JP5918687B2 - 垂直コンベヤおよびディスクプーリ - Google Patents

垂直コンベヤおよびディスクプーリ Download PDF

Info

Publication number
JP5918687B2
JP5918687B2 JP2012264016A JP2012264016A JP5918687B2 JP 5918687 B2 JP5918687 B2 JP 5918687B2 JP 2012264016 A JP2012264016 A JP 2012264016A JP 2012264016 A JP2012264016 A JP 2012264016A JP 5918687 B2 JP5918687 B2 JP 5918687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
disk
lining material
disks
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012264016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014108863A (ja
Inventor
邦博 山根
邦博 山根
浩希 松浦
浩希 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2012264016A priority Critical patent/JP5918687B2/ja
Publication of JP2014108863A publication Critical patent/JP2014108863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918687B2 publication Critical patent/JP5918687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Belt Conveyors (AREA)

Description

本発明は、石炭や土砂などの搬送物を狭いスペースで高所に搬送する垂直コンベヤ(例えば、横桟付ベルトコンベヤ)、およびその垂直コンベヤに好適に用いられるディスクプーリに関する。
垂直コンベヤでは、シート状のベース部の表面に一対の波桟が設けられた搬送ベルトが用いられる。波桟の間に配列される横桟は、通常は搬送ベルトに取り付けられるが(例えば、特許文献1参照)、垂直搬送部において搬送ベルトに対向して配置された押えベルトに取り付けられることもある(例えば、特許文献2参照)。
搬送ベルトの表側にプーリを配置する場合、一対の波桟の外側でベース部の表面を支持する必要があるため、一対のディスクを含むディスクプーリと呼ばれる特別なタイプのプーリが使用される。例えば、ディスクプーリは、ヘッドプーリの直ぐ下流側に配置され、ベルトの進行方向を横向きから下向きに変更する。
実開平5−68970号公報 特開2003−226413号公報
垂直コンベヤが長期間稼動すると、ディスクプーリのディスクの外周面が摩耗する。例えば、ディスクの外周面が筒状の外板で構成されている場合には、外周面の摩耗により外板の肉厚が減少して、ベルトを支持するための強度が低下する。そのため、ディスクの外周面の摩耗量がある程度大きくなったときには、摩耗したディスクプーリを新たなディスクプーリと交換する必要がある。しかしながら、ディスクプーリを交換するには予備のディスクプーリを準備する必要があり、交換作業に要する労力も大きく、メンテナンスに多くの費用と時間がかかる。
そこで、本発明は、ディスクプーリ自体の交換を行わずにメンテナンス費用を削減することができる垂直コンベヤ、およびこの垂直コンベヤに好適に用いられるディスクプーリを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の垂直コンベヤは、ベース部の表面に一対の波桟が設けられた搬送ベルトと、前記一対の波桟の外側で前記ベース部の表面を支持する一対のディスクを含むディスクプーリと、を備え、前記一対のディスクのそれぞれには、当該ディスクの外周面を覆うライニング材が着脱可能に取り付けられている。
上記の構成によれば、垂直コンベヤの長期間の稼動によりライニング材が摩耗した場合には、ディスクプーリ自体は交換せずに、ライニング材のみを交換することができる。従って、従来の垂直コンベヤのように予備のディスクプーリを準備する必要がない。また、ディスクプーリを交換するにはそれを回転可能に支持する軸受をディスクプーリから取り外し、その軸受を新たなディスクプーリに取り付ける必要があるが、ライニング材の交換ではディスクプーリからの軸受の取り外しは必要ないため、交換作業自体も簡易なものとなる。従って、メンテナンス費用を大幅に削減することができる。
前記ライニング材は、周方向に並ぶ複数の円弧片に分割されていてもよい。この構成によれば、ディスクプーリに搬送ベルトが巻き付いたままでもライニング材を交換することができる。従って、交換作業をより簡易にすることができ、メンテナンス費用をさらに削減することができる。
前記一対のディスクのそれぞれは、当該ディスクの外周面を構成する外板を有し、前記複数の円弧片のそれぞれの内側面には、前記外板を貫通するボルトが立設されており、このボルトに螺合するナットにより前記円弧片が前記ディスクに固定されていてもよい。この構成によれば、ナットの操作だけでライニング材を交換することができる。
前記一対のディスクのそれぞれの外周面には、前記一対の波桟と反対側の端部に突起が設けられており、この突起によって前記複数の円弧片が位置決めされていてもよい。この構成によれば、ライニング材の交換の際にディスクの外周面の突起をガイドとして使用することができるため、円弧片を正規の位置に容易に配置することができる。
前記ライニング材は、ステンレス鋼からなっていてもよい。この構成によれば、ライニング材が一般的な鋼材(SS材)からなる場合に比べて、耐摩耗性および耐腐食性を向上させることができ、ライニング材の交換頻度を低減することができる。
また、本発明のディスクプーリは、一対のディスクと、前記一対のディスクを貫通するシャフトと、前記一対のディスクのそれぞれに着脱可能に取り付けられた、当該ディスクの外周面を覆うライニング材と、を備え、前記ライニング材は、周方向に並ぶ複数の円弧片に分割されている。
本発明によれば、ディスクプーリ自体の交換を行わずに垂直コンベヤのメンテナンス費用を削減することができる。
本発明の一実施形態に係る垂直コンベヤの構成図 図1に示す垂直コンベヤに用いられるベルトの、ディスクプーリが配置された位置での断面図 図2に示すディスクプーリの側面図 (a)は図3のIVA−IVA線に沿った断面図、(b)は(a)に示す部分を径方向内側から見た図
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図1に、本発明の一実施形態に係る垂直コンベヤ1を示す。この垂直コンベヤ1は、搬送物を受ける第1水平搬送部1Aと、第1水平搬送部1Aから上向きに延びる垂直搬送部1Bと、垂直搬送部1Bの上部から横向きに折れ曲がる第2水平搬送部1Cとを備えている。なお、垂直搬送部1Bは、必ずしも鉛直方向と平行である必要はなく、水平方向に対して急傾斜となっていてもよい。
第1水平搬送部1Aの末端にはテールプーリ12が配置され、第2水平搬送部1Cの末端にはヘッドプーリ11が配置されている。そして、これらのプーリ11,12に、エンドレスの搬送ベルト2が架け渡されている。テールプーリ12は、搬送ベルト2を張ったり緩めたりできるように水平方向に移動可能である。
搬送コンベヤ1のキャリア側では、第1水平搬送部1Aと垂直搬送部1Bの間のコーナー部および垂直搬送部1Bと第2水平搬送部1Cの間のコーナー部にディスクプーリ3およびベントローラ15がそれぞれ配置され、第1水平搬送部1Aおよび第2水平搬送部1Cにキャリアローラ14が配置されている。一方、搬送コンベヤ1のリターン側では、第2水平搬送部1Cと垂直搬送部1Bの間のコーナー部および垂直搬送部1Bと第1水平搬送部1Aの間のコーナー部にディスクプーリ3およびベントプーリ13がそれぞれ配置され、第1水平搬送部1Aにリターンローラ16が配置されている。
ただし、プーリおよびローラの配置は図1に示すものに限られない。例えば、搬送コンベヤ1のキャリア側では、第1水平搬送部1Aと垂直搬送部1Bの間のコーナー部に、ディスクプーリ3の代わりに複数のベントローラが配置されていてもよい。
搬送ベルト2は、図2に示すように、表面および裏面を有するシート状のベース部21と、ベース部21の表面に設けられた一対の波桟22および横桟23とを含む。一対の波桟22は、搬送ベルト2の幅方向に互いに離間している。各波桟22は、搬送ベルト2の屈曲部において伸縮可能なように搬送ベルト2の長手方向に蛇行している。一方、横桟23は、波桟22の間で搬送ベルト2の長手方向に所定のピッチで配列されている。なお、横桟23は、特許文献2に記載されているように、垂直搬送部1Bにおいて搬送ベルト2に対向して配置された押えベルトに取り付けられていてもよい。
搬送ベルト2の進行方向を横向きから下向きまたは上向きに変更するディスクプーリ3は、搬送ベルト2の幅方向に互いに離間する一対の円形のディスク32と、これらのディスク32を貫通するシャフト31とを含む。各ディスク32は、波桟22の外側で搬送ベルト2のベース部21の表面を支持する。シャフト31の両端部は、図略の軸受により回転可能に支持される。
より詳しくは、各ディスク32は、図2および図3に示すように、シャフト31と嵌合する厚肉筒状の中心部33と、当該ディスク32の外周面を構成する、中心部33と同心の薄肉筒状の外板35とを有している。中心部33と外板35の間には環状の連結板34が配置されており、この連結板34により中心部33および外板35の軸方向の中央部同士が連結されている。連結板34における搬送ベルト2の波桟22と反対側の主面には、中心部33から外板35まで放射状に延びる複数のリブ36が接合されており、連結板34には、適所に貫通穴34aが設けられている。
各ディスク32には、当該ディスク32の外周面を覆うライニング材4が着脱可能に取り付けられている。本実施形態では、ライニング材4が周方向に並ぶ複数(図例では8つ)の円弧片41に分割されている。
図3および図4(a)に示すように、各円弧片41の内側面には、周方向の両端部に、連結板34を挟んで離間するように一対のボルト42がそれぞれ立設されている。一方、外板35には、ボルト42と対応する位置に穴38が設けられている。穴38は、図4(b)に示すように、周方向に延びる長穴である。そして、ボルト42は穴38に挿通されることにより外板35を貫通している。
また、ボルト42にはナット6が螺合しており、このナット6が座金5を介して外板35を押圧することにより、円弧片41がディスク32に固定されている。
本実施形態では、図4(a)に示すように、ライニング材4の幅が外板35の幅よりも僅かに小さく設定されている。すなわち、各ディスク32の外周面における搬送ベルト2の波桟22と反対側の端部にはリング状の突起37が設けられている。そして、この突起37により、全ての円弧片41が位置決めされている。
各円弧片41を構成する材料は特に限定されるものではなく、種々のものが採用可能である。例えば、ゴムなどの軟質材料を用いることも可能であるが、この場合にはライニング材4が早期に摩耗することが予想される。従って、各円弧片41を構成する材料としては、一般的な鋼材(SS材)やセラミックスなどの硬質材料を用いることが望ましい。硬質材料の中でも特にステンレス鋼を用いれば、一般的な鋼材を用いた場合に比べて耐摩耗性および耐腐食性を向上させることができ、ライニング材4の交換頻度を低減することができる。しかも、ステンレス鋼は、セラミックスに比べて加工性が良好である。
以上説明したように、本実施形態の垂直コンベヤ1では、垂直コンベヤ1の長期間の稼動によりライニング材4が摩耗した場合には、ディスクプーリ3自体は交換せずに、ライニング材4のみを交換することができる。従って、従来の垂直コンベヤのように予備のディスクプーリを準備する必要がない。また、ディスクプーリ3を交換するにはそれを回転可能に支持する軸受をディスクプーリ3から取り外し、その軸受を新たなディスクプーリに取り付ける必要があるが、ライニング材4の交換ではディスクプーリ3からの軸受の取り外しは必要ないため、交換作業自体も簡易なものとなる。従って、ディスクプーリ自体の交換を行わずにメンテナンス費用を大幅に削減することができる。
ところで、ライニング材4は筒状の一体品であってもよいが、この場合には、搬送ベルト2がディスクプーリ3に作用する力を除去しなければライニング材4を交換することができない。しかしながら、ヘッドプーリ11の直ぐ下流側に配置されたディスクプーリ3には、テールプーリ12を移動させて搬送ベルト2を緩めたとしても、垂直搬送部1Bにおける搬送ベルト2の自重が作用したままである。従って、一体品のライニング材4を交換する際には、例えば垂直搬送部1Bの上部で搬送ベルト2を引っ張り上げて保持するなどの作業が必要になる。これに対し、ライニング材4が複数の円弧片41に分割されていれば、ディスクプーリ3に搬送ベルト2が巻き付いたままでライニング材4の交換作業ができる。従って、交換作業をより簡易にすることができ、メンテナンス費用をさらに削減することができる。
また、本実施形態のように各円弧片41の内側面に外板35を貫通するボルト42が立設されていれば、ボルト42に螺合するナット6の操作だけでライニング材4を交換することができる。
さらに、本実施形態のようにディスク32の外周面の端部に突起37が設けられていれば、ライニング材4の交換の際に突起37をガイドとして使用することができるため、円弧片41を正規の位置に容易に配置することができる。
1 垂直コンベヤ
2 搬送ベルト
21 ベース部
22 波桟
23 横桟
3 ディスクプーリ
31 シャフト
32 ディスク
35 外板
37 突起
4 ライニング材
41 円弧片
42 ボルト
6 ナット

Claims (6)

  1. ベース部の表面に一対の波桟が設けられかつ前記波桟の間に複数の横桟が配列された搬送ベルトと、
    前記一対の波桟の外側で前記ベース部の表面を支持する一対のディスクを含むディスクプーリと、を備え、
    前記一対のディスクのそれぞれには、当該ディスクの外周面を覆うライニング材が着脱可能に取り付けられており、
    前記ライニング材は、金属からなり、周方向に並ぶ複数の円弧片に分割されている、垂直コンベヤ。
  2. 前記一対のディスクのそれぞれは、当該ディスクの外周面を構成する外板を有し、
    前記複数の円弧片のそれぞれの内側面には、前記外板を貫通するボルトが立設されており、このボルトに螺合するナットにより前記円弧片が前記ディスクに固定されている、請求項に記載の垂直コンベヤ。
  3. ベース部の表面に一対の波桟が設けられた搬送ベルトと、
    前記一対の波桟の外側で前記ベース部の表面を支持する一対のディスクを含むディスクプーリと、を備え、
    前記一対のディスクのそれぞれには、当該ディスクの外周面を覆うライニング材が着脱可能に取り付けられており、前記ライニング材は、周方向に並ぶ複数の円弧片に分割されており、
    前記一対のディスクのそれぞれの外周面には、前記一対の波桟と反対側の端部に突起が設けられており、この突起によって前記複数の円弧片が位置決めされている、垂直コンベヤ。
  4. 一対のディスクと、
    前記一対のディスクを貫通するシャフトと、
    前記一対のディスクのそれぞれに着脱可能に取り付けられた、当該ディスクの外周面を覆うライニング材と、を備え、
    前記ライニング材は、金属からなり、周方向に並ぶ複数の円弧片に分割されている、ディスクプーリ。
  5. 前記一対のディスクのそれぞれは、当該ディスクの外周面を構成する外板を有し、
    前記複数の円弧片のそれぞれの内側面には、前記外板を貫通するボルトが立設されており、このボルトに螺合するナットにより前記円弧片が前記ディスクに固定されている、請求項に記載のディスクプーリ。
  6. 一対のディスクと、
    前記一対のディスクを貫通するシャフトと、
    前記一対のディスクのそれぞれに着脱可能に取り付けられた、当該ディスクの外周面を
    覆うライニング材と、を備え、
    前記ライニング材は、周方向に並ぶ複数の円弧片に分割されており、
    前記一対のディスクのそれぞれの外周面には、前記一対の波桟と反対側の端部に突起が設けられており、この突起によって前記ライニング材が位置決めされている、ディスクプーリ。
JP2012264016A 2012-12-03 2012-12-03 垂直コンベヤおよびディスクプーリ Active JP5918687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264016A JP5918687B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 垂直コンベヤおよびディスクプーリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264016A JP5918687B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 垂直コンベヤおよびディスクプーリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014108863A JP2014108863A (ja) 2014-06-12
JP5918687B2 true JP5918687B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=51029713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012264016A Active JP5918687B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 垂直コンベヤおよびディスクプーリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5918687B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106829317B (zh) * 2017-04-07 2017-12-05 山东科技大学 一种垂直提升大型波状挡边带式输送机的支撑装置及其应用
DE102017111217A1 (de) * 2017-05-23 2018-11-29 Deilmann-Haniel Gmbh Vertikalförderer
CN111285024A (zh) * 2020-02-10 2020-06-16 中国铁建重工集团股份有限公司 一种掘进机及其出渣装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126581U (ja) * 1975-04-07 1976-10-13
JPS538973A (en) * 1976-07-09 1978-01-26 Sakai Seisakushiyo Yuugen Belt system bucket conveyor
JPS5830610U (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 西部扶桑機工株式会社 ダブルベルトコンベア
JPH03162306A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Nkk Corp コンベア―プ―リ―ライニングの取替方法
JPH0419511U (ja) * 1990-06-05 1992-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014108863A (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918687B2 (ja) 垂直コンベヤおよびディスクプーリ
CN202542447U (zh) 一种转弯机
US4913279A (en) Self cleaning conveyor roller
US5826703A (en) Motionless conveyor belt idler system
US2232623A (en) Slatted conveyer pulley
CN104942030B (zh) 棒材冷床用对齐辊
CN106429191B (zh) 一种节能降耗皮带输送机
KR20160047941A (ko) 컨베이어 장치
CN104164802B (zh) 用于精磨机和分散机的简化质量板
AU2006203470A8 (en) Guide roller
JP5701145B2 (ja) 環状軌道輪モジュール及びアキシャルローラベアリング
JP6721997B2 (ja) キャリアローラー交換用治具及びキャリアローラー交換方法
US7503452B2 (en) Return roller assembly
GB2505521A (en) Screen disc with removable wear portion
CN206013752U (zh) 一种托辊轴承
CN206126079U (zh) 无托辊皮带输送机
US7992815B2 (en) Pulverizer mill yoke with supporting framework
KR20120060520A (ko) 컨베이어 내마모 롤러 장치
CN205633989U (zh) 一种复合翼板式排渣滚筒
KR101526544B1 (ko) 스커트 푸셔 잠금장치
CN205132305U (zh) 麟板输送链
KR101505080B1 (ko) 부시 제거용 장비
JP2011162284A (ja) ガイドローラ
JP3202563U (ja) ベルトドライブ方式の染色機のベルト支持構造
JP5780713B2 (ja) ローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250