JP5904031B2 - 薄膜アクチュエータおよびそれを備えたインクジェットヘッド - Google Patents
薄膜アクチュエータおよびそれを備えたインクジェットヘッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP5904031B2 JP5904031B2 JP2012142035A JP2012142035A JP5904031B2 JP 5904031 B2 JP5904031 B2 JP 5904031B2 JP 2012142035 A JP2012142035 A JP 2012142035A JP 2012142035 A JP2012142035 A JP 2012142035A JP 5904031 B2 JP5904031 B2 JP 5904031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- piezoelectric thin
- formation region
- piezoelectric
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 255
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 47
- 239000010408 film Substances 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009623 Bosch process Methods 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000877463 Lanio Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004121 SrRuO Inorganic materials 0.000 description 1
- QQSDFKXDNYDAFU-UHFFFAOYSA-N [O--].[Ni++].[La+3] Chemical compound [O--].[Ni++].[La+3] QQSDFKXDNYDAFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
図1(a)は、本実施形態に係る薄膜アクチュエータ10の概略の構成を示す断面図であって、図1(b)のA−A’線矢視断面図であり、図1(b)は、薄膜アクチュエータ10の平面図である。薄膜アクチュエータ10は、基板1上に振動板2を有しており、この振動板2上に、下部電極3と、圧電薄膜4と、上部電極5とを振動板2側からこの順で積層して構成されている。
次に、上記した薄膜アクチュエータ10の製造方法について説明する。図6〜図9は、薄膜アクチュエータ10の製造工程を示す断面図である。なお、各断面図は、図1(b)のB−B’線矢視断面図に対応している。なお、以下で示す各層の厚さ等の数値は全て一例であり、この数値に限定されるわけではない。
上記した薄膜アクチュエータの構成において、図示しない制御回路から、圧電薄膜4を挟む下部電極3および上部電極5に電気信号を印加すると、圧電薄膜4が左右方向に伸縮し、バイメタルの効果によって圧電薄膜4および振動板2が上下に湾曲する。したがって、圧力室1a内にインクを収容しておけば、そのインクを外部に吐出させることが可能となり、薄膜アクチュエータ10をインクジェットヘッド50のアクチュエータとして用いることができる。
図11(a)は、薄膜アクチュエータ10のさらに他の構成を示す断面図であって、図11(b)のA−A’線矢視断面図であり、図11(b)は、上記構成の薄膜アクチュエータ10の平面図である。薄膜アクチュエータ10において、振動板2は、圧電薄膜4および下部電極3の形成領域よりも大きく形成されていてもよい。この場合、保護部6は、圧電薄膜4の非駆動部R2の端面4aと、圧電薄膜4の形成領域の外側の最表面となる振動板2の上面2dとの両方と密着するように設けられてもよい。
1a 圧力室(開口部)
2 振動板
2d 上面
3 下部電極
3a 上面
4 圧電薄膜
4a 端面
4T 外周部
5 上部電極
6 保護部
7 配向制御層
7a 上面
10 薄膜アクチュエータ
22 ノズル基板
22a ノズル孔
31 密着層
31a 上面
32 金属層
50 インクジェットヘッド
R1 駆動部
R2 非駆動部
Claims (6)
- 開口部を有する基板と、前記基板上に前記開口部を覆う振動板とを有しており、さらに、前記振動板上に、下部電極、圧電薄膜および上部電極を前記振動板側からこの順で有する薄膜アクチュエータであって、
前記圧電薄膜の端部を保護する保護部をさらに備えており、
前記上部電極は、前記圧電薄膜の形成領域の内側に形成されており、
前記圧電薄膜は、前記下部電極と前記上部電極とで挟まれて駆動される駆動部と、前記開口部の上方で前記駆動部の外側に位置する非駆動部とで構成されており、
前記保護部は、
前記圧電薄膜の前記非駆動部の外周の端面と、前記圧電薄膜よりも下層の面であって、前記圧電薄膜の形成領域の外側の最表面との両方と密着するように設けられており、かつ、
前記上部電極の形成領域の外側のみに位置するか、前記圧電薄膜の前記駆動部の外周部の一部とオーバーラップするように設けられており、
前記下部電極は、前記圧電薄膜の形成領域よりも大きく形成されており、
前記保護部は、前記非駆動部の前記端面と、前記圧電薄膜の形成領域の外側の最表面となる前記下部電極の上面の一部との両方と密着するように設けられていることを特徴とする薄膜アクチュエータ。 - 前記保護部は、前記非駆動部の上面の少なくとも一部を覆うように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の薄膜アクチュエータ。
- 開口部を有する基板と、前記基板上に前記開口部を覆う振動板とを有しており、さらに、前記振動板上に、下部電極、圧電薄膜および上部電極を前記振動板側からこの順で有する薄膜アクチュエータであって、
前記圧電薄膜の端部を保護する保護部をさらに備えており、
前記上部電極は、前記圧電薄膜の形成領域の内側に形成されており、
前記圧電薄膜は、前記下部電極と前記上部電極とで挟まれて駆動される駆動部と、前記開口部の上方で前記駆動部の外側に位置する非駆動部とで構成されており、
前記保護部は、
前記圧電薄膜の前記非駆動部の外周の端面と、前記圧電薄膜よりも下層の面であって、前記圧電薄膜の形成領域の外側の最表面との両方と密着するように設けられており、かつ、
前記上部電極の形成領域の外側のみに位置するか、前記圧電薄膜の前記駆動部の外周部の一部とオーバーラップするように設けられており、
該薄膜アクチュエータは、
前記下部電極と前記圧電薄膜との間に、前記圧電薄膜の結晶配向を制御するための配向制御層をさらに備えており、
前記配向制御層は、前記圧電薄膜の形成領域よりも大きく形成されており、
前記保護部は、前記非駆動部の前記端面と、前記圧電薄膜の形成領域の外側の最表面となる前記配向制御層の上面の一部との両方と密着するように設けられていることを特徴とする薄膜アクチュエータ。 - 開口部を有する基板と、前記基板上に前記開口部を覆う振動板とを有しており、さらに、前記振動板上に、下部電極、圧電薄膜および上部電極を前記振動板側からこの順で有する薄膜アクチュエータであって、
前記圧電薄膜の端部を保護する保護部をさらに備えており、
前記上部電極は、前記圧電薄膜の形成領域の内側に形成されており、
前記圧電薄膜は、前記下部電極と前記上部電極とで挟まれて駆動される駆動部と、前記開口部の上方で前記駆動部の外側に位置する非駆動部とで構成されており、
前記保護部は、
前記圧電薄膜の前記非駆動部の外周の端面と、前記圧電薄膜よりも下層の面であって、前記圧電薄膜の形成領域の外側の最表面との両方と密着するように設けられており、かつ、
前記上部電極の形成領域の外側のみに位置するか、前記圧電薄膜の前記駆動部の外周部の一部とオーバーラップするように設けられており、
前記下部電極は、金属層と、該金属層と前記振動板とを密着させるための密着層とで構成されており、
前記密着層は、前記圧電薄膜および前記金属層の形成領域よりも大きく形成されており、
前記保護部は、前記非駆動部の前記端面と、前記圧電薄膜の形成領域の外側の最表面となる前記密着層の上面の一部との両方と密着するように設けられていることを特徴とする薄膜アクチュエータ。 - 前記保護部は、前記圧電薄膜を構成する圧電体よりもヤング率が低い樹脂で構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の薄膜アクチュエータ。
- 請求項1から5のいずれかに記載の薄膜アクチュエータと、
前記薄膜アクチュエータの前記基板の前記開口部に収容されるインクを吐出するノズル孔が形成されたノズル基板とを有していることを特徴とするインクジェットヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142035A JP5904031B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | 薄膜アクチュエータおよびそれを備えたインクジェットヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142035A JP5904031B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | 薄膜アクチュエータおよびそれを備えたインクジェットヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014004764A JP2014004764A (ja) | 2014-01-16 |
JP5904031B2 true JP5904031B2 (ja) | 2016-04-13 |
Family
ID=50102956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012142035A Active JP5904031B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | 薄膜アクチュエータおよびそれを備えたインクジェットヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5904031B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015220399A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 株式会社リコー | 圧電素子、圧電素子の製造方法、インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5204380B2 (ja) * | 2006-04-10 | 2013-06-05 | 富士フイルム株式会社 | 圧電素子及びその製造方法並びに液体噴出装置 |
JP2009255528A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-11-05 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド、圧電素子及び液体噴射装置 |
JP2011124254A (ja) * | 2009-12-08 | 2011-06-23 | Seiko Epson Corp | 圧電素子、圧電アクチュエーター、液滴噴射ヘッド及び液滴噴射装置 |
JP5541450B2 (ja) * | 2010-03-16 | 2014-07-09 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電素子の製造方法 |
JP5429492B2 (ja) * | 2010-06-22 | 2014-02-26 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子及びアクチュエーター装置 |
JP5673023B2 (ja) * | 2010-11-26 | 2015-02-18 | コニカミノルタ株式会社 | 圧電モジュール、圧電デバイスおよびその製造方法 |
-
2012
- 2012-06-25 JP JP2012142035A patent/JP5904031B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014004764A (ja) | 2014-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10232616B2 (en) | Liquid ejection head | |
US8939554B2 (en) | Ink jet print head and fabrication method thereof | |
US8359748B2 (en) | Method of forming micromachined fluid ejectors using piezoelectric actuation | |
JP5732428B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP5674735B2 (ja) | インクジェットヘッドおよび画像形成装置 | |
JP5413131B2 (ja) | センサーアレイ及び圧力センサーの製造方法 | |
JP2013184321A (ja) | インクジェットヘッドおよびその製造方法 | |
EP2772358B1 (en) | Passivation of ring electrodes | |
JP5904031B2 (ja) | 薄膜アクチュエータおよびそれを備えたインクジェットヘッド | |
JP2013247216A (ja) | 圧電素子およびそれを備えたインクジェットヘッド | |
JP2013118330A (ja) | 圧電デバイスおよびその製造方法 | |
JP5663539B2 (ja) | インクジェットヘッドおよび画像形成装置 | |
JP2010179622A (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、および液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2020151796A (ja) | 振動素子基板の製造方法及び振動素子基板 | |
US10265956B2 (en) | Liquid ejection head and method of manufacturing liquid ejection head | |
JP5169973B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2013247221A (ja) | 圧電アクチュエータおよびそれを備えたインクジェットヘッド | |
JPH09277520A (ja) | インクジェットプリンタヘッドとインクジェットプリンタヘッドの製造方法 | |
JP5733510B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び圧電素子、並びに液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP5900156B2 (ja) | 圧電ダイヤフラムおよびそれを備えたインクジェット記録ヘッド | |
JP5332859B2 (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
JP2004186574A (ja) | 圧電体薄膜素子およびインクジェット記録装置ならびにその製造方法 | |
JP2008141567A (ja) | 圧電振動子およびその製造方法 | |
JP2008213346A (ja) | インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法 | |
JP2010184422A (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151002 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20151002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160229 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5904031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |