JP5906585B2 - シリカ除去方法 - Google Patents
シリカ除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5906585B2 JP5906585B2 JP2011119443A JP2011119443A JP5906585B2 JP 5906585 B2 JP5906585 B2 JP 5906585B2 JP 2011119443 A JP2011119443 A JP 2011119443A JP 2011119443 A JP2011119443 A JP 2011119443A JP 5906585 B2 JP5906585 B2 JP 5906585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silica
- resin
- anion exchange
- exchange resin
- catechol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Description
(1) シリカは弱酸性成分であり、硫酸、塩酸、硝酸などの強酸性イオンに比べて、アニオン交換樹脂に対する選択性が低い。そのため、原水(工業用水、上水、井水、再生水など)に含まれる硫酸イオン、塩化物イオン、硝酸イオンなどの強酸性イオンをイオン交換した後でシリカが除去されることになる。
(2) シリカ除去を目的として、CaやMgなどの硬度成分が共存する原水を、直接、アニオン交換樹脂を通水した場合、強酸性アニオンが除去されるため、pHが12程度まで上昇し、樹脂層内でCaやMgの炭酸塩が析出してしまうことになる。
(3) アニオン交換樹脂を用いて水中のアニオン類をイオン交換除去する方法では、破過後の樹脂は、アルカリ性水溶液(主にNaOH水溶液)を用いて再生する。その場合、シリカ以外のアニオンも溶離させてアニオン交換樹脂を再生する必要があるので、全アニオン当量以上のアルカリ水溶液を使用することになる。そのため、大量の再生薬品が必要となる。
内径15mmのガラスカラムにポーラス型強塩基性アニオン交換樹脂(三菱化学社製PA312,Cl形)を15mL充填した。アニオン交換樹脂の全交換容量は1.2meq/mL−樹脂である。7g(21mmol)のカテコール−3,5−ジスルホン酸二ナトリウム一水和物(C6H2(OH)2(SO3Na)2・H2O,分子量332)を100mLの純水に溶解してタイロン水溶液を調製した。このタイロン水溶液を空間速度SV=5hr−1で上記カラムに下向流で流通させた。その後、50mLの純水で2回、アニオン交換樹脂層を洗浄した。カラムから流出したタイロン水溶液および洗浄水をカラム出口で回収し、水中の全有機炭素(TOC)濃度を分析した。その結果を表1に示す。なお、表1中のタイロン処理液とは、このタイロン固定化処理時にカラムから流出したタイロン水溶液である。
実施例1において、アニオン交換樹脂をゲル型強塩基性アニオン交換樹脂(三菱化学社製SA10A,Cl形)又はマクロポーラス型(ハイポーラス型)強塩基性アニオン交換樹脂(三菱化学社製HPA25,Cl形)としたこと以外は同様にしてタイロン水溶液の通水及び2回の純水通水を行ってタイロン担持アニオン交換樹脂(シリカ選択吸着樹脂)が15mL充填されたカラムをそれぞれ作製した。このように作製した各タイロン担持アニオン交換樹脂充填カラムと実施例1で作製したタイロン担持アニオン交換樹脂充填カラムにそれぞれSV=3.5又は10hr−1で、下記水質の水道水を前処理することなく90min通水してシリカ吸着除去処理した。各カラムから流出した処理水のシリカ濃度をICP発光分光分析法で定量を行った結果を表2に示す。
シリカ:18.7mg/L
硫酸イオン:12.5mg/L
塩化物イオン13mg/L
硝酸イオン:5.8mg/L
実施例2のNo.2の通りに作製したタイロン担持アニオン交換樹脂充填カラムにシリカ濃度19mg/Lの水道水をSV=3hr−1で40時間通水したところ、その間の処理水の平均シリカ濃度は4.3mg/Lであった。このことから、No.2のカラム内の15mLの樹脂は、積算で26.5mgのシリカを吸着したものと算定される。
この40時間通水後のカラムを5本(カラムA〜E)準備した。各カラムに、純水を用いて調製した0.001N、0.01N、0.025N、0.1N、0.2Nの塩酸50mLをそれぞれSV=5hr−1で通液した。すなわち、カラムAに0.001Nの塩酸を通液し、カラムBに0.01Nの塩酸を通液し、カラムCに0.025Nの塩酸を通液し、カラムDに0.1Nの塩酸を通液し、カラムEに0.2Nの塩酸を通液した。カラム流出液中のシリカ濃度をICP発光分光分析法で測定した結果と、それに基づいて算出したシリカ溶離率を表3に示す。
実施例3の40時間通水と同一条件にて水道水(シリカ濃度19mg/L)を40時間通水することにより、上記カラムA〜Eと同一のカラム(カラムF)を準備した(カラム径15mm、タイロン担持アニオン交換樹脂充填量15mL)。
タイロン担持処理前のアニオン交換樹脂(OH形)を15mL充填したカラムにシリカ濃度19mg/Lの水道水をSV=5hr−1で通水したところ、通水開始直後は、シリカを95%以上除去することができたが、表4に示すように樹脂充填量の10倍程度を通水した時点で、液の流通が困難となった。これは、CaやMgを含む原水を直接アニオン交換樹脂に接触させたため、Cl−、SO2− 4、NO− 3などのアニオンが除去され、pHが10以上に上昇し、Ca、Mgの炭酸塩が樹脂層に析出したためである。次に、同じアニオン交換樹脂をCl型の状態で、15mL充填したカラムに、同じ水道水を通水したところ、シリカは全く除去することができなかった。
シリカ濃度19mg/Lの水道水に表5に示す濃度となるようタイロンを添加し、水中のシリカ濃度をICP発光分光分析法で測定した。結果を表5に示す。
Claims (8)
- カテコールスルホン酸塩の水溶液とCl型アニオン交換樹脂とを接触させてカテコールスルホン酸塩をCl型アニオン交換樹脂に担持させることによりシリカ選択吸着樹脂を製造するシリカ選択吸着樹脂製造工程と、
シリカ含有水を、該シリカ選択吸着樹脂製造工程で製造されたシリカ選択吸着樹脂と接触させるシリカ除去工程とを有するシリカ除去方法。 - 請求項1において、前記カテコールスルホン酸塩がカテコール−3,5−ジスルホン酸二ナトリウムであることを特徴とするシリカ除去方法。
- 請求項1又は2において、前記Cl型アニオン交換樹脂が強塩基性Cl型アニオン交換樹脂であることを特徴とするシリカ除去方法。
- 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記シリカ選択吸着樹脂製造工程において、前記カテコールスルホン酸塩の水溶液とCl型アニオン交換樹脂とを混合するか、又は該水溶液をCl型アニオン交換樹脂充填カラムに通水することによりカテコールスルホン酸塩をCl型アニオン交換樹脂に担持させることを特徴とするシリカ除去方法。
- 請求項4において、前記Cl型アニオン交換樹脂の全交換容量(当量/L−樹脂)に、使用する樹脂量を乗じて得られる当量の50〜100%に相当するカテコールスルホン酸塩を、固定化する樹脂容積の1〜10倍の水に溶解して水溶液とし、この水溶液とCl型アニオン交換樹脂とを混合するか、又はCl型アニオン交換樹脂充填カラムにこの水溶液を空間速度SV=3〜40hr−1で通液することによりカテコールスルホン酸塩をCl型アニオン交換樹脂に固定化することを特徴とするシリカ除去方法。
- 請求項1ないし5のいずれか1項において、更に、前記シリカ除去工程でシリカを吸着したシリカ選択吸着樹脂を酸性の水溶液と接触させることによりシリカを溶離させ、シリカ吸着能を回復させる再生工程を有することを特徴とするシリカ除去方法。
- 請求項6において、前記再生工程において、前記酸性の水溶液を循環通液してシリカ選択吸着樹脂と接触させることを特徴とするシリカ除去方法。
- 請求項1ないし7のいずれか1項において、前記シリカ含有水は酸化剤を含有しており、該シリカ含有水中の酸化剤を還元処理した後、前記シリカ選択吸着樹脂と接触させることを特徴とするシリカ除去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119443A JP5906585B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | シリカ除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119443A JP5906585B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | シリカ除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012245471A JP2012245471A (ja) | 2012-12-13 |
JP5906585B2 true JP5906585B2 (ja) | 2016-04-20 |
Family
ID=47466456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011119443A Active JP5906585B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | シリカ除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5906585B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5681137A (en) * | 1979-12-07 | 1981-07-02 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Ion exchange resin |
JPH0647384A (ja) * | 1992-07-31 | 1994-02-22 | Naoetsu Denshi Kogyo Kk | 純水の製造方法 |
JP2000140631A (ja) * | 1998-11-13 | 2000-05-23 | Agency Of Ind Science & Technol | ホウ素選択吸着樹脂及びホウ素の除去方法 |
-
2011
- 2011-05-27 JP JP2011119443A patent/JP5906585B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012245471A (ja) | 2012-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7504036B2 (en) | Method of making and using modified anion exchange materials with metal inside the materials | |
KR101599367B1 (ko) | 금속 촉매 담지 음이온 교환수지 및 이를 이용한 독성 음이온의 제거방법 | |
WO2011036942A1 (ja) | 水酸化テトラアルキルアンモニウムの製造方法 | |
JP5906585B2 (ja) | シリカ除去方法 | |
JP6437874B2 (ja) | イオン交換樹脂の再生方法および再生装置 | |
JP5648231B2 (ja) | アルカリ水溶液の精製方法 | |
TWI732106B (zh) | 含四氟硼酸之廢水的處理方法 | |
WO2013062100A1 (ja) | テトラアルキルアンモニウム塩溶液の製造方法 | |
Kravchenko et al. | Chemical precipitation of copper from copper–zinc solutions onto selective sorbents | |
JP2001017866A (ja) | ホウ素選択吸着樹脂の調整方法 | |
JP2013119487A (ja) | ケイフッ化水素酸含有液の処理方法 | |
US20100247415A1 (en) | Method of Removing and Recovering Silica Using Modified Ion Exchange Materials | |
RU2479651C1 (ru) | Способ извлечения и разделения платины и родия в сульфатных растворах | |
JP2003048716A (ja) | モリブデン酸塩の回収方法 | |
AU2018232890B2 (en) | Catalytic Regeneration of Resin for Antimony Removal | |
WO2011074495A1 (ja) | テトラアルキルアンモニウムイオン除去廃液の再利用方法 | |
JP3531403B2 (ja) | 過酸化水素水の精製方法 | |
JP2019013862A (ja) | 水処理方法および水処理装置 | |
JP3390148B2 (ja) | 電解用塩水の精製処理方法 | |
JP5311227B2 (ja) | 陰イオン交換体、その前処理方法及び再生方法並びにアルカリ水溶液の精製方法及び精製装置 | |
JP2001219163A (ja) | ホウ素含有水の処理方法 | |
JP2000301145A (ja) | 純水製造装置 | |
JP3723239B2 (ja) | 二クロム酸イオンを吸着した強塩基性陰イオン交換樹脂の再生方法 | |
JP4411669B2 (ja) | カチオン交換樹脂の再生方法 | |
Sengupta et al. | Selective and reversible ligands sorption through a novel regeneration scheme |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5906585 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |