JP5918572B2 - チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法 - Google Patents

チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5918572B2
JP5918572B2 JP2012049517A JP2012049517A JP5918572B2 JP 5918572 B2 JP5918572 B2 JP 5918572B2 JP 2012049517 A JP2012049517 A JP 2012049517A JP 2012049517 A JP2012049517 A JP 2012049517A JP 5918572 B2 JP5918572 B2 JP 5918572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
ingot
hearth
continuous casting
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012049517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013184174A (ja
Inventor
瑛介 黒澤
瑛介 黒澤
中岡 威博
威博 中岡
一之 堤
一之 堤
大山 英人
英人 大山
秀豪 金橋
秀豪 金橋
石田 斉
斉 石田
大喜 高橋
大喜 高橋
大介 松若
大介 松若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2012049517A priority Critical patent/JP5918572B2/ja
Priority to US14/372,598 priority patent/US9162281B2/en
Priority to EP13758267.2A priority patent/EP2823914B1/en
Priority to PCT/JP2013/056165 priority patent/WO2013133332A1/ja
Publication of JP2013184174A publication Critical patent/JP2013184174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918572B2 publication Critical patent/JP5918572B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/008Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of clad ingots, i.e. the molten metal being cast against a continuous strip forming part of the cast product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/041Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds for vertical casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/103Distributing the molten metal, e.g. using runners, floats, distributors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • B22D27/04Influencing the temperature of the metal, e.g. by heating or cooling the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/005Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like with heating or cooling means
    • B22D41/01Heating means
    • B22D41/015Heating means with external heating, i.e. the heat source not being a part of the ladle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/08Heating by electric discharge, e.g. arc discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • F27D2099/0031Plasma-torch heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、チタン鋳塊とチタン合金鋳塊とをそれぞれ連続的に鋳造する、チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法に関する。
プラズマアーク溶解によって溶解させたチタンまたはチタン合金を無底の鋳型内に注入して凝固させながら下方に引抜くことで、チタンまたはチタン合金からなる鋳塊を連続的に鋳造することが行われている。この際、特許文献1に開示されているように、チタンまたはチタン合金を溶解させた溶湯を、ハースと呼ばれる保持容器で一旦保持し、ハースから鋳型内に溶湯を注入するようにしている。
ハースは、通常、チタンへの汚染を避けるために、内部または外側に水冷孔等の強制冷却機構を備えた銅製の容器で形成される。また、ハース内で溶湯が凝固するのを防ぐために、ハース内の溶湯の湯面は加熱される。このようなハースを設ける目的は、溶湯温度を均一化し、溶け残った原料が鋳型内に流入するのを防止し、介在物を沈降させて分離し、原料の溶解量の変動により鋳型内への溶湯の流入量が変動するのを低減させることである。
特開2009−299098号公報
ところで、ハースの容量が大きすぎたり、ハースの個数が多すぎたりすると、ハースの端部やハース間に設けられた流路で溶湯が凝固するという問題が生じる。さらに、ハース内に残留するチタン量が増加したり、ハースからの放熱による熱ロスが増加したりして、コストアップにつながる。そこで、原料や使用目的に合った形状のハースを使用する必要がある。
ここで、チタン鋳塊を連続鋳造する場合、介在物が少ないので、介在物を沈降させるためにハースの容量を大きくして溶湯の滞留時間を長くする必要がなく、むしろハースの容量を小さくすることで、ハースからの放熱を抑制し、溶湯の湯面を加熱するプラズマアークによる電力原単位を低減させるのが望ましい。これに対し、チタン合金鋳塊を連続鋳造する場合、介在物が多いので、介在物を沈降させるためにハースの容量を大きくして溶湯の滞留時間を十分に確保する必要がある。なお、電力原単位とは、製品の単位生産量に対する必要電力量であり、生産効率を客観的に表す指標である。
このように、チタン鋳塊を連続鋳造する場合と、チタン合金鋳塊を連続鋳造する場合とで、適したハースの形状が異なっている。そのため、チタン鋳塊とチタン合金鋳塊とを1つの設備でそれぞれ連続鋳造することは困難であった。
本発明の目的は、チタン鋳塊とチタン合金鋳塊とを1つの設備でそれぞれ連続鋳造することが可能なチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法を提供することである。
本発明は、チタンまたはチタン合金を溶解させた溶湯を複数のハースを介して無底の鋳型内に注入して凝固させながら下方に引抜くことで、チタンまたはチタン合金からなる鋳塊を連続的に鋳造する、チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置であって、チタン鋳塊の連続鋳造時に使用されるチタン用のハースと、チタン合金鋳塊の連続鋳造時に使用される、前記チタン用のハースよりも数が多くて総容量が大きいチタン合金用のハースと、を有し、チタン鋳塊の連続鋳造を行う際に、前記複数のハースの少なくとも一部を前記チタン用のハースで構成する一方、チタン合金鋳塊の連続鋳造を行う際に、前記複数のハースの少なくとも一部を前記チタン合金用のハースで構成することを特徴とする。
また、本発明は、チタンまたはチタン合金を溶解させた溶湯を複数のハースを介して無底の鋳型内に注入して凝固させながら下方に引抜くことで、チタンまたはチタン合金からなる鋳塊を連続的に鋳造する、チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造方法であって、チタン鋳塊の連続鋳造時に使用されるチタン用のハースと、チタン合金鋳塊の連続鋳造時に使用される、前記チタン用のハースよりも数が多くて総容量が大きいチタン合金用のハースとを設けておき、チタン鋳塊の連続鋳造を行う際に、前記複数のハースの少なくとも一部を前記チタン用のハースで構成する一方、チタン合金鋳塊の連続鋳造を行う際に、前記複数のハースの少なくとも一部を前記チタン合金用のハースで構成することを特徴とする。


本発明のチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法によると、チタン鋳塊とチタン合金鋳塊とを1つの設備でそれぞれ連続鋳造することができる。
連続鋳造装置を示す上面図およびその断面図である。 連続鋳造装置を示す上面図およびその断面図である。 プラズマトーチとハースとの関係を示す図である。 プラズマトーチとハースとの関係を示す図である。 連続鋳造装置を示す上面図である。 連続鋳造装置を示す上面図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
[第1実施形態]
(連続鋳造装置の構成)
本発明の第1実施形態によるチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置(連続鋳造装置)1は、上面図である図1(a)、および、図1(a)のA−A断面図である図1(b)、並びに、上面図である図2(a)、および、図2(a)のB−B断面図である図2(b)に示すように、鋳型2と、複数のハース3と、原料投入装置4と、複数のプラズマトーチ(プラズマアーク加熱装置)5と、引抜装置6と、プラズマトーチ7と、を有している。連続鋳造装置1は図示しないチャンバー内に設置されており、チャンバー内は、アルゴンガスやヘリウムガス等からなる不活性ガス雰囲気にされている。
鋳型2は、内部または外側に水冷孔等の強制冷却機構を備えた銅製の無底の容器であって、チタン(純チタン)またはチタン合金を溶融させた溶湯31が内部に注入される。鋳型2内に注入された溶湯31は冷却されて凝固し、鋳塊32となる。そして、鋳型2は、鋳造する鋳塊32の形状に応じて交換可能に構成されている。図1においては、板状のスラブ32aを連続鋳造する際に使用される断面矩形状の鋳型12を図示している。一方、図2においては、円柱状の鋳塊32bを連続鋳造する際に使用される断面円形状の鋳型22を図示している。そして、鋳型2は、後述する引抜装置6との関係から、どのような断面形状であってもその重心位置が同一となるように交換可能にされている。
ここで、鋳型12と鋳型22とで重心位置が同じであるので、チャンバー外から鋳型2の周囲を監視する方向を同じにすることができて、作業状況を監視し易い。
複数のハース3は、鋳型2内に溶湯31を注入するものであって、鋳塊32の原料が投入される原料投入用ハース3aと、原料投入用ハース3aの下流側に配置された溶湯流動用ハース3bとからなり、隣り合うハース3同士は流路8で連結されている。そして、本実施形態においては、複数のハース3の全てが、鋳塊32の原料に応じて交換可能に構成されている。図1においては、チタンからなる鋳塊であるスラブ(チタン鋳塊)32aを連続鋳造する際に使用される、複数のハース3からなるチタン用のハース13を図示している。一方、図2においては、チタン合金からなる鋳塊(チタン合金鋳塊)32bを連続鋳造する際に使用される、複数のハース3からなるチタン合金用のハース23を図示している。
図1に示すように、チタン用のハース13は、原料投入用ハース13aと溶湯注入用ハース13bとからなる。原料投入用ハース13aには、後述する原料投入装置14からスラブ32aの原料であるスポンジチタン33が投入される。溶湯注入用ハース13bには、溶湯31を鋳型12内に注入する注湯部13dが設けられている。
ここで、断面矩形状の鋳型12の短辺側から鋳型12内に溶湯31を注入することで、鋳型12の長辺方向の中央部よりも鋳型12との接触面積が広くて冷却速度が速い端部から中央部に向けて高温の溶湯31を流動させている。冷却速度が速い端部に高温の溶湯31を注入して冷却速度が遅い中央部の方に流動させることで、鋳型12の端部における溶湯31の冷却状態(温度)と、鋳型12の中央部における溶湯31の冷却状態(温度)とを均一にすることができる。
一方、図2に示すように、チタン合金用のハース23は、原料投入用ハース23aと、溶湯注入用ハース23bと、整流用ハース23cとからなる。原料投入用ハース23aには、チタン合金製のロッド状の鋳塊34が後述するプラズマトーチ5により溶解されたチタン滴が注入される。溶湯注入用ハース23bには、溶湯31を鋳型22内に注入する注湯部23dが設けられている。整流用ハース23cは、図2(a)に示すように、図面下側に配置された流路8で原料投入用ハース23aと連結されているとともに、図面上側に配置された流路8で溶湯注入用ハース23bと連結されている。このように連結することで、整流用ハース23cに流入した溶湯31が整流用ハース23cを斜めに横切って整流用ハース23cから排出されるので、整流用ハース23cにおける溶湯31の滞留時間を長くすることができる。
ここで、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造の場合、HDI(高密度介在物)やLDI(低密度介在物)といった介在物が少ないので、介在物を沈降させるためにチタン用のハース13の容量を大きくして溶湯31の滞留時間を長くする必要がなく、むしろチタン用のハース13の容量を小さくすることで、ハース3からの放熱を抑制するのが好ましい。これに対し、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造の場合、介在物が多いので、介在物を沈降させるためにチタン合金用のハース23の容量を大きくして溶湯31の滞留時間を十分に確保する必要がある。そこで、チタン用のハース13を、原料投入用ハース13aおよび溶湯注入用ハース13bの2つのハース3で構成する一方、チタン合金用のハース23を、原料投入用ハース23a、溶湯注入用ハース23b、および、整流用ハース23cの3つのハース3で構成している。即ち、チタン合金用のハース23は、チタン用のハース13よりもハース3の数が多い。また、チタン合金用のハース23は、ハース3の数が多いだけでなく、チタン用のハース13よりも総容量が大きくされている。
このように、スラブ32aの連続鋳造時には、チタン合金用のハース23よりも数が少なくて総容量が小さいチタン用のハース13を用いることで、ハース3からの放熱を抑制しながら、スラブ32aを好適に連続鋳造することができる。また、鋳塊32bの連続鋳造時には、チタン用のハース13よりも数が多くて総容量が大きいチタン合金用のハース23を用いることで、介在物を沈降させるのに十分な滞留時間を確保しながら、鋳塊32bを好適に連続鋳造することができる。なお、チタン合金からなる鋳塊の連続鋳造においても、目標とする品質レベルが緩い時や、溶解原料の品質が良く介在物が少ない場合には、チタン用のハース13を用いることもできる。
なお、原料投入用ハース13aと溶湯注入用ハース13bとは一体化されていてもよいし、別体であってもよい。同様に、原料投入用ハース23aと溶湯注入用ハース23bと整流用ハース23cとは一体化されていてもよいし、別体であってもよい。
原料投入装置4は、原料投入用ハース3a内に原料を投入する。そして、原料投入装置4は、原料に応じて交換可能に構成されている。図1においては、チタンからなるスラブ32aを連続鋳造する際に使用されてスポンジチタン33を投入する原料投入装置14を図示している。なお、チタンからなる鋳塊の原料はスポンジチタン33に限定されず、チタンスクラップなどでもよい。一方、図2においては、チタン合金からなる鋳塊32bを連続鋳造する際に使用されてチタン合金製のロッド状の鋳塊34を進出させる原料投入装置24を図示している。
ここで、原料投入装置14と原料投入装置24とで、原料の投入方向が同じであるので、チャンバー外から原料の投入状況を監視する方向を同じにすることができて、作業状況を監視し易い。
プラズマトーチ5は、複数のハース3の上方に位置するようにチャンバーを貫通して複数設けられており、ハース3内に投入された原料およびハース3内の溶湯31の湯面をプラズマアークで加熱する。本実施形態においては、プラズマトーチ5は、互いに干渉しないように所定の間隔をあけて3つ設けられている。なお、プラズマトーチ5の数は3つに限定されない。各プラズマトーチ5は、後述する支点5d(図3参照)を中心にして揺動可能であり、上下方向にも移動可能であるが、チャンバーを貫通して設けられている構造上、稼働範囲が限定されている。
図1に示すように、チタン用のハース13に対しては、最も上流側のプラズマトーチ5aが、原料投入用ハース13a内の原料および溶湯31の湯面を加熱し、最も下流側のプラズマトーチ5cが、溶湯注入用ハース13b内の溶湯31の湯面を加熱し、中央のプラズマトーチ5bが、流路8内の溶湯31の湯面を加熱するように稼働される。プラズマトーチ5bで流路8内の溶湯31の湯面を加熱することで、流路8内で溶湯31が凝固するのが抑制される。
一方、図2に示すように、チタン合金用のハース23に対しては、最も上流側のプラズマトーチ5aが、原料投入装置24が進出させる鋳塊34および原料投入用ハース23a内の溶湯31の湯面を加熱し、最も下流側のプラズマトーチ5cが、溶湯注入用ハース23b内の溶湯31の湯面を加熱し、中央のプラズマトーチ5bが、整流用ハース23c内の溶湯31の湯面を加熱するように稼働される。
上述したように、各プラズマトーチ5は、チャンバーを貫通して設けられている構造上、配置位置が固定されている。プラズマトーチ5と複数のハース3との関係を示す図である図3に示すように、3つのプラズマトーチ5の各支点5dの位置は、チタン用のハース13およびチタン合金用のハース23に対して同一である。そして、各プラズマトーチ5を揺動させることで、互いに形状が異なるチタン用のハース13およびチタン合金用のハース23のいずれに対しても、ハース3内の溶湯31の湯面を好適に加熱することができる。よって、チタン用のハース13とチタン合金用のハース23との間で交換する際に、各プラズマトーチ5の配置位置を変更する必要がないので、作業効率を向上させることができる。なお、図3においては支点5dがプラズマトーチ5の上端面に位置しているが、支点5dの位置はこれに限定されない。
図1、図2に戻って、引抜装置6は、鋳型2の下側開口部を塞ぐことが可能なスターティングブロック6aを下から支持しており、スターティングブロック6aを所定の速度で下方に引き下ろしていくことで、溶湯31が鋳型2内で凝固した鋳塊32を鋳型2の下方に引抜く。そして、スターティングブロック6aは、鋳型2の形状に応じて交換可能に構成されている。図1においては、断面矩形状の鋳型12の下側開口部を塞ぐことが可能な矩形状のスターティングブロック16aを図示している。一方、図2においては、断面円形状の鋳型22の下側開口部を塞ぐことが可能な円形状のスターティングブロック26aを図示している。
ここで、上述したように、鋳型2はどのような断面形状であっても、その重心位置が同一となるように交換可能にされている。そして、引抜装置6は、鋳型2の重心位置を中心にして鋳塊32を引抜くように配置されている。このように、鋳型2の重心位置を中心にして鋳塊32を引抜くことで、どのような断面形状の鋳型2に対しても、引抜装置6の位置を移動させる必要がない。また、鋳型2の重心位置を中心にして鋳塊32を引抜くことで、どのような断面形状の鋳型2に対しても、引抜装置6による引抜き力を鋳型2内で均一に作用させることができるから、引抜き力の不均一や鋳塊32の曲がりによる引抜き不良を生じさせることなく鋳塊32を引抜くことができる。
プラズマトーチ7は、鋳型2の上方に位置するようにチャンバーを貫通して設けられており、鋳型2内に注入された溶湯31の湯面をプラズマアークで加熱する。プラズマトーチ7は、プラズマトーチ5と同様に、支点を中心にして揺動可能であり、上下方向にも移動可能である。
なお、真空雰囲気での電子ビーム溶解では微少成分が蒸発するために、チタン合金の鋳造は困難であるが、不活性ガス雰囲気でのプラズマアーク溶解では、チタンだけでなく、チタン合金も鋳造することが可能である。
(連続鋳造装置の動作)
次に、図1、図2を参照しながら、連続鋳造装置1の動作について説明する。なお、チタンからなる板状のスラブ32aの連続鋳造と、チタン合金からなる円柱状の鋳塊32bの連続鋳造との間で切り換えられるものとして説明する。ただし、チタンからなる鋳塊32はスラブ32aに限定されるものではなく、チタン合金からなる鋳塊32は円柱状の鋳塊32bに限定されるものではない。
まず、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造からチタンからなるスラブ32aの連続鋳造に切り換えて、スラブ32aの連続鋳造を行う場合について説明する。この場合、断面円形状の鋳型22を断面矩形状の鋳型12に交換する。また、断面円形状の鋳型22の下側開口部を塞ぐことが可能なスターティングブロック26aを、鋳型12の下側開口部を塞ぐことが可能なスターティングブロック16aに交換し、スターティングブロック16aを引抜装置6で支持して、鋳型12の下側開口部をスターティングブロック16aで塞ぐ。また、チタン合金用のハース23をチタン用のハース13に交換する。また、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造用の原料投入装置24をチタンからなるスラブ32aの連続鋳造用の原料投入装置14に交換する。また、3つのプラズマトーチ5を揺動させることで、各プラズマトーチ5の向きをチタン用のハース13に合った向きに調整する。
ここで、図3に示すように、各プラズマトーチ5を揺動させることで、互いに形状が異なるチタン用のハース13およびチタン合金用のハース23のいずれに対しても、ハース3内の溶湯31の湯面を好適に加熱することができる。よって、チタン用のハース13とチタン合金用のハース23との間で交換する際に、各プラズマトーチ5の配置位置を変更する必要がないので、作業効率を向上させることができる。
その後、原料投入装置14から原料投入用ハース13a内へのスポンジチタン33の投入を開始するとともに、プラズマトーチ5による加熱を開始する。原料投入用ハース13a内に投入されたスポンジチタン33は、プラズマトーチ5aにより加熱されて溶解して溶湯31となり、原料投入用ハース13a内を満たす。原料投入用ハース13a内からあふれた溶湯31は流路8を通過して溶湯注入用ハース13b内に流入し、溶湯注入用ハース13b内を満たしていく。そして、溶湯注入用ハース13b内からあふれた溶湯31は、注湯部13dを通って鋳型12内に注入される。鋳型12内に注入された溶湯31は冷却されて凝固していく。そして、鋳型12の下側開口部を塞いでいたスターティングブロック16aを所定の速度で下方に引き下ろしていくことで、溶湯31が凝固したスラブ32aが下方に引抜かれながら連続的に鋳造される。
ここで、スラブ32aの連続鋳造時には、チタン合金用のハース23よりも数が少なくて総容量が小さいチタン用のハース13を用いることで、ハース3からの放熱を抑制しながら、スラブ32aを好適に連続鋳造することができる。
また、重心位置が同一となるように交換可能な鋳型12の重心位置を中心にしてスラブ32aを引抜くことで、どのような断面形状の鋳型2に対しても、引抜装置6の位置を移動させる必要がない。また、鋳型12の重心位置を中心にしてスラブ32aを引抜くことで、どのような断面形状の鋳型2に対しても、引抜装置6による引抜き力を鋳型2内で均一に作用させることができるから、引抜き力の不均一やスラブ32aの曲がりによる引抜き不良を生じさせることなくスラブ32aを引抜くことができる。
スラブ32aの連続鋳造がおこなわれている間、プラズマトーチ5aが原料投入用ハース13a内の原料および溶湯31の湯面を加熱し、プラズマトーチ5cが溶湯注入用ハース13b内の溶湯31の湯面を加熱し、プラズマトーチ5bが流路8内の溶湯31の湯面を加熱する。また、プラズマトーチ7が、鋳型12内に注入された溶湯31の湯面を加熱する。
次に、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造からチタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造に切り換えて、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造を行う場合について説明する。この場合、断面矩形状の鋳型12を断面円形状の鋳型22に交換する。また、鋳型12の下側開口部を塞ぐことが可能なスターティングブロック16aを、断面円形状の鋳型22の下側開口部を塞ぐことが可能なスターティングブロック26aに交換し、スターティングブロック26aを引抜装置6で支持して、鋳型22の下側開口部をスターティングブロック26aで塞ぐ。また、チタン用のハース13をチタン合金用のハース23に交換する。また、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造用の原料投入装置14をチタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造用の原料投入装置24に交換する。また、3つのプラズマトーチ5を揺動させることで、各プラズマトーチ5の向きをチタン合金用のハース23に合った向きに調整する。
その後、原料投入装置24から原料投入用ハース23a内に向かってロッド状の鋳塊34の進出を開始するとともに、プラズマトーチ5による加熱を開始する。原料投入用ハース23a内に進出された鋳塊34は、プラズマトーチ5aにより加熱されて溶解してチタン滴となる。このチタン滴は原料投入用ハース23a内に滴下して溶湯31となり、原料投入用ハース23a内を満たす。原料投入用ハース23a内からあふれた溶湯31は流路8を通過して整流用ハース23c内に流入し、整流用ハース23c内を満たしていく。さらに、整流用ハース23c内からあふれた溶湯31は、溶湯注入用ハース23b内に流入し、溶湯注入用ハース23b内を満たしていく。そして、溶湯注入用ハース23b内からあふれた溶湯31は、注湯部23dを通って鋳型22内に注入される。鋳型22内に注入された溶湯31は冷却されて凝固していく。そして、鋳型22の下側開口部を塞いでいたスターティングブロック26aを所定の速度で下方に引き下ろしていくことで、溶湯31が凝固した円柱状の鋳塊32bが下方に引抜かれながら連続的に鋳造される。
ここで、鋳塊32bの連続鋳造時には、チタン用のハース13よりも数が多くて総容量が大きいチタン合金用のハース23を用いることで、介在物を沈降させるのに十分な滞留時間を確保しながら、鋳塊32bを好適に連続鋳造することができる。
また、重心位置が同一となるように交換可能な鋳型22の重心位置を中心にして鋳塊32bを引抜くことで、どのような断面形状の鋳型2に対しても、引抜装置6の位置を移動させる必要がない。また、鋳型22の重心位置を中心にして鋳塊32bを引抜くことで、どのような断面形状の鋳型2に対しても、引抜装置6による引抜き力を鋳型2内で均一に作用させることができるから、引抜き力の不均一や鋳塊32bの曲がりによる引抜き不良を生じさせることなく鋳塊32bを引抜くことができる。
チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造がおこなわれている間、プラズマトーチ5aが鋳塊34および原料投入用ハース23a内の溶湯31の湯面を加熱し、プラズマトーチ5cが溶湯注入用ハース23b内の溶湯31の湯面を加熱し、プラズマトーチ5bが整流用ハース23c内の溶湯31の湯面を加熱する。また、プラズマトーチ7が、鋳型22内に注入された溶湯31の湯面を加熱する。
(効果)
以上に述べたように、本実施形態に係る連続鋳造装置1および連続鋳造方法によると、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時には、チタン合金用のハース23よりも数が少なくて総容量が小さいチタン用のハース13を用いることで、ハース3からの放熱を抑制しながら、スラブ32aを好適に連続鋳造することができる。また、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時には、チタン用のハース13よりも数が多くて総容量が大きいチタン合金用のハース23を用いることで、介在物を沈降させるのに十分な滞留時間を確保しながら、鋳塊32bを好適に連続鋳造することができる。これにより、チタンからなるスラブ32aとチタン合金からなる鋳塊32bとを1つの設備でそれぞれ連続鋳造することができる。
また、各プラズマトーチ5を揺動させることで、互いに形状が異なるチタン用のハース13およびチタン合金用のハース23のいずれに対しても、ハース3内の溶湯31の湯面を好適に加熱することができる。よって、チタン用のハース13とチタン合金用のハース23との間で交換する際に、各プラズマトーチ5の配置位置を変更する必要がないので、作業効率を向上させることができる。
また、重心位置が同一となるように交換可能な鋳型2の重心位置を中心にして鋳塊32を引抜くことで、どのような断面形状の鋳型2に対しても、引抜装置6の位置を移動させる必要がない。また、鋳型2の重心位置を中心にして鋳塊32を引抜くことで、どのような断面形状の鋳型2に対しても、引抜装置6による引抜き力を鋳型2内で均一に作用させることができるから、引抜き力の不均一や鋳塊32の曲がりによる引抜き不良を生じさせることなく鋳塊32を引抜くことができる。
[第2実施形態]
(連続鋳造装置の構成)
次に、本発明の第2実施形態に係る連続鋳造装置201について説明する。なお、上述した構成要素と同じ構成要素については、同じ参照番号を付してその説明を省略する。本実施形態の連続鋳造装置201が第1実施形態の連続鋳造装置1と異なる点は、プラズマトーチ5とハース3との関係を示す図である図4に示すように、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時には、最も上流側のプラズマトーチ5aを使用しない点である。本実施形態においても、3つのプラズマトーチ5の各支点5dの位置は、チタン用のハース13およびチタン合金用のハース23に対して同一である。
チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時には、図4(b)に示すように、最も上流側のプラズマトーチ5aが、原料投入装置24が進出させる鋳塊34および原料投入用ハース23a内の溶湯31の湯面を加熱し、最も下流側のプラズマトーチ5cが、溶湯注入用ハース23b内の溶湯31の湯面を加熱し、中央のプラズマトーチ5bが、整流用ハース23c内の溶湯31の湯面を加熱するように稼働される。
これに対して、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時には、図4(a)に示すように、中央のプラズマトーチ5bが、原料投入用ハース13a内の原料および溶湯31の湯面を加熱し、最も下流側のプラズマトーチ5cが、溶湯注入用ハース13b内の溶湯31の湯面を加熱するように稼働される。このとき、最も上流側のプラズマトーチ5aは休止されている。
チタンからなるスラブ32aを連続鋳造する場合、介在物が少ないので、介在物を沈降させるためにチタン用のハース13の容量を大きくして溶湯31の滞留時間を長くする必要がない。そのため、チタン用のハース13は、チタン合金用のハース23よりもハース3の数が少なくて総容量が小さくされている。よって、チタンからなるスラブ32aを連続鋳造する場合、チタン用のハース13の総容量やハース3の数に合わせて、溶湯31の湯面を加熱するプラズマアークによる電力原単位を低減させるのが望ましい。なお、電力原単位とは、製品の単位生産量に対する必要電力量であり、生産効率を客観的に表す指標である。そこで、チタン合金用のハース23に対しては、3つのプラズマトーチ5の全てを使用しているのに対し、チタン用のハース13に対しては、3つのプラズマトーチ5のうちの2つを使用している。即ち、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時に使用されるプラズマトーチ5の数は、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時に使用されるプラズマトーチ5の数よりも多い。また、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時に使用されるプラズマトーチ5の単位溶解量当たりの総出力量は、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時に使用されるプラズマトーチ5の単位溶解量当たりの総出力量よりも多くされている。
このように、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時には、チタン合金用のハース23よりも数が少なくて総容量が小さいチタン用のハース13を用いるので、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時に比べて、使用するプラズマトーチ5の数を少なくするとともに、プラズマトーチ5の単位溶解量当たりの総出力量を少なくすることで、電力原単位を低減させながら、ハース3内の溶湯31の湯面を好適に加熱することができる。一方、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時には、チタン用のハース13よりも数が多くて総容量が大きいチタン合金用のハース23を用いるので、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時に比べて、使用するプラズマトーチ5の数を多くするとともに、プラズマトーチ5の単位溶解量当たりの総出力量を多くすることで、ハース3内での溶湯31の凝固を抑制しながら、ハース3内の溶湯31の湯面を好適に加熱することができる。
(効果)
以上に述べたように、本実施形態に係る連続鋳造装置201および連続鋳造方法によると、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時には、チタン合金用のハース23よりも数が少なくて総容量が小さいチタン用のハース13を用いるので、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時に比べて、使用するプラズマトーチ5の数を少なくするとともに、プラズマトーチ5の単位溶解量当たりの総出力量を少なくすることで、電力原単位を低減させながら、ハース3内の溶湯31の湯面を好適に加熱することができる。一方、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時には、チタン用のハース13よりも数が多くて総容量が大きいチタン合金用のハース23を用いるので、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時に比べて、使用するプラズマトーチ5の数を多くするとともに、プラズマトーチ5の単位溶解量当たりの総出力量を多くすることで、ハース3内での溶湯31の凝固を抑制しながら、ハース3内の溶湯31の湯面を好適に加熱することができる。
[第3実施形態]
(連続鋳造装置の構成)
次に、本発明の第3実施形態に係る連続鋳造装置301について説明する。なお、上述した構成要素と同じ構成要素については、同じ参照番号を付してその説明を省略する。本実施形態の連続鋳造装置301が第1実施形態の連続鋳造装置1と異なる点は、上面図である図5に示すように、原料投入用ハース3aと鋳型2とがC方向(所定方向)に並んで配置されているとともに、原料投入用ハース3aおよび鋳型2と溶湯流動用ハース3bとがC方向に直交するD方向に並んで配置されている点である。なお、D方向はC方向に直交する構成に限定されず、C方向に交差していればよい。
チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時には、図5(a)に示すように、溶湯注入用ハース13bが、チタン合金用のハース23と交換可能なチタン用のハース13として、原料投入用ハース3aおよび鋳型12とD方向に並んで配置される。一方、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時には、図5(b)に示すように、溶湯注入用ハース23bおよび整流用ハース23cが、チタン用のハース13と交換可能なチタン合金用のハース23として、原料投入用ハース3aおよび鋳型22とD方向に並んで配置される。つまり、原料投入用ハース3aは、交換されることなく、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時とチタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時とで兼用される。そして、原料投入用ハース3aの位置はチャンバー内で固定されている。このように、本実施形態においては、複数のハース3の一部が、鋳塊32の原料に応じて交換可能に構成されている。
溶湯注入用ハース23bおよび整流用ハース23cからなるチタン合金用のハース23は、溶湯注入用ハース13bからなるチタン用のハース13よりもハース3の数が多い。また、チタン合金用のハース23は、チタン用のハース13よりも総容量が大きくされている。
また、複数のハース3の上方には、3つのプラズマトーチ5が配置されている。これらプラズマトーチ5は、チャンバーを貫通して設けられており、支点5d(図3参照)を中心にして揺動可能であるとともに、上下方向にも移動可能である。そして、支点5dを中心にした揺動により、各プラズマトーチ5は、図5に矢印で示す直線状やL字状の稼働が可能になっている。鋳型2上に配置されたプラズマトーチ7についても同様である。
チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時には、図5(a)に矢印で示すように、原料投入用ハース3aの上方に配置されたプラズマトーチ5aが流路8上を通るようにL字状に稼働されるとともに、溶湯注入用ハース13bの上方に配置されたプラズマトーチ5cが溶湯注入用ハース13bの長辺方向に沿って直線状に稼働される。また、鋳型12の上方に配置されたプラズマトーチ7が、注湯部13d上を通るように鋳型12の長辺方向に沿って直線状に稼働される。このとき、プラズマトーチ5bは休止されている。これにより、プラズマトーチ5aが、原料投入用ハース3a内の原料および溶湯31の湯面と、流路8内の溶湯31の湯面とを加熱し、プラズマトーチ5cが、溶湯注入用ハース13b内の溶湯31の湯面を加熱し、プラズマトーチ7が、鋳型12内の溶湯31の湯面と注湯部13d内の溶湯31の湯面とを加熱する。
これに対して、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時には、図5(b)に矢印で示すように、原料投入用ハース3aの上方に配置されたプラズマトーチ5aは原料投入用ハース3a上にほぼ静止された状態で稼働され、整流用ハース23cの上方に配置されたプラズマトーチ5bが、原料投入用ハース3aと整流用ハース23cとを連結する流路8上を通るように直線状に稼働されるとともに、溶湯注入用ハース23bの上方に配置されたプラズマトーチ5cが、整流用ハース23cと溶湯注入用ハース23bとを連結する流路8上を通るように直線状に稼働される。また、鋳型22の上方に配置されたプラズマトーチ7が、注湯部23d上を通るように直線状に稼働される。これにより、プラズマトーチ5aが、原料投入装置24が進出させる鋳塊34および原料投入用ハース23a内の溶湯31の湯面を加熱し、プラズマトーチ5bが、整流用ハース23c内の溶湯31の湯面と、原料投入用ハース3aと整流用ハース23cとを連結する流路8内の溶湯31の湯面とを加熱し、プラズマトーチ5cが、溶湯注入用ハース23b内の溶湯31の湯面と、整流用ハース23cと溶湯注入用ハース23bとを連結する流路8内の溶湯31の湯面とを加熱し、プラズマトーチ7が、鋳型22内の溶湯31の湯面と注湯部23d内の溶湯31の湯面とを加熱する。
このように、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時に使用されるプラズマトーチ5の数は、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時に使用されるプラズマトーチ5の数よりも多い。また、チタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時に使用されるプラズマトーチ5の単位溶解量当たりの総出力量は、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時に使用されるプラズマトーチ5の単位溶解量当たりの総出力量よりも多くされている。
ここで、鋳型2と溶湯流動用ハース3bと原料投入用ハース3aとをこの順番で直線状に配置した場合(図1、図2参照)や、L字状に配置した場合、溶湯流動用ハース3bの数や大きさに応じて原料投入用ハース3aの位置が変わり、原料投入用ハース3aに対して原料を投入する位置も変わることとなる。しかし、原料投入用ハース3aと鋳型2とをC方向に並んで配置するとともに、原料投入用ハース3aおよび鋳型2と溶湯流動用ハース3bとをC方向に直交するD方向に並んで配置することにより、溶湯流動用ハース3bの数や大きさに左右されることなく、原料投入用ハース3aの位置を固定することができる。そして、原料投入用ハース3aの位置を固定することで、原料投入用ハース3aに対して原料を投入する位置も固定することができる。これにより、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造とチタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造との間で切り換える際に、原料を投入する位置を変更する必要がないので、原料投入用ハース3a内に原料を投入する原料投入装置4の設置位置を固定することができて、作業内容を効率化することができる。図5(a)に示す原料投入装置14の設置位置と、図5(b)に示す原料投入装置24の設置位置とは、チャンバーに対して同一になっている。また、チャンバーのC方向の長さを不要に大きくする必要がなくなり、チャンバーをコンパクトにすることができるから、チャンバーからの熱ロスを低減させることができる。また、原料投入装置14と原料投入装置24とで設置位置が同じであるので、チャンバー外から原料の投入状況を監視する方向を同じにすることができて、作業状況を監視し易い。
また、プラズマトーチ5で流路8内の溶湯31の湯面も加熱することで、流路8内で溶湯31が凝固するのを抑制することができる。また、プラズマトーチ7で注湯部23d内の溶湯31の湯面も加熱することで、注湯部23d内で溶湯31が凝固するのを抑制することができる。
なお、原料投入用ハース3aへの原料投入時に発生した飛沫が鋳型2内に入らないように、鋳型2と原料投入用ハース3aとの間に遮蔽板(図示せず)を設けることが好ましい。
(変形例)
なお、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時には、図6に示す連続鋳造装置401を用いてもよい。この連続鋳造装置401が図5(a)の連続鋳造装置301と異なる点は、鋳型12と溶湯流動用ハース3b(溶湯注入用ハース13b)とがD方向に並んで配置されているのに対し、原料投入用ハース3aと溶湯流動用ハース3bとはD方向に並んで配置されていない点である。即ち、溶湯流動用ハース3bは、鋳型12のみとD方向に並んで配置されている。溶湯流動用ハース3bである溶湯注入用ハース13bは、チタン合金用のハース23と交換可能なチタン用のハース13であり、原料投入用ハース3aは、交換されることなく、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造時とチタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造時とで兼用される。
また、矢印で示すように、原料投入用ハース3aの上方に配置されたプラズマトーチ5aが流路8上を通るようにL字状に稼働されるとともに、溶湯注入用ハース13bの上方に配置されたプラズマトーチ5cが注湯部13d上を通るようにL字状に稼働される。また、鋳型12の上方に配置されたプラズマトーチ7が、鋳型12の長辺方向に沿って直線状に稼働される。このとき、プラズマトーチ5bは休止されている。これにより、プラズマトーチ5aが、原料投入用ハース3a内の原料および溶湯31の湯面と、流路8内の溶湯31の湯面とを加熱し、プラズマトーチ5cが、溶湯注入用ハース13b内の溶湯31の湯面と、注湯部13d内の溶湯31の湯面とを加熱し、プラズマトーチ7が、鋳型12内の溶湯31の湯面を加熱する。
また、連続鋳造装置401においては、断面矩形状の鋳型12の長辺方向の中央部に注湯部13dから溶湯31が注入される構成にされている。さらに、原料投入用ハース3a内にスポンジチタン33を投入する原料投入装置14の投入方向は、図5(a)に示す連続鋳造装置301と90度異なっている。
(効果)
以上に述べたように、本実施形態に係る連続鋳造装置301,401によると、原料投入用ハース3aと鋳型2とをC方向に並んで配置するとともに、原料投入用ハース3aおよび鋳型2の少なくとも一方と溶湯流動用ハース3bとをC方向に交差するD方向に並んで配置することにより、溶湯流動用ハース3bの数や大きさに左右されることなく、原料投入用ハース3aの位置を固定することができる。即ち、鋳型2と溶湯流動用ハース3bと原料投入用ハース3aとをこの順番で直線状またはL字状に配置した場合、溶湯流動用ハース3bの数や大きさに応じて原料投入用ハース3aの位置が変わり、原料投入用ハース3aに対して原料を投入する位置も変わることとなる。しかし、原料投入用ハース3aと鋳型2とをC方向に並んで配置して原料投入用ハース3aの位置を固定することで、原料投入用ハース3aに対して原料を投入する位置も固定することができる。これにより、チタンからなるスラブ32aの連続鋳造とチタン合金からなる鋳塊32bの連続鋳造との間で切り換える際に、原料を投入する位置を変更する必要がないので、作業内容を効率化することができる。また、連続鋳造装置301を収容するチャンバーのC方向の長さを不要に大きくする必要がなくなり、チャンバーをコンパクトにすることができるから、チャンバーからの熱ロスを低減させることができる。
また、本実施形態に係る連続鋳造装置301,401および連続鋳造方法によると、プラズマトーチ5で流路8内の溶湯31の湯面も加熱することで、流路8内で溶湯31が凝固するのを抑制することができる。
(本実施形態の変形例)
以上、本発明の実施形態を説明したが、具体例を例示したに過ぎず、特に本発明を限定するものではなく、具体的構成などは、適宜設計変更可能である。また、発明の実施の形態に記載された、作用及び効果は、本発明から生じる最も好適な作用及び効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用及び効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
1,201,301,401 連続鋳造装置
2,12,22 鋳型
3 ハース
3a 原料投入用ハース
3b 溶湯流動用ハース
4,14,24 原料投入装置
5,5a,5b,5c プラズマトーチ(プラズマアーク加熱装置)
5d 支点
6 引抜装置
6a,16a,26a スターティングブロック
7 プラズマトーチ
8 流路
13 チタン用のハース
13a,23a 原料投入用ハース
13b,23b 溶湯注入用ハース
13d,23d 注湯部
23 チタン合金用のハース
23c 整流用ハース
31 溶湯
32 鋳塊
32a スラブ(チタン鋳塊)
32b 鋳塊(チタン合金鋳塊)
33 スポンジチタン
34 鋳塊

Claims (9)

  1. チタンまたはチタン合金を溶解させた溶湯を複数のハースを介して無底の鋳型内に注入して凝固させながら下方に引抜くことで、チタンまたはチタン合金からなる鋳塊を連続的に鋳造する、チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置であって、
    タン鋳塊の連続鋳造時に使用されるチタン用のハースと、
    チタン合金鋳塊の連続鋳造時に使用される、前記チタン用のハースよりも数が多くて総容量が大きいチタン合金用のハースと
    を有し、
    チタン鋳塊の連続鋳造を行う際に、前記複数のハースの少なくとも一部を前記チタン用のハースで構成する一方、チタン合金鋳塊の連続鋳造を行う際に、前記複数のハースの少なくとも一部を前記チタン合金用のハースで構成することを特徴とするチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置。
  2. 前記複数のハースの上方に揺動可能に設けられて、前記ハース内の前記溶湯の湯面をプラズマアークで加熱することが可能なプラズマアーク加熱装置を複数有し、
    チタン合金鋳塊の連続鋳造時に使用される前記プラズマアーク加熱装置の数は、チタン鋳塊の連続鋳造時に使用される前記プラズマアーク加熱装置の数よりも多いとともに、
    チタン合金鋳塊の連続鋳造時に使用される前記プラズマアーク加熱装置の単位溶解量当たりの総出力量は、チタン鋳塊の連続鋳造時に使用される前記プラズマアーク加熱装置の単位溶解量当たりの総出力量よりも多いことを特徴とする請求項1に記載のチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置。
  3. 隣り合うハース同士は流路で連結されており、
    前記プラズマアーク加熱装置は、前記流路内の前記溶湯の湯面も加熱することを特徴とする請求項2に記載のチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置。
  4. 前記複数のハースは、前記鋳塊の原料が投入される原料投入用ハースと、前記原料投入用ハースの下流側に配置された溶湯流動用ハースとからなり、
    前記原料投入用ハースと前記鋳型とが所定方向に並んで配置されているとともに、前記原料投入用ハースおよび前記鋳型の少なくとも一方と前記溶湯流動用ハースとが前記所定方向に交差する方向に並んで配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置。
  5. 前記鋳塊を前記鋳型の下方に引抜く引抜装置を更に有し、
    前記鋳型を複数有し、そのいずれかがその重心位置が所定位置に一致するように配置され
    前記引抜装置は、前記所定位置を中心にして前記鋳塊を引抜くことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置。
  6. チタンまたはチタン合金を溶解させた溶湯を複数のハースを介して無底の鋳型内に注入して凝固させながら下方に引抜くことで、チタンまたはチタン合金からなる鋳塊を連続的に鋳造する、チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造方法であって、
    タン鋳塊の連続鋳造時に使用されるチタン用のハースと、チタン合金鋳塊の連続鋳造時に使用される、前記チタン用のハースよりも数が多くて総容量が大きいチタン合金用のハースとを設けておき
    チタン鋳塊の連続鋳造を行う際に、前記複数のハースの少なくとも一部を前記チタン用のハースで構成する一方、チタン合金鋳塊の連続鋳造を行う際に、前記複数のハースの少なくとも一部を前記チタン合金用のハースで構成することを特徴とするチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造方法。
  7. 前記複数のハースの上方に揺動可能に設けられた複数のプラズマアーク加熱装置で前記ハース内の前記溶湯の湯面を加熱し、
    チタン合金鋳塊の連続鋳造時に使用される前記プラズマアーク加熱装置の数を、チタン鋳塊の連続鋳造時に使用される前記プラズマアーク加熱装置の数よりも多くするとともに、
    チタン合金鋳塊の連続鋳造時に使用される前記プラズマアーク加熱装置の単位溶解量当たりの総出力量を、チタン鋳塊の連続鋳造時に使用される前記プラズマアーク加熱装置の単位溶解量当たりの総出力量よりも多くすることを特徴とする請求項6に記載のチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造方法。
  8. 前記プラズマアーク加熱装置で、隣り合うハース同士を連結する流路内の前記溶湯の湯面も加熱することを特徴とする請求項7に記載のチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造方法。
  9. 前記鋳型を複数設け、そのいずれかをその重心位置が所定位置に一致するように配置し
    前記所定位置を中心にして前記鋳塊を前記鋳型の下方に引抜くことを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載のチタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造方法。
JP2012049517A 2012-03-06 2012-03-06 チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法 Expired - Fee Related JP5918572B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049517A JP5918572B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法
US14/372,598 US9162281B2 (en) 2012-03-06 2013-03-06 Continuous casting method and continuous casting device for titanium ingots and titanium alloy ingots
EP13758267.2A EP2823914B1 (en) 2012-03-06 2013-03-06 Continuous casting method and continuous casting device for titanium ingots and titanium alloy ingots
PCT/JP2013/056165 WO2013133332A1 (ja) 2012-03-06 2013-03-06 チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049517A JP5918572B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013184174A JP2013184174A (ja) 2013-09-19
JP5918572B2 true JP5918572B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49116805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049517A Expired - Fee Related JP5918572B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9162281B2 (ja)
EP (1) EP2823914B1 (ja)
JP (1) JP5918572B2 (ja)
WO (1) WO2013133332A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3708211B1 (en) 2013-11-15 2024-01-17 ResMed Pty Ltd Nasal cradle mask
JP6279963B2 (ja) * 2014-04-15 2018-02-14 株式会社神戸製鋼所 チタンまたはチタン合金からなるスラブの連続鋳造装置
JP6611331B2 (ja) * 2016-01-07 2019-11-27 株式会社神戸製鋼所 チタンまたはチタン合金からなるスラブの連続鋳造方法
JP2017185504A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 株式会社神戸製鋼所 チタンまたはチタン合金からなるスラブの連続鋳造方法
KR101876633B1 (ko) * 2016-09-29 2018-08-02 한국생산기술연구원 아크 또는 플라즈마를 이용한 합금 용해시 균질합금화를 위한 다단 용해금형 조립체
FR3082853B1 (fr) * 2018-06-26 2020-09-04 Safran Aircraft Engines Procede de fabrication de lingots en compose metallique a base de titane
JP7035885B2 (ja) * 2018-07-27 2022-03-15 日本製鉄株式会社 チタン鋳塊またはチタン合金鋳塊の製造方法および製造装置
CN114226664B (zh) * 2021-12-30 2023-09-15 江西慧高导体科技有限公司 一种连续熔炼炉及具有该连续熔炼炉的铸锭系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516081A (en) * 1994-07-18 1996-05-14 General Electric Company Water-cooled molten metal refining hearth
US6019812A (en) * 1996-10-22 2000-02-01 Teledyne Industries, Inc. Subatmospheric plasma cold hearth melting process
DE10156336A1 (de) 2001-11-16 2003-06-05 Ald Vacuum Techn Gmbh Verfahren zur Herstellung von Legierungs-Ingots
US6904955B2 (en) * 2002-09-20 2005-06-14 Lectrotherm, Inc. Method and apparatus for alternating pouring from common hearth in plasma furnace
JP2009161855A (ja) * 2007-12-10 2009-07-23 Toho Titanium Co Ltd 電子ビーム溶解炉を用いた金属の溶解方法および溶解装置
JP2009299098A (ja) 2008-06-10 2009-12-24 Osaka Titanium Technologies Co Ltd 金属の製造方法
US8916425B2 (en) 2010-07-26 2014-12-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming microcrystalline semiconductor film and method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2823914A1 (en) 2015-01-14
JP2013184174A (ja) 2013-09-19
US20140360694A1 (en) 2014-12-11
EP2823914B1 (en) 2018-05-09
US9162281B2 (en) 2015-10-20
EP2823914A4 (en) 2016-01-13
WO2013133332A1 (ja) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918572B2 (ja) チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法
JP5878398B2 (ja) チタン溶解装置
JP5788691B2 (ja) 金属溶製用溶解炉およびこれを用いた金属の溶製方法
JP5774438B2 (ja) チタンまたはチタン合金からなるスラブの連続鋳造方法および連続鋳造装置
JP5730738B2 (ja) チタンまたはチタン合金からなるスラブの連続鋳造方法および連続鋳造装置
US9156081B2 (en) Mold for continuous casting of titanium or titanium alloy ingot, and continuous casting device provided with same
KR101737721B1 (ko) 티타늄 또는 티타늄 합금을 포함하는 슬래브의 연속 주조 방법
KR20080055417A (ko) 도가니 내에 용해잔탕이 남지 않도록 하는수평연속주조장치
JP5770156B2 (ja) チタンまたはチタン合金からなる鋳塊の連続鋳造方法
JP5627015B2 (ja) チタンまたはチタン合金からなるスラブの連続鋳造方法および連続鋳造装置
JP6105296B2 (ja) チタンまたはチタン合金からなる鋳塊の連続鋳造方法
JP5701720B2 (ja) チタンまたはチタン合金からなる鋳塊の連続鋳造用の鋳型およびこれを備えた連続鋳造装置
KR101394161B1 (ko) 실리콘의 정련 장치
KR101397979B1 (ko) 실리콘의 정련 장치
KR101441856B1 (ko) 실리콘의 정련 장치
JP5774419B2 (ja) チタンまたはチタン合金からなるスラブの連続鋳造装置
JP6022416B2 (ja) チタンまたはチタン合金からなる鋳塊の連続鋳造装置
KR101401347B1 (ko) 실리콘의 정련 장치
CN104550783A (zh) 一种铁合金成品的生产方法和生产线
KR20140026746A (ko) 실리콘의 정련 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees