JP5917374B2 - かご形回転子の製造方法 - Google Patents

かご形回転子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5917374B2
JP5917374B2 JP2012249619A JP2012249619A JP5917374B2 JP 5917374 B2 JP5917374 B2 JP 5917374B2 JP 2012249619 A JP2012249619 A JP 2012249619A JP 2012249619 A JP2012249619 A JP 2012249619A JP 5917374 B2 JP5917374 B2 JP 5917374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cage rotor
rotor core
impact
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012249619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014099966A (ja
Inventor
岡田 順二
順二 岡田
晋也 大石
晋也 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012249619A priority Critical patent/JP5917374B2/ja
Publication of JP2014099966A publication Critical patent/JP2014099966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5917374B2 publication Critical patent/JP5917374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、かご形回転子の製造方法に関する。
誘導電動機のかご形回転子は、回転子鉄心と導体バーとを備える。回転子鉄心には、周方向に並べて複数の貫通穴(スロット)が形成されている。回転子鉄心に形成されたスロットには、アルミダイカストによってアルミニウムが充填され、導体バーが構成される。
導体バーと回転子鉄心との間に絶縁処理がされていない場合には、回転子の渦電流損や漂遊負荷損が発生し、電動機の効率低下を招いていた。この対策方法として、かご形回転子を加熱してから水冷することで、主に鉄で構成される回転子鉄心と主にアルミニウムで構成される導体バーとの線膨張係数差により回転子鉄心から導体バーを剥離する処理方法が、例えば特許文献1に開示されている。
特開2001−224152号公報
しかしながら、かご形回転子を加熱するためには加熱炉設備が必要になる。加熱炉設備では、複数本の回転子を一度に加熱するため、在庫品の増加や工程日数が掛かるという問題があった。さらに、400〜450度の温度で加熱するため、回転子鉄心の酸化や熱変形等が生じる場合があるといった品質面での課題もあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、品質面での問題も生じにくく、より簡単な装置、手順で導体バーと回転子鉄心との間に絶縁処理を施すことのできるかご形回転子の製造方法を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、回転子鉄心に形成されたスロットにアルミダイカスト工程によってアルミニウムを充填させて導体バーを形成するステップと、導体バーの形成後に回転子鉄心に複数回の衝撃を加えるステップと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、品質面での問題も生じにくく、より簡単な装置、手順で導体バーと回転子鉄心との間に絶縁処理を施すことができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかるかご形回転子の製造方法を説明する図であってかご形回転子の側面図である。 図2は、かご形回転子を回転軸に沿って見た図である。 図3は、図2に示すA部分を拡大した部分拡大図である。 図4は、かご形回転子を用いた電動機の回転数とトルク特性の関係を示す図である。 図5は、かご形回転子を用いた電動機の回転数と効率特性の関係を示す図である。
以下に、本発明の実施の形態にかかるかご形回転子の製造方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかるかご形回転子の製造方法を説明する図であってかご形回転子の側面図である。図1に示すかご形回転子50は、誘導電動機に用いられる回転子であり、回転子鉄心1とダイカスト部2とを備える。回転子鉄心1の中心には回転軸3が挿入される。かご形回転子50は、誘導電動機において、回転軸3を中心に回転可能とされる。
図2は、かご形回転子50を回転軸3に沿って見た図である。回転子鉄心1には、回転軸3に沿って延びる貫通穴として複数のスロット6が形成されている。スロット6は、周方向に沿って並べて形成されている。回転子鉄心1は、回転軸3を挿入する穴やスロット6が形成されるように所定の形状に打ち抜かれた鉄板が積層されて構成されている。
ダイカスト部2は、スロット6に充填されたアルミニウムによって構成される導体バー7と、回転軸3に沿った回転子鉄心1の両側に設けられるエンドリング部13とを有する。回転子鉄心1の両側に設けられるエンドリング部13同士は、導体バー7を介して連結されている。ダイカスト部2は、アルミダイカスト工程によって、導体バー7とエンドリング部13とを一体成形することで形成される。
次に、かご形回転子50の製造方法について説明する。まず、所定の形状に打ち抜かれた鉄板を積層して回転子鉄心1を製造する。次に、アルミダイカスト工程によって、回転子鉄心1のスロット6に溶融アルミニウムを充填させ、導体バー7とエンドリング部13とを含むダイカスト部2を成形する。次に、回転子鉄心1に回転軸3を挿入して固定する。次に、必要な寸法精度でかご形回転子50に切削加工を行う。次に、かご形回転子50の表面に複数回の衝撃を加える。例えば、回転軸3に垂直となる方向から、かご形回転子50の表面に複数回の衝撃が加えられる。なお、衝撃を加える方向は、これに限られない。
図3は、図2に示すA部分を拡大した部分拡大図である。かご形回転子50の表面に複数回の衝撃を加えることで、スロット6の内側で、回転子鉄心1から導体バー7が剥離されて、回転子鉄心1と導体バー7との間に空気層8が形成される。
かご形回転子50の表面に衝撃を加える手法としては、例えば、図1に示すように、先端に衝撃部材5が取り付けられたピストンバルブ14を用いてもよい。ピストンバルブ14が往復移動することで、かご形回転子50の表面に衝撃部材5が衝突するようにすれば、かご形回転子50の表面に衝撃を加えることができる。
衝撃部材5には、かご形回転子50の表面や回転子鉄心1と回転軸3との同軸度を変形させないような材料、例えばポリカーボネイト等の強化プラスチックを用いることが好ましい。なお、かご形回転子50の表面に加える衝撃の回数は、回転子の径やスロット6の数により任意に設定する。
空気層8が形成された部分では、回転子鉄心1と導体バー7との電気的接触がなくなり、隣り合うスロット6間での短絡電流が生じにくくなる。したがって、誘導電動機の渦電流損や漂遊負荷損を抑えることができ、電動機の特性向上を図ることができる。
図4は、かご形回転子を用いた電動機の回転数とトルク特性の関係を示す図である。表面に衝撃を加える前のかご形回転子のトルクカーブ9よりも、表面に衝撃が加えられたかご形回転子のトルクカーブ10のほうが大きなトルク上昇を確認することができる。
図5は、かご形回転子を用いた電動機の回転数と効率特性の関係を示す図である。表面に衝撃を加える前のかご形回転子の効率カーブ11よりも、表面に衝撃が加えられたかご形回転子の効率カーブ12のほうが効率の向上を確認することができる。このように、図4,5からも、かご形回転子の表面に衝撃を加えることで、誘導電動機の渦電流損や漂遊負荷損を抑えて電動機の特性向上を図ることができることが確認される。
以上説明した様に、かご形回転子50の表面に複数回衝撃を加えることで、誘導電動機の渦電流損や漂遊負荷損を抑え特性改善を図ることができる。したがって、加熱・冷却を行う設備に比べて簡単な設備で済むため、製造ラインのインライン化や小型化を図ることができる。また、衝撃を加えるという簡単な手順で回転子鉄心1と導体バー7との間に絶縁処理を施すことができる。また、在庫品増加や工程日数が掛かることなく生産することが可能であり、酸化や高温による熱変形等の品質面の課題も解決が可能である。
以上のように、本発明にかかるかご形回転子は、アルミダイカスト工程によって導体バーが形成されるかご形回転子の製造方法に有用である。
1 回転子鉄心、2 ダイカスト部、3 回転軸、5 衝撃部材、6 スロット、7 導体バー、8 空気層、9 トルクカーブ、10 トルクカーブ、11 効率カーブ、12 効率カーブ、13 エンドリング部、14 ピストンバルブ、50 かご形回転子。

Claims (2)

  1. 回転子鉄心に形成されたスロットにアルミダイカスト工程によってアルミニウムを充填させて導体バーを形成するステップと、
    前記導体バーの形成後に前記回転子鉄心の表面に、強化プラスチックで形成された衝撃部材を衝突させて複数回の衝撃を加えるステップと、を備えることを特徴とするかご形回転子の製造方法。
  2. 前記回転子鉄心に回転軸を挿入するステップをさらに備え、
    前記回転子鉄心に衝撃を加えるステップにおいて、前記回転軸と垂直な方向から衝撃を加えることを特徴とする請求項1に記載のかご形回転子の製造方法。
JP2012249619A 2012-11-13 2012-11-13 かご形回転子の製造方法 Active JP5917374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249619A JP5917374B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 かご形回転子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249619A JP5917374B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 かご形回転子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014099966A JP2014099966A (ja) 2014-05-29
JP5917374B2 true JP5917374B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=50941530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012249619A Active JP5917374B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 かご形回転子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5917374B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6600164B2 (ja) * 2015-05-21 2019-10-30 東芝産業機器システム株式会社 かご形回転子の製造方法
CN113328585A (zh) * 2021-06-15 2021-08-31 苏州精力电气有限公司 一种可降低杂散损耗的铸铝转子制备工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846847A (ja) * 1981-09-09 1983-03-18 Toshiba Corp 誘導電動機のかご形回転子の製造方法
JP4530554B2 (ja) * 2001-02-16 2010-08-25 Thk株式会社 滑り軸受の製造方法
KR20070114415A (ko) * 2006-05-29 2007-12-04 삼성광주전자 주식회사 밀폐형 압축기 및 그 제작방법
JP2011051314A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Japan Steel Works Ltd:The スクリュピース引抜き治具及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014099966A (ja) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8484828B2 (en) Method for fabricating a rotor for an induction motor
US9729020B2 (en) Motor stator having channels used for cooling and method of providing the channels
CN107534368B (zh) 异步电机的转子体
US20180083500A1 (en) Rotor of a synchronous reluctance machine
JP5843980B2 (ja) かご形回転子の製造方法および誘導電動機の製造方法
JP2010081675A (ja) かご型回転子及びその製造方法
JP2009124879A (ja) 回転子
JP5917374B2 (ja) かご形回転子の製造方法
JP5631867B2 (ja) 多極同期電気機械用突磁極付き回転子
JP5461940B2 (ja) かご形回転子及びその製造方法
US9780631B2 (en) Method for stamping coil sides of a stator winding
US8390156B2 (en) Rotor for a multipolar synchronous electric machine with salient poles
JP5359463B2 (ja) ステータおよび回転電機
EP2445087B1 (en) A generator, in particular for a wind turbine
WO2016113565A1 (en) Rotary electric machine
JP6057777B2 (ja) 固定子、その固定子を備えた密閉型圧縮機及び回転機並びに金型
JP3658483B2 (ja) 回転電機の回転子
EP3121940B1 (en) A ring for an electric machine
JP2015139319A (ja) 回転子、電動機、回転子の製造方法及び電動機の製造方法
EP2477311B1 (en) Generator, in particular for a wind turbine
JP6000149B2 (ja) かご形誘導電動機
JPH07163107A (ja) かご形誘導電動機及びこれに駆動される二乗トルク特性を有する流体機械並びにかご形誘導電動機の製造方法
KR100402376B1 (ko) 유도 전동기용 회전자 및 그 제조방법
TW201909523A (zh) 高速非同步電機轉子結構和包含該轉子結構的電機
US9653954B2 (en) Electric machine rotor with rotor vent and axial slot fluid communication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5917374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250