JP5922735B2 - 血液浄化装置 - Google Patents

血液浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5922735B2
JP5922735B2 JP2014187683A JP2014187683A JP5922735B2 JP 5922735 B2 JP5922735 B2 JP 5922735B2 JP 2014187683 A JP2014187683 A JP 2014187683A JP 2014187683 A JP2014187683 A JP 2014187683A JP 5922735 B2 JP5922735 B2 JP 5922735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialysate
blood
blood circuit
supply line
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014187683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016059464A (ja
Inventor
洋明 望月
洋明 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2014187683A priority Critical patent/JP5922735B2/ja
Priority to PCT/JP2015/076143 priority patent/WO2016043186A1/ja
Priority to CN201580049960.XA priority patent/CN106714867B/zh
Priority to EP15842843.3A priority patent/EP3195890B1/en
Publication of JP2016059464A publication Critical patent/JP2016059464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922735B2 publication Critical patent/JP5922735B2/ja
Priority to US15/458,219 priority patent/US10471200B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3413Diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3424Substitution fluid path
    • A61M1/3431Substitution fluid path upstream of the filter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3424Substitution fluid path
    • A61M1/3431Substitution fluid path upstream of the filter
    • A61M1/3434Substitution fluid path upstream of the filter with pre-dilution and post-dilution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3424Substitution fluid path
    • A61M1/3437Substitution fluid path downstream of the filter, e.g. post-dilution with filtrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための血液浄化装置に関するものである。
一般に、透析治療を行うための血液浄化装置は、患者の血液を体外循環させるための血液回路を構成する動脈側血液回路及び静脈側血液回路と、血液回路にて体外循環する血液を浄化するための血液浄化器と、血液回路及び血液浄化器にて血液浄化治療させるための血液ポンプ等の種々の治療手段が配設された装置本体とを具備している。動脈側血液回路及び静脈側血液回路の先端には、それぞれ動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針が取り付け可能とされている。
そして、動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針を患者に穿刺した後、血液ポンプを駆動させることにより、患者の血液が動脈側血液回路及び静脈側血液回路を流動することとなり、その流動過程において血液浄化器にて血液浄化されるようになっている。また、透析治療においては、血液浄化器に透析液を導入するための透析液導入ラインと、血液浄化器から透析液を排出するための透析液排出ラインとがそれぞれ血液浄化器に接続されている。
ところで、血液浄化治療においては、血液浄化器の透析液流路に透析液を流通させることにより、血液浄化膜を介して血液中の物質を拡散作用によって除去する血液透析治療(HD)、血液浄化器において限外濾過圧の作用によって血液中の水分及び物質を除去し、除去した水分と同量の置換液を血液中に注入する血液濾過治療(HF)、血液透析治療(HD)及び血液濾過治療(HF)を同時に行う血液透析濾過(HDF)なる治療法が確立されており、特に急性腎不全等の疾患を有する患者に対して血液浄化治療を行う場合、その患者の容態に合わせて、血液透析(HD)、血液濾過(HF)及び血液透析濾過(HDF)を一治療過程で切り替えて行うこと必要がある。
また、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)においては、血液浄化器の上流側(動脈側血液回路)に置換液を注入する前希釈、血液浄化器の下流側(静脈側血液回路)に置換液を注入する後希釈、血液浄化器の上流側及び下流側の両方(動脈側血液回路及び静脈側血液回路)に置換液を注入する前後希釈が種々選択されて行われる。このため、近時において、血液透析治療(HD)、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)の切り替えが可能とされ、前希釈、後希釈及び前後希釈を任意選択することができる血液浄化装置が望まれている。
このようなニーズに応えるべく、従来、透析液導入ラインから分岐して血液回路に接続した複数の透析液供給ライン、送液ポンプ及び各透析液供給ラインに配設された複数の電磁弁等を具備し、治療形態に応じて各透析液供給ラインの先端を血液回路の所定部位に接続した後、透析液導入ラインの透析液を置換液として血液回路に供給することにより、血液透析治療(HD)、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)の切り替え、並びに前希釈、後希釈及び前後希釈の選択が可能な血液浄化装置が提案されている。なお、かかる先行技術は、文献公知発明に係るものでないため、記載すべき先行技術文献情報はない。
しかしながら、上記従来の血液浄化装置においては、透析液を血液回路に供給するための流路、送液ポンプ及びその流路を開閉するための電磁弁等が多数必要となってしまい、装置構成が複雑となってしまうとともに、治療形態に応じて透析液供給ラインを接続する作業が必要とされ、作業が煩雑になってしまうという問題があった。特に、透析液導入ラインの透析液を血液回路に送液する際、その流路に配設された送液ポンプにて透析液の流量を所望に制御する必要があり、透析液供給ラインの数だけ送液ポンプ及び弁手段が必要となってしまい構成がより複雑化してしまうという不具合がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、装置構成を簡素化することができるとともに、血液透析治療(HD)、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)の切り替え、並びに前希釈及び後希釈の選択を容易且つ円滑に行うことができる血液浄化装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、動脈側血液回路及び静脈側血液回路から成るとともに、当該動脈側血液回路の先端から静脈側血液回路の先端まで患者の血液を体外循環させ得る血液回路と、該血液回路の動脈側血液回路及び静脈側血液回路の間に介装されて当該血液回路を流れる血液を浄化し得る血液浄化手段と、前記動脈側血液回路に配設された血液ポンプと、前記血液浄化手段に透析液を導入するための透析液導入ライン、及び当該血液浄化手段から透析液を排出するための透析液排出ラインと、前記透析液導入ラインに配設された送液ポンプと、前記透析液導入ラインにおける前記送液ポンプより下流側から分岐して前記血液回路の所定部位に接続されるとともに、当該透析液導入ラインの透析液を前記血液回路に供給し得る透析液供給ラインとを備えた血液浄化装置において、前記透析液導入ライン及び透析液供給ラインを任意に閉止及び開放し得る弁手段と、該弁手段を作動させることにより、前記透析液導入ラインを開放しつつ前記透析液供給ラインを閉止する血液透析治療、前記透析液導入ラインを閉止しつつ前記透析液供給ラインを開放する血液濾過治療、及び前記透析液導入ラインと透析液供給ラインとを交互に閉止及び開放させて血液透析及び血液濾過を同時に(同一の工程で併せて)行うことができる血液透析濾過治療を選択的に行わせ得る制御部とを備え、前記弁手段は、前記透析液導入ライン及び透析液供給ラインに跨がって配設された単一の可動部を有し、当該可動部は、当該透析液導入ライン及び透析液供給ラインの一方を閉止すると他方を開放するとともに当該他方を閉止すると一方を開放するようアクチュエータにて動作可能とされたことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項記載の血液浄化装置において、前記弁手段は、前記血液透析濾過治療が選択された際、前記透析液導入ライン及び透析液供給ラインの一方を閉止しつつ他方を開放する時間と、当該他方を閉止しつつ一方を開放する時間とが任意設定可能とされたことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の血液浄化装置において、前記透析液導入ラインにおける前記透析液供給ラインの分岐部より上流側から分岐して前記血液回路に接続され、途中に送液ポンプが配設された第2透析液供給ラインを具備するとともに、当該第2透析液供給ライン及び前記透析液供給ラインは、前記動脈側血液回路及び静脈側血液回路のそれぞれに接続されたことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1〜の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記送液ポンプは、流路を構成する可撓性チューブを扱いて送液するしごき型ポンプから成ることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、弁手段及び制御部を具備するので、装置構成を簡素化することができるとともに、血液透析治療(HD)、血液濾過治療(HF)及び血液透析及び血液濾過を同時に行うことができる血液透析濾過治療(HDF)の切り替え、並びに前希釈及び後希釈の選択を容易且つ円滑に行うことができる。
さらに、弁手段は、透析液導入ライン及び透析液供給ラインに跨がって配設された単一の可動部を有し、当該可動部は、当該透析液導入ライン及び透析液供給ラインの一方を閉止すると他方を開放するとともに当該他方を閉止すると一方を開放するようアクチュエータにて動作可能とされたので、装置構成をより簡素化することができる。
請求項の発明によれば、弁手段は、血液透析濾過治療が選択された際、透析液導入ライン及び透析液供給ラインの一方を閉止しつつ他方を開放する時間と、当該他方を閉止しつつ一方を開放する時間とが任意設定可能とされたので、患者の容態や装置構成に合わせた血液透析濾過治療(HDF)を行わせることができる。
請求項の発明によれば、透析液導入ラインにおける透析液供給ラインの分岐部より上流側から分岐して血液回路に接続され、途中に送液ポンプが配設された第2透析液供給ラインを具備するとともに、当該第2透析液供給ライン及び透析液供給ラインは、動脈側血液回路及び静脈側血液回路のそれぞれに接続されたので、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)における前希釈、後希釈及び前後希釈の選択をより容易且つ円滑に行わせることができる。
請求項の発明によれば、送液ポンプは、流路を構成する可撓性チューブを扱いて送液するしごき型ポンプから成るので、所望量の送液を精度よく行わせることができるとともに、停止時に流路を閉止して液体の流通を遮断させることができる。
本発明の第1の実施形態に係る血液浄化装置(後希釈)を示す模式図 同血液浄化装置(前希釈)を示す模式図 本発明の第2の実施形態に係る血液浄化装置を示す模式図 本発明の第3の実施形態に係る血液浄化装置を示す模式図 本発明の実施形態に適用される弁手段を示す模式図 同弁手段の作動タイミングを示すタイミング図
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
第1の実施形態に係る血液浄化装置は、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための血液透析装置に適用されたもので、図1、2に示すように、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bから成る血液回路と、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bの間に介装されて血液回路を流れる血液を浄化するダイアライザ2(血液浄化手段)と、動脈側血液回路1aに配設されたしごき型ポンプから成る血液ポンプP1と、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2と、これら透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2にそれぞれ配設された送液ポンプP2、P3と、透析液供給ラインL3と、入力部4と、制御部5とから主に構成されている。
動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bには、それぞれの先端にコネクタが接続されており、当該コネクタを介して動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針(不図示)が接続可能とされている。そして、動脈側血液回路1aの先端に接続された動脈側穿刺針及び静脈側血液回路1bの先端に接続された静脈側穿刺針を患者に穿刺した状態で、血液ポンプP1を駆動(正転駆動)させると、患者の血液は、動脈側血液回路1aを通ってダイアライザ2に至り、該ダイアライザ2によって血液浄化が施された後、静脈側血液回路1bを通って患者の体内に戻るようになっている。これにより、患者の血液を血液回路の動脈側血液回路1aの先端から静脈側血液回路1bの先端まで体外循環させつつダイアライザ2にて浄化し得るのである。なお、動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針をダブルルーメンカテーテルにて患者の鎖骨下静脈或いは大腿静脈に穿刺するもの、或いは患者の腕に穿刺するもの等、何れの形態であってもよい。
ダイアライザ2は、その筐体部に、血液導入口2a(血液導入ポート)、血液導出口2b(血液導出ポート)、透析液導入口2c(透析液流路入口:透析液導入ポート)及び透析液導出口2d(透析液流路出口:透析液導出ポート)が形成されており、このうち血液導入口2aには動脈側血液回路1aの基端が、血液導出口2bには静脈側血液回路1bの基端がそれぞれ接続されている。また、透析液導入口2c及び透析液導出口2dは、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2とそれぞれ接続されている。
ダイアライザ2内には、複数の中空糸膜(不図示)が収容されており、この中空糸が血液を浄化するための血液浄化膜を構成している。かかるダイアライザ2には、血液浄化膜を介して患者の血液が流れる血液流路(血液導入口2aと血液導出口2bとの間の流路)及び透析液が流れる透析液流路(透析液導入口2cと透析液導出口2dとの間の流路)が形成されている。そして、血液浄化膜を構成する中空糸膜は、その外周面と内周面とを貫通した微小な孔(ポア)が多数形成されて中空糸膜を形成しており、該膜を介して血液中の不純物等が透析液内に透過し得るよう構成されている。
透析液導入ラインL1は、一端がダイアライザ2の透析液導入口2cに接続されるとともに、当該透析液導入ラインL1の流路を構成する可撓性チューブを扱いて送液するしごき型ポンプから成る送液ポンプP2が配設されている。かかる透析液導入ラインL1の他端は、所定量の透析液が収容された収容バッグB1と接続されており、送液ポンプP2を駆動させることにより、収容バッグB1内の透析液をダイアライザ2に導入し得るようになっている。
透析液排出ラインL2は、一端がダイアライザ2の透析液導出口2dに接続されるとともに、当該透析液排出ラインL2の流路を構成する可撓性チューブを扱いて送液するしごき型ポンプから成る送液ポンプP3が配設されている。かかる透析液排出ラインL2の他端は、所定量の透析液を収容可能な収容バッグB2と接続されており、送液ポンプP3を駆動させることにより、ダイアライザ2から排出された透析液(排液)を収容バッグB2内に導入し得るようになっている。
しかして、送液ポンプP2の駆動により、収容バッグB1の透析液がダイアライザ2に向かって流れるとともに、送液ポンプP3の駆動により、ダイアライザ2の透析液(排液)が収容バッグB2に向かって流れることとなる。なお、収容バッグB1、B2は、透析装置本体に配設されたフック(不図示)にそれぞれ引っ掛けられるとともに、不図示の重量計にてリアルタイムに重量が計測されるよう構成されている。これにより、設定された流量にて透析液をダイアライザ2に供給し、当該ダイアライザ2から透析液を排出させることが可能とされている。
なお、動脈側血液回路1aには、しごき型ポンプから成る送液ポンプPaが配設された流路Laが接続されており、その先端には収容バッグBaが接続されている。当該収容バッグBaには、例えば抗凝固剤等の薬剤が収容されており、送液ポンプPaを駆動させることにより、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bにて体外循環する血液に薬剤等を注入し得るよう構成されている。
透析液供給ラインL3は、透析液導入ラインL1における送液ポンプP2より下流側(ダイアライザ2側)から分岐して血液回路の所定部位に接続されるとともに、当該透析液導入ラインL1の透析液を血液回路に供給し得る流路から成る。なお、本実施形態に係る透析液供給ラインL3は、その先端を動脈側血液回路の接続部b(血液ポンプP1の配設位置とダイアライザ2との間)及び静脈側血液回路の接続部cに対して選択的に接続可能とされており、接続部bに接続することにより前希釈が可能とされるとともに、接続部cに接続することにより後希釈が可能とされている。
ここで、本実施形態においては、透析液導入ラインL1及び透析液供給ラインL3を任意に閉止及び開放し得る弁手段3が配設されている。かかる弁手段3は、図5に示すように、透析液導入ラインL1(透析液供給ラインL3の分岐部aより下流側であって当該分岐部aとダイアライザ2との間の部位)及び透析液供給ラインL3に跨がって配設された単一の可動部3aを有し、当該可動部3aは、当該透析液導入ラインL1及び透析液供給ラインL3の一方を閉止すると他方を開放するとともに当該他方を閉止すると一方を開放するようモータM(アクチュエータ)にて動作可能とされている。
より具体的には、弁手段3は、モータMにて往復動可能な可動部3aと、一方の壁部3b及び他方の壁部3cとを有して構成されており、例えば可動部3a及び一方の壁部3bの間に透析液供給ラインL3を配設しつつ可動部3a及び他方の壁部3cの間に透析液導入ラインL1を配設するよう構成されている。そして、モータMを駆動させて弁手段3を作動させると、可動部3aが透析液供給ラインL3を閉止すると透析液導入ラインL1を開放する(同図(a)参照)とともに、可動部3aが移動して透析液導入ラインL1を閉止すると透析液供給ラインL3を開放する(同図(b)参照)よう構成されている。
入力部4は、医師等医療従事者が血液透析装置に対して入力可能なもので、ダイアライザ2(血液浄化器)の透析液流路に透析液を流通させることにより、血液浄化膜を介して血液中の物質を拡散作用によって除去する血液透析治療(HD)、ダイアライザ2において限外濾過圧の作用によって血液中の水分及び物質を除去し、除去した水分と同量の置換液を血液中に注入する血液濾過治療(HF)、血液透析治療(HD)及び血液濾過治療(HF)を同時に行う血液透析濾過治療(HDF)のうち所望の治療を入力可能とされている。
制御部5は、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3、及び弁手段3と電気的に接続され、入力部4にて入力された治療を行わせるものであり、弁手段3を作動させることにより、透析液導入ラインL1を開放しつつ透析液供給ラインL3を閉止する血液透析治療、透析液導入ラインL1を閉止しつつ透析液供給ラインL3を開放する血液濾過治療、及び透析液導入ラインL1と透析液供給ラインL3とを交互に閉止及び開放させて血液透析及び血液濾過を同時に行うことができる血液透析濾過治療を選択的に行わせ得るよう構成されている。
血液透析治療が選択された場合、制御部5は、図5(a)で示すように、弁手段3の可動部3aが透析液供給ラインL3を閉止しつつ透析液導入ラインL1を開放した状態とするとともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3をそれぞれ駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液はダイアライザ3に導入されることとなり、血液透析治療が行われることとなる。
血液濾過治療が選択された場合、制御部5は、図5(b)で示すように、弁手段3の可動部3aが透析液導入ラインL1を閉止しつつ透析液供給ラインL3を開放した状態とするとともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3をそれぞれ駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液は血液回路(図1の接続状態の場合は動脈側血液回路1a、図2の接続状態の場合は静脈側血液回路1b)に導入されることとなり、血液濾過治療が行われることとなる。なお、図1の接続状態においては前希釈が行われることとなり、図2の接続状態においては後希釈が行われることとなる。
血液透析濾過治療が選択された場合、制御部5は、図5(a)の状態と同図(b)の状態とを交互に行わせる(所定の周期で閉止及び開放を切り替える)とともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3をそれぞれ駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液はダイアライザ2及び血液回路(図1の接続状態の場合は動脈側血液回路1a、図2の接続状態の場合は静脈側血液回路1b)に導入されることとなり、血液透析(拡散)と血液濾過とを同時にすることができる血液透析濾過治療が行われることとなる。本発明に係る血液透析濾過治療は、血液透析(拡散)と血液濾過とが同時に(同一の工程で併せて)行われる治療であれば足りる。なお、図1の接続状態においては前希釈が行われることとなり、図2の接続状態においては後希釈が行われることとなる。
しかるに、弁手段3は、血液透析濾過治療が選択された際、図6に示すように、透析液導入ラインL1及び透析液供給ラインL3の一方を閉止しつつ他方を開放する時間t1(α状態の時間)と、当該他方を閉止しつつ一方を開放する時間t2(β状態の時間)とが任意設定可能とされるのが好ましい。例えば、ダイアライザ2に供給する透析液の平均流量と血液回路に供給する透析液の平均流量とをa:bに設定した場合、透析液供給ラインL3を閉止する時間t1:透析液導入ラインL1を閉止する時間t2がa:bになるよう弁手段3を作動させるのである。
上記実施形態によれば、弁手段3及び制御部5を具備するので、装置構成を簡素化することができるとともに、血液透析治療(HD)、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)の切り替え、並びに前希釈、後希釈及び前後希釈の選択を容易且つ円滑に行うことができる。特に、本実施形態に係る弁手段3は、透析液導入ラインL1及び透析液供給ラインL3に跨がって配設された単一の可動部3aを有し、当該可動部3aは、当該透析液導入ラインL1及び透析液供給ラインL3の一方を閉止すると他方を開放するとともに当該他方を閉止すると一方を開放するようモータMにて動作可能とされたので、装置構成をより簡素化することができる。なお、モータMに代えて可動部3aを動作させ得る他のアクチュエータとしてもよい。
さらに、本実施形態に係る弁手段3は、血液透析濾過治療が選択された際、透析液導入ライン及び透析液供給ラインの一方を閉止しつつ他方を開放する時間と、当該他方を閉止しつつ一方を開放する時間とが任意設定可能とされたので、患者の容態や装置構成に合わせた血液透析濾過治療(HDF)を行わせることができる。また、本実施形態に適用された送液ポンプP2、P3(血液ポンプP1も同様)は、流路を構成する可撓性チューブを扱いて送液するしごき型ポンプから成るので、所望量の送液を精度よく行わせることができるとともに、停止時に流路を閉止して液体の流通を遮断させることができる。
次に、本発明に係る第2の実施形態について説明する。
本実施形態に係る血液浄化装置は、第1の実施形態と同様、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための血液透析装置に適用されたもので、図3に示すように、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bから成る血液回路と、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bの間に介装されて血液回路を流れる血液を浄化するダイアライザ2(血液浄化手段)と、動脈側血液回路1aに配設されたしごき型ポンプから成る血液ポンプP1と、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2と、これら透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2にそれぞれ配設された送液ポンプP2、P3と、動脈側血液回路1aの接続部bに接続された透析液供給ラインL3と、途中に送液ポンプP4が配設された第2透析液供給ラインL4と、入力部4と、制御部5とから主に構成されている。なお、第1の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付すこととし、それらの詳細な説明を省略する。
第2透析液供給ラインL4は、透析液導入ラインL1における透析液供給ラインL3の分岐部aより上流側(分岐部d)から分岐して血液回路(静脈側血液回路1bの接続部c)に接続されるとともに、途中に送液ポンプP4が配設された流路から成る。かかる送液ポンプP4は、送液ポンプP2、P3と同様(血液ポンプP1も同様)、第2透析液供給ラインL4の流路を構成する可撓性チューブを扱いて送液するしごき型ポンプから成るものとされている。
しかして、透析液供給ラインL3は、動脈側血液回路1aの接続部bに接続されるとともに、第2透析液供給ラインL4は、静脈側血液回路1bの接続部cに接続されており、収容バッグB1内の透析液が透析液供給ラインL3を介して動脈側血液回路1aに供給可能(即ち、前希釈可能)とされつつ第2透析液供給ラインL4を介して静脈側血液回路1bに供給可能(即ち、後希釈可能)とされている。
入力部4は、第1の実施形態と同様、医師等医療従事者が血液透析装置に対して入力可能なもので、血液透析治療(HD)、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)のうち所望の治療を入力可能とされているとともに、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)を入力した場合、ダイアライザ2(血液浄化器)の上流側(動脈側血液回路1a)に透析液(置換液)を注入する前希釈、ダイアライザ2の下流側(静脈側血液回路1b)に透析液(置換液)を注入する後希釈、ダイアライザ2の上流側及び下流側の両方(動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1b)に透析液(置換液)を注入する前後希釈が選択可能とされている。
制御部5は、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3、P4、及び弁手段3と電気的に接続され、入力部4にて入力された治療を行わせるものであり、弁手段3を作動させることにより、透析液導入ラインL1を開放しつつ透析液供給ラインL3を閉止する血液透析治療、透析液導入ラインL1を閉止しつつ透析液供給ラインL3を開放する血液濾過治療、及び透析液導入ラインL1と透析液供給ラインL3とを任意に閉止及び開放させる血液透析濾過治療を選択的に行わせ得るよう構成されている。
血液透析治療が選択された場合、制御部5は、図5(a)で示すように、弁手段3の可動部3aが透析液供給ラインL3を閉止しつつ透析液導入ラインL1を開放した状態とするとともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3をそれぞれ駆動させる。なお、送液ポンプP4は停止した状態とされる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB内の透析液はダイアライザ3に導入されることとなり、血液透析治療が行われることとなる。
血液濾過治療が選択された場合、制御部5は、図5(b)で示すように、弁手段3の可動部3aが透析液導入ラインL1を閉止しつつ透析液供給ラインL3を開放した状態とするとともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3をそれぞれ駆動させる。そして、前希釈が選択されていると、送液ポンプP4を停止させるとともに、送液ポンプP2、P3を駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液は動脈側血液回路1aに導入されることとなり、前希釈を伴う血液濾過治療が行われることとなる。
また、血液濾過治療が選択された場合において、後希釈が選択されていると、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3に加え、送液ポンプP4を駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP4の駆動による流量をQ1、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液は静脈側血液回路1bに導入されることとなり、後希釈を伴う血液濾過治療が行われることとなる。なお、送液ポンプP2、P4の流量には誤差が生じ得るので、これら送液ポンプP2、P4の流量を等しく設定する或いは送液ポンプP4の流量を送液ポンプP2の流量より少なくすることにより、当該誤差を吸収させることができる。この場合、余剰分は動脈側血液回路1aに流れることとなる。
さらに、血液濾過治療が選択された場合において、前後希釈が選択されていると、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3に加え、送液ポンプP4を駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP4の駆動による流量をQ2(但し、Q1>Q2>0)、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液は動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bに導入されることとなり、前後希釈を伴う血液濾過治療が行われることとなる。
血液透析濾過治療が選択された場合において、後希釈が選択されていると、制御部5は、図5(a)で示すように、弁手段3の可動部3aが透析液供給ラインL3を閉止しつつ透析液導入ラインL1を開放した状態とするとともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3、P4をそれぞれ駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP4の駆動による流量をQ2(但し、Q1>Q2>0)、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液はダイアライザ2及び静脈側血液回路1bに導入されることとなり、後希釈を伴う血液濾過治療が行われることとなる。
また、血液透析濾過治療が選択された場合において、前希釈が選択されていると、制御部5は、図5(a)の状態と同図(b)の状態とを交互に行わせる(所定の周期で閉止及び開放を切り替える)とともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3をそれぞれ駆動させ、且つ送液ポンプP4を停止させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液はダイアライザ2及び動脈側血液回路1aに導入されることとなり、前希釈を伴う血液濾過治療(透析(拡散)と濾過とが同時に行われる治療)が行われることとなる。
さらに、血液透析濾過治療が選択された場合において、前後希釈が選択されていると、制御部5は、図5(a)の状態と同図(b)の状態とを交互に行わせる(所定の周期で閉止及び開放を切り替える)とともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3、P4をそれぞれ駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP4の駆動による流量をQ2(但し、Q1>Q2>0)、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液はダイアライザ2、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bに導入されることとなり、前後希釈を伴う血液濾過治療(透析(拡散)と濾過とが同時に行われる治療)が行われることとなる。
上記実施形態によれば、透析液導入ラインL1における透析液供給ラインL3の分岐部より上流側から分岐して血液回路に接続され、途中に送液ポンプが配設された第2透析液供給ラインL4を具備するとともに、当該第2透析液供給ラインL4及び透析液供給ラインL3は、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bのそれぞれに接続(第2透析液供給ラインL4が動脈側血液回路1a、透析液供給ラインL3が静脈側血液回路1bに接続)されたので、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)における前希釈、後希釈及び前後希釈の選択をより容易且つ円滑に行わせることができる。
次に、本発明に係る第3の実施形態について説明する。
本実施形態に係る血液浄化装置は、第1、2の実施形態と同様、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための血液透析装置に適用されたもので、図4に示すように、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bから成る血液回路と、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bの間に介装されて血液回路を流れる血液を浄化するダイアライザ2(血液浄化手段)と、動脈側血液回路1aに配設されたしごき型ポンプから成る血液ポンプP1と、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2と、これら透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2にそれぞれ配設された送液ポンプP2、P3と、静脈側血液回路1bの接続部cに接続された透析液供給ラインL3と、途中に送液ポンプP4が配設された第2透析液供給ラインL4と、入力部4と、制御部5とから主に構成されている。なお、第1の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付すこととし、それらの詳細な説明を省略する。
第2透析液供給ラインL4は、透析液導入ラインL1における透析液供給ラインL3の分岐部aより上流側(分岐部d)から分岐して血液回路(動脈側血液回路1aの接続部b)に接続されるとともに、途中に送液ポンプP4が配設された流路から成る。かかる送液ポンプP4は、送液ポンプP2、P3と同様(血液ポンプP1も同様)、第2透析液供給ラインL4の流路を構成する可撓性チューブを扱いて送液するしごき型ポンプから成るものとされている。
しかして、透析液供給ラインL3は、静脈側血液回路1bの接続部cに接続されるとともに、第2透析液供給ラインL4は、動脈側血液回路1aの接続部bに接続されており、収容バッグB1内の透析液が透析液供給ラインL3を介して静脈側血液回路1bに供給可能(即ち、後希釈可能)とされつつ第2透析液供給ラインL4を介して動脈側血液回路1aに供給可能(即ち、前希釈可能)とされている。
入力部4は、第2の実施形態と同様、医師等医療従事者が血液透析装置に対して入力可能なもので、血液透析治療(HD)、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)のうち所望の治療を入力可能とされているとともに、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)を入力した場合、ダイアライザ2(血液浄化器)の上流側(動脈側血液回路1a)に透析液(置換液)を注入する前希釈、ダイアライザ2の下流側(静脈側血液回路1b)に透析液(置換液)を注入する後希釈、ダイアライザ2の上流側及び下流側の両方(動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1b)に透析液(置換液)を注入する前後希釈が選択可能とされている。
制御部5は、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3、P4、及び弁手段3と電気的に接続され、入力部4にて入力された治療を行わせるものであり、弁手段3を作動させることにより、透析液導入ラインL1を開放しつつ透析液供給ラインL3を閉止する血液透析治療、透析液導入ラインL1を閉止しつつ透析液供給ラインL3を開放する血液濾過治療、及び透析液導入ラインL1と透析液供給ラインL3とを任意に閉止及び開放させる血液透析濾過治療を選択的に行わせ得るよう構成されている。
血液透析治療が選択された場合、制御部5は、図5(a)で示すように、弁手段3の可動部3aが透析液供給ラインL3を閉止しつつ透析液導入ラインL1を開放した状態とするとともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3をそれぞれ駆動させる。なお、送液ポンプP4は停止した状態とされる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液はダイアライザ3に導入されることとなり、血液透析治療が行われることとなる。
血液濾過治療が選択された場合、制御部5は、図5(b)で示すように、弁手段3の可動部3aが透析液導入ラインL1を閉止しつつ透析液供給ラインL3を開放した状態とするとともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3をそれぞれ駆動させる。そして、後希釈が選択されていると、送液ポンプP4を停止させるとともに、送液ポンプP2、P3を駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液は静脈側血液回路1bに導入されることとなり、後希釈を伴う血液濾過治療が行われることとなる。
また、血液濾過治療が選択された場合において、前希釈が選択されていると、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3に加え、送液ポンプP4を駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP4の駆動による流量をQ1、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液は動脈側血液回路1aに導入されることとなり、前希釈を伴う血液濾過治療が行われることとなる。
さらに、血液濾過治療が選択された場合において、前後希釈が選択されていると、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3に加え、送液ポンプP4を駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP4の駆動による流量をQ2(但し、Q1>Q2>0)、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液は動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bに導入されることとなり、前後希釈を伴う血液濾過治療が行われることとなる。
血液透析濾過治療が選択された場合において、前希釈が選択されていると、制御部5は、図5(a)で示すように、弁手段3の可動部3aが透析液供給ラインL3を閉止しつつ透析液導入ラインL1を開放した状態とするとともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3、P4をそれぞれ駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP4の駆動による流量をQ2(但し、Q1>Q2>0)、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液はダイアライザ2及び動脈側血液回路1aに導入されることとなり、前希釈を伴う血液透析濾過治療が行われることとなる。
また、血液透析濾過治療が選択された場合において、後希釈が選択されていると、制御部5は、図5(a)の状態と同図(b)の状態とを交互に行わせる(所定の周期で閉止及び開放を切り替える)とともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3をそれぞれ駆動させ、且つ送液ポンプP4を停止させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液はダイアライザ2及び静脈側血液回路1bに導入されることとなり、後希釈を伴う血液透析濾過治療が行われることとなる。
さらに、血液透析濾過治療が選択された場合において、前後希釈が選択されていると、制御部5は、図5(a)の状態と同図(b)の状態とを交互に行わせる(所定の周期で閉止及び開放を切り替える)とともに、血液ポンプP1、送液ポンプP2、P3、P4をそれぞれ駆動させる。このとき、送液ポンプP2の駆動による流量をQ1とした場合、送液ポンプP4の駆動による流量をQ2(但し、Q1>Q2>0)、送液ポンプP3の駆動による流量をQ1+Quf(但し、Q1>0、Quf≧0)とする。これにより、収容バッグB1内の透析液はダイアライザ2、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bに導入されることとなり、前後希釈を伴う血液透析濾過治療が行われることとなる。
上記実施形態によれば、透析液導入ラインL1における透析液供給ラインL3の分岐部より上流側から分岐して血液回路に接続され、途中に送液ポンプが配設された第2透析液供給ラインL4を具備するとともに、当該第2透析液供給ラインL4及び透析液供給ラインL3は、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bのそれぞれに接続(第2透析液供給ラインL4が動脈側血液回路1a、透析液供給ラインL3が静脈側血液回路1bに接続)されたので、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)における前希釈、後希釈及び前後希釈の選択をより容易且つ円滑に行わせることができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば血液透析治療(HD)、血液濾過治療(HF)及び血液透析濾過治療(HDF)に加え、それら治療とは異なる他の治療が選択可能なものとしてもよい。なお、適用される血液浄化治療は、透析治療に限定されず、患者の血液を体外循環させつつ浄化する他の治療であってもよい。
透析液導入ラインを開放しつつ透析液供給ラインを閉止する血液透析治療、透析液導入ラインを閉止しつつ透析液供給ラインを開放する血液濾過治療、及び透析液導入ラインと透析液供給ラインとを交互に閉止及び開放させて血液透析及び血液濾過を同時に行うことができる血液透析濾過治療を選択的に行わせ得る構成とされ、弁手段は、透析液導入ライン及び透析液供給ラインに跨がって配設された単一の可動部を有し、当該可動部は、当該透析液導入ライン及び透析液供給ラインの一方を閉止すると他方を開放するとともに当該他方を閉止すると一方を開放するようアクチュエータにて動作可能とされた血液浄化装置であれば、他の機能が付加されたもの等であってもよい。
1a 動脈側血液回路
1b 静脈側血液回路
2 ダイアライザ(血液浄化器)
3 弁手段
4 入力部
5 制御部
L1 透析液導入ライン
L2 透析液排出ライン
L3 透析液供給ライン
L4 第2透析液供給ライン
P1 血液ポンプ
P2〜P4 送液ポンプ

Claims (4)

  1. 動脈側血液回路及び静脈側血液回路から成るとともに、当該動脈側血液回路の先端から静脈側血液回路の先端まで患者の血液を体外循環させ得る血液回路と、
    該血液回路の動脈側血液回路及び静脈側血液回路の間に介装されて当該血液回路を流れる血液を浄化し得る血液浄化手段と、
    前記動脈側血液回路に配設された血液ポンプと、
    前記血液浄化手段に透析液を導入するための透析液導入ライン、及び当該血液浄化手段から透析液を排出するための透析液排出ラインと、
    前記透析液導入ラインに配設された送液ポンプと、
    前記透析液導入ラインにおける前記送液ポンプより下流側から分岐して前記血液回路の所定部位に接続されるとともに、当該透析液導入ラインの透析液を前記血液回路に供給し得る透析液供給ラインと、
    を備えた血液浄化装置において、
    前記透析液導入ライン及び透析液供給ラインを任意に閉止及び開放し得る弁手段と、
    該弁手段を作動させることにより、前記透析液導入ラインを開放しつつ前記透析液供給ラインを閉止する血液透析治療、前記透析液導入ラインを閉止しつつ前記透析液供給ラインを開放する血液濾過治療、及び前記透析液導入ラインと透析液供給ラインとを交互に閉止及び開放させて血液透析及び血液濾過を同時に行うことができる血液透析濾過治療を選択的に行わせ得る制御部と、
    を備え、前記弁手段は、前記透析液導入ライン及び透析液供給ラインに跨がって配設された単一の可動部を有し、当該可動部は、当該透析液導入ライン及び透析液供給ラインの一方を閉止すると他方を開放するとともに当該他方を閉止すると一方を開放するようアクチュエータにて動作可能とされたことを特徴とする血液浄化装置。
  2. 前記弁手段は、前記血液透析濾過治療が選択された際、前記透析液導入ライン及び透析液供給ラインの一方を閉止しつつ他方を開放する時間と、当該他方を閉止しつつ一方を開放する時間とが任意設定可能とされたことを特徴とする請求項記載の血液浄化装置。
  3. 前記透析液導入ラインにおける前記透析液供給ラインの分岐部より上流側から分岐して前記血液回路に接続され、途中に送液ポンプが配設された第2透析液供給ラインを具備するとともに、当該第2透析液供給ライン及び前記透析液供給ラインは、前記動脈側血液回路及び静脈側血液回路のそれぞれに接続されたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の血液浄化装置。
  4. 前記送液ポンプは、流路を構成する可撓性チューブを扱いて送液するしごき型ポンプから成ることを特徴とする請求項1〜の何れか1つに記載の血液浄化装置。
JP2014187683A 2014-09-16 2014-09-16 血液浄化装置 Active JP5922735B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187683A JP5922735B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 血液浄化装置
PCT/JP2015/076143 WO2016043186A1 (ja) 2014-09-16 2015-09-15 血液浄化装置
CN201580049960.XA CN106714867B (zh) 2014-09-16 2015-09-15 血液净化装置
EP15842843.3A EP3195890B1 (en) 2014-09-16 2015-09-15 Blood purification device
US15/458,219 US10471200B2 (en) 2014-09-16 2017-03-14 Blood purification apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187683A JP5922735B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 血液浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016059464A JP2016059464A (ja) 2016-04-25
JP5922735B2 true JP5922735B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=55533223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014187683A Active JP5922735B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 血液浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10471200B2 (ja)
EP (1) EP3195890B1 (ja)
JP (1) JP5922735B2 (ja)
CN (1) CN106714867B (ja)
WO (1) WO2016043186A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016107024A1 (de) * 2016-04-15 2017-10-19 B. Braun Avitum Ag Verfahren und Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19708391C1 (de) * 1997-03-01 1998-10-22 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ultrafiltration bei der Hämodialyse
JP4233717B2 (ja) * 1999-10-15 2009-03-04 有限会社 北九州生命情報科学院 オンライン血液透析濾過装置
JP3510202B2 (ja) * 1999-11-02 2004-03-22 株式会社ジェイ・エム・エス 透析液を低流量に調整可能な血液透析装置
DE10317024A1 (de) * 2003-04-11 2004-11-11 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blutbehandlungsvorrichtung
US7744553B2 (en) 2003-12-16 2010-06-29 Baxter International Inc. Medical fluid therapy flow control systems and methods
JP4337980B2 (ja) * 2004-09-15 2009-09-30 旭化成クラレメディカル株式会社 血液浄化装置
US8647290B2 (en) * 2008-05-26 2014-02-11 Gambro Lundia Ab Hemodialysis or hemo(dia)filtration apparatus and a method for controlling a hemodialysis or hemo(dia)filtration apparatus
ITMO20080159A1 (it) * 2008-05-27 2009-11-28 Gambro Lundia Ab Circuito fluido medicale.
JP5546218B2 (ja) 2009-11-26 2014-07-09 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5920575B2 (ja) * 2012-06-13 2016-05-18 ニプロ株式会社 接続ポートおよび接続ポートを備えた透析装置
US9682182B2 (en) * 2014-04-03 2017-06-20 Human Biomed, Inc Dialysate supply unit and blood dialyzing apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN106714867A (zh) 2017-05-24
JP2016059464A (ja) 2016-04-25
US10471200B2 (en) 2019-11-12
EP3195890A4 (en) 2018-03-28
EP3195890B1 (en) 2019-06-26
CN106714867B (zh) 2019-05-14
EP3195890A1 (en) 2017-07-26
US20170182238A1 (en) 2017-06-29
WO2016043186A1 (ja) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019055267A (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5519427B2 (ja) 血液透析装置
JP4853956B2 (ja) 血液回路のプライミング方法
JP5707190B2 (ja) 血液浄化装置
JP5399218B2 (ja) 血液浄化装置
JP5693890B2 (ja) 血液浄化装置
WO2006054367A1 (ja) 自動返血装置
WO2011099464A1 (ja) 透析装置
JP2012192100A (ja) 血液浄化装置
EP3731893B1 (en) Apparatus for extracorporeal blood treatment
CN106573100B (zh) 冲洗体外循环血液管路的方法
KR20200104376A (ko) 체외 혈액 치료 장치
JP4655596B2 (ja) 自動返血装置
JP7396362B2 (ja) 血液浄化装置
JP5922735B2 (ja) 血液浄化装置
JP2009285128A (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング液用ドリップチャンバの液溜まり形成方法
WO2017159872A1 (ja) 血液透析装置及び制御プログラム
WO2021059817A1 (ja) 血液浄化装置
JP4442826B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5404458B2 (ja) 血液浄化装置及び血液浄化装置における血液回路内の液体排出方法
JP5822152B2 (ja) 血液透析装置
JP2020103709A (ja) 血液浄化装置
JP2006006836A (ja) 血液の除水方法と血液の除水装置
WO2020226123A1 (ja) 血液浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250