JP5901777B2 - 放電加工方法および電極ガイド位置設定装置 - Google Patents
放電加工方法および電極ガイド位置設定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5901777B2 JP5901777B2 JP2014534131A JP2014534131A JP5901777B2 JP 5901777 B2 JP5901777 B2 JP 5901777B2 JP 2014534131 A JP2014534131 A JP 2014534131A JP 2014534131 A JP2014534131 A JP 2014534131A JP 5901777 B2 JP5901777 B2 JP 5901777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- model
- electrode
- electrode guide
- machining
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 title claims description 119
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 58
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 43
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 23
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005495 investment casting Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H7/00—Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
- B23H7/14—Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
- B23H7/20—Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H7/00—Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
- B23H7/14—Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
- B23H7/18—Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H7/00—Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
- B23H7/34—Working media
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H9/00—Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
- B23H9/14—Making holes
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B15/00—Systems controlled by a computer
- G05B15/02—Systems controlled by a computer electric
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/402—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H1/00—Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H9/00—Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
- B23H9/10—Working turbine blades or nozzles
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/25—Pc structure of the system
- G05B2219/25294—Part, workpiece, code, tool identification
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35134—3-D cad-cam
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45043—EDM machine, wire cutting
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45221—Edm, electrical discharge machining, electroerosion, ecm, chemical
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
Description
本発明は、電極ガイドを用いてワークを放電加工する放電加工方法および電極ガイド位置を設定する電極ガイド位置設定装置に関する。
従来より、ワークの近傍で電極を支持する電極ガイドを有する放電加工機が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1記載の放電加工機では、電極ガイドの下端面から所定長(50mm)だけ突出した電極の先端をワーク表面に当接させる。その後、電極ガイドを固定したまま、電極を上記所定長よりも僅かに短い長さ(49.5mm)だけ上昇させる。さらに、電極ガイドと電極を、上記長さよりも僅かに短い長さ(49mm)だけ降下させる。これにより、電極の先端が電極ガイドの下端面から所定量(0.5mm)突出した状態で、ワーク表面から所定量(1mm)離れた位置に、電極ガイドを位置決めする。
しかしながら、上記特許文献1記載の位置決め方法では、ワークの姿勢を考慮せずに、電極ガイドがワーク表面から所定量離れた位置に位置決めされるため、例えば傾斜したワークの表面に孔加工を施す場合に、電極ガイドがワーク表面に干渉するおそれがある。
本発明は、上下方向に延在する棒状の電極と、電極の上端部を支持する電極ホルダと、電極ホルダの下方に、電極ホルダに対し上下方向に相対移動可能に配置され、電極を昇降可能としながら電極の下端部周面を支持する電極ガイドとを有する放電加工機によりワークを放電加工する放電加工方法であって、加工姿勢に配置されたワークモデルとワークモデル上の加工点を通るモデル上の軸線に沿って配置された電極ガイドモデルとを含む放電加工機の3次元モデルを生成し、軸線に沿って電極ガイドモデルをワークモデルに接近させたときの、電極ガイドモデルがワークモデルに干渉し始める干渉開始位置を演算し、干渉開始位置を起点として、電極ガイドモデルを軸線に沿ってワークモデルから離れる方向に所定量移動させた位置を電極ガイド位置として設定し、電極ガイドを電極ガイド位置に位置決めした状態で、電極ホルダの下降により電極をワーク表面に向けて下降し、ワークを放電加工することを特徴とする。
また、本発明は、上下方向に延在する棒状の電極の上端部を支持する電極ホルダの下方に、電極ホルダに対し上下方向に相対移動可能に配置された電極ガイドであって、電極を昇降可能としながら電極の下端部周面を支持する電極ガイドの位置を設定する電極ガイド位置設定装置であって、加工姿勢に配置されたワークモデルとワークモデル上の加工点を通るモデル上の軸線に沿って配置された電極ガイドモデルとを含む放電加工機の3次元モデルを取得するモデル取得部と、モデル取得部で取得された3次元モデルに基づき、軸線に沿って電極ガイドモデルをワークモデルに接近させたときの、電極ガイドモデルがワークモデルに干渉し始める干渉開始位置を演算する演算部と、演算部で演算された干渉開始位置を起点として、電極ガイドモデルを軸線に沿ってワークモデルから離れる方向に所定量移動させた位置を電極ガイド位置として設定する設定部とを備えることを特徴とする。
以下、図1〜図10を参照して、本発明による放電加工方法の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る放電加工方法が適用される放電加工機100の要部構成を概略的に示す正面図である。なお、以下では、便宜上、図示のように直交3軸方向(X軸方向,Y軸方向,Z軸方向)を、それぞれ左右方向、前後方向、上下方向と定義し、この定義に従い各部の構成を説明する。
図1において、基台となるベッド1の後部にはコラム2が立設されている。コラム2の上面には、Xスライダ3がX軸方向(左右方向)に移動可能に支持されている。Xスライダ3の上面には、ラム4がY軸方向(前後方向)に移動可能に支持されている。ラム4の前面には、主軸頭5がZ軸方向(上下方向)に移動可能に支持されている。主軸頭5の底面には回転主軸6の先端部が突出され、回転主軸6の下部に電極ホルダ7が装着されている。電極ホルダ7の鉛直方向下方には、電極ガイド8が配置され、電極ガイド8は、把持アーム9の下端部に支持されている。把持アーム9は、ラム4の右側面に設けられたブラケット4aに、上下方向に移動可能に支持されている。この把持アーム9の上下移動軸をW軸と定義する。
電極ホルダ7と電極ガイド8との間には、電極ホルダ7と電極ガイド8の中心を通る上下方向の軸線CL0に沿って電極10が延在している。電極10は、円筒形状のパイプ電極であり、その上端部は電極ホルダ7に保持されている。電極10の下端部は、電極ガイド8を上下方向に貫通している。電極10は、その外周面が電極ガイド8により支持され、前後左右方向の移動(振れ)を拘束されながら、電極ガイド8内を上下方向に摺動可能となっている。パイプ電極10の内部には、例えば水などの加工液が供給され、パイプ電極10の先端部(下端部)から加工液が噴射される。なお、加工液には、油を用いることもできる。
ベッド1の上面には、コラム2よりも前方にテーブル11が配置されている。テーブル11の上面には、傾斜回転テーブル装置12が搭載されている。傾斜回転テーブル装置12は、テーブル11の上面から上方に突設された前後一対の支持部材13と、前後の支持部材13の間に、Y軸方向に延在する旋回軸CLbを中心としてB軸方向に旋回可能に支持された傾斜部材14と、傾斜部材14の左端面に、旋回軸CLbに垂直な回転軸CLaを中心としてA軸方向に回転可能に支持された回転テーブル15とを有する。回転テーブル15にはチャック16が設けられ、チャック16にワーク20が支持されている。テーブル11の周囲には、テーブル11および傾斜回転テーブル装置12の全体を囲うように昇降可能に加工槽17が設けられている。なお、図1の1点鎖線は、加工槽17が上昇した加工状態であり、段取り作業時等の非加工状態には、加工槽17が実線に示すように下降する。
図示は省略するが、図1の放電加工機100は、Xスライダ3を左右方向に移動させるX軸用駆動部と、ラム4を前後方向に移動させるY軸用駆動部と、主軸頭5を上下方向に移動させるZ軸用駆動部と、軸線CL0を中心に回転主軸6を回転させる主軸駆動部と、把持アーム9を上下方向に移動させるアーム駆動部と、旋回軸CLbを介して旋回部材14を傾斜させるB軸用駆動部と、回転軸CLaを介して回転テーブル15を回転させるA軸用駆動部とをそれぞれ有する。X軸用駆動部、Y軸用駆動部、Z軸用駆動部およびアーム駆動部は、例えばボールねじとボールねじを回転駆動するサーボモータにより構成され、主軸駆動部は、例えばスピンドルモータにより構成され、B軸用駆動部およびA軸用駆動部は、例えばDD(ダイレクトドライブ)サーボモータにより構成されている。以上のX軸用駆動部、Y軸用駆動部、Z軸用駆動部、アーム駆動部、主軸駆動部、B軸用駆動部およびA軸用駆動部をまとめて単に駆動部35(図6)と呼ぶこともある。駆動部35は、NC装置42(図6)により制御される。
以上の構成により、電極ホルダ7と電極ガイド8がワーク20に対してX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向に相対移動可能となり、かつB軸方向およびA軸方向に相対移動可能となる。したがって、ワーク20を所望の3次元形状に加工することができる。また、アーム駆動部による把持アーム9の昇降により、電極ホルダ7と電極ガイド8との間隔が調整可能となり、電極10の消耗による電極10の長さ変化に拘わらず、加工中、常に電極ホルダ7と電極ガイド8とで電極10の上下端部を支持することができる。
ラム4の前面には、主軸頭5の上下方向のZ軸位置を検出するリニアスケールなどの位置検出器31が設けられている。位置検出器31からの信号により、電極ホルダ7の位置、すなわち電極10の上端部の位置を検出することができる。把持アーム9のブラケット4aには、ラム4に対する把持アーム9の上下方向のW軸位置を検出する位置検出器32が設けられている。位置検出器32からの信号によりラム4に対する電極ガイド8の位置を検出することができる。
Z軸位置とW軸位置との間には機械固有のある一定の関係(既知の値)があり、位置検出器31,32は、機械座標系の基準位置からの距離としてそれぞれ電極ホルダ7および電極ガイド8の位置を検出する。したがって、位置検出器31,32からの信号により、電極ホルダ7の下端部と電極ガイド8の上端部との間隔Dを算出することができる。電極ホルダ7の電極ガイド8への接近移動は、間隔Dが所定値D1となるまで可能であり、間隔Dが所定値D1以下になると接近移動を停止することで、電極ホルダ7と電極ガイド8の接触を防止している。なお、図示は省略するが、アーム9の側方には電極マガジンが設けられている。電極マガジンには、初期長さL0(既知)を有する交換用の複数の電極10が保持され、主軸6と工具マガジンとの間で、不図示の交換手段により電極10を交換可能となっている。
ワーク20は、例えばガスタービンやジェットエンジン等に適用されるタービンブレードやベーンである。タービンブレードは、1000℃〜1500℃程度の高温ガスに曝されるため、耐熱性の高いニッケル合金が構成材として用いられる。このタービンブレードの表面には、タービンブレードの表面を冷却するために、冷却空気を流す冷却孔が加工される。
図2は、ワーク20の一例であるタービンブレードの斜視図であり、図3は、図2のIII-III線断面図である。タービンブレード20の一端部には、例えばクリスマスツリー形状の支持部20aが設けられている。エンジンの組立状態において、支持部20aは回転可能なロータの周面に取り付けられる。タービンブレード20は、例えばロストワックス鋳造法によって形成される。
図2、3に示すように、タービンブレード20の翼部21の内側には、中空部25が形成されている。翼部21は、中空部25に面した内表面21aと、高温ガスに曝される外表面21bとを有する。翼部21には、翼部21を貫通した冷却孔22が、翼部21の周方向複数個所にかつ翼部21の高さ方向(図2の矢印A方向)に沿って多数形成されている。中空部25には、ロータ側から冷却空気が供給され、冷却空気は各冷却孔22から流出する。これにより外表面21bに沿ってフィルム状の冷却空気が流れ、翼部21が冷却される。
タービンブレードを構成するニッケル合金は難削材であり、ドリル等により冷却孔22を穿設することは困難である。このため、本実施形態では、放電加工機100を用いてタービンブレードに複数の冷却孔22を加工する。冷却孔22の加工は1箇所ずつ行う。図2における1つの冷却孔22aの加工が終了すると、この冷却孔22aに隣接する別の冷却孔22b、あるいは冷却孔22aに最も近い別の冷却孔22cを加工する。
図4は、冷却孔22の加工動作を概略的に示す図である。図4に示すように、冷却孔22を加工する際には、冷却孔22の中心軸線CL1が上下方向を向くような加工姿勢で傾斜回転テーブル装置12によりワーク20を保持する。さらに、加工プログラムによってW軸に沿った電極ガイド8の移動を指令し、電極ガイド8をワーク20の加工開始点Pの上方の電極支持位置Bに移動する。この状態から電極ホルダ7を下方に移動して電極10を下降し、電極10の先端部でワーク20を放電加工する(図4の点線)。加工中は、電極ホルダ7の下方への移動に拘わらず電極ガイド8が電極支持位置Bに位置決めされるように、ラム4に対して把持アーム9を固定させる。これによりワーク20の上方で電極10の上下端部が支持され、加工中の電極10の振れを抑制できる。
ところで、ワーク20を孔加工する場合、加工開始点Pと電極ガイド8の下端面8aとの間の距離Lが長いと、加工中の電極10の振れが大きくなる。その結果、加工精度が悪化するとともに、加工時間が長くなる。したがって、孔加工を効率よく行うためには、距離Lはできるだけ短い方が好ましい。なお、図4において、Hは、電極ガイド8の下端面8aから上端面8bまでの高さ(電極ガイド8の全高)である。
図5は、図1の要部拡大図である。図5では、本実施形態の比較例として、加工開始点P(P1,P2)から上方への距離Lが所定値L1となるように電極ガイド8の位置(目標電極ガイド位置と呼ぶ)を設定している。なお、以降、電極ガイド8の位置は、電極ガイドの下端面8aの位置で代表する。
図5の加工点P1においては、ワーク20の外表面21bの傾斜角が小さいため、電極ガイド8がワーク表面に干渉しない。一方、加工点P2においては、外表面21bの傾斜角が大きいため、電極ガイド8がワーク表面に干渉する。このように加工開始点Pからの距離Lが一律の所定値L1となるように目標電極ガイド位置を設定したのでは、ワーク20の加工姿勢(ワーク表面の傾斜角)が変化する場合に、電極ガイド8がワーク表面に干渉するおそれがある。これを防ぐため、本実施形態では、以下のように各冷却孔22毎に目標電極ガイド位置を設定する。
図6は、本発明の実施形態に係る電極ガイド位置設定装置30の要部構成を示すブロック図である。電極ガイド位置設定装置30は、CPU,ROM,RAM、その他の周辺回路などを有する演算処理装置を含んで構成されるコンピュータであり、電極ガイド位置設定装置30がCAM装置(Computer Aided Manufacturing Unit)40に組み込まれている。なお、CAM装置40から独立して電極ガイド位置設定装置30を構成することもできる。図6には、電極ガイド位置設定装置30の機能を説明するために、CAD装置(Computer Aided Design Unit)41と、NC装置(Numerical Control Unit)42と、放電加工機100とが併せて示されている。
CAD装置41は、放電加工機100の各部の形状データに基づき放電加工機100の3次元モデルを生成する。CAM装置40は、CAD装置41からCADデータを取り込み、このCADデータを用いて所定の演算を行い、加工プログラムを生成する。NC装置42は、CAM装置40から加工プログラムを取り込み、加工プログラムに基づいて放電加工機100の駆動部35に制御信号を出力し、放電加工機100の動作を制御する。
電極ガイド位置設定装置30には、ユーザが各種指令を入力する入力部31と、各種情報および画像を表示する表示部32とが接続されている。電極ガイド位置設定装置30は、機能的構成として、CAD装置41からCADデータ、すなわち放電加工機100の3次元モデルを取得するモデル取得部36と、3次元モデルを用いて所定のシミュレーションを行うシミュレーション部37と、シミュレーション画像を表示部32に表示させる表示制御部38と、シミュレーションの結果として目標電極ガイド位置を設定する設定部39とを有する。
図7は、表示部32に表示される表示画像の一例、とくにシミュレーション画像の一例を示す図であり、放電加工機100の要部の3次元モデル320を示している。なお、図7では、便宜上、放電加工機100の3次元モデル320を2次元画像(XZ平面)で示しているが、実際には3次元画像で表示される。
図7に示すように、表示部32に表示される3次元モデル320には、ワーク20の形状を表すワークモデル321と、電極10の形状を表す電極モデル322と、電極ガイド8の形状を表す電極ガイドモデル323と、把持アーム9の形状を表わす把持アームモデル324と、テーブル11の形状を表すテーブルモデル325と、傾斜回転テーブル装置12の形状を表す傾斜回転テーブル装置モデル326とが含まれる。これら各モデル321〜326は、CADデータに基づき生成される。
図中、ワークモデル321の表面上の点Paは、ワーク20の加工点P(図4)に対応するモデル上の加工点であり、ワークモデル321は、加工点Paを加工するための加工姿勢で表示されている。このワークモデル321に対応し、加工点Paを通りモデル上のZ軸に平行な軸線CLa上に、電極モデル322および電極ガイドモデル323が表示されている。なお、ワークモデル321は孔加工後のワーク形状(図2)を表すものであり、ワークモデル321には、既に冷却孔22に対応した孔部321aが形成されている。
図8は、電極ガイド位置設定装置30のCPUで実行される処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、例えば入力部31の操作によりCADデータの読込み指令が入力されると開始される。
ステップS1では、CAD装置41からCADデータを読み込む。これにより、ワークモデル321、電極モデル322、電極ガイドモデル323、把持アームモデル324、テーブルモデル325、および傾斜回転テーブル装置モデル326を含む放電加工機100の3次元モデル320を取得する。
ステップS2では、ワークモデル321の姿勢を設定する。この場合、まず、ワークモデル321の加工点Paを自動認識する。例えば、ワークモデル321から円筒形状部を検索し、この円筒形状部が孔部321aであるとして、孔部321aの中心を通る軸線CLaとワークモデル321の外表面との交点を加工点Paとして設定する。次に、軸線CLaがZ軸と平行となるワークモデル321の姿勢を加工姿勢として、加工姿勢に対応した傾斜回転テーブルモデル326のA軸およびB軸の回転量を特定する。さらに、軸線CLa上の電極モデル322の位置から電極ホルダ7のX座標、Y座標、Z座標を特定し、これらA軸、B軸、X軸、Y軸およびZ軸における各値を、加工プログラムを構成する設定値としてメモリに記憶する。
ステップS3では、電極ガイドモデル322を初期位置に設定する。初期位置は、加工点Paを起点としてワークモデル321の表面から所定値だけ離れた軸線CLa上の位置である。所定値は、電極ガイドモデル323とワークモデル321とが干渉しない位置である。なお、初期位置におけるZ座標を加工点Paの位置に拘わらず一定としてもよい。
ステップS4では、電極ガイドモデル323を軸線CLaに沿って初期位置から加工点Paに向けて所定量ΔLだけ移動させる。すなわち、電極ガイドモデル323をワークモデル321に接近させる。
ステップS5では、電極ガイドモデル323がワークモデル321に干渉したか否かを判定する。例えば、電極ガイドモデル323とワークモデル321との間に交点が生じたか否かを判定する。ステップS5が否定されるとステップS4に戻り、電極ガイドモデル323をさらにワークモデル321に所定量ΔLだけ接近させる。ステップS5が肯定されるとステップS6に進む。
ステップS6では、電極ガイドモデル323がワークモデル321に接触したと判定したときの電極ガイドモデル323の位置(干渉開始位置)を演算する。ワークモデル321の姿勢や加工点Pの位置によっては、把持アームモデル324とワークモデル321や、電極ガイドモデル323と傾斜回転テーブル装置モデル326や、把持アームモデル324と傾斜回転テーブル装置モデル326が最初に干渉する場合もあるが、その場合には、その位置を干渉開始位置とする。
ステップS7では、干渉開始位置を起点として軸線CLaに沿って電極ガイドモデル323をワークモデル321から離れる方向に所定量La(例えば3mm)だけ退避させ、退避後の電極ガイドモデル323の位置(Z軸方向高さ)をW軸の値としてメモリに記憶する。これにより、加工点Paに対応した目標電極ガイド位置が設定される。
以上の処理は、ワークモデル323の他の加工点Paについても同様に実行される。これによりワーク加工時における各加工点Pに対応したX軸、Y軸、Z軸、A軸、B軸およびW軸の値をそれぞれ特定することができ、加工プログラムを生成することができる。この加工プログラムは、NC装置42に出力される。NC装置42は、駆動部35に制御信号を出力し、ワーク加工時における電極ガイド8を目標電極ガイド位置に位置決めした状態で、電極ガイド8に対し電極ホルダ7を相対移動し、電極ホルダ7を下降する。これにより電極10がワーク表面の加工点P(図4)に向けて下降し、ワーク20に冷却穴22が加工される。このとき、電極ガイド8は、冷却孔22の加工が終わるまで、目標電極ガイド位置に位置決めされる。
電極ガイド8を、接触開始点よりも所定量La上方の目標電極ガイド位置に位置決めされるよう制御することで、ワーク20の加工姿勢が変化しても、電極ガイド8がワーク20と干渉することがなく、電極ガイド8により電極10の下端部近傍を安定的に支持することができる。W軸の値は加工プログラム(NCプログラム)に設定されているので、加工プログラムの進行に伴い電極ガイド8を、ワーク表面の近傍かつワーク表面と接触しない最適な位置に迅速に移動できる。
以上の電極ガイド位置設定装置30での処理のうち、ステップS1の処理はモデル取得部36で実行され、ステップS2〜ステップS6の処理はシミュレーション部37で実行され、ステップS7の処理は設定部39で実行される。さらに、本実施形態では、表示制御部38での処理により、シミュレーション結果を表示部32に表示することができる。この処理は、シミュレーションと並行して、あるいはシミュレーション終了後に入力部31からのシミュレーション表示指令により実行される。
シミュレーション結果を表示する場合、初期段階では、例えば図7に示すように、電極ガイドモデル323が加工点Paから軸線CLaに沿って所定量だけ離れた初期位置に表示される(ステップS3)。次に、電極ガイドモデル323が、モデル上のZ軸と平行な軸線CLaに沿って図7のA方向に徐々に移動し、電極ガイドモデル323がワークモデル321に接近する(ステップS4)。図9に示すように、電極ガイドモデル323がワークモデル321に干渉すると、この干渉開始位置(点線)を起点として電極ガイドモデル323がワークモデル321から離れる方向(図7のB方向)に軸線CLaに沿って所定量Laだけ移動する(ステップS7)。これにより電極ガイドモデル323が目標電極ガイド位置(実線)に位置決めされる。
シミュレーション結果を表示部32に表示することで、ユーザは目標電極ガイド位置を容易に認識することができる。電極ガイドモデル323がワークモデル321に干渉したときに、表示部32の表示形態(例えば電極ガイドモデル323の色)を変更するようにしてもよい。これによりユーザは干渉開始位置を容易に把握することができる。
本実施形態では、上下方向に延在する棒状の電極10の上端部を支持する電極ホルダ7の下方に、電極ホルダ7に対し上下方向に相対移動可能に電極ガイド8を配置し、電極ガイド8により、電極10を昇降可能としながら電極10の下端部周面を支持する(図1)。この電極ガイド8のガイド位置(目標電極ガイド位置)を設定する電極ガイド位置設定装置30は、加工姿勢に配置されたワークモデル321とワークモデル321上の加工点Paを通るモデル上の軸線CLaに沿って配置された電極ガイドモデル323とを含む放電加工機100の3次元モデル320(図7)を取得するモデル取得部36と、取得した3次元モデル320に基づき、軸線CLaに沿って電極ガイドモデル323をワークモデル321に接近させたときの電極ガイドモデル323がワークモデル321に干渉し始める干渉開始位置(図9の点線)を演算するシミュレーション部37と、演算された干渉開始位置を起点として、電極ガイドモデル323を軸線CLaに沿ってワークモデル321から離れる方向に所定量La移動させた位置を目標電極ガイド位置(図9の実線)として設定する設定部39とを備える。
また、本実施形態の放電加工方法では、加工姿勢に配置されたワークモデル321とワークモデル上の加工点Paを通るモデル上の軸線CLaに沿って配置された電極ガイドモデル323とを含む放電加工機の3次元モデル320を生成し、軸線CLaに沿って電極ガイドモデル323をワークモデル321に接近させたときの、電極ガイドモデル323がワークモデル321に干渉し始める干渉開始位置を演算し(ステップS6)、干渉開始位置を起点として、電極ガイドモデル323を軸線CLaに沿ってワークモデル321から離れる方向に所定量La移動させた位置を電極ガイド位置として設定し(ステップS7)、電極ガイド8をその電極ガイド位置に位置決めした状態で、電極ホルダ7の下降により電極10をワーク表面に向けて下降し、ワーク20を放電加工する。
このような構成によれば、ワーク20の表面と電極ガイド8の下端面との間の距離L(図4)がワーク20の加工姿勢に応じて変化する。したがって、電極ガイド8の位置を、電極ガイド8がワーク表面と干渉することなくワーク表面に最大限に接近した最適な位置に設定することができる。このため、ワーク20の孔加工を効率よくかつ精度よく行うことができる。
上述しように、本実施形態では、ワーク20の加工姿勢に応じて電極ガイド8の高さ、すなわちW軸の位置が変更される。このため、仮に孔加工時に加工槽17の加工液の高さを一定とすると、目標電極ガイド位置が低位置に設定され、かつ、孔加工により電極ホルダ7が電極ガイド8に接近移動した際に、回転主軸6が加工液に浸るおそれがある。回転主軸6が加工液に浸ると、回転主軸6の内部に加工液が浸入し、故障の原因になる。回転主軸6が加工液に浸らなくても、電極ホルダ7が加工液に浸ると、加工液が周囲に飛散し、作業環境の悪化を招く。また、場合によっては、加工部が加工液に浸らない気中放電になり、加工が不安定となる。
そこで、本実施形態では、放電加工時の電極ガイド8の高さに応じて加工液の液面高さを変更する。以下、この点について説明する。
図10は、加工液の液面高さを変更する液面変更装置50の概略構成を示す図である。なお、図1と同一の箇所には同一の符号を付している。液面変更装置50は、四角筒形状の加工槽17を昇降する昇降機構51と、液面高さを検出する液面検出器52と、加工槽17内に加工液を供給する加工液ポンプ53と、加工液ポンプ53の駆動を制御するポンプ制御部54と、昇降機構51の動作を制御する昇降制御部55とを有する。加工槽17の内周面とテーブル11の外周面との間にはシール部56が介装され、加工液はシール部56の上方に貯留されている。
昇降機構51は、加工槽17の外周面に形成されたラック511と、ラック511に噛合するピニオン512と、ピニオン512を駆動するモータ513とを有し、モータ513の回転により加工槽17が昇降する。なお、昇降機構51をラックピニオン式として構成したが、昇降機構51の構成はこれに限らない。
液面検出器52は、加工槽17の内周面に、加工槽17の上端部から所定距離Sだけ下方に装着されている。液面検出器52は、加工液が液面検出器52に到達するとオンし、液面が液面検出器52よりも下方に位置するとオフするフロートスイッチであり、液面検出器52のオンオフにより、液面高さが加工槽17の上端部から所定距離Sまで上昇したか否かを検出できる。
加工槽17には、液面検出器52のオン位置よりもやや上方にドレン口57が開口されている。ドレン口57から流出した加工液は戻り管路58を介してタンク59に回収される。したがって、加工液の液面高さは、ドレン口57よりも高くならない。
ポンプ53は、ポンプ容量を大小2段階に切替可能な可変容量ポンプであり、ポンプ容量の切替により、加工槽17への加工液の吐出量を変更できる。なお、ポンプ53の回転速度を高速および低速に切替可能とし、ポンプ容量を一定としたまま回転速度を切り替えることで、加工液の吐出量を変更するようにしてもよい。
ポンプ制御部54には、ポンプ起動スイッチ(不図示)が接続されている。このポンプ起動スイッチは、段取り作業や電極10の交換作業で加工液がタンク59に回収され加工槽17が下降している時にはオフされる。この場合には、ポンプ制御部54はポンプ53に駆動停止信号を出力し、ポンプ53の駆動を停止する。段取り作業や電極10の交換作業後に、加工槽17が上昇しポンプ起動スイッチがオンされると、ポンプ制御部54はポンプ53に駆動信号を出力し、ポンプ53を起動する。
ポンプ起動スイッチがオン状態のとき、ポンプ制御部54は、液面検出器52からの信号に応じてポンプ容量を切り替える。すなわち、液面検出器52がオフのときは、ポンプ容量を大容量に制御し、液面検出器52がオンすると、ポンプ容量を小容量に制御する。これにより、例えば段取り作業後に放電加工を開始する場合、液面検出器52がオンするまでポンプ53は大流量の加工液を吐出する。したがって、加工槽17内に早期に必要量の加工液を供給することができ、作業効率が向上する。また、液面検出器52がオンした後は、ポンプ53の吐出量は減少し、放電加工中、加工槽17に加工液を常時循環させることができる。
昇降制御部55は、図10に示すように、目標電極ガイド位置からドレン口57(加工液面)までの高さが所定値Dbとなるようにモータ513の駆動を制御する。すなわち、目標電極ガイド位置をパラメータとして、ドレン口57の高さを目標電極ガイド位置に所定値Dbを加算した値に制御する。所定値Dbは、例えば電極ガイド8の全高H(図4)と等しく、あるいは全高Hの半分程度の値に設定する。これにより、加工液面が電極ガイド8よりも上方とならず、回転主軸6や電極ホルダ7が加工液に浸ることを防ぐことができる。また、別の表現をすると、電極ホルダ7が加工液に浸らなければよいので、電極ホルダ7の下面から電極ガイド8の下面の間に加工液面高さが位置するように加工液の供給を制御するようにしてもよい。
なお、図示は省略するが、昇降制御部55には、放電作業の開始を指令する放電開始スイッチからの信号が入力される。昇降制御部55は、この放電開始スイッチにより放電作業の開始が指令されると(加工状態)、上述したように目標電極ガイド位置に応じて加工槽17を昇降制御する。一方、放電開始が指令されていない非加工状態においては、加工槽17の昇降制御を行わず、加工槽17内の加工液をタンク59に回収し加工槽17を最下部に下降したままとする。これにより段取り作業や交換作業等において、加工槽17が邪魔にならず、作業効率が向上する。
図10では、昇降制御部55を独立した構成として示したが、昇降制御部55の機能を、電極ガイド位置設定装置30に組み込むこともできる。例えば図8の処理(ステップS7)で目標電極ガイド位置を設定した後に、目標電極ガイド位置に所定量Dbを加算した値を目標ドレン口高さとして設定し、目標ドレン口高さを加工プログラムに含めるようにしてもよい。これにより、NC装置42が加工プログラムに基づいてモータ513に制御信号を出力することとなり、加工槽17の高さを最適に制御することができる。加工プログラムには、放電加工の開始を指令するMコードが含まれる。したがって、Mコードに応じて、目標電極ガイド位置をパラメータとし、あるいは目標電極ガイド位置とは無関係に加工槽17の高さを制御するように構成することもできる。
(変形例)
上記実施形態では、3次元モデル320が、ワークモデル321と電極モデル322と電極ガイドモデル323と把持アームモデル324とテーブルモデル325と傾斜回転テーブル装置モデル326とを含むようにしたが、少なくとも加工姿勢に配置されたワークモデル321とワークモデル321上の加工点Paを通るモデル上の軸線CLaに沿って配置された電極ガイドモデル323とを含むのであれば、3次元モデル320の構成は上述したものに限らない。この場合、ワークモデル321をワーク20のみで構成するのではなく、ワーク20を取り付ける治具やワーク20を支持する支持部材(傾斜回転テーブル装置12、テーブル10等)を併せてワークモデル321を構成してもよい。
上記実施形態では、3次元モデル320が、ワークモデル321と電極モデル322と電極ガイドモデル323と把持アームモデル324とテーブルモデル325と傾斜回転テーブル装置モデル326とを含むようにしたが、少なくとも加工姿勢に配置されたワークモデル321とワークモデル321上の加工点Paを通るモデル上の軸線CLaに沿って配置された電極ガイドモデル323とを含むのであれば、3次元モデル320の構成は上述したものに限らない。この場合、ワークモデル321をワーク20のみで構成するのではなく、ワーク20を取り付ける治具やワーク20を支持する支持部材(傾斜回転テーブル装置12、テーブル10等)を併せてワークモデル321を構成してもよい。
上記実施形態では、シミュレーション結果を表示部32に表示するようにしたが、この構成は必須ではない。モデル取得部36で取得された3次元モデル320に基づき、軸線CLaに沿って電極ガイドモデル323をワークモデル321に接近させたときの、電極ガイドモデル323がワークモデル321に干渉し始める干渉開始位置を演算するのであれば、演算部としてのシミュレーション部37の構成はいかなるものでもよい。上下方向に延在する棒状の電極10と、電極10の上端部を支持する電極ホルダ7と、電極ホルダ7の下方に、電極ホルダ7に対し上下方向に相対移動可能に配置され、電極10を昇降可能としながら電極10の下端部周面を支持する電極ガイド8とを有するのであれば、放電加工機100の構成は上述したものに限らない。パイプ電極10を用いたが、中実の電極を用いることもできる。
上記実施形態では、ワーク20の一例としてタービンブレードを用いたが、他のワークを加工する場合にも本発明による放電加工方法を適用することができる。したがって、冷却孔以外を加工する場合で、ワーク20の加工姿勢が変化する場合にも、本発明による放電加工方法を適用することができる。
本発明によれば、電極ガイドモデルをワークモデルに接近させたときの電極ガイドモデルがワークモデルに干渉し始める干渉開始位置を演算し、干渉開始位置を起点として、電極ガイドモデルをワークモデルから離れる方向に所定量移動させた位置を電極ガイド位置として設定するようにした。したがって、傾斜したワーク表面に孔加工を施す場合等であっても、電極ガイドがワーク表面に干渉することがなく、ワーク表面近傍で電極ガイドにより電極を良好に支持することができる。ここで、適切に設定した電極ガイド位置を利用し、該電極ガイド位置から所定量上方の位置に加工液面が設定されるよう加工液面高さを変更できるので、加工液面高さの設定が容易、迅速に行える。したがって、電極ホルダや回転主軸が加工液に浸ったり、逆に加工部が加工液面上に出てしまい気中放電になるという問題をなくすことができる。
7 電極ホルダ
8 電極ガイド
10 電極
20 ワーク(タービンブレード)
30 電極ガイド位置設定装置
36 モデル取得部
37 シミュレーション部
39 設定部
40 CAM装置
41 CAD装置
42 NC装置
100 放電加工機
Pa 加工点
CLa 軸線
8 電極ガイド
10 電極
20 ワーク(タービンブレード)
30 電極ガイド位置設定装置
36 モデル取得部
37 シミュレーション部
39 設定部
40 CAM装置
41 CAD装置
42 NC装置
100 放電加工機
Pa 加工点
CLa 軸線
Claims (3)
- 上下方向に延在する棒状の電極と、該電極の上端部を支持する電極ホルダと、該電極ホルダの下方に、前記電極ホルダに対し上下方向に相対移動可能に配置され、前記電極を昇降可能としながら前記電極の下端部周面を支持する電極ガイドとを有する放電加工機によりワークを放電加工する放電加工方法であって、
加工姿勢に配置されたワークモデルと該ワークモデル上の加工点を通るモデル上の軸線に沿って配置された電極ガイドモデルとを含む放電加工機の3次元モデルを生成し、
前記軸線に沿って前記電極ガイドモデルを前記ワークモデルに接近させたときの、前記電極ガイドモデルが前記ワークモデルに干渉し始める干渉開始位置を演算し、
前記干渉開始位置を起点として、前記電極ガイドモデルを前記軸線に沿って前記ワークモデルから離れる方向に所定量移動させた位置を電極ガイド位置として設定し、
前記電極ガイドを前記電極ガイド位置に位置決めした状態で、前記電極ホルダの下降により前記電極をワーク表面に向けて下降し、ワークを放電加工することを特徴とする放電加工方法。 - 請求項1に記載の放電加工方法において、
前記放電加工機は、ワークを包囲するように配置され、加工液を貯留する昇降可能な加工槽を有し、
ワークの放電加工時の加工液面高さが前記電極ホルダの下面から前記設定した電極ガイドの下面の間の位置になるように前記加工槽に加工液を供給する放電加工方法。 - 上下方向に延在する棒状の電極の上端部を支持する電極ホルダの下方に、前記電極ホルダに対し上下方向に相対移動可能に配置された電極ガイドであって、前記電極を昇降可能としながら前記電極の下端部周面を支持する電極ガイドの位置を設定する電極ガイド位置設定装置であって、
加工姿勢に配置されたワークモデルと該ワークモデル上の加工点を通るモデル上の軸線に沿って配置された電極ガイドモデルとを含む放電加工機の3次元モデルを取得するモデル取得部と、
前記モデル取得部で取得された3次元モデルに基づき、前記軸線に沿って前記電極ガイドモデルを前記ワークモデルに接近させたときの、前記電極ガイドモデルが前記ワークモデルに干渉し始める干渉開始位置を演算する演算部と、
前記演算部で演算された干渉開始位置を起点として、前記電極ガイドモデルを前記軸線に沿って前記ワークモデルから離れる方向に所定量移動させた位置を電極ガイド位置として設定する設定部とを備えることを特徴とする電極ガイド位置設定装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/072962 WO2014038074A1 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 放電加工方法および電極ガイド位置設定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5901777B2 true JP5901777B2 (ja) | 2016-04-13 |
JPWO2014038074A1 JPWO2014038074A1 (ja) | 2016-08-08 |
Family
ID=50236721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014534131A Active JP5901777B2 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 放電加工方法および電極ガイド位置設定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9789555B2 (ja) |
EP (1) | EP2894000B1 (ja) |
JP (1) | JP5901777B2 (ja) |
CN (1) | CN104602845B (ja) |
WO (1) | WO2014038074A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10391570B2 (en) * | 2016-09-08 | 2019-08-27 | Makino Milling Machine Co., Ltd. | Small hole electric discharge machine |
CN106270851B (zh) * | 2016-09-12 | 2018-01-23 | 无锡微研精微机械技术有限公司 | 一种电火花机床自动对刀方法 |
JP6618563B2 (ja) | 2018-03-26 | 2019-12-11 | 株式会社ソディック | 細穴放電加工機 |
CN110465710A (zh) * | 2019-08-28 | 2019-11-19 | 东莞台一盈拓科技股份有限公司 | 一种航空叶片打孔机加装气膜孔孔位孔径在线检测的方法 |
FR3125451B1 (fr) * | 2021-07-26 | 2024-06-28 | Safran | Dispositif de guidage d’une électrode d’appareil de perçage par électroérosion |
CN114226894B (zh) * | 2022-02-23 | 2022-05-17 | 成都和鸿科技股份有限公司 | 一种涡轮叶片加工的电极对刀方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0271933A (ja) * | 1988-09-05 | 1990-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | 細孔放電加工装置 |
JPH0584610A (ja) * | 1991-09-25 | 1993-04-06 | Seibu Electric & Mach Co Ltd | 加工領域設定方法及び加工領域内位置確認方法 |
JP2002224917A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-13 | Sodick Co Ltd | 放電加工用制御装置 |
JP4087259B2 (ja) * | 2003-01-30 | 2008-05-21 | 株式会社ソディック | 放電細穴加工機における電極下ガイドの位置決め方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4703143A (en) * | 1984-12-25 | 1987-10-27 | Amada Company, Limited | Wire EDM method for preventing wire lagging during machining of an angular corner and workpiece position control |
DE10085469B4 (de) * | 2000-05-22 | 2010-08-26 | Mitsubishi Denki K.K. | Elektrische Entladevorrichtung zur Bildung einer kleinen Öffnung |
WO2004108336A1 (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-16 | Makino Milling Machine Co., Ltd. | 放電加工機及びその加工方法 |
WO2009101688A1 (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Mitsubishi Electric Corporation | 放電加工装置 |
JP5142880B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2013-02-13 | 株式会社豊田中央研究所 | 加工パラメータ最適化装置、加工パラメータ最適化方法およびプログラム |
CN102205449B (zh) * | 2011-04-21 | 2012-08-08 | 泰德兴精密电子(昆山)有限公司 | 斜进胶放电机治具 |
-
2012
- 2012-09-07 EP EP12884061.8A patent/EP2894000B1/en active Active
- 2012-09-07 CN CN201280075641.2A patent/CN104602845B/zh active Active
- 2012-09-07 JP JP2014534131A patent/JP5901777B2/ja active Active
- 2012-09-07 WO PCT/JP2012/072962 patent/WO2014038074A1/ja active Application Filing
- 2012-09-07 US US14/426,708 patent/US9789555B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0271933A (ja) * | 1988-09-05 | 1990-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | 細孔放電加工装置 |
JPH0584610A (ja) * | 1991-09-25 | 1993-04-06 | Seibu Electric & Mach Co Ltd | 加工領域設定方法及び加工領域内位置確認方法 |
JP2002224917A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-13 | Sodick Co Ltd | 放電加工用制御装置 |
JP4087259B2 (ja) * | 2003-01-30 | 2008-05-21 | 株式会社ソディック | 放電細穴加工機における電極下ガイドの位置決め方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2894000B1 (en) | 2017-04-19 |
EP2894000A1 (en) | 2015-07-15 |
CN104602845A (zh) | 2015-05-06 |
WO2014038074A1 (ja) | 2014-03-13 |
CN104602845B (zh) | 2016-10-19 |
JPWO2014038074A1 (ja) | 2016-08-08 |
US9789555B2 (en) | 2017-10-17 |
US20150239056A1 (en) | 2015-08-27 |
EP2894000A4 (en) | 2016-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5901777B2 (ja) | 放電加工方法および電極ガイド位置設定装置 | |
US9849603B2 (en) | Cutting fluid jet machine | |
JP5951018B2 (ja) | 放電加工方法 | |
JP5925900B2 (ja) | 放電加工機の加工槽昇降装置 | |
JP5951019B2 (ja) | 放電加工用電極の交換判定装置および交換判定方法 | |
WO2018047363A1 (ja) | 細穴放電加工機 | |
JP6404968B2 (ja) | ワイヤ放電加工機 | |
JP6195659B2 (ja) | 加工プログラムの生成方法、経路生成装置および放電加工機 | |
KR20220116317A (ko) | 미세구멍 방전 가공기 | |
JPWO2016157431A1 (ja) | 細穴放電加工機 | |
JP4509509B2 (ja) | 放電加工装置 | |
JP2013071203A (ja) | 数値制御装置及び制御方法 | |
JP2019188505A (ja) | 工作機械 | |
JP5312429B2 (ja) | 回転工具の加工方法およびワイヤ放電加工機 | |
JP2011255463A (ja) | 回転軸を備えたワイヤカット放電加工機の数値制御装置 | |
JP5998575B2 (ja) | 工作機械及び工作方法 | |
CN107427944A (zh) | 放电加工集成控制系统 | |
JP3732290B2 (ja) | 放電加工装置および放電加工方法 | |
JP2000033522A (ja) | 放電加工機 | |
JP5834636B2 (ja) | 工作機械及び工作方法 | |
CN118103782A (zh) | 加工面推定装置以及计算机可读取的存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5901777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |