JP5932425B2 - 易吸着成分濃度の平滑化方法及び装置 - Google Patents

易吸着成分濃度の平滑化方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5932425B2
JP5932425B2 JP2012067547A JP2012067547A JP5932425B2 JP 5932425 B2 JP5932425 B2 JP 5932425B2 JP 2012067547 A JP2012067547 A JP 2012067547A JP 2012067547 A JP2012067547 A JP 2012067547A JP 5932425 B2 JP5932425 B2 JP 5932425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
ozone
adsorption
ppm
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012067547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013198845A (ja
Inventor
泉 順
順 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adsorption Technology Industries Co Ltd
Original Assignee
Adsorption Technology Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adsorption Technology Industries Co Ltd filed Critical Adsorption Technology Industries Co Ltd
Priority to JP2012067547A priority Critical patent/JP5932425B2/ja
Publication of JP2013198845A publication Critical patent/JP2013198845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932425B2 publication Critical patent/JP5932425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

本発明は吸着方法に関し、詳しくは、吸着剤が充填された吸着塔を流れる流体の該吸着塔の出口における易吸着成分の濃度の変動を平滑化することを特徴とする吸着方法に関する。
本発明に関連して現在最もよく使用されている易吸着成分を含有しかつ濃度が変動する流体中のVOCの処理法を、工場排ガスに含有するVOCのオゾン反応による酸化分解法を引用して背景技術を説明する。
工場排ガスに含有するエチレン濃度が工場の操作により5分間は、1,000ppm(C1換算で)濃度で放出され、残る55分間は100ppmで放出されるとして、排ガス量が1,000mN/hとすると、エチレンの効率のよい処理法としては、オゾンによるエチレンの酸化分解が有効である。
この化学反応は、C+2O→2CO+2HOで表される。
この時、エチレンのオゾンによる分解装置によるエチレンの酸化分解は、化学論的に進行するので、オゾン/VOC=1でオゾンを供給すれば良いので、オゾン濃度が1,000ppmになるように供給する必要のある事となる。このため本分解法のために、オゾン発生量2.2kg/hの非常に大きなオゾン発生器を準備する必要がある。
このように処理対象ガスが総量としてはそれほど大きな量ではなくても、比較的短時間集中して高濃度の処理対象ガスが放出されることは、産業界では時として起こる事象である。
Adsorption and decomposition of water-dissolved ozone on high silica zeolites. Water Res. 2004 Jan ;38:159-65 14630113 [Pubmed] [Scholar] (平成16年1月) Hirotaka Fujita , Jun Izumi , Masaki Sagehashi , Takao Fujii , Akiyoshi Sakoda Decomposition of trichloroethene on ozone-adsorbed high silica zeolites. Water Res. 2004 Jan ;38:166-72 14630114 [Pubmed] [Scholar](平成16年1月) Hirotaka Fujita , Jun Izumi , Masaki Sagehashi , Takao Fujii , Akiyoshi Sakoda Ozonation of Drinking Water without Bromate Formation Using High Silica ZeolitesAIChE2004 Annual Meeting, Austin, TX, USA, Nov. 7-12, 2004(平成16年11月)Akiyoshi SAKODA, Kenji SHIRAISHI1, Hirotaka FUJITA, Takao FUJII, Masaki SAGEHASHI, and Jun IZUMI
本発明に関連して、社会生活、産業分野、工業分野で、処理流体の総量はそれほど大きく変動しなくても、比較的短時間集中して高濃度の処理対象ガスが放出されることは、産業界では時として起こる事象である。この場合は処理設備を処理対象ガスの上限最高濃度で設計することから、予想外に非経済的な装置または方法を採用せざるを得ないこととなる。
本発明によれば、吸着剤が充填されている吸着塔に、濃度が変動する易吸着成分を含有する流体を供給して、易吸着成分を吸着剤に吸着させる吸着方法であって、流体の流れ方向に対する前記吸着塔の断面を2個以上に分割し、断面ごとの流れ方向の吸着剤の充填を異なる充填量として、断面ごとの易吸着成分の滞留時間に差異を生じさせ、それによって、吸着塔出口の流体の易吸着成分の濃度の変動を平滑化することを特徴とする上記吸着方法および装置が提供される
発明の効果を具体的に説明するため、先述の1,000mN/hの工場排ガス中のトルエンのオゾン吸着反応によるトルエン処理について説明する。ここで、工場排ガスにトルエンが含まれており、1時間に1回5分間だけ1,000ppm(C1換算で)のトルエンを放出し、残る55分間は100ppm放出するとする。ここで高シリカゼオライトハニカムに、トルエンとオゾンをオゾン/トルエン濃度比を1/1にして供給すると、オゾン吸着反応により、トルエンは水と二酸化炭素に完全に分解される。このためオゾン発生器のオゾン発生量は、最高トルエン濃度1,000ppmに対応することとなり、オゾン発生器容量は2.2kg−オゾン/hが必要となる。ここで本発明を適用して、トルエン吸着剤で充填された4個の吸着塔に、1,000mN/hのガスを250mN/hに分割して供給する。ここで1個の吸着塔は直径42cm、高さ2mであり、充填するトルエン吸着剤としては、USY(超安定Y型ゼオライト)ハニカムが試用されている。
トルエン吸着剤の充填量は、1個目では直径42cm×高さ50cm、2個目では直径42cm×高さ100cm、3個目では直径42cm×高さ150cm、4個目では直径42cm×高さ175cmとする。ここに1,000mN/hの排ガスを4分割して、250mN/hずつ供給すると、1,000ppmのトルエンのピークは吸着塔内を5.5mm/secの速度で移動し、高さ50cmの吸着塔では、塔流入15分後に塔出口から流過し、高さ100cmの吸着塔では、塔流入30分後に塔出口から流過し、高さ150cmの吸着塔では、塔流入45分後に塔出口から流過し、高さ200cmの吸着塔では、塔流入60分後に塔出口から流過する。このため分割された排ガスを再び統合して1,000m/hとすると、出口トルエン濃度は、ピーク濃度が250ppmに低下し、ピーク時間は1,000ppmのピーク流入後、15、30、45、60分後となる。このため、オゾン発生器容量は0.53kg/hに低減される。従ってピーク濃度の平滑化に対しては塔数が多いほど有効であり、ここで易吸着成分の時間を遅延させるための必要層高は、クロマトグラフのリテンションタイムの計算式により予想される。
計算式は、tR=tR0(1+KVs/Vm)であり、式中記号は、
tR:保持時間
tR0:溶媒がカラムを通過するのに要する時間
K:分配係数(移動相中濃度CA、固定相中濃度CBとするとK=CA/CBで表されます。)
Vs:固定相容積
Vm:移動相容積
であり、塔数と層高を設定することで希望する濃度の平滑化を得ることが出来る。例証では、吸着塔を分割したが、1個の吸着塔の断面を流体流れ方向に分割して、各断面の吸着剤充填量を変更して、ピーク濃度を平滑化することも可能である。
なお本発明に使用する流体は、気体でも、液体でも使用可能であり、ピーク濃度を構成する成分が易吸着成分であれば、易吸着成分を吸着剤して、広く濃度を平滑化する方法と装置を提供することが出来る。
本発明の方法の一実施態様を実施するフローを示す概略図である。
気体中、易吸着成分の濃度の変動を平滑化する方法において、易吸着成分として炭素化合物、硫黄化合物、窒素化合物、酸素化合物、ハロゲン化合物とし、液体中の、易吸着成分の濃度の変動を平滑化する方法において、易吸着成分として炭素化合物、硫黄化合物、窒素化合物、酸素化合物、ハロゲン化合物、陽イオン、陰イオンとし、使用する吸着塔は、充填量の違う吸着塔を複数個使用する方法と、1個の吸着塔を分割して長手方向充填量に差異をつける方法がある。
次に図面を参照して本発明の処理装置を説明する。図1に易吸着成分を含有しかつ濃度が変動する流体を吸着塔に供給するに当たり、吸着剤を充填した吸着塔に該流体を供給することとして、吸着塔の流れ方向断面を2個以上に分割し、断面ごとの流れ方向の吸着剤の充填を異なる充填量として、断面ごとの易吸着成分の滞留時間に差異を生じさせ、それによって、吸着塔出口の該流体の易吸着成分の濃度の変動を平滑化する方法について説明する。
主プラントから排出される、1,000mN/hの工場排ガス中にトルエンが含まれており、1時間に1回5分間だけ1,000ppm(C1換算で)まで濃度上昇するトルエンを放出し、残る55分間は100ppmを放出している。この流体を流路1から、4個の流路2a、2b、2c、2dに各250mN/hに分岐して、トルエン吸着剤4a、4b、4c、4dで充填された4個の吸着塔3a、3b、3c、3dに供給する。ここで1個の吸着塔3a、3b、3c、3dは直径42cm、高さ2mであり、充填するトルエン吸着剤4a、4b、4c、4dとしては、USY(超安定Y型ゼオライト)ハニカムが使用されている。
トルエン吸着剤4a、4b、4c、4dの充填量は、1個目4aでは直径42cm×高さ200cm、2個目4bでは直径42cm×高さ175cm、3個目4cでは直径42cm×高さ100cm、4個目4dでは直径42cm×高さ50cmとする。ここに1,000mN/hの排ガスを流路2a、2b、2c、2dで4分割して、250mN/hづつ供給すると、1,000ppmのトルエンのピークは吸着塔内を5.5mm/secの速度で移動し、高さ50cmの吸着塔3dでは、塔流入15分後に塔出口から流過し、高さ100cmの吸着塔3cでは、塔流入30分後に塔出口から流過し、高さ150cmの吸着塔3bでは、塔流入45分後に塔出口から流過し、高さ200cmの吸着塔3aでは、塔流入60分後に塔出口流路5a、5b、5c、5dから流過する。
このため分割された排ガスを流路6で再び統合して1,000m/hとすると、出口トルエン濃度は、ピーク濃度が250ppmに低下し、ピーク時間は1,000ppmのピーク流入後、15、30、45、60分後となる。この時の必要オゾン発生器7からの必要オゾン容量は0.53kg/hとなる。本発明を使用しない場合はピークトルエン濃度1,000ppmに対応するオゾンが必要であり、従来は2.2kg/hのオゾン発生量が必要である。ここで高シリカゼオライトハニカム10に、トルエンとオゾンをオゾン/トルエン濃度比を1/1に混合するように流路8からオゾンを供給すると、オゾン吸着反応器9では、トルエンは水と二酸化炭素に完全に分解される。このためオゾン発生器7のオゾン発生量は、最高トルエン濃度250ppmに対応することとなり、オゾン発生器容量は0.53kg−オゾン/hで充分となる。
表1に本発明の易吸着成分の濃度平滑化装置の仕様を示す。
表2に本発明の易吸着成分の濃度平滑化装置の後段に設置するオゾン吸着反応器の仕様を示す。
以下実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
主プラントから排出される、1,000mN/hの工場排ガス中にトルエンが含まれており、1時間の最高トルエン濃度は、1,000ppm(C1換算で)まで上昇しており、1時間のトルエン平均濃度は100ppmである。この流体を流路1から、4個の流路2a、2b、2c、2dに各250mN/hに分岐して、トルエン吸着剤4a、4b、4c、4dで充填された4個の吸着塔3a、3b、3c、3dに供給する。ここで1個の吸着塔3a、3b、3c、3dは直径42cm、たかさ2mであり、充填するトルエン吸着剤4a、4b、4c、4dとしては、USY(超安定Y型ゼオライト)ハニカムが使用されている。
トルエン吸着剤4a、4b、4c、4dの充填量は、1個目4aでは直径42cm×高さ200cm、2個目4bでは直径42cm×高さ175cm、3個目4cでは直径42cm×高さ100cm、4個目4dでは直径42cm×高さ50cmとする。ここに1,000mN/hの排ガスを流路2a、2b、2c、2dで4分割して、250mN/hづつ供給すると、トルエンのピークは吸着塔内を5.5mm/secの速度で移動し、高さ50cmの吸着塔3dでは、塔流入から15分遅れて塔出口から流過し、高さ100cmの吸着塔3cでは、塔流入から30分遅れて塔出口から流過し、高さ150cmの吸着塔3bでは、塔流入から45分遅れて塔出口から流過し、高さ200cmの吸着塔3aでは、塔流入から60分遅れて塔出口流路5a、5b、5c、5dから流過する。
このため分割された排ガスを流路6で再び統合して1,000m/hとすると、出口トルエン濃度は、ピーク濃度が200〜250ppmに低下する。この時の必要オゾン発生器7からの必要オゾン容量は0.53kg/hとなる。本発明を使用しない場合はピークトルエン濃度1,000ppmに対応するオゾンが必要であり、従来は2.2kg/hのオゾン発生量が必要である。ここで高シリカゼオライトハニカム10に、トルエンとオゾンをオゾン/トルエン濃度比を1/1に混合するように流路8からオゾンを供給すると、オゾン吸着反応器9では、トルエンは水と二酸化炭素に完全に分解される。第1実施例では吸着反応器9のハニカム9のSV値を2,000としてトルエン分解を行い出口トルエン濃度が25ppm以下に分解されていることが確認された。このためオゾン発生器7のオゾン発生量は、最高トルエン濃度250ppmに対応することとなり、オゾン発生器容量は0.53kg−オゾン/hで充分となる。
本発明の易吸着成分濃度平滑装置を使用して、入口ガス量1,000mN/h、吸着塔個数4個、入口ガス中易吸着成分として硫化水素、最高硫化水素濃度1,000ppm、平均硫化水素濃度100ppm、易吸着成分吸着剤としてシリカライトを使用し、4個の吸着塔の層高を50、100、150、200cmとして処理ガスが流過すると最高硫化水素濃度250ppm、1時間の平均濃度は100ppmで流過した。
後段に設置したオゾン吸着反応器でSOに酸化して処理した。この時のオゾン吸着反応器での硫化水素からSOへの転換効率は90%程度であった。
本発明の易吸着成分濃度平滑装置を使用して、入口ガス量1,000mN/h、吸着塔個数4個、入口ガス中易吸着成分としてアンモニア、最高アンモニア濃度1,000ppm、平均アンモニア濃度100ppm、易吸着成分吸着剤としてシリカライトを使用し、4個の吸着塔の層高を50、100、150、200cmとして処理ガスが流過すると最高アンモニア濃度250ppm、1時間の平均濃度は100ppmで流過した。
後段に設置したオゾン吸着反応器で窒素に分解して処理した。この時のオゾン吸着反応器でのアンモニアから窒素への転換効率は90%程度であった。
本発明の易吸着成分濃度平滑装置を使用して、入口ガス量10mN/h、吸着塔個数4個、入口ガス中易吸着成分としてオゾン、最高オゾン濃度10vol%、平均オゾン濃度3vol%、易吸着成分吸着剤として塩酸処理したシリカライトを使用し、4個の吸着塔の層高を25、50、75、100cmとして処理ガスが流過すると最高オゾン濃度5vol%、1時間の平均濃度は3vol%で流過した。
これはオゾン発生器での発生オゾン濃度が変動する場合の、オゾン濃度安定化に極めて有効である。
本発明の易吸着成分濃度平滑装置を使用して、入口ガス量1,000mN/h、吸着塔個数4個、入口ガス中易吸着成分としてトリクロロエチレン、最高トリクロロエチレン濃度1,000ppm、平均トリクロロエチレン濃度100ppm、易吸着成分吸着剤としてシリカライトを使用し、4個の吸着塔の層高を50、100、150、200cmとして処理ガスが流過すると最高トリクロロエチレン濃度250ppm、1時間の平均濃度は100ppmで流過した。
後段に設置したオゾン吸着反応器で水分、CO、HClに分解して処理した。この時のオゾン吸着反応器でのトリクロロエチレンから水分、CO、HClへの転換効率は90%程度であった。
本発明の易吸着成分濃度平滑装置を使用して、入口処理液量1,000kg/h、吸着塔個数4個、入口液中易吸着成分としてイソプロピルアルコール(以下IPA)、最高IPA濃度1,000ppm、平均IPA濃度100ppm、易吸着成分吸着剤としてシリカライトを使用し、4個の吸着塔の層高を50、100、150、200cmとして処理液が流過すると最高IPA濃度250ppm、1時間の平均濃度は100ppmで流過した。
後段に設置したオゾン吸着反応器でIPAは、水分、COに分解して処理した。この時のオゾン吸着反応器でのIPAから水分、COへの転換効率は90%程度であった。
本発明の易吸着成分濃度平滑装置を使用して、入口処理液量1,000kg/h、吸着塔個数4個、入口液中易吸着成分として硫化水素、最高硫化水素濃度1,000ppm、平均硫化水素濃度100ppm、易吸着成分吸着剤としてシリカライトを使用し、4個の吸着塔の層高を50、100、150、200cmとして処理液が流過すると最高硫化水素濃度250ppm、1時間の平均濃度は100ppmで流過した。
後段に設置したオゾン吸着反応器で硫化水素は、水分、SOに分解して処理した。この時のオゾン吸着反応器での硫化水素から水分、COへの転換効率は90%程度であった。
本発明の易吸着成分濃度平滑装置を使用して、入口処理液量1,000kg/h、吸着塔個数4個、入口液中易吸着成分としてアンモニア、最高アンモニア濃度1,000ppm、平均アンモニア濃度100ppm、易吸着成分吸着剤としてシリカライトを使用し、4個の吸着塔の層高を50、100、150、200cmとして処理液が流過すると最高硫化水素濃度250ppm、1時間の平均濃度は100ppmで流過した。
後段に設置したオゾン吸着反応器でアンモニアは、水分、窒素に分解して処理した。この時のオゾン吸着反応器でのアンモニアから水分、窒素への転換効率は90%程度であった
本発明の易吸着成分濃度平滑装置を使用して、入口処理液量1,000kg/h、吸着塔個数4個、入口液中易吸着成分としてオゾン、最高オゾン濃度100ppm、平均オゾン濃度40ppm、易吸着成分吸着剤としてシリカライトを使用し、4個の吸着塔の層高を50、100、150、200cmとして処理液が流過すると最高オゾン50ppm、1時間の平均濃度は40ppmで流過した。
本発明を使用することで、溶存オゾン濃度の高度な平均化が可能となる。
本発明の易吸着成分濃度平滑装置を使用して、入口処理液量1,000kg/h、吸着塔個数4個、入口液中易吸着成分としてトリクロロエチレン、最高トリクロロエチレン濃度1,000ppm、平均トリクロロエチレン濃度100ppm、易吸着成分吸着剤としてシリカライトを使用し、4個の吸着塔の層高を50、100、150、200cmとして処理液が流過すると最高トリクロロエチレン濃度250ppm、1時間の平均濃度は100ppmで流過した。
後段に設置したオゾン吸着反応器でトリクロロエチレンは、水分、CO、HClに分解して処理した。この時のオゾン吸着反応器でのトリクロロエチレンから水分、CO、HClへの転換効率は90%程度であった。
本発明の易吸着成分濃度平滑装置を使用して、入口処理液量1,000kg/h、入口液中易吸着成分としてトリクロロエチレン、最高トリクロロエチレン濃度1,000ppm、平均トリクロロエチレン濃度100ppm、易吸着成分吸着剤としてシリカライトを使用するに際し、4個の吸着塔を使用する代わりに、1個の吸着塔を流れ方向に4分割して、分割した4個の吸着層の層高を50、100、150、200cmとして処理液が流過すると最高トリクロロエチレン濃度250ppm、1時間の平均濃度は100ppmで流過した。
後段に設置したオゾン吸着反応器でトリクロロエチレンは、水分、CO、HClに分解して処理した。この時のオゾン吸着反応器でのトリクロロエチレンから水分、CO、HClへの転換効率は90%程度であった
本発明は、濃度変動のある易吸着成分を含有する流体に対し、易吸着成分吸着剤を使用することで高効率に濃度変動を平滑化する吸着法による易吸着成分濃度変動の平滑化に関する。
流路 ―――1、2a、2b、2c、2d、5a、5b、5c、5d、6、8、11
吸着塔―――3a、3b、3c、3d
トルエン吸着塔―――4a、4b、4c、4d
オゾン発生器―――7
オゾン吸着反応器―――9
高シリカゼオライトハニカム―――10

Claims (4)

  1. 吸着剤が充填されている吸着塔に、濃度が変動する易吸着成分を含有する流体を供給して、易吸着成分を吸着剤に吸着させる吸着方法であって、流体の流れ方向に対する前記吸着塔の断面を2個以上に分割して、断面ごとの流れ方向の吸着剤の充填を異なる充填量として、断面ごとの易吸着成分の滞留時間に差異を生じさせ、それによって、吸着塔出口の流の易吸着成分の濃度の変動を平滑化する方法。
  2. 流体が気体である、請求項1に記載の方法。
  3. 流体が液体である、請求項1に記載の方法。
  4. 易吸着成分が炭素化合物、硫黄化合物、窒素化合物、酸素化合物、又はハロゲン化合物である、請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
JP2012067547A 2012-03-23 2012-03-23 易吸着成分濃度の平滑化方法及び装置 Active JP5932425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067547A JP5932425B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 易吸着成分濃度の平滑化方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067547A JP5932425B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 易吸着成分濃度の平滑化方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013198845A JP2013198845A (ja) 2013-10-03
JP5932425B2 true JP5932425B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49519505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012067547A Active JP5932425B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 易吸着成分濃度の平滑化方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5932425B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3260186T3 (pl) * 2016-06-23 2019-11-29 Linde Ag Sposób obsługi instalacji technologicznej z urządzeniem adsorpcyjnym

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1431767A (en) * 1972-04-19 1976-04-14 Petrocarbon Dev Ltd Controlling the concentration of impurities in a gas stream
JPS52113360A (en) * 1976-03-19 1977-09-22 Toyobo Co Ltd Fluctuation equalization of fluid concentration
JPS57174120A (en) * 1981-04-17 1982-10-26 Toyobo Co Ltd Purifying method of waste gas
JPS5861822A (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 Mitsubishi Electric Corp 気体脱臭装置
JP2976457B2 (ja) * 1989-11-17 1999-11-10 栗田工業株式会社 生物脱臭装置
US5925323A (en) * 1997-05-12 1999-07-20 Durr Environmental, Inc. Concentration averaging device for impurities in industrial air stream
JPH11114364A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Toho Kako Kensetsu Kk 低沸点溶剤含有ガスの処理方法
JP2000093740A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 窒素酸化物濃度が変動する排ガスの脱硝方法
JP2005305218A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Osaka Gas Co Ltd ガス成分濃度の平準化方法および平準化装置並びにガス成分処理装置
JP2007301480A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Hitachi Plant Technologies Ltd Vocガスの処理装置及び該装置を用いたvocガスの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013198845A (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Krishnamurthy et al. CO2 capture from dry flue gas by vacuum swing adsorption: a pilot plant study
Guo et al. Scalable solvent-free preparation of [Ni3 (HCOO) 6] frameworks for highly efficient separation of CH4 from N2
CN107848796B (zh) 氢气回收系统及氢气的分离回收方法
Bai et al. Effects of aminated carbon molecular sieves on breakthrough curve behavior in CO2/CH4 separation
JP5296717B2 (ja) オゾン製造のための方法及び装置
JP5612554B2 (ja) ガス混合物の分離方法
JP2008086988A (ja) 含水有機化合物の脱水方法
KR102382274B1 (ko) 수소 또는 헬륨의 정제방법 및 수소 또는 헬륨의 정제장치
Ifelebuegu Removal of steriod hormones by activated carbon adsorption—kinetic and thermodynamic studies
JP2012096984A (ja) 圧力スイング吸着処理による精製水素ガスの製造装置および方法
Kim et al. Adsorptive cyclic purification process for CO2 mixtures captured from coal power plants
US11285427B2 (en) Systems and methods for acetylene purification
Jee et al. Three‐bed PVSA process for high‐purity O2 generation from ambient air
WO2016158549A1 (ja) 重水素低減水の製造方法、重水と軽水の分離方法、および重水素濃縮水の製造方法
JP5932425B2 (ja) 易吸着成分濃度の平滑化方法及び装置
JP6698762B2 (ja) 水素ガス回収システムおよび水素ガスの分離回収方法
JP2019059650A (ja) 酸素同位体置換方法及び酸素同位体置換装置
RU2389752C2 (ru) Установка для удаления ртути из жидкого углеводорода
KR20120008534A (ko) Cos 정제 방법
JP6203654B2 (ja) 塩化水素精製方法および塩化水素精製装置
KR102026884B1 (ko) 질소 및 탄화수소를 포함하는 공급 원료로부터 고순도 질소 및 선택적으로 고순도 탄화수소를 생산하기 위한 순환 방법
US20100303693A1 (en) Hybrid solvent using physical solvents and nanoparticle adsorbents
EP3068731B1 (en) A process for removing urea from water
KR102391642B1 (ko) 수소 또는 헬륨의 정제방법 및 수소 또는 헬륨의 정제장치
CN110062650B (zh) 分离臭氧的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250