JP5921425B2 - 空調機 - Google Patents

空調機 Download PDF

Info

Publication number
JP5921425B2
JP5921425B2 JP2012271636A JP2012271636A JP5921425B2 JP 5921425 B2 JP5921425 B2 JP 5921425B2 JP 2012271636 A JP2012271636 A JP 2012271636A JP 2012271636 A JP2012271636 A JP 2012271636A JP 5921425 B2 JP5921425 B2 JP 5921425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
air conditioner
valve
pressure
oil return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012271636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014115062A (ja
Inventor
延原 寛彦
寛彦 延原
憲弘 奥田
憲弘 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2012271636A priority Critical patent/JP5921425B2/ja
Publication of JP2014115062A publication Critical patent/JP2014115062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921425B2 publication Critical patent/JP5921425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、オイルセパレータから圧縮機にオイルを戻すオイル戻し回路にオイル流量調整弁が設けられている空調機に関する。
特許文献1は、オイルセパレータから圧縮機にオイルを戻すオイル戻し回路にオイル流量調整弁が設けられている空調機において、吐出圧力と吸入圧力との差圧と、圧縮機の回転数とに基づいて、オイル流量調整弁の開度を制御することを開示している。
特開2011−208860号公報
特許文献1のオイル戻し回路では、オイル流量調整弁の下流側の圧力は、圧縮機の吸入圧力に等しい。このため、オイル流量調整弁の開度が変更されても、オイル流量調整弁の下流側の圧力は変化しない。このことは、オイル戻し量の制御の精度を低下させる。
そこで、本発明は、オイル戻し量を精度良く制御できる空調機を提供する。
本発明に係る空調機は、オイルセパレータから圧縮機にオイルを戻すオイル戻し回路にオイル流量調整弁が設けられている空調機において、オイル戻し回路内でオイル流量調整弁の下流側に配置されている圧力損失部材と、オイル流量調整弁と圧力損失部材の間の圧力と圧縮機の吐出圧力との差圧と、圧縮機の回転数とに基づいて、オイル流量調整弁の開度を制御する制御器と、を備えている。
空調機は、更に、オイル戻し回路内でオイル流量調整弁を迂回するバイパス経路と、バイパス経路上に配置される開閉弁とを備えている。
本発明に係る空調機は、オイル戻し量を精度良く制御できる。
第1実施形態に係る空調機の構成図である。 第2実施形態に係る空調機におけるオイル戻し回路の周辺部の構成図である。 第3実施形態に係る空調機におけるオイル戻し回路の周辺部の構成図である。
図面を参照して、本実施形態に係る空調機100を説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る空調機100の構成図である。図1において、空調機100は、圧縮機1、四方弁2、室外熱交換器3、室内熱交換器4、冷媒膨張弁5、オイルセパレータ6、吐出経路7、吸入経路8、主経路9、及びオイル戻し回路10を備えている。主経路9上に、室外熱交換器3、室内熱交換器4、及び冷媒膨張弁5が配置されている。四方弁2は、冷房運転又は暖房運転の実行に応じて、主経路9を流れる冷媒の流れ方向を制御する。室外熱交換器3及び室内熱交換器4はそれぞれ、主経路9を流れる冷媒の流れ方向に応じて、凝縮器又は蒸発器として機能する。冷媒膨張弁5は、室外熱交換器3と室内熱交換器4の間を流れる冷媒を膨張させる。吐出経路7は、圧縮機1の出口を四方弁2に接続している。吸入経路8は、四方弁2を圧縮機1の入口に接続している。オイルセパレータ6は、吐出経路7上に配置されている。オイルセパレータ6は、吐出経路7を流れる冷媒に混入しているオイルを回収する。
オイル戻し回路10は、オイル戻し経路11、オイル流量調整弁12、及びキャピラリー13を備えている。オイル戻し経路11は、オイルセパレータ6のオイル出口を吸入経路8に接続している。オイル流量調整弁12及びキャピラリー13は、オイル戻し経路11上に設けられている。オイル流量調整弁12は、オイル戻し経路11の開口面積を変更する。キャピラリー13(圧力損失部材)は、オイル流量調整弁12の下流側に位置しており、オイル戻し経路11を流れるオイルの圧力を失わせる。
空調機1は、吐出圧力センサ14、吸入圧力センサ15、及び下流圧力センサ16を備えている。吐出圧力センサ14は、吐出経路7上に配置されており、オイルセパレータ6の下流側に位置しており、吐出経路7を流れる流体の圧力を検出する。吸入圧力センサ15は、吸入経路8上に配置されており、吸入経路8を流れる流体の圧力を検出する。下流圧力センサ16は、オイル戻し経路11上に配置されており、オイル流量調整弁12とキャピラリー13の間に位置しており、オイル戻し経路11を流れる流体の圧力(下流圧力)を検出する。
空調機1は、圧縮機1の回転数を検出する回転数センサ17を備えている。
空調機1は、オイル戻し量を制御する制御器20を備えている。制御器20は、オイル流量調整弁12とキャピラリー13の間の圧力と圧縮機1の吐出圧力との差圧と、圧縮機1の回転数とに基づいて、オイル流量調整弁12の開度を制御する。
(第2実施形態)
図2は、第2実施形態に係る空調機におけるオイル戻し回路10の周辺部の構成図である。図2において、第2実施形態に係るオイル戻し回路10は、第1実施形態に係るオイル戻し回路10の構成に加えて、バイパス経路18及び開閉弁19を備えている。バイパス経路18は、オイル戻し回路10内でオイル流量調整弁12を迂回する。開閉弁19は、バイパス経路18上に配置されている。開閉弁19が開かれると、多量のオイルがオイル戻し回路10を経由して圧縮機1に戻る。開状態の開閉弁19及びバイパス経路18の開口面積は、オイル戻し経路11の開口面積以上である。
(第3実施形態)
図3は、第3実施形態に係る空調機におけるオイル戻し回路10の周辺部の構成図である。図3において、第3実施形態に係るオイル戻し回路10は、2つの圧縮機1を備えており、更に実質的に2つのオイル戻し回路10を備えている。より詳しく説明すると、第3実施形態に係るオイル戻し回路10は、第2実施形態に係るオイル戻し回路10の構成に加えて、追加の圧縮機1、追加のキャピラリー13、吐出接続経路107、吸入接続経路108、及び戻し接続経路111を備えている。2つの圧縮機1は、ヒートポンプサイクル(主経路9)に対して並列に配置されている。追加の圧縮機1は、吐出接続経路107を介して吐出経路7に接続され、吸入接続経路108を介して吸入経路8に接続されている。2つのキャピラリー13は、オイルセパレータ6に対して並列に配置されている。戻し接続経路111は、オイル流量調整弁12と元のキャピラリー13との間のオイル戻し経路11を吸入接続経路108に接続している。追加のキャピラリー13は戻し接続経路111上に配置されている。このように、共用されるオイル流量調整弁12、開閉弁18、及び2つのキャピラリー13により、2つのオイル戻し回路10が実質的に構成されている。
(本実施形態の効果)
本実施形態に係る空調機は、上述の構成を有することにより、次の作用、効果を有している。
(1)第1−3実施形態に係る空調機は、キャピラリー13(圧力損失部材)と、制御器20とを備えている。制御器20は、下流圧力(オイル流量調整弁12とキャピラリー13の間の圧力)と圧縮機1の吐出圧力との差圧と、圧縮機1の回転数とに基づいて、オイル流量調整弁12の開度を制御する。
キャピラリー13がオイル流量調整弁12の下流側に位置しており、オイル戻し経路11を流れるオイルの圧力を失わせる。キャピラリー13の上流側に吸入圧力の影響が及ぶことが抑制されており、オイル流量調整弁12の開度が、吸入圧力の影響を受けることなく制御される。このため、第1−3実施形態に係る空調機は、オイル戻し量を精度良く制御できる。
(2)第2、3実施形態に係る空調機は、更に、バイパス経路18と、開閉弁19とを備えている。
開閉弁19が開かれると、多量のオイルがオイル戻し回路10を経由して圧縮機1に戻る。このため、第2、3実施形態に係る空調機は、多量のオイル戻し量を必要とする場合に対応できる。
1 圧縮機
6 オイルセパレータ
10 オイル戻し回路
12 オイル流量調整弁
13 キャピラリー(圧力損失部材)
18 バイパス経路
19 開閉弁
20 制御器
100 空調機

Claims (2)

  1. オイルセパレータから圧縮機にオイルを戻すオイル戻し回路にオイル流量調整弁が設けられている空調機において、
    オイル戻し回路内でオイル流量調整弁の下流側に配置されている圧力損失部材と、
    オイル流量調整弁と圧力損失部材の間の圧力と圧縮機の吐出圧力との差圧と、圧縮機の回転数とに基づいて、オイル流量調整弁の開度を制御する制御器と、を備えていることを特徴とする空調機。
  2. 更に、オイル戻し回路内でオイル流量調整弁を迂回するバイパス経路と、バイパス経路上に配置される開閉弁とを備えている、請求項1に記載の空調機。
JP2012271636A 2012-12-12 2012-12-12 空調機 Active JP5921425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271636A JP5921425B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 空調機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271636A JP5921425B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 空調機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014115062A JP2014115062A (ja) 2014-06-26
JP5921425B2 true JP5921425B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=51171250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271636A Active JP5921425B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 空調機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5921425B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111237970A (zh) * 2019-11-18 2020-06-05 珠海格力电器股份有限公司 一种双温空调用压缩机回油装置、回油方法及空调系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6318107B2 (ja) 2015-03-17 2018-04-25 ヤンマー株式会社 ヒートポンプ
US10845095B2 (en) 2015-10-21 2020-11-24 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
CN112747501B (zh) * 2019-10-31 2023-05-05 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 压缩机组件、热交换系统和电器设备
EP4265980A4 (en) * 2020-12-18 2024-05-08 Mitsubishi Electric Corp COLD HEAT SOURCE UNIT AND REFRIGERATION CYCLE DEVICE

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363659U (ja) * 1986-10-14 1988-04-27
JPS63290351A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 松下冷機株式会社 ヒ−トポンプ式空気調和機
JP2002039635A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Zexel Valeo Climate Control Corp 空調装置
JP4356214B2 (ja) * 2000-08-21 2009-11-04 三菱電機株式会社 油分離器および室外機
JP2009287844A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置
JP5631684B2 (ja) * 2010-10-07 2014-11-26 ヤンマー株式会社 空調機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111237970A (zh) * 2019-11-18 2020-06-05 珠海格力电器股份有限公司 一种双温空调用压缩机回油装置、回油方法及空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014115062A (ja) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921425B2 (ja) 空調機
EP2722616B1 (en) Air conditioner
CA2879706C (en) Heat pump non-reversing valve arrangement
WO2006025397A1 (ja) 冷凍装置
WO2009146856A8 (de) Klimaanlage zur konditionierung mehrerer fluide
CN103842743B (zh) 热泵
JP2008039383A (ja) 遷臨界運転のための冷却装置に設けられるユニット
CN108362029B (zh) 一种气液分离器辅助式空调器系统及其控制方法
JP2014190554A (ja) 空気調和機
JP2014102011A5 (ja) マルチ型空気調和機及びマルチ型空気調和機の制御方法
JP4335893B2 (ja) 空気調和装置
KR20150017069A (ko) 공기 조화기
JP5241760B2 (ja) 直膨式空調機の温度制御システム
JP5787102B2 (ja) 分離型空気調和装置
JP2007032857A (ja) 冷凍装置
JP5396799B2 (ja) 調湿システム
JPWO2021019687A5 (ja)
JP5310904B1 (ja) 空気調和機
JP6492580B2 (ja) 給湯空調システム
JP6341122B2 (ja) 空気調和装置
JP2009198040A (ja) 多室形空気調和機の運転制御方法
JP6660873B2 (ja) ヒートポンプ式温調装置
WO2013061365A1 (ja) 空気調和装置
JP7398617B2 (ja) 空気調和機
JP2005114247A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350