス(以下、EGRリーンガスという)が流れる。
また、各気筒11には、各気筒11から排出される排気ガスをまとめて排気通路27に渡すためのエキゾーストマニホールド23が接続されている。なお、排気通路27には、上流側から、排気ガスからエネルギーを回収する過給器のタービン37(可変ノズルターボ(VNT))、排気ガスに対して所定の処理を行う後処理装置38、排気ガスの流量を調整する排気絞り弁39がこの順で配置されている。後処理装置38は、排気ガス中のCO、HC等を酸化して除去する酸化触媒や排気ガス中のPMを除去するDPFなどである。
後処理装置38より下流の排気通路27に一端が接続され、他端が過給器37よりも上流にて吸気通路21に接続された低圧EGR通路28が設けられている。その低圧EGR通路28は排気ガスの一部をEGRガスとして吸気通路21に還流するための通路である。低圧EGR通路28には、その低圧EGR通路28を流れるEGRガスを冷却する低圧EGRクーラ40や、そのEGRガスの流量を調整する低圧EGRバルブ41が設けられている。
エキゾーストマニホールド23には、排気ガスの一部をEGRガスとして吸気系に還流させるための高圧EGR通路24が接続されている。その高圧EGR通路24には、高圧EGR通路24を流れるEGRガスを冷却する高圧EGRクーラ34や、そのEGRガスの流量を調整する高圧EGRバルブ35が設けられている。その高圧EGRバルブ35より下流の高圧EGR通路24からは、各気筒11(厳密にはエンジンヘッド)に繋がる通路25(以下、EGRリッチガス通路という)が分岐している。各EGRリッチガス通路25は、各気筒11のタンブル生成ポート13に接続されている。詳細には、タンブル生成ポート13の上流にて、タンブル生成ポート13に接続されるEGRリーンガス通路222とEGRリッチガス通路25とが合流し、合流後の通路26(以下、合流後通路という)がタンブル生成ポート13に接続されている。EGRリッチガス通路25には、EGRリーンガス通路22を流れるガス、すなわちEGRリーンガスよりもEGRガスの濃度が濃いガス(以下、EGRリッチガスという)が流れる。
EGRリーンガス通路222とEGRリッチガス通路25の合流地点にはバルブ36が設けられている。バルブ36は、例えば3方弁として構成されており、タンブル生成ポート13(厳密には、バルブ36から吸気弁14までの通路)に開通する通路を、EGRリーンガス通路222とEGRリッチガス通路25との間で切り替えるバルブである。以下、バルブ36を切替バルブという。
また、エンジンシステム1には、吸気通路21と高圧EGR通路24とを接続する接続通路29が設けられている。その接続通路29は、EGRリーンガス通路22に分岐する前の吸気通路21と、EGRリッチガス通路25に分岐する前の高圧EGR通路24とを接続している。その接続通路29により、吸気通路21及びその下流のEGRリーンガス通路22を流れるガスの圧力と、高圧EGR通路24及びその下流のEGRリッチガス通路25を流れるガスの圧力とを同等にできる。
さらに、低圧EGR通路28から還流されるEGRガスやEGRリッチガス通路25を流れるEGRリッチガスだけでは目標EGR率(高EGR率)を達成できない場合には、接続通路29を介して高圧EGR通路24から吸気通路21にEGRガスを流し、吸気通路21を流れるEGRリーンガスのEGR濃度を高くすることで目標EGR率を達成できる。
一方、EGRリーンガスとEGRリッチガスの圧力を同等にするために、吸気通路21と高圧EGR通路24を単純に接続しただけでは、その接続した部分を介して、吸気通路21から高圧EGR通路24に、又は高圧EGR通路24から吸気通路21にガスが混入し、筒内での成層化の程度が低下してしまう。そこで、本発明の接続通路29は、通路21、24の一方から他方へのガス混入を抑制できるように一定以上の容積を有している。接続通路29の容積の詳細は後述する。
エンジンシステム1には、切替バルブ36を含む各バルブ(スロットル33、EGRバルブ35、41、吸気弁14、排気弁15など)の開閉(開閉時期や開度など)やインジェクタなどを制御することでエンジン10の運転を制御するECU50が設けられている。そのECU50は、CPU、ROM、RAM等を備えたコンピュータを主として構成されている。ECU50には、エンジン10のクランク角信号ωcや上死点信号Rsを検出するクランク角センサ(図示外)や、気筒判別信号(クランクが2回廻る間に1回出力される信号)Dsを検出するカム角センサ(図示外)が接続されている。そして、ECU50は、それらセンサから入力されたクランク角信号ωc、上死点信号Rs、気筒判別信号Ds等に基づき、燃料噴射時期や噴射量を決定したり、切替バルブ36等のバルブの開閉を制御したりする。
次に、ECU50による切替バルブ36の開閉制御の詳細を説明する。ECU50は、筒内での成層化を行う場合には、吸気行程の前半に予め定めた量(容積)のEGRリーンガスを筒内に吸入し、吸気行程の後半に予め定めた量(容積)のEGRリッチガスを筒内に吸入するように、切替バルブ36を制御している。ここで、図2は、エンジン10の燃焼、排気、吸気、圧縮の各行程における切替バルブ36の開閉時期を説明する図である。詳細には、図2(A)は、各行程での切替バルブ36の開閉の推移を示している。なお、図2(A)では、切替バルブ36の開閉を、EGRリッチガス通路25(図1参照)の開閉に対応させている。つまり、タンブル生成ポート13に対してEGRリッチガス通路25が閉鎖する状態を切替バルブ36の閉状態(閉弁)とし、EGRリッチガス通路25が開通する状態を切替バルブ36の開状態(開弁)としている。図2(B)は、タンブル生成ポート13側の吸気弁14のリフト量(開度)を示しており、図2(C)は、タンブル生成ポート13側の吸気弁14から筒内に吸入されるガス量(吸気弁通過流量(g/s))を示している。なお、スワール生成ポート12(図1参照)側の吸気弁14のリフト量及びその吸気弁14を通過するガス量は、図2(B)、図2(C)と同じである。
図2(A)に示すように、排気行程の途中の時点71までは、切替バルブ36を閉状態(閉弁)にしている。よって、この時点71では、EGRリーンガス通路222(図1参照)がタンブル生成ポート13に開通し、タンブル生成ポート13(厳密には、タンブル生成ポート13及び合流後通路26(図1参照))にはEGRリーンガスで満たされる。ECU50は、図2(A)の時点71から切替バルブ36の開弁を開始し、吸気行程に入る前の時点72には切替バルブ36を全開にさせる。図3は、切替バルブ36及びタンブル生成ポート13周辺の構造の断面図であり、時点72での各通路25、222、タンブル生成ポート13に配置されるガスの様子を示している。なお、図3は吸気行程開始時のガスの様子でもある。図2(B)、(C)に示すように、時点72では未だ吸気弁14は閉じており、吸気弁通過流量はゼロとなっているので、時点72で切替バルブ36を開弁したとしてもEGRリーンガスとEGRリッチガスとが混在して筒内に吸入されることはない。つまり、図3に示すように、時点72では、タンブル生成ポート13がEGRリーンガスgleanで満たされるとともに、そのEGRリーンガスgleanの上流端に続く形でEGRリッチガスgrichが配置される。なお、スワール生成ポート12(図1参照)には常時EGRリーンガスgleanが配置される。
その後、吸気行程に入ると(吸気弁14が開弁されると)、タンブル生成ポート13に満たされたEGRリーンガスgleanが筒内に吸入され、そのEGRリーンガスgleanの吸入が完了すると、続いてEGRリッチガスgrichが筒内に吸入される。なお、切替バルブ36にバルブ漏れがある場合などには、実際は、タンブル生成ポート13から、吸気行程の前半にEGRリッチガスgrichが少しは吸入されることがあり、後半にEGRリーンガスgleanが少しは吸入されることがある。この場合には、タンブル生成ポート13からは、吸気行程の前半にEGRリーンガスgleanがEGRリッチガスgrichよりも多めに吸入され、後半にEGRリッチガスgrichがEGRリーンガスgleanよりも多めに吸入されることになる。なお、スワール生成ポート12からは吸気行程の間中、EGRリーンガスが吸入され続ける。
図2(A)に示すように、ECU50は、吸気行程中に切替バルブ36を閉弁させる。図4は、図3と同様の図であり、吸気行程中における切替バルブ36が全閉した時点73(図2(A)参照)での様子を示している。図4の例では、EGRリーンガスgleanの吸入が未だ完了しておらず、タンブル生成ポート13には、EGRリーンガスgleanの一部とEGRリッチガスgrichとが流れている。また、切替バルブ36が全閉されたことで、EGRリーンガス通路222が開通し、EGRリッチガスgrichの上流端に続く形でEGRリーンガスgleanが切替バルブ36後の通路を流れ始める。
その後、図2(B)、(C)に示すように、吸気行程が終了して吸気弁14が全閉されると、吸気弁通過流量がゼロになる。図5は、図3と同様の図であり、吸気行程終了時(圧縮行程開始時)での様子を示している。また、図6は、スワール生成ポート12から筒内(シリンダ11内)に吸入されるガスの流れ(スワール流)と、タンブル生成ポート13から吸入されるガスの流れ(タンブル流)とを模式的に示している。図6に示すように、スワール流(EGRリーンガス)は筒内の周縁寄りに吸入されるのに対し、タンブル流(EGRリーンガス(吸気行程の前半)、EGRリッチガス(吸気行程の後半))は筒内の中央寄りに吸入される。その結果、図5に示すように、吸気行程終了時(圧縮行程開始時)では、筒内110の下部111(ピストン17側)にEGRリーンガスgleanが配置され、上部112(吸気弁14側)にEGRリッチガスgrichが配置される。詳細には、上部112の中央付近にEGRリッチガスgrichが配置され、そのEGRリッチガスgrichの周りにEGRリーンガスgleanが配置される。このように、圧縮行程開始時に、EGRリーンガスgleanとEGRリッチガスgrichとを筒内110で層状に分布させることができる。その結果、図7に示すように、圧縮行程終了時では、インジェクタ44の直下にEGRリッチガスgrichを、そのEGRリッチガスgrichより外側にEGRリーンガスgleanを配置できる。このEGRリッチガスgrichの層はNOxの低減に寄与し、EGRリーンガスgleanの層はスモークの低減に寄与する。つまり、図7のように層状に配置することで、エミッション(NOx、スモーク)を低減できる。
また、図5に示すように、吸気行程終了時では、タンブル生成ポート13にはEGRリーンガスgleanが配置される。このEGRリーンガスgleanは、次回の吸気行程の前半に筒内に吸入されるガスである。
ECU50は、1回の吸気行程で吸入するEGRリッチガスの量(容積)が、1回の吸気行程で吸入される総吸入量の10%〜30%に相当する容積となるように、切替バルブ36の開閉を制御している。つまり、図5において、EGRリッチガスgrichが占める容積は、筒内110の全容積(総吸入量)の10%〜30%となっている。なお、EGRリーンガスの側から言えば、1回の吸気行程で両方の吸気ポート12、13から吸入するEGRリーンガスの量(容積)が総吸入量の70%〜90%となっている。ここで、図8は、1回の吸気行程で吸入されるガスの総吸入量(シリンダ吸入量)に対するEGRリッチガスの割合を変えたときのEGR成層化の程度のシミュレーション結果を示している。図8のシミュレーション結果は、図1のエンジンシステム1を模擬したときの結果である。なお、EGR成層化の程度とは、吸気行程の後、圧縮行程が完了した段階で最も排気濃度が高い部分と最も排気濃度が低い部分との差を意味する。言い換えると、成層化の程度とは、圧縮行程が完了した段階で最も酸素濃度が低い部分と最も酸素濃度が高い部分との差を意味する。この排気の濃度差又は酸素の濃度差が大きくなるほど、成層化の程度は大きくなる。
図8に示すように、EGRリッチガスの割合が15%付近で最もEGR成層化の程度が高くなっている。また、EGRリッチガスの割合が10%〜30%の範囲ではEGR成層化の程度が比較的高くなっている。反対に、図8の傾向からすると、10%〜30%の範囲外ではEGR成層化の程度が低下すると予想される。よって、EGRリッチガスの割合を総吸入量の10%〜30%とすることでEGR成層化の程度を高くでき、その結果、エミッションを効果的に低減できる。
また、EGRリーンガス通路222(吸気通路21)とEGRリッチガス通路25(高圧EGR通路24)とが接続通路29で接続されているので、EGRリーンガスの圧力とEGRリッチガスの圧力とを同等にできる。よって、筒内に層状に吸入されたEGRリーンガスとEGRリッチガスとの成層分布の乱れを抑制できる。この接続通路29が設けられていないとすると、新気に比べて圧力が高い排気ガス(EGRガス)を多く含んだEGRリッチガスの層がEGRリーンガスの層にまで広がってしまい、成層分布が乱れてしまう。
さらに、上述したように接続通路29は通路21、24の一方から他方へのガス混入を抑制できる程度の容積を有しており、具体的には、吸気行程の後半に筒内に吸入されるEGRリッチガスの容積(1つの気筒11当たりに吸入されるEGRリッチガスの容積)と同等、又は同等以上の容積を有している。ここで、図9、図10は、図1から要部を抜き出した図であり、接続通路29の容積を確保した場合の吸気行程時の接続通路29を含む各通路内のガスの流れの様子を示している。なお、図9、図10では、各通路内のガスの流れを矢印で示している。また、図9、図10では、EGRリーンガスgleanを薄いハッチングで図示し、EGRリッチガスgrichを濃いハッチングで図示している。図9、図10では、一番右側の気筒11のみ吸気行程が行われている様子を示している。なお、エンジンシステム1においては、4つの気筒11間で時間差をつけて吸気行程が行われる。具体的には例えば左から順に各気筒11に1〜4の番号を付けると、1番の気筒11、3番の気筒11、2番の気筒11、4番の気筒11の順に吸気行程が行われる。
図9は、吸気行程の前半の様子、つまり切替バルブ36によりEGRリッチガス通路25が閉鎖、EGRリーンガス通路222が開通して、両吸気ポート12、13からEGRリーンガスgleanの吸入が行われている様子を示している。図9に示すように、吸気行程の前半では、4番の気筒11の両吸気ポート12、13からはEGRリーンガスgleanが吸入されるので、その吸入量に応じた分だけ、EGRリッチガスgrichが接続通路29から吸気通路21側に流れようとする。
このとき、接続通路29は一定以上の容積、具体的には後半に吸入するEGRリッチガスの容積と同等以上の容積を有しているので、接続通路29を流れるEGRリッチガスgrichの大部分は接続通路29内に留まり、吸気通路21に流れ込む量は少ない。ただし、ECU50は、目標EGR率が高い場合に、高圧EGRバルブ35等を調整して、接続通路29を介して高圧EGR通路24から吸気通路21にEGRガスが流れることを許容する。これによって、筒内に吸入されるEGRリーンガスとEGRリッチガスの割合を所定割合に維持しつつ、目標EGR率を達成できる。接続通路29の容積を大きくしすぎてしまうと、高EGR率の際に接続通路29を介した高圧EGR通路24から吸気通路21へのEGRガスの調整ができなくなってしまう。そのため、接続通路29の容積は、接続通路29から吸気通路21にEGRガスが流れ込むのをある程度許容できる容積とするのが好ましく、具体的には例えば1回の吸気行程で吸入される総吸入量以下とするのが好ましい。
図10は、吸気行程の後半の様子、つまり切替バルブ36によりEGRリッチガス通路25が開通、EGRリーンガス通路222が閉鎖して、スワール生成ポート12からはEGRリーンガスglean、タンブル生成ポート13からはEGRリッチガスgrichの吸入が行われている様子を示している。吸気行程の後半では、タンブル生成ポート13からはEGRリッチガスgrichが吸入され、EGRリーンガスgleanの吸入は行われないので、EGRリッチガスの吸入量に応じた分だけEGRリーンガスgleanが接続通路29から高圧EGR通路24側に流れようとする。接続通路29から高圧EGR通路24側に流れようとするEGRリーンガスgleanの容積は、EGRリッチガスgrichの容積(吸入量)に相当する。
このとき、接続通路29は後半に吸入するEGRリッチガスの容積と同等以上の容積を有しているので、接続通路29を流れるEGRリーンガスgleanの大部分は接続通路29内に留まり、高圧EGR通路24に流れ込む量は少ない。なお、本システム1では、低圧EGR通路28から還流させるEGRガスの量や高圧EGRバルブ35の開度を調整することで、目標EGR率を低くする方向には調整しやすいシステムとなっている。そのため、図9の場面と異なり、接続通路29を介して吸気通路21側から高圧EGR通路24側へのEGRリーンガスの流れ込みはできるだけ抑制する必要がある。そのために、接続通路29の容積を、前半に吸入するEGRリーンガスの容積を基準にして設定せず、そのEGRリーンガスの容積よりも小さい、後半に吸入するEGRリッチガスの容積を基準にして設定している。
ここで、図11は、1回の吸気行程で吸入されるEGRリッチガスの吸入量に対する接続通路29の容積割合を変化させたときの、EGRリーンガスとEGRリッチガスの混合の程度のシミュレーション結果の図である。図11の縦軸の混合の程度とは、各EGRリッチガス通路25に分岐する前の高圧EGR通路241(図1参照)に流入するEGRリーンガスの量を示した指標である。なお、図11では、接続通路29の容積がゼロのときの混合の程度を100として、その混合の程度(100)を基準として他の容積割合における混合の程度を求めている。
図11に示すように、接続通路29の容積割合がゼロから大きくなるにしたがって混合の程度が低下していく。そして、容積割合が100%付近、つまり接続通路29の容積がEGRリッチガスの吸入量と同等のときに、混合の程度はほぼゼロとなる。容積割合が100%以上では(図11のライン100より右側の領域)、容積割合は、100%のときからほとんど変化していない。このように、接続通路29の容積をEGRリッチガスの吸入量(容積)と同等以上とすることで、接続通路29を介してEGRリーンガスが高圧EGR通路24側に流れ込むのを効果的に抑制できる。その結果、EGRリッチガス通路25を流れるEGRリッチガスのEGR濃度を高濃度に維持でき、筒内における成層化の程度の低下を抑制できる。なお、接続通路29の容積がEGRリッチガスの容積と「同等」の下限は、具体的には例えばEGRリッチガスの容積の80%とすることができる。図11に示すように、容積割合が80%でも混合の程度は低い値(10以下)となっている。
以上説明したように、本実施形態のエンジンシステムによれば、吸気通路(EGRリーンガス通路)とEGR通路(EGRリッチガス通路)とを接続する接続通路が設けられているので、EGRリーンガスとEGRリッチガスとを同等の圧力にでき、EGR成層化の程度が低下するのを抑制できる。また、接続通路の容積がEGRリッチガスの容積と同等以上となっているので、接続通路を介してEGRリーンガスがEGRリッチガス通路に流れ込むのを抑制でき、成層化の程度が低下するのを抑制できる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態を第1実施形態と異なる部分を中心にして説明する。図12は、本実施形態のエンジンシステム2の構成図を示している。なお、図12において、図1と同一の構成には同一符号を付している。図12に示すように、エンジンシステム2では、タンブル生成ポート13にはEGRリッチガス通路25のみが接続されている(EGRリーンガス通路22は接続されていない)。EGRリーンガス通路22はスワール生成ポート12のみに接続されている。EGRリッチガス通路25には、そのEGRリッチガス通路25の開閉を行うバルブ42(以下、吸気時間制御バルブという)が設けられている。吸気時間制御バルブ42は、例えばシャッター弁であったり、バタフライ弁であったりする。また、吸気時間制御バルブ42を駆動するアクチュエータ43が設けられている。その他の構成は図1と同じである。
ECU50は、吸気行程の前半にEGRリーンガスを吸入し、後半にEGRリッチガスを吸入するように、アクチュエータ43を制御する。ここで、図13は、エンジン10の各行程における吸気時間制御バルブ42の開閉時期を説明する図である。詳細には、図13(A)は、各行程での吸気時間制御バルブ42の開閉の推移を示している。図13(B)は、タンブル生成ポート13側の吸気弁14のリフト量を示しており、図13(C)は、タンブル生成ポート13側の吸気弁14を通過するガス量を示している。なお、スワール生成ポート12側の吸気弁14のリフト量及びその吸気弁14を通過するガス量は、図2(B)、図2(C)と同じである。
図13(A)に示すように、ECU50は、吸気行程に入る前に、アクチュエータ43を制御して吸気時間制御バルブ42を閉じておく。その後、吸気行程に入ると、ECU50は、吸気行程の途中までは吸気時間制御バルブ42を閉じたままにしておく。これにより、図13(C)に示すように、吸気行程の途中まではタンブル生成ポート13からはEGRリッチガスの吸入が行われずに、スワール生成ポート12からEGRリーンガスの吸入が行われる。ECU50は、吸気行程の途中で吸気時間制御バルブ42を開ける(図13(A)参照)。これにより、吸気行程の途中から、すなわち吸気行程の後半から、タンブル生成ポート13からのEGRリッチガスの吸入が開始される。なお、吸気時間制御バルブ42にバルブ漏れがある場合などには、実際は、吸気行程の前半にはタンブル生成ポート13からもEGRリッチガスの吸入が少しは行われる。この場合には、タンブル生成ポート13からは、吸気行程の前半よりも後半にEGRリッチガスが多めに吸入されることになる。なお、吸気行程の後半も、スワール生成ポート12からはEGRリーンガスの吸入が行われる。その後、吸気弁14が閉じて吸気行程が終了すると、両吸気ポート12、13からの吸入が終了する。これによって、吸気行程の終了時(圧縮行程の開始時)に、第1実施形態と同様の成層分布(図5参照)にすることができる。
また、ECU50は、第1実施形態と同様に、後半に吸入するEGRリッチガスの吸入量が総吸入量の10%〜30%となるように、吸気行程中における吸気時間制御バルブ42の開時期を設定している。ここで、図14は、1回の吸気行程で吸入されるガスの総吸入量(シリンダ吸入量)に対するEGRリッチガスの割合を変えたときのEGR成層化の程度のシミュレーション結果を示している。図14のシミュレーション結果は図12のエンジンシステム2を模擬したときの結果である。図14に示すように、EGRリッチガスの割合が15%付近で最もEGR成層化の程度が高くなっている。また、図14では、EGRリッチガスの割合が約25%以上の範囲ではデータが得られていないものの、約25%までのEGR成層化の程度の変化の傾向からすると、EGRリッチガスの割合が30%の場合でもEGR成層化の程度は比較的高いと予想される。よって、第1実施形態と同様に、EGRリッチガスの割合を総吸入量の10%〜30%とすることでEGR成層化の程度を高くでき、その結果、エミッションを効果的に低減できる。
さらに、接続通路29は、第1実施形態と同様に、吸気行程の後半に吸入するEGRリッチガスの容積と同等以上の容積を有している。そのため、接続通路29を介して吸気通路21からのEGRリーンガスがEGRリッチガス通路25(EGR通路24)に流れ込むのを抑制でき、EGR成層化の程度が低下するのを抑制できる。
このように、本実施形態では第1実施形態と同様の効果が得られる。加えて、タンブル生成ポートの上流にてEGRリーンガス通路とEGRリッチガス通路とを合流させる必要がないので、吸気ポート上流の通路を簡素化できる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態を上記実施形態と異なる部分を中心にして説明する。図15は、本実施形態のエンジンシステム3の構成図を示している。なお、図15において、図1と同一の構成には同一符号を付している。図15に示すように、エンジンシステム3では、第2実施形態のエンジンシステム2と同様に、スワール生成ポート12にはEGRリーンガス通路22のみが接続され、タンブル生成ポート13にはEGRリッチガス通路25のみが接続されている。なお、第2実施形態と異なる点として、EGRリッチガス通路25にはそのEGRリッチガス通路25の開閉を行うバルブが設けられていない。その他の構成は図1と同じである。
ECU50は、吸気行程の前半にEGRリーンガスを吸入し、後半にEGRリッチガスを吸入するように吸気弁14の開閉時期やリフト量を制御する。ここで、図16は、筒内で成層化を行うときの吸気弁のリフト量(同図(A))と、吸気弁14を通過するガス量(同図(B))とを示している。図16(A)において、ライン101はスワール生成ポート12側の吸気弁14のリフト量、ライン102はタンブル生成ポート13側の吸気弁14のリフト量を示している。図16(B)において、ライン103はスワール生成ポート12側の吸気弁14を通過するガス量、ライン104はタンブル生成ポート13側の吸気弁14を通過するガス量を示している。図16との対比のために、成層化を行わないとき(通常モードのとき)、つまりスワール生成ポート12からは吸気行程の間中、EGRリーンガスを吸入し続け、タンブル生成ポート13からはEGRリッチガスを吸入し続けるときの吸気弁14のリフト量及び吸気弁14を通過するガス量を図17に示す。
図16(A)のライン101に示すように、ECU50は、成層化を行うときには、図17の通常モードのときと同様のリフトとなるように、スワール生成ポート12側の吸気弁14を制御する。これにより、図16(B)のライン103に示すように、スワール生成ポート12からは吸気行程の間中、EGRリーンガスが吸入し続ける。また、図16(A)のライン102に示すように、ECU50は、吸気行程の途中まではタンブル生成ポート13側の吸気弁14を閉じたままにしておく。これにより、図16(B)のライン104に示すように、吸気行程の途中まではタンブル生成ポート13からはEGRリッチガスの吸入が行われない。ECU50は、吸気行程の途中でタンブル生成ポート13側の吸気弁14のリフトを開始する(ライン102参照)。これにより、吸気行程の途中から、すなわち吸気行程の後半から、タンブル生成ポート13からのEGRリッチガスの吸入が開始される(ライン104参照)。なお、吸気弁14に漏れがある場合などには、実際は、吸気行程の前半にはタンブル生成ポート13からもEGRリッチガスの吸入が少しは行われる。この場合には、タンブル生成ポート13からは、吸気行程の前半よりも後半にEGRリッチガスが多めに吸入されることになる。両吸気弁14が閉じて吸気行程が終了すると、両吸気ポート12、13からの吸入が終了する。これによって、吸気行程の終了時(圧縮行程の開始時)に、第1実施形態と同様の成層分布(図5参照)にすることができる。
また、ECU50は、上記実施形態と同様に、後半に吸入するEGRリッチガスの吸入量が総吸入量の10%〜30%となるように、スワール生成ポート12側の吸気弁14のリフト量や、タンブル生成ポート13側の吸気弁14のリフト開始時期及びリフト量を制御している。なお、図16(A)に示すように、本実施形態では、タンブル生成ポート13側の吸気弁14のリフト量を、スワール生成ポート12側の吸気弁のリフト量よりも小さくしている。先に説明した図14のシミュレーション結果は、本実施形態のエンジンシステム3にも適用される。このように、本実施形態においてもEGRリッチガスの割合を総吸入量の10%〜30%とすることでEGR成層化の程度を高くでき、その結果、エミッションを効果的に低減できる。
さらに、接続通路29は、上記実施形態と同様に、吸気行程の後半に吸入するEGRリッチガスの容積と同等以上の容積を有している。そのため、接続通路29を介して吸気通路21からのEGRリーンガスがEGRリッチガス通路25(EGR通路24)に流れ込むのを抑制でき、EGR成層化の程度が低下するのを抑制できる。
このように、本実施形態では上記実施形態と同様の効果が得られる。加えて、第1実施形態の切替バルブや第2実施形態の吸気時間制御バルブを設ける必要がないので、吸気ポート上流の構成を簡素化できる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態を上記実施形態と異なる部分を中心にして説明する。本実施形態は第1実施形態の変形例である。図18は、本実施形態のエンジンシステム4の構成図を示している。なお、図18において、図1と同一の構成には同一符号を付している。図18に示すように、エンジンシステム4では、EGRリッチガス通路25が吸気ポート12、13の上流にて2つの通路251、252に分岐し、一方の通路251はスワール生成ポート12に接続され、他方の通路252はタンブル生成ポート13に接続されている。また、EGRリーンガス通路22はタンブル生成ポート13のみに接続されている。詳細には、タンブル生成ポート13の上流にてEGRリッチガス通路252とEGRリーンガス通路22とが合流し、合流後の通路がタンブル生成ポート13に接続されている。そして、それら通路252、22の合流地点には、第1実施形態と同様の機能を有する切替バルブ36が設けられている。その他の構成は図1と同じである。
ECU50は、吸気行程の前半にEGRリッチガスを吸入し、後半にEGRリーンガスを吸入するように、切替バルブ36を制御する。ここで、図19は、切替バルブ36の開閉の推移を示した図である。図19では、切替バルブ36の開閉を、EGRリーンガス通路22(図18参照)の開閉に対応させている。つまり、タンブル生成ポート13に対してEGRリーンガス通路22が閉鎖する状態を切替バルブ36の閉状態とし、EGRリーンガス通路22が開通する状態を切替バルブ36の開状態としている。それ以外は、図2(A)と同じである。図19に示すように切替バルブ36の開閉が制御されることで、タンブル生成ポート13からは、吸気行程の前半にEGRリッチガスが吸入され、後半にEGRリーンガスが吸入される。なお、切替バルブ36にバルブ漏れがある場合などには、実際は、タンブル生成ポート13から、吸気行程の前半にEGRリーンガスが少しは吸入されることがあり、後半にEGRリッチガスが少しは吸入されることがある。この場合には、タンブル生成ポート13からは、吸気行程の前半にEGRリッチガスがEGRリーンガスよりも多めに吸入され、後半にEGRリーンガスがEGRリッチガスよりも多めに吸入されることになる。なお、スワール生成ポート12からは吸気行程の間中、EGRリッチガスが吸入され続ける。これにより、吸気行程の終了時(圧縮行程の開始時)に、筒内の下部にEGRリッチガスを、上部にEGRリーンガスを配置できる。つまり、図5の筒内110におけるEGRリーンガスgleanとEGRリッチガスgrichの配置を逆転した成層分布にできる。
また、接続通路29は吸気行程の後半に吸入するEGRリーンガスの容積と同等以上の容積を有している。そのため、EGRリーンガスとEGRリッチガスの圧力を同等にできるとともに、接続通路29を介したEGRリーンガスとEGRリッチガスの混合を抑制でき、EGR成層化の程度が低下するのを抑制できる。このように、本実施形態では上記第1実施形態と同様の効果が得られる。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態を上記実施形態と異なる部分を中心にして説明する。本実施形態は第2実施形態の変形例である。図20は、本実施形態のエンジンシステム5の構成図を示している。なお、図20において、図12と同一の構成には同一符号を付している。図20に示すように、エンジンシステム5では、EGRリーンガス通路22はタンブル生成ポート13のみに接続され、EGRリッチガス通路25はスワール生成ポート12のみに接続されている。そして、EGRリーンガス通路22には、そのEGRリーンガス通路22の開閉を行う吸気時間制御バルブ42が設けられている。それ以外の構成は図12と同じである。
ECU50は、図13(A)のように吸気時間制御バルブ42の開閉を制御する(アクチュエータ43を制御する)。これによって、吸気行程の前半にEGRリッチガスが吸入され、後半にEGRリーンガスが吸入される。なお、吸気時間制御バルブ42にバルブ漏れがある場合などには、実際は、吸気行程の前半にもEGRリーンガスの吸入が少しは行われる。この場合には、タンブル生成ポート13からは、吸気行程の前半よりも後半にEGRリーンガスが多めに吸入されることになる。
また、接続通路29は吸気行程の後半に吸入するEGRリーンガスの容積と同等以上の容積を有している。そのため、EGRリーンガスとEGRリッチガスの圧力を同等にできるとともに、接続通路29を介したEGRリーンガスとEGRリッチガスの混合を抑制でき、EGR成層化の程度が低下するのを抑制できる。このように、本実施形態では上記第2実施形態と同様の効果が得られる。
(第6実施形態)
次に、本発明の第6実施形態を上記実施形態と異なる部分を中心にして説明する。本実施形態は第3実施形態の変形例である。図21は、本実施形態のエンジンシステム6の構成図を示している。なお、図21において、図15と同一の構成には同一符号を付している。図21に示すように、エンジンシステム6では、EGRリーンガス通路22はタンブル生成ポート13のみに接続され、EGRリッチガス通路25はスワール生成ポート12のみに接続されている。それ以外の構成は図15と同じである。
ECU50は、図16のように吸気弁14のリフトを制御する。これによって、吸気行程の前半にEGRリッチガスが吸入され、後半にEGRリーンガスが吸入される。なお、吸気弁14に漏れがある場合などには、実際は、吸気行程の前半にはEGRリーンガスの吸入が少しは行われる。この場合には、タンブル生成ポート13からは、吸気行程の前半よりも後半にEGRリーンガスが多めに吸入されることになる。
また、接続通路29は吸気行程の後半に吸入するEGRリーンガスの容積と同等以上の容積を有している。そのため、EGRリーンガスとEGRリッチガスの圧力を同等にできるとともに、接続通路29を介したEGRリーンガスとEGRリッチガスの混合を抑制でき、EGR成層化の程度が低下するのを抑制できる。このように、本実施形態では上記第3実施形態と同様の効果が得られる。
なお、本発明に係る内燃機関の吸気装置は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載を逸脱しない限度で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、接続通路は、各EGRリーンガス通路、EGRリッチガス通路に分岐する前の吸気通路とEGR通路とを接続していたが、分岐後のEGRリーンガス通路とEGRリッチガス通路とを接続する接続通路を設けたとしてもよい。また、例えば、上記第2実施形態では、図22に示すように、各EGRリッチガス通路25に分岐する前のEGR通路241に、吸気時間制御バルブ42及びその吸気時間制御バルブ42を駆動するアクチュエータ43を設けても良い。図22において、吸気時間制御バルブ42、アクチュエータ43以外は図12の構成を同じである。これによって、吸気時間制御バルブ42、アクチュエータ43をそれぞれ1つにすることができる。同様に、第5実施形態においても、各EGRリーンガス通路22に分岐する前の通路211(図20参照)に、1つの吸気時間制御バルブ42、アクチュエータ43を設けても良い。また、上記実施形態では内燃機関としてディーゼルエンジンのシステムに本発明を適用した例を説明したが、ガソリンエンジンのシステムに本発明を適用しても良い。
10 ディーゼルエンジン(内燃機関)
12 スワール生成ポート
13 タンブル生成ポート
36 切替バルブ
42 吸気時間制御バルブ
43 アクチュエータ
50 ECU

Claims (10)

  1. 内燃機関(10)の吸気ポート(12、13)に接続され、第1ガスが流れる第1通路と、
    前記内燃機関の吸気ポートに接続され、第2ガスが流れる第2通路と、
    前記吸気ポートから前記内燃機関の筒内に前記第1ガスと前記第2ガスとを層状に吸入する吸入制御手段(50、36、42、43)と、
    前記吸気ポートの上流にて前記第1通路と前記第2通路とを接続する接続通路(29)と、
    を備え
    前記吸入制御手段は、吸気行程の前半に前記吸気ポートから前記筒内に前記第1ガスを前記第2ガスよりも多めに吸入し、吸気行程の後半に前記吸気ポートから前記第2ガスを前記第1ガスよりも多めに前記筒内に吸入することを特徴とする内燃機関の吸気装置。
  2. 前記接続通路の容積が吸気行程の後半に前記筒内に吸入する前記第2ガスの容積の80%以上の容積であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の吸気装置。
  3. 前記吸気ポートは、前記筒内に吸入されたガスにスワール流を生じさせるスワール生成ポート(12)と、タンブル流を生じさせるタンブル生成ポート(13)とを有し、
    前記第1通路は前記スワール生成ポートと前記タンブル生成ポートの両方に接続され、
    前記第2通路は前記タンブル生成ポートに接続され、
    前記吸入制御手段は、前記スワール生成ポートからは吸気行程の間中、前記第1ガスを吸入し続け、前記タンブル生成ポートからは吸気行程の前半に前記第1ガスを前記第2ガスよりも多めに、吸気行程の後半に前記第2ガスを前記第1ガスよりも多めに吸入することを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の吸気装置。
  4. 前記吸入制御手段は、
    前記タンブル生成ポートの上流に設けられ、前記タンブル生成ポートに開通する通路を前記第1通路と前記第2通路の間で切り替える切替手段(36)と、
    吸気行程の前半に前記タンブル生成ポートから前記第1ガスを前記第2ガスよりも多めに吸入し、吸気行程の後半に前記タンブル生成ポートから前記第2ガスを前記第1ガスよりも多めに吸入するように前記切替手段を制御する切替制御手段(50)とを備えることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の吸気装置。
  5. 前記吸気ポートは、前記筒内に吸入されたガスにスワール流を生じさせるスワール生成ポート(12)と、タンブル流を生じさせるタンブル生成ポート(13)とを有し、
    前記第1通路は前記スワール生成ポートに接続され、
    前記第2通路は前記タンブル生成ポートに接続され、
    前記吸入制御手段は、前記スワール生成ポートからは吸気行程の間中、前記第1ガスを吸入し続け、前記タンブル生成ポートからは吸気行程の前半よりも後半に前記第2ガスを多めに吸入することを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の吸気装置。
  6. 前記吸入制御手段は、
    前記第2通路上に設けられ、前記タンブル生成ポートに対する前記第2通路の開閉を行う開閉手段(42、43)と、
    吸気行程の前半は前記タンブル生成ポートに対して前記第2通路が閉鎖するように、吸気行程の後半は前記タンブル生成ポートに対して前記第2通路が開通するように前記開閉手段を制御する開閉制御手段(50)とを備えることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の吸気装置。
  7. 前記吸入制御手段は、前記タンブル生成ポートと前記筒内を繋ぐ開口の開閉を行う吸気弁(14)を、吸気行程の前半は閉じ、吸気行程の後半に開けるように制御する吸気弁制御手段(50)を備えることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の吸気装置。
  8. 前記第1ガスは、前記内燃機関の排気系から吸気系に還流されるEGRガスの濃度が希薄なEGRリーンガスであり、
    前記第2ガスは、前記EGRガスの濃度が濃厚なEGRリッチガスであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の内燃機関の吸気装置。
  9. 前記第1ガスは、前記内燃機関の排気系から吸気系に還流されるEGRガスの濃度が濃厚なEGRリッチガスであり、
    前記第2ガスは、前記EGRガスの濃度が希薄なEGRリーンガスであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の内燃機関の吸気装置。
  10. 前記吸入制御手段は、吸気行程の後半に、1回の吸気行程で前記筒内に吸入されるガスの総吸入量の10%〜30%に相当する容積の前記第2ガスを吸入することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の内燃機関の吸気装置。
JP2013024874A 2013-02-12 2013-02-12 内燃機関の吸気装置 Active JP5934125B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024874A JP5934125B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 内燃機関の吸気装置
DE102014101379.4A DE102014101379B4 (de) 2013-02-12 2014-02-05 Einlasssystem für eine Verbrennungskraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024874A JP5934125B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014152743A JP2014152743A (ja) 2014-08-25
JP5934125B2 true JP5934125B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=51349583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013024874A Active JP5934125B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 内燃機関の吸気装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5934125B2 (ja)
DE (1) DE102014101379B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104632479B (zh) * 2014-12-30 2017-07-21 大连理工大学 一种发动机进气道结构
DE102016219319A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgasanlage eines Motors
DE102017112350A1 (de) 2017-06-06 2018-12-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Zylinderkopf für eine Verbrennungskraftmaschine, Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine
DE102018209331A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit mehreren Brennräumen und mit einer Hochdruck-Abgasrückführung
JP7480732B2 (ja) * 2021-03-22 2024-05-10 トヨタ紡織株式会社 Egr装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3327940B2 (ja) * 1991-12-19 2002-09-24 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの燃焼制御装置
JPH07180616A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd エンジンの排気還流装置
GB2305969A (en) * 1995-10-06 1997-04-23 Ford Motor Co Stratified charge engine
JP4140271B2 (ja) * 2002-05-01 2008-08-27 日産自動車株式会社 多気筒エンジンの制御装置
DE102006010473A1 (de) 2006-03-07 2007-09-13 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Saugrohranordnung für einen Verbrennungsmotor
DE102009015639A1 (de) 2009-03-23 2010-09-30 Dr.Ing.H.C.F.Porsche Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine und zugehöriges Betriebsverfahren
RU2607147C2 (ru) 2011-07-13 2017-01-10 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Способ приведения в действие двигателя (варианты) и система двигателя

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014101379A1 (de) 2014-08-28
JP2014152743A (ja) 2014-08-25
DE102014101379B4 (de) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678835B2 (ja) 内燃機関のガス供給装置
KR101664069B1 (ko) 저압 이지알 시스템을 갖는 엔진 및 이의 제어방법
JP5934125B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US8315777B2 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP6090089B2 (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
US9464585B2 (en) Exhaust gas recirculation control system of engine
JP6001497B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2006299890A (ja) 内燃機関
JP2012067609A (ja) ターボチャージャ付き内燃機関
JP5688959B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5472082B2 (ja) 圧縮着火内燃機関の燃焼モード制御システム
JP5919158B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2010223077A (ja) 内燃機関
JP5816161B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP5812711B2 (ja) 内燃機関
JP2010168954A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6014545B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP6001498B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP6156298B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6094735B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP5769506B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018131961A (ja) 制御装置および制御方法
JP2002089376A (ja) Egr装置
JP2010190150A (ja) Egr装置
JP2007177656A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5934125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250