JP5902310B2 - 能動電子走査アレイ(aesa)カード - Google Patents

能動電子走査アレイ(aesa)カード Download PDF

Info

Publication number
JP5902310B2
JP5902310B2 JP2014541098A JP2014541098A JP5902310B2 JP 5902310 B2 JP5902310 B2 JP 5902310B2 JP 2014541098 A JP2014541098 A JP 2014541098A JP 2014541098 A JP2014541098 A JP 2014541098A JP 5902310 B2 JP5902310 B2 JP 5902310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layers
metal
aesa
layer
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014541098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506118A (ja
Inventor
プゼラ,アンジェロ・エム
デュプイス,パトリシア・エス
レムラー,クレイグ・シー
ボザ,ドナルド・エイ
ベラーロッシ,カサム・ケイ
ロビンズ,ジェームズ・エイ
フランシス,ジョン・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2015506118A publication Critical patent/JP2015506118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902310B2 publication Critical patent/JP5902310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/02Arrangements for de-icing; Arrangements for drying-out ; Arrangements for cooling; Arrangements for preventing corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0025Modular arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0087Apparatus or processes specially adapted for manufacturing antenna arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

この特許出願は出願番号12/484,626に対する一部継続出願である。2009年6月15日に「PANEL ARRAY」という発明の名称で出願され、それは完全に本願明細書に組み込まれる。
周知のように、フェーズドアレイアンテナは、周知の距離によって、離れて各々から間隔を置いて配置される複数の作動中の回路を包含する。作動中の回路の各々は、送受信機のどちらかまたは両方ともに複数の位相シフタ回路、アンプ回路および/または他の回路により連結される。場合によっては、位相シフタ、アンプ回路および他の回路(例えば、ミキサ回路)は、いわゆる送信/受信(T/R)モジュールで提供され、送信機および/またはレシーバの一部であるとみなされる。
位相シフタ、アンプおよび他の回路(例えば、T/Rモジュール)は、外部電源(例えば、DCパワー供給)が正しく作動することをしばしば必要とする。かくして、回路は、「作動中の回路」または「作動部品」と呼ばれる。したがって、作動中の回路を包含するフェーズドアレイアンテナは、「作動中の段階的な配列」としばしば呼ばれる。作動中の段階的な配列レーダーは、作動中の電子的に走査された配列(AESA)としても公知である。
作動中の回路は、熱の形でパワーを放散させる。高い量の熱は、作動中の回路を実施不可能であるようにすることがありえる。かくして、作動中の段階的な配列は、冷やされるべきである。1つの例において、放熱板は、熱を放散させるために、各作動中の回路に取り付けられる。
一つの態様では、作動中の電子的に走査された配列(AESA)カードは、RF信号配布を提供するために用いる金属層の第1のセットと、デジタル論理的配布を提供するために用いる金属層の第2のセットと、パワー配布を提供するために用いる金属層の第3のセットと、RF信号配布を提供するために用いる金属層の第4のセットと、を包含するプリント配線板(PWB)を包含する。PWBは、AESAにおいて、用いられる少なくとも一つの送信/受信(T/R)チャネルを備える。
別の態様においては、作動中の電子的に走査された配列(AESA)アセンブリは、プリント配線板(PWB)を包含するAESAカードを包含する。PWBは、RF信号配布を提供するために用いる金属層の第1のセット、デジタル論理的配布を提供するために用いる金属層の第2のセット、パワー配布を提供するために用いる金属層の第3のセット、および、RF信号配布を提供するために用いる金属層の第4のセットを包含する。AESAアセンブリも、PWBの表面に配置されている一つ以上のモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)を包含する。PWBは、AESAにおいて、用いられる少なくとも一つの送信/受信(T/R)チャネルを包含する。
図1Aは、モバイルプラットフォームに配置されている能動電子走査アレイ(AESA)カードの列を有する能動電子走査アレイ(AESA)の図である。 図1Bは、図1AのAESAカードの列の図である。 図2は、AESAカードの表面に配置されているモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)を有するAESAカードの例示の図である。 図3は、AESAカード、MMICおよび冷却機構を有するAESAアセンブリの横断面図である。 図4は、プリント配線板(PWB)の横断面図である。
各作動中の電子的に走査された配列(AESA)Transmit/Receive(T/R)チャンネルに関し集積しているアクティブMonolithic Microwave集積回路(MMIC)への以前のアプローチは金属コンテナ(しばしば「T/R Module」と呼ばれる)にこれらの構成要素を配置することを包含した。そして、それは高価なアセンブリに結果としてなる。高い材料および試験人件費に加えて、広範囲な非反復的なエンジニアリング(NRE)は、AESAアーキテクチャ(例えば、能動的な口径、格子の変化、ユニットセルその他当たりのT/Rチャネルの数の変化)または冷却アプローチの変化に関し必要とされる。これらの以前のアプローチも、T/Rモジュールに関し無線周波数(RF)、パワーおよび論理信号に関し用いられるワイヤー接合を用いる、しかしながら、ワイヤー接合がそうすることがありえるRFは、T/Rチャネルの間に、または、T/Rチャネルの中で不必要な電磁結合を生じさせる。
新しいT/Rチャンネル・アーキテクチャ(AESAカード)は、本願明細書において、記載される。AESAカードは、アセンブリ再発コストおよび試験時間を低減させて、新規なアプリケーションまたは新規なMMIC技術のAESAアプリケーションへの統合に関し著しくNREを低減させる。AESAカードは、十分に自動アセンブリ・プロセスを用いて製作されることができ、アセンブリ当たり格子の寸法を修正することの容易さおよびT/Rチャネルの数に関しセルを許容する。AESAカードは、このことにより、T/Rチャネルの間に、または、T/Rチャネルおよび他の電磁干渉(EMI)の中で電磁結合を除去することと、まではいかないが著しく低減させているワイヤー接合を包含しない。かくして、一貫したチャネル間RFパフォーマンスがある。
図1Aおよび1Bを参照する。AESAカードは、多くのアプリケーションで用いられることが可能である。例えば、図1Aに示すように、AESAカード100の列12は、例えばモバイルプラットフォーム・ユニット10の移動環境において、用いられることが可能である。この例では、AESAカード100は、4×4の配列に配置される。図1Aおよび1Bが長方形の形状において、あるAESAカード100を表すが、円、三角形またはいかなるポリゴン形状でもあるように、それらは造られることが可能である。また、配列12が四角の形状において、あるが、配列は長方形、円、三角形またはいかなるポリゴン配置でもよい。更に、AESAカード100の数は、1乃至いかなる数のAESAカード100でもよい。
他の用途では、接地構造その他に、一つ以上のAESAカード100は、艦艇側に用いられることが可能である。本願明細書において、AESAカード100は、AESAシステムを構築するための「建築用ブロック」である。
図2を参照する。AESAカード100の例示は、AESAカード100’であり、それは、PWB 101(例えば、図3に示される表面120)の表面上のプリント配線板(PWB)101およびMMIC 104(例えば、フリップチップ)を包含する。この例では、AESAカード100’は、T/Rチャネル・セル102または32 T/Rチャネル・セル102の4×8の列を包含する。各T/Rチャネル細胞102は、MMIC 104、ドレイン・モジュレータ106(例えば、ドレイン・モジュレータ集積回路(IC)、リミッタおよび低くノイズ・アンプ(LNA)108(例えば、リミッタを有する砒化ガリウム(GaAs)LNA)(パワー・アンプ110(例えば、窒化ガリウム(GaN)パワー・アンプ)を包含する。AESAカード100’もまた、一つ以上のパワーおよびロジック・コネクタ112を包含する。T/Rチャネル・セル102が方形の配列に配置されるが、T/Rチャネル・セル102は円、三角形またはいかなるタイプの配置にも配置されることができる。
図3を参照する。AESAアセンブリ150はPWB 101を有するAESAカード(例えば、AESAカード100」)を包含する。そして、MMIC 104はんだ球105によって、PWB 101の表面120に配置した。AESAアセンブリ150も、熱エポキシ152およびコールドプレート170によるMMICの各々に連結する熱スプレッダ板160を包含する。流体(例えばMMIC 104を冷却するガスまたは液体)を受信するために、コールドプレート170は、チャネル172を包含する。かくして、各MMIC 104は、平行のヒートシンクである。すなわち、ヒートシンク(コールドプレート170)への熱源(例えば、MMIC 104)からの熱抵抗体は、すべてのMMIC 104に関し同じことおよびこのことによりT/Rチャネル・セル102の間に熱勾配を低減させているAESAカード100”全体の各T/Rチャネル・セル102の構成要素(例えば、ドレイン・モジュレータ106、LNA 108、パワー・アンプ110その他)である。AESAカード100”は、R方向のRF信号を放射する。
図4を参照する。プリント配線板(PWB)101の例示のは、PWB 101’である。ある例では、PWB 101’の厚み、tは、約64milである。
PWB 101’は、金属層(例えば、金属層202a―202t)および、エポキシ樹脂層(例えば、エポキシ樹脂層204a―204m)、ポリイミド誘電層(例えば、ポリイミド誘電層206a―206d)または、各々の金属層(202a―202t)の間に配置された複合層(例えば、複合層208a、208b)の1つを包含する。特に、複合層208aは金属層210e、210fの間に配置されている。そして、複合層208bは金属層210o、210pの間に配置される。ポリイミド誘電層206aは金属層202g、202hの間に配置されている。そして、ポリイミド誘電層206bは金属層202i、202jの間に配置されていて、ポリイミド誘電層206cは金属層202k、202lの間に配置されていて、そして、ポリイミド誘電層206dは金属層202m、202nの間に配置されている。残りの金属層は、図4に示すように金属層の間に配置されたエポキシ樹脂層(例えば、エポキシ樹脂層204a―204mの1つ)を含む。
PWB 101’もまた、金属層202dを金属層202qに連結しているRFバイア(例えば、RFバイア210a、210b)を包含する。RFバイア210a、210bの各々は、一対の金属プレート(例えば、210aを経たRFは金属プレート214a、214bを包含する。そして、210bを経たRFは金属プレート214c、214dを包含する)を包含する。金属プレート214a、214bはエポキシ樹脂216aにより分離される。そして、金属プレート214c、214dはエポキシ樹脂216bにより分離される。図4に示されないが、AESAカード100’の表面に、または、他の金属層にこれらの信号を持ってくるように、他のタイプ・バイアがデジタル論理層およびパワー層に関し存在すると、当業者は認める。
RFバイア210a、210bを金属層202a、202tに電気的に結合するために、PWB 101’も、金属導管(例えば、金属導管212a―212l)を包含する。例えば、金属導管212a―212cは、金属層202aを金属層202bに連結している金属導管212aと、金属層202bを金属層202cに連結している金属導管212bと、および、金属層202cを金属層202dに、そして、210aを経たRFに連結している金属導管212cとを有する他の上にスタックされたものである。PWB 101’に穴(例えば、直径約4または5mil)を穿孔して、穴を金属で埋めることによって、金属導管212a―212lは、形成される。
更に、金属導管212d―212fは、金属層202sに210aを介して金属層202rおよびRFを連結している金属導管212d、金属層202sを金属層202tに連結している金属導管212eおよび金属層202tを金属層202uに連結している金属導管212fを有する他の上にスタックされたものである。
金属層202a―202cおよびエポキシ樹脂層204a―204bは、RF信号を割り当てるために用いる。金属層202p―202t、エポキシ樹脂層204j―204mは、RF信号を割り当てるためにも用いる。金属層202c―202eおよびエポキシ樹脂層204c―204dは、デジタル論理信号を割り当てるために用いる。金属層202f―202o、エポキシ樹脂層204e―204iおよびポリイミド誘電層206a―206dは、パワーを割り当てるために用いる。
ある例では、金属層202a―202rの一つ以上は、銅を包含する。例えば、金属層202a―202tの各々は、約.53milから約1.35milまで厚みにおいて、変化できる。1つの例示において、RFバイア210a、210bは、銅でできている。ある例では、金属導管212a―212lは、銅でできている。
ある例では、エポキシ樹脂層204a―204mの各々は、従来のFR―4処理と互換性を持つ高速/高性能エポキシ樹脂材を包含して、以下を含むためにそれに互換性を持つ無鉛アセンブリをする機械的特性を有する:約200℃、示差走査熱量測定、DSC、熱膨張係数(CTE)<Tg 16、16及び55ppm/℃およびCTE>Tg 18、18及び230ppm/℃のガラス転移温度、Tg。低いCTEおよび360℃の高いTd(分解温度)は、スタックされた金属導管212a―212lの逐次処理においても、有利である。例えば、エポキシ樹脂層204a―204mの各々は、約5.6milから約13.8milまで厚みにおいて、変化できる。1つの特例において、エポキシ樹脂材は、製品名(FR408HR)の下で、イソラ・グループSARLにより製造される。ある例では、エポキシ樹脂216a、216bは、エポキシ樹脂層204a―204mに関し用いられる同一材料である。
ある例では、ポリイミド誘電層206a―206dの各々は、パワー・バス・デカップリングに関し印刷回路基板のパワーおよび接地平面としてファンクションに設計されるポリイミド誘電体を包含して、高周波でEMIおよびパワー平面インピーダンス減少を提供する。ある例では、ポリイミド誘電層の各々は、約4milである。1つの特例において、ポリイミド誘電体は、製品名(HK042536E)で、デュポン(登録商標)により製造される。
ある例では、複合層208a、208bの各々は、CTE規制および熱管理を提供するために、エポキシ樹脂および炭素繊維の複合物を包含する。ある例では、複合層は、接地平面としてのファンクションでもよく、更に機械の抑制している層として機能できる。ある例では、複合層の各々は、約1.8milである。1つの特例において、エポキシ樹脂および炭素繊維の合成物は、製品名(ST10―EP387)で、STABLCOR(登録商標)Technology社により製造される。
ある例では、AESAカードを製作することに関して上で記載される材料は、無鉛である。かくして、本願明細書において、提案されるソリューションは、ある無鉛である製品を義務づけている環境規制を満たす。
本願明細書において、記載されるプロセスは、記載される特定実施形態に制限されない。本願明細書において、記載される異なる実施形態のエレメントは、具体的には、上記に記載でない様態他の実施形態に結合されることができる。本願明細書において、具体的には、記載されない他の実施形態は、以下の請求項の範囲内でもある。

Claims (19)

  1. 能動電子走査アレイ(AESA)カードであって、
    RF信号配布を提供するために用いる金属層の第1のセットと、
    デジタル論理的配布を提供するために用いる金属層の第2のセットと、
    パワー配布を提供するために用いる金属層の第3のセットと、
    RF信号配布を提供するために用いる金属層の第4のセットと、
    を有するプリント配線板(PWB)と、
    PWBの表面に配置されている一つ以上のモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)と、
    複数の金属導管であって、各導管が複数の層のうちの1つを複数の層の他の1つに電気的に結合することを特徴とする複数の金属導管と、
    前記複数の金属導管の第1の金属導管に結合された第1の端と、前記複数の金属導管の第2の金属導管に結合された前記第1の端と対向する第2の端とを有するRFバイアと、
    を有し、
    前記RFバイアが、前記RF信号配布を提供するのに用いる金属層の第4のセットを介して延びることなく、前記RF信号配布を提供するために用いる金属層の第1のセットから前記デジタル論理的配布を提供するために用いる金属層の第2のセットに、前記パワー配布を提供するために用いる金属層の第3のセットを介して延び、
    PWBが、AESAにおいて、用いられる少なくとも一つの送信/受信(T/R)チャネルを備え
    AESAカードが、ワイヤー接合を含まない
    ことを特徴とする能動電子走査アレイ(AESA)カード。
  2. 金属層の第2のセットの金属層と金属層の第3のセットの金属層との間のエポキシおよび炭素繊維の第1の複合層と、
    金属層の第3のセットの金属層と金属層の第4のセットの金属層と間のエポキシおよび炭素繊維の第2の複合層と、
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載のAESAカード。
  3. PWBが更に、
    金属層の第1のセットの2つの金属層の間のエポキシ樹脂の層と、
    金属層の第2のセットの2つの金属層の間のエポキシ樹脂の層と、
    金属層の第1のセットの2つの金属層の間のエポキシ樹脂の層と
    を有することを特徴とする請求項2に記載のAESAカード。
  4. PWBは、金属層の第3のセットの2つの金属層の間にポリイミド誘電体の層を更に含む請求項2に記載のAESAカード。
  5. PWBの表面に配置されている一つ以上のモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)を更有することを特徴とする請求項1のAESAカード。
  6. MMICがはんだ球を用いてPWBに取り付けられる請求項1のAESAカード。
  7. 複数の金属導管、複数の層の別のものに対する複数の層の各電気導管結合のうちの1つを更に有することを特徴とする請求項1のAESAカード。
  8. 第2の金属導管に連結する第1端部の反対側に第1の金属導管、および、第2の端に連結する第1端部を有するRFバイアを更に有し、
    RFバイアは、パワー配布に関し用いられる金属層を通って延びる、ことを特徴とする請求項7のAESAカード。
  9. PWBが、
    金属層の第1のセットの2つの金属層間のエポキシ樹脂の層と、
    金属層の第2のセットの2つの金属層間のエポキシ樹脂の層と、
    金属層の第1のセットの2つの金属層間のエポキシ樹脂の層と、
    金属層の第3のセットの2つの金属層間のポリイミド誘電体の層と、
    を更に有することを特徴とする請求項1のAESAカード。
  10. AESAカードがワイヤー接合を含まないことを特徴とする請求項1のAESAカード。
  11. 能動電子走査アレイ(AESA)アセンブリであって、
    RF信号配布を提供するために用いる金属層の第1のセットと、
    デジタル論理的配布を提供するために用いる金属層の第2のセットと、
    パワー配布を提供するために用いる金属層の第3のセットと、
    RF信号配布を提供するために用いる金属層の第4のセットと、
    を有するプリント配線板(PWB)を備えるAESAカードと、
    PWBの表面に配置されている一つ以上のモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)と、
    複数の金属導管であって、各導管が複数の層のうちの1つを複数の層の他の1つに電気的に結合することを特徴とする複数の金属導管と、
    前記複数の金属導管の第1の金属導管に結合された第1の端と、前記複数の金属導管の第2の金属導管に結合された前記第1の端と対向する第2の端とを有するRFバイアと、
    を有し、
    前記RFバイアが、前記RF信号配布を提供するのに用いる金属層の第4のセットを介して延びることなく、前記RF信号配布を提供するために用いる金属層の第1のセットから前記デジタル論理的配布を提供するために用いる金属層の第2のセットに、前記パワー配布を提供するために用いる金属層の第3のセットを介して延び、
    PWBは、AESAにおいて、用いられる少なくとも一つの送信/受信(T/R)チャネルを備え
    AESAカードが、ワイヤー接合を含まない
    ことを特徴とする、能動電子走査アレイ(AESA)アセンブリ。
  12. MMICの一つ以上と接触する冷却機構を更に有することを特徴とする請求項11のAESAアセンブリ。
  13. 冷却機構が、
    MMICと接触する熱的熱分散部材と、熱的熱分散部材と接触するコールドプレートと、を有することを特徴とする請求項12のASEAアセンブリ。
  14. MMICが、はんだ球を用いてPWBに取り付けられることを特徴とする請求項13のASEAアセンブリ。
  15. 複数の金属導管、複数の層の別のものに複数の層のひとつを結合する各電気導管を更に有することを特徴とする請求項11のASEAアセンブリ。
  16. 第1の金属導管に結合された第1端部と、第2の金属導管に接続している第1端部の反対側の第2の端部とを有するバイアを更に有し、
    前記バイアは、パワー配布に関し用いられる金属層を通って延びる、ことを特徴とする請求項15のASEAアセンブリ。
  17. 金属層の第2のセットの金属層と金属層の第3のセットの金属層の間のエポキシおよび炭素繊維の第1の複合層と、
    金属層の第3のセットの金属層と金属層の第4のセットの金属の層と間のエポキシおよび炭素繊維の第2の複合層と、
    を更に有することを特徴とする請求項11のASEAアセンブリ。
  18. 金属層の第1のセットの2つの金属層間のエポキシ樹脂の層と、
    金属層の第2のセットの2つの金属層間のエポキシ樹脂の層と、
    金属層の第1のセットの2つの金属層間のエポキシ樹脂の層と、
    金属層の第3のセットの2つの金属層間のポリイミド誘電体の層と
    を更に有する請求項17のASEAアセンブリ:。
  19. AESAカードがワイヤー接合を含まないことを特徴とする請求項11のASEAアセンブリ。
JP2014541098A 2011-11-14 2012-10-30 能動電子走査アレイ(aesa)カード Active JP5902310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/295,437 2011-11-14
US13/295,437 US9019166B2 (en) 2009-06-15 2011-11-14 Active electronically scanned array (AESA) card
PCT/US2012/062542 WO2013074284A1 (en) 2011-11-14 2012-10-30 An active electronically scanned array (aesa) card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506118A JP2015506118A (ja) 2015-02-26
JP5902310B2 true JP5902310B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=48430039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541098A Active JP5902310B2 (ja) 2011-11-14 2012-10-30 能動電子走査アレイ(aesa)カード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9019166B2 (ja)
EP (1) EP2748894B1 (ja)
JP (1) JP5902310B2 (ja)
AU (1) AU2012340002B2 (ja)
CA (1) CA2850529C (ja)
TW (1) TWI508370B (ja)
WO (1) WO2013074284A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9306262B2 (en) 2010-06-01 2016-04-05 Raytheon Company Stacked bowtie radiator with integrated balun
TWI577085B (zh) * 2014-10-03 2017-04-01 雷森公司 具有整合循環器的發送/接收子卡及模組化可擴充的射頻(rf)電路卡陣列(cca)
US9819082B2 (en) * 2014-11-03 2017-11-14 Northrop Grumman Systems Corporation Hybrid electronic/mechanical scanning array antenna
US11018425B1 (en) * 2015-05-01 2021-05-25 Rockwell Collins, Inc. Active electronically scanned array with power amplifier drain bias tapering for optimal power added efficiency
US9974159B2 (en) 2015-11-18 2018-05-15 Raytheon Company Eggcrate radio frequency interposer
US10074900B2 (en) * 2016-02-08 2018-09-11 The Boeing Company Scalable planar packaging architecture for actively scanned phased array antenna system
US10594019B2 (en) * 2016-12-03 2020-03-17 International Business Machines Corporation Wireless communications package with integrated antenna array
US10581177B2 (en) 2016-12-15 2020-03-03 Raytheon Company High frequency polymer on metal radiator
US11088467B2 (en) 2016-12-15 2021-08-10 Raytheon Company Printed wiring board with radiator and feed circuit
US10541461B2 (en) * 2016-12-16 2020-01-21 Ratheon Company Tile for an active electronically scanned array (AESA)
US10361485B2 (en) 2017-08-04 2019-07-23 Raytheon Company Tripole current loop radiating element with integrated circularly polarized feed
US11557545B2 (en) * 2018-12-04 2023-01-17 Qorvo Us, Inc. Monolithic microwave integrated circuit (MMIC) with embedded transmission line (ETL) ground shielding
US11296424B2 (en) 2020-01-21 2022-04-05 Rockwell Collins, Inc. Bump mounted radiating element architecture
US11876278B2 (en) 2021-03-29 2024-01-16 Raytheon Company Balun comprising stepped transitions between balance and unbalance connections, where the stepped transitions include ground rings of differing lengths connected by caged vias
CN115734464B (zh) * 2023-01-06 2023-05-05 四川斯艾普电子科技有限公司 一种厚薄膜电路基板tr组件及其封装方法

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3091743A (en) 1960-01-04 1963-05-28 Sylvania Electric Prod Power divider
US3665480A (en) 1969-01-23 1972-05-23 Raytheon Co Annular slot antenna with stripline feed
FR2523376A1 (fr) 1982-03-12 1983-09-16 Labo Electronique Physique Element rayonnant ou recepteur de signaux hyperfrequences a polarisations circulaires gauche et droite et antenne plane comprenant un reseau de tels elements juxtaposes
US4489363A (en) 1983-01-31 1984-12-18 Sperry Corporation Apparatus for cooling integrated circuit chips
JPS61224504A (ja) 1985-03-28 1986-10-06 Mitsubishi Electric Corp アクテイブフエイズドアレイアンテナ
US4706094A (en) 1985-05-03 1987-11-10 United Technologies Corporation Electro-optic beam scanner
US4751513A (en) 1986-05-02 1988-06-14 Rca Corporation Light controlled antennas
JPH0777247B2 (ja) 1986-09-17 1995-08-16 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US5005019A (en) 1986-11-13 1991-04-02 Communications Satellite Corporation Electromagnetically coupled printed-circuit antennas having patches or slots capacitively coupled to feedlines
FR2609233A1 (fr) 1986-12-30 1988-07-01 Bull Sa Dispositif de ventilation de composants disposes en rangees sur une plaque
FR2648626B1 (fr) 1989-06-20 1991-08-23 Alcatel Espace Element rayonnant diplexant
US5099254A (en) 1990-03-22 1992-03-24 Raytheon Company Modular transmitter and antenna array system
JPH04122107A (ja) 1990-09-13 1992-04-22 Toshiba Corp マイクロストリップアンテナ
FR2668305B1 (fr) 1990-10-18 1992-12-04 Alcatel Espace Dispositif d'alimentation d'un element rayonnant fonctionnant en double polarisation.
FR2672438B1 (fr) 1991-02-01 1993-09-17 Alcatel Espace Antenne reseau notamment pour application spatiale.
US5276455A (en) 1991-05-24 1994-01-04 The Boeing Company Packaging architecture for phased arrays
US5488380A (en) 1991-05-24 1996-01-30 The Boeing Company Packaging architecture for phased arrays
NL9101979A (nl) 1991-11-27 1993-06-16 Hollandse Signaalapparaten Bv Phased array antennemodule.
US5398010A (en) 1992-05-07 1995-03-14 Hughes Aircraft Company Molded waveguide components having electroless plated thermoplastic members
US5592363A (en) 1992-09-30 1997-01-07 Hitachi, Ltd. Electronic apparatus
US5451969A (en) 1993-03-22 1995-09-19 Raytheon Company Dual polarized dual band antenna
US5493305A (en) 1993-04-15 1996-02-20 Hughes Aircraft Company Small manufacturable array lattice layers
US5400040A (en) 1993-04-28 1995-03-21 Raytheon Company Microstrip patch antenna
US5459474A (en) 1994-03-22 1995-10-17 Martin Marietta Corporation Active array antenna radar structure
US5563613A (en) 1994-04-08 1996-10-08 Schroeder Development Planar, phased array antenna
US5786792A (en) 1994-06-13 1998-07-28 Northrop Grumman Corporation Antenna array panel structure
US5539415A (en) 1994-09-15 1996-07-23 Space Systems/Loral, Inc. Antenna feed and beamforming network
US5646826A (en) 1995-01-26 1997-07-08 Northern Telecom Limited Printed circuit board and heat sink arrangement
GB2297651B (en) 1995-02-03 1999-05-26 Gec Marconi Avionics Holdings Electrical apparatus
US6208316B1 (en) 1995-10-02 2001-03-27 Matra Marconi Space Uk Limited Frequency selective surface devices for separating multiple frequencies
US6087988A (en) 1995-11-21 2000-07-11 Raytheon Company In-line CP patch radiator
US5675345A (en) 1995-11-21 1997-10-07 Raytheon Company Compact antenna with folded substrate
US6184832B1 (en) 1996-05-17 2001-02-06 Raytheon Company Phased array antenna
US6011507A (en) 1996-11-12 2000-01-04 Raytheon Company Radar system and method of operating same
US5796582A (en) 1996-11-21 1998-08-18 Northern Telecom Limited Printed circuit board and heat sink arrangement
US5907304A (en) 1997-01-09 1999-05-25 Harris Corporation Lightweight antenna subpanel having RF amplifier modules embedded in honeycomb support structure between radiation and signal distribution networks
DE19712510A1 (de) 1997-03-25 1999-01-07 Pates Tech Patentverwertung Zweilagiger Breitband-Planarstrahler
US6225695B1 (en) 1997-06-05 2001-05-01 Lsi Logic Corporation Grooved semiconductor die for flip-chip heat sink attachment
US6028562A (en) 1997-07-31 2000-02-22 Ems Technologies, Inc. Dual polarized slotted array antenna
FR2767970B1 (fr) 1997-09-01 1999-10-15 Alsthom Cge Alcatel Structure rayonnante
US6104343A (en) 1998-01-14 2000-08-15 Raytheon Company Array antenna having multiple independently steered beams
US6034633A (en) * 1998-03-04 2000-03-07 Northrop Grumman Corporation Transmit/receive module having multiple transmit/receive paths with shared circuitry
US6114986A (en) 1998-03-04 2000-09-05 Northrop Grumman Corporation Dual channel microwave transmit/receive module for an active aperture of a radar system
US6184463B1 (en) 1998-04-13 2001-02-06 Harris Corporation Integrated circuit package for flip chip
FR2778802B1 (fr) 1998-05-15 2000-09-08 Alsthom Cge Alcatel Dispositif d'emission et de reception d'ondes hyperfrequences polarisees circulairement
JP3556832B2 (ja) 1998-05-22 2004-08-25 三菱電機株式会社 フェーズドアレーアンテナ
US6078289A (en) 1998-05-29 2000-06-20 Raytheon Company Array antenna having a dual field of view
CN2329091Y (zh) 1998-06-12 1999-07-14 庄昆杰 一种宽频带微带阵列天线单元
US6037903A (en) 1998-08-05 2000-03-14 California Amplifier, Inc. Slot-coupled array antenna structures
JP3683422B2 (ja) 1998-10-30 2005-08-17 三菱電機株式会社 マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナ基板
US6211824B1 (en) 1999-05-06 2001-04-03 Raytheon Company Microstrip patch antenna
US6304450B1 (en) 1999-07-15 2001-10-16 Incep Technologies, Inc. Inter-circuit encapsulated packaging
US6356448B1 (en) 1999-11-02 2002-03-12 Inceptechnologies, Inc. Inter-circuit encapsulated packaging for power delivery
US6166705A (en) 1999-07-20 2000-12-26 Harris Corporation Multi title-configured phased array antenna architecture
US6181280B1 (en) 1999-07-28 2001-01-30 Centurion Intl., Inc. Single substrate wide bandwidth microstrip antenna
US6377217B1 (en) 1999-09-14 2002-04-23 Paratek Microwave, Inc. Serially-fed phased array antennas with dielectric phase shifters
US6297775B1 (en) 1999-09-16 2001-10-02 Raytheon Company Compact phased array antenna system, and a method of operating same
AU1425501A (en) 1999-12-01 2001-06-12 Allgon Ab An antenna assembly and a method of mounting an antenna assembly
JP2001308547A (ja) 2000-04-27 2001-11-02 Sharp Corp 高周波多層回路基板
US6388620B1 (en) 2000-06-13 2002-05-14 Hughes Electronics Corporation Slot-coupled patch reflect array element for enhanced gain-band width performance
AU2001273596A1 (en) 2000-06-19 2002-01-02 Robinson Nugent, Inc. Printed circuit board having inductive vias
US6424313B1 (en) 2000-08-29 2002-07-23 The Boeing Company Three dimensional packaging architecture for phased array antenna elements
JP3690729B2 (ja) 2000-09-11 2005-08-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電気回路装置及びコンピュータ
AU2002229042A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-24 Shri Diksha Corporation Lightweight circuit board with conductive constraining cores
US6392890B1 (en) 2000-12-20 2002-05-21 Nortel Networks Limited Method and device for heat dissipation in an electronics system
US6480167B2 (en) 2001-03-08 2002-11-12 Gabriel Electronics Incorporated Flat panel array antenna
US6483705B2 (en) 2001-03-19 2002-11-19 Harris Corporation Electronic module including a cooling substrate and related methods
US6621470B1 (en) 2001-03-23 2003-09-16 Northrop Grumman Corporation Tiled phased array antenna
JP4115681B2 (ja) 2001-05-10 2008-07-09 日本放送協会 アクティブフェーズドアレーアンテナ、2次元平面アクティブフェーズドアレーアンテナ、送信装置および受信装置
JP3798959B2 (ja) * 2001-09-27 2006-07-19 京セラ株式会社 多層配線基板
US6624787B2 (en) 2001-10-01 2003-09-23 Raytheon Company Slot coupled, polarized, egg-crate radiator
US6703976B2 (en) 2001-11-21 2004-03-09 Lockheed Martin Corporation Scaleable antenna array architecture using standard radiating subarrays and amplifying/beamforming assemblies
US6670930B2 (en) 2001-12-05 2003-12-30 The Boeing Company Antenna-integrated printed wiring board assembly for a phased array antenna system
JP2003179429A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 Mitsubishi Electric Corp アレイアンテナ装置
US6661376B2 (en) 2002-01-18 2003-12-09 Northrop Grumman Corporation Tiled antenna with overlapping subarrays
JP2003298231A (ja) * 2002-01-29 2003-10-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法
TWI255532B (en) 2002-02-05 2006-05-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Flip-chip ball grid array semiconductor package with heat-dissipating device and method for fabricating the same
US6611180B1 (en) 2002-04-16 2003-08-26 Raytheon Company Embedded planar circulator
US6961248B2 (en) 2002-06-10 2005-11-01 Sun Microsystems, Inc. Electronics assembly
US6731189B2 (en) 2002-06-27 2004-05-04 Raytheon Company Multilayer stripline radio frequency circuits and interconnection methods
US6686885B1 (en) 2002-08-09 2004-02-03 Northrop Grumman Corporation Phased array antenna for space based radar
US7061446B1 (en) 2002-10-24 2006-06-13 Raytheon Company Method and apparatus for controlling temperature gradients within a structure being cooled
US6995322B2 (en) 2003-01-30 2006-02-07 Endicott Interconnect Technologies, Inc. High speed circuitized substrate with reduced thru-hole stub, method for fabrication and information handling system utilizing same
US6828514B2 (en) * 2003-01-30 2004-12-07 Endicott Interconnect Technologies, Inc. High speed circuit board and method for fabrication
US6975267B2 (en) 2003-02-05 2005-12-13 Northrop Grumman Corporation Low profile active electronically scanned antenna (AESA) for Ka-band radar systems
US7597534B2 (en) 2003-03-20 2009-10-06 Huntair, Inc. Fan array fan section in air-handling systems
US6900765B2 (en) 2003-07-23 2005-05-31 The Boeing Company Method and apparatus for forming millimeter wave phased array antenna
US6992629B2 (en) 2003-09-03 2006-01-31 Raytheon Company Embedded RF vertical interconnect for flexible conformal antenna
US6943330B2 (en) 2003-09-25 2005-09-13 3M Innovative Properties Company Induction heating system with resonance detection
US7180745B2 (en) 2003-10-10 2007-02-20 Delphi Technologies, Inc. Flip chip heat sink package and method
US7271767B2 (en) 2003-11-26 2007-09-18 The Boeing Company Beamforming architecture for multi-beam phased array antennas
US7187342B2 (en) 2003-12-23 2007-03-06 The Boeing Company Antenna apparatus and method
US7298235B2 (en) 2004-01-13 2007-11-20 Raytheon Company Circuit board assembly and method of attaching a chip to a circuit board with a fillet bond not covering RF traces
US7030712B2 (en) 2004-03-01 2006-04-18 Belair Networks Inc. Radio frequency (RF) circuit board topology
US7129908B2 (en) 2004-06-08 2006-10-31 Lockheed Martin Corporation Lightweight active phased array antenna
JP2006097710A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Jtekt Corp 一方向クラッチ
US7183797B2 (en) 2004-10-29 2007-02-27 Altera Corporation Next generation 8B10B architecture
US8136577B2 (en) 2005-05-31 2012-03-20 Sensis Corporation Method and apparatus for dissipating heat, and radar antenna containing heat dissipating apparatus
US7608047B2 (en) 2005-07-18 2009-10-27 Dymedix Corporation Reusable snore/air flow sensor
CA2616621C (en) 2005-07-29 2012-07-10 Foster-Miller, Inc. Dual function composite system and method of making same
US7443354B2 (en) 2005-08-09 2008-10-28 The Boeing Company Compliant, internally cooled antenna apparatus and method
US20070152882A1 (en) 2006-01-03 2007-07-05 Harris Corporation Phased array antenna including transverse circuit boards and associated methods
US7812437B2 (en) 2006-05-19 2010-10-12 Fairchild Semiconductor Corporation Flip chip MLP with folded heat sink
US8757246B2 (en) 2006-06-06 2014-06-24 Raytheon Company Heat sink and method of making same
US7348932B1 (en) 2006-09-21 2008-03-25 Raytheon Company Tile sub-array and related circuits and techniques
US7671696B1 (en) 2006-09-21 2010-03-02 Raytheon Company Radio frequency interconnect circuits and techniques
US7508338B2 (en) 2006-10-20 2009-03-24 Lockheed Martin Corporation Antenna with compact LRU array
US7884768B2 (en) * 2006-11-08 2011-02-08 The Boeing Company Compact, dual-beam phased array antenna architecture
US20080106482A1 (en) 2006-11-08 2008-05-08 Alan Cherrette Electronically scanned hemispheric antenna
US7417598B2 (en) 2006-11-08 2008-08-26 The Boeing Company Compact, low profile electronically scanned antenna
US7444737B2 (en) 2006-12-07 2008-11-04 The Boeing Company Method for manufacturing an antenna
US7489283B2 (en) 2006-12-22 2009-02-10 The Boeing Company Phased array antenna apparatus and methods of manufacture
US7463210B2 (en) 2007-04-05 2008-12-09 Harris Corporation Phased array antenna formed as coupled dipole array segments
US7889135B2 (en) 2007-06-19 2011-02-15 The Boeing Company Phased array antenna architecture
JP5072667B2 (ja) * 2008-03-13 2012-11-14 株式会社東芝 半導体装置
TWI425711B (zh) * 2009-11-24 2014-02-01 Ind Tech Res Inst 電磁導體反射板、其天線陣列、雷達及通訊裝置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012340002A1 (en) 2014-05-22
US20120313818A1 (en) 2012-12-13
AU2012340002B2 (en) 2015-12-10
WO2013074284A1 (en) 2013-05-23
JP2015506118A (ja) 2015-02-26
TWI508370B (zh) 2015-11-11
CA2850529C (en) 2016-10-25
TW201334286A (zh) 2013-08-16
EP2748894B1 (en) 2023-12-13
US9019166B2 (en) 2015-04-28
EP2748894A1 (en) 2014-07-02
CA2850529A1 (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902310B2 (ja) 能動電子走査アレイ(aesa)カード
EP3032651B1 (en) Switchable transmit and receive phased array antenna
US9196951B2 (en) Millimeter-wave radio frequency integrated circuit packages with integrated antennas
US10541461B2 (en) Tile for an active electronically scanned array (AESA)
US10074900B2 (en) Scalable planar packaging architecture for actively scanned phased array antenna system
US9172145B2 (en) Transmit/receive daughter card with integral circulator
CN103329349B (zh) 用于封装应用的叠层天线结构
US8279131B2 (en) Panel array
JP2018093491A (ja) 集積アンテナ・アレーを有するワイヤレス通信パッケージ
US11328987B2 (en) Waver-level packaging based module and method for producing the same
US11462837B2 (en) Array antenna
US20080316126A1 (en) Antenna System for a Radar Transceiver
Gu et al. An enhanced 64-element dual-polarization antenna array package for W-band communication and imaging applications
US9337522B2 (en) Millimeter-wave system including a waveguide transition connected to a transmission line and surrounded by a plurality of vias
KR20100010276A (ko) 다층구조 패키지 및 이를 이용한 위상배열 레이다송수신모듈 패키지
KR101552166B1 (ko) 레이더용 송수신모듈을 위한 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2003309483A (ja) 高周波モジュール,アクティブフェーズドアレーアンテナ及び通信装置
Böck et al. Low-cost eWLB packaging for automotive radar MMICs in the 76–81 GHz range
WO2008104456A1 (en) End- fed array antenna
Sánchez-Barbetty et al. Low cost electronically scanned arrays based on surface mount active antennas FS-4
Ohashi et al. Analysis of on-board antenna modules for the millimeter-wave intra-connect system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250