JP5932244B2 - サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム - Google Patents

サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5932244B2
JP5932244B2 JP2011123637A JP2011123637A JP5932244B2 JP 5932244 B2 JP5932244 B2 JP 5932244B2 JP 2011123637 A JP2011123637 A JP 2011123637A JP 2011123637 A JP2011123637 A JP 2011123637A JP 5932244 B2 JP5932244 B2 JP 5932244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image input
information processing
processing apparatus
message
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011123637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012253512A (ja
Inventor
岸田 晃
晃 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011123637A priority Critical patent/JP5932244B2/ja
Priority to PCT/JP2012/064617 priority patent/WO2012165659A1/en
Priority to US13/574,818 priority patent/US9160878B2/en
Publication of JP2012253512A publication Critical patent/JP2012253512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932244B2 publication Critical patent/JP5932244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを利用して画像を入力させるためのサーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラムに関する。
情報処理装置から画像入力装置等の周辺機器を利用するには、一般的にその周辺機器に対応した特定のデバイスドライバー(画像入力装置であればスキャナードライバー)を、情報処理装置上で動作する処理システム(以下、「OS」という)に組み込む必要がある。
画像入力装置を利用する場合、スキャナードライバーをアプリケーションから起動させ、スキャンに必要な設定を行い、画像入力装置を駆動し、取得した画像データをアプリケーションに転送する事で、アプリケーションが自由に画像データを扱う事が可能になる。
従って、従来は、利用する画像入力装置と情報処理装置上で動作するOSの両方に対応したスキャナードライバーが準備されている必要であった。そのため、ユーザーはOSと画像入力装置の組み合わせで動作する適切なスキャナードライバーを探す必要が出てくる状況も発生することとなる。
更に、OSへのインストールといった面倒な作業が必要になることもあり、画像入力装置を製造、販売する立場であれば、最近特に種類が増えてきたOSの種類に対応したスキャナードライバーを供給してゆく必要があり、作業は増大する一途である。
また、スキャナードライバーでの操作ではなく、画像入力装置に直接接続されているPCがホストするウェブページにアクセスする事で、スキャナードライバーでの操作と同等の機能を実現する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
この場合、ウェブページにアクセスする情報処理装置側にはデバイスドライバーの構造を必要としない。
更に、近年クラウドコンピューティングと呼ばれる、インターネット上のサーバー装置でのウェブサービスアプリケーションによる画像処理により、幅広い画像利用用途が実現可能となっている。
上記インターネット上サーバー装置へ画像転送を行う方法としては、以下の技術が利用されている。この技術は、ウェブブラウザアプリケーション上で開いたウェブページに組み込まれた画像アップロード等のメニューにより、使用している情報処理装置から画像ファイルを所望のサーバー装置へ転送する技術である。またファイル転送を行う専用のアプリケーションによる画像ファイルの転送等も広く利用されている。
特開2000−148649号公報
しかしながら、特許文献1で開示されたウェブブラウザーを使用する画像入力システムは、画像入力システムを構築するために、ローカルネットワーク内に画像入力装置に接続されたサーバー装置が必要になる。
また、複数の画像入力装置に対応するためには、サーバー装置のシステムに、予めスキャナードライバー等の設定をそれぞれの画像入力装置が動作するように準備しておかなければならない。
さらに携帯端末のような情報処理装置で、大量ページになるような画像データを受信、または保存できるだけの十分なメモリ容量が確保できないこともある。この場合、特許文献1に開示されたような、ウェブページでスキャンされた画像データ全体を情報処理装置に一旦保存するということができない。また、仮にサーバー装置に画像データを保存できるとしても、作業後その画像を取り出し目的の場所にデータを移すような、スキャン処理とは異なる新たな作業が必要となる。
本発明の目的は、ユーザーが容易に画像入力装置を利用可能とするための仕組みを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1のサーバー装置は、情報処理装置と通信可能なサーバー装置であって、前記情報処理装置により検索された画像入力装置のリストを作成し、前記情報処理装置に提供するリスト提供手段と、前記リスト提供手段が提供したリストから前記情報処理装置において選択された画像入力装置の動作内容を設定するための情報を含むスクリプト情報を前記情報処理装置に提供するスクリプト提供手段と、前記スクリプト提供手段が提供したスクリプト情報に基づいて前記情報処理装置で表示される設定画面を用いて設定された動作内容を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された動作内容に従って前記画像入力装置を動作させるためのジョブメッセージを、前記画像入力装置に転送させるために前記情報処理装置に送信する設定情報送信手段と、前記ジョブメッセージにより動作することで前記画像入力装置により入力された画像データを、前記情報処理装置を経由して取得し、取得した画像データを保存する保存手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザーが容易に画像入力装置を利用可能とする仕組みを提供することができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理システムの概略構成を示す図である。 図1における情報処理装置、及び画像入力装置の構成を示すブロック図である。 図1におけるサーバー装置の構成を示すブロック図である。 図1におけるサーバー装置、情報処理装置、及び画像入力装置により実行されるスキャン処理の手順を示すシーケンス図である。 検索中画面の一例を示す図である。 検索済装置リスト画面の一例を示す図である。 スキャン設定画面の一例を示す図である。 スキャン中画面の一例を示す図である。 スキャン作業完了画面の一例を示す図である。 図1における情報処理装置により実行されるスキャン処理の手順を示すフローチャートである。 図1におけるサーバー装置により実行されるスキャン処理の手順を示すフローチャートである。 図1における画像入力装置により実行されるスキャン処理の手順を示すフローチャートである。 サーバー装置の検索スクリプト及びスキャンスクリプトが情報処理装置上のウェブブラウザーで動作したときのスクリプトによる、データ送受信の内容と処理の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理システムの概略構成を示す図である。
図1において、画像処理システムは、情報処理装置101a,101b、画像入力装置102a、102b、ゲートウェイ装置105、及びサーバー装置103を含む。以下の説明において、情報処理装置101a,101bのいずれにも該当する内容を説明する場合には、情報処理装置101と記す。同様に、画像入力装置102a,102bのいずれにも該当する内容を説明する場合には、画像入力装置102と記す。また、図1では、情報処理装置101及び画像入力装置102がそれぞれ2台ずつ示されているが、これらは例示であり、2台に限定されない。
上記情報処理装置101及び画像入力装置102は、Ethernet(登録商標)で構成されるローカルネットワーク104を介して接続されている。また、サーバー装置103は、情報処理装置101aと、携帯網通信等のネットワーク106によって、又はゲートウェイ装置105を介して接続されている。従って、サーバー装置103、情報処理装置101、及び画像入力装置102は、互いに通信可能となっている。
画像入力装置102は、情報処理装置101に画像データを送信するとともに、スキャンを行なう。
図2は、図1における情報処理装置101、及び画像入力装置102の構成を示すブロック図である。
図2において、情報処理装置101のCPU111は、RAM112に記憶されているプログラムに従って、システムバス122に接続される各装置を総括的に制御している。RAM112は、CPU111の主メモリ、ワークエリア等としても機能している。
ROM113は、各種プログラム及びデータを格納している。操作部I/F117は、操作部121や不図示のポインティング装置タッチパネル等からのキー入力を制御する。
表示部I/F116は、表示部120における表示内容を制御している。外部メモリI/F118は、例えばフラッシュメモリー、SSD(Solid State Disk)等の外部メモリ130とのアクセスを制御する。
外部メモリ130は、情報処理装置が保存または、読み取り可能な記憶媒体として機能する。具体的に、外部メモリ130には、OS131をはじめ各種アプリケーション132、ウェブブラウザー133が記憶されている。
第1の通信I/F114は、携帯網等の通信のための制御部であり、アンテナ115を通じて無線基地局とのネットワーク接続を行う。第2の通信I/F119は、Wi−Fi等のワイヤレスネットワークや優先ネットワークの制御部であり、不図示のWi−Fi用のアンテナやネットワーク端子を通じてローカルネットワークへの接続を可能にする。
なお、ウェブブラウザー133上で動作するスクリプトファイルは、ユーザーが新たに使用する情報処理装置101上の外部メモリ130には初めから保存されていない。本実施の形態において、各画像入力システム環境の構築手段を司るスクリプトが保存されていない場合は、OS131で実行されるウェブブラウザー133が、サーバー装置103からスクリプトをダウンロードし、RAM112を用いて起動する。このウェブブラウザー133でのスクリプト実行処理については、図3で詳細な例を説明する。
次に画像入力装置102の構成について説明する。CPU202は、画像入力装置102の全体の動作を制御する。RAM203は、CPU202の主メモリ、ワークエリア等として機能するとともに、入力情報展開領域、環境データ格納領域としても用いられる。またこのRAM203は、NVRAM(Non-Volatile RAM:不揮発性RAM)領域も備えており、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。
ROM204は、各種フォント、CPU202により実行される制御プログラム等、及び各種データを記憶している。ネットワークI/F205は、情報処理装置101との間でデータの送受信を行なう。
プリンターI/F208は、プリンターエンジンである印刷部209とのインターフェースを制御している。スキャナーI/F210は、スキャナーエンジンであるスキャン部211とのインターフェースを制御している。
外部メモリ220は、ハードウェア情報221が記憶されている。この外部メモリ220は、外部メモリI/F212によりアクセスが制御されており、フラッシュメモリー、SSD等を含んでいる。なお、外部メモリ220が接続されていない場合には、ROM204に、情報処理装置101で利用される情報等を記憶することになる。
操作部I/F206は、画像入力装置102のスキャン処理を設定する操作部207とのインターフェースを制御している。操作部207には、ユーザーによる操作を受け付ける操作パネルが設けられている。その操作パネルには操作のためのスイッチ及びLED表示器等が配されている。また、不図示のNVRAMを有し、操作パネルからのスキャン設定情報を記憶するようにしてもよい。上述した各部は、システムバス201により接続されている。
上述した構成において、CPU202は、ROM204に記憶された制御プログラム等に基づき、スキャン部I/F210を介してスキャン部211から画像データを取得する。また、CPU202は、ネットワークI/F205を介して情報処理装置101との通信処理が可能となっている。そして、CPU202は、情報処理装置101に画像データを送信するとともに、画像入力装置102内の情報等を情報処理装置101に通知可能に構成されている。本実施の形態において、ネットワークI/F205は対応するウェブサービスプロトコル、または独自検索およびスキャン用プロトコルを実装している。
図3は、図1におけるサーバー装置103の構成を示すブロック図である。
図3において、CPU301は、RAM302に記憶されているプログラムに従って、システムバス300に接続される各デバイスを総括的に制御している。このRAM302は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等としても機能している。ROM303は、各種プログラム及びデータを格納している。キーボードI/F305は、キーボード309や不図示のポインティングデバイスマウスからのキー入力を制御する。
表示部I/F304は、表示部308における表示内容を制御している。外部メモリI/F306は、例えばハードディスクHD、SSD等の外部メモリ320とのアクセスを制御する。
外部メモリ320には、OS321、ウェブサービスライブラリ322、各種スキャン処理関連プログラム323、更に、不図示のユーザーファイル、編集ファイル等が記憶されている。
このうち、スキャン処理関連プログラム323は、検索プログラム324、検索スクリプト325、画像入力装置管理プログラム326、スキャンジョブ生成プログラム327、スキャンスクリプト328、画像受信プログラム329を含んでいる。
ネットワークI/F307は、インターネット又は携帯通信網を介して情報処理装置101に接続され、その先に接続されている画像入力装置102との間で間接的に通信制御処理を行なう。
図4は、図1におけるサーバー装置103、情報処理装置101、及び画像入力装置102により実行されるスキャン処理の手順を示すシーケンス図である。
図4において、情報処理装置101はローカルネットワーク104で画像入力装置102にアクセス可能となっている。更にサーバー装置103に情報処理装置101内のウェブブラウザー133がRAM112で起動されている状態でアクセス可能となっている。
ユーザーは情報処理装置101の操作部121を使用し、ウェブブラウザー133を起動する(ステップS200)。次に情報処理装置101は、サーバー装置103のURLにアクセスし(ステップS201)、スキャン処理のサービスを利用のためにログインする。
ログインに成功すると、サーバー装置103から、検索スクリプト325がウェブブラウザー133にダウンロードされる(ステップS202)。ダウンロードされた検索スクリプトは、ウェブブラウザー133上で実行され、検索中画面を表示する(ステップS203)。図5は、検索中画面の一例を示す図である。図5の詳細については後述する。
検索スクリプトの実行が成功すると、情報処理装置101は、サーバー装置103に検索要求を行う(ステップS204)。なお、図には示されていないが、情報処理装置101は、検索スクリプトが実行されている間は、定期的にサーバー装置103にHTMLファイルの更新メッセージを送信する。更新メッセージを送信することで、情報処理装置101は、サーバー装置103の状態が変化した場合に、HTMLファイルファイル更新による対応が施される。
サーバー装置103で検索要求が受信されると、検索メッセージがサーバー装置103の検索プログラム324から情報処理装置101に送信される(ステップS205)。これにより、検索スクリプトはパケットデータのIPヘッダー変換処理等を行ってブロードキャストで検索メッセージをローカルネットワーク104に送信する(ステップS206)。検索スクリプトが行うパケットデータの変換処理の例については後述する。
ブロードキャストの検索プロトコルを受信した画像入力装置102は起動する(ステップS207)。画像入力装置102は、自らが検索プロトコルに対応する装置であるか判別する。肯定判別したとき、レスポンスをブロードキャスト送信元の情報処理装置101へ送信する(ステップS208)。こうしてローカルネットワーク104上で検索プロトコルに対応する画像入力装置102はレスポンスを情報処理装置101に送信することになる。
レスポンスを受信した情報処理装置101上のウェブブラウザー133で動作している検索スクリプトは、受信したレスポンスをレスポンスメッセージとして変換し、サーバー装置103に逐次転送する(ステップS209)。検索スクリプトが行うレスポンスをレスポンスメッセージとして変換する変換処理の例については後述する。
次に、画像入力装置管理プログラム326は、情報処理装置101からサーバー装置103に送信されたレスポンスメッセージを解析する。そして、検索結果から得られた画像入力装置102のリストである検索済装置リストを作成する(ステップS210)。
画像入力装置管理プログラム326は、その結果をHTMLファイルに変換し、更新することにより(ステップS211)、ウェブブラウザー133で検索済装置リストが表示される(ステップS212)。図6は、検索済装置リスト画面の一例を示す図である。図6の詳細については後述する。
ユーザーは、使用する画像入力装置102を検索済装置リストの中から選択し(ステップS213)、ウェブブラウザー133は、その装置選択結果をメッセージとしてサーバー装置103へ送信する(ステップS214)。
画像入力装置管理プログラム326は、選択された画像入力装置102に適したスキャンスクリプトを選択し、ウェブブラウザー133にダウンロードする(ステップS215)。ダウンロードされたスキャンスクリプトは、ウェブブラウザー133上で実行されるとともに、スキャン設定画面が表示される(ステップS217)。図7は、スキャン設定画面の一例を示す図である。図7の詳細については後述する。
ユーザーは、スキャン設定画面で選択した画像入力装置102に原稿をセットし(ステップS218)、スキャン用の設定を入力する(ステップS219)。なお、図には示されていないが、スキャンスクリプトが実行されている間は、定期的にサーバー装置103にHTMLファイルの更新メッセージが送信される。更新メッセージを送信することで、サーバー装置103の状態が変化した場合に、HTMLファイルファイル更新による対応が施される。
スキャンスクリプトは、設定された内容を、設定メッセージとしてサーバー装置103に送信する(ステップS220)。サーバー装置103のスキャンジョブ生成プログラム327は、設定に従ったスキャンジョブを生成し(ステップS221)、スキャンジョブメッセージとして情報処理装置101に送信する(ステップS222)。
スキャンジョブメッセージを受信した情報処理装置101は、スキャンスクリプトにより、スキャンジョブメッセージをジョブコマンドとして画像入力装置102へ送信する(ステップS223)。このステップS223から後述するステップS229の間、スキャン中画面が表示される。図8は、スキャン中画面の一例を示す図である。図8の詳細については後述する。
これにより、画像入力装置102はスキャン動作を実行する(ステップS224)。次いで、画像入力装置102は、スキャン動作により得られた画像データを送信する(ステップS225)。画像データは画像入力装置102が送信する方式によって種類が異なる。
情報処理装置101で実行されているスキャンスクリプトは、検索スクリプトが行った作業と同様の処理を行い、画像データ内容をそのままに、IPヘッダー変換処理等を行って、画像データをサーバー装置103に送信する(ステップS226)。
サーバー装置103は、予め画像入力装置を判別しているため、画像データの種類により適切な画像変換処理を画像受信プログラム329により行うことが可能である。これらの画像処理、画像保存処理をサーバー装置103の画像受信プログラム329が行い、画像保存処理を実行する(ステップS227)。
画像保存処理が終了すると、サーバー装置103は、HTMLファイルの更新、及び終了メッセージを情報処理装置101に送信する。これにより、情報処理装置101では、スキャン作業完了画面が表示される(ステップS230)。図9は、スキャン作業完了画面の一例を示す図である。図9の詳細については後述する。
次いで、スキャンスクリプトは受信した終了メッセージを終了コマンドに変換し、画像入力装置102に送信する(ステップS229)。ユーザーは最後にスキャン作業が終了した原稿を、画像入力装置102に取りに行く(ステップS231)。
以上のスキャン処理のシーケンスにより、原稿のスキャンを施した画像データがサーバー装置103に転送される。
上述した説明で用いられた図5〜図9の画面表示例について説明する。
図5に示される検索中画面例600は、上記ステップS303にて検索スクリプトが実行されている状況で、サーバー装置103から更新を受けたHTMLファイルを表示した画面である。中止ボタン601がユーザーにより押下されると、検索スクリプトが中止メッセージをサーバー装置103に送信し、検索処理が中止される。
図6に示される検索済装置リスト表示画面例700は、上記ステップS305にてサーバー装置103の画像入力管理プログラム326が、画像入力装置選択画面HTMLファイルを作成し、そのHTMLファイルをウェブブラウザー133が表示した画面である。
画像入力装置リスト表示部701において、ユーザーが選択ボタン702を押下すると検索スクリプトが選択結果メッセージをサーバー装置103に送信する。サーバー装置103はその選択された画像入力装置102に対応したスキャンスクリプト328を準備する。
ユーザーが再検索ボタン703を押下した場合は、検索要求がメッセージとして再度サーバー装置103に送信され、上記ステップS205からステップS212までが再実行される。これにより、画像入力装置リスト表示部701の内容が更新されることとなる。
図7に示されるスキャン設定画面表示例800は、ユーザーが、スキャン処理の方法を選択することを可能とするための画面である。
スキャン設定画面表示例800には、ウェブサービスを選択するためのウェブサービス選択ドロップダウンコンボボックス801が表示される。また、スキャン設定画面表示例800には、スキャンに関する設定を行うための画像タイプドロップダウンコンボボックス802、解像度ドロップダウンコンボボックス803、及び画像サイズドロップダウンコンボボックス804が表示される。また、スキャン設定画面表示例800には、詳細ボタン805及びスキャンボタン806も表示される。
ユーザーがスキャンボタン806を押下すると、スキャンスクリプト328はその時に設定された各ボタン801〜804の設定を設定メッセージとしてサーバー装置103に送信する。
詳細ボタン805は、さらに詳細な設定をする際にユーザーが押下するボタンである。詳細については図示しないが、スキャンスクリプト328が「スキャン設定」画面のHTMLファイルを更新し、追加の設定を促す。追加の設定がされ、設定を保存する内容のボタンが押下されると、スキャン設定画面表示例800の表示に戻るようになっている。
図8に示されるスキャン中画面表示例900について説明する。スキャン中画面は、図7のスキャン設定画面表示例800において、スキャンボタン806が押下された後に表示される画面である。同図に示されるように、スキャン処理進行インジケーター902で状況も表示される。
画像入力装置102で、スキャン動作が開始され、ステップS224に到達した時に、ウェブブラウザー133上にダウンロードされ実行されているスキャンスクリプト328が表示する。
中止ボタン901は、ユーザーが押下すると実行されているスキャン処理を中止するために用意される。中止ボタン901が押下されると、スキャンスクリプトは中止メッセージがサーバー装置103に送信される。
サーバー装置103から中止内容を含んだスキャンジョブメッセージをステップS222と同様に情報処理装置101に送信する事により一連の中止ジョブコマンドがS223と同様に画像入力装置102に送信される。スキャン処理進行インジケーター902は、ステップS226で画像データを送信する際に、スキャンスクリプトが、スキャン中画面表示例900の更新を行う事で、画像データ送信状況をユーザーに表示するようになっている。
図9に示されるスキャン作業完了画面表示例1000について説明する。まず上記画像保存処理で画像データの受信終了した時に、画像受信プログラム329が、画像データから、情報処理装置101で表示できる縮小画像を含んだHTMLファイルが作成される。このHTMLファイルをウェブブラウザー133へ送信することでスキャン作業完了画面表示例1000が表示される。これにより、ユーザーに作業完了を伝えることができる。
スキャン作業完了画面表示例1000には、最終スキャン画像の内容をユーザーに伝えるために縮小画像表示領域1003が表示される。ユーザーが閉じるボタン1001を押下すると、スキャン作業完了画面表示例1000は閉じられ、ウェブブラウザー133上にダウンロードされ実行されているスキャンスクリプト328が終了する。また、ユーザーがやり直しボタン1002を押下すると、上記ステップS217に戻り、図7で示したスキャン設定画面表示例800が表示される。
図10は、図1における情報処理装置101により実行されるスキャン処理の手順を示すフローチャートである。
図10において、OS131でウェブブラウザー133を起動し、サーバー装置103のURLにアクセスする(ステップS300)。サーバー装置103のウェブサービスライブラリ322によりホストされているウェブページにログインを行い、ログインが成功したか否か判別する(ステップS301)。
ログインが成功しなかったとき(ステップS301でNO)、「画像入力装置の用意が出来ません。」とエラー表示をウェブブラウザー133で表示を行い(ステップS320)、本処理を終了する。
ログインが成功したとき(ステップS301でYES)、ウェブブラウザー133はサーバー装置103から検索スクリプト325をインターネット経由でダウンロードし、実行する(ステップS302)。
検索スクリプトが実行されると、サーバー装置103に検索要求のメッセージを送信し、そのレスポンスとして検索ネットワークメッセージを検索スクリプトは受信する。そして、ネットワークパケットのIPヘッダーを変換し、ローカルネットワークへブロードキャストで送信する。検索スクリプト325は、ブロードキャストによって画像入力装置102a、102b等がレスポンスとして返してくるレスポンスを、そのネットワークパケットのIPヘッダーを変換し、レスポンスメッセージとしてサーバー装置103へ転送する。さらに、このとき、サーバー装置103の検索に対するレスポンスを受け付けるポーリング処理が行われている。
このような検索スクリプト処理が実行している間に、ウェブブラウザー133は、図5に示した検索中画面を表示する(ステップS303)。次いで、タイムアウトして終了条件が成就したか否かを判別する(ステップS304)。ここでのタイムアウトとは、一定期間行うポーリング処理のタイムアウトと示している。また、ここでの終了条件とは、サーバー装置103によりHTMLファイルが更新されることを示している。
タイムアウトして終了条件が成就していないとき(ステップS304でNO)、ステップS302に戻る。このとき、ユーザーによりキャンセルされたときは、上記ステップS320に進む。
タイムアウトして終了条件が成就したとき(ステップS304でYES)、サーバー装置103からHTMLファイルの更新が行われ、図6に示した検索済装置リスト表示画面を画像入力装置の選択画面として表示する(ステップS305)。このステップS303は、サーバー装置103により検索された画像入力装置102のリストを表示して動作させる画像入力装置102をユーザーに選択させるための選択画面を表示する選択画面表示手段に対応する。
ユーザーにより、使用する画像入力装置を、検索済装置リストから選択されると(ステップS306)、選択結果メッセージがサーバー装置103に通知される。このステップS306は、ユーザーによって選択された画像入力装置102を示す選択結果を送信する選択結果送信手段に対応する。次いで、その選択された画像入力装置に対応したスキャンスクリプト328をサーバー装置103からダウンロードし、ウェブブラウザー133で実行する(ステップS307)。
実行されたスキャンスクリプトは、図7で示したスキャン設定画面表示を表示する(ステップS308)。上記ステップS307では、ユーザーにより選択された画像入力装置102の動作内容を設定するための情報を含むスクリプト情報をサーバー装置103から取得する。そして、ステップS308は、動作内容をユーザーにより設定させるための設定画面を表示する設定画面表示手段に対応する。
ユーザーにスキャン設定とスキャン処理をスタートさせるスキャンボタン806の押下を促す。ユーザーにより、スキャンボタンが押下されると(ステップS309)、スキャンスクリプトは、スキャン設定メッセージをサーバー装置103に送信する。そして、次にサーバー装置103から送信されるスキャンジョブメッセージをローカルネットワークに転送し、選択された画像入力装置102に送信する。その画像入力装置102から情報処理装置101に返信されたレスポンスをサーバー装置103に転送するという一連の処理(ステップS310)を繰り返す。
これにより、結果としてレスポンスに含まれたスキャン画像データがサーバー装置103に送信されることになる。このステップS310は、ユーザーによって設定された動作内容を示す設定メッセージを送信する設定メッセージ送信手段に対応する。
また、ステップS310は、設定メッセージに示された動作内容で動作させるためのジョブメッセージをサーバー装置103から受信し、受信したジョブメッセージを画像入力装置102に転送する第1転送手段に対応する。
さらに、ステップS311は、ジョブメッセージにより動作することで画像入力装置102により入力された画像データを、画像入力装置102から受信し、受信した画像データをサーバー装置103に転送する第2転送手段に対応する。
この一連の処理の繰り返しは、終了条件が成就したとき(ステップS311でYES)、ステップS312に進む。ここでの終了条件は、サーバー装置103のレスポンスを受け付ける画像保存処理が終了したことである。なお、上記一連の処理でタイムアウトなどエラーが発生した場合は、「スキャン処理に失敗しました。」とエラーを示すHTMLファイルをサーバー装置103から受信することで表示し(ステップS321)、本処理を終了する。
終了条件が成就すると(ステップS311でYES)、最終画像のウェブページに移行することで図9に示したスキャン作業完了画面を表示し(ステップS312)、本処理を終了する。このステップS312は、画像データの転送後に、画像データを縮小した縮小画像を含む終了メッセージをサーバー装置103から受信し、画像入力装置102の動作が終了したことを示す内容、及び縮小画像を表示している。
図10の処理によれば、情報処理装置101は、サーバー装置103に画像入力装置102を検索させるための指示を行う。次いで、サーバー装置103により検索された画像入力装置102のリストを表示して動作させる画像入力装置102をユーザーに選択させるための選択画面を表示する。そして、ユーザーによって選択された画像入力装置102を示す選択結果を送信し、ユーザーにより選択された画像入力装置102の動作内容を設定するための情報を含むスクリプト情報をサーバー装置103から取得する。これにより、動作内容をユーザーにより設定させるための設定画面を表示する。そして、ユーザーによって設定された動作内容を示す設定メッセージを送信し、設定メッセージに示された動作内容で動作させるためのジョブメッセージをサーバー装置103から受信する。受信したジョブメッセージを画像入力装置102に転送する。ジョブメッセージに従って動作することで画像入力装置102により入力された画像データを、画像入力装置102から受信する。こうして受信した画像データをサーバー装置103に転送するので、ユーザーが容易に画像入力装置を利用可能とするための情報処理装置を提供することができる。
図11は、図1におけるサーバー装置103により実行されるスキャン処理の手順を示すフローチャートである。
図11において、情報処理装置101からリクエストメッセージを受信し、ユーザーがログインすると(ステップS400でYES)、検索プログラム324が、検索スクリプト325を送信する(ステップS401)。
次いで、情報処理装置101から検索要求メッセージによる検索要求が一定期間内にあったか否か判別する(ステップS402)。検索要求が一定期間内になかったとき(ステップS402でNO)、検索プログラム324は、「画像入力装置の用意が出来ません。」とスキャン処理環境が作成できないという内容のメッセージ含んだHTMLファイルを更新し、ウェブブラウザー133に表示させ、本処理を終了する。
一方、検索要求が一定期間内にあったとき(ステップS402でYES)、検索プログラム324が検索メッセージを情報処理装置101に送信し、一定期間レスポンスを受信ポーリングする(ステップS403)。これに対するレスポンスを検索プログラム324が解析する。
次いで、一定期間内に検索結果を受信したか否か判別する(ステップS404)。ステップS404の判別の結果、検索結果を受信しなかったとき(ステップS404でNO)、上記ステップS420に進む。
一方、ステップS404の判別の結果、検索結果を受信したとき(ステップS404でYES)、画像入力管理プログラム326が、検索済装置リスト表示画面を示すHTMLファイルを作成する。そしてウェブブラウザー133に表示させ、一定期間レスポンスを受信ポーリングする(ステップS405)。すなわち、このステップS405は、検索された画像入力装置のリストを情報処理装置101に提供するリスト提供手段に対応している。
次いで、一定期間内に装置選択結果メッセージを受信したか否か判別する(ステップS406)。ステップS406の判別の結果、装置選択結果メッセージを受信しなかったとき(ステップS406でNO)、上記ステップS420に進む。
一方、装置選択結果メッセージを受信したとき(ステップS406でYES)、画像入力管理プログラム326が、選択された装置に適したスキャンスクリプト328の検索を行い、検索されたスクリプトを情報処理装置101へ送信する(ステップS407)。このステップS407は、提供されたリストから情報処理装置101により選択された画像入力装置102の動作内容を設定するための情報を含むスクリプト情報を情報処理装置101に提供するスクリプト提供手段に対応する。
次いで、一定期間内にスキャン設定メッセージを受信したか否か判別する(ステップS408)。ステップS408の判別の結果、スキャン設定メッセージを受信しなかったとき(ステップS408でNO)、上記ステップS420に進む。
一方、スキャン設定メッセージを受信したとき(ステップS408でYES)、スキャンジョブ生成プログラム327がスキャン設定メッセージに従ったスキャンジョブを作成し、情報処理装置101へ送信する(ステップS409)。このステップS409は、提供されたスクリプト情報により情報処理装置101により設定された動作内容で動作させるためのジョブメッセージを画像入力装置102に転送させるために情報処理装置101に送信する設定情報送信手段に対応する。
次いで、サーバー装置103は、画像受信プログラム329を起動し、一定期間内にスキャン画像を受信したか否かを判別する(ステップS410)。ステップS410の判別の結果、スキャン画像を受信しなかったとき(ステップS410でNO)、画像受信プログラム329が、「スキャン設定エラー」を示すHTMLファイルを更新する。そして、ウェブブラウザー133に表示させ(ステップS421)、本処理を終了する。ここでは、スキャンスクリプトが定期的にHTMLファイルの更新メッセージをサーバー装置103に送付する事を利用することで、画像受信プログラム329が、上記「スキャン設定エラー」を示すHTMLファイルを作成する。この「スキャン設定エラー」は、スキャン処理環境が作成できないという内容のメッセージ含んでいる。
ステップS410の判別の結果、スキャン画像を受信したとき(ステップS410でYES)、画像受信プログラム329が、最終スキャン画像を作成する。さらに情報処理装置101で表示できる縮小画像を含んだHTMLファイル作成する。そして最後の画像データ送信のレスポンスメッセージとしてのHTMLファイルを、情報処理装置101へ送信し(ステップS411)、本処理を終了する。このステップS410では、図4に示されるように、画像データの保存も行われている。従って、ステップS410は、ジョブメッセージにより動作することで画像入力装置102により入力された画像データを、情報処理装置101を経由して取得し、取得した画像データを保存する保存手段に対応する。また、ステップS228では、画像データの保存が終了すると、画像データを縮小した縮小画像を含む終了メッセージを情報処理装置に送信している。
これにより、図9に示す例のようなスキャン作業完了と最終画像データの内容をユーザーに伝える画面を、ウェブブラウザー133に表示させる。
図11の処理によれば、サーバー装置103は、情報処理装置101の指示により画像入力装置を検索する。次いで、検索された画像入力装置102のリストを情報処理装置101に提供する。提供されたリストから情報処理装置101により選択された画像入力装置102の動作内容を設定するための情報を含むスクリプト情報を情報処理装置101に提供する。提供されたスクリプト情報により情報処理装置101により設定された動作内容で動作させるためのジョブメッセージを画像入力装置102に転送させるために情報処理装置101に送信する。ジョブメッセージにより動作することで画像入力装置102により入力された画像データを、情報処理装置101を経由して取得する。こうして取得した画像データを保存するので、ユーザーが容易に画像入力装置を利用可能とするためのサーバー装置を提供することができる。
図12は、図1における画像入力装置102により実行されるスキャン処理の手順を示すフローチャートである。
図12において、画像入力装置102は、ネットワークI/F205に外部からローカルネットワーク104を介してアクセスが到着するかについて待機している。この状態でネットワークアクセスが到着すると(ステップS500でYES)、検索コマンドによる検索の問い合わせが来たか否かを判別する(ステップS501)。
ステップS501の判別の結果、検索の問い合わせが来たと判別されたとき(ステップS501でYES)、外部メモリ220に保存してあるハードウェア情報221を参照する。そして情報処理装置101にレスポンスを送信し(ステップS502)、ステップS500に戻る。
一方、ステップS501の判別の結果、検索の問い合わせが来たと判別されなかったとき(ステップS501でNO)、情報処理装置101からスキャンジョブが来たか否かを判別する(ステップS504)。ステップS504の判別の結果、スキャンジョブが来ていないと判別したとき(ステップS504でNO)、ステップS500に戻る。
一方、ステップS504の判別の結果、スキャンジョブが来たと判別したとき(ステップS504でYES)、スキャン動作、及び画像データ転送を情報処理装置101に行う(ステップS504)。
次いで、データ転送が終了したか否かを判別する(ステップS505)。この判別は、情報処理装置101からの終了コマンドを一定期間内に受信したか否かにより行われる。
ステップS505の判別の結果、終了コマンドを受信したとき(ステップS505でYES)、本処理を終了する。一方、ステップS505で終了コマンドを受信しなかったとき(ステップS505でNO)、エラー情報を情報処理装置101に送信して(ステップS506)本処理を終了する。
図12の処理によれば、画像入力装置102は、サーバー装置103から画像入力装置102の検索を示す通知を受信する。次いで、画像入力装置102のハードウェア情報を含むレスポンス情報をサーバー装置に送信する。そして、情報処理装置101により設定された設定メッセージに示された動作内容で動作するためのジョブメッセージをサーバー装置103から情報処理装置101を経由して受信する。受信されたジョブメッセージに従って動作することで得られた画像データを、情報処理装置101を経由させてサーバー装置103に送信するので、ユーザーが容易に画像入力装置を利用可能とするための画像入力装置を提供することができる。
図13は、サーバー装置103の検索スクリプト325及びスキャンスクリプト328が情報処理装置101上のウェブブラウザー133で動作したときのスクリプトによる、データ送受信の内容と処理の一例を示す図である。
図13おいて、まずネットワークのアドレスについて説明する。サーバー装置103のネットワークI/F307でインターネットに接続しているアドレスをSとしている。情報処理装置101の第1の通信I/F114で接続されているインターネット経由でサーバー装置に接続するネットワーク106のネットワークアドレスをTIとしている。第2の通信I/F119がローカルネットワーク104に接続する場合のネットワークアドレスをTLとしている。画像入力装置102が、ネットワークI/F205でローカルネットワーク104に接続する場合のネットワークアドレスをDとしている。
次に、スキャン処理において、各スクリプトが送受信するデータの代表例を説明する。データ1101は、図4のS205において、サーバー装置103から検索メッセージとして、情報処理装置101のウェブブラウザー133上で動作している検索スクリプトに送信されるデータの一例である。
サーバー装置103は、データ1101のデータ構造を、検索コマンド等をペイロードとして含んだパケットデータのヘッダーにローカルネットワーク104で送信するための情報を含む構造となるように作成する。このデータ全体をサーバー装置103から情報処理装置101に送信するために、ヘッダーをネットワークアドレスSからネットワークアドレスTIに送信するようにしたデータが作成される。
データ1101を含むパケットデータを受信した検索スクリプトは、内包されているパケットデータだけを取り出し、そのデータをデータ1102として、ローカルネットワーク104に転送する。同図に示されるように、この場合のパケットデータの宛先はBCとなっている。このBCは、ブロードキャスト送信を示すものする。以上の検索スクリプトのパケットデータの取り出し処理により、図4のステップS206の検索プロトコルブロードキャストが実現される。
データ1103は画像入力装置102が検索コマンドに対するレスポンスを返す場合のパケットデータの一例である。データ1103は、画像入力装置102のネットワークアドレスDから情報処理装置101のローカルネットワーク104上のネットワークアドレスTLへ送信するためのヘッダーを持つ。そして、ペイロードにはハードウェア情報221を含んだレスポンス情報等を含んでいる。
データ1103のパケットデータを受信した検索スクリプトは、そのデータ1103を内包したパケットデータを生成する。そのデータをデータ1104として、ネットワークアドレスTIからサーバー装置103のネットワークアドレスSに転送する。ネットワークアドレスTIは、サーバー装置103に接続するインターネット経由のネットワーク106でのアドレスである。
このパケットデータ構造で、サーバー装置103に送信することにより、サーバー装置103は、情報処理装置101のローカルネットワーク104上でのネットワークアドレスTLを取得することができる。同様に、サーバー装置103は、検索コマンドにレスポンスを返した画像入力装置102のネットワークアドレスDとを取得することができる。
データ1105は、図4のステップS222におけるスキャンジョブメッセージの一例である。データ1105は、データ1101と同様のパケットデータ構造を持つ。具体的には、スキャンコマンド等をペイロードとして含んだパケットデータのヘッダーにローカルネットワーク104で送信するための情報を含む構造となるように作成する。このデータ全体をサーバー装置103から情報処理装置101に送信するために、ヘッダーをネットワークアドレスSからネットワークアドレスTIに送信するようにしたデータが作成される。
データ1105のパケットデータを受信したスキャンスクリプトは、内包されているパケットデータだけを取り出し、そのデータをデータ1106として、ローカルネットワーク104に転送する。
サーバー装置103は、データ1104によって、ローカルネットワーク104上でのネットワークアドレスTLと検索コマンドにレスポンスを返した画像入力装置102のネットワークアドレスDを取得している。これによってデータ1105を生成するため、スキャンスクリプトは機械的に内包されているパケットデータ部を取り出すだけで、容易にローカルネットワーク104に送信可能なデータを生成できる。
データ1107は画像入力装置102がスキャン動作を行い、画像データを生成して送信する場合のパケットデータの一例である。データ1107は、画像入力装置102の根とワークアドレスDから情報処理装置101のローカルネットワーク104上のネットワークアドレスTLへ送信するヘッダーを持つ。そして、ペイロードには画像データ情報等を含んでいる。
データ1107のパケットデータを受信したスキャンスクリプトは、そのデータ1107を内包したパケットデータを生成する。そのデータをデータ1108として、ネットワークアドレスTIからサーバー装置103に転送する。
なお、画像データは、スキャンコマンドの指定により、全体を分割した形でデータ1107として生成される。また、スキャンスクリプトは複数回送られてくるデータ1107と同等のパケットを順次処理する。データ1108に示されるデータ構造としてサーバー装置103に送信することで、スキャンスクリプトが使用するRAM112が少ない場合でも対応することが可能となる。
ここでは詳細を説明しないが、ネットワークポートの制御が必要である場合は、パケットデータの宛先部にネットワークアドレスとともにネットワークポートの切り替えを併記する。そして、各スクリプトがその変換も含めたパケットデータ生成を行う事で対応することが可能となる。
また、本実施の形態における検索スクリプト及びスキャンスクリプトはその他の機能を実行することができる。スキャンスクリプトは、図7に示したスキャン設定画面表示例800を表示し、ユーザーが設定した情報をメッセージとしてサーバー装置103へ送信する。
検索スクリプト、及びスキャンスクリプトは、定期的にサーバー装置103の状況を確認するため、表示内容の更新が必要か否かを定期的にサーバー装置103に対して確認する。サーバー装置103は、サーバー装置103でのエラー処理等の通知をメッセージとして情報処理装置101に送信し、検索スクリプト、スキャンスクリプトはそのメッセージに対応することが可能となっている。
<その他の実施形態>
上述した実施の形態においては、情報処理装置を介したサーバー装置と画像入力装置の間の通信は、情報処理装置により実行できる方法であれば何でもよい。具体的には、ActiveXコントロールやjava(登録商標) script、java(登録商標)アプレットや各種プラグイン等がその方法として挙げられる。しかしながら、サーバー装置が複数の実行手段の選択肢を持ち、最も利用する装置の機能を必要としないというという点において、情報処理装置で実行する準備を優先順位に従って行うことができると効率的である。
更に、双方向通信を簡易にかつ効率良く行うために、Websocketshttp://dev.W3.Org/html5/WebSockets等の双方向通信技術を用いることも有効である。WebSockets等の技術を導入した場合、上述したスクリプトが定期的にHTMLファイルの更新メッセージをサーバー装置103に送付するような対応は必要ない。またサーバー装置103からのメッセージを情報処理装置101の要求無しに更新することが可能となる。
通知を送信するためのプロトコルとしてWS-Eventingで定義されるプロトコルを採用しているが、この限りではない。例えばGENAGeneral Event Notification Architecture等を利用することでも実現可能である。
また、情報処理装置101で動作する検索スクリプトが、その検索スクリプトに適切にハードウェア情報を伝える手段が別にあり、同様の結果が得られるプロトコルであればいずれのプロトコルでも運用可能である。従って、本発明は上記実施の形態によって限定されるものではない。
また、上述した実施の形態にはおいては、画像入力装置でスキャンする手段として、スキャンジョブを生成して、画像入力装置に送信する方式を採用している。しかし、スキャンジョブチケット等の汎用情報を画像入力装置に送信することが可能であれば、その方法を採用しても運用可能である。
(他の実施の形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
101 情報処理装置
102 画像入力装置
103 サーバー装置
111,202,301 CPU
112,203,302 RAM
113,204,303 ROM
116,304 表示部I/F
117 操作部I/F
120,308 表示部
121 操作部
130 外部メモリ
131,321 OS
132 アプリケーション
133 ウェブブラウザー
208 プリンターI/F
209 印刷部
210 スキャナーI/F
211 スキャン部
220,320 外部メモリ
221 ハードウェア情報
322 ウェブサービスライブラリ
323 スキャン処理関連プログラム
324 検索プログラム
325 検索スクリプト
326 画像入力装置管理プログラム
327 スキャンジョブ生成プログラム
328 スキャンスクリプト
329 画像受信プログラム
600 検索中画面例
700 検索済装置リスト表示画面例
800 スキャン設定画面表示例
900 スキャン中画面表示例
1000 スキャン作業完了画面表示例

Claims (8)

  1. 情報処理装置と通信可能なサーバー装置であって、
    前記情報処理装置により検索された画像入力装置のリストを作成し、前記情報処理装置に提供するリスト提供手段と、
    前記リスト提供手段が提供したリストから前記情報処理装置において選択された画像入力装置の動作内容を設定するための情報を含むスクリプト情報を前記情報処理装置に提供するスクリプト提供手段と、
    前記スクリプト提供手段が提供したスクリプト情報に基づいて前記情報処理装置で表示される設定画面を用いて設定された動作内容を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された動作内容に従って前記画像入力装置を動作させるためのジョブメッセージを、前記画像入力装置に転送させるために前記情報処理装置に送信する設定情報送信手段と、
    前記ジョブメッセージにより動作することで前記画像入力装置により入力された画像データを、前記情報処理装置を経由して取得し、取得した画像データを保存する保存手段と
    を備えることを特徴とするサーバー装置。
  2. 前記保存手段により画像データの保存が終了すると、前記画像データを縮小した縮小画像を含む終了メッセージを前記情報処理装置に送信することを特徴とする請求項1記載のサーバー装置。
  3. サーバー装置及び画像入力装置と通信可能な情報処理装置であって、
    検索された画像入力装置のリストを前記サーバー装置から取得して、動作させる画像入力装置をユーザーに選択させるための選択画面を表示する選択画面表示手段と、
    前記選択画面表示手段が表示した選択画面を介してユーザーによって選択された画像入力装置を示す選択結果を前記サーバー装置に送信する選択結果送信手段と、
    前記ユーザーにより選択された画像入力装置の動作内容を設定するための情報を含むスクリプト情報を前記サーバー装置から取得して、当該スクリプト情報に基づいて前記動作内容をユーザーにより設定させるための設定画面を表示する設定画面表示手段と、
    前記設定画面表示手段が表示した設定画面を介してユーザーによって設定された動作内容を示す設定メッセージを送信する設定メッセージ送信手段と、
    前記設定メッセージに示された動作内容で動作させるためのジョブメッセージを前記サーバー装置から受信し、受信したジョブメッセージを前記画像入力装置に転送する第1転送手段と、
    前記ジョブメッセージに従って動作することで前記画像入力装置により入力された画像データを、前記画像入力装置から受信し、受信した画像データを前記サーバー装置に転送する第2転送手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  4. 前記第2転送手段による画像データの転送後に、前記画像データを縮小した縮小画像を含む終了メッセージを前記サーバー装置から受信し、前記画像入力装置の動作が終了したことを示す内容、及び前記縮小画像を表示することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  5. 情報処理装置と通信可能なサーバー装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置により検索された画像入力装置のリストを作成し、前記情報処理装置に提供するリスト提供ステップと、
    前記リスト提供ステップで提供したリストから前記情報処理装置において選択された画像入力装置の動作内容を設定するための情報を含むスクリプト情報を前記情報処理装置に提供するスクリプト提供ステップと、
    前記スクリプト提供ステップで提供したスクリプト情報に基づいて前記情報処理装置で表示される設定画面を用いて設定された動作内容を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップで受信された動作内容に従って前記画像入力装置を動作させるためのジョブメッセージを、前記画像入力装置に転送させるために前記情報処理装置に送信する設定情報送信ステップと、
    前記ジョブメッセージにより動作することで前記画像入力装置により入力された画像データを、前記情報処理装置を経由して取得し、取得した画像データを保存する保存ステップと
    を備えることを特徴とする制御方法。
  6. サーバー装置及び画像入力装置と通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
    検索された画像入力装置のリストを前記サーバー装置から取得して、動作させる画像入力装置をユーザーに選択させるための選択画面を表示する選択画面表示ステップと、
    前記選択画面表示ステップで表示した選択画面を介してユーザーによって選択された画像入力装置を示す選択結果を前記サーバー装置に送信する選択結果送信ステップと、
    前記ユーザーにより選択された画像入力装置の動作内容を設定するための情報を含むスクリプト情報を前記サーバー装置から取得して、当該スクリプト情報に基づいて前記動作内容をユーザーにより設定させるための設定画面を表示する設定画面表示ステップと、
    前記設定画面表示ステップで表示した設定画面を介してユーザーによって設定された動作内容を示す設定メッセージを送信する設定メッセージ送信ステップと、
    前記設定メッセージに示された動作内容で動作させるためのジョブメッセージを前記サーバー装置から受信し、受信したジョブメッセージを前記画像入力装置に転送する第1転送ステップと、
    前記ジョブメッセージに従って動作することで前記画像入力装置により入力された画像データを、前記画像入力装置から受信し、受信した画像データを前記サーバー装置に転送する第2転送ステップと
    を備えることを特徴とする制御方法。
  7. 請求項5に記載のサーバー装置の制御方法をコンピュータに実行させるための制御プログラム。
  8. 請求項6に記載の情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるための制御プログラム。
JP2011123637A 2011-06-01 2011-06-01 サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム Expired - Fee Related JP5932244B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011123637A JP5932244B2 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム
PCT/JP2012/064617 WO2012165659A1 (en) 2011-06-01 2012-05-31 Server apparatus that enables easy use of image input apparatus, information processing apparatus, methods of controlling the apparatuses, control program, and storage medium
US13/574,818 US9160878B2 (en) 2011-06-01 2012-05-31 Server apparatus that enables easy use of image input apparatus, information processing apparatus, methods of controlling the apparatuses, control program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011123637A JP5932244B2 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012253512A JP2012253512A (ja) 2012-12-20
JP5932244B2 true JP5932244B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=47259499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011123637A Expired - Fee Related JP5932244B2 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9160878B2 (ja)
JP (1) JP5932244B2 (ja)
WO (1) WO2012165659A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5584556B2 (ja) * 2010-08-18 2014-09-03 キヤノン株式会社 画像読取システム、画像読取装置、それらの制御方法、及びプログラム
KR20140029581A (ko) * 2012-08-28 2014-03-11 삼성전자주식회사 전자 장치, 메시지 서버 및 스캔 제어 방법
US20180131822A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-10 Api, Llc System and method for digital scanning and importing of documents
JP2019120988A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 コニカミノルタ株式会社 情報処理端末 および プログラム
US20210092238A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Scanning Revolution LLC Cloud-based document management system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036892A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Canon Inc 画像読み取り装置及び方法、情報処理システム、並びに記録媒体
US6289371B1 (en) * 1998-09-30 2001-09-11 Hewlett-Packard Company Network scan server support method using a web browser
US7644119B1 (en) * 2000-02-04 2010-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Computer network scanning
JP4402362B2 (ja) * 2003-04-04 2010-01-20 キヤノン株式会社 画像読取装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
CN101789951B (zh) * 2004-09-06 2011-12-28 佳能株式会社 信息处理装置及信息处理方法
JP2006119950A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Murata Mach Ltd 通信端末装置
US8149431B2 (en) * 2008-11-07 2012-04-03 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for managing printer settings in a networked computing environment
JP2011050014A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Canon Imaging Systems Inc 画像入力デバイス制御装置、画像入力デバイス制御方法、および画像入力デバイス共有システム
JP2011138315A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujifilm Corp 画像出力装置、システム、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012253512A (ja) 2012-12-20
US20120307306A1 (en) 2012-12-06
WO2012165659A1 (en) 2012-12-06
US9160878B2 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012253514A (ja) 画像入力システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法、及び制御プログラム
JP5584556B2 (ja) 画像読取システム、画像読取装置、それらの制御方法、及びプログラム
US8610939B2 (en) Application delivering system
US20070165265A1 (en) System using services, image handling apparatus, external processing apparatus, information processing apparatus, and state change sending method
JP2012252466A (ja) サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム
JP5847440B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びに制御プログラム
JP5932244B2 (ja) サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム
JP2004252984A (ja) ネットワーク上のモバイルエンタープライズプリンタを公開する方法
JP6222950B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
US20120307280A1 (en) Image processing system that transfers image data to server apparatus, information processing apparatus, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
JP2007034355A (ja) 端末管理システム
US8810815B2 (en) Image reading system, image reading apparatus, and control methods and programs thereof
JP2012173816A (ja) 印刷システム、制御方法、情報処理装置、デバイスドライバプログラム、およびインストーラプログラム
JP2012133498A (ja) 画像処理装置、画像処理装置と外部装置を有するシステム、システムの制御方法、及びプログラム
JP2023112072A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2012008860A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5900013B2 (ja) 情報処理装置、ファイル処理方法、プログラム
JP4923875B2 (ja) 情報指示装置、情報指示処理システム、情報指示処理管理システム、及び情報指示プログラム
JP6212367B2 (ja) 情報処理装置、携帯端末、デバイス制御システム、およびその制御方法
JP2010198059A (ja) 設定支援システム
JP4378338B2 (ja) 情報処理装置、デバイス設定方法、記憶媒体、プログラム
JP6417907B2 (ja) プリントシステム、画像形成装置、サーバ、端末装置、情報提示方法、およびコンピュータプログラム
JP2012253515A (ja) 画像入力システム、情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2014241008A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP7435104B2 (ja) 通信システム、ファクシミリ装置、及び通信システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5932244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees