JP4923875B2 - 情報指示装置、情報指示処理システム、情報指示処理管理システム、及び情報指示プログラム - Google Patents

情報指示装置、情報指示処理システム、情報指示処理管理システム、及び情報指示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4923875B2
JP4923875B2 JP2006237838A JP2006237838A JP4923875B2 JP 4923875 B2 JP4923875 B2 JP 4923875B2 JP 2006237838 A JP2006237838 A JP 2006237838A JP 2006237838 A JP2006237838 A JP 2006237838A JP 4923875 B2 JP4923875 B2 JP 4923875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document
communication line
instruction
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006237838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008059460A (ja
Inventor
晋治 船津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006237838A priority Critical patent/JP4923875B2/ja
Publication of JP2008059460A publication Critical patent/JP2008059460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923875B2 publication Critical patent/JP4923875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、報指示装置、情報指示処理システム、情報指示処理管理システム、及び情報指示プログラムに関する。
情報処理機器の発展に伴い、1または複数のネットワークを介在させて情報を授受することが一般的になってきている。例えば特許文献1には、ゲートウェイ装置として機能するプロキシ装置にインターネットプリンティングプロトコル(IPP)のデータをプロキシ装置支配下のネットワークのプロトコルのデータに変換する機能を備えて、データの変換を行うことことにより、ファイアウォールを超えてファイアウォール内のプリンタでの印刷を可能にするシステムが提案されている。
また、特許文献2には、ネットワーク上に存在する複数の画像形成装置について画像形成装置からの識別情報を基に、利用可能な画像形成装置を表示したり利用可能な画像形成装置のプリンタドライバをインストールしたりすることを動的に行うことにより、ユーザが希望する画像形成装置で印刷処理を可能にする情報処理装置が提案されている。
特開2003−58459号公報 特開2005−196255号公報
ファイアウォールなどの電子障壁が存在する環境において、外部通信回線に接続され且つ文書の管理を行う装置によって管理された文書に対し、内部通信回線に接続された装置において処理を施す場合、文書の管理を行う装置から当該処理を行う装置へ通信を開始する必要が生じ電子障壁による通信制限を緩和しなければならなかった。
上記課題を解決するために、情報処理装置は、予め定められた閉鎖領域の内部で情報授受可能に構築された内部通信回線と前記閉鎖領域の外部に構築された外部通信回線とに接続する接続手段と、前記内部通信回線を経由して前記外部通信回線に接続された文書情報を管理する文書管理装置からの文書情報を示す識別情報を受け取る受取手段と、前記外部通信回線に接続された文書管理装置に対し前記識別情報に対応する文書情報を要求する要求手段と、前記要求手段により要求した文書情報を受領する受領手段と、前記受領手段で受領した文書情報を、内部通信回線に接続され、該文書情報に対して実行処理を施す実行処理部へ出力する出力手段と、を備えることができる。
発明は、予め定められた閉鎖領域の内部で情報授受可能に構築された内部通信回線と前記閉鎖領域の外部に構築された外部通信回線とに接続する接続手段と、実行処理を施す対象となる文書情報を管理すると共に前記外部通信回線に接続された文書管理装置へ、前記文書情報を指示する指示手段と、前記指示手段により行った指示に対応する文書情報を示す識別情報および前記実行処理を施す実行処理部の位置を示す情報を含む応答情報を前記文書管理装置から受信する受信手段と、記実行処理部の位置を示す情報として情報指示装置の通信回線における位置情報に応じた情報処理装置へ応答情報を送信する送信手段と、を備えている。
なお前記情報指示装置において、前記送信手段は、前記実行処理を施す実行処理部の位置を示す情報として情報指示装置の通信回線における位置情報に応じた情報処理装置へ応答情報を送信することができる。
情報指示処理システムの発明は、情報指示装置と情報処理装置とを含み、前記情報指示装置は、予め定められた閉鎖領域の内部で情報授受可能に構築された内部通信回線と前記閉鎖領域の外部に構築された外部通信回線とに接続する接続手段と、実行処理を施す対象となる文書情報を管理すると共に前記外部通信回線に接続された文書管理装置へ、前記文書情報を指示する指示手段と、前記指示手段により行った指示に対応する文書情報を示す識別情報および前記実行処理を施す実行処理部の位置を示す情報を含む応答情報を前記文書管理装置から受信する受信手段と、記実行処理部の位置を示す情報として情報指示装置の通信回線における位置情報に応じた情報処理装置へ応答情報を送信する送信手段と、を備え、前記情報処理装置は、前記内部通信回線と前記外部通信回線とに接続する第2の接続手段と、前記内部通信回線を経由して前記外部通信回線に接続された文書情報を管理する文書管理装置からの文書情報を示す識別情報を受け取る受取手段と、前記外部通信回線に接続された文書管理装置に対し前記識別情報に対応する文書情報を要求する要求手段と、前記要求手段により要求した文書情報を受領する受領手段と、前記受領手段で受領した文書情報を、内部通信回線に接続され、該文書情報に対して実行処理を施す実行部へ出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
情報指示処理管理システムの発明は、情報指示装置と情報処理装置と文書管理装置とを含み、前記情報指示装置は、予め定められた閉鎖領域の内部で情報授受可能に構築された内部通信回線と前記閉鎖領域の外部に構築された外部通信回線とに接続する接続手段と、実行処理を施す対象となる文書情報を管理すると共に前記外部通信回線に接続された文書管理装置へ、前記文書情報を指示する指示手段と、前記指示手段により行った指示に対応する文書情報を示す識別情報および前記実行処理を施す実行処理部の位置を示す情報を含む応答情報を前記文書管理装置から受信する受信手段と、記実行処理部の位置を示す情報として情報指示装置の通信回線における位置情報に応じた情報処理装置へ応答情報を送信する送信手段と、を備え、前記情報処理装置は、前記内部通信回線と前記外部通信回線とに接続する第2の接続手段と、前記内部通信回線を経由して前記外部通信回線に接続された文書情報を管理する文書管理装置からの文書情報を示す識別情報を受け取る受取手段と、前記外部通信回線に接続された文書管理装置に対し前記識別情報に対応する文書情報を要求する要求手段と、前記要求手段により要求した文書情報を受領する受領手段と、前記受領手段で受領した文書情報を、内部通信回線に接続され、該文書情報に対して実行処理を施す実行部へ出力する出力手段と、を備え、前記文書管理装置は、識別情報に基づき文書情報を管理する文書情報管理手段と、前記外部通信回線に接続する第3の接続手段と、前記情報指示装置からの文書情報に関する指示を受け付ける指示受付手段と、前記情報処理装置からの要求に応じ文書情報を送出する送出手段と、を備えることを特徴とする。
なお、情報処理プログラムとして、文書情報を情報処理するためにコンピュータを、予め定められた閉鎖領域の内部で情報授受可能に構築された内部通信回線と前記閉鎖領域の外部に構築された外部通信回線とに接続する接続手段と、前記内部通信回線を経由して前記外部通信回線に接続された文書情報を管理する文書管理装置からの文書情報を示す識別情報を受け取る受取手段と、前記外部通信回線に接続された文書管理装置に対し前記識別情報に対応する文書情報を要求する要求手段と、前記要求手段により要求した文書情報を受領する受領手段と、前記受領手段で受領した文書情報を、内部通信回線に接続され、該文書情報に対して実行処理を施す実行処理部へ出力する出力手段と、として機能させるための情報処理プログラムを採用することができる。
情報指示プログラムの発明は、文書情報を指示するためにコンピュータを、予め定められた閉鎖領域の内部で情報授受可能に構築された内部通信回線と前記閉鎖領域の外部に構築された外部通信回線とに接続する接続手段と、実行処理を施す対象となる文書情報を管理すると共に前記外部通信回線に接続された文書管理装置へ、前記文書情報を指示する指示手段と、前記指示手段により行った指示に対応する文書情報を示す識別情報および前記実行処理を施す実行処理部の位置を示す情報を含む応答情報を前記文書管理装置から受信する受信手段と、前記受信手段により受信した応答情報を、記実行処理部の位置を示す情報として情報指示装置の通信回線における位置情報に応じた情報処理装置へ応答情報を送信する送信手段と、として機能させるための情報指示プログラムである。
請求項1又は4記載の発明によれば、電子障壁による通信制限を緩和せず、外部通信回線に接続された装置に関する情報を内部通信回線に接続された装置に対し送信が可能となる。
また、請求項1記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、適切な情報処理装置に対し情報を送信できる。
請求項2又は3記載の発明によれば、電子障壁による通信制限を緩和せず、外部通信回線に接続された装置が管理する文書情報に対して、内部通信回線に接続された装置において処理を行える。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態にかかる情報処理システムの構成について概念的に示したものである。本実施形態は、文書情報に対して施す実行処理の一例として印刷処理を適用したものである。情報処理システム10は、通信回線の一例として企業内LAN(ローカルエリアネットワーク)等の内部通信回線12とインターネット等の外部通信回線14とを備えている。これらの内部通信回線12と外部通信回線14とは、電子障壁(例えばファイアウォールFW)16によって電子データの一部を授受可能なようになっている。例えば、電子障壁16は、内部通信回線12から外部通信回線14へ通信を開始して、電子データを出力することは可能であり、その電子データの応答データのみ外部通信回線14から内部通信回線12へ通過が可能なよう通信制限を行う構成となっている。一方、外部通信回線14から内部通信回線12へ通信を開始することはできない。
外部通信回線14には、複数のノードが接続されており、図の例では、複数の一般ユーザが操作するコンピュータ端末20及びサーバとして機能する文書管理システム22が接続されている。文書管理システム22は、CPU22A、ROM22B,RAM22Cが入出力装置22Dにバスで接続され、また図示しない通信インタフェース(例えばモデムやLANカード等)を備えたコンピュータ構成とされており、入出力装置22Dには予め定めたアプリケーションプログラムとしての文書管理プログラムが格納されたメモリ22Eに接続されている。メモリ22Eに格納されている文書管理プログラムがCPU22A等のコンピュータ構成によるハードウェア資源により実行されることにより、このコンピュータが文書管理システム22として動作することになる。通信インタフェースは、各種情報の授受など通信に係る種々の動作を行うよう制御される。
また、入出力装置22Dには、テーブル22F及び蓄積装置22Gが接続されている。蓄積装置22Gは、文書管理システム22において管理する文書情報を格納するための記憶装置であり、文書情報には文字情報、図形情報、画像情報等の各種の情報を含んだ文書の電子データが対応される。
テーブル22Fは、文書管理システム22を利用可能なユーザと印刷処理との対応関係を格納したものである。本実施形態では、文書管理システム22は、自身で実行指示の受付可能な処理のうち、印刷処理機能を有していない。この印刷処理機能は、印刷処理モジュールとして、文書管理システム22以外の他の装置に分担している。しかし、文書管理システム22による文書情報に対する実行処理として印刷指示がなされることを考慮して、印刷処理を可能とするために、テーブル22Fとして上記対応関係を所持している。
図2には、テーブル22Fに格納された対応関係の一例を示した。図では、印刷指示をするクライアント端末装置としての情報指示装置24の通信回線における位置情報の一例であるIPアドレス(Internet Protocol Address)と、他の装置に印刷処理機能が分担された印刷処理を、印刷処理モジュールとして、その印刷モジュールの場所を示すURL(Uniform Resource Locator)との対応関係を示している。なお、このテーブル22Fは、後述する情報指示装置24に備えても良く、テーブル参照を可能にした独立したコンピュータ装置として構築してもよい。
図1に示すように、内部通信回線12には、複数のノードが接続されており、図の例では、内部通信回線12のユーザが操作するコンピュータのクライアント端末である情報指示装置24、上述の印刷モジュールとして機能する印刷アプリ装置26、プリントサービス装置28,及び画像形成装置30が接続されている。情報指示装置24は、文書管理システム22にアクセスして蓄積装置22Gに蓄積された文書情報の参照を指示したりその文書情報に施す実行処理(印刷処理)を指示したりする指示装置である。印刷アプリ装置26は、文書情報を印刷処理するときの各種印刷パラメータを設定し、プリントサービス装置28へ文書の印刷を依頼する装置である。プリントサービス装置28は印刷アプリ装置26から出力されたデータを画像形成装置30の言語(プリンタ記述言語)に変換する装置であり、変換後のデータは画像形成装置30へ出力される。なお、本実施形態では、印刷アプリ装置26とプリントサービス装置28を分離した構成としたが、1つの装置で構築してもよい。
これらの情報指示装置24,印刷アプリ装置26,プリントサービス装置28,画像形成装置30の各々は、CPU24A,26A,28A,30A、ROM24B,26B,28B,30B,RAM24C,26C,28C,30Cが入出力装置24D,26D,28D,30Dにバスで接続され、また図示しない通信インタフェース(例えばモデムやLANカード等)を備えたコンピュータ構成とされており、入出力装置24D,26D,28D,30Dには予め定めたアプリケーションプログラムが格納されたメモリ24E,26E,28E,30Eに接続されている。これらの各メモリ24E〜30Eに格納されているアプリケーションプログラムがCPU22A〜30A等のコンピュータ構成によるハードウェア資源により実行されることにより、各コンピュータが情報指示装置24,印刷アプリ装置26,プリントサービス装置28,画像形成装置30として動作することになる。通信インタフェースは、各種情報の授受など通信に係る種々の動作を行うよう制御される。
情報指示装置24の入出力装置24Dには、キーボードやマウス等の入力装置24G,ディスプレイ装置24H、及びデータやプログラムを記録する記録装置24Jが接続されている。画像形成装置30の入出力装置30Dには、プリンタ本体である画像形成部30Pが接続されている。
なお、上記でも説明したが、文書管理システム22に備えたテーブル22Fは、情報指示装置24が備えても良く、上記と同様にCPU、ROM,RAMが入出力装置にバス接続されコンピュータ構成とされた装置に備えるようにしてもよい。
次に、本実施形態の作用を説明する。
図3は、情報処理システム10(図1)において実行されるプロセス(処理)を示し、文書管理システム22,情報指示装置24,印刷アプリ装置26,プリントサービス装置28,画像形成装置30の各々の関係を示している。
まず、ユーザは、情報指示装置24でアプリケーションプログラムを実行させ、文書管理システム22へアクセスした後に文書管理システム22が管理する文書情報を参照すると共に、印刷を所望する文書情報を指示する(プロセスP01)。情報指示装置24は、ユーザによりの指示入力を受けて、文書管理システム22に対して指示信号を出力する(プロセスP02)。
文書管理システム22は、指示された文書情報を表す識別情報の一例である文書IDを取得すると共に、情報指示装置24に対応する印刷アプリ装置の位置情報の一例である印刷アプリのURLをテーブル22Fを参照して取得する。これらの文書ID及び印刷アプリのURLを応答情報として、情報指示装置24へ返信する(プロセスP03)。これを受けて情報指示装置24は、印刷アプリを呼び出す(プロセスP04)。このプロセスは、印刷アプリのURLへ向けて文書IDを出力することによって達成される。
印刷アプリ装置26は、文書IDを受信すると、その文書IDの文書情報(コンテント)の出力要求を文書管理システム22へ行う(プロセスP05)。これを受けて文書管理システム22は、要求された文書IDの文書情報(コンテント)を印刷アプリ装置26へ返信する(プロセスP06)。
印刷アプリ装置26は、文書情報の取得を完了すると、情報指示装置24に印刷指示画面が表示されるように画像データを出力し、印刷パラメータの確認(または変更)の指示を要求し、その指示を受信する(プロセスP07)。情報指示装置24では、ディスプレイ装置24Hに印刷指示画面を表示すると共に、印刷パラメータの確認(または変更)を促し、ユーザによる指示が入力装置24Gでなされると、印刷アプリ装置26へ指示を返す。
印刷アプリ装置26は、ユーザからの指示を受け取ると(プロセスP07が完了すると)、文書情報(コンテント)をプリントサービス装置28へ出力する。このとき、印刷アプリ装置26では、文書管理システム22から取得した文書情報を印刷パラメータを反映させた文書情報に変換して出力することができる。
プリントサービス装置28は、印刷アプリ装置26からの文書情報を画像形成装置30の言語に変換して画像形成装置30へ出力する(プロセスP10)。画像形成装置30は28からの文書情報を受信して印刷処理を実行する(プロセスP11)。
詳細には、情報指示装置24では、図4に示す処理ルーチンが実行され、文書管理システム22では図5の処理ルーチンが実行され、印刷アプリ装置26では図6の処理ルーチンが実行される。
図4に示すように、情報指示装置24では、ユーザにより処理開始の実行指示がなされると、例えばクライアントアプリケーションの一例であるウェブブラウザ(Webブラウザ)により文書管理システム22へのアクセス指示がなされると、ステップ100において、文書管理システム22と情報指示装置24との接続処理を行うことで、情報指示装置24から文書管理システム22へアクセスする。
次のステップ102では、文書管理システム22から文書情報の一覧を示すデータを受信すること等によりそれをディスプレイ装置24Hへ表示して、文書情報の選択を促す。このとき、ユーザによる入力装置24Gの操作を検出、すなわち文書選択及び印刷指示がなされたことを入力装置24Gの入力値を読み取ることで実行し、その文書情報の選択及び印刷指示を示すデータを文書管理システム22へ送信する。これに対する応答がなされるまで、ステップ104では否定を繰り返し、応答があると、ステップ106へ進み、文書管理システム22からの応答情報を印刷アプリへ転送する。すなわち、このステップ106では、文書管理システム22からの応答情報のうち、印刷アプリのURLを用いて、その印刷アプリのURLへ向けて文書IDを出力する。
次のステップ108では、印刷アプリのURLによって特定される印刷アプリ装置26から返信があるまで否定を繰り返し、肯定されると、次にステップ110において印刷アプリ装置26からの返信である印刷指示画面の画像データを受け取り、表示する。このとき、ユーザによる入力装置24Gの操作を検出、すなわち印刷パラメータの確認(または変更)の指示がなされたことを入力装置24Gの入力値を読み取ることで実行し、その指示を示すデータを、次のステップ112において印刷アプリ装置26へ送信する。
図5に示すように、文書管理システム22では、ウェブブラウザ(Webブラウザ)でアクセスできる文書管理プログラムが実行されており、情報指示装置24からのアクセス要求があるまで、ステップ120で否定を繰り返し、肯定されると、ステップ122において、文書管理システム22が管理する文書情報一覧のデータを出力する。次のステップ124では、情報指示装置24において印刷を所望する文書情報の指示がなされたことを示すデータを受け取るまで、否定を繰り返し、肯定されると、次のステップ126において情報指示装置24からの指示に対応する文書情報の文書IDを設定する。次のステップ128では、情報指示装置24に対応する印刷アプリのURLをテーブル22Fを参照して取得し、これらの文書ID及び印刷アプリのURLを応答情報として、次のステップ130で情報指示装置24へ返信する。次のステップ132では、文書IDの文書情報(コンテント)の出力要求がなされるまで、つまり返信した文書IDを受信するまで否定を繰り返し、肯定されると、ステップ134において、要求された文書IDの文書情報(コンテント)を取得すると共に、出力要求をした装置へ向けて、要求された文書IDの文書情報(コンテント)を返信する。
図6に示すように、印刷アプリ装置26では、ウェブブラウザ(Webブラウザ)でアクセスできる文書管理プログラムが実行されており、情報指示装置24から呼び出されるまで、ステップ140において否定を繰り返し、肯定されると、ステップ142へ進む。ステップ142では、情報指示装置24から出力された文書IDを取得したのちに、ステップ144において、取得した文書IDの文書情報(コンテント)について文書管理システム22へ出力要求する。この後、文書管理システム22から文書情報の返信があるまで、ステップ146で否定を繰り返し、肯定されると、ステップ148で文書情報(コンテント)を受信することで取得する。
次のステップ150では、印刷パラメータの確認(または変更)の指示を要求するために、情報指示装置24に印刷指示画面が表示されるように画像データを出力し、その指示に対する返信がなされるまで否定を繰り返す。肯定されるとステップ154において文書情報(コンテント)をプリントサービス装置28へ出力する。これにより、プリントサービス装置28が、文書情報を画像形成装置30の言語に変換して画像形成装置30へ出力して、画像形成装置30で印刷処理が実行される。
なお、上記では、印刷アプリ装置26において文書情報(コンテント)を取得するようにしたが、図7に示すように、プリントサービス装置28において実行するようにしてもよい。
また、上記では、文書情報を識別するための文書IDを授受して、印刷アプリ装置26において文書情報(コンテント)を取得するようにしたが、文書IDを用いることなく、文書情報(コンテント)をそのまま授受するようにしても良い。この場合、図8に示すように、応答情報として、印刷アプリのURLに続いてコンテントのデータを連続させればよい。
〔第2実施形態〕
本実施の形態は、文書情報に対して施す実行処理の一例として文書読取処理を適用したものである。なお、本実施形態は、上記実施形態と同様の構成であるため、同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図9は、本実施形態にかかる情報処理システムの構成について概念的に示したものである。本実施形態の情報処理システム11は、図1の印刷アプリ装置26及びプリントサービス装置28をスキャンアプリ装置32に代えると共に、画像形成装置30を画像読み取り装置34に代えて構成したものである。スキャンアプリ装置32は、スキャンモジュールとして機能するものであり、内部通信回線12に接続される。また、画像読み取り装置34は、原稿から画像を読み取る装置であり、内部通信回線12に接続されている。
スキャンアプリ装置32は、CPU32A、ROM32B,RAM32Cが入出力装置32Dにバスで接続され、また図示しない通信インタフェース(例えばモデムやLANカード等)を備えたコンピュータ構成とされており、入出力装置32Dには予め定めたアプリケーションプログラム(スキャナドライバプログラム)が格納されたメモリ32Eに接続されている。また、画像読み取り装置34も、CPU34A、ROM34B,RAM34Cが入出力装置34Dにバスで接続されたコンピュータ構成とされており、入出力装置34Dには予め定めたアプリケーションプログラム(スキャナ本体プログラム)が格納されたメモリ34Eに接続されている。これらの各メモリ32E、34Eに格納されているアプリケーションプログラムがCPU32A、34A等のコンピュータ構成によるハードウェア資源により実行されることにより、各コンピュータがスキャンアプリ装置32,画像読み取り装置34として動作することになる。
なお、画像読み取り装置34の入出力装置34Dには、スキャナ本体である画像読取部34Sが接続されている。
また、本実施形態の文書管理システム22では、テーブル22Fに、文書管理システム22を利用可能なユーザと画像読み取り処理モジュール(スキャンアプリ装置32)との対応関係を格納するものとする。
次に、本実施形態の作用を説明する。
図10は、情報処理システム11(図9)において実行されるプロセス(処理)を示し、文書管理システム22,情報指示装置24,スキャンアプリ装置32,画像読み取り装置34の各々の関係を示している。
まず、ユーザは、情報指示装置24でアプリケーションプログラムを実行させ、文書管理システム22へアクセスした後に、画像読み取り装置34で読み取った文書情報について文書管理システム22が管理する格納先を指定する(プロセスP20)。情報指示装置24は、ユーザによりの指示入力を受けて、文書管理システム22に対して指定信号を出力する(プロセスP21)。
文書管理システム22は、指定された文書情報の格納先を確認すると共に、情報指示装置24に対応するスキャンアプリ装置の位置情報の一例であるスキャンアプリのURLをテーブル22Fを参照して取得する。また、文書管理システム22は、画像読み取り装置34で読み取った画像情報を含む文書情報を識別するための識別情報として文書IDを設定する。これらの文書ID及びスキャンアプリのURLを応答情報として、情報指示装置24へ返信する(プロセスP22)。これを受けて情報指示装置24は、スキャンアプリを呼び出す(プロセスP23)。このプロセスは、スキャンアプリのURLへ向けて文書IDを出力することによって達成される。
スキャンアプリ装置32は、文書IDを受信すると、その文書IDの文書情報(コンテント)として読み取る(スキャンする)文書情報に関する読み取り条件設定のために、情報指示装置24にスキャン指示画面が表示されるように画像データを出力し、スキャンパラメータの確認(または変更)の指示を要求し、その指示を受信する(プロセスP25)。情報指示装置24では、ディスプレイ装置24Hにスキャン指示画面を表示すると共に、スキャンパラメータの確認(または変更)を促し、ユーザによる指示が入力装置24Gでなされると、スキャンアプリ装置32へ指示を返す。
スキャンアプリ装置32は、ユーザからの指示を受け取ると(プロセスP24が完了すると)、文書情報(コンテント)として画像を読み取るために、画像読み取り装置34へ画像読み取り要求信号を出力する。
画像読み取り装置34は、スキャンアプリ装置32からの要求信号を受信すると、画像読取部34Sによって原稿から画像を読み取って文書情報(コンテント)を取得してスキャンアプリ装置32へ出力する(プロセスP27)。スキャンアプリ装置32は画像読み取り装置34からの文書情報を受信して、それが終了すると文書管理システム22へ文書IDと共に登録処理を依頼する(プロセスP28)。このとき、スキャンアプリ装置32では、画像読み取り装置34で読み取る文書情報にスキャンパラメータを反映させた文書情報に変換して出力することができる。文書管理システム22は、スキャンアプリ装置32から依頼された文書IDの文書情報(コンテント)を、上記格納先へ登録する(プロセスP29)。
以上、実施形態を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に多様な変更または改良を加えることができ、そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
また、上記の実施形態は、請求項にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組合せの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。前述した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜の組合せにより種々の発明を抽出できる。実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、効果が得られる限りにおいて、この幾つかの構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
なお、上記の実施形態の説明において提示した各種アプリケーションプログラムは、通信回線を介して提供されてもよいし、例えばCD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータで読み取り可能な各種情報記録媒体に格納されて提供されるものであってもよい。
第1実施形態にかかる情報処理システムの概念構成図である。 印刷アプリとIPアドレスの対応関係の一例を示すイメージ図である。 第1実施形態にかかる情報処理システムにおけるプロセス(処理)を示すイメージ図である。 情報指示装置の処理の流れを示すフローチャートである。 文書管理システムの処理の流れを示すフローチャートである。 印刷アプリ装置の処理の流れを示すフローチャートである。 図3の変形例を示すイメージ図である。 応答情報の一例を示すイメージ図である。 第2実施形態にかかる情報処理システムの概念構成図である。 第2実施形態にかかる情報処理システムにおけるプロセス(処理)を示すイメージ図である。
符号の説明
10…情報処理システム
12…内部通信回線
14…外部通信回線
16…電子障壁
22…文書管理システム
22F…テーブル
24…情報指示装置
26…印刷アプリ装置
28…プリントサービス装置
30…画像形成装置

Claims (4)

  1. 予め定められた閉鎖領域の内部で情報授受可能に構築された内部通信回線と前記閉鎖領域の外部に構築された外部通信回線とに接続する接続手段と、
    実行処理を施す対象となる文書情報を管理すると共に前記外部通信回線に接続された文書管理装置へ、前記文書情報を指示する指示手段と、
    前記指示手段により行った指示に対応する文書情報を示す識別情報および前記実行処理を施す実行処理部の位置を示す情報を含む応答情報を前記文書管理装置から受信する受信手段と、
    記実行処理部の位置を示す情報として情報指示装置の通信回線における位置情報に応じた情報処理装置へ応答情報を送信する送信手段と、
    を備えた情報指示装置。
  2. 情報指示装置と情報処理装置とを含み、
    前記情報指示装置は、
    予め定められた閉鎖領域の内部で情報授受可能に構築された内部通信回線と前記閉鎖領域の外部に構築された外部通信回線とに接続する接続手段と、
    実行処理を施す対象となる文書情報を管理すると共に前記外部通信回線に接続された文書管理装置へ、前記文書情報を指示する指示手段と、
    前記指示手段により行った指示に対応する文書情報を示す識別情報および前記実行処理を施す実行処理部の位置を示す情報を含む応答情報を前記文書管理装置から受信する受信手段と、
    記実行処理部の位置を示す情報として情報指示装置の通信回線における位置情報に応じた情報処理装置へ応答情報を送信する送信手段と、
    を備え、
    前記情報処理装置は、
    前記内部通信回線と前記外部通信回線とに接続する第2の接続手段と、
    前記内部通信回線を経由して前記外部通信回線に接続された文書情報を管理する文書管理装置からの文書情報を示す識別情報を受け取る受取手段と、
    前記外部通信回線に接続された文書管理装置に対し前記識別情報に対応する文書情報を要求する要求手段と、
    前記要求手段により要求した文書情報を受領する受領手段と、
    前記受領手段で受領した文書情報を、内部通信回線に接続され、該文書情報に対して実行処理を施す実行部へ出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする情報指示処理システム。
  3. 情報指示装置と情報処理装置と文書管理装置とを含み、
    前記情報指示装置は、
    予め定められた閉鎖領域の内部で情報授受可能に構築された内部通信回線と前記閉鎖領域の外部に構築された外部通信回線とに接続する接続手段と、
    実行処理を施す対象となる文書情報を管理すると共に前記外部通信回線に接続された文書管理装置へ、前記文書情報を指示する指示手段と、
    前記指示手段により行った指示に対応する文書情報を示す識別情報および前記実行処理を施す実行処理部の位置を示す情報を含む応答情報を前記文書管理装置から受信する受信手段と、
    記実行処理部の位置を示す情報として情報指示装置の通信回線における位置情報に応じた情報処理装置へ応答情報を送信する送信手段と、
    を備え、
    前記情報処理装置は、
    前記内部通信回線と前記外部通信回線とに接続する第2の接続手段と、
    前記内部通信回線を経由して前記外部通信回線に接続された文書情報を管理する文書管理装置からの文書情報を示す識別情報を受け取る受取手段と、
    前記外部通信回線に接続された文書管理装置に対し前記識別情報に対応する文書情報を要求する要求手段と、
    前記要求手段により要求した文書情報を受領する受領手段と、
    前記受領手段で受領した文書情報を、内部通信回線に接続され、該文書情報に対して実行処理を施す実行部へ出力する出力手段と、
    を備え、
    前記文書管理装置は、
    識別情報に基づき文書情報を管理する文書情報管理手段と、
    前記外部通信回線に接続する第3の接続手段と、
    前記情報指示装置からの文書情報に関する指示を受け付ける指示受付手段と、
    前記情報処理装置からの要求に応じ文書情報を送出する送出手段と、
    を備える
    ことを特徴とする情報指示処理管理システム。
  4. 文書情報を指示するためにコンピュータを、
    予め定められた閉鎖領域の内部で情報授受可能に構築された内部通信回線と前記閉鎖領域の外部に構築された外部通信回線とに接続する接続手段と、
    実行処理を施す対象となる文書情報を管理すると共に前記外部通信回線に接続された文書管理装置へ、前記文書情報を指示する指示手段と、
    前記指示手段により行った指示に対応する文書情報を示す識別情報および前記実行処理を施す実行処理部の位置を示す情報を含む応答情報を前記文書管理装置から受信する受信手段と、
    記実行処理部の位置を示す情報として情報指示装置の通信回線における位置情報に応じた情報処理装置へ応答情報を送信する送信手段と、
    として機能させるための情報指示プログラム。
JP2006237838A 2006-09-01 2006-09-01 情報指示装置、情報指示処理システム、情報指示処理管理システム、及び情報指示プログラム Expired - Fee Related JP4923875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237838A JP4923875B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 情報指示装置、情報指示処理システム、情報指示処理管理システム、及び情報指示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237838A JP4923875B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 情報指示装置、情報指示処理システム、情報指示処理管理システム、及び情報指示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008059460A JP2008059460A (ja) 2008-03-13
JP4923875B2 true JP4923875B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=39242086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006237838A Expired - Fee Related JP4923875B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 情報指示装置、情報指示処理システム、情報指示処理管理システム、及び情報指示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4923875B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5736972B2 (ja) * 2011-05-30 2015-06-17 富士ゼロックス株式会社 蓄積装置及び通信システム
US9069498B2 (en) * 2011-09-12 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting devices as applications
JP6079858B2 (ja) * 2012-07-10 2017-02-15 株式会社リコー システム及び記憶媒体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115610A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム
JP2002014779A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Canon Inc 印刷システム、印刷方法、印刷装置、端末装置およびサーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008059460A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6056795B2 (ja) 画像処理システム、ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置の制御方法、ゲートウェイ装置の制御プログラム
JP5791367B2 (ja) 画像形成装置とプロキシサーバを有するネットワークシステムおよび、その制御方法、制御プログラム、並びにプロキシサーバ
JP4045798B2 (ja) プリントシステム
CN102547011B (zh) 用于产生用户界面屏幕的方法和成像设备
JP2012253514A (ja) 画像入力システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2009038526A (ja) 印刷サーバ装置
US20110279856A1 (en) Information processing apparatus, cooperative function setting control method, and storage medium
JP2012008860A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
US20100223340A1 (en) System for remotely scanning a document
KR100547117B1 (ko) 네트워크 전자기기의 원격 제어방법 및 장치
US9565058B2 (en) Method of connecting a device to a network, a device connecting system, and a program
JP4923875B2 (ja) 情報指示装置、情報指示処理システム、情報指示処理管理システム、及び情報指示プログラム
JP5932244B2 (ja) サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム
JP2006252321A (ja) 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム
US20120113467A1 (en) Image processing apparatus, information processing system, information processing method and storage medium
JP4807018B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理プログラム
JP5924883B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置
JP5806503B2 (ja) 通信システム、通信装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP7344366B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
US10142193B2 (en) Information processing terminal, method therefor, and storage medium
US9535642B2 (en) Management system, image forming apparatus, information processing method, and storage medium
JP2000059421A (ja) データ通信方法、システム及びその装置
JP2006140812A (ja) 情報処理装置及びデータ送信プログラム
JP2003216383A (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ
JP2019128860A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4923875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees