JP5913178B2 - Automatic stop control device for internal combustion engine - Google Patents
Automatic stop control device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5913178B2 JP5913178B2 JP2013072002A JP2013072002A JP5913178B2 JP 5913178 B2 JP5913178 B2 JP 5913178B2 JP 2013072002 A JP2013072002 A JP 2013072002A JP 2013072002 A JP2013072002 A JP 2013072002A JP 5913178 B2 JP5913178 B2 JP 5913178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- internal combustion
- combustion engine
- fluid pressure
- automatic stop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載された内燃機関の自動的な停止及び再始動を制御する内燃機関の自動停止制御装置に関する。 The present invention relates to an automatic stop control device for an internal combustion engine that controls automatic stop and restart of an internal combustion engine mounted on a vehicle.
従来の内燃機関の自動停止制御装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この車両では、ブレーキペダルが踏み込まれたときに、その踏込み力がマスターシリンダ内のブレーキ液圧に変換され、このブレーキ液圧が各車輪に伝達されることによって、ブレーキ液圧に応じた制動力が付与される。
As a conventional automatic stop control device for an internal combustion engine, for example, one disclosed in
この自動停止制御装置では、ブレーキペダルが踏み込まれた際、検出されたブレーキ液圧が所定の第1基準液圧を超えた状態が、所定時間、継続したときに、内燃機関が自動的に停止される。その後、ブレーキペダルの踏込みが緩められるのに応じて、ブレーキ液圧が所定の第2基準液圧と第3基準液圧の間に低下した状態が、所定時間、継続したときに、内燃機関が再始動される。 In this automatic stop control device, when the brake pedal is depressed, the internal combustion engine is automatically stopped when the detected brake fluid pressure exceeds the predetermined first reference hydraulic pressure for a predetermined time. Is done. Thereafter, when the brake fluid pressure decreases between the predetermined second reference hydraulic pressure and the third reference hydraulic pressure in response to the brake pedal being released, the internal combustion engine It will be restarted.
上述したように、従来の自動停止制御装置では、ブレーキペダルの踏込み度合に応じて変化するブレーキ液圧が所定の第1基準液圧を超えることを条件として、内燃機関が自動停止される。このため、ブレーキペダルを強く踏み込まない限り、内燃機関は自動停止されない。例えば、車両が停車するのを待たずに走行中に内燃機関を自動停止する、いわゆる走行中アイドルストップが設定されていたとしても、走行中にブレーキペダルの踏込み操作が緩やかに行われた場合には、車両が停車するまで、自動停止をまったく行うことができない。 As described above, in the conventional automatic stop control device, the internal combustion engine is automatically stopped on condition that the brake fluid pressure that changes in accordance with the degree of depression of the brake pedal exceeds the predetermined first reference fluid pressure. For this reason, unless the brake pedal is depressed strongly, the internal combustion engine is not automatically stopped. For example, even if the so-called idle stop during driving is set to automatically stop the internal combustion engine while traveling without waiting for the vehicle to stop, the brake pedal is depressed slowly while traveling Cannot stop at all until the vehicle stops.
また、従来の自動停止制御装置では、ブレーキ液圧が第1基準液圧を超えることに加えて、その状態が所定時間、継続することが、自動停止の条件になっている。このため、ブレーキペダルが強く踏み込まれたとしても、踏込みの開始時から大きく遅れて自動停止が開始されてしまう。以上の結果、従来の停止制御装置では、内燃機関の自動停止を十分に行えず、自動停止による燃費の改善効果を十分に得ることができない。 Further, in the conventional automatic stop control device, in addition to the brake hydraulic pressure exceeding the first reference hydraulic pressure, it is a condition for automatic stop that the state continues for a predetermined time. For this reason, even if the brake pedal is strongly depressed, the automatic stop is started with a great delay from the start of the depression. As a result, with the conventional stop control device, the internal combustion engine cannot be sufficiently stopped automatically, and the fuel consumption improvement effect due to the automatic stop cannot be sufficiently obtained.
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、内燃機関の自動的な停止及び再始動をブレーキの操作状態に応じた適切なタイミングで実行でき、それにより、自動停止による燃費の改善効果を十分に得るとともに、商品性を高めることができる内燃機関の自動停止制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and can automatically execute the stop and restart of the internal combustion engine at an appropriate timing according to the operation state of the brake. An object of the present invention is to provide an automatic stop control device for an internal combustion engine, which can sufficiently improve the fuel efficiency and enhance the commercial value.
この目的を達成するために、本願の請求項1に係る発明は、車両Vに搭載された内燃機関3を自動的に停止させ、その後に再始動させる内燃機関3の自動停止制御装置であって、ブレーキ(実施形態における(以下、本項において同じ)ブレーキペダル11)が踏み込まれているときにオン状態になるブレーキスイッチ48と、ブレーキが踏み込まれているときに、車両Vを制動するために、ブレーキの踏込み度合が高いほど、より大きなブレーキ液圧(マスターシリンダ圧PMC)を発生させるブレーキ液圧発生装置14と、発生したブレーキ液圧を検出するブレーキ液圧センサ(マスターシリンダ圧センサ41)と、ブレーキスイッチ48がオン状態であるという条件を含む所定の停止条件が成立したときに、内燃機関3を自動的に停止させる停止手段(ECU2、図4のステップ2、3、5)と、内燃機関3の自動停止中、所定の再始動条件が成立したときに、内燃機関3を自動的に再始動させる再始動手段(ECU2、ステップ11)と、内燃機関3の自動停止中に検出されたブレーキ液圧が第1所定圧PREF1以上まで上昇したという履歴があるか否かに応じて、再始動条件を変更する再始動条件変更手段(ECU2、ステップ6〜12)と、を備え、再始動条件変更手段は、内燃機関3の自動停止中に、ブレーキ液圧が第1所定圧PREF1以上まで上昇したという履歴があるときには、その後にブレーキ液圧が第1所定圧PREF1以下である第2所定圧PREF2以下まで低下することを、再始動条件として設定すること(ステップ6〜11)を特徴とする。
In order to achieve this object, the invention according to
この内燃機関は、車両に搭載されており、所定の停止条件が成立したときに自動的に停止され、その後、所定の再始動条件が成立したときに自動的に再始動される、いわゆるアイドルストップ式のものである。また、ブレーキが踏み込まれたときには、ブレーキスイッチがオン状態になるとともに、ブレーキの踏込み度合に応じて、車両を制動するためのブレーキ液圧が発生する。 This internal combustion engine is mounted on a vehicle and is automatically stopped when a predetermined stop condition is satisfied, and then automatically restarted when a predetermined restart condition is satisfied. Of the formula. Further, when the brake is depressed, the brake switch is turned on, and a brake fluid pressure for braking the vehicle is generated according to the degree of depression of the brake.
本発明の自動停止制御装置によれば、ブレーキスイッチがオン状態であるという条件を含む所定の停止条件が成立したときに、内燃機関が自動的に停止される。このように、ブレーキスイッチがオン状態にあること、すなわちブレーキが踏み込まれたことを条件として、内燃機関を自動停止させる。したがって、従来の装置と異なり、ブレーキの踏込みが弱い場合にも自動停止を行えるとともに、ブレーキ液圧の上昇を待つことなく自動停止を早期に開始でき、それにより、自動停止による燃費の改善効果を十分に得ることができる。 According to the automatic stop control device of the present invention, the internal combustion engine is automatically stopped when a predetermined stop condition including a condition that the brake switch is in the on state is satisfied. In this way, the internal combustion engine is automatically stopped on condition that the brake switch is in the on state, that is, the brake is depressed. Therefore, unlike conventional devices, automatic stop can be performed even when the brake is not fully depressed, and automatic stop can be started at an early stage without waiting for the brake fluid pressure to increase. You can get enough.
また、内燃機関を再始動するための再始動条件は、自動停止中に検出されたブレーキ液圧が、第1所定圧以上まで上昇したという履歴があるか否かに応じて変更される。これにより、自動停止中のブレーキの実際の踏込み度合に応じて、内燃機関の再始動を適切に行うことができ、自動停止制御装置の商品性を高めることができる。 In addition, the restart condition for restarting the internal combustion engine is changed depending on whether or not there is a history that the brake fluid pressure detected during the automatic stop has risen to the first predetermined pressure or more . As a result, the internal combustion engine can be restarted appropriately in accordance with the actual degree of depression of the brake during automatic stop, and the merchantability of the automatic stop control device can be improved.
また、この構成によれば、自動停止中にブレーキが強く踏み込まれ、ブレーキ液圧が第1所定圧以上まで上昇した場合には、その後、ブレーキの踏込みが弱まるのに伴い、ブレーキ液圧が、第1所定圧以下である第2所定圧以下まで低下したときに、内燃機関が再始動される。これにより、ブレーキ液圧が確実に低下した適切なタイミングで、ブレーキの踏込みの解除を待つことなく、内燃機関の再始動をより早く開始でき、したがって、自動停止制御装置の商品性を高めることができる。また、第2所定圧が第1所定圧よりも小さい場合には、ブレーキ液圧が第1所定圧以上になった直後に再始動が開始されるという事態を回避できるとともに、ブレーキ液圧が確実に低下した適切なタイミングで、内燃機関の再始動を開始することができる。 Further , according to this configuration, when the brake is stepped on strongly during the automatic stop and the brake fluid pressure rises to the first predetermined pressure or higher, the brake fluid pressure is then reduced as the brake step is weakened. The internal combustion engine is restarted when the pressure drops to a second predetermined pressure or lower, which is lower than the first predetermined pressure. As a result, the internal combustion engine can be restarted more quickly without waiting for the brake to be released at an appropriate timing when the brake fluid pressure has surely decreased, and therefore, the merchantability of the automatic stop control device can be improved. it can. Further, when the second predetermined pressure is smaller than the first predetermined pressure, it is possible to avoid a situation in which restart is started immediately after the brake hydraulic pressure becomes equal to or higher than the first predetermined pressure, and the brake hydraulic pressure is surely ensured. The restart of the internal combustion engine can be started at an appropriate timing that has decreased to a certain level.
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の内燃機関の自動停止制御装置において、再始動条件変更手段は、内燃機関の自動停止中に、ブレーキ液圧が第1所定圧以上まで上昇したという履歴がないときには、その後にブレーキスイッチがオフ状態になることを、再始動条件として設定すること(ステップ8、10〜12)を特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the automatic stop control device for an internal combustion engine according to the first aspect , the restart condition changing means increases the brake fluid pressure to the first predetermined pressure or higher during the automatic stop of the internal combustion engine. When there is no history, the fact that the brake switch is subsequently turned off is set as a restart condition (
この構成によれば、自動停止中のブレーキの踏込みが弱いために、ブレーキ液圧があまり上昇していない場合には、ブレーキ液圧によらず、ブレーキの踏込みが解除された適切なタイミングで、内燃機関の再始動を開始でき、したがって、自動停止制御装置の商品性をさらに高めることができる。 According to this configuration, since the brake depression during the automatic stop is weak, when the brake fluid pressure does not increase so much, the brake depression is not triggered at an appropriate timing when the brake depression is released. The restart of the internal combustion engine can be started, and therefore the commerciality of the automatic stop control device can be further enhanced.
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明を適用した車両Vを概略的に示している。同図に示すように、車両Vは、左右の前輪WFL、WFR及び左右の後輪WRL、WRR(以下、総称するときには「車輪W」という)を有する前輪駆動式の四輪車両であり、その前部に搭載された内燃機関(以下「エンジン」という)3と、エンジン3の動力を変速するための自動変速機4と、車両Vを制動するための制動装置5(図2参照)などを備えている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows a vehicle V to which the present invention is applied. As shown in the figure, the vehicle V is a front-wheel drive four-wheel vehicle having left and right front wheels WFL, WFR and left and right rear wheels WRL, WRR (hereinafter, collectively referred to as “wheel W”). An internal combustion engine (hereinafter referred to as “engine”) 3 mounted on the front, an
自動変速機4は、エンジン3のクランクシャフト(図示せず)に連結されたトルクコンバータと、「1、2、3、D4、D5、N、R、P」からなる8つのシフトポジションを選択可能なシフトレバーと、1〜5速及びリバースから成る6種類の変速段に切換可能なギヤ機構(いずれも図示せず)などを備えている。エンジン3の動力は、自動変速機4で変速された後、終減速機構6及び左右のドライブシャフト7、7を介して、左右の前輪WFL、WFRに伝達され、それにより、車両Vが駆動される。
The
エンジン3は、所定の停止条件が成立したときに自動的に停止され、その後、所定の再始動条件が成立したときに自動的に再始動されるものである。このエンジン3の自動停止(以下「アイドルストップ」という)には、車両Vの停車中に実行される停車中アイドルストップに加えて、車両Vの走行中、停車を待たずに実行される走行中アイドルストップが含まれる。
The
エンジン3のアイドルストップは、燃料噴射弁8(図3参照)からの燃料の噴射を停止することによって、行われる。また、エンジン3の再始動は、燃料噴射弁8から燃料を噴射しながら、バッテリ9から供給される電力でスタータモータ10を駆動し、クランクシャフトを回転させる(クランキングする)ことによって、行われる。このようなアイドルストップ及び再始動の制御は、後述するECU2によって実行される。
The idling stop of the
図2に示すように、制動装置5は、作動油などのブレーキ液を用いた液圧式のものであり、ブレーキペダル11と、マスターシリンダ12及び液圧回路13などを有する液圧発生装置14と、各車輪Wに設けられたディスクブレーキ15(図1参照)などで構成されている。
As shown in FIG. 2, the
マスターシリンダ12は、例えば、各2つの液圧室及びピストン(いずれも図示せず)を有するタンデム型のものである。各液圧室にはリザーバ16からブレーキ液が供給され、一方のピストンはブレーキペダル11に連結されている。また、ブレーキペダル11とマスターシリンダ12の間には、吸気管(図示せず)内の負圧を利用して、ブレーキペダル11の操作力をアシストするためのブレーキブースタ17が設けられている。
The
ブレーキペダル11が踏み込まれると、2つのピストンが移動し、各液圧室内のブレーキ液を加圧することによって、ブレーキブースタ17でアシストされたブレーキペダル11の踏込み力に応じたブレーキ液圧が発生し、各液圧室に連通する2つの出力ポート18、18から第1液路19、19を介して液圧回路13に供給される。
When the
液圧回路13は、第1液路19に連通する複数の第2液路と、各第2液路に設けられた電磁弁などから成る制御弁(いずれも図示せず)を有しており、第1液路19を介して供給されたブレーキ液圧を、制御弁で制御した後、第3液路20を介して、各車輪Wのホイールシリンダ22に供給する。
The
ディスクブレーキ15は、車輪Wと一体のディスク21(図1参照)と、その両側に配置された一対の可動のブレーキパッド(図示せず)と、ブレーキパッドを駆動するためのピストン(図示せず)及びホイールシリンダ22などを有している。マスターシリンダ12で発生したブレーキ液圧は、液圧回路13から第3液路20を介して、各車輪Wのホイールシリンダ22に供給され、それにより、ブレーキパッドが駆動され、ディスク21を挟み込むことによって、車両Vが制動される。
The
また、上述した制動装置5の制御を含む各種の制御を実行するために、車両V及びエンジン3の運転状態を検出するセンサ類及びスイッチ類が、以下のように設けられている。第1液路19には、ブレーキ液圧(以下「マスターシリンダ圧」という)PMCを検出するマスターシリンダ圧センサ41が設けられており、その検出信号はECU2に出力される(図3参照)。
In order to execute various controls including the control of the
また、図3に示すように、ECU2には、クランク角センサ42から、エンジン3のクランクシャフトの回転速度を表すCRK信号が入力され、車輪速センサ43から、各車輪Wの回転速度を表すVW信号が入力される。ECU2は、CRK信号に基づき、エンジン3の回転数(以下「エンジン回転数」という)NEを算出し、VW信号に基づき、車両Vの速度である車速VPを算出する。
As shown in FIG. 3, the
さらに、ECU2には、アクセル開度センサ44から、アクセルペダル(図示せず)の開度(以下「アクセル開度」という)APを表す検出信号が、シフトポジションセンサ45から、シフトレバーのシフトポジションSPを表す検出信号が、電圧センサ46から、バッテリ9の電圧(以下「バッテリ電圧」という)VBを表す検出信号が、それぞれ入力される。ECU2は、このバッテリ電圧VBなどに基づいて、バッテリ9の充電残量(以下「バッテリ残量」という)SOCを算出する。
Further, the
また、ECU2には、イグニッションスイッチ47から、そのオン/オフ状態を表す検出信号が入力される。さらに、ブレーキペダル11には、ブレーキスイッチ48が設けられている。このブレーキスイッチ48は、ブレーキペダル11が踏み込まれているときにオン状態に、踏み込まれていないときにオフ状態になり、そのオン/オフ状態を表す検出信号をECU2に出力する。
Further, a detection signal indicating the on / off state is input to the
ECU2は、CPU、RAM、ROM及び入力インターフェース(いずれも図示せず)などから成るマイクロコンピュータで構成されている。ECU2は、上述した各種のセンサ41〜46及びスイッチ47、48の検出信号に応じ、ROMに記憶された制御プログラムなどに基づいて、エンジン3及び車両Vの運転状態を判別するとともに、その結果に基づいて、エンジン3のアイドルストップ及び再始動を制御するアイドルストップ制御を実行する。本実施形態では、ECU2によって、停止手段、再始動手段、及び再始動条件変更手段が構成されている。
The
次に、図4を参照しながら、ECU2で実行されるアイドルストップ制御処理について説明する。本処理は、所定時間ごとに実行される。
Next, the idle stop control process executed by the
本処理ではまず、ステップ1(「S1」と図示。以下同じ)において、アイドルストップフラグF_ISTPが「1」であるか否かを判別する。この答がNOで、アイドルストップ中でないときには、ブレーキスイッチ48がオン状態であるか否かを判別する(ステップ2)。この答がNOで、ブレーキペダル11が踏み込まれていないときには、アイドルストップを実行するための停止条件が成立していないと判定し、そのまま本処理を終了する。
In this process, first, in step 1 (illustrated as “S1”, the same applies hereinafter), it is determined whether or not the idle stop flag F_ISTP is “1”. If the answer is NO and the engine is not idling, it is determined whether or not the
前記ステップ2の答がYESで、ブレーキペダル11が踏み込まれているときには、アイドルストップを実行するための他の停止条件が成立しているか否かを判別する。この停止条件は、例えば、以下の複数の条件(a)〜(e)で構成されている。
(a)イグニッションスイッチ47がオン状態であること
(b)車速VPが所定のI/S開始車速VPISTP以下であること
(c)アクセル開度APが0であること
(d)シフトポジションSPがP、R、N以外であること
(e)バッテリ残量SOCが所定値以上であること
これらの条件(a)〜(e)のいずれかが成立していないときには、ステップ3の停止条件が成立していないと判定し、そのまま本処理を終了する。
If the answer to step 2 is YES and the
(A) The
一方、上記の条件(a)〜(e)がすべて成立しているときには、ステップ3の停止条件を含む、アイドルストップを実行するためのすべての停止条件が成立していると判定する。その場合には、後述するブレーキ液圧履歴フラグF_PMCを「0」にリセットする(ステップ4)とともに、アイドルストップフラグF_ISTPを「1」にセットし(ステップ5)、本処理を終了する。このようにF_ISTP=1になると、燃料噴射弁8からの燃料の供給が停止され、アイドルストップが開始される。
On the other hand, when all of the above conditions (a) to (e) are satisfied, it is determined that all the stop conditions for executing the idle stop including the stop condition of
上記の条件(b)のI/S開始車速VPISTPは、アイドルストップを開始する車速VPを定めるものであり、0よりも大きな所定値に設定されている。この設定により、車両Vの走行中、車速VPがI/S開始車速VPISTP以下になったときには、上述した他の停止条件が成立していることを前提として、走行中アイドルストップが実行される。 The I / S start vehicle speed VPISTP in the above condition (b) determines the vehicle speed VP at which the idle stop is started, and is set to a predetermined value larger than zero. With this setting, when the vehicle speed VP becomes equal to or lower than the I / S start vehicle speed VPISTP during traveling of the vehicle V, the traveling idle stop is executed on the assumption that the other stop conditions described above are satisfied.
上記のようにアイドルストップが開始された後には、前記ステップ1の答がYESになり、その場合には、ステップ6において、検出されたマスターシリンダ圧PMCが第1所定圧PREF1以上であるか否かを判別する。この答がYESで、PMC≧PREF1のときには、ブレーキ液圧履歴フラグF_PMCを「1」にセットし(ステップ7)、ステップ8に進む。
After the idling stop is started as described above, the answer to Step 1 is YES, and in this case, in
一方、上記ステップ6の答がNOで、PMC<PREF1のときには、ステップ8に直接、進む。以上の設定方法から明らかなように、ブレーキ液圧履歴フラグF_PMC=1であることは、アイドルストップ中、マスターシリンダ圧PMCが第1所定圧PREF1以上まで上昇したという履歴を表す。
On the other hand, if the answer to step 6 is NO and PMC <PREF1, the process proceeds directly to
ステップ6又は7に続くステップ8では、このブレーキ液圧履歴フラグF_PMCが「1」であるか否かを判別する。この答がYESで、アイドルストップ中、マスターシリンダ圧PMCが第1所定圧PREF1以上まで上昇したときには、マスターシリンダ圧PMCが、第1所定圧PREF1よりも小さな第2所定圧PREF2以下であるか否かを判別する(ステップ9)。
In
この答がYESで、マスターシリンダ圧PMCが第2所定圧PREF2以下まで低下したときには、エンジン3の再始動条件が成立したと判定する。その場合には、アイドルストップフラグF_ISTPを「0」にリセットし(ステップ10)、アイドルストップを終了するとともに、再始動フラグF_RSTRTを「1」にセットし(ステップ11)、本処理を終了する。このようにF_RSTRT=1になると、燃料噴射弁8からの燃料の噴射とスタータモータ10の駆動によって、エンジン3が再始動される。
If the answer to this question is YES and the master cylinder pressure PMC has dropped to the second predetermined pressure PREF2 or less, it is determined that the restart condition of the
一方、前記ステップ8の答がNOで、アイドルストップ中、マスターシリンダ圧PMCが第1所定圧PREF1以上まで上昇していないとき、又は、前記ステップ9の答がNOで、マスターシリンダ圧PMCが第2所定圧PREF2以下まで低下していないときには、ブレーキスイッチ48がオン状態であるか否かを判別する(ステップ12)。この答がYESで、ブレーキペダル11の踏込みが解除されていないときには、そのまま本処理を終了し、アイドルストップを継続する。
On the other hand, if the answer to step 8 is NO and the master cylinder pressure PMC has not increased to the first predetermined pressure PREF1 or more during idle stop, or if the answer to step 9 is NO and the master cylinder pressure PMC is the first 2 If the pressure does not drop below the predetermined pressure PREF2, it is determined whether or not the
一方、前記ステップ12の答がNOで、アイドルストップ中にブレーキペダル11の踏込みが解除されたときには、エンジン3の再始動条件が成立したと判定し、前記ステップ10及び11を実行することによって、アイドルストップを終了するとともに、エンジン3を再始動し、本処理を終了する。
On the other hand, when the answer to step 12 is NO and the depression of the
図5及び図6は、これまでに説明したアイドルストップ制御によって得られる2つの動作例を示す。なお、これらの例では、前述したブレーキスイッチ48以外の停止条件(a)〜(e)は、すべて成立しているものとする。
5 and 6 show two operation examples obtained by the idle stop control described so far. In these examples, it is assumed that the stop conditions (a) to (e) other than the
図5は、アイドルストップ中に、マスターシリンダ圧PMCが第1所定圧PREF1以上まで上昇する例を示す。この場合には、ブレーキペダル11が踏み込まれるのに伴い、ブレーキスイッチ48がオン状態になると(t1)、停止条件が成立したとして、ブレーキ液圧履歴フラグF_PMCが「0」にリセットされるとともに、アイドルストップフラグF_ISTPが「1」にセットされ、アイドルストップが開始される(図4のステップ2〜5)。
FIG. 5 shows an example in which the master cylinder pressure PMC rises to the first predetermined pressure PREF1 or more during idle stop. In this case, when the
その後、ブレーキペダル11の踏込みが強まるのに応じて、マスターシリンダ圧PMCが上昇する。そして、マスターシリンダ圧PMCが第1所定圧PREF1に達したときに(t2)、ブレーキ液圧履歴フラグF_PMCが「1」にセットされる(ステップ6、7)。
Thereafter, as the depression of the
その後、マスターシリンダ圧PMCは、ブレーキペダル11の踏込み度合に応じて、第1所定圧PREF1を超えて上昇した後、低下する。そして、ブレーキ液圧履歴フラグF_PMC=1であるため、マスターシリンダ圧PMCが第2所定圧PREF2まで低下したときに(t3)、再始動条件が成立したとして、アイドルストップフラグF_ISTPが「0」にリセットされ、再始動が開始される(ステップ8〜11)。
Thereafter, the master cylinder pressure PMC increases after exceeding the first predetermined pressure PREF1 according to the degree of depression of the
一方、図6は、アイドルストップ中に、マスターシリンダ圧PMCが第1所定圧PREF1まで上昇しない例を示す。この場合、アイドルストップの実行については、図5の場合と同じであり、ブレーキペダル11の踏込みに伴い、ブレーキスイッチ48がオン状態になると(t4)、停止条件が成立したとして、ブレーキ液圧履歴フラグF_PMC=0、アイドルストップフラグF_ISTP=1になり、アイドルストップが開始される。
On the other hand, FIG. 6 shows an example in which the master cylinder pressure PMC does not increase to the first predetermined pressure PREF1 during idle stop. In this case, the execution of the idle stop is the same as in FIG. 5, and when the
その後、マスターシリンダ圧PMCは、ブレーキペダル11の踏込み度合に応じて上昇するものの、踏込みが弱いため、第1所定圧PREF1には達していない。このため、ブレーキ液圧履歴フラグF_PMCは「0」のままである。そして、ブレーキ液圧履歴フラグF_PMC=0であるため、ブレーキペダル11の踏込みの解除に伴い、ブレーキスイッチ48がオフ状態になったときに(t5)、再始動条件が成立したとして、アイドルストップフラグF_ISTPが「0」にリセットされ、再始動が開始される(ステップ8、12、10〜11)。
Thereafter, the master cylinder pressure PMC increases in accordance with the degree of depression of the
以上のように、本実施形態によれば、ブレーキスイッチ48がオン状態にあること、すなわちブレーキペダル11が踏み込まれたことを条件として、アイドルストップを実行する。したがって、従来の装置と異なり、ブレーキペダル11の踏込みが弱い場合にもアイドルストップを行えるとともに、マスターシリンダ圧PMCの上昇を待つことなくアイドルストップを早期に開始でき、それにより、アイドルストップによる燃費の改善効果を十分に得ることができる。
As described above, according to the present embodiment, the idle stop is executed on the condition that the
また、エンジン3の再始動条件を、アイドルストップ中に検出されたマスターシリンダ圧PMCに応じて変更するので、アイドルストップ中のブレーキペダル11の実際の踏込み度合に応じて、エンジン3の再始動を適切に行うことができ、自動停止制御装置の商品性を高めることができる。
Further, since the restart condition of the
具体的には、アイドルストップ中に、マスターシリンダ圧PMCが第1所定圧PREF1以上まで上昇した場合には、その後、マスターシリンダ圧PMCが第2所定圧PREF2以下まで低下したときに、再始動条件が成立したと判定し、エンジン3を再始動させる。これにより、アイドルストップ中にブレーキペダル11が強く踏み込まれ、マスターシリンダ圧PMCが大きく上昇した場合に、その後、マスターシリンダ圧PMCが確実に低下した適切なタイミングで、ブレーキペダル11の踏込みの解除を待つことなく、エンジン3の再始動をより早く開始でき、したがって、自動停止制御装置の商品性を高めることができる。
Specifically, when the master cylinder pressure PMC rises to the first predetermined pressure PREF1 or more during the idle stop, the restart condition is set when the master cylinder pressure PMC subsequently drops to the second predetermined pressure PREF2 or less. Is determined and the
また、アイドルストップ中に、マスターシリンダ圧PMCが第1所定圧以上まで上昇していない場合には、その後、ブレーキスイッチ48がオフ状態になったときに、再始動条件が成立したと判定する。これにより、アイドルストップ中のブレーキペダル11の踏込みが弱いために、マスターシリンダ圧PMCがあまり上昇していない場合には、マスターシリンダ圧PMCによらず、ブレーキペダル11の踏込みが解除された適切なタイミングで、エンジン3の再始動を開始でき、したがって、自動停止制御装置の商品性をさらに高めることができる。
Further, when the master cylinder pressure PMC has not increased to the first predetermined pressure or more during the idle stop, it is determined that the restart condition is satisfied when the
さらに、再始動条件の判定に用いられる第2所定圧PREF2が、第1所定圧PREF1よりも小さな値に設定されている。このため、マスターシリンダ圧PMCが第1所定圧PREF1以上になった直後に再始動が開始されるという事態を回避できるとともに、マスターシリンダ圧PMCが確実に低下した適切なタイミングで、エンジン3の再始動を開始することができる。
Further, the second predetermined pressure PREF2 used for determining the restart condition is set to a value smaller than the first predetermined pressure PREF1. Therefore, it is possible to avoid a situation in which restart is started immediately after the master cylinder pressure PMC becomes equal to or higher than the first predetermined pressure PREF1, and at the appropriate timing when the master cylinder pressure PMC is reliably reduced, the
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態では、第2所定値PREF2を第1所定値PREF1よりも小さな値に設定しているが、これに限らず、両者を同じ値に設定してもよい。 In addition, this invention can be implemented in various aspects, without being limited to the described embodiment. For example, in the embodiment, the second predetermined value PREF2 is set to a value smaller than the first predetermined value PREF1, but not limited to this, both may be set to the same value.
また、実施形態の自動停止制御装置は、走行中アイドルストップを実行するように構成されているが、本発明は、これに限らず、車両Vが停車状態にあるときのみアイドルストップを実行する場合にも適用できる。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。 Moreover, although the automatic stop control device of the embodiment is configured to execute idle stop during traveling, the present invention is not limited to this, and the idle stop is executed only when the vehicle V is in a stopped state. It can also be applied to. In addition, it is possible to appropriately change the detailed configuration within the scope of the gist of the present invention.
2 ECU(停止手段、再始動手段、再始動条件変更手段)
3 内燃機関
11 ブレーキペダル(ブレーキ)
14 液圧発生装置
48 ブレーキスイッチ
41 マスターシリンダ圧センサ(ブレーキ液圧センサ)
V 車両
PMC マスターシリンダ圧(ブレーキ液圧)
PREF1 第1所定圧
PREF2 第2所定圧
F_PMC ブレーキ液圧履歴フラグ(ブレーキ液圧の履歴)
2 ECU (stopping means, restarting means, restart condition changing means)
3
14
V Vehicle PMC Master cylinder pressure (brake fluid pressure)
PREF1 First predetermined pressure PREF2 Second predetermined pressure F_PMC Brake hydraulic pressure history flag (Brake hydraulic pressure history)
Claims (2)
ブレーキが踏み込まれているときにオン状態になるブレーキスイッチと、
前記ブレーキが踏み込まれているときに、前記車両を制動するために、前記ブレーキの踏込み度合が高いほど、より大きなブレーキ液圧を発生させるブレーキ液圧発生装置と、
当該発生したブレーキ液圧を検出するブレーキ液圧センサと、
前記ブレーキスイッチがオン状態であるという条件を含む所定の停止条件が成立したときに、前記内燃機関を自動的に停止させる停止手段と、
当該内燃機関の自動停止中、所定の再始動条件が成立したときに、前記内燃機関を自動的に再始動させる再始動手段と、
前記内燃機関の自動停止中に検出されたブレーキ液圧が第1所定圧以上まで上昇したという履歴があるか否かに応じて、前記再始動条件を変更する再始動条件変更手段と、を備え、
前記再始動条件変更手段は、前記内燃機関の自動停止中に、前記ブレーキ液圧が前記第1所定圧以上まで上昇したという履歴があるときには、その後に前記ブレーキ液圧が前記第1所定圧以下である第2所定圧以下まで低下することを、前記再始動条件として設定することを特徴とする内燃機関の自動停止制御装置。 An internal combustion engine automatic stop control device that automatically stops an internal combustion engine mounted on a vehicle and then restarts the internal combustion engine,
A brake switch that is turned on when the brake is depressed,
A brake fluid pressure generator for generating a larger brake fluid pressure as the degree of depression of the brake is higher in order to brake the vehicle when the brake is depressed;
A brake fluid pressure sensor for detecting the generated brake fluid pressure;
Stop means for automatically stopping the internal combustion engine when a predetermined stop condition including a condition that the brake switch is in an on state is satisfied;
Restart means for automatically restarting the internal combustion engine when a predetermined restart condition is satisfied during the automatic stop of the internal combustion engine;
Restart condition changing means for changing the restart condition according to whether or not there is a history that the brake fluid pressure detected during the automatic stop of the internal combustion engine has increased to a first predetermined pressure or higher. ,
When there is a history that the brake fluid pressure has risen to the first predetermined pressure or more during the automatic stop of the internal combustion engine, the restart condition changing means is configured to reduce the brake fluid pressure to the first predetermined pressure or less thereafter. that falls below a second predetermined pressure is, the automatic stop control device for an internal combustion engine, characterized that you set as the restarting condition.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013072002A JP5913178B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Automatic stop control device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013072002A JP5913178B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Automatic stop control device for internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014196682A JP2014196682A (en) | 2014-10-16 |
JP5913178B2 true JP5913178B2 (en) | 2016-04-27 |
Family
ID=52357644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013072002A Active JP5913178B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Automatic stop control device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5913178B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6413818B2 (en) * | 2015-02-10 | 2018-10-31 | スズキ株式会社 | Stop / restart controller |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3250481B2 (en) * | 1997-02-28 | 2002-01-28 | 株式会社デンソー | Vehicle rear wheel braking force control device |
JP3613970B2 (en) * | 1998-03-23 | 2005-01-26 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle engine restart control device and automatic stop / restart control device |
JP2004211561A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Mazda Motor Corp | Automatic stopping/starting of vehicular engine |
EP2597291A1 (en) * | 2010-07-23 | 2013-05-29 | Nissan Motor Co., Ltd | Engine automatic stop device and automatic stop method |
JP5579103B2 (en) * | 2011-02-28 | 2014-08-27 | ダイハツ工業株式会社 | Control device for idle stop car |
JP5478572B2 (en) * | 2011-08-23 | 2014-04-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013072002A patent/JP5913178B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014196682A (en) | 2014-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5652090B2 (en) | Vehicle control device | |
US9545900B2 (en) | Control device and control method for vehicle | |
JP6637006B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2000199444A (en) | Braking operation detection method in idle stop system | |
JP5972996B2 (en) | Vehicle stop control device | |
JP6018642B2 (en) | Vehicle stop control device | |
JP2016169662A (en) | Vehicle control device | |
JP5655054B2 (en) | Vehicle stop control device | |
JP5703158B2 (en) | Vehicle stop control device | |
JP5098921B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2011240850A (en) | Brake control system | |
JP5913178B2 (en) | Automatic stop control device for internal combustion engine | |
JP2014238101A (en) | Vehicle control device | |
JP2017067205A (en) | Control device for vehicle | |
JP6041573B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6007816B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6828391B2 (en) | Engine restart device | |
JP6413818B2 (en) | Stop / restart controller | |
JP2020084881A (en) | vehicle | |
JP6756198B2 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
JP6249761B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2009008102A (en) | Automatic stop and start device of engine | |
JP5873469B2 (en) | Automatic stop / restart device for internal combustion engine | |
JP2014167279A (en) | Stop control device for vehicle | |
RU2735193C2 (en) | Method of controlling motor of vehicle and device for controlling engine and motor of vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160401 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5913178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |