JP5917459B2 - Ultraviolet irradiation apparatus and substrate processing method - Google Patents
Ultraviolet irradiation apparatus and substrate processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5917459B2 JP5917459B2 JP2013162759A JP2013162759A JP5917459B2 JP 5917459 B2 JP5917459 B2 JP 5917459B2 JP 2013162759 A JP2013162759 A JP 2013162759A JP 2013162759 A JP2013162759 A JP 2013162759A JP 5917459 B2 JP5917459 B2 JP 5917459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- ultraviolet irradiation
- substrate
- ultraviolet
- irradiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 68
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 88
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 80
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 41
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 16
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 claims description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 209
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 32
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 30
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 6
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002831 nitrogen free-radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
- H01L21/0275—Photolithographic processes using lasers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
本発明は、基板に紫外線を照射する紫外線照射装置及び当該紫外線処理装置を用いた基板処理方法に関する。 The present invention relates to an ultraviolet irradiation device that irradiates a substrate with ultraviolet rays and a substrate processing method using the ultraviolet processing device.
例えば多層配線構造の半導体デバイスの製造工程では、例えば半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)上にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布処理、当該レジスト膜に所定のパターンを露光する露光処理、露光されたレジスト膜を現像する現像処理などが順次行われ、ウェハ上に所定のレジストパターンが形成される。このレジストパターンをマスクとして、ウェハのエッチング処理が行われ、その後レジスト膜の除去処理などが行われて、ウェハ上に所定のパターンが形成される。このように所定の層に所定のパターンが形成される工程が複数回繰り返し行われ、多層配線構造の半導体デバイスが製造される。 For example, in a manufacturing process of a semiconductor device having a multilayer wiring structure, for example, a resist coating process for applying a resist solution on a semiconductor wafer (hereinafter referred to as “wafer”) to form a resist film, and exposing a predetermined pattern on the resist film An exposure process for developing and a development process for developing the exposed resist film are sequentially performed to form a predetermined resist pattern on the wafer. Using this resist pattern as a mask, the wafer is etched, and then the resist film is removed to form a predetermined pattern on the wafer. Thus, the process of forming a predetermined pattern in a predetermined layer is repeated a plurality of times, and a semiconductor device having a multilayer wiring structure is manufactured.
ところで、上述のような半導体デバイスの製造工程においては、例えばウェハに紫外線を照射してウェハW表面の改質処理が行われることがある。この改質処理には、例えば特許文献1に示されるような紫外線照射装置が用いられる。
Incidentally, in the semiconductor device manufacturing process as described above, for example, the wafer W may be subjected to a modification process by irradiating the wafer with ultraviolet rays. For this modification treatment, for example, an ultraviolet irradiation device as shown in
この紫外線照射装置は、処理室内に設けられたステージと、ステージの上方に設けられた紫外線照射部を有している。この紫外線照射装置では、処理室内に処理ガスを供給しながら、ステージ上に載置された被処理物に紫外線照射部から紫外線が照射される。また、この紫外線照射装置には、紫外線照射部から照射される紫外線が処理容器内の酸素により吸収される量を低減するために、予め処理ガスに紫外線を照射して酸素を励起する他の処理室が設けられており、処理室内にはこの他の処理室で紫外線が照射された処理ガスが供給される。 This ultraviolet irradiation device has a stage provided in the processing chamber and an ultraviolet irradiation unit provided above the stage. In this ultraviolet irradiation apparatus, ultraviolet rays are irradiated from an ultraviolet irradiation section to an object to be processed placed on a stage while supplying a processing gas into the processing chamber. In addition, in this ultraviolet irradiation device, in order to reduce the amount of the ultraviolet rays irradiated from the ultraviolet irradiation unit absorbed by the oxygen in the processing container, other processing for exciting oxygen by irradiating the processing gas with ultraviolet rays in advance. A chamber is provided, and a processing gas irradiated with ultraviolet rays in another processing chamber is supplied into the processing chamber.
近年、ウェハに形成された例えばSOC(Spin On Carbon)膜やSOG(Spin On Glass)膜といった有機膜を、ドライエッチングに代えて、紫外線照射により除去する方法が用いられている。かかる方法では、例えば波長が172nmの紫外線を照射して処理雰囲気中に活性酸素とオゾンを生成し、この活性酸素とオゾンによって有機膜の表面が分解されて除去される。 In recent years, a method of removing an organic film such as an SOC (Spin On Carbon) film or an SOG (Spin On Glass) film formed on a wafer by ultraviolet irradiation instead of dry etching has been used. In this method, for example, active oxygen and ozone are generated in a processing atmosphere by irradiating ultraviolet rays having a wavelength of 172 nm, and the surface of the organic film is decomposed and removed by the active oxygen and ozone.
ところで、照射される紫外線の照度は、例えば大気圧下では照射面からの距離が1mm離れると約76%に、3mm離れると約44%の照度に減衰する。そのため、有機膜の除去に紫外線照射を用いるにあたっては、照射面とウェハとの距離が、例えば1mm程度に保たれる。 By the way, the illuminance of the irradiated ultraviolet light is attenuated to about 76% when the distance from the irradiated surface is 1 mm away at atmospheric pressure, and to about 44% when 3 mm away. Therefore, when using ultraviolet irradiation for removing the organic film, the distance between the irradiation surface and the wafer is maintained at, for example, about 1 mm.
しかしながら、1mm程度の小さなギャップでは、紫外線の照度のばらつきが緩和されず、均一な処理を行うことが困難であった。また、酸素による紫外線の減衰を抑えるためには、例えば減圧雰囲気下で紫外線を照射すればよいが、例えば特許文献1に示されるような処理室全体を減圧するには、大がかりな排気装置が必要になる。また、処理室内を所望の圧力まで減圧させるために時間を要するため、スループットの低下を招くという問題もある。
However, when the gap is as small as about 1 mm, the variation in the illuminance of ultraviolet rays is not relaxed, and it is difficult to perform uniform processing. Further, in order to suppress the attenuation of ultraviolet rays due to oxygen, for example, ultraviolet rays may be irradiated in a reduced pressure atmosphere. However, in order to reduce the pressure of the entire processing chamber as disclosed in
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、基板面内に紫外線を均一に照射することを目的とする。 This invention is made | formed in view of this point, and it aims at irradiating an ultraviolet-ray uniformly in a substrate surface.
前記の目的を達成するため、本発明は、基板の表面に紫外線を照射する紫外線照射装置であって、上面で基板を保持する基板保持部と、紫外線を照射する光源を備え、前記基板保持部が通過する搬送口が対向して形成された紫外線照射室と、前記紫外線照射室内を排気して減圧する排気機構と、前記基板保持部を待機させる照射前待機部と、前記紫外線照射室を挟んで前記照射前待機部の反対側に設けられた照射後退避部と、前記基板保持部を、前記照射前待機部、前記紫外線照射室及び前記照射後退避部の間で、前記搬送口を介して移動させる保持部搬送機構と、前記紫外線照射室内に処理ガスを導入するガス供給機構と、を有し、前記処理ガスは、酸素ガス、アンモニアガス、水蒸気、メタノール又はエタノールのすくなくともいずれか一つを含むガスであり、前記光源は、前記基板保持部が移動する方向と直交する方向に延伸して配置された、前記基板の直径より長い長尺状のランプであり、前記紫外線照射室の、前記ランプが延伸する方向と直交する方向の幅は、基板の直径より小さいことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention provides an ultraviolet irradiation device for irradiating the surface of a substrate with ultraviolet rays, comprising: a substrate holding portion for holding a substrate on an upper surface; and a light source for irradiating ultraviolet rays, Sandwiching the ultraviolet irradiation chamber, an ultraviolet irradiation chamber formed so as to face the transfer port, an exhaust mechanism for exhausting and depressurizing the ultraviolet irradiation chamber, a pre-irradiation standby unit for waiting the substrate holding unit, and the ultraviolet irradiation chamber The post-irradiation retracting part provided on the opposite side of the pre-irradiation standby part and the substrate holding part are interposed between the pre-irradiation standby part, the ultraviolet irradiation chamber, and the post-irradiation retracting part via the transfer port. a holding unit transport mechanism for moving Te has a gas supply mechanism for introducing a process gas into the UV irradiation chamber, the process gas, oxygen gas, ammonia gas, water vapor, at least one of methanol or ethanol One is a gas containing the light source, the substrate holder is arranged to extend in a direction perpendicular to the direction of movement, is a long elongated lamp than the diameter of the substrate, of the UV irradiation chamber The width in the direction orthogonal to the direction in which the lamp extends is smaller than the diameter of the substrate.
本発明によれば、紫外線照射室を挟んで照射前待機部と照射後退避部が設けられ、保持部搬送機構により基板を保持した基板保持部をこれら紫外線照射室、照射前待機部及び照射後退避部の間で移動させることができるので、基板保持部を紫外線照射室を横切らせることで、基板の全面に紫外線を照射できる。そして、排気機構により紫外線照射室内を減圧できるので、紫外線照射室内での紫外線の減衰を抑えることができる。そのため、光源と基板との間に所定の間隔を確保でき、光源の照度のばらつきを緩和できる。その結果、基板面内に紫外線を均一に照射し、基板面内で均一な処理を行うことができる。ここで、紫外線照射室の幅は、基板の直径より小さいため、紫外線照射室内の容積を小さくできる。したがって、大がかりな排気機構を設けることなく紫外線照射室内を所望の圧力に減圧できる。また、紫外線照射室内を所望の圧力まで減圧させるのに要する時間も低減できるため、スループットの低下を最低限に抑えることができる。 According to the present invention, the pre-irradiation standby unit and the post-irradiation retracting unit are provided across the ultraviolet irradiation chamber, and the substrate holding unit that holds the substrate by the holding unit transport mechanism includes the ultraviolet irradiation chamber, the pre-irradiation standby unit, and the post-irradiation unit. Since it can be moved between the retracting portions, the entire surface of the substrate can be irradiated with ultraviolet rays by traversing the substrate holding portion across the ultraviolet irradiation chamber. Since the ultraviolet irradiation chamber can be depressurized by the exhaust mechanism, the attenuation of the ultraviolet rays in the ultraviolet irradiation chamber can be suppressed. Therefore, a predetermined interval can be secured between the light source and the substrate, and variations in illuminance of the light source can be reduced. As a result, it is possible to uniformly irradiate the substrate surface with ultraviolet rays and perform uniform processing within the substrate surface. Here, since the width of the ultraviolet irradiation chamber is smaller than the diameter of the substrate, the volume in the ultraviolet irradiation chamber can be reduced. Therefore, the inside of the ultraviolet irradiation chamber can be depressurized to a desired pressure without providing a large exhaust mechanism. In addition, since the time required to reduce the pressure inside the ultraviolet irradiation chamber to a desired pressure can be reduced, a reduction in throughput can be minimized.
前記基板保持部の上面には、基板を収容する下方に窪んだ窪み部が形成され、
前記窪み部は、前記基板保持部の上端面の高さが、前記窪み部内で保持された基板の上端面の高さと同じとなるような深さを有していてもよい。
On the upper surface of the substrate holding portion, a recessed portion that is recessed downward to accommodate the substrate is formed,
The recess may have a depth such that the height of the upper end surface of the substrate holding portion is the same as the height of the upper end surface of the substrate held in the recess.
前記紫外線照射室の前記照射前待機部側の搬送口と、前記紫外線照射室の前記照射後退避部側の他の搬送口は、同一形状であってもよい。 The transfer port on the pre-irradiation standby unit side of the ultraviolet irradiation chamber and the other transfer port on the post-irradiation retracting unit side of the ultraviolet irradiation chamber may have the same shape.
前記基板保持部は、基板を加熱する加熱機構を備えていてもよい。 The substrate holding unit may include a heating mechanism for heating the substrate.
別な観点による本発明によれば、前記の紫外線照射装置を用いた基板の処理方法であって、前記紫外線照射室内を排気機構で減圧し、前記基板保持部を前記照射前待機部から前記照射後退避部に移動させて、前記光源の下方を通過させることで基板の全面に紫外線を照射することを特徴としている。 According to another aspect of the present invention, there is provided a substrate processing method using the ultraviolet irradiation device, wherein the ultraviolet irradiation chamber is depressurized by an exhaust mechanism, and the substrate holding unit is irradiated from the standby unit before irradiation. It is characterized by irradiating the entire surface of the substrate with ultraviolet rays by moving it to the rear retracting portion and passing under the light source.
本発明によれば、基板の全面にわたって均一に紫外線を照射することができる。 According to the present invention, it is possible to uniformly irradiate ultraviolet rays over the entire surface of the substrate.
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる基板処理システム1の構成の概略を示す平面図である。図2及び図3は、基板処理システム1の内部構成の概略を示す側面図である。なお、本実施の形態の基板処理システム1では、基板としてのウェハW上にSOC膜である有機膜を形成する場合について説明する。また基板処理システム1で処理されるウェハW上には、予めSiO2膜等の所定のパターンが形成されている。
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a plan view showing an outline of a configuration of a
基板処理システム1は、図1に示すように複数、例えば25枚のウェハWをカセット単位で外部と基板処理システム1との間で搬入出したり、カセットCに対してウェハWを搬入出したりするカセットステーション2と、ウェハWに所定の処理を施す複数の処理装置を備えた処理ステーション3とを一体に接続した構成を有している。
As shown in FIG. 1, the
カセットステーション2には、カセット載置台10が設けられている。カセット載置台10は、複数のカセットCをX方向(図1中の上下方向)に一列に載置自在になっている。すなわち、カセットステーション2は、複数のウェハWを保有可能に構成されている。
The
カセットステーション2には、X方向に延伸する搬送路11上を移動可能なウェハ搬送体12が設けられている。ウェハ搬送体12は、鉛直方向及び鉛直周り(θ方向)にも移動自在であり、カセットCと処理ステーション3との間でウェハWを搬送できる。
The
処理ステーション3には、その中心部にウェハ搬送装置20が設けられている。このウェハ搬送装置20の周辺には、各種処理装置が多段に配置された、例えば4つの処理ブロックG1〜G4が配置されている。処理ステーション3の正面側(図1のX方向負方向側)には、カセットステーション2側から第1の処理ブロックG1、第2の処理ブロックG2が順に配置されている。処理ステーション3の背面側(図1のX方向正方向側)には、カセットステーション2側から第3の処理ブロックG3、第4の処理ブロックG4が順に配置されている。処理ステーション3のカセットステーション2側には、ウェハWの受け渡しを行うための受け渡し装置21が配置されている。ウェハ搬送装置20は、これらの処理ブロックG1〜G4内に配置された後述する各種処理装置、及び受け渡し装置21に対してウェハWを搬送できる。
The
第1の処理ブロックG1には、図2に示すように複数の液処理装置、例えばウェハWに有機膜を形成するための有機材料を塗布する塗布処理装置30、31が下から順に2段に重ねられている。第2の処理ブロックG2も同様に、塗布処理装置32、33が下から順に2段に重ねられている。これら塗布処理装置30〜33では、例えばウェハW上に有機材料を塗布するスピンコーティングが行われる。スピンコーティングでは、例えば塗布ノズルからウェハW上に有機材料を吐出すると共に、ウェハWを回転させて、有機材料をウェハWの表面に拡散させる。また、第1の処理ブロックG1及び第2の処理ブロックG2の最下段には、塗布処理装置30〜33に有機材料を供給するためのケミカル室34、35がそれぞれ設けられている。なお有機材料は、例えば有機膜であるSOC膜の組成物を所定の溶媒に溶解させた液体である。
In the first processing block G1, as shown in FIG. 2, a plurality of liquid processing apparatuses, for example,
第3の処理ブロックG3には、図3に示すようにウェハWに対して紫外線照射処理を行う紫外線照射装置40、41、42、ウェハWを加熱処理する熱処理装置43、ウェハWの温度を調節する温度調節装置44が下から順に例えば5段に重ねられている。
In the third processing block G3, as shown in FIG. 3,
第4の処理ブロックG4にも、第3の処理ブロックG3と同様に、紫外線照射装置50、51、52、熱処理装置53、温度調節装置54が下から順に5段に重ねられている。
In the fourth processing block G4, similarly to the third processing block G3, the
次に、上述した紫外線照射装置40〜42、50〜52の構成について説明する。紫外線照射装置40は、図4及び図5に示すように筐体100を有している。筐体100のウェハ搬送装置20側の側面には、ウェハWの搬入出口(図示せず)が形成され、当該搬入出口には開閉シャッタ(図示せず)が設けられている。
筐体は上部が開口してもよい。
Next, the structure of the
The housing may be open at the top.
筐体100内には、ウェハWを吸着保持する、基板保持部としてのウェハ保持機構101と、紫外線を照射する光源102を備えた紫外線照射室103が設けられている。筐体100の底面には、筐体100内の一端側(図4中のX方向負方向側)から他端側(図4中のX方向正方向側)まで平行に延伸する2本のガイドレール104、104が設けられている。ウェハ保持機構101はガイドレール104、104上に設けられ、ウェハ保持機構101に設けられた保持部搬送機構105によってガイドレール104、104上を自在に移動できる。
In the
紫外線照射室103は、筐体100の中央部近傍に配置されている。紫外線照射室103のX方向正方向側及びX方向負方向側の側面には、ウェハ保持機構101が通過する搬送口110、111が形成されている。換言すれば、搬送口110、111は、ウェハ保持機構101の断面より大きな開口であり、ガイドレール104、104に対応する位置に対向して配置されている。
The
紫外線照射室103に設けられた光源102は、例えばウェハWの直径より長い長尺状のランプである。この光源102は、紫外線照射室103の天井面の中央付近に、平面視においてガイドレール104、104に直交する方向に延伸して配置されている。光源102の設置高さは、光源102の照射面からウェハ保持機構101までの距離が所定の長さ、本実施の形態では例えば6.5mmとなるように調整されている。光源102から照射される紫外線の波長は、例えば172nmである。なお、図示の例において光源102は紫外線照射室103の天井面に支持されて設けられているが、当該光源102は紫外線照射室103の天井面に設けられたガラス窓(図示せず)上に設けられていてもよい。かかる場合、紫外線照射部142から照射された紫外線はガラス窓を介して処理容器130の内部に進入する。
The
紫外線照射室103におけるガイドレール104、104が延伸する方向の幅は、ウェハWの直径より小さく構成されている。また、紫外線照射室103のガイドレール104、104が延伸する方向と直交する方向の幅はウェハWの直径より大きく、より具体的には、ウェハ保持機構101が通過可能な大きさに構成されている。したがって、ウェハWに紫外線を照射するにあたっては、ウェハWを保持したウェハ保持機構101をガイドレール104、104に沿って移動させて、光源102の下方を横切らせる。
The width in the direction in which the
また、筐体100内における紫外線照射室103外側のX方向負方向側の領域は、平面視においてウェハ保持機構101よりも広く構成されており、紫外線照射前のウェハWを待機させる照射前待機部106として機能する。即ち、照射前待機部106では、ウェハWの全面が紫外線照射室103の外部に位置する状態でウェハ保持機構101を待機させておくことができる。また、紫外線照射室103を挟んで照射前待機部106の反対側に位置する領域も、ウェハ保持機構101よりも広く構成されている。この領域は、光源102の下方を横切って紫外線照射されたウェハWの全面が紫外線照射室103の外部に位置する状態でウェハ保持機構101を待機させる、照射後退避部107として機能する。したがって、ウェハWの全面に紫外線を照射するにあたっては、ウェハWの全面が紫外線照射室103の外側に位置する状態でウェハ保持機構101を照射前待機部106で待機させ、次いで、ウェハ保持機構101を照射後退避部107に向けて移動させる。そして、ウェハWの照射後退避部107端部(図4のX方向正方向側の端部)からウェハWの照射前待機部106側の端部(図4のX方向負方向側の端部)にわたって光源102の下を横切らせることで、ウェハWの全面に紫外線が照射される。
In addition, a region on the negative side in the X direction outside the
また、紫外線照射室103の天井面であって、光源102の例えば照射後退避部107側には、紫外線照射室103内を排気して減圧する排気機構120が排気管121を介して接続されている。また、光源102を挟んで排気管121とは反対側の天井面には、紫外線照射室103内に処理ガスを導入するガス供給機構122がガス供給管123を介して接続されている。ガス供給管123には、処理ガスの流れを制御するバルブや流量調整機構等を含む供給機器群124が設けられている。本実施の形態における処理ガスは、例えば酸素ガスを含むガスである。但し、紫外線照射室103内に酸素を含むガスを供給する場合は、ガス供給機構122を設けず、ガス供給管123に代えて天井面に大気を吸い込むための開口を形成してもよい。また、ウェハWを保持した状態のウェハ保持機構101が搬送口110、111を通過する際に、搬送口110、111とウェハ保持機構101との間に形成される隙間からも大気が吸い込まれるので、必ずしも開口そのものを設ける必要もない。かかる場合も、排気機構120により紫外線照射室103内を減圧することで、紫外線照射室103の外部から酸素を含んだガスである大気を紫外線照射室103内へ導入できる。また、排気管121及びガス供給管123も必ずしも紫外線照射室103の天井面に配置する必要はなく、紫外線照射室103内を所望の雰囲気にできれば、その接続位置は任意に設定が可能である。
In addition, an
ウェハ保持機構101は、ウェハWの直径より大きく構成されており、所定の厚みを有する略矩形状に構成されている。ウェハ保持機構101の上面には、ウェハWの直径より大きく下方に窪んだ窪み部101aが形成されており、当該窪み101aにウェハWを収容できる。窪み部101aの底面には、図示しない吸気口が複数形成されており、この吸引口によりウェハWを吸着保持できる。また、窪み部101aの底面にはギャップピン130が複数設けられている。そして、この窪み部101aは、ウェハ保持機構101で保持したウェハWの上端面の高さが、ウェハ保持機構101の上端面の高さと同じとなるような深さを有している。そのため、ウェハWを保持した状態のウェハ保持機構101が搬送口110、111を通過する際に、搬送口110、111とウェハ保持機構101との間に形成される隙間の形状を一定に保つことができる。したがって、保持機構101が搬送口110、111を通過する際に、隙間から吸い込まれる大気の量の変動を最小限に抑制できる。その結果、紫外線照射室103内の圧力やガスの濃度、本実施の形態では酸素の濃度を概ね一定に保つことができる。
The
また、ウェハ保持機構101には、加熱機構としてのヒータ131が内蔵されており、保持したウェハWを所定の温度に加熱することができる。
The
照射前待機部106の下方であって、例えばウェハ保持機構101がウェハ搬送装置20との間でウェハWの受け渡しを行う位置には、ウェハWを下方から支持し昇降させるための昇降ピン132が例えば3本設けられている。昇降ピンは図示しない昇降機構により上下動できる。ウェハ保持機構101の中央部付近には、当該ウェハ保持機構101を厚み方向に貫通する貫通孔133が例えば3箇所に形成されている。そして、昇降ピン132は貫通孔133を挿通し、ウェハ保持機構101の上面から突出可能になっている。
Below the
紫外線照射装置41、42、50〜52の構成は、上述した紫外線照射装置40の構成と同様であるので説明を省略する。
The configurations of the
以上の基板処理システム1には、図1に示すように制御部200が設けられている。制御部200は、例えばコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、基板処理システム1における成膜処理を実行するプログラムが格納されている。なお、前記プログラムは、例えばコンピュータ読み取り可能なハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどのコンピュータに読み取り可能な記憶媒体Hに記録されていたものであって、その記憶媒体Hから制御部200にインストールされたものであってもよい。
The
本実施の形態にかかる基板処理システム1は以上のように構成されている。次に、その基板処理システム1で行われる有機膜を成膜する処理について説明する。図6は基板処理システム1で処理される前のウェハWの状態を示し、図7はウェハ処理の各工程におけるウェハWの状態を示している。
The
基板処理システム1で処理されるウェハW上には、図6に示すように予めSiO2膜等の所定のパターンPが形成されている。ウェハW上においてパターンPは疎密に形成されており、ウェハW上には、パターンPの窪み部が形成されず、膜(パターンP)がウェハWの表面を覆う第1の領域Aと、パターンP、P間に窪み部Qが形成された第2の領域Bとが形成されている。すなわち、第1の領域Aはいわゆるブランケット領域であり、第2の領域Bは例えばラインアンドスペースのパターンPが形成された領域である。
On the wafer W processed by the
先ず、ウェハ搬送体12によって、カセット載置台10上のカセットCからウェハWが取り出され、処理ステーション3の受け渡し装置21に搬送される。その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置20によって温度調節装置44に搬送され、所定の温度に温度調節される。
First, the wafer W is taken out from the cassette C on the cassette mounting table 10 by the
その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置20によって塗布処理装置30に搬送される。塗布処理装置30に搬入されたウェハWは、スピンコーティングによりウェハW上に有機材料が塗布される(工程S1)。
Thereafter, the wafer W is transferred to the
このとき、図7(a)に示すようにウェハW上に塗布された有機材料Lの表面張力や粘度に起因して、第2の領域Bの有機材料L(以下、「有機材料LB」という。)は、第1の領域Aの有機材料L(以下、「有機材料LA」という。)に比べて窪む。すなわち、有機材料LBのパターンP表面からの高さHB1は、有機材料LAのパターンP表面からの高さHA1より低くなる。そして、有機材料LAと有機材料LBとの間で段差D1が生じる。 At this time, as shown in FIG. 7A, due to the surface tension and viscosity of the organic material L applied on the wafer W, the organic material L in the second region B (hereinafter referred to as “organic material L B ”). Is recessed compared to the organic material L in the first region A (hereinafter referred to as “organic material L A ”). That is, the height H B1 from the pattern P the surface of the organic material L B is lower than the height H A1 from pattern P the surface of the organic material L A. Then, step D 1 occurs between the organic material L A and an organic material L B.
その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置20によって紫外線照射装置40に搬送される。このとき、ウェハ保持機構101は照射前待機部106で待機している。紫外線照射装置40に搬入されたウェハWは、先ずウェハ保持機構101の上方に搬送され、予め上昇して待機していた昇降ピン132に受け渡される。続いて昇降ピン132が下降して、ウェハWはウェハ保持機構101のギャップピン130に載置されて吸着保持される。そしてウェハ保持機構101上のウェハWは、ヒータ131により所定の温度、例えば300℃に加熱される。ウェハWが所定の時間加熱されると、ウェハW上の有機材料Lが加熱されて、図7(b)に示すようにウェハW上に有機膜Fが形成される(工程S2)。なお、第1の領域Aの有機膜F(以下、「有機膜FA」という場合がある。)と第2の領域Bの有機膜F(以下、「有機膜FB」という場合がある。)との間には、上述した段差D1が生じている。
Thereafter, the wafer W is transferred to the
次いで、ウェハ保持機構101が紫外線照射室103側に移動する。このとき、紫外線照射室103には、予めガス供給機構122から酸素ガスを含む処理ガスが供給されると共に、排気機構120により排気されて、所定の減圧雰囲気、例えば本実施の形態では、1Paに維持されている。この際、紫外線照射室103はウェハWの直径よりも幅が狭いため、短時間で所定の圧力まで減圧できる。そして、ウェハ保持機構101上のウェハWが光源102の下方を横切ることにより、ウェハWの全面に紫外線が照射される。このとき、照射された紫外線によって、紫外線照射室103内の酸化性ガスの処理雰囲気中に活性酸素とオゾンが発生する。これら活性酸素とオゾンによって、有機膜Fの表面が分解されて除去される(工程S3)。すなわち、有機膜Fのエッチバックが行われる。
Next, the
ここで、紫外線照射による活性酸素とオゾンの発生について詳述する。例えば有機膜Fの分解の速度を高めるためには、ウェハWの表面近傍において、特に活性酸素の密度を高めることが好ましい。しかしながら、活性酸素の寿命は極めて短いため、ウェハWと光源との間の領域で生成された活性酸素の全てがウェハWの表面近傍に到達するわけではなく、その大半はウェハWの表面近傍に到達することなく失活する。そのため、ウェハWの表面近傍の活性酸素の密度を高めるには、ウェハWの表面近傍における活性酸素の生成量を増加させる必要がある。しかしながら、紫外線は雰囲気中の酸素により吸収されて減衰するため、ウェハWの表面近傍において十分な紫外線の照射量を確保するには、例えば光源からの紫外線の照度を強めることが考えられるが、それにも限界がある。そのため従来は、ウェハWと光源との距離を、例えば1mm程度に近づけるという対策が取られている。しかしながら、ウェハWと光源102との距離を近づけると、紫外線の照度のばらつきに起因して、ウェハWの全面で均一な処理を行うことが困難であった。
Here, generation of active oxygen and ozone by ultraviolet irradiation will be described in detail. For example, in order to increase the decomposition rate of the organic film F, it is preferable to increase the density of active oxygen particularly in the vicinity of the surface of the wafer W. However, since the lifetime of active oxygen is extremely short, not all of the active oxygen generated in the region between the wafer W and the light source reaches the vicinity of the surface of the wafer W, and most of the active oxygen is in the vicinity of the surface of the wafer W. Deactivate without reaching. Therefore, in order to increase the density of active oxygen near the surface of the wafer W, it is necessary to increase the amount of active oxygen generated near the surface of the wafer W. However, since ultraviolet rays are absorbed and attenuated by oxygen in the atmosphere, in order to secure a sufficient amount of ultraviolet rays in the vicinity of the surface of the wafer W, for example, it is conceivable to increase the illuminance of ultraviolet rays from a light source. There is a limit. For this reason, conventionally, a measure has been taken to reduce the distance between the wafer W and the light source to, for example, about 1 mm. However, when the distance between the wafer W and the
そこで、本発明者らは鋭意検討し、減圧雰囲気下で紫外線を照射することで、紫外線の照度を増加させることなく、ウェハWに到達する活性酸素の量を増加させることができるという点に想到した。即ち、活性酸素の寿命は概ね平均自由工程を移動する時間と同程度であり、減圧雰囲気下で紫外線を照射することで活性酸素の平均自由工程、即ち寿命を延ばし、その結果ウェハWに到達する活性酸素の量が増加する。 Therefore, the present inventors have intensively studied and arrived at the point that the amount of active oxygen reaching the wafer W can be increased without increasing the illuminance of ultraviolet rays by irradiating ultraviolet rays in a reduced pressure atmosphere. did. That is, the lifetime of the active oxygen is approximately the same as the time required for moving through the mean free process, and the average free process of the active oxygen, that is, the life is extended by irradiating ultraviolet rays in a reduced pressure atmosphere, and as a result, reaches the wafer W. The amount of active oxygen increases.
より具体的には、例えば図8に示すように、ウェハWの表面から平均自由工程以上の距離が離れた領域Uで生成された活性酸素の大半はウェハWに到達することなく失活する。ここで、例えば大気圧下での活性酸素の平均自由工程は例えば65nm程度であるため、ウェハWから65nm以上離れた領域Uは光源102からの紫外線を減衰させるのみであり、有機膜Fの分解には寄与しない。かかる場合、有機膜Fの分解に寄与するのは、ウェハWから平均自由工程の範囲内にある領域Vに到達した紫外線により生成された活性酸素である。しかしながら、領域Vに到達する紫外線は、領域Uで大幅に減衰しまうため、領域Vで生成される活性酸素も領域Uと比較して大幅に低下してしまう。したがって、例えば従来のように光源とウェハWとの距離を1mmとしても、依然として大半の紫外線は領域Uで吸収されて減衰することとなる。このことから、光源102とウェハWとの距離を平均自由工程以下とすることが好ましいが、ナノオーダーで光源102とウェハWとの距離を調整することは極めて困難であり、現実的ではない。
More specifically, for example, as shown in FIG. 8, most of the active oxygen generated in the region U separated from the surface of the wafer W by a distance equal to or greater than the mean free process is deactivated without reaching the wafer W. Here, for example, the mean free path of active oxygen under atmospheric pressure is about 65 nm, for example, and therefore the region U that is more than 65 nm away from the wafer W only attenuates ultraviolet rays from the
そこで、例えば紫外線照射室103の圧力を、大気圧の約十万分の一である1Pa程度に減圧すると、平均自由工程は約十万倍の6.5mmとなる。したがって、本実施の形態のように光源102の照射面からウェハWの表面までの距離を6.5mmに設定すると、図8に示した、ウェハWの表面から平均自由工程以上の距離が離れた領域Uは存在しないこととなる。そうすると、光源102から照射された紫外線により生成された活性酸素はその大半が失活することなくウェハWの表面に到達する。かかる場合、例えば大気圧下において光源とウェハWとの間の距離を65nmに設定する場合と同様の効果が得られる。したがって、本実施の形態では、光源102からの紫外線の照度が従来と同じであっても、ウェハWに到達する活性酸素の量が飛躍的に増加し、活性酸素による有機膜Fのエッチバックを効率的に行うことができる。
Therefore, for example, when the pressure in the
また、ウェハWと光源102との距離を、従来の1mmよりも広い6.5mmとしているので、光源102の照度のばらつきを緩和し、ウェハW面内に紫外線を均一に照射できる。これにより、ウェハW面内での有機膜Fのエッチング量を均一にすることができる。
Further, since the distance between the wafer W and the
さらに、ウェハ保持機構101の窪み部101aにより、ウェハ保持機構101が搬送口110、111を通過するにあたり、搬送口110、111とウェハ保持機構101との間に形成される隙間の形状が一定に保たれるので、紫外線照射室103内の圧力が概ね一定に保たれる。その結果、有機膜Fのエッチング処理が安定して行われる。
Further, the
このように有機膜Fの表面の除去は、減圧雰囲気下の紫外線処理室103において、ウェハ保持機構101によって有機膜Fを加熱しながら、光源102から紫外線を照射することで行われる。そして、図7(c)に示すように有機膜Fの表面の除去は、有機膜FAが完全に除去される所定の深さまで、すなわち高さHA1分の有機膜Fの表面が除去される。そうすると、パターンPの表面が露出し、第1の領域Aには有機膜FAが存在せず、第2の領域BにおいてパターンPの窪み部Q内に高さHC1(=HA1−HB1)の有機膜FBが残存する。
In this way, the surface of the organic film F is removed by irradiating the ultraviolet light from the
なお、紫外線照射室103で紫外線処理を行う際、有機膜Fを加熱することによって、有機膜Fの表面の除去を短時間で効率よく行うことができる。例えば常温(23℃)の有機膜Fの表面を100nm除去する場合、紫外線照射処理を10分間行う必要があるのに対し、本実施の形態のように300℃で有機膜Fを加熱しながら当該有機膜Fの表面を100nm除去する場合、紫外線照射処理は30秒間行うだけでよい。
Note that when the ultraviolet treatment is performed in the
なお、光源から照射する紫外線の波長は、特に限定されるものではないが、本実施の形態のように172nmが好ましい。紫外線の波長が短いほど、紫外線照射処理を行う際のパワーが大きく、効率よく有機膜Fの表面を除去することができる。その反面、当該波長の短い紫外線は雰囲気に存在する物質に吸収されて減衰し易くなるが、本実施の形態のように紫外線照射室103を減圧雰囲気とすることで、光源102からの紫外線の減衰を抑制できるので、紫外線の波長は172nmとすることが好ましい。
The wavelength of the ultraviolet light emitted from the light source is not particularly limited, but is preferably 172 nm as in the present embodiment. The shorter the wavelength of the ultraviolet light, the greater the power when performing the ultraviolet irradiation treatment, and the surface of the organic film F can be efficiently removed. On the other hand, ultraviolet rays having a short wavelength are easily absorbed and attenuated by substances present in the atmosphere. However, by reducing the
その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置20によって温度調節装置44に搬送され、所定の温度に温度調節される。
Thereafter, the wafer W is transferred to the
以上のように工程S1におけるウェハW上への有機材料Lの塗布処理、工程S2におけるウェハW上の有機材料Lの加熱処理、工程S3におけるウェハW上の有機膜Fの表面除去処理が順次行われて、ウェハW上に有機膜Fが形成される。そして、これら工程S1〜S3が複数回、例えばn回行われる。なお、各回の工程S3後には温度調節装置44、54におけるウェハWの温度調節が行われるが、以下においては説明を省略する。
As described above, the coating process of the organic material L on the wafer W in the process S1, the heating process of the organic material L on the wafer W in the process S2, and the surface removal process of the organic film F on the wafer W in the process S3 are sequentially performed. As a result, the organic film F is formed on the wafer W. And these processes S1-S3 are performed in multiple times, for example, n times. In addition, although temperature control of the wafer W is performed in the
次に2回目の工程S1〜S3について説明する。なお、2回目の工程S1〜S3は、それぞれ1回目の工程S1〜S3と同様の工程であり、以下の説明では要点のみについて説明する。 Next, the second steps S1 to S3 will be described. The second processes S1 to S3 are the same processes as the first processes S1 to S3, respectively, and only the main points will be described in the following description.
2回目の工程S1では、塗布処理装置31においてウェハW上に有機材料Lが塗布される。この2回目の工程S1においては、1回目の工程S1に比べて、有機材料Lが小さい膜厚で塗布される。そして、後述する図7(d)に示すように2回目の有機膜FA、FB(有機材料LA、LB)の高さHA2、HB2は、1回目の有機膜FA、FBの高さHA1、HB1よりも小さくなる。
In the second step S <b> 1, the organic material L is applied onto the wafer W in the
その後、2回目の工程S2では、紫外線照射装置41のウェハ保持機構101においてウェハW上の有機材料Lが加熱されて、図7(d)に示すようにウェハW上に有機膜Fが形成される。このとき、有機膜FAと有機膜FBとの間には、段差D2が生じている。但し、2回目の工程S1において有機材料Lの膜厚を小さくした分、この段差D2は上述した1回目の段差D1よりも小さくなっている。
Thereafter, in the second step S2, the organic material L on the wafer W is heated in the
その後、2回目の工程S3では、ウェハ保持機構101でウェハW上の有機膜Fを加熱しながら、紫外線照射室103の光源102から紫外線を照射することによって、図7(e)に示すように有機膜Fの表面が除去される。有機膜Fの表面の除去は、有機膜FAが完全に除去されるまで、すなわち高さHA2分の有機膜Fの表面が除去される。そうすると、第1の領域Aには有機膜FAが存在せず、第2の領域BにおいてパターンPの窪み部Q内に高さHC2(=HA1−HB1)の有機膜FBが残存する。なお、2回目の工程S3後に残存する有機膜FBの高さHC2は、1回目の工程S3後に残存する有機膜FBの高さHC1よりも大きくなっている。すなわち、工程S1〜S3の回数を重ねるごとに、パターンPの窪み部Qに有機膜FBが溜まっていく。
Thereafter, in the second step S3, the
以上の2回目の工程S1〜S3と同様に、3回目〜n回目の工程S1〜S3を行う。そうすると、有機膜FAと有機膜FBとの間の段差D3〜Dnは小さくなり、最終的には段差Dnはほぼゼロになる。そうすると、図7(f)に示すように有機膜FBの表面の高さとパターンPの表面の高さが同一になる。
Similar to the second step S1 to S3, the third to nth steps S1 to S3 are performed. Then,
その後、塗布処理装置32においてウェハW上に所定の膜厚の有機材料Lを塗布し、熱処理装置43でウェハW上の有機材料Lを加熱する。こうして、図7(g)に示すようにウェハW上に所定の膜厚であり、且つ表面が平坦化された有機膜Fが形成される。
Thereafter, an organic material L having a predetermined film thickness is applied on the wafer W by the
その後、ウェハWは、ウェハ搬送装置20によって受け渡し装置21に搬送され、ウェハ搬送体12によってカセットCに戻される。こうして基板処理システム1における一連の成膜処理が終了する。
Thereafter, the wafer W is transferred to the
以上の実施の形態によれば、紫外線照射室103を挟んで照射前待機部106と照射後退避部107が設けられ、ウェハWを保持したウェハ保持機構101を保持部搬送機構105により紫外線照射室を横切らせることで、ウェハWの全面に紫外線を照射できる。この際、排気機構120により紫外線照射室103内が減圧されているので、紫外線照射室103内での紫外線の減衰を抑えることができる。そのため、光源102とウェハWとの間に所定の間隔、本実施の形態では、紫外線照射室103の圧力下における活性酸素の平均自由工程と概ね等しい距離である6.5mmを確保できるので、光源102の照度のばらつきを緩和できる。その結果、ウェハW面内に紫外線を均一に照射し、ウェハW面内での均一な処理を行うことができる。ここで、紫外線照射室103の幅は、ウェハWの直径より小さいため、紫外線照射室103内の容積を小さくできる。したがって、大がかりな排気機構120を設けることなく紫外線照射室103内を所望の圧力に減圧できる。また、紫外線照射室103内を所望の圧力まで減圧させるのに要する時間も低減できるため、スループットの低下を最低限に抑えることができる。
According to the above embodiment, the
また、ウェハ保持機構101の窪み部101aにより、ウェハ保持機構101が搬送口110、111を通過するにあたり、搬送口110、111とウェハ保持機構101との間に形成される隙間の形状が一定に保たれる。そのため、紫外線照射室103内の圧力が概ね一定に保たれ、有機膜Fのエッチング処理が安定して行われる。なお、搬送口110、111は同一形状であることが好ましい、そうすることで、例えば照射前待機部106から紫外線照射室103に吸い込まれる大気の量と、照射後退避部107から紫外線照射室103に吸い込まれる大気の量が等しくなり、紫外線照射室103に圧力の偏りが生じることを防ぐことができる。これにより、紫外線照射室103内での活性酸素の濃度を均一にし、ウェハWに面内均一な処理を施すことができる。
In addition, the
さらには、ウェハ保持機構101がヒータ131を備えているので、ウェハW及び有機膜Fを加熱しながら紫外線処理を行うことができる。したがって、有機膜Fの表面の除去を短時間で効率よく行うことができる。なお、ウェハWの加熱は、例えばガス供給機構122から供給する処理ガスを加熱することにより行っても良い。かかる場合、ガス供給機構122、あるいはガス供給管121に、処理ガスを加熱する加熱機構を設けてもよい。
Furthermore, since the
なお、照射前待機部106及び照射後退避部107は、ウェハWに紫外線照射室103の光源102からの紫外線が照射されない位置までウェハ保持機構101を移動できる程度の広さを有していればよく、必ずしもウェハ保持機構101全体が紫外線照射室103の外部に退避できる大きさを有していなくてもよい。反対に、ウェハWに紫外線が照射されない位置までウェハ保持機構101を退避させた場合に、例えば図9に示すように、ウェハW保持機構の一部が、紫外線照射室103に進入した状態となるように、例えばガイドレール104、104の端部の位置、照射前待機部106及び照射後退避部107の広さ、ウェハ保持機構101の大きさを調整してもよく、あるいは保持部移動機構105の動作を制御してもよい。なお、図9では、ウェハ保持機構101の照射後退避部107側の端部を照射後退避部107側に伸ばした状態を描図している。ウェハW保持機構の一部を、常時、紫外線照射室103に進入した状態とすることで、常に搬送口110、111とウェハ保持機構101との間に隙間が形成された状態となる。これにより、搬送口110、111から紫外線照射室103側に吸い込まれる大気の量を低減できるので、紫外線照射室103内を常に所定の減圧状態に維持できる。したがって、複数のウェハWに紫外線を照射するにあたり、その都度紫外線照射室103の圧力が下がるのを待つ必要がなく、スループットの低下を避けることができる。
Note that the
また、搬送口110、111から紫外線照射室103側に吸い込まれる大気の量を低減するという観点からは、搬送口110、111とウェハ保持機構101との間の隙間は極力狭くすることが好ましい。また、搬送口110、111の内側に例えばラビリンスシールとして機能する凹凸を設け、搬送口110、111からの大気の吸い込み量を低減するようにしてもよい。
Further, from the viewpoint of reducing the amount of air sucked into the
なお、以上の実施の形態では、照射前待機部106と、照射後退避部107は筺体100により囲われた状態となっていたが、紫外線照射室103を適切に排気できれば、照射前待機部106と、照射後退避部107は大気圧の状態であってもよいため、照射前待機部106と、照射後退避部107は必ずしも筺体100に囲われている必要はない。かかる場合、例えば筺体100上部の照射前待機部106と、照射後退避部107に対応する位置が開口していてもよい。
In the above embodiment, the
以上の実施の形態では、ガス供給機構122から酸素ガスを含むガスを供給したが、ガス供給機構122から供給するガスは、紫外線照射装置103で行う処理により任意に設定が可能であり、例えばアンモニアガス、水蒸気、又はメタノールやエタノールなどを供給してもよい。例えば、ガス供給機構122からアンモニアガスを含んだガスを供給し、光源102から紫外線を照射することで、窒素ラジカルを生成して、ウェハWの表面に例えば窒化膜を形成できる。また、水蒸気、メタノール及びエタノールを供給することで、ウェハWの表面を酸化し、例えば酸化膜を形成したり、例えば炭素汚染の原因となる炭素を酸化させて洗浄を行ったりすることができる。
In the above embodiment, the gas containing oxygen gas is supplied from the
以上の実施の形態では、ウェハ保持機構101は吸引口によりウェハWを保持する、いわゆる真空チャックであったが、ウェハWを吸着保持できれば他の機構、例えば静電チャックであってもよい。なお、ウェハWを吸着保持するのは、紫外線照射室103と照射前待機部106及び照射後退避部107との圧力差によりウェハWが浮き上がったり動いたりすることを防止するためである。
In the above embodiment, the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 The preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious for those skilled in the art that various modifications or modifications can be conceived within the scope of the idea described in the claims, and these naturally belong to the technical scope of the present invention. It is understood.
1 基板処理システム
30〜33 塗布処理装置
40〜42、50〜52 紫外線照射装置
100 筐体
101 ウェハ保持機構
102 光源
103 紫外線照射室
104 ガイドレール
105 保持部搬送機構
106 照射前待機部
107 照射後退避部
120 排気機構
121 排気管
122 ガス供給機構
123 ガス供給管
200 制御部
A 第1の領域
B 第2の領域
D 段差
F 有機膜
FA (第1の領域Aの)有機膜
FB (第2の領域Bの)有機膜
L 有機材料
LA (第1の領域Aの)有機材料
LB (第2の領域Bの)有機材料
P パターン
Q 窪み部
U 領域
V 領域
W ウェハ
DESCRIPTION OF
U area V area W wafer
Claims (5)
上面で基板を保持する基板保持部と、
紫外線を照射する光源を備え、前記基板保持部が通過する搬送口が対向して形成された紫外線照射室と、
前記紫外線照射室内を排気して減圧する排気機構と、
前記基板保持部を待機させる照射前待機部と、
前記紫外線照射室を挟んで前記照射前待機部の反対側に設けられた照射後退避部と、
前記基板保持部を、前記照射前待機部、前記紫外線照射室及び前記照射後退避部の間で、前記搬送口を介して移動させる保持部搬送機構と、
前記紫外線照射室内に処理ガスを導入するガス供給機構と、を有し、
前記処理ガスは、酸素ガス、アンモニアガス、水蒸気、メタノール又はエタノールのすくなくともいずれか一つを含むガスであり、
前記光源は、前記基板保持部が移動する方向と直交する方向に延伸して配置された、前記基板の直径より長い長尺状のランプであり、
前記紫外線照射室の、前記ランプが延伸する方向と直交する方向の幅は、基板の直径より小さいことを特徴とする、紫外線照射装置。 An ultraviolet irradiation device that irradiates the surface of a substrate with ultraviolet rays,
A substrate holding unit for holding the substrate on the upper surface;
An ultraviolet light irradiation chamber provided with a light source for irradiating ultraviolet light, and having a transport opening through which the substrate holder passes,
An exhaust mechanism for exhausting and depressurizing the ultraviolet irradiation chamber;
A pre-irradiation standby unit for waiting the substrate holding unit;
A post-irradiation retracting part provided on the opposite side of the pre-irradiation standby part across the ultraviolet irradiation chamber,
A holding unit transport mechanism that moves the substrate holding unit through the transport port between the standby unit before irradiation, the ultraviolet irradiation chamber, and the post-irradiation retracting unit;
A gas supply mechanism for introducing a processing gas into the ultraviolet irradiation chamber ,
The processing gas is a gas containing at least one of oxygen gas, ammonia gas, water vapor, methanol or ethanol ,
The light source is a long lamp longer than the diameter of the substrate, which is arranged extending in a direction perpendicular to the direction in which the substrate holding unit moves,
The ultraviolet irradiation apparatus according to claim 1, wherein a width of the ultraviolet irradiation chamber in a direction orthogonal to a direction in which the lamp extends is smaller than a diameter of the substrate.
前記窪み部は、前記基板保持部の上端面の高さが、前記窪み部内で保持された基板の上端面の高さと同じとなるような深さを有していることを特徴とする、請求項1に記載の紫外線照射装置。 On the upper surface of the substrate holding portion, a recessed portion that is recessed downward to accommodate the substrate is formed,
The recess portion has a depth such that a height of an upper end surface of the substrate holding portion is the same as a height of an upper end surface of the substrate held in the recess portion. Item 2. The ultraviolet irradiation device according to Item 1.
前記紫外線照射室内を排気機構で減圧し、
前記基板保持部を前記照射前待機部から前記照射後退避部に移動させて、前記光源の下方を通過させることで基板の全面に紫外線を照射することを特徴とする、基板処理方法。 A substrate processing method using the ultraviolet irradiation device according to any one of claims 1 to 4 ,
The ultraviolet irradiation chamber is depressurized by an exhaust mechanism,
The substrate processing method of irradiating the entire surface of the substrate with ultraviolet rays by moving the substrate holding unit from the pre-irradiation standby unit to the post-irradiation retracting unit and passing under the light source.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013162759A JP5917459B2 (en) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | Ultraviolet irradiation apparatus and substrate processing method |
KR1020140078855A KR20150016887A (en) | 2013-08-05 | 2014-06-26 | Ultraviolet irradiation apparatus and substrate processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013162759A JP5917459B2 (en) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | Ultraviolet irradiation apparatus and substrate processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015032757A JP2015032757A (en) | 2015-02-16 |
JP5917459B2 true JP5917459B2 (en) | 2016-05-18 |
Family
ID=52517821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013162759A Active JP5917459B2 (en) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | Ultraviolet irradiation apparatus and substrate processing method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5917459B2 (en) |
KR (1) | KR20150016887A (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6320956B2 (en) * | 2015-03-13 | 2018-05-09 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
TWI608521B (en) * | 2015-06-02 | 2017-12-11 | 東京威力科創股份有限公司 | Techniques for spin-on-carbon planarization |
WO2018146981A1 (en) * | 2017-02-07 | 2018-08-16 | 東京エレクトロン株式会社 | Film forming system, film forming method, and computer storage medium |
JP7301575B2 (en) * | 2018-05-15 | 2023-07-03 | 東京エレクトロン株式会社 | SUBSTRATE PROCESSING METHOD, STORAGE MEDIUM AND SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS |
KR20240033107A (en) | 2018-09-24 | 2024-03-12 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | Atomic oxygen and ozone device for cleaning and surface treatment |
CN113412166B (en) * | 2019-02-12 | 2024-02-20 | 应用材料公司 | Method for cleaning vacuum chamber, method for vacuum processing substrate, and apparatus for vacuum processing substrate |
KR20230114758A (en) * | 2021-02-08 | 2023-08-01 | 우시오덴키 가부시키가이샤 | light processing unit |
WO2024053386A1 (en) * | 2022-09-05 | 2024-03-14 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate treatment system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04119276A (en) * | 1990-09-06 | 1992-04-20 | Mitsubishi Electric Corp | Vacuum valve |
JP3182496B2 (en) * | 1995-07-18 | 2001-07-03 | 株式会社デューン | Vacuum load / unload method, vacuum gate valve, and vacuum transfer container |
JP2001104776A (en) * | 1999-10-06 | 2001-04-17 | Tokyo Electron Ltd | Treatment apparatus and method |
JP4286158B2 (en) * | 2004-01-30 | 2009-06-24 | 株式会社明電舎 | Ozone treatment equipment |
JP2008034465A (en) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Nisshinbo Ind Inc | Wafer fixing device |
-
2013
- 2013-08-05 JP JP2013162759A patent/JP5917459B2/en active Active
-
2014
- 2014-06-26 KR KR1020140078855A patent/KR20150016887A/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150016887A (en) | 2015-02-13 |
JP2015032757A (en) | 2015-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5917459B2 (en) | Ultraviolet irradiation apparatus and substrate processing method | |
KR102436241B1 (en) | Substrate processing method and heat treatment apparatus | |
JP5934665B2 (en) | Film forming method, program, computer storage medium, and film forming system | |
US11443964B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing system | |
KR102651514B1 (en) | Substrate processing method, recording medium and substrate processing apparatus | |
WO2010150742A1 (en) | Template treatment device and imprint system | |
JP2008177303A (en) | Device and method for treating substrate and storage medium | |
WO2011145611A1 (en) | Imprinting system, imprinting method, and computer storage medium | |
JP2010016314A (en) | Resist processing apparatus, resist applying and developing apparatus, and resist processing method | |
WO2011114926A1 (en) | Template processing method, computer storage medium and template processing apparatus | |
JP5411201B2 (en) | IMPRINT SYSTEM, IMPRINT METHOD, PROGRAM, AND COMPUTER STORAGE MEDIUM | |
CN110491770B (en) | Substrate processing method, storage medium, and substrate processing apparatus | |
JP2013247159A (en) | Pattern formation method, pattern formation device, and computer readable storage medium | |
JP5415881B2 (en) | Hydrophobic treatment apparatus, hydrophobic treatment method, program, and computer storage medium | |
JP5285514B2 (en) | Template processing apparatus, imprint system, release agent processing method, program, and computer storage medium | |
JP5145397B2 (en) | Template processing method, program, computer storage medium, and template processing apparatus | |
JP6149139B2 (en) | Film forming method, program, computer storage medium, and film forming system | |
JP5108834B2 (en) | Template processing apparatus, imprint system, release agent processing method, program, and computer storage medium | |
TW201925528A (en) | Light irradiation apparatus and thin film forming apparatus capable of finely activating an indium oxide precursor through heating the substrate | |
WO2020100633A1 (en) | Substrate processing method and substrate processing device | |
KR20220001105A (en) | Apparatus for treating substrate | |
CN115280470A (en) | Heat treatment apparatus and heat treatment method | |
WO2011040466A1 (en) | Template processing device, imprint system, template processing method, and computer storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5917459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |