JP5925033B2 - テンショナ - Google Patents

テンショナ Download PDF

Info

Publication number
JP5925033B2
JP5925033B2 JP2012097062A JP2012097062A JP5925033B2 JP 5925033 B2 JP5925033 B2 JP 5925033B2 JP 2012097062 A JP2012097062 A JP 2012097062A JP 2012097062 A JP2012097062 A JP 2012097062A JP 5925033 B2 JP5925033 B2 JP 5925033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing body
pressing
rotating
tensioner
rotating mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012097062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013224697A (ja
Inventor
中野 義和
義和 中野
幸平 國松
幸平 國松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2012097062A priority Critical patent/JP5925033B2/ja
Publication of JP2013224697A publication Critical patent/JP2013224697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925033B2 publication Critical patent/JP5925033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

本発明は、巻掛け伝動体に張力を付与する機械式のテンショナに関する。
巻掛け伝動体は、例えばチェーンであり、エンジンにおいて、カム軸などを駆動するタイミングチェーンとして使用される。
従来、機械式テンショナは、複数の回転ホイール(例えば、スプロケット)に掛け渡されて走行している巻掛け伝動体(例えば、チェーン)を案内する可動ガイドを巻掛け伝動体に押し付ける押付体と、巻掛け伝動体に対して進退運動を行う押付体を前進させる付勢力を該押付体に作用させる付勢手段とを備える(例えば、特許文献1参照)。
なお、機械式テンショナは、周知の油圧式テンショナとは異なり、押付体に油圧を作用させる圧油を収容する油圧室が形成されていないテンショナ、すなわち非油圧式テンショナである。
特開2009−257455号公報(段落0025〜0028、図1〜4)
巻掛け伝動体であるチェーンが、例えばエンジンに使用され、該エンジンが発生するトルクで回転駆動されるクランク軸により駆動されて回転する複数のスプロケットに掛け渡されている場合に、前記トルクの変動や出力軸としてのクランク軸に作用する負荷の変動に起因するクランク軸の回転変動により、チェーンには張力の変動が発生する。一方、チェーンの張力は、チェーンからの反力として、テンショナの押付体に、可動ガイドを介して作用する。
このため、押付体は、付勢手段の付勢力とチェーンの反力とを含む力(以下、「荷重」という。)に応じて、前進および後退する進退運動を行う。そして、張力の変動、すなわち反力の変動は、押付体に作用する該荷重を変動させて、押付体に前進および後退を繰り返す振動を発生させ、この振動がテンショナの構成部材同士の当接による騒音を発生させるという問題があった。
一方で、押付体の振動を抑制するために油圧室の圧油が利用される油圧式テンショナでは、テンショナ用の圧油の供給通路が必要になること、圧油の使用量が増大すること、さらに圧油供給源(例えば、オイルポンプ)の容量増加が必要になる場合もあることから、テンショナの設置に伴うコストが増加するという問題があった。
本発明は、このような課題を解決するものであり、その目的は、巻掛け伝動体からの反力の変動に基づく変動荷重が作用することにより発生する押付体の振動を、回転質量体の慣性モーメントを利用した機械的な構造により抑制することで、押付体の振動に起因する騒音が低減すると共に小型化され、かつ設置コストが削減されるテンショナを提供することである。
請求項1に係る発明は、複数の回転ホイールに掛け渡されて走行している巻掛け伝動体を案内する可動ガイドを前記巻掛け伝動体に押し付ける押付体と、前進および後退する進退運動を行う前記押付体を前進させる付勢力を前記押付体に作用させる付勢手段とを備え、前記押付体が、前記可動ガイドを介して前記巻掛け伝動体に張力を付与するために前記付勢力により前進可能である一方で、前記可動ガイドを介して作用する前記巻掛け伝動体からの反力により後退可能であるテンショナにおいて、回転質量体と、前記押付体の進退運動を前記回転質量体の回転運動に変換する運動変換機構とを備え、前記回転質量体が、その慣性モーメントにより前記押付体の前記進退運動に対する慣性抵抗体を構成し、前記巻掛け伝動体の張力変動により変動する変動荷重を前記押付体に作用させた状態で予め設定された設定周波数以上の周波数である高周波数を有する高周波変動荷重が前記押付体に作用すると、前記押付体が前記高周波数での振動を抑制し、前記巻掛け伝動体の張力変動により変動する変動荷重を前記押付体に作用させた状態で前記設定周波数未満の周波数である低周波数を有する低周波変動荷重が前記押付体に作用すると、前記押付体が前記巻掛け伝動体の張力を変動荷重に応じた大きさに設定することにより、前述した課題を解決したものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の構成に加えて、前記運動変換機構が、前記押付体の前記進退運動により回転することで前記回転質量体を回転駆動する回転部品を備えることにより、前述した課題を解決したものである。
請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明の構成に加えて、前記運動変換機構が、前記回転部品である転動体と、前記押付体の前記進退運動により前記転動体を転動させる案内体とを備え、前記案内体が、前記転動体が前記押付体と共に進退運動を行うように、前記転動体を介して前記押付体を案内することにより、前述した課題を解決したものである。
請求項4に係る発明は、請求項3に係る発明の構成に加えて、前記付勢手段が前記転動体を前記案内体に押し付ける運動変換用付勢手段を兼ねることにより、前述した課題を解決したものである。
請求項5に係る発明は、請求項2から請求項4のいずれか1つに係る発明の構成に加えて、前記回転部品が、前記進退運動での前記押付体の移動量に対する前記回転部品の回転量を規定すると共に前記回転部品の回転軸線を中心とする有効半径を有し、前記有効半径が前記回転質量体の最大半径よりも小さいことにより、前述した課題を解決したものである。
請求項6に係る発明は、請求項2から請求項5のいずれか1つに係る発明の構成に加えて、押付体が回転部品の回転軸線を中心に回転可能であることにより、前述した課題を解決したものである。
請求項7に係る発明は、請求項1から請求項6のいずれか1つに係る発明の構成に加えて、前記押付体が前記回転質量体を兼ねることにより、前述した課題を解決したものである。
そこで、本発明のテンショナは、複数の回転ホイールに掛け渡されて走行している巻掛け伝動体を案内する可動ガイドを巻掛け伝動体に押し付ける押付体と、前進および後退する進退運動を行う押付体を前進させる付勢力を押付体に作用させる付勢手段とを備え、押付体が、可動ガイドを介して巻掛け伝動体に張力を付与するために付勢力により前進可能である一方で、可動ガイドを介して作用する巻掛け伝動体からの反力により後退可能であることにより、可動ガイドを押圧して巻掛け伝動体に押し付けている押付体は、付勢手段の付勢力と巻掛け伝動体からの反力とを含む力、すなわち荷重に応じて進退運動を行い、巻掛け伝動体の張力の減少時に前進して張力を付与し、張力の増大時に後退して張力を減少させるので、テンショナにより、巻掛け伝動体の張力を適度な大きさ設定することができるばかりか、以下のような本発明に特有の効果を奏する。
すなわち、請求項1に係る本発明のテンショナによれば、回転質量体と、押付体の進退運動を回転質量体の回転運動に変換する運動変換機構とを備え、回転質量体が、その慣性モーメントにより押付体の進退運動に対する慣性抵抗体を構成し、前記巻掛け伝動体の張力変動により変動する変動荷重を前記押付体に作用させた状態で予め設定された設定周波数以上の周波数である高周波数を有する高周波変動荷重が前記押付体に作用すると、前記押付体が前記高周波数での振動を抑制し、前記巻掛け伝動体の張力変動により変動する変動荷重を前記押付体に作用させた状態で前記設定周波数未満の周波数である低周波数を有する低周波変動荷重が前記押付体に作用すると、前記押付体が前記巻掛け伝動体の張力を変動荷重に応じた大きさに設定することにより、巻掛け伝動体の張力変動により変動する荷重(以下、「変動荷重」という。)が押付体に作用する場合に、押付体は、その進退運動が回転質量体の回転運動に変換されるように運動変換機構により回転質量体と連動連結されているので、回転質量体の慣性モーメントが、変動荷重による回転質量体の回転運動に対する抵抗となり、押付体が変動荷重により進退運動を行うことが抑制されるため、変動荷重により発生する押付体の振動が抑制されて、該振動に起因するテンショナの構成部材同士の当接により発生する騒音が低減する。そして、変動荷重の変動の周波数が高くなるほど、回転質量体による押付体の振動抑制効果が高められるので、テンショナにおける騒音低減効果も高められる。一方、荷重の変動が緩慢で、変動荷重の変動の周波数が低いときには、押付体が緩慢に進退運動を行うことで、回転質量体の回転運動に対する慣性モーメントによる抵抗が小さくなるので、押付体が徐々に前進または後退して、テンショナにより、巻掛け伝動体の張力を適度な大きさ設定することができる。
しかも、変動荷重が作用する押付体の振動が慣性抵抗により抑制される構造において、回転質量体の質量よりも大きな値とすることができる慣性モーメントを利用するので、慣性抵抗による押付体の振動抑制効果を向上させながら、テンショナを小型化することができる。
また、荷重変動による押付体の振動が圧油を利用することなく抑制されるので、テンショナ用の圧油の供給通路、圧油の使用量増大、さらに圧油供給源の容量増加が不要になるので、テンショナを設置するためのコストを削減することができる。
請求項2に係る本発明のテンショナによれば、請求項1に係る発明が奏する効果に加えて、運動変換機構が、押付体の進退運動により回転することで回転質量体を回転駆動する回転部品を備えることにより、回転質量体の慣性モーメントに加えて、回転部品の慣性モーメントが、変動荷重に応じた押付体の進退運動を抑制するので、回転部品の慣性モーメントの分、変動荷重により発生する押付体の振動を一層抑制することができるか、または、回転部品の慣性モーメントの増加分を考慮して、回転質量体の慣性モーメントを減少させることにより、回転質量体を小型化すること、ひいてはテンショナを小型化することがきる。
請求項3に係る本発明のテンショナによれば、請求項2に係る発明が奏する効果に加えて、運動変換機構が、回転部品である転動体と、押付体の進退運動により転動体を転動させる案内体とを備え、案内体が、転動体が押付体と共に進退運動を行うように、転動体を介して押付体を案内することにより、回転質量体を回転駆動する転動体を回転させるために該転動体を転動させる案内体は、転動体を介して、押付体が進退運動するように案内するので、押付体の進退運動が転動体に確実に伝達され、さらには運動変換機構による進退運動から回転運動への変換の確実性が向上して、回転質量体による押付体の振動抑制効果の安定性を向上させることができる。
また、押付体の進退運動は、案内体に転がり接触する転動体を介して行われるので、案内体に対して押付体が進退運動を行うときの摩擦は転がり摩擦となるため、押付体が案内体に対して摺動する場合に比べて、案内体と押付体との間の摩擦力の減少が可能になって、押付体の進退運動の円滑性を向上させることができる。
請求項4に係る本発明のテンショナによれば、請求項3に係る発明が奏する効果に加えて、付勢手段が、転動体を案内体に押し付ける運動変換用付勢手段を兼ねることにより、付勢手段が、押付体を付勢すると同時に転動体を案内体に押し付けるように付勢するので、テンショナの部品点数を削減して、そのコストを削減しながら、運動変換機構による進退運動から回転運動への変換の確実性が向上することで、回転質量体による押付体の振動抑制効果の安定性を向上させることができる。
請求項5に係る本発明のテンショナによれば、請求項2から請求項4のいずれか1つに係る発明が奏する効果に加えて、回転部品が、進退運動での押付体の移動量に対する回転部品の回転量を規定すると共に回転部品の回転軸線を中心とする有効半径を有し、有効半径が回転質量体の最大半径よりも小さいことにより、有効半径は、押付体の、進退運動による単位移動量当たりの回転部品の回転量(回転角度)、したがって回転質量体の回転量(回転角度)の大きさを規定するので、有効半径を変更することにより、変動荷重の変動周波数に対する回転質量体の回転抵抗の特性を調整することができる。そして、有効半径が回転質量体の最大半径よりも小さいことにより、回転質量体の慣性モーメントを増加させた場合と同様の効果が、回転質量体を大型化することなく得られるので、回転質量体による押付体の振動抑制効果を高めながら、テンショナを小型化することができる。
請求項6に係る本発明のテンショナによれば、請求項2から請求項5のいずれか1つに係る発明が奏する効果に加えて、押付体が、回転部品の回転軸線を中心に回転可能であることにより、回転部品と、回転可能な押付体とが、同心状態で配置されるので、テンショナを小型化することができる。
請求項7に係る本発明のテンショナによれば、請求項1から請求項6のいずれか1つに係る発明が奏する効果に加えて、押付体が回転質量体を兼ねることにより、回転質量体を備えるテンショナの部品点数が削減されるので、テンショナを小型化することができ、またテンショナのコストを削減することができる。
また、運動変換機構が転動体を備える場合には、押付体の進退運動の際に押付体と可動ガイドとの間に発生する摩擦力が、押付体の回転を妨げる方向に作用するので、この摩擦力が押付体の進退運動の抵抗になって、変動荷重による押付体の進退運動が抑制されるため、変動荷重による押付体の振動抑制効果を高めることができる。
本発明の実施例を示し、テンショナを備えるタイミングチェーン伝動装置の正面図。 図1の、テンショナを中心とした要部拡大図。 図1のIII−III線での要部断面図。 本発明の第2実施例を示し、図3に相当する図。 本発明の第3実施例を示し、図2に相当する図であり、一部が図6のV−V線断面図。 図5の第3実施例において、図4に相当する図であり、一部が図5のVI−VI矢視図。
本発明のテンショナは、複数の回転ホイールに掛け渡されて走行している巻掛け伝動体を案内する可動ガイドを巻掛け伝動体に押し付ける押付体と、前進および後退する進退運動を行う押付体を前進させる付勢力を押付体に作用させる付勢手段とを備え、押付体が、可動ガイドを介して巻掛け伝動体に張力を付与するために付勢力により前進可能である一方で、可動ガイドを介して作用する巻掛け伝動体からの反力により後退可能であり、回転質量体と、押付体の進退運動を回転質量体の回転運動に変換する運動変換機構とを備え、回転質量体が、その慣性モーメントにより押付体の進退運動に対する慣性抵抗体を構成することにより、巻掛け伝動体からの反力の変動に基づく変動荷重が作用することにより発生する押付体の振動を、回転質量体の慣性モーメントを利用した機械的な構造により抑制することで、押付体の振動に起因する騒音が低減すると共に小型化され、かつ設置コストが削減されるものであれば、その具体的な態様はいかなるものであっても構わない。
例えば、本発明のテンショナにより張力が付与される巻掛け伝動体は、回転ホイールとしてのスプロケットに巻き掛けられるチェーン、または、チェーン以外のもの(例えば、回転ホイールとしてのプーリに巻き掛けられるベルト)である。
本発明のテンショナの押付体が巻掛け伝動体に押し付ける可動ガイドは、レバー、または該レバー以外の任意の形状または構造の部材(例えば、ローラ)でよく、可動ガイドの移動形態は、揺動、または揺動以外の形態(例えば、直線往復動)である。
本発明のテンショナは、タイミング用またはタイミング用以外の巻掛け伝動装置に備えられる。前記巻掛け伝動装置を備える機械は、自動車用または自動車用以外のエンジンであるか、またはエンジン以外の機械(例えば、産業機械)である。
以下、本発明の実施例を、図1〜図6を参照して説明する。
図1〜図3は、本発明の第1実施例を説明する図である。
図1を参照すると、本発明の第1実施例において、巻掛け伝動体としてのタイミングチェーン16に張力(以下、「張力」という。)を付与するテンショナ100は、機械式テンショナであり、エンジン1に使用される巻掛け伝動装置としてのタイミングチェーン伝動装置10に備えられる。
エンジン1は、自動車に搭載される往復動式の4ストローク内燃機関である。タイミングチェーン伝動装置10は、エンジン1のクランク軸3の回転に同期して該エンジン1の吸排気弁を開閉する動弁装置が備えるカム軸4,5を回転駆動する。
タイミングチェーン伝動装置10は、テンショナ100のほかに、エンジン1により回転駆動される複数の回転ホイールとしてのスプロケット13〜15と、無端のチェーンであるタイミングチェーン16(以下、「チェーン16」という。)と、前記複数のスプロケット13〜15に掛け渡されて走行しているチェーン16を該チェーン16と接触しつつ案内するガイド装置とを備える。
前記複数のスプロケット13〜15は、本実施例では、エンジン1が備える駆動回転軸としてのクランク軸3に結合されて該クランク軸3により回転駆動される駆動回転ホイールとしての駆動スプロケット13と、エンジン1の1対の被動回転軸としての動弁用カム軸4,5にそれぞれ結合されてチェーン16により伝達される動力で回転駆動される1対の被動回転ホイールとしての被動スプロケット14,15とから構成される。
ここで、クランク軸3と、各カム軸4,5と、クランク軸3および各カム軸4,5を回転可能に支持するエンジンブロック2とは、エンジン1の本体を構成する。該本体は、エンジン1において、タイミングチェーン伝動装置10が設置される設置部である。
各スプロケット13〜15の回転軸線L3〜L5は、互いに平行であると共に、クランク軸3および各カム軸4,5の回転軸線にそれぞれ一致し、スプロケット13〜15同士の回転軸線間距離を規定する。
前記ガイド装置は、チェーン16がその弛み側で摺接する可動ガイドとしての可動レバー17と、チェーン16がその張り側で摺接する固定ガイドとしての固定レバー18とを備える。
可動レバー17は、エンジンブロック2に設けられた支持部7に、移動可能に、ここでは、回転軸線L3〜L5に平行な揺動軸線L7を中心に揺動可能に支持される。
可動レバー17は、チェーン16が摺接する摺接面17aと、可動レバー17の移動方向である揺動方向で摺接面17aとは反対側に位置する背面17bとを有する。背面17bは、テンショナ100の押付体101が当接する当接面17c(図2も参照)を有する。当接面17cは、押付体101に向かって円弧状に隆起していて、円弧状の曲線が揺動軸線L7に平行に移動することで形成された湾曲面である。
ここで、「円弧状」は、1つの曲率半径の円弧により形成される形状、または、複数の曲率半径の円弧からなる複合円弧により形成される形状である。
テンショナ100は、押付体101により可動レバー17の当接面17cを押圧して、該可動レバー17をチェーン16に押し付けることで、チェーン16に張力を付与する。
エンジン1は、クランク軸3を回転駆動するためのトルクを発生する。そして、チェーン16の張力は、前記トルクの周期的な変動やクランク軸3に作用する負荷変動に起因するクランク軸3の回転変動により変動する。それゆえ、駆動スプロケット13を駆動してチェーン16を走行させるエンジン1は、チェーン16に張力変動を生じさせる駆動源でもある。
そして、この張力の変動により、チェーン16から、可動レバー17を介してテンショナ100に作用する反力Fr(反力Frの一例が示されている図2参照)も変動し、テンショナ100の押付体101には、この変動する反力Frが作用する。
図2,図3を主に参照し、図1を適宜参照すると、テンショナ100は、可動レバー17をチェーン16に押し付ける押付体101と、押付体101が可動レバー17に対して前進および後退する進退運動を行うように押付体101を移動可能に支持するベース102と、押付体101を前進させる付勢力としてのバネ力Fsを押付体101に作用させる付勢手段としてのバネ103と、回転軸線Liを中心に回転可能にベース102に支持される回転質量体104と、押付体101の進退運動を回転質量体104の回転運動に変換する運動変換機構としてのラック・ピニオン機構110とを備える。
ベース102は、その取付部102aにおいて、固定手段としてのボルト(図示されず)によりエンジンブロック2に着脱可能に取り付けられる。ベース102は、押付体101、回転質量体104およびラック・ピニオン機構110を支持する一体化された部材であるが、別の例として、例えば、押付体101および回転質量体104を別々に支持する互いに分離した部材から構成されるなど、互いに分離している複数の部材から構成されてもよい。
押付体101および回転質量体104は、ラック・ピニオン機構110を介して、進退運動可能に、かつそれぞれ回転軸線Lt,Liを中心に回転可能にベース102に支持される円盤状の回転部材である。
押付体101は、円柱面からなる外周面101aにおいて当接面17cに当接する。
押付体101は、可動レバー17を介してチェーン16に張力を付与するために、バネ力Fsによりベース102に対して前進可能であり、可動レバー17を介して作用する反力Frによりベース102に対して後退可能である。したがって、押付体101は、バネ力Fsおよび反力Frを含む力、すなわち荷重Fにより、進退運動を行う。
本実施例では、押付体101は回転質量体104を兼ねており、また進退運動は直線運動である。
ラック・ピニオン機構110は、押付体101および質量回転体104と一体に進退運動および回転運動を行う転動体としてのピニオン111と、ベース102に支持されると共にピニオン111と噛合して該ピニオン111をその回転軸線Lpを中心に回転させるピニオン回転用歯車であるラック112と、ピニオン111と回転質量体104とを連結する連結部である連結軸113とを、その構成部材として備える。連結軸113は、ピニオン111および回転質量体104と一体に回転する部材である。
ピニオン111、回転質量体104および連結軸113は、別個の部材から構成されて、ピニオン111の回転軸線Lpを中心に一体に回転するように互いに固定されて一体化されている。したがって、ピニオン111、回転質量体104および連結軸113は、回転軸線Lpを共有して一体に回転する。別の例として、ピニオン111、回転質量体104および連結軸113が一体成形により一体化された単一の部材から構成されてもよい。
このため、押付体101が進退運動を行うときに、押付体101は、その回転軸線Ltと一致する各回転軸線Li,Lpを中心に回転可能であり、また各回転軸線Li,Lp,Ltは進退運動をする。
ピニオン111は、進退運動をしている押付体101により駆動されて回転することで回転質量体104を回転駆動する回転部品である。ピニオン111は、その回転軸線Lpに平行な軸線方向で、押付体101を挟んで配置される1対の第1,第2ピニオン111a,111bから構成される。各ピニオン111a,111bは、押付体101が進退運動をするときに、ラック112に案内されて、ラック112上を転動しながら揺動軸線L7に平行な回転軸線Lpを中心に回転する。
ラック112は、押付体101の進退運動により被案内体としてのピニオン111を転動させて、該ピニオン111が回転しながら進退運動を行うように案内する案内体であり、またピニオン111の回転を生起させる回転生起部材である。
ベース102に支持されるラック112は、本実施例では、ベース102との一体成形によりベース102に固定状態で設けられるが、別の例として、ベース102とは別個の部材から構成されて、ベース102に固定手段により固定されてもよい。
ラック112は、軸線方向で回転質量体104および押付体101を挟んで配置された状態で、第1,第2ピニオン111a,111bとそれぞれ噛合する1対の第1,第2ラック112a,112bから構成される。
回転質量体104および押付体101は、第1,第2ピニオン111a,111bおよび第1,第2ラック112a,112bの間に配置されることで、押付体101の進退運動の安定性が向上すると共に、該進退運動から回転運動への変換の確実性および安定性を向上させることができる。
図2を参照すると、ラック112は、押付体101の、進退運動での移動方向A1、本実施例では直線状の移動方向A1を規定する。特定方向A2と押付体101の移動方向A1とが形成する鋭角の傾斜角度αを変更することで、荷重Fに応じた可動レバー17の単位揺動角度に対して、押付体101の移動量、したがって回転質量体104の回転量の調整が可能である。
ここで、特定方向A2は、可動レバー17が特定揺動角度(例えば、押付体101が移動方向A1で特定位置を占めるときの可動レバー17の揺動角度である。)にあるときに、回転軸線Lpに平行な軸線方向から見て、押付体101と当接面17cとの当接部と、回転軸線Lpとを通る直線に平行な方向であり、図2にはその一例が示されている。また、可動レバー17の揺動角度は、該可動レバー17の移動量としての揺動量である。
なお、テンショナ100の配置によっては、特定方向A2を水平方向とすることも可能である。
ラック112は、押付体101が前進するときに下方に移動するように傾斜して配置されている。これにより、押付体101、回転質量体104、ピニオン111および連結軸113の重量を、チェーン16に張力を付与するための付勢力として利用することができるので、バネ103のバネ力Fsを小さくすることが可能になって、バネ103の小型・軽量化に寄与する。
ピニオン111、連結軸103および回転質量体104は、押付体101の進退運動により回転する。このため、押付体101が進退運動を行うときのテンショナ100の慣性モーメントは、回転質量体104の慣性モーメントに、ピニオン111および連結軸113の各慣性モーメントを加えたものとなる。
したがって、テンショナ100の慣性モーメントとして、予め設定された所定慣性モーメントを得るためには、回転質量体104の慣性モーメントを小さくできるので、その分だけ、回転質量体104が小型・軽量化される。
バネ103は、バネ力Fsで、押付体101を可動レバー17に向けて前進させるように付勢すると共に、ピニオン111を、ラック112に押し付けるように付勢する。このため、バネ103は、ピニオン111とラック112との噛合または接触による、押付体101の進退運動からピニオン111および回転質量体104の回転運動への変換の確実性を向上させるための運動変換用付勢手段を兼ねる。
バネ103は、引張りコイルバネである第1,第2バネ103a,103bから構成される。各バネ103a,103bは、ベース102に設けられた1対の取付部102bおよび連結軸113の両端部である1対の取付部113bに取り付けられて、ベース102とピニオン111とに亘って取り付けられている。
図2を主に参照し、図1を適宜参照すると、ピニオン111は、押付体101の進退運動により回転するときに、回転軸線Lpを中心とするピニオン111の回転量(または、回転角度)を規定すると共に該回転軸線Lpを中心とする有効半径Rpを有する。この有効半径Rpは、回転軸線Lpとラック112上を転動するピニオン111のラック112との噛合部位である接触部位Pとの間の距離である。
そして、回転質量体104の回転運動は、接触部位P回りにおいて、バネ力Fsによる前進モーメントMaと、反力Frによる後退モーメントMbとに基づいて生じる。このことは、押付体101が、前進モーメントMaが後退モーメントMbよりも大きいときに前進し、後退モーメントMbが前進モーメントMaよりも大きいときに後退することでもある。
有効半径Rpは、これらモーメントMa,Mbの大きさに関与すると共に、進退運動による押付体101の移動量に対する回転質量体104の回転量(または、回転角度)を規定する。この有効半径Rpは、回転質量体104の最大半径Ri(すなわち、回転質量体104の外径の1/2)よりも小さい。
なお、進退運動での回転質量体104、ピニオン111、連結軸113の質量による慣性抵抗は、回転質量体104、ピニオン111、連結軸113の慣性モーメントよる慣性抵抗に比べて極めて小さい。
回転質量体104は、押付体101が進退運動を行うことにより回転運動を行うことから、変動する荷重F(以下、「変動荷重」という。)が押付体101に作用するときに、その慣性モーメントにより、押付体101の進退運動に対する慣性抵抗を生じる慣性抵抗体を構成する。
より具体的には、回転質量体104の慣性モーメントは、予め設定された設定周波数(以下、「設定周波数」という。)以上の周波数である高周波数(以下、「高周波数」という。)の変動荷重(以下、「高周波変動荷重」という。)が押付体101に作用するときに、該慣性モーメントが抵抗になって回転質量体104の回転が抑制されて、該回転質量体104が殆ど回転しないことにより、押付体101の進退運動が抑制される結果、押付体101が、進退運動を殆ど行うことなく、ほぼ停止状態にあるような値に設定される。このため、高周波変動荷重により押付体101が振動することが抑制されて、押付体101が高周波数で振動することによるテンショナ100の構成部材同士の当接、例えばピニオン111とラック112との当接に起因する騒音が低減する。
高周波数は、人間の可聴周波数の最低周波数(約20Hz)を含む周波数であり、設定周波数は、例えば10Hzに設定される。そして、設定周波数が小さくなるほど、回転質量体104により押付体101の振動抑制効果が得られる周波数範囲が広くなる。
一方、設定周波数未満の周波数である低周波数(以下、「低周波数」という。)での変動荷重(以下、「低周波変動荷重」という。)が押付体101に作用するときには、押付体101の進退運動が緩慢に行われることから、回転質量体104の慣性モーメントによる回転抵抗が小さいことで、徐々に進退運動を行う押付体101により、チェーン16の張力が漸増または漸減しながら、適度な大きさに設定される。
なお、図1には、チェーン16の張力が低下したときに、前進した押付体101、ピニオン111および可動レバー17の位置が、二点鎖線で示されている。
この低周波変動荷重には、チェーン16が設置されている環境における環境温度の変化による熱膨張・収縮に起因する、および、使用されているチェーン16の経時変化による延びに起因する張力の変動に基づいて変動する反力Frが含まれる。
そして、環境温度の変化よる張力の変動には、エンジン温度がエンジン1の冷機始動状態と暖機完了後の状態との間で変化することによるエンジンブロック2の熱膨張・収縮によるスプロケット13〜15間の前記回転軸線間距離の変化による変動、および、エンジン温度の変化によるチェーン16自体の伸縮による変動が含まれる。
また、高周波変動荷重が押付体101に作用する場合に、該高周波変動荷重の平均値が低周波数で変化するときには、該平均値に応じて徐々に進退運動を行う押付体101により、チェーン16の張力は漸増または漸減して適度な大きさに設定される。
このように、押付体101は、変動荷重に対して、該変動荷重の高周波数の高周波成分への応動が抑制された状態になって、高周波数での振動が抑制された状態になる一方、その低周波数の低周波成分に応動して進退運動を行って、チェーン16の張力を変動荷重に応じた適度な大きさに設定する。
そして、設定周波数、そして高周波変動荷重に対する回転質量体104による押付体101の振動の抑制程度は、有効半径Rpの変更、傾斜角度αの変更および当接面17cの形状の変更により、調整可能である。
具体的には、有効半径Rpを変更することで、前進モーメントMaおよび後退モーメントMbの大きさの調整、および、進退運動による押付体101の単位移動量に対する回転質量体104の回転量(または、回転角度)の調整が可能である。このため、例えば、回転質量体104の最大半径Riに対する有効半径Rpの比を小さくすることにより、設定周波数を小さくし、押付体101の振動の抑制程度を向上させることができる。
また、例えば、傾斜角度αを大きくすることにより、可動レバー17の単位揺動角度に対する回転質量体104の回転量が大きくなるので、設定周波数を小さくし、また押付体101の振動の抑制程度を向上させることができる。
さらに、押付体101の、当接面17c上での位置は、可動レバー17の揺動位置に応じて変化し、反力Frの作用方向は当接面17cの形状に応じて変化することから、当接面17cの形状を変更することで、後退モーメントMbの大きさの調整が可能である。
このため、例えば、当接面17cの形状を、反力Frの作用方向が、可動レバー17の揺動角度に関わらず、前進モーメントMaおよび後退モーメントMbが釣合い状態に近い状態を維持する方向となるような形状とすることで、設定周波数を小さくし、押付体101の振動の抑制程度を向上させることができる。
次に、前述のように構成された実施例の作用および効果について説明する。
テンショナ100は、その押付体101が、バネ103のバネ力Fsとチェーン16からの反力Frとを含む力である荷重Fに応じて進退運動を行い、チェーン16の張力の減少時に前進して張力を付与し、張力の増大時に後退して張力を減少させることにより、チェーン16の張力を適度な大きさ設定することができる。
テンション100は、回転質量体104と、押付体101の進退運動を回転質量体104の回転運動に変換するラック・ピニオン機構110とを備え、回転質量体104が、その慣性モーメントにより押付体101の進退運動に対する慣性抵抗体を構成する。
これにより、張力変動に起因する変動荷重が押付体101に作用する場合に、押付体101は、その進退運動が回転質量体104の回転運動に変換されるようにラック・ピニオン機構110により回転質量体104と連動連結されているので、回転質量体104の慣性モーメントが、変動荷重による回転質量体104の回転運動に対する抵抗となり、押付体101が変動荷重により進退運動を行うことが抑制される。このため、変動荷重により発生する押付体101の振動が抑制されて、該振動に起因するテンショナ100の構成部材同士の当接により発生する騒音が低減する。そして、変動荷重の変動の周波数が高くなるほど、回転質量体104による押付体101の振動抑制効果が高められるので、テンショナ100における騒音低減効果も高められる。
一方、エンジン1の運転状態に依存するエンジンブロック2の温度である環境温度の変化による熱膨張・収縮やチェーン16の経時変化による伸張などに起因する荷重Fの変動であって、荷重Fの変動が緩慢で、変動荷重の周波数が低いときには、押付体101が緩慢に進退運動を行うことで、回転質量体104の回転運動に対する慣性モーメントによる抵抗が小さくなるので、押付体101が徐々に前進または後退して、テンショナ100により、チェーン16の張力を適度な大きさ設定することができる。
しかも、変動荷重が作用する押付体101の振動が慣性抵抗により抑制される構造において、回転質量体104の質量よりも大きな値とすることができる慣性モーメントを利用するので、慣性抵抗による押付体101の振動抑制効果を向上させながら、テンショナ100を小型化することができる。
また、荷重変動による押付体101の振動が圧油を利用することなく抑制されるので、テンショナ用の圧油の供給通路、圧油の使用量増大、さらに圧油供給源の容量増加が不要になるので、テンショナ100を設置するためのコストを削減することができる。
ラック・ピニオン機構110は、押付体101の進退運動により回転することで回転質量体104を回転駆動するピニオン111を備える。
これにより、回転質量体104の慣性モーメントに加えて、ピニオン111の慣性モーメントが、変動荷重に応じた押付体101の進退運動を抑制するので、ピニオン111の慣性モーメントの分、変動荷重により発生する押付体101の振動を一層抑制することができるか、または、ピニオン111の慣性モーメントの増加分を考慮して、回転質量体104の慣性モーメントを減少させることにより、回転質量体104を小型化すること、ひいてはテンショナ100を小型化することがきる。
ピニオン111および回転質量体104は、同じ回転軸線Li,Lpを中心に一体に回転することから、ラック・ピニオン機構110により回転質量体104を回転させるための構造が簡単化されるので、回転質量体104およびラック・ピニオン機構110を備えるテンショナ100の構造が簡単になって、テンショナ100を小型化することができ、またテンショナ100のコストを削減することができる。
押付体101は、ピニオン111および回転質量体104の回転軸線Lp,Liを中心に回転可能であることにより、ピニオン111と、回転質量体104と、回転可能な部材である押付体101とが、同心状態で配置されるので、テンショナ100を小型化することができる。
押付体101が回転質量体104を兼ねることにより、回転質量体104を備えるテンショナ100の部品点数が削減されるので、テンショナ100を小型化することができ、テンショナ100のコストを削減することができる。しかも、押付体101の進退運動の際に押付体101と可動レバー17との間に発生する摩擦力が、押付体101の回転を妨げる方向に作用するので、この摩擦力が押付体101の進退運動の抵抗になって、変動荷重による押付体101の進退運動が抑制されるため、変動荷重による押付体101の振動抑制効果を高めることができる。
回転質量体104を回転駆動するピニオン111を回転させるために該ピニオン111を転動させるラック112は、押付体101が進退運動するように該押付体101をピニオン111を介して案内する。この歯車同士の噛合により、押付体101の進退運動がピニオン111に確実に伝達され、さらにはラック・ピニオン機構110による進退運動から回転運動への変換の確実性が向上して、回転質量体104による押付体101の振動抑制効果の安定性を向上させることができる。
また、押付体101の進退運動は、ラック112に転がり接触するピニオン111を介して行われるので、ラック112に対して押付体101が進退運動を行うときの摩擦は転がり摩擦となるため、押付体101がラック112に対して摺動する場合に比べて、ラック112と押付体101との間の摩擦力の減少が可能になって、押付体101の進退運動の円滑性を向上させることができる。
バネ103は、ピニオン111をラック112に押し付ける運動変換用付勢手段を兼ねる。これにより、バネ103は、押付体101を付勢すると同時に、ピニオン111をラック112に押し付けるように付勢するので、テンショナ100の部品点数を削減して、そのコストを削減しながら、ラック・ピニオン機構110による進退運動から回転運動への変換の確実性が向上することで、回転質量体104による押付体101の振動抑制効果の安定性を向上させることができる。
ピニオン111が、進退運動での押付体101の移動量に対するピニオン111の回転量を規定する有効半径Rpを有し、有効半径Rpが回転質量体104の最大半径Riよりも小さい。
これにより、有効半径Rpは、押付体101の、進退運動による単位移動量当たりのピニオン111の回転量、したがって回転質量体104の回転量の大きさを規定するので、有効半径Rpを変更することで、変動荷重の変動周波数に対する回転質量体104の回転抵抗の特性、すなわち、設定周波数、および回転質量体104による押付体101の振動抑制効果を調整することができる。
そして、有効半径Rpが回転質量体104の最大半径Riよりも小さいことにより、回転質量体104の慣性モーメントを増加させた場合と同様の効果が、回転質量体104を大型化することなく得られるので、回転質量体104による押付体101の振動抑制効果を高めながら、テンショナ100を小型化することができる。
次に、図4〜図6を参照して、本発明の第2,第3実施例を説明する。第2,第3実施例は、第1実施例とは、部分的に異なるものの、その他は基本的に同一の構成を有する。そこで、同一の部分についての説明は省略または簡略にし、異なる点を中心に説明する。
なお、第1実施例の部材等と同一の部材等または対応する部材等については、基本的に第1実施例における用語または符号と同一の用語または符号が使用されている。
図4を参照すると、第2実施例において、テンショナは、連結軸213に回転可能に支持されている回転部材から構成される押付体201と、ベース102と、バネ103と、回転質量体204と、運動変換機構としてのラック・ピニオン機構110とを備える。
回転質量体204は、1以上の回転質量体、本実施例では、複数である第1,第2回転質量体204a,204bから構成される。
第1,第2回転質量体204a,204bは、回転軸線Li,Lpに平行な軸線方向で、押付体201、第1,第2ピニオン111a,111bおよび第1,第2ラック112a,112bを挟んで配置されている。
第1,第2バネ103a,103bは、前記軸線方向で、第1ピニオン111aと第1回転質量体204aとの間、および、第2ピニオン111bと第2回転質量体204bとの間に、それぞれ配置されている。
なお、押付体201は、連結軸213の外周に、摺動可能に支持されているが、軸受を介して支持されてもよい。
第2実施例によれば、第1実施例において押付体101が回転質量体104を兼ねることに関する作用・効果を除いて、第1実施例と同様の作用・効果が奏され、さらに次の作用・効果が奏される。
回転質量体204が、押付体201とは別個の部材であるので、回転質量体204の慣性モーメントの設定の自由度が大きくなり、テンショナ200の使用形態に応じて、回転質量体204のみの変更により対応可能となるので、テンショナ200の汎用性を向上させることができる。
図5,図6を参照すると、第3実施例において、テンショナ300は、押付体301と、ベース102と、押付体301が兼ねる回転質量体304と、運動変換機構としての渦巻きベルト機構310とを備える。
渦巻きベルト機構310は、渦巻きベルトとしての渦巻きバネ312と、渦巻きバネ312と回転質量体304とを一体に回転するように連結する連結部としての回転軸311と、被案内体としての回転軸311を案内する案内体としての1対の案内部317とを備える。渦巻きバネ312は、進退運動を行う押付体301を前進させる付勢力としてのバネ力を押付体301に作用させる付勢手段を兼ねるバネである。
渦巻きバネ312は、回転軸311の回転軸線Lpに平行な軸線方向で、押付体301を挟んで配置される1対の第1,第2渦巻きバネ312a,312bから構成される。各渦巻きバネ312a,312bは、ベース102に固定される固定部としての固定側端部313と、回転軸311に固定される回転部としての回転側端部314とを有する。
回転部品および転動体としての回転軸311は、回転質量体304と一体化されて設けられ、回転質量体304と一体に回転する。
各案内部317は、ベース102に、一体成形より固定されて設けられているが、別の例として、ベース102とは別個の部材から構成されて、ベース102に固定されてもよい。各案内部317は、回転軸311が、回転しつつ転動するように摺動可能に嵌合する溝部318を有すると共に、進退運動での押付体301の移動方向A1を規定する。
第3実施例によれば、第1実施例と同様の作用・効果が奏され、さらに次の作用・効果が奏される。
運動変換機構の構成部材である渦巻きバネ312が、チェーン16(図1参照)に張力を付与すべく押付体301を前進させる付勢手段を兼ねるので、部品点数の削減により、テンショナ300を小型化することができ、そのコストを削減することができる。
以下、前述した実施例の一部の構成を変更した実施例について、変更した構成に関して説明する。
押付体は、ベース102に直線状の移動経路に沿って移動可能に支持されて進退運動する柱状体であり、運動変換機構であるラック・ピニオン機構は、柱状体に設けられたラックと、ベース102に回転可能に支持される一方で進退運動を行わないピニオンとを備えるものであってもよい。この場合に、回転質量体は、ピニオンと一体に回転する一方で、進退運動を行わない。
ピニオンと押付体とを連動させる連動部材が設けられることにより、ピニオンの回転軸線と押付体の回転軸線とが、進退運動による移動経路上で異なる位置を占めてもよい。
ピニオン回転用歯車は、直線状歯車であるラック112の代わりに、円弧状の歯車であってもよく、進退運動が曲線運動(例えば、円弧状の運動)であってもよい。
運動変換機構は、ラック・ピニオン機構および巻きベルト以外の機構、例えばカム機構またはリンク機構であってもよい。
第1実施例において、第2実施例における1以上の回転質量体204が、さらに設けられてもよい。
ラック・ピニオン機構110は、それぞれ1つのピニオン111およびラック112を備えるものであってもよく、さらにバネ103は1つでもよい。
第2実施例において、ラック・ピニオン機構110の代わりに第3実施例の巻きベルト機構301が備えられてもよい。
100,200,300・・・テンショナ
101,201,301・・・押付体
102・・・ベース
103・・・バネ
104,204,304・・・回転質量体
110・・・ラック・ピニオン機構
111・・・ピニオン
112・・・ラック
310・・・渦巻きベルト機構
311・・・回転軸
312・・・渦巻きバネ
317・・・案内部
F ・・・荷重
Fs ・・・バネ力
Fr ・・・反力
Li,Lp,Lt・・・回転軸線
Ri ・・・最大半径
Rp ・・・有効半径

Claims (7)

  1. 複数の回転ホイールに掛け渡されて走行している巻掛け伝動体を案内する可動ガイドを前記巻掛け伝動体に押し付ける押付体と、前進および後退する進退運動を行う前記押付体を前進させる付勢力を前記押付体に作用させる付勢手段とを備え、前記押付体が、前記可動ガイドを介して前記巻掛け伝動体に張力を付与するために前記付勢力により前進可能である一方で、前記可動ガイドを介して作用する前記巻掛け伝動体からの反力により後退可能であるテンショナにおいて、
    回転質量体と、前記押付体の進退運動を前記回転質量体の回転運動に変換する運動変換機構とを備え、
    前記回転質量体が、その慣性モーメントにより前記押付体の前記進退運動に対する慣性抵抗体を構成し、
    前記巻掛け伝動体の張力変動により変動する変動荷重を前記押付体に作用させた状態で予め設定された設定周波数以上の周波数である高周波数を有する高周波変動荷重が前記押付体に作用すると、前記押付体が前記高周波数での振動を抑制し、
    前記巻掛け伝動体の張力変動により変動する変動荷重を前記押付体に作用させた状態で前記設定周波数未満の周波数である低周波数を有する低周波変動荷重が前記押付体に作用すると、前記押付体が前記巻掛け伝動体の張力を変動荷重に応じた大きさに設定することを特徴とするテンショナ。
  2. 前記運動変換機構が、前記押付体の前記進退運動により回転することで前記回転質量体を回転駆動する回転部品を備えることを特徴とする請求項1に記載のテンショナ。
  3. 前記運動変換機構が、前記回転部品である転動体と、前記押付体の前記進退運動により前記転動体を転動させる案内体とを備え、
    前記案内体が、前記転動体が前記押付体と共に進退運動を行うように、前記転動体を介して前記押付体を案内することを特徴とする請求項2に記載のテンショナ。
  4. 前記付勢手段が前記転動体を前記案内体に押し付ける運動変換用付勢手段を兼ねることを特徴とする請求項3に記載のテンショナ。
  5. 前記回転部品が、前記進退運動での前記押付体の移動量に対する前記回転部品の回転量を規定すると共に前記回転部品の回転軸線を中心とする有効半径を有し、
    前記有効半径が前記回転質量体の最大半径よりも小さいことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1つに記載のテンショナ。
  6. 押付体が回転部品の回転軸線を中心に回転可能であることを特徴とする請求項2から請求項5のいずれか1つに記載のテンショナ。
  7. 前記押付体が前記回転質量体を兼ねることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1つに記載のテンショナ。
JP2012097062A 2012-04-20 2012-04-20 テンショナ Expired - Fee Related JP5925033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097062A JP5925033B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 テンショナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097062A JP5925033B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 テンショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013224697A JP2013224697A (ja) 2013-10-31
JP5925033B2 true JP5925033B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49594886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097062A Expired - Fee Related JP5925033B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 テンショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5925033B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108168750B (zh) * 2017-12-28 2019-11-22 浙江大学台州研究院 Vvt链轮总成静态摩擦力矩的自动测试设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1744486A (en) * 1926-12-11 1930-01-21 Kellogg M W Co Belt tightener
JPS47585U (ja) * 1971-01-18 1972-08-03
JPS56143642U (ja) * 1980-03-28 1981-10-29
JPS5725556A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Suzuki Motor Co Ltd Chain adjuster
US4413982A (en) * 1981-09-11 1983-11-08 Dayco Corporation Belt tensioner, part therefor and methods of making the same
JPH0623924U (ja) * 1992-08-17 1994-03-29 株式会社原織機製作所 動力伝達部材の張力調整装置
JPH06117503A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Mazda Motor Corp エンジンのタイミングチェーン振動の解析方法
JP2004068983A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Honda Motor Co Ltd オートテンショナ
JP2006039097A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Nec Corp 液晶表示装置
US20060052194A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Gerring Douglas G Torsional force linear tensioner
ATE447124T1 (de) * 2005-07-29 2009-11-15 Dayco Europe Srl Schuhspanner für einen synchronriemenantrieb zur verwendung mit öl
JP2008039097A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Honda Motor Co Ltd チェーンテンショナ装置
JP2009257455A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Tsubakimoto Chain Co エンジン用タイミングチェーンの張力付与機構
DE102010020758A1 (de) * 2010-05-17 2011-11-17 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Spannvorrichtung zum Spannen eines Zugmittels

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013224697A (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484055B2 (ja) 振動減少のための補償装置を備えたトラクション駆動装置
JP5133265B2 (ja) 力制限テンショニングアーム
KR102137279B1 (ko) 벨트 전동 시스템
JPWO2015177997A6 (ja) ベルト伝動システム
JP2011140972A (ja) 巻き掛け伝動装置における巻き掛け伝動部材の張力調整装置
JP5925033B2 (ja) テンショナ
US10006535B2 (en) Driving force transmission system for engine
EP2076692A1 (en) Pivot arm tensioner with sliding ratchet mechanism
JP5901406B2 (ja) テンショナ
JP4702082B2 (ja) 内燃機関の可変圧縮比機構
JP5434883B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP6600105B2 (ja) テンショナ
JP4484484B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4996708B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5180931B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP4931763B2 (ja) 回転速度変動発生装置
JP4219782B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5189126B2 (ja) 内燃機関
JP2008223766A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4572629B2 (ja) V型内燃機関の伝達体振動抑制装置
JP4847979B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4847981B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2010275990A (ja) バルブタイミング可変機構付エンジン
JP5489816B2 (ja) 内燃機関のベルト式動力伝達装置
WO2008063879A1 (en) Pivoting arm tensioner with rotating ratchet mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees