JP5904579B2 - 通信システム、通信制御方法、ノード装置、ノード装置制御方法、及び、ノード装置制御プログラム - Google Patents
通信システム、通信制御方法、ノード装置、ノード装置制御方法、及び、ノード装置制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5904579B2 JP5904579B2 JP2012057789A JP2012057789A JP5904579B2 JP 5904579 B2 JP5904579 B2 JP 5904579B2 JP 2012057789 A JP2012057789 A JP 2012057789A JP 2012057789 A JP2012057789 A JP 2012057789A JP 5904579 B2 JP5904579 B2 JP 5904579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- network topology
- node device
- root
- root node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 130
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 98
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 41
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
通信を行うノード装置を複数備えるとともに、当該複数のノード装置のうちの1つである第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを形成するシステムである。
上記複数のノード装置のうちの、上記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群の中から、1つのノード装置を第2のルートノード装置として決定する第2のルートノード装置決定手段と、
上記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、上記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成する第2のネットワークトポロジ形成手段と、
を備える。
通信を行うノード装置を複数備えるとともに、当該複数のノード装置のうちの1つである第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを形成する通信システムに適用され、
上記複数のノード装置のうちの、上記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群の中から、1つのノード装置を第2のルートノード装置として決定し、
上記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、上記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成する方法である。
更に、このノード装置は、
第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを自装置が構成しているか否かを表す構成可否情報を取得する構成可否情報取得手段と、
上記取得された構成可否情報が、自装置が上記第1のネットワークトポロジを構成していない旨を表す場合、第2のルートノード装置を決定するための基礎となる決定基礎情報を取得する決定基礎情報取得手段と、
上記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群を構成する他のノード装置と上記決定基礎情報を交換するとともに、当該残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれにより取得された決定基礎情報に基づいて上記第2のルートノード装置を決定する第2のルートノード装置決定手段と、
上記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、上記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成するように、当該残余ノード群を構成する他のノード装置と自装置とを接続する接続手段と、
を備える。
通信を行うノード装置に適用され、
第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを自装置が構成しているか否かを表す構成可否情報を取得し、
上記取得された構成可否情報が、自装置が上記第1のネットワークトポロジを構成していない旨を表す場合、第2のルートノード装置を決定するための基礎となる決定基礎情報を取得し、
上記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群を構成する他のノード装置と上記決定基礎情報を交換するとともに、当該残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれにより取得された決定基礎情報に基づいて上記第2のルートノード装置を決定し、
上記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、上記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成するように、当該残余ノード群を構成する他のノード装置と自装置とを接続する方法である。
通信を行うノード装置に、
第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを自装置が構成しているか否かを表す構成可否情報を取得し、
上記取得された構成可否情報が、自装置が上記第1のネットワークトポロジを構成していない旨を表す場合、第2のルートノード装置を決定するための基礎となる決定基礎情報を取得し、
上記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群を構成する他のノード装置と上記決定基礎情報を交換するとともに、当該残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれにより取得された決定基礎情報に基づいて上記第2のルートノード装置を決定し、
上記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、上記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成するように、当該残余ノード群を構成する他のノード装置と自装置とを接続する、処理を実行させるためのプログラムである。
(構成)
図1に示したように、第1実施形態に係るセンサネットワークシステム(通信システム)1は、1つのシンクノード100と、複数のセンサノード101,102,…と、を備える。シンクノード100、及び、複数のセンサノード101,102,…のそれぞれは、ノード装置を構成する。
なお、シンクノード100は、センサデータを取得しないように構成されていてもよい。
図2に示したように、センサノード101は、無線通信部310と、ルーティング機能部320と、センサ部330と、アプリケーション機能部340と、を備える。
ルーティング機能部320は、無線情報取得部321と、パケット送受信部322と、プロトコル処理部(構成可否情報取得手段、決定基礎情報取得手段、第2のルートノード装置決定手段、接続手段)323と、タイマ管理部324と、ルーティング情報記憶部325と、を備える。
次に、上述したセンサネットワークシステム1の作動について説明する。
本例では、センサネットワークシステム1は、プロアクティブ型のルーティングプロトコルに従って作動する。即ち、各ノード装置100,101,102,…が定期的に(即ち、予め設定された更新周期が経過する毎に)、ネットワークトポロジを形成するための処理を実行する。これにより、ネットワークトポロジが更新される。
一方、ノード装置111〜116は、メインネットワークトポロジを構成するノード装置のいずれとも通信できない位置に配置されているため、メインネットワークトポロジを構成できない。
また、第1実施形態の変形例に係るセンサネットワークシステム1は、残余ノード群を構成するノード装置以外の管理装置が第2のルートノード装置を決定するように構成されていてもよい。
次に、本発明の第2実施形態に係るセンサネットワークシステムについて説明する。第2実施形態に係るセンサネットワークシステムは、上記第1実施形態に係るセンサネットワークシステムに対して、メインネットワークトポロジとサブネットワークトポロジとを連結するように構成される点において相違している。従って、以下、かかる相違点を中心として説明する。
次に、本発明の第3実施形態に係る通信システムについて図8を参照しながら説明する。
第3実施形態に係る通信システム1000は、通信を行うノード装置を複数備えるとともに、当該複数のノード装置のうちの1つである第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを形成するシステムである。
上記複数のノード装置のうちの、上記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群の中から、1つのノード装置を第2のルートノード装置として決定する第2のルートノード装置決定部(第2のルートノード装置決定手段)1001と、
上記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、上記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成する第2のネットワークトポロジ形成部(第2のネットワークトポロジ形成手段)1002と、
を備える。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のように記載され得るが、以下には限られない。
通信を行うノード装置を複数備えるとともに、当該複数のノード装置のうちの1つである第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを形成する通信システムであって、
前記複数のノード装置のうちの、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群の中から、1つのノード装置を第2のルートノード装置として決定する第2のルートノード装置決定手段と、
前記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、前記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成する第2のネットワークトポロジ形成手段と、
を備える通信システム。
付記1に記載の通信システムであって、
前記複数のノード装置のそれぞれは、
物理量を検出し、当該検出された物理量を表すセンサデータを、自装置と接続された他のノード装置へ送信するように構成されたセンサノードであり、
前記通信システムは、
前記第2のルートノード装置が、前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置のそれぞれにより送信されたセンサデータを受信するように構成された通信システム。
付記1又は付記2に記載の通信システムであって、
前記第2のルートノード装置決定手段は、自装置と接続可能な他のノード装置の数である周辺ノード数が最大であるノード装置を前記第2のルートノード装置として決定するように構成された通信システム。
付記1又は付記2に記載の通信システムであって、
前記第2のルートノード装置決定手段は、自装置を起動するために要する時間が最短であるノード装置を前記第2のルートノード装置として決定するように構成された通信システム。
付記1又は付記2に記載の通信システムであって、
前記第2のルートノード装置決定手段は、自装置から、前記残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれまでのホップ数の最大値が最小であるノード装置を前記第2のルートノード装置として決定するように構成された通信システム。
付記1乃至付記5のいずれかに記載の通信システムであって、
前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第2の接続ノード装置が、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第1の接続ノード装置と接続された場合、当該第2の接続ノード装置が前記第2のルートノード装置へ、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置に接続された旨を表す接続通知を送信する接続通知送信手段と、
前記第2のルートノード装置が、前記接続通知を受信した場合、前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置のそれぞれへ、前記第1のネットワークトポロジと当該第2のネットワークトポロジとが連結される旨を表す連結通知を送信する連結通知送信手段と、
を備える通信システム。
通信を行うノード装置を複数備えるとともに、当該複数のノード装置のうちの1つである第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを形成する通信システムに適用され、
前記複数のノード装置のうちの、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群の中から、1つのノード装置を第2のルートノード装置として決定し、
前記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、前記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成する、通信制御方法。
付記7に記載の通信制御方法であって、
前記複数のノード装置のそれぞれは、
物理量を検出し、当該検出された物理量を表すセンサデータを、自装置と接続された他のノード装置へ送信するように構成されたセンサノードであり、
前記通信制御方法は、
前記第2のルートノード装置が、前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置のそれぞれにより送信されたセンサデータを受信する、通信制御方法。
通信を行うノード装置であって、
第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを自装置が構成しているか否かを表す構成可否情報を取得する構成可否情報取得手段と、
前記取得された構成可否情報が、自装置が前記第1のネットワークトポロジを構成していない旨を表す場合、第2のルートノード装置を決定するための基礎となる決定基礎情報を取得する決定基礎情報取得手段と、
前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群を構成する他のノード装置と前記決定基礎情報を交換するとともに、当該残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれにより取得された決定基礎情報に基づいて前記第2のルートノード装置を決定する第2のルートノード装置決定手段と、
前記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、前記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成するように、当該残余ノード群を構成する他のノード装置と自装置とを接続する接続手段と、
を備えるノード装置。
付記9に記載のノード装置であって、
物理量を検出し、当該検出された物理量を表すセンサデータを、自装置と接続された他のノード装置へ送信するように構成されたセンサノードであり、
前記第2のルートノード装置へ前記センサデータを送信するように構成されたノード装置。
付記9又は付記10に記載のノード装置であって、
前記決定基礎情報取得手段は、自装置と接続可能な他のノード装置の数である周辺ノード数を前記決定基礎情報として取得するように構成されたノード装置。
付記9又は付記10に記載のノード装置であって、
前記決定基礎情報取得手段は、自装置を起動するために要する時間を前記決定基礎情報として取得するように構成されたノード装置。
付記9又は付記10に記載のノード装置であって、
前記決定基礎情報取得手段は、自装置から、前記残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれまでのホップ数の最大値を前記決定基礎情報として取得するように構成されたノード装置。
通信を行うノード装置に適用され、
第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを自装置が構成しているか否かを表す構成可否情報を取得し、
前記取得された構成可否情報が、自装置が前記第1のネットワークトポロジを構成していない旨を表す場合、第2のルートノード装置を決定するための基礎となる決定基礎情報を取得し、
前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群を構成する他のノード装置と前記決定基礎情報を交換するとともに、当該残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれにより取得された決定基礎情報に基づいて前記第2のルートノード装置を決定し、
前記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、前記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成するように、当該残余ノード群を構成する他のノード装置と自装置とを接続する、ノード装置制御方法。
付記14に記載のノード装置制御方法であって、
前記ノード装置は、
物理量を検出し、当該検出された物理量を表すセンサデータを、自装置と接続された他のノード装置へ送信するように構成されたセンサノードであり、
前記ノード装置制御方法は、
前記第2のルートノード装置へ前記センサデータを送信する、ノード装置制御方法。
通信を行うノード装置に、
第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを自装置が構成しているか否かを表す構成可否情報を取得し、
前記取得された構成可否情報が、自装置が前記第1のネットワークトポロジを構成していない旨を表す場合、第2のルートノード装置を決定するための基礎となる決定基礎情報を取得し、
前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群を構成する他のノード装置と前記決定基礎情報を交換するとともに、当該残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれにより取得された決定基礎情報に基づいて前記第2のルートノード装置を決定し、
前記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、前記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成するように、当該残余ノード群を構成する他のノード装置と自装置とを接続する、処理を実行させるためのノード装置制御プログラム。
付記16に記載のノード装置制御プログラムであって、
前記ノード装置は、
物理量を検出し、当該検出された物理量を表すセンサデータを、自装置と接続された他のノード装置へ送信するように構成されたセンサノードであり、
前記ノード装置制御プログラムは、前記ノード装置に、
前記第2のルートノード装置へ前記センサデータを送信する、処理を実行させるように構成されたノード装置制御プログラム。
100 シンクノード
101,102,… センサノード
310 無線通信部
311 アンテナ
320 ルーティング機能部
321 無線情報取得部
322 パケット送受信部
323 プロトコル処理部
324 タイマ管理部
325 ルーティング情報記憶部
330 センサ部
340 アプリケーション機能部
400 センサノード
1000 通信システム
1001 第2のルートノード装置決定部
1002 第2のネットワークトポロジ形成部
Claims (9)
- 通信を行うノード装置を複数備えるとともに、当該複数のノード装置のうちの1つである第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを形成する通信システムであって、
前記複数のノード装置のうちの、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群の中から、1つのノード装置を第2のルートノード装置として決定する第2のルートノード装置決定手段と、
前記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、前記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成する第2のネットワークトポロジ形成手段と、
を備え、
前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第2の接続ノード装置が、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第1の接続ノード装置と接続された場合、当該第2の接続ノード装置が前記第2のルートノード装置へ、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置に接続された旨を表す接続通知を送信する接続通知送信手段と、
前記第2のルートノード装置が、前記接続通知を受信した場合、前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置のそれぞれへ、前記第1のネットワークトポロジと当該第2のネットワークトポロジとが連結される旨を表す連結通知を送信する連結通知送信手段と、
を備える通信システム。 - 請求項1に記載の通信システムであって、
前記複数のノード装置のそれぞれは、
物理量を検出し、当該検出された物理量を表すセンサデータを、自装置と接続された他のノード装置へ送信するように構成されたセンサノードであり、
前記通信システムは、
前記第2のルートノード装置が、前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置のそれぞれにより送信されたセンサデータを受信するように構成された通信システム。 - 請求項1又は請求項2に記載の通信システムであって、
前記第2のルートノード装置決定手段は、自装置と接続可能な他のノード装置の数である周辺ノード数が最大であるノード装置を前記第2のルートノード装置として決定するように構成された通信システム。 - 請求項1又は請求項2に記載の通信システムであって、
前記第2のルートノード装置決定手段は、自装置を起動するために要する時間が最短であるノード装置を前記第2のルートノード装置として決定するように構成された通信システム。 - 請求項1又は請求項2に記載の通信システムであって、
前記第2のルートノード装置決定手段は、自装置から、前記残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれまでのホップ数の最大値が最小であるノード装置を前記第2のルートノード装置として決定するように構成された通信システム。 - 通信を行うノード装置を複数備えるとともに、当該複数のノード装置のうちの1つである第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを形成する通信システムに適用され、
前記複数のノード装置のうちの、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群の中から、1つのノード装置を第2のルートノード装置として決定し、
前記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、前記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成し、
前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第2の接続ノード装置が、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第1の接続ノード装置と接続された場合、当該第2の接続ノード装置が前記第2のルートノード装置へ、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置に接続された旨を表す接続通知を送信し、
前記第2のルートノード装置が、前記接続通知を受信した場合、前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置のそれぞれへ、前記第1のネットワークトポロジと当該第2のネットワークトポロジとが連結される旨を表す連結通知を送信する、通信制御方法。 - 通信を行うノード装置であって、
第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを自装置が構成しているか否かを表す構成可否情報を取得する構成可否情報取得手段と、
前記取得された構成可否情報が、自装置が前記第1のネットワークトポロジを構成していない旨を表す場合、第2のルートノード装置を決定するための基礎となる決定基礎情報を取得する決定基礎情報取得手段と、
前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群を構成する他のノード装置と前記決定基礎情報を交換するとともに、当該残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれにより取得された決定基礎情報に基づいて前記第2のルートノード装置を決定する第2のルートノード装置決定手段と、
前記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、前記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成するように、当該残余ノード群を構成する他のノード装置と自装置とを接続する接続手段と、
を備え、
前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第2の接続ノード装置が、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第1の接続ノード装置と接続された場合、当該第2の接続ノード装置が前記第2のルートノード装置へ、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置に接続された旨を表す接続通知を送信する接続通知送信手段と、
前記第2のルートノード装置が、前記接続通知を受信した場合、前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置のそれぞれへ、前記第1のネットワークトポロジと当該第2のネットワークトポロジとが連結される旨を表す連結通知を送信する連結通知送信手段と、
を備える通信システム。 - 通信を行うノード装置に適用され、
第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを自装置が構成しているか否かを表す構成可否情報を取得し、
前記取得された構成可否情報が、自装置が前記第1のネットワークトポロジを構成していない旨を表す場合、第2のルートノード装置を決定するための基礎となる決定基礎情報を取得し、
前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群を構成する他のノード装置と前記決定基礎情報を交換するとともに、当該残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれにより取得された決定基礎情報に基づいて前記第2のルートノード装置を決定し、
前記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、前記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成するように、当該残余ノード群を構成する他のノード装置と自装置とを接続し、
前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第2の接続ノード装置が、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第1の接続ノード装置と接続された場合、当該第2の接続ノード装置が前記第2のルートノード装置へ、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置に接続された旨を表す接続通知を送信し、
前記第2のルートノード装置が、前記接続通知を受信した場合、前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置のそれぞれへ、前記第1のネットワークトポロジと当該第2のネットワークトポロジとが連結される旨を表す連結通知を送信する、ノード装置制御方法。 - 通信を行うノード装置に、
第1のルートノード装置をルートノードとして用いる木構造を有する第1のネットワークトポロジを自装置が構成しているか否かを表す構成可否情報を取得し、
前記取得された構成可否情報が、自装置が前記第1のネットワークトポロジを構成していない旨を表す場合、第2のルートノード装置を決定するための基礎となる決定基礎情報を取得し、
前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置以外のノード装置からなる残余ノード群を構成する他のノード装置と前記決定基礎情報を交換するとともに、当該残余ノード群を構成するノード装置のそれぞれにより取得された決定基礎情報に基づいて前記第2のルートノード装置を決定し、
前記決定された第2のルートノード装置をルートノードとして用いるとともに、前記残余ノード群を構成するノード装置のうちの、当該第2のルートノード装置以外のノード装置をノードとして用いる、木構造を有する第2のネットワークトポロジを形成するように、当該残余ノード群を構成する他のノード装置と自装置とを接続し、
前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第2の接続ノード装置が、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置の1つである第1の接続ノード装置と接続された場合、当該第2の接続ノード装置が前記第2のルートノード装置へ、前記第1のネットワークトポロジを構成するノード装置に接続された旨を表す接続通知を送信し、
前記第2のルートノード装置が、前記接続通知を受信した場合、前記第2のネットワークトポロジを構成するノード装置のそれぞれへ、前記第1のネットワークトポロジと当該第2のネットワークトポロジとが連結される旨を表す連結通知を送信する、処理を実行させるためのノード装置制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012057789A JP5904579B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 通信システム、通信制御方法、ノード装置、ノード装置制御方法、及び、ノード装置制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012057789A JP5904579B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 通信システム、通信制御方法、ノード装置、ノード装置制御方法、及び、ノード装置制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013192106A JP2013192106A (ja) | 2013-09-26 |
JP5904579B2 true JP5904579B2 (ja) | 2016-04-13 |
Family
ID=49391936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012057789A Active JP5904579B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 通信システム、通信制御方法、ノード装置、ノード装置制御方法、及び、ノード装置制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5904579B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005294956A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 分散データ収集システムおよび同システムの構築方法 |
JP4474527B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2010-06-09 | パナソニック株式会社 | マルチホップ型無線システムの構成方法及び無線ノード装置 |
US20060031429A1 (en) * | 2004-08-06 | 2006-02-09 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Central coordinator selection in ad hoc network |
JP2008312059A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | アドホックネットワーク構成方法及びノード装置 |
-
2012
- 2012-03-14 JP JP2012057789A patent/JP5904579B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013192106A (ja) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kuo et al. | On the construction of data aggregation tree with minimum energy cost in wireless sensor networks: NP-completeness and approximation algorithms | |
KR101212838B1 (ko) | 노드 장치, 노드 장치가 실행하는 방법 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 | |
JP5939262B2 (ja) | 送信制御方法、ノードおよび送信制御プログラム | |
KR101604599B1 (ko) | 하이브리드 네트워크들에서의 통신 경로 정보 제공 | |
US9712433B2 (en) | Maintaining and communicating nodal neighboring information | |
JP6333569B2 (ja) | 無線装置およびそれを備える無線ネットワーク | |
JP3985828B2 (ja) | 通信ルートの構築方法及び通信端末 | |
JP2009302694A (ja) | 無線通信ネットワークシステム | |
JP7147897B2 (ja) | 無線センサシステムおよび通信制御方法 | |
JP5455820B2 (ja) | 経路選択方法、通信装置および通信システム | |
EP2833643B1 (en) | Communication device, power management system having communication device, and method for controlling communication device | |
JP2007074011A (ja) | 無線通信端末およびQoS情報収集方法 | |
CN112311827A (zh) | 智能电表管理系统及方法 | |
WO2013054415A1 (ja) | 無線端末装置および無線通信システム | |
JP5885242B2 (ja) | センサノード、センサノード制御方法、及び、センサノード制御プログラム | |
JP2013162423A (ja) | 無線通信システム、無線通信制御方法および無線通信装置 | |
JP5904579B2 (ja) | 通信システム、通信制御方法、ノード装置、ノード装置制御方法、及び、ノード装置制御プログラム | |
JP5979705B2 (ja) | ノード装置、ノード装置制御方法、及び、ノード装置制御プログラム | |
JP2016225837A (ja) | マルチホップ通信システム、通信装置、及び、通信方法 | |
JP4010341B2 (ja) | 通信ルートの構築方法及び通信端末 | |
JP2009290581A (ja) | 無線端末 | |
Musa et al. | Constructing Energy Aware Home Automation within the IPv6-USN Architecture | |
JP6347039B2 (ja) | 無線装置、それを備えた無線通信システムおよび無線装置において実行されるプログラム | |
JP6339835B2 (ja) | 送信機、受信機、それらを備える無線ノード、その無線ノードを備える無線通信システム | |
JP5980821B2 (ja) | 制御装置及び通信制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5904579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |