JP5904386B2 - 漏油感知組成物及びこれを適用した漏油感知センサー - Google Patents

漏油感知組成物及びこれを適用した漏油感知センサー Download PDF

Info

Publication number
JP5904386B2
JP5904386B2 JP2015525380A JP2015525380A JP5904386B2 JP 5904386 B2 JP5904386 B2 JP 5904386B2 JP 2015525380 A JP2015525380 A JP 2015525380A JP 2015525380 A JP2015525380 A JP 2015525380A JP 5904386 B2 JP5904386 B2 JP 5904386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
oil leakage
oil
cnt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015525380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015528915A (ja
Inventor
グン ユ,ホン
グン ユ,ホン
Original Assignee
ユミン システム テクノロジー カンパニー,リミテッド
ユミン システム テクノロジー カンパニー,リミテッド
グン ユ,ホン
グン ユ,ホン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR20130152835A external-priority patent/KR20150004242A/ko
Application filed by ユミン システム テクノロジー カンパニー,リミテッド, ユミン システム テクノロジー カンパニー,リミテッド, グン ユ,ホン, グン ユ,ホン filed Critical ユミン システム テクノロジー カンパニー,リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2013/011687 external-priority patent/WO2015002360A1/ko
Publication of JP2015528915A publication Critical patent/JP2015528915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904386B2 publication Critical patent/JP5904386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/165Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means by means of cables or similar elongated devices, e.g. tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、漏油感知組成物及びこれを適用した漏油感知センサーに係り、さらに詳しくは、漏れる作動油と絶縁油、及び潤滑油と反応する漏油感知組成物とセンサーに関する。
本出願人は、テープ状に形成されて油類の漏れが予想されるところに直接的に貼り付けることができて設置しやすく、設置時に別途のブラケットが不要であるので簡単に設置することができ、しかも、センサーテープを所望の長さだけ切断して用いることのできる漏油感知装置を提供している。
この種の漏油感知装置は、テープ状のベースフィルム層と、前記ベースフィルム層の上部面に長手方向に印刷された導電ラインと、前記ベースフィルム層の上部面に前記導電ラインと並ぶように貼り付けられる導電性ポリマーラインと、前記ベースフィルム層の上部面に貼り付けられ、長手方向に所定の間隔おきに多数の孔が形成された上部保護フィルム層と、を備える。
このため、漏油が生じたときに上部保護フィルム層の孔を介して油類がベース層に流れ込み、伝導性ポリマーラインは油類と反応して膨張し、これによって、体積が増大して抵抗値が増大するため漏油の発生有無を感知するのである。
このような伝導性ポリマーラインは伝導性ポリマーを射出によって形成してベースフィルムに貼り付けるが、このときに貼り付けられた伝導性ポリマーラインをベースフィルムの上部に置いた後にツールによって押して薄く広げながら貼り付ける。
ところが、伝導性ポリマーラインを薄く広げながら貼り付ける場合にベースフィルムとの接着力が落ちて剥がれ易く、伝導性ポリマーラインが一様に形成されない他、最大の問題点として反応速度が非常に遅いことが指摘されている
すなわち、伝導性ポリマーの隙間にオイルが浸透する速度が非常に遅く、これによって、反応速度が非常に遅くなって、漏油が生じたとたん、直ちに警報を鳴らしなければならないという漏油センサーとしての役割を正常に果たせないという問題点がある。
大韓民国公開特許第10−2011−0007501号
本発明は上記の問題点を解消するために案出されたものであり、その目的は、作動油と絶縁油などの油類と接触したときに早く反応して抵抗値が変わる混合物によってベースフィルムの上に導電ラインを形成した漏油感知組成物と漏油感知センサーを提供することである。
本発明の他の目的は、潤滑油などの油類と接触したときに早く反応して溶解されることによって、ベースフィルムの上に形成された一対の導電ラインを短絡させるための漏油感知組成物と漏油感知センサーを提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の一実施形態によれば、漏油感知組成物は、炭素ナノチューブ(CNT)分散液と、アルキッド樹脂及び銀フレークがそれぞれ70〜85重量部と、3〜15重量部及び5〜15重量部ずつ混合された混合物からなる。
また、本発明の一実施形態による漏油感知センサーは、テープ状のベースフィルム層と、前記ベースフィルム層の上部面に長手方向に印刷された導電ラインと、を有する漏油感知センサーにおいて、前記導電ラインは、炭素ナノチューブ(CNT)分散液と、アルキッド樹脂及び銀フレークがそれぞれ70〜85重量部と、3〜15重量部及び5〜15重量部ずつ混合された混合物によってベースフィルム層に印刷方式で形成される。
さらに、本発明の他の実施形態による漏油感知組成物は、少量の水性ポリスチレン45〜55重量部にノニオン界面活性剤45〜55重量部と、湿潤剤及びエチルアセテートまたはセルソルブアセテートがさらに添加される。
さらに、本発明の他の実施形態による漏油感知センサーは、テープ状のベースフィルム層と、前記ベースフィルム層の上部面に長手方向に印刷された導電ラインと、を有する漏油感知センサーにおいて、前記導電ラインの上部面に、水性ポリスチレン45〜55重量部にノニオン界面活性剤45〜55重量部が混合された混合物が印刷方式によってコーティングされてなる。
このように、本発明は、漏れる油類、すなわち、作動油と絶縁油、及び潤滑油と早く反応して即座で漏油状態を感知することができて、漏油による火災、土壌または水質汚染などを速やかに確認してこれに対する適切な対応を取ることができるという効果がある。
本発明の一実施形態による漏油感知センサーの分解構造を示す図である。 図1の結合図である。 本発明の他の実施形態による漏油感知センサーの構造を示す図である。
以下、添付図面に基づき、漏油感知組成物及びこれを適用した漏油感知センサーについて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による作動油と絶縁油などの漏油を感知するためのセンサーの分解構造を示す図であり、PET、PE、PTFE、PVCまたはその他のテフロン系のフィルム材質からなるベース層110と、前記ベース層110の上側に積層される上部保護層120と、を備える。
ベース層110の上部面には一対の導電ライン111、112が互いに離れて長手方向に平行に短柵状に配置され、これは、作動油と絶縁油などの油類と反応して抵抗値が変わる素材から印刷方式によって形成される。
上部保護層120は、ベース層110の上部に積層されて導電ライン111、112を外部の刺激から保護するための層であり、ベース層110と同様に、PET、PE、PTFE、PVCまたはその他のテフロン系の材質から形成され、導電ライン111、112に相当する個所に所定の間隔おきに感知孔121、122が貫設される。
一方、前記導電ライン111、112を構成する組成物は、炭素ナノチューブ(CNT)分散液と、アルキッド樹脂及び銀フレークがそれぞれ70〜85重量部と、3〜15重量部及び5〜15重量部ずつ混合された混合物からなり、前記混合物には、少量の導電ラインの表面張力を低めるための湿潤剤と、印刷時に溶剤を揮発させるためのエチルアセテートまたはセルソルブアセテートがさらに添加されて混合される。
炭素ナノチューブ(CNT)分散液は、炭素ナノチューブ(CNT)パウダー1〜5重量部と、エチルセルソルブ溶媒90〜98重量部及びノニオン界面活性系分散剤1〜5重量部が混合されてペースト状に形成されるが、エチルセルソルブ溶媒とノニオン界面活性系分散剤は炭素ナノチューブ(CNT)の構造を安定化させ、粒子を均一化させる。
アルキッド樹脂は、作動油、絶縁油などの油類と反応して溶解される物質であり、銀フレークは、本発明の漏油センサーを50〜100メートルと長距離を隔てて設置するときに伝導度を高めるための物質である。
湿潤剤は、本発明の組成物を用いて印刷方式によってベース層110に導電ライン111、112を形成するときに表面張力を低めるためのものであり、表面張力が高ければ導電ライン111、112の印刷時に拡散されることなく固まってベース層110への付着力が下がり、且つ、電気伝導度が不均一になる。
このため、湿潤剤の添加によって表面張力を低めてこのような問題を解消する。
また、揮発性を有するエチルアセテートまたはセルソルブアセテートを少量さらに添加するが、これは、導電ライン111、112の印刷時に溶媒を揮発させて正確な伝導度を持たせるとともに、付着力を高めることによって導電ライン111、112の物性をよくする。
このため、このような混合物をベース層110の上部面に短柵状に印刷して導電ライン111、112を形成し、その上部に感知孔121、122付き上部保護層120を積層して貼り付ける。
したがって、作動油と絶縁油などの油類の漏れが生じると、漏油が生じた個所の感知孔121、122を介して油類が流れ込んで両導電ライン111、112の抵抗値が上がる。
このとき、抵抗値の変化は、混合物に含まれているアルキッド樹脂が油類と反応して溶けて途切れることによって抵抗値が上がる。
このため、遠隔の制御器にはその導電状態での抵抗値の変化が提供されて、遠隔の制御器は漏油の有無を確認することができる。
図3は、本発明の他の実施形態による潤滑油などの漏油を感知するためのセンサーを示す図であり、PET、PE、PTFE、PVCまたはその他のテフロン系のフィルム材質からなるベース層210と、前記ベース層210の上側に積層される上部保護層220と、を備える。
ベース層210の上部面には一対の導電ライン211、212が互いに離れて長手方向に平行に短柵状に配置され、このような導電ライン211、212は、銀化合物導電性インキによって印刷方式によって形成される。
導電ライン211、212の上部面またはベース層210の上部面の全体には印刷方式によって潤滑油などの油類と反応して溶解されるコーティング層220が印刷方式によって形成される。
一方、前記導電ライン211、212を構成する組成物は、水性ポリスチレン45〜55重量部にノニオン界面活性剤45〜55重量部が混合された混合物からなり、前記混合物には、導電ラインの表面張力を低めるための湿潤剤と、印刷時に溶剤を揮発させるためのエタノール、及び炭素ナノチューブであるグラフェンが少量さらに添加されて混合される。
水性ポリスチレンは、酸に弱いため溶解され易い物質であり、また、ノニオン界面活性剤は、潤滑油と反応する物質であり、コーティング層120に潤滑油が接触されると、溶解され易い組成物である。
湿潤剤は、本発明の組成物を用いて印刷方式によってコーティング層220を形成するときに表面張力を低めるためのものであり、表面張力が高ければコーティング層220の印刷時に拡散されることなく固まってベース層210または導電ライン211、212への付着力が下がる。
このため、湿潤剤の添加によって表面張力を低めてこのような問題を解消する。
また、揮発性を有するエタノールとグラフェンを少量さらに添加するが、これは、コーティング層220の印刷時に水性ポリスチレンの溶剤を揮発させて付着力を高めるためである。
このため、このような混合物を導電ライン211、212付きベース層210の上部面の全体に印刷方式によって塗布してコーティング層220を形成するか、または、導電ライン211、212に限ってコーティング層220を形成する。
このため、潤滑油などの油類の漏れが生じると、漏油の生じた個所においてコーティング層220が溶解されて導電ライン211、212が露出され、これらの両導電ライン211、212は油類によって短絡されることにより、制御器がその導電状態によって漏油の有無を確認することができる。

Claims (6)

  1. 炭素ナノチューブ(CNT)分散液と、アルキッド樹脂及び銀フレークがそれぞれ70〜85重量部と、3〜15重量部及び5〜15重量部ずつ混合された混合物からなることを特徴とする漏油感知組成物。
  2. 前記混合物には、少量の湿潤剤とエチルアセテートまたはセルソルブアセテートがさらに添加されていることを特徴とする請求項1に記載の漏油感知組成物。
  3. 前記炭素ナノチューブ(CNT)は、炭素ナノチューブ(CNT)パウダー1〜5重量部と、エチルセルソルブ溶媒90〜98重量部及びノニオン界面活性系分散剤1〜5重量部が混合されてなることを特徴とする請求項1に記載の漏油感知組成物。
  4. テープ状のベースフィルム層と、前記ベースフィルム層の上部面に長手方向に印刷された導電ラインと、を有する漏油感知センサーにおいて、
    前記導電ラインは、炭素ナノチューブ(CNT)分散液と、アルキッド樹脂及び銀フレークがそれぞれ70〜85重量部と、3〜15重量部及び5〜15重量部ずつ混合された混合物がベースフィルム層に印刷されて形成されたことを特徴とする漏油感知センサー。
  5. 前記混合物には、導電ラインの表面張力を下げるために、少量の湿潤剤と、印刷時に溶剤を揮発するためのエチルアセテートまたはセルソルブアセテートが添加されていることを特徴とする請求項4に記載の漏油感知センサー。
  6. 前記炭素ナノチューブ(CNT)分散液は、炭素ナノチューブ(CNT)パウダー1〜5重量部と、エチルセルソルブ溶媒90〜98重量部及びノニオン界面活性系分散剤1〜5重量部が混合されてなることを特徴とする請求項4に記載の漏油感知センサー。
JP2015525380A 2013-07-02 2013-12-17 漏油感知組成物及びこれを適用した漏油感知センサー Active JP5904386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0077157 2013-07-02
KR10-2013-0077127 2013-07-02
KR20130077157 2013-07-02
KR20130077127 2013-07-02
KR20130152835A KR20150004242A (ko) 2013-07-02 2013-12-10 누유 감지 조성물 및 이를 적용한 누유 감지센서
KR10-2013-0152835 2013-12-10
PCT/KR2013/011687 WO2015002360A1 (ko) 2013-07-02 2013-12-17 누유 감지 조성물 및 이를 적용한 누유 감지센서

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528915A JP2015528915A (ja) 2015-10-01
JP5904386B2 true JP5904386B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=52648745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525380A Active JP5904386B2 (ja) 2013-07-02 2013-12-17 漏油感知組成物及びこれを適用した漏油感知センサー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150219520A1 (ja)
JP (1) JP5904386B2 (ja)
CN (1) CN104412331A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018084680A1 (ko) * 2016-11-07 2018-05-11 주식회사 이너센서 약액 누설 감지 센서
EP4230984A1 (en) 2022-02-21 2023-08-23 Univerzita Pardubice Electronic sensor for the selective detection of liquids

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2926574C (en) 2013-10-15 2023-03-28 1835963 Alberta Ltd. Sensing element compositions and sensor system for detecting and monitoring structures for hydrocarbons
KR101538507B1 (ko) * 2015-03-26 2015-07-23 플로우닉스 주식회사 측면 검출형 누설 감지 센서
CN104913881B (zh) * 2015-04-28 2018-04-10 上海柳智科技股份有限公司 一种利用离子溅射镀膜电路的漏液检测传感器及其制造工艺
CN105225435A (zh) * 2015-09-18 2016-01-06 云南大红山管道有限公司 一种硝酸泄漏报警装置
US10418146B2 (en) * 2016-01-19 2019-09-17 Xerox Corporation Conductive polymer composite
KR101670921B1 (ko) * 2016-05-31 2016-10-31 조나단 종수 김 산 또는 염기 누출 감지용 센서 조성물 및 이를 포함하는 점착 테이프
CA3074601A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Shawcor Ltd. Hydrocarbon leak detection system and method for pipelines
JP6813461B2 (ja) * 2017-09-19 2021-01-13 タツタ電線株式会社 シートセンサ
FR3097324B1 (fr) * 2019-06-12 2022-06-10 M3S Ind Dispositif de contrôle d’état d’un support et systèmes et procédés associés
KR102273490B1 (ko) * 2020-09-01 2021-07-06 성백명 누액감지센서 및 그 제조방법
CN114674361A (zh) * 2022-02-25 2022-06-28 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种液冷电子设备的多参数健康监测装置、方法及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8104317L (sv) * 1981-07-10 1983-01-11 Becker Wilhelm Ab Ytbehandling av skrivmaterial
JPH02132357A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 油もれ感知素子
JPH0373838A (ja) * 1989-05-19 1991-03-28 Junkosha Co Ltd 検知センサ
JPH069339U (ja) * 1992-07-01 1994-02-04 日立電線株式会社 油浸型電力ケーブル用終端接続部
JP3375008B2 (ja) * 1994-06-20 2003-02-10 大同特殊鋼株式会社 電着塗装方法
US6432362B1 (en) * 1999-10-06 2002-08-13 Iowa State University Research Foundation, Inc. Chemical sensor and coating for same
WO2005088288A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology カーボンナノチューブバイオセンサ
JP5266907B2 (ja) * 2007-06-29 2013-08-21 東レ株式会社 カーボンナノチューブ集合体、分散体および導電性フィルム
KR20090047328A (ko) * 2007-11-07 2009-05-12 삼성전기주식회사 도전성 페이스트 및 이를 이용한 인쇄회로기판
KR20110007501A (ko) * 2009-07-16 2011-01-24 유홍근 누유 감지 장치
US20120015098A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Qian Cheng Carbon nanotube based transparent conductive films and methods for preparing and patterning the same
KR20130015854A (ko) * 2011-08-05 2013-02-14 유홍근 누유 감지 장치
JP5921275B2 (ja) * 2012-03-22 2016-05-24 タツタ電線株式会社 液体検知センサー
WO2015002426A1 (ko) * 2013-07-02 2015-01-08 (주)유민에쓰티 유기 용제 누설 감지 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018084680A1 (ko) * 2016-11-07 2018-05-11 주식회사 이너센서 약액 누설 감지 센서
EP4230984A1 (en) 2022-02-21 2023-08-23 Univerzita Pardubice Electronic sensor for the selective detection of liquids

Also Published As

Publication number Publication date
CN104412331A (zh) 2015-03-11
JP2015528915A (ja) 2015-10-01
US20150219520A1 (en) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5904386B2 (ja) 漏油感知組成物及びこれを適用した漏油感知センサー
KR101467200B1 (ko) 누유 감지 조성물 및 이를 적용한 누유 감지센서
WO2014100027A3 (en) System and method for production reservoir and well management using continuous chemical measurement
JP6146596B2 (ja) 酸性溶液漏れ感知装置
KR101719523B1 (ko) 유기 용제 누설 감지 장치
Song et al. Inkjet printing of conductive polymer nanowire network on flexible substrates and its application in chemical sensing
Sarfraz et al. A printed H2S sensor with electro-optical response
Secor et al. Wiring up liquid metal: Stable and robust electrical contacts enabled by printable graphene inks
JP2015531491A5 (ja)
CN105874309A (zh) 温度管理材料
KR101570573B1 (ko) 누액 감지 센서 및 그 제조 방법
KR20150033516A (ko) 강산성 용액 누설 감지 장치
KR102247905B1 (ko) 발열기능을 갖는 누설감지장치
CN103249558A (zh) 混合导电复合物
KR20150004273A (ko) 유기 용제 누설 감지 장치
Zhang et al. Photo-thermal converting polyaniline/ionic liquid inks for screen printing highly-sensitive flexible uncontacted thermal sensors
KR20150041564A (ko) 알칼리 용액 누설 감지 장치
KR102075775B1 (ko) 유해화학물질의 감지장치.
KR101702360B1 (ko) 약산성 용액 누설 감지 장치
Zhang et al. A flexible calligraphy-integrated in situ humidity sensor
CN105895266B (zh) 提高碳纳米管导电膜化学掺杂稳定性的方法
WO2015002360A1 (ko) 누유 감지 조성물 및 이를 적용한 누유 감지센서
KR20150004242A (ko) 누유 감지 조성물 및 이를 적용한 누유 감지센서
KR101508553B1 (ko) 누수 감지 센서
KR102075773B1 (ko) 유해화학물질의 감지장치.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250