JP5909868B2 - 抜き型 - Google Patents

抜き型 Download PDF

Info

Publication number
JP5909868B2
JP5909868B2 JP2011096246A JP2011096246A JP5909868B2 JP 5909868 B2 JP5909868 B2 JP 5909868B2 JP 2011096246 A JP2011096246 A JP 2011096246A JP 2011096246 A JP2011096246 A JP 2011096246A JP 5909868 B2 JP5909868 B2 JP 5909868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
punching
thin plate
corners
plate piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011096246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012224065A (ja
Inventor
内田 久美子
久美子 内田
聡 稲生
聡 稲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011096246A priority Critical patent/JP5909868B2/ja
Publication of JP2012224065A publication Critical patent/JP2012224065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5909868B2 publication Critical patent/JP5909868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、少なくとも二隅に丸いコーナーを有する二つの薄板片の連接部に抜きかすが残らないように打ち抜かれた印刷物を打ち抜くための抜き型に関する。
近年、プラスチックや厚紙を基材とした、「カードと説明書が一体となった印刷物」が多く利用されている。前述のカードと説明書部分の境界には、切り取り易いようにカット部とアンカット部によるミシン目状の切り込みが形成されている。切り込みは、基材を貫通する切込みと、基材の途中で刃を止めるハーフカットによって行なわれ、同時に行なう場合は刃の高さを変えて行なう。切り込みで切り離された状態で、多くのカードに見られるように、カードには四隅に同じ半径(3mm)のラウンドコーナー(以下、丸型コーナーともいう)が形成されている。一方、説明書側にも、基材が厚手のプラスチックなどの場合は、コーナー部に触れて怪我をしないように、少なくとも二隅が前述の丸型コーナー又はこれに近い形状でコーナーが形成されている。
シート状の印刷物(多面付けされた印刷物)から曲線を有する印刷物、例えば、前述のカードを連接したような印刷物を作製する場合、後述する抜き型が使用され、型抜き(以下、打ち抜きともいう)によって作製される。
抜き型は、トムソン型、ビク型などといわれ、ベース(抜き刃を固定するための板)となるベニヤ板や樹脂板にレーザーで溝を形成し、その溝に前述の抜き刃を埋め込んで作製される。
図1と、図5を参照して、従来の印刷物の抜き刃の形状について説明する。
図5のa図、b図、c図は、抜き型のA部の従来の抜き刃の状態を図示したものである。
a図の抜き刃は、抜き型の基板に形成された溝(図2参照)に、第一の抜き刃310とその端部の延長上に連接刃330が埋め込まれ、その外側に形成された溝に第二の抜き刃320が埋め込まれたものである。
b図の抜き刃は、抜き型の基板に三つの溝が形成され、第一の抜き刃310、連接刃330、第二の抜き刃320がそれぞれの溝に埋め込まれたものである。
c図の抜き刃は、a図の抜き刃に似ているが、抜き型の基板に形成された溝に、第一の抜き刃310が埋め込まれ、その外側に形成された溝に第二の抜き刃320とその端部の延長上に連接刃330が埋め込まれたものである。
第一の抜き刃310も第二の抜き刃320もコーナー部が丸型になっているために、第一の抜き刃310と第二の抜き刃320の端部が溝に平行に埋め込まれた状態となり、大量に印刷物を抜くと、抜き刃310、320の間に隙間が発生し、A部を切り離す際に切り離し難くなる。
その結果、印刷物の基材がプラスチックシート(以下、プラスチック薄板ともいう)の場合、カードと説明書部のつなぎ目(以下、連接部ともいう)部分がきれいに打ち抜けない。その結果、印刷物の連接部がきれいに仕上がらないという問題が生じる。
一方、プラスチック薄板であるポリエーテルスルフォン樹脂フィルムを液晶用基板として使用する際に、効率よく、高い寸法精度で打ち抜く方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−283292号公報
しかし、特許文献1で開示されている技術は、少なくとも二隅に丸いコーナーを有する二つの薄板片の連接部に抜きかすが残らないように打ち抜く方法ではない。
本発明は、少なくとも二隅に丸いコーナーを有する二つの薄板片の連接部に抜きかすが残らないように打ち抜かれた印刷物を印刷シートから打ち抜くための抜き型を提供することを目的とするものである。
前記課題の目的を達成するために、発明の抜き型は、厚紙またはプラスチックの薄板からなる長方形の第一の薄板片と前記第一の薄板片の一辺の延長上に切り離し可能に形成された連接部を介して第二の薄板片が連接された印刷物であって、前記第一の薄板片の四隅には丸型のコーナーが形成され、前記第二の薄板片の前記連接部を挟む二隅には斜め直線状に切り落とされた直線状のコーナーが形成された印刷物を型抜きするための抜き型において、前記抜き型は少なくとも、前記印刷物の外形と同形の溝が形成された基板と、前記溝に埋め込まれて前記印刷物の形状に打ち抜く抜き刃からなり、少なくとも刃の部分が前記基板の一方の面から突出する高さに形成され、前記抜き刃は前記第一の薄板片の連接部を除く三辺と四隅の丸型のコーナー部を打ち抜くための第一の抜き刃と、前記連接部を打ち抜くためのアンカット部が形成された連接刃と、前記連接刃の両端部に所定の角度で斜め直線状に突き当たる直線状のコーナーが形成された第二の薄板片の三辺を打ち抜くための第二の抜き刃で構成され、前記第二の抜き刃と前記連接刃のなす角度は、15°〜60°であり、かつ、前記第二の抜き刃が前記連接刃に直交する状態で前記連接刃に向かい、前記連接刃に突き当たる直前で鈍角に曲げられていることを特徴とする抜き型である。
本発明によれば、カード形状の第一の薄板片と第二の薄板片が連接部を介して連接された本発明の印刷物において、第二の薄板片の連接部を挟む二隅には斜め直線状に切り落とされたコーナーを形成することによって、第一の薄板片と第二の薄板片の連接部に抜きかすが発生せず、美しく型抜きされた印刷物を得ることができる
本発明の印刷物の一実施形態について説明するための平面図である。 抜き刃の一例について説明するための図である。 抜き刃のカット部とアンカット部について説明するための図である。 図1のA部の一例について説明するための図である。 従来の抜き刃の一例について説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態である印刷物及びこの印刷物を打ち抜く抜き型について説明する。
図1を参照して、本発明の印刷物の一実施形態について説明する。
本実施形態の印刷物1は、厚紙またはプラスチックの薄板からなる長方形の第一の薄板片11と第一の薄板片の一辺の延長上に切り離し可能に形成された連接部13を介して第二の薄板片12が連接されている。
第一の薄板片11の四隅には丸型のコーナー14が形成され、第二の薄板片12の連接部13を挟む二隅には斜め直線状に切り落とされた直線状のコーナー15が形成されている。
第一の薄板片11はクレジットカードの大きさになっており、財布やカードケースに収納しやすい形状になっている。
図示していないが、カードの表裏には、カードの名称や、カードに関する説明書きなどが印刷されている。
また、連接部13には、第一の薄板片(以下、カード、又はカード部ともいう)11と第二の薄板片(以下、説明書き部ともいう)12が切り離されたときに凹凸の少ない切断面となるように複数個による、0.5mm程度の小さなアンカット部(以下、繋ぎともいう)とカット部による抜き刃で薄板片を貫通する切り込みが形成されている。
また、図示しないが、第一の薄板片11の連接部以外の部分と、第二の薄板片12の連接部以外の部分にも長さが0.5mm程度の小さな繋ぎが形成され、打ち抜かれたときに製品となる部分と不要部とがばらばらにならないようにしている。
印刷物1は、図1の左右のA部で切り離されるか、切り離す際に、多くは連接部13で折り曲げカード部11と注意書き部12に切り離す。そのときに、カード部11側のA部にも、注意書き部12側のA部にも、抜きかすが付着することはない。
図2を参照して抜き型に使用される抜き刃の一例について説明する。
抜き型には、両刃の抜き刃3a、あるいは、片刃の抜き刃3bが使用される。
いずれの抜き刃もベニヤ板又はプラスチック製の基板に形成された溝21に埋め込まれ、抜き刃の、刃が形成された上端が基板2の片面に突出するように埋め込まれる。
本実施形態では、プラスチックの薄板を打ち抜くために、耐久性が高く、耐圧強度が強い両刃を使用している。
薄板の厚さや、製品の形状によって、両刃、片刃何れを使用してもよく、また、組み合わせて使用してもよい。
図示していないが、抜き刃の周辺に、抜き作業時に抜き刃から抜かれた印刷部が抜け易いようにスポンジを貼り付けて抜き作業を行う。
図3を参照して、抜き刃のカット部とアンカット部について説明する。
図3は、抜き型を側面から見た図である。
前述のように、抜き型を作製する場合、基板に形成された溝21に埋め込まれ抜き刃の刃が基板2の片面に突出するようになっている。
突出した抜き刃の刃の部分(カット部)3cを切り欠いてアンカット部3uを形成するが、この部分は抜き刃で印刷物に切り込みが形成されたときに、印刷物の繋ぎ部分となる。
図4は、本発明の抜き型のA部の抜き刃の状態を図示したものである。
印刷物1の抜き型の抜き刃は、抜き型の基板に形成された溝(図2参照)に、第一の抜き刃31とその端部の延長上に埋め込まれた連接刃33、その外側の溝に埋め込まれた第二の抜き刃32で構成される。
第一の抜き刃31はコーナー部が丸型になっているが、第二の抜き刃32は、所定の角度、例えば15°で斜め直線状に第一の抜き刃31または、連接刃の端部に突き当てられる。
図4では、第二の抜き刃32は、第二の抜き刃32が連接刃33に直する状態で連接刃33に向かい、連接刃33に突き当たる直前で鈍角に曲げられ、例えば105°で斜め直線状に第一の抜き刃31または、連接刃33の端部に15°の角度で突き当てられている。図とは異なり、連接刃33に突き当たる直前で丸く曲げられて、例えば105°で斜め直線状に第一の抜き刃31または、連接刃33の端部に15°の角度で突き当てられてもよい。 また、第一の抜き刃31とその端部の延長上に埋め込まれた連接刃33は、一本の溝に埋め込まれているが、カードの周辺に打ち抜きによる段差が生じないようにするためで、第一の薄板片の製品内容によって、第一の抜き刃31と連接刃33とは異なる溝に埋め込んで打ち抜くこともできる。
上述の結果、カードと説明書部のつなぎ目部分に抜きかすが残ることなくきれいに打ち抜かれる。その結果、印刷物の連接部がきれいに仕上がる。
(実施例)
印刷物は、厚さ0.5mmと0.8mmの乳白のPET(ポリエステル)Gシートを使用、0.8mm厚の両刃の抜き刃を使用し、図4のような抜き刃の構成で抜き型を作製し、平圧式の型抜き装置でテスト片(前述の印刷物に相当)を作製した、
テスト片を不要部分から切り離したが、連接部には「抜きかす」は残らず、厚さ0.5mmと0.8mmのテスト片いずれも、きれいに仕上げることができた。
少なくとも二隅に丸いコーナーを有する二つの薄板片が連接された印刷物を作製する抜き型に利用できる。

1 印刷物
2 基板
3、3a、3b 抜き刃
3c 抜き刃のカット部
3u 抜き刃のアンカット部
11 第一の薄板片(カード部)
12 第二の薄板片(注意書き部)
13 連接部
14 丸型コーナー
15 直線状コーナー
16 印刷部
31、310 第一の抜き刃
32、320 第二の抜き刃
33、330 連接刃

Claims (1)

  1. 厚紙またはプラスチックの薄板からなる長方形の第一の薄板片と前記第一の薄板片の一辺の延長上に切り離し可能に形成された連接部を介して第二の薄板片が連接された印刷物であって、前記第一の薄板片の四隅には丸型のコーナーが形成され、前記第二の薄板片の前記連接部を挟む二隅には斜め直線状に切り落とされた直線状のコーナーが形成された印刷物を型抜きするための抜き型において、前記抜き型は少なくとも、前記印刷物の外形と同形の溝が形成された基板と、前記溝に埋め込まれて前記印刷物の形状に打ち抜く抜き刃からなり、少なくとも刃の部分が前記基板の一方の面から突出する高さに形成され、前記抜き刃は前記第一の薄板片の連接部を除く三辺と四隅の丸型のコーナー部を打ち抜くための第一の抜き刃と、前記連接部を打ち抜くためのアンカット部が形成された連接刃と、前記連接刃の両端部に所定の角度で斜め直線状に突き当たる直線状のコーナーが形成された第二の薄板片の三辺を打ち抜くための第二の抜き刃で構成され、前記第二の抜き刃と前記連接刃のなす角度は、15°〜60°であり、かつ、前記第二の抜き刃が前記連接刃に直交する状態で前記連接刃に向かい、前記連接刃に突き当たる直前で鈍角に曲げられていることを特徴とする抜き型。
JP2011096246A 2011-04-22 2011-04-22 抜き型 Expired - Fee Related JP5909868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096246A JP5909868B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 抜き型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096246A JP5909868B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 抜き型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012224065A JP2012224065A (ja) 2012-11-15
JP5909868B2 true JP5909868B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=47274777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011096246A Expired - Fee Related JP5909868B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 抜き型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5909868B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6986798B1 (ja) * 2021-06-16 2021-12-22 株式会社浅野研究所 シートトリミング装置、シートトリミング方法、及びシート成形品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473581U (ja) * 1977-11-02 1979-05-25
JPH0521355Y2 (ja) * 1985-05-22 1993-06-01
JP3863257B2 (ja) * 1997-08-19 2006-12-27 共同印刷株式会社 磁気ストライプ付き連続券紙
JP4172028B2 (ja) * 2004-02-23 2008-10-29 株式会社▲高▼橋型精 抜き型
US7219835B2 (en) * 2004-05-07 2007-05-22 E2Interactive, Inc. Card assembly with vertical magnetic stripe
JP2007326202A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Dainippon Printing Co Ltd 断裁装置、断裁方法、シート状の基材及び包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012224065A (ja) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9573287B2 (en) Method for producing balance correction sheet for punching machine
CN1822930A (zh) 用于压机中的薄型模具
JP2008105212A (ja) 包装容器用金型装置における折り込み罫線形成用面版
JP5909868B2 (ja) 抜き型
WO2015045415A1 (ja) 3つ折りカードとその製造方法
JP2001260089A (ja) 打抜き刃構造
EP2664424B1 (en) Punch tool
JP2015071199A (ja) カッティング装置
CN203919220U (zh) 冲切刀具
KR200453438Y1 (ko) 목금형에 설치된 고정장치
KR200368213Y1 (ko) 명함 제작장치
JP6019962B2 (ja) 打抜き装置
JP3170746U (ja) 折畳みシート
JP4815078B2 (ja) 打抜機用抜型並びにその製造方法
JP3087072U (ja) 合成樹脂ケース及び合成樹脂ケースの製造装置
CA2775701F (en) DIE CUTTING BY COMMON BLADES
JP5536947B1 (ja) 打ち抜き型
EP2674897A1 (en) A data carrier having a microcircuit card and a method for making such a card
JP3908329B2 (ja) ジッパー打ち抜きブレード及び打ち抜き型
JP2014034091A (ja) 打ち抜き機における抜き型装置
JPH10244498A (ja) 打抜機用雌型及び打抜方法
JP2005046978A (ja) 打抜機用抜型
JP6966031B2 (ja) パターン漉き装置及びパターン漉き方法
JP5781187B1 (ja) 弾性材からなる帯材の加工方法
JP6600486B2 (ja) 断裁機による機械開封用封筒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5909868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees