JP5920191B2 - 電気掃除機 - Google Patents
電気掃除機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5920191B2 JP5920191B2 JP2012264890A JP2012264890A JP5920191B2 JP 5920191 B2 JP5920191 B2 JP 5920191B2 JP 2012264890 A JP2012264890 A JP 2012264890A JP 2012264890 A JP2012264890 A JP 2012264890A JP 5920191 B2 JP5920191 B2 JP 5920191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- unit
- electric blower
- vacuum cleaner
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 342
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 84
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 68
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
Description
この為、従来の電気掃除機では、発光部及び受光部を有する光学式センサにより、集塵容器内の塵埃量を検出する手段が考案されている(例えば、特許文献1を参照)。
また、塵埃を集積する集塵容器は、内部に集塵された塵埃が見えるように、透明あるいは半透明といった光を透過する透過性のケースで形成しているため、外からの光の影響を受けやすいことから、外からの光の変化に対応できる制御方法で塵埃量を判断する制御方法が考案されている。
また、本発明に係る電気掃除機は、吸引力を発生する電動送風機と、この電動送風機の駆動状態を制御する位相制御手段と、電動送風機の駆動状態を切り替える操作スイッチを有し、電動送風機の運転によって発生する気流により吸引した含塵空気から分離した塵埃を捕集する集塵容器と、集塵容器内の塵埃を検知するための発信部および受信部が設けられ、発信部により発せられた信号を受信部に向けて反射する反射部と、発信部をON・OFFさせる発信信号制御手段と、発信部をON・OFFしたときに受信部が受信した受信信号を検知する塵埃検知手段を備え、発信信号制御手段は、操作スイッチの運転モードが最低パワーの駆動状態のときは、発信部のON時間を長く、OFF時間を短くすることを特徴とするものである。
図1において、電気掃除機1には、床面上の塵埃(ごみ)を含んだ空気(含塵空気)の吸込口を有する吸込口体2が備えられている。この吸込口体2には、中空円筒状の吸引パイプ3の一端が接続されている。この吸引パイプ3の他端側には、電気掃除機1の運転を制御する操作スイッチ4aが配置された取手が設けられている。
また、吸引パイプ3の他端には、中途で折曲された形状の接続パイプ4を介して、可撓性を有する蛇腹状のサクションホース5の一端が接続されている。そして、サクションホース5の他端には、掃除機本体6が接続されている。
サクションホース5の他端は、掃除機本体6の前端部に設けられたホース接続部7に接続されている。掃除機本体6の一方の側面には、ホース接続部7と連通された吸引風路11が設けられている。掃除機本体6の上部側は、前方側が低く後方にいくほど高くなる傾斜状に形成されている。
このように傾斜状に形成された上部側は、後述する集塵ユニット8が着脱自在に装着・収容される集塵ユニット収容部6aとなる。
尚、掃除機本体6は、電源コードが外部電源に接続されることで通電し、電動送風機9が駆動されて吸引動作を行う。吸込口体2、吸引パイプ3、接続パイプ4及びサクションホース5並びに吸引風路11は、含塵空気を掃除機本体6の外部から内部に流入させるための吸引経路の一部を構成している。
集塵ユニット8は、略円筒形状の旋回部13a及び集塵部13bで構成される集塵容器13を有している。また、集塵ユニット8には、吸引風路11を経て集塵容器13内に含塵空気を取り込むための流入口(図示せず)が設けられている。
集塵容器13の旋回部13aは、流入口から流れ込んだ含塵空気を旋回させて空気とごみ(塵埃)を分離するものである。そして、集塵部13bは、この旋回部13aにより含塵空気から分離されたごみ(塵埃)を捕捉するものである。
また、集塵ユニット8には、旋回部13a等で除去しきれなかった微細塵を捕集するフィルター17、及び、旋回部13a等で含塵空気から塵埃が分離した空気を排出する排出口18が、備えられている。
そして、この隔壁19aによって集塵容器13の旋回部13aと集塵部13bとが区画される。また、この隔壁19aによって、旋回部13aから集塵部13bへと空気が流入することが抑制され、集塵部13bに集積した塵埃が旋回部13a内に再飛散されることが防止される。
また、掃除機本体6の上部後方寄りには、排気風路20が設けられている。そして、集塵ユニット8が集塵ユニット収容部6aに収容された状態では、集塵ユニット8の排出口18がこの排気風路20へと接続されるようになっている。
すなわち、電動送風機9が動作すると、この電動送風機9が収容された電動送風機収容部6bの気圧が低下する。この気圧の低下が電動送風機収容部6bから排気風路20、排出口18、集塵容器13、吸引風路11へと伝播していく。
そして、この気圧の低下が最終的に吸込口体2へと至って、吸込口体2における空気の吸引力となる。
掃除機本体6に達した含塵空気は、掃除機本体6の吸引風路11を通り、集塵ユニット8の流入口から、集塵容器13の旋回部13a内へと流入する。この含塵空気は、旋回部13aの側壁に対し略接線方向に流入し旋回気流となる。
そして、中心軸近傍の強制渦領域とその外周側の準自由渦領域とを形成しながら、その経路構造と重力とにより下向きに流れていく。このとき、空気中のごみ(塵埃)には遠心力が作用するため、旋回部13aの内壁に押し付けられて空気から分離される。
ごみ(塵埃)が除去された空気は、旋回部13aから連通部16を通って排出管15に流入する。排出管15に流入した空気は、旋回部13aで分離できなかった微細塵がフィルター17で除去された後、排出口18から排気風路20へと排出される。
その後、該空気は、排気風路20及び図示しない排気口からなる排気経路を経て掃除機本体6の外部に排出される。
この信号としては、例えば、可視光・赤外線等の電磁波や超音波が用いられる。集塵ユニット8の集塵容器13の内部に設けられた構造体19である隔壁19aには、発信部21aが発する信号を反射する反射部22が設けられている。
また、反射部22には、静電気による微細塵の付着を抑制する帯電防止加工(帯電防止剤を塗布する等)が施されている。受信部21bは、反射部22により反射された信号を受信するものである。
すなわち、集塵容量限界位置24は、集塵ユニット収容部6aに集塵ユニット8が収容された状態で、集塵部13bに溜まった塵埃の高さが、この集塵容量限界位置24に達すると電気掃除機1の集塵性能に影響がでるおそれがある位置に設定される。
逆に言えば、集塵容量限界位置24は、電気掃除機1の集塵性能に影響を与えない集塵量の限界となる位置に設定されている。従って、この集塵容量限界位置24は、必ずしも集塵部13bの物理的な容量の限界を示す位置と一致するわけではない。
従って、発信部21aから発せられた信号が、反射部22へと至る発信経路23a、及び、反射部22により反射された信号が受信部21bへと至る受信経路23bの2つの信号経路は、集塵容量限界位置24を通る集塵部13bの底面に平行な面に沿って配置される。
そして、これらの2つの信号経路を延長した線が集塵容器13の略円筒形状の中心軸とそれぞれ交差するように、発信部21a及び受信部21b並びに反射部22は配置されている。
従って、これら2つの信号経路は、集塵容器13の壁面に対して略垂直に入射する経路となる。
そして、反射部22により反射された信号は、受信経路23bを通ってごみ検知部21の受信部21bに到達するとこの受信部21bにより受信される。この際、発信経路23aや受信経路23b上にごみ(塵埃)が存在する場合、これらの経路上の信号がごみで遮られ受信部21bにより受信する信号の強度が低下する。
そこで、ごみ検知部21は、受信部21bにより受信された信号強度が低下した場合、ごみ検知位置すなわち集塵容量限界位置24にごみが存在することを検出する。
これにより、集塵容量限界位置24を超えて集塵容器13内にごみが溜まることによる集塵性能の低下や、電動送風機9への負荷を防止することができる。
例えば、ごみ検知結果の報知手段として、表示部を接続パイプ4の手元操作部に設けるようにとしてもよいし、掃除機本体6等に内蔵したスピーカから音を鳴動することによりごみ捨て時期を報知するようにしてもよい。
これにより、使用者がごみ捨てをしない場合であっても、集塵性能の低下や、電動送風機9への負荷を低減することが可能である。また、風量の変化により、使用者にごみが溜まっていることを報知する効果も期待できる。
やすい。これは、吸い込み時に帯電した微細塵が、静電気により集塵ユニット8の内壁面
に付着しやすいためである。この反射部22へのごみ付着により、信号の反射率及び反射
方向が変化し、ごみ検知性能が低下する可能性がある。そこで、前述したように、反射部
22に帯電防止加工を施すことにより、反射部22の表面へのごみ付着を抑制でき、ごみ
検知性能の低下を抑制することが可能となる。
例えば、反射部22へのごみ付着を抑制する手段として、反射部22自体に帯電防止材料を使用する、反射部22の設置位置を集塵容器13内の風速の高い箇所にする(風速の高いほどごみが付着しにくい)、ごみに電荷を与えてごみの粒子を凝集する、といった構成が挙げられる。
さらに、反射部22を含む集塵容器13全体を帯電防止材で構成したり、集塵容器13を接地するようにして集塵容器13の帯電を防止する構成等でも、同様の効果を得ることができる。
図8は、集塵容器13を斜めに傾けた状態で掃除機本体6に取り付けたときの、集塵容器13にごみが溜まる状態を表した図である。この図を見ると、ごみは重力によって集塵容器13の下方から蓄積し、この蓄積したごみの上面が集塵容器13の底面に対して傾きを持った状態となる。
これにより連通部16へのごみ進入をより早く検出できるので、フィルター17の目詰まりを軽減できる。この集塵容器13の配置の点については、このように集塵容器13を傾けて配置するのみならず、集塵容器13を垂直に立てた状態で掃除機本体6に収容するようにしてもよい。
操作スイッチ4aには、電動送風機の駆動状態を切り替える運転スイッチ(強、中、弱等)、停止スイッチといった各種スイッチを有する。使用者が操作スイッチ4aを操作することにより、操作信号がマイクロコンピュータ26に入力され、電動送風機の駆動状態を切り替える制御が行われる。
上述した通り、図9において、27は商用交流電源、9は電動送風機である。図2は、電気コード31をコンセントに差し込み、電動送風機9を商用交流電源27に接続した状態を示している。30は双方向性サイリスタである。電動送風機9及び双方向性サイリスタ30は、商用交流電源27に直列に接続される。
電源同期検出手段29は、商用交流電源27の同期ポイント(ゼロクロス点)を検出するための回路からなる。
電流検出手段32は、電動送風機9に流れる電流を検出する。電流検出手段32は、例えば、電流センサ28が出力する電圧値に基づいて、電動送風機9に流れる電流を検出する。
そして、反射部22は、発信部21aから出力された信号を受けて受信部21bに向けて反射し、受信部21bが受信する構成となっている。
塵埃検知判定手段37は、塵埃検知手段36が検知した受信信号に基づき、塵埃の蓄積あり、塵埃の蓄積なし、塵埃の旋回を判定する。
尚、発信部21aから反射部22、そして、受信部21bに至る信号の経路は、集塵部13bの内部を通っている。塵埃の検出方法は、集塵部13bの内部の塵埃が、上述の信号経路を遮っている(信号経路状に位置している)か否かの状態や、遮っている状態の時間、回数等を用いるものである。
また、位相制御手段33には、塵埃検知判定手段37から、塵埃の蓄積あり状態、塵埃が旋回状態か、塵埃蓄積なしかの情報が入力される。位相制御手段33は、これらの入力情報に基づいて、電動送風機9を適切に動作させる。
尚、報知手段34及び表示部25は、電気掃除機1に備えられた報知機能の一例として示したものである。電気掃除機1は、表示部25以外の報知器を備えていても構わない。
まず、図10(a)(b)を参照すると、理想的なごみ無し状態時の受信部21bの波形は、発信部21aがON期間中は、常時H(High)レベル信号が出力され、発信部21aがOFF期間中は、常時Lレベル(LOW)信号が出力される。
この様に、集塵部13b内に塵埃が無い場合、又は、少ない場合は、信号経路を塵埃が遮ることが無いため、発信部21aからの信号が途切れなく受信部へと届く。
この様に、集塵部13b内に塵埃が多く保持されている状態では、塵埃が信号経路を遮り、信号が受信部21bに届かない為、受信部21bの波形が常時Lレベルとなる。
つまり、発信部21aからの信号が発信されるON期間中に、受信部21bが一時的にLレベル信号を出力するのは、塵埃が信号経路を一時的に遮り、受信部21bへ一時的に信号が届かなくなるためである。
このように、H(High)レベル信号とLレベル(LOW)信号が交互に出力される波形を検出することにより正確に旋回ありと判断することができる。
掃除機の使用者が、電源コード31をコンセントに差し込み、操作スイッチ4aを操作すると(S1)、電動送風機9が動作を開始する(S2)。
次に、発信信号制御手段35は、発信部21aからの信号出力のON・OFF時間をセットする(S3)。ここで、ON・OFF時間とは、一回のONの時間と一回のOFFの時間の合計であり、例えば500[ms]とする。
そして、このON時間・OFF時間のそれぞれは、ごみの旋回速度から実験値により決定されるものであり、本実施の形態では、ON時間が250[ms]、OFF時間が250[ms]に設定されている。
(S5)の受信部出力信号カウント割り込み処理とは、1回の発信部21aがONである期間において、受信部21bの出力がLレベルとなる回数(Lレベルカウント回数)をカウントする処理である。
また、発信部ON判定時間とは、(S5)の処理を継続する時間であり、本実施の形態では、1000[ms]に設定されている。
を塵埃検知手段36に記憶させ(S7)、(S8)へ進む。
ここで、カウント割り込み処理は、商用電源の周波数の1/2毎に行う。例えば、商用
電源の周波数が、50[Hz]であれば10[ms]、60[Hz]であれば8.3[m
s]となる。カウント割り込み処理の時間は、これに限らず精度が落ちない時間とする。
OFF判定時間が経過後S11へ進み、Hレベルカウント回数(Hレベルを検出した回数)を塵埃検知手段36に記憶させ(S11)、(S12)へ進む。
また、発信部OFF判定時間とは、(S9)の処理を継続する時間であり、本実施の形態では、1000[ms]に設定されている。
尚、規定回数状態とは、Lレベルカウント回数が2回以上4回未満であるか、Lレベルカウント回数が5回以上か、Hレベルカウント回数が1回以上かの条件である。連続一致とは、規定回数の条件が一致した回数であり、例えば、4回連続一致等である。
パターン1として、(S6)の発信部ON判定時間が経過するまでに、4回分のON期間のLレベルをカウントできる場合、第1回目のON期間でのLレベルカウント回数が2回、第2回目のON期間でのLレベルカウント回数が2回、第3回目のON期間でのLレベルカウント回数が2回、第4回目のON期間でのLレベルカウント回数が2回、それぞれカウントされたとする。
このパターン1の場合、第1回目〜第4回目のON期間でのLレベルカウント回数が、それぞれ「2回」「2回」「2回」「2回」となり、4回連続してLレベルカウント回数が一致するので、(S13)に進む。
このパターン2の場合、第1回目〜第4回目のON期間でのLレベルカウント回数が、それぞれ「2回」「1回」「2回」「2回」となり、4回連続してLレベルカウント回数が一致しないので、再度S4〜S12を繰り返す。
この様に、複数回のON期間のLレベルカウント回数及び複数回のOFF期間のHレベルカウント回数のカウント結果に基づき処理することで、集塵部内部の塵埃の有無の判断をより正確に行うことができる。
尚、本実施の形態では、S12を設けることで、より検知精度を高めているが、(S12)を省くことで、検知速度を高めることも可能である。
(S13)において、発信ON期間中にLレベル検出が2回以上4回未満でなかった場合は、(S15)へ進む。
また、(S18)の電動送風機の位相制御処理は、集塵部13bに塵埃の集積があることから、電動送風機の出力を低下又は停止することで、これ以上の塵埃の吸引動作を抑制するものである。
(S21)で外乱の影響ありと塵埃検知判定手段37が判定したら(S22)へ進み、報知手段34が表示部25の表示処理を行い、(S23)に進み電動送風機の位相制御処理を位相制御手段33が行う。
また、S23の位相制御処理は、掃除機がエラー状態であることから、電動送風機の出力を低下又は停止することで、これ以上の塵埃の吸引動作を抑制するものである。
実施の形態2は、運転モードに応じて発信部21aからの発信出力のON・OFF時間の長さを変更するものである。
図12は、実施の形態2における電気掃除機の構成を示すブロック図である。図中前述の実施の形態1と同一機能部分には同一符号を付してある。
運転モード「強」は、吸込み力を強力にする為に、電動送風機の回転数が上がり吸込みの風速が増す。そして、集塵部13bの内部の風速も速くなり、ごみの旋回速度が速くなる。これにより、所定時間あたりの塵埃により信号経路を遮る回数が増加する。
運転モード「弱」は、吸込み力を弱くする為に、電動送風機の回転数が下がり、吸込みの風速が低下する。そして、集塵部13bの内部の風速も遅くなり、ごみの旋回速度が遅くなる。これにより、所定時間あたりの塵埃により信号経路を遮る回数が減少する。
実施の形態1と異なる点は、(S31)の最高パワースイッチONの条件が設定されていることと、(S33)で最高パワースイッチ時の発信部21aのON・OFF時間をセットすることで、それ以外の構成は図15の説明と同様である。
本実施の形態の場合、例えば、発信部21aのON時間を125[ms]、OFF時間を375[ms]にセットする。また、これに合せてS36の時間は、500[ms]に設定されている。
実施の形態1と異なる点は、(S61)の最低パワースイッチONの条件が設定されていることと、(S63)で最低パワースイッチ時の発信部21aのON・OFF時間をセットすることで、それ以外の構成は図15の説明と同様である。
本実施の形態の場合、例えば、発信部21aのON時間を375[ms]、OFF時間を125[ms]にセットする。また、これに合せてS66の時間は、1500[ms]に設定されている。
図17は、実施の形態3に係る電気掃除機の動作を示すフローチャートである。
本実施の形態は、使用者が電源コード31をコンセントに差し込み、商用電源から電力が供給された際に、塵埃の検出を行う。
これにより、使用者が操作スイッチ4aを操作する前に塵埃の検出を行うことができるので、掃除を開始する前に塵埃の集積状態が確認でき、使用者にいち早く知らせることができる。
図18は、実施の形態4に係る電気掃除機の動作を示すフローチャートである。
本実施の形態は、使用者が操作スイッチ4aの切りを操作した時(S142)に、電動送風機9を停止させて表示部25を処理する構成とした。
このように、操作スイッチ4aの切りを操作したときに、表示部25を処理することにより、例えば、使用者が電源コード31をコンセントから外すまでの間に報知することにより、確実に使用者に知らせることができる。
尚、フローチャートでは、S144において表示部により報知する構成であるが、スピーカなどの音声報知部を設けて、音声により報知してもよい。
図19は、実施の形態5に係る図5の掃除機本体のb−b断面図である。
図中前述の実施形態1と同一機能部分には同一符号を付してある。なお、説明にあたっては図5を参照するものとする。
本実施の形態5の電気掃除機は、集塵量に応じた複数の位置(2箇所)に対応させてごみ検知部22’と反射部23’を配置している点が前述の実施の形態1のものと異なっており、それ以外の構成は実施形態1のものと同様である。
また、集塵量が一番高い最高ライン位置にあるごみ検知22で検知した場合は、前記最低ライン位置にあるこみ検知22’で検知したときの報知に加え、電動送風機9の運転をパワーダウンさせてから停止させる制御を行う。このように、きめの細かい制御が可能となる。また今回はごみ検知部を2箇所にしたが、3箇所に設置しても良い。集塵量が中間ライン位置にある場合を検知することができる。
2 吸込口体
3 吸引パイプ
4 接続パイプ
4a 操作スイッチ
5 サクションホース
6 掃除機本体
6a 集塵ユニット収容部
6b 電動送風機収容部
7 ホース接続部
8 収容ユニット
9 電動送風機
10 車輪
11 吸引風路
12 収容部材
13 集塵容器
15 排出管
16 連通部
17 フィルター
18 排出口
19 構造体
19a 隔壁
19b 圧縮部材
19c 再飛散防止部材
20 排気風路
21 ごみ検知部
22 反射部
23 信号経路
23a 発信経路
23b 受信経路
24 集塵容量限界位置
25 表示部
26 マイクロコンピュータ
27 商用交流電源
28 電流センサ
29 電源同期検出手段
30 双方向性サイリスタ
31 電源コード
32 電流検出手段
33 位相制御手段
34 報知手段
35 発信信号制御手段
36 塵埃検知手段
37 塵埃検知判定手段
Claims (8)
- 吸引力を発生する電動送風機と、
前記電動送風機の駆動状態を制御する位相制御手段と、
前記電動送風機の駆動状態を切り替える操作スイッチを有し、
前記電動送風機の運転によって発生する気流により吸引した含塵空気から分離した塵埃を捕集する集塵容器と、
集塵容器内の塵埃を検知するための発信部および受信部が設けられ、前記発信部により発せられた信号を受信部に向けて反射する反射部と、
前記発信部をON・OFFさせる発信信号制御手段と、
前記発信部をON・OFFしたときに前記受信部が受信した受信信号を検知する塵埃検知手段と、を備え、
前記発信信号制御手段は、前記操作スイッチの運転モードが最高パワーの駆動状態のときは、前記発信部のON時間を短く、OFF時間を長くすることを特徴とする電気掃除機。 - 吸引力を発生する電動送風機と、
前記電動送風機の駆動状態を制御する位相制御手段と、
前記電動送風機の駆動状態を切り替える操作スイッチを有し、
前記電動送風機の運転によって発生する気流により吸引した含塵空気から分離した塵埃を捕集する集塵容器と、
集塵容器内の塵埃を検知するための発信部および受信部が設けられ、前記発信部により発せられた信号を受信部に向けて反射する反射部と、
前記発信部をON・OFFさせる発信信号制御手段と、
前記発信部をON・OFFしたときに前記受信部が受信した受信信号を検知する塵埃検知手段と、を備え、
前記発信信号制御手段は、前記操作スイッチの運転モードが最低パワーの駆動状態のときは、前記発信部のON時間を長く、OFF時間を短くすることを特徴とする電気掃除機。 - 前記発信部をONしたときに前記塵埃検知手段が検知した受信信号のON・OFF状態により、塵埃の状態を判定する塵埃検知判定手段を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気掃除機。
- 前記発信部をONしたときに、前記塵埃検知手段が検知した受信信号がON状態のときは、前記塵埃検知判定手段は、塵埃の集積なしと判定することを特徴とする請求項3に記載の電気掃除機。
- 前記発信部をONしたときに、前記塵埃検知手段が検知した受信信号がOFF状態のときは、前記塵埃検知判定手段は、塵埃の集積ありと判定することを特徴とする請求項3又は4に記載の電気掃除機。
- 前記発信部をONしたときに、前記塵埃検知手段が検知した受信信号が、ON状態とOFF状態を繰り返しているときは、前記塵埃検知判定手段は、塵埃が旋回していると判定することを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の電気掃除機。
- 前記塵埃検知判定手段の判定結果に基づき、塵埃の集積ありと判定したとき、前記電動送風機を停止または、低速で回転するまで前記電動送風機の位相角を前記位相制御手段で制御するとともに外部に知らせる報知手段を備えたことを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の電気掃除機。
- 前記塵埃検知判定手段の判定結果に基づき、塵埃の集積ありと判定したとき、外部に知らせる報知手段を備えたことを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の電気掃除機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012264890A JP5920191B2 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | 電気掃除機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012264890A JP5920191B2 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | 電気掃除機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014108301A JP2014108301A (ja) | 2014-06-12 |
JP5920191B2 true JP5920191B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=51029289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012264890A Expired - Fee Related JP5920191B2 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | 電気掃除機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5920191B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101982142B1 (ko) | 2015-05-26 | 2019-05-24 | 엘지전자 주식회사 | 청소기 |
CN110537874A (zh) * | 2018-11-02 | 2019-12-06 | 添可智能科技有限公司 | 一种吸尘器显示装置及吸尘器 |
CN110916578A (zh) * | 2019-12-18 | 2020-03-27 | 邦辰环保科技(苏州)有限公司 | 一种吸尘器的控制方法、系统及装置 |
CN111053493A (zh) * | 2019-12-18 | 2020-04-24 | 邦辰环保科技(苏州)有限公司 | 一种垃圾桶式吸尘器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001008871A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気掃除機 |
GB9917922D0 (en) * | 1999-07-31 | 1999-09-29 | Notetry Ltd | Vacuum cleaner |
JP3729726B2 (ja) * | 2000-11-13 | 2005-12-21 | シャープ株式会社 | 電気掃除機 |
JP2003144363A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-20 | Toshiba Tec Corp | 電気掃除機 |
JP2008110167A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Toshiba Corp | 電気掃除機 |
JP4767928B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2011-09-07 | シャープ株式会社 | 電気掃除機 |
JP5053916B2 (ja) * | 2008-04-17 | 2012-10-24 | シャープ株式会社 | 電気掃除機 |
US20100236013A1 (en) * | 2009-03-17 | 2010-09-23 | Electrolux Home Care Products, Inc. | Vacuum Cleaner Sensor |
SE534962C2 (sv) * | 2010-06-29 | 2012-02-28 | Electrolux Ab | Dammdetekteringssystem för en dammsugare |
-
2012
- 2012-12-04 JP JP2012264890A patent/JP5920191B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014108301A (ja) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4900520B1 (ja) | 電気掃除機 | |
JP5920191B2 (ja) | 電気掃除機 | |
KR102312661B1 (ko) | 청소 로봇 | |
JP4979468B2 (ja) | 電気掃除機 | |
US20100236013A1 (en) | Vacuum Cleaner Sensor | |
JP4904226B2 (ja) | サイクロン集塵装置,電気掃除機 | |
SE1000699A1 (sv) | Dammdetekteringssystem för en dammsugare | |
JP2016026686A (ja) | サイクロン集塵装置、電気掃除機 | |
JP2007313293A (ja) | 真空掃除機及びその制御方法 | |
JP5652486B2 (ja) | 塵埃検知装置並びに電気掃除機 | |
JP5053916B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP4767928B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP4904225B2 (ja) | サイクロン集塵装置,電気掃除機 | |
TW201713262A (zh) | 電動吸塵器 | |
JP2014097170A (ja) | 電気掃除機 | |
JP2013230173A (ja) | 掃除機用塵埃検知装置及びそれを具備する電気掃除機 | |
JP5108972B2 (ja) | サイクロン集塵装置,電気掃除機 | |
JP4939667B2 (ja) | サイクロン集塵装置,電気掃除機 | |
JP2011139906A (ja) | サイクロン集塵装置,電気掃除機 | |
JP2946242B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP2014233353A (ja) | 塵埃検知装置及びこれを搭載した電気掃除機 | |
JP2009056036A (ja) | 電気掃除機 | |
JP5257465B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP4939664B2 (ja) | サイクロン集塵装置,電気掃除機 | |
JP2008000390A (ja) | 電気掃除機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140331 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140331 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150609 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150612 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5920191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |