JP5897081B2 - 複数のウェハを同時に処理するためのリアクタ - Google Patents

複数のウェハを同時に処理するためのリアクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5897081B2
JP5897081B2 JP2014165124A JP2014165124A JP5897081B2 JP 5897081 B2 JP5897081 B2 JP 5897081B2 JP 2014165124 A JP2014165124 A JP 2014165124A JP 2014165124 A JP2014165124 A JP 2014165124A JP 5897081 B2 JP5897081 B2 JP 5897081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
reactor
sleeve
gas
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014165124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015015479A (ja
Inventor
シヴァラマクリシュナン,ヴィスウェスワレン
サンガム,ケダルナス
ラヴィ,ティルネルヴェリ,エス
カズバ,アンジェイ
トゥルオング,クォク,ヴィン
Original Assignee
クリスタル・ソーラー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリスタル・ソーラー・インコーポレーテッド filed Critical クリスタル・ソーラー・インコーポレーテッド
Publication of JP2015015479A publication Critical patent/JP2015015479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5897081B2 publication Critical patent/JP5897081B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation by radiant heating of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0209Pretreatment of the material to be coated by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • C30B25/105Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2009年2月25日に出願された「高スループットマルチウェハエピタキシャルリアクタ(HIGH THROUGHPUT MULTI−WAFER EPITAXIAL REACTOR)」という名称の米国特許出願第12/392448号に対する優先権を主張するものであり、該特許出願は引用により本明細書に組み入れられる。
本発明は一般に薄膜、特にエピタキシャル膜堆積用化学蒸着(CVD)リアクタの分野に関し、より詳細には、1又はそれ以上のランプ加熱リアクタと、ランプに露出され、ランプ放射を吸収し、複数のウェハを装着して内部のプロセスガス流を定める移動ウェハスリーブとを採用したCVDリアクタに関する。
化学蒸着(CVD)によってウェハ上に薄膜を堆積させる際に使用するエピタキシャルリアクタは、ウェハを加熱する方法、1又は複数の反応チャンバ内のウェハの全体的な配列、及び反応チャンバの数、及び予熱及び冷却用の追加チャンバがシステムの入口及び出口にそれぞれ構成されているかどうかなどの全体的なツール構造の面で分類することができる。図1〜図3は、これらの様々な設計面から各々を分類した3つの異なる種類の従来技術のエピタキシャルリアクタを示す図である。
図1の概略側断面図には、従来技術のパンケーキ型エピタキシャルリアクタ100を示している。上部にエピタキシャル膜が堆積されるウェハ110が、サセプタ111によって支持される。一般的なサセプタは、炭化ケイ素をコーティングしたグラファイトで構成することができる。サセプタ111はリアクタチャンバ101内に組み込まれ、このリアクタチャンバ101内には、入口管路103を通じて1又はそれ以上のプロセスガス102が入り込み、やはりサセプタ111の回転運動140を機械的に支持するステム内に含まれるガス流路へと流れる。サセプタ111の抵抗性グラファイト材料内に流れる渦電流がサセプタ111を加熱し、またこのサセプタ111上に支持されたウェハ110を伝導によって加熱する。これらの渦電流は、サセプタ111の真下に取り付けられたRF誘導コイル112の組によって誘発される。プロセスガス105が、ステム内のガス流路から出口104を通じてリアクタチャンバ101に入り込み、その後、加熱されたウェハ110の表面を横切って流れる。エピタキシャル反応による生成ガスと未使用の反応ガスとを含む排ガス115が、リアクタチャンバ101から出口開口部114を通じてポンプ排出される。
パンケーキ型エピタキシャルリアクタ100は、遷移が急速で金属汚染が少なく、厚みが4%、抵抗率が7%にわたる不均一な厚膜及び二重層を堆積させる能力を有する。サセプタ111の回転運動140が、堆積の均一性を高める。この種のエピタキシャルリアクタの主な不利点として、低スループット、高いガス消費量、ウェハの反り、及び他の種類の従来技術のエピタキシャルリアクタ(図2及び図3を参照)よりも低い均一性が挙げられる。別の重要な不利点は、リアクタチャンバ101の内面上に望ましくない膜が堆積することにより、これらの面を頻繁に清掃する必要がある点である。この望ましくない堆積によってプロセスガスの消費量が増え、メンテナンス及び清掃のためのシステム休止時間が増えることにより所有コストが増加する。
図2の概略側断面図には、従来技術のバレル型エピタキシャルリアクタ200を示している。この種のリアクタでは、上部でエピタキシャル膜が成長するウェハ210が、リアクタチャンバ201内の、堆積プロセス中に回転運動240を可能にして均一性を高める支持体215に固定されたマルチサイドグラファイトキャリア211に取り付けられる。グラファイトキャリア211は、リアクタチャンバ201の周囲及び外側に取り付けられた1又はそれ以上の反射体アセンブリ203に含まれる一連のランプ202によって加熱される。プロセスガス217は、入口管路216を通じて入り込み、矢印220で示すようにグラファイトキャリア211の外側周囲を流れる。エピタキシャル反応による生成ガス及び未使用の反応ガスの両方を含む排ガス205が、排気管路204を通じてポンプ排出される。反応ガス221の一部はリアクタチャンバ201内で再循環し、エピタキシャル堆積プロセス中の反応ガスの使用効率を高める。
バレル型エピタキシャルリアクタは、表面品質及び滑り性能が良く、通常の厚み不均一性が約3%で抵抗不均一性が約4%という利点を有する。パンケーキ型リアクタよりもスループットを高くすることができる。いくつかの不利点は、二重層を堆積できないこと、及び膜抵抗率が比較的高いことである。この種のリアクタは、現在CMOS半導体製造に使用されている主な種類である。
図3には、第3の種類の従来技術のエピタキシャルリアクタ、単一/ミニバッチランプ加熱リアクタ300を示している。このリアクタ300では、複数のクランプ303により結合された下部金属部分301及び石英ドーム302を含むリアクタチャンバ内で単一のウェハ310が処理される。通常、リアクタチャンバ内の圧力は、他の種類のエピタキシャルリアクタよりも低くすることができる。処理中のウェハ310は、リアクタチャンバ内に延びるステム315に取り付けられたキャリア311によって支持される。ステム315は、堆積プロセス中にキャリア311の回転運動340を可能にして均一性を高める。プロセスガス307が、入口管路350を通じてリアクタに入り込む。プロセスガス308が、ウェハ310の高さ付近でリアクタチャンバに入り込む。ウェハ310は、反射体アセンブリ331内に取り付けられた一連のランプ330からの光放射によって加熱される。エピタキシャル反応による生成ガス及び未使用の反応ガスの両方を含む排ガス306が、出口開口部305を通じてリアクタチャンバの外へポンプ排出される。
単一/ミニバッチ型のエピタキシャルリアクタは、裏面シールを必要とせずにウェハ310を処理する能力などのいくつかの重要な利点を有する。ドーパント遷移が急速であり、金属汚染が低く、厚さ不均一性(1.5%)及び抵抗不均一性(2%)が低いエピタキシャル膜を堆積させることができる。また、単一のウェハリアクタチャンバ内に最大直径300mmのウェハを収容することができる。表面品質が良好で滑りのない膜を毎時8個から10個のウェハという高いスループットで堆積させることができる。しかしながら、この種のリアクタの重要な不利点は、長いエピタキシャル堆積時間を要することによってスループットが低下する厚膜の場合の膜コストが高い点である。
エピタキシャル堆積は、半導体産業において集積回路及び個別素子の製造で使用するために開発されたプロセスである。通常、高温の結晶シリコン基板に近接させてシランなどのシリコン前駆体ガスを噴射して、基板のシリコンとエピタキシャルなシリコンの層を基板上に化学蒸着させる。一般に、これらの用途では、完全に処理したウェハの最終値はかなり高くなる可能性があり、例えばマイクロプロセッサ用途などのいくつかの例ではウェハ当たり何万ドルにもなる。従って、半導体製造の経済では、光起電(PV)太陽電池ウェハなどのその他の種類の半導体製品の場合よりも、個々の処理ステップの相対的に高いコストを支えることができる。PV太陽電池(通常、約150平方mm)の最終コストは、ほとんど完全に処理された半導体デバイスウェハ(通常、直径200又は300mm)の場合よりも数桁低い10ドルの範囲内に抑えることができるので、これらの他の用途では、処理ステップ当たりのコストを相対的に低くしなければならない。その一方、PV太陽電池用途では、いくつかの膜特性、具体的には必要な膜厚及び抵抗均一性をデバイスウェハの場合ほど厳しくなくてもよい。
薄膜太陽電池のエピタキシャル堆積には、通常、良好なエピタキシを達成する上でのエピタキシャル堆積は比較的ゆっくりとしたプロセスであるが、太陽電池内の半導体光吸収層を比較的厚くする必要があるという不利点がある。この結果、通常、エピタキシャル太陽電池の場合の堆積時間は、現代の電子集積回路に特有の極薄エピタキシャル層の場合よりもはるかに長い。
本発明は、エピタキシャルリアクタの設計を改善してスループットを高め、小型反応容積内に複数のウェハを収容してプロセスガスの使用を改善するとともに反応チャンバ壁への望ましくない堆積を最小限に抑えるウェハスリーブを提供し、改善されたランプ温度制御を通じてランプ寿命を延ばすものである。本発明では、ウェハ内及びウェハ間の膜厚及び抵抗均一性の高度な制御を、堆積プロセス中に回転又はその他の種類のウェハの動きを必要とせずに実現することができ、これにより反応チャンバの設計を単純化することができる。本発明のエピタキシャルリアクタは、リアクタフレームに収容されたウェハスリーブを照射する1又はそれ以上のランプモジュールを含むことができ、このリアクタフレームはランプモジュールも支持する。本発明の代替の実施形態は、放射ランプ加熱の代わりにウェハスリーブの抵抗加熱又は誘導加熱を採用することができる。
本発明の1つの態様では、個々のランプモジュールが、一般的には石英の照射窓を通じてウェハスリーブを放射加熱する複数のランプ、典型的にはタングステンハロゲンを含む。個々のランプのウェハスリーブから離れた向こう側には、最大IR反射率及び耐酸化性が得られるように一般的には金めっきされた反射体アセンブリが存在する。ランプモジュール構造は水冷式とすることができるのに対し、ランプモジュール内の個々のランプは、各ランプの後方の、空気プレナムにつながる一連の開口部による空冷式とすることができる。このランプ冷却構成は、個々の端部におけるランプの適切な気密シーリングを確実にして冷却空気の圧力を保つとともに、適切なランプ温度管理を通じてランプ寿命を延ばす。本明細書で説明する本発明の1つの実施形態では、リアクタフレームに2つのランプモジュールを取り付け、個々のランプモジュールが、リアクタフレーム内に支持されるウェハスリーブを照射する。代替の実施形態では、リアクタフレームの片側に単一のランプモジュールを取り付けてウェハスリーブを加熱する。
本発明の別の態様では、ウェハスリーブが、少なくとも2つのキャリアプレートを含むアセンブリであり、これらのキャリアプレートの各々の上にいくつかのウェハが、キャリアプレートの平坦な内面と良好に熱接触して取り付けられる。キャリアプレートは、一対のエンドキャップにより一定の狭い間隔で支持及び保持される。キャリアプレートの外面は、例えば石英製の窓を通じて放射を行うランプモジュールからの光によって加熱される。キャリアプレートの材料には、高い可視光及び赤外光吸収率に起因して炭化ケイ素が適している。
エピタキシャル堆積用のプロセスガスは、リアクタフレームの上部及び底部にあるプロセスガス入口管の組によってウェハスリーブの内部空間に直接送り込むことができる。リアクタフレームの上部には、通常、リアクタフレーム内のウェハスリーブの外側を除く容積に水素ガスを供給するパージガス入口管の組も存在する。このようにして、リアクタモジュールの外側部分に最低量のパージガスを導入し、これによりリアクタモジュール内部の外面上への望ましくない堆積の量を最小限に抑える。リアクタモジュールの内面上への堆積は、リアクタモジュールの水冷によってさらに抑えられる。リアクタフレームの上部及び底部からは、排気出口管路の組が延びる。排ガスには、パージガスと、リアクタモジュール内のエピタキシャル反応による生成物と、未使用の反応ガスとが含まれる。
プロセスガスがウェハ上部の小領域に閉じ込められるエピタキシャルリアクタ内では、プロセスガスが入口から排気口へと流れるにつれてプロセスガスの消費率が高くなる。これにより、入口からの距離の増加に伴う反応ガス濃度の低下に起因して、プロセスガス入口に近いウェハのエピタキシャル堆積速度が排気出口管路に近いウェハよりも高くなることがある。
従って、本発明の別の態様は、2方向のプロセスガス流を提供して「クロスフロー」エピタキシャル堆積プロセスを可能にする。この方法では、最初にプロセスガスが所定の時間にわたって一方向に、例えばウェハスリーブの内部を通じて下向きに流れる。その後、プロセスガスの方向が同様の所定の時間にわたって逆方向に、例えばウェハスリーブの内部を通じて上向きに逆転する。この手順を、ウェハスリーブ内に収容されるウェハの組へのエピタキシャル堆積中にいくつかのサイクルにわたって繰り返すことができ、これによりウェハスリーブの上部及び底部におけるウェハ間の堆積速度を平均化することができる。また、流れ及び排出を左から右に、及び右から左に設定することもできる。この構成では、ガス流の方向を、例えばサイクルごとに90度切り替え、従って堆積中のウェハの回転運動を忠実にシミュレートすることができる。
本発明の全体的なシステムの第1の実施形態では、予熱チャンバと、単一のエピタキシャル堆積リアクタと、冷却チャンバとを含むシステム内にエピタキシャルリアクタを統合することができる。第2の実施形態では、2又はそれ以上のエピタキシャル堆積リアクタを直列に採用して、予熱チャンバ及び冷却チャンバと組み合わせることができる。この第2の実施形態では、これらのエピタキシャルリアクタが、それぞれ所望の最終的な膜厚の一部を堆積させる。例えば、予熱チャンバと、3つのエピタキシャルリアクタと、冷却チャンバとを含むシステムでは、エピタキシャルリアクタが、最終的な所望の膜厚の約3分の1をそれぞれ堆積させることができる。3つのエピタキシャルリアクタの各々の内部での堆積中、クロスフロー堆積プロセスを採用して堆積の均一性を高めることができる。この結果、エピタキシャルリアクタ当たりの堆積時間が、第1の実施形態の単一のエピタキシャルリアクタに要する時間の3分の1となる。予熱時間及び冷却時間が総堆積時間の3分の1未満であると仮定すれば、この第2の実施形態は、第1の実施形態のスループットよりも約3倍高いウェハスループットをもたらすことができる。
本発明のさらに別の実施形態では、流れの方向が異なるいくつかのエピタキシャルリアクタを直列に採用して、エピタキシャルリアクタのいずれの内部においてもクロスフロー処理を行う必要なく所望の全体的な膜均一性を達成することができる。予熱チャンバ及び冷却チャンバと組み合わせることができるこの方法では、個々のリアクタが、一方向のプロセスガス流及び排ガス流のための配管しか必要としないので、より単純なリアクタチャンバを採用することができる。
本発明のウェハスリーブは一連のランプによって加熱されるので、ランプシーケンシング方法を使用して膜堆積の均一性をさらに高めることができる。この方法では、加熱ランプを100%未満の様々なデューティサイクルにわたって起動することによってプロセスガス流に対応する方向に沿った堆積速度の変化をほぼ線形にし、これにより、ウェハスリーブの異なる部分におけるウェハ温度のリアルタイム制御を通じて堆積速度を制御することができる。ランプシーケンシングをクロスフロー処理と組み合わせることにより、ウェハ内及びウェハ間で比較的均一な全体的堆積速度を得ることができるようになる。
従来技術のパンケーキ型エピタキシャルリアクタの概略側断面図である。 従来技術のバレル型エピタキシャルリアクタの概略側断面図である。 従来技術の単一/ミニバッチ型エピタキシャルリアクタの概略側断面図である。 本発明のランプモジュールの外面の概略図である。 図4のランプモジュールの、リアクタの内部に面する表面の概略図である。 図4のランプモジュールの、ランプモジュールの外側冷却空気プレナムを貫いた概略垂直断面図である。 図4のランプモジュールの、ランプモジュールの中央冷却空気プレナムを貫いた概略垂直断面図である。 本発明のウェハスリーブを部分的に切り取って示す概略等角図である。 図8のウェハスリーブの概略上面図である。 本発明のリアクタフレームの概略側面図である。 本発明の照射窓の概略図である。 図11の照射窓を適所に備えた図10のリアクタフレームの概略側面図である。 ガスプレナムの概略断面図である。 図4のエピタキシャルリアクタの反応領域の概略上面部分断面図である。 本発明の、クロスフロー処理を行う3モジュールエピタキシャルリアクタの概略図である。 本発明の1つの実施形態のプロセスガス及び排ガス流を4つの異なる流れの方向で示す概略図である。 本発明の1つの実施形態のプロセスガス及び排ガス流を4つの異なる流れの方向で示す概略図である。 本発明の1つの実施形態のプロセスガス及び排ガス流を4つの異なる流れの方向で示す概略図である。 本発明の1つの実施形態のプロセスガス及び排ガス流を4つの異なる流れの方向で示す概略図である。 本発明の、クロスフロー処理を使用する3つのリアクタモジュールを含む5モジュールエピタキシャルリアクタの概略図である。 本発明の単一通過クロスフローリアクタモジュールの概略側断面図である。 リアクタモジュール内の垂直位置と対照させたエピタキシャル堆積速度のグラフである。 本発明の、クロスフロー処理を使用しない6モジュールエピタキシャルリアクタの概略図である。 本発明の単一通過リアクタモジュールの、ランプシーケンシング手順を利用したエピタキシャル堆積プロセスの最初の時点における概略断面図である。 本発明の単一通過リアクタモジュールの、図21Aに示す時点の次の時点における概略断面図である。 本発明の単一通過リアクタモジュールの、図21Bに示す時点の次の時点における概略断面図である。 図21A〜図21Cに示すランプシーケンシング手順によってエピタキシャル堆積速度の変化をどのように直線化できるかを、リアクタモジュール内の垂直位置に対照させて示すグラフである。 エピタキシャル堆積速度を、クロスフロー処理と組み合わせたランプシーケンシング手順を利用して均一性を向上させたリアクタモジュール内の垂直位置に対照させたグラフである。 エピタキシャル堆積速度を直線化するためにランプモジュールの上部から底部にかけて変化するランプ強度を使用する、本発明の単一通過リアクタモジュールの概略断面図である。 本発明の実施形態による、大容量ウェハスリーブを有するリアクタの概略断面図である。 本発明の実施形態による、大容量ウェハスリーブを有するリアクタの概略断面図である。 本発明の実施形態による大容量ウェハスリーブの概略上面図である。 本発明の実施形態による、図26の大容量ウェハスリーブのガスプレナムの概略断面図である。 本発明の実施形態によるウェハスリーブの上部の、小角度で取り付けたウェハを示す概略断面図である。 図28のウェハスリーブの下部の概略断面図である。 本発明の実施形態によるウェハスリーブの端部の、水平なプロセスガス流のために小角度で取り付けたウェハを示す概略断面図である。
PVセル用途のための従来技術のエピタキシャル堆積システムの1つの不利点は、時間当たりウェハで測定した低いスループットである。従って、エピタキシャルリアクタは、PV太陽電池ウェハ上の堆積膜の所望の特性を達成するのに実用的な最小の堆積時間で複数のウェハを並行して処理することが望ましいと思われる。
従って、本発明の1つの態様は、各々がリアクタアセンブリ内に取り付けられた一連のランプによって加熱されるキャリアプレートによって支持された複数のウェハ上に膜を化学蒸着することによる同時堆積を可能にするエピタキシャルリアクタを含む。本発明のエピタキシャルリアクタは、リアクタフレームに収容されたウェハスリーブを照射する1又はそれ以上のランプモジュールを含み、このリアクタフレームはランプモジュールも支持する。以下の図には、ランプモジュール、ウェハスリーブ、及びリアクタフレームを別個に示す。次に、リアクタモジュールの組み立てについて説明し、その後、照射、冷却、及びプロセスガス及びパージガスの流れに関するリアクタモジュールの動作について説明する。ウェハスリーブの様々な構成について説明し、その後様々な数のリアクタを含む異なる実施形態について説明する。最後に、ウェハ間の堆積速度を改善するための方法について説明する。
全体的なリアクタ設計は図14を参照しながら要約することができるが、これについては、後ほど他のリアクタ部品の説明を行う際により詳細に説明する。堆積プロセス用のリアクタの反応容積1503内に配置されたウェハスリーブ(或いはキャリアと呼ばれる)の内部容積907内の2つのキャリアプレート906の向かい合う側にウェハ920が取り付けられる。2つのランプモジュール401(図4〜図7を参照)が、窓1200を通じてキャリアプレート906の外側を照射する。キャリアプレート906は、ランプの可視及び近赤外線放射を吸収してこの放射により加熱される炭化ケイ素などの材料から作製される。トリクロロシラン及び水素などのプロセスガスが、スリーブ900の内部容積907を通じて流れ、ウェハ920上にシリコンなどの材料をエピタキシャルに堆積させる。通常の反応温度は、600℃から1200℃の範囲に及ぶ。
ランプモジュール
白熱ランプによって加熱される従来技術のエピタキシャルリアクタの1つの不利点は、ランプに関連する消耗品コストである。通常、ウェハをより効率的に加熱する高赤外線放射を行うという理由から、高価なタングステンハロゲンランプが使用される。タングステンハロゲンランプは、ハロゲンガスを含有するシールド管内にコイル状のタングステンフィラメントを含む。ランプの冷却が不十分であれば、ランプの寿命が大幅に低下し、ウェハ製造プロセスのための追加の変動コストを生む可能性がある。従って、ランプ寿命を延ばすことによりPVセルウェハ当たりのランプ償却コストを削減するランプ冷却レベルを提供することが望ましいと思われる。従って、本発明の1つの態様は、ランプの寿命の延長を可能にするランプモジュールを提供する。
図4は、本発明の1つの実施形態のランプモジュール401の外面の概略図である。ランプモジュール401は、一連のボルトにより装着穴を通じてリアクタフレーム1000(図10を参照)に取り付けることができる。ランプモジュール401のための冷却空気は、入口穴414に通じる入口接続部413を通じて中央空気プレナム412に入ることができる。冷却空気は、中央空気プレナム412の両側の、排気接続部403に通じる出口穴404を含む2つの外側空気プレナム402を通じてランプモジュールから出ることができる。当業者には周知のように、適切な堆積速度、膜組成、及びその他の膜特性を得るには、エピタキシャル堆積中の厳密な温度モニタ及び制御が重要になり得る。パイロメータからのランプ制御電子回路への能動的フィードバックにより、エピタキシャル堆積プロセス全体を通じたウェハスリーブ温度の厳密な動的制御が可能になる。
冷却水入口管420は、ランプモジュール401内に形成されたランプ内の水路ネットワークに通じ、その後冷却水出口管421に通じる。冷却水路ネットワークの正確な配置は自由に選択することができる。ランプモジュール401を十分に水冷することは、ランプ寿命を保つとともに、照射窓(図11を参照)が過熱してIRの伝達効率及びリアクタチャンバ内の真空完全性の損失を招かないことを確実にする上で重要となり得る。当業者には周知のように、冷却システムは、冷却材圧力のあらゆる損失を検出するための圧力センサを備えることができる。このような圧力の低下が生じた場合、ランプへの全ての電源が直ちに遮断されてリアクタモジュールを保護し、考えられるあらゆるプロセスガスの漏れからオペレータを保護するようになる。図示のように、ランプモジュール401の両側からは、対向するランプの端部のための接続ワイヤ418及び419の組が延びる。
図5は、図4のランプモジュールの、リアクタの内部に面する表面の概略図である。図5には11個のランプ502を示しているが、ランプ502の正確な数は様々であってよい。ランプ502は直線状に延び、並列に構成され、ほぼ直線状に延びるコイル状ランプフィラメントを有することができる。ランプは、ランプフィラメントに接続するための電極ベースを両端に有する。ランプモジュール401の面内に機械加工された溝内には、照射窓1200(図11及び図12を参照)の外面をシールするための高温Oリング501が含まれる。個々の直線状に延びるランプ502は、IR反射率の均一性を最大化して酸化を最小限に抑えるように通常は金でめっきされた反射体503を有する(図6及び図7も参照)。ランプ502は、反射体503とともに、実質的に平面の放射熱源を提供する。通常、ランプ502は、最大発光が約1.2μmの赤外波長を有し、2000Kを超えるフィラメント温度で動作するタングステンハロゲンランプとすることができる。個々のランプ502は、その透明なガラスランプ管の端部の各々に、ほぼ直線状に延びるフィラメントの両端に接続されるとともにそれぞれの電気ソケットに着脱自在に接続された基部(図示せず)を有する。これらのソケットは水冷式ランプモジュールハウジング内に存在し、ランプモジュール401内のランプ502のための冷却空気の圧力を維持するために個々のランプソケットの端部周辺に気密シールを形成する高温Oリングへの損傷を防ぐために、約300℃未満の温度に維持される。ランプは、ランプの端部近くの放射を最小限に抑えるように有利に設計することができる。
図4のランプモジュールの外側冷却プレナムにおけるA−Aに沿って貫いた概略垂直断面図を図6に示す。出口コーン403には出口空気ダクト610が接続して、ランプ502のための冷却空気又はその他の冷却ガスを、ランプ502及びこれらの反射体503の背後にある出口冷却プレナム402から外へ導く。出口冷却プレナム402は、壁713によって定められる、ランプ502の長軸と平行に走る複数の空気流路712に接続する。個々の空気流路712から延びる複数の空気管711により、空気流路712から反射体503を通じて個々のランプ502に向けて冷却空気が通過することができる。入口空気プレナム412(図7を参照)からの冷却空気は分流し、直線状に延びるランプ502に沿ってランプ502の両端近くの2つの出口冷却プレナム402へ逆方向に流れる。ランプ502の適切な空冷は、ランプ寿命を最大化し、これによりウェハの処理当たりのランプ償却コストを削減すると同時にシステムの動作可能時間を増やして保守要件を減らす上で重要である。
図4のランプモジュールの中央平面を貫いた概略垂直断面図B−Bを図7に示す。入口コーン413には入口空気ダクト730が接続して、ランプ502のための冷却空気を、ランプ502及びランプ502の軸方向中央付近の反射体503の背後にある入口空気プレナム412内へ導く。入口空気プレナム412は、個々のランプ502と平行にかつこれらの背後に走る複数の空気流路712に接続する。個々の空気流路712から延びる複数の空気管711は、空気流路712から反射体503を通じて個々のランプ502に向けて冷却空気が通過できるようにする。
ウェハスリーブ
従来技術のエピタキシャル堆積システムの別の不利点は、プロセスガスの非効率的な使用に起因する高い消耗品コストである。従って、エピタキシャルリアクタでは、プロセスガスの使用を、所与の膜厚を堆積させるのに必要なプロセスガスの量を減らすように改善することが望ましいと思われる。従来技術のエピタキシャル堆積システムのさらに別の不利点は、プロセスガスを充填しなければならないプロセスチャンバの容量が大きい点である。この結果、ガス流要件が高くなり、プロセスガスの利用率が低くなる。多くの場合、プロセスチャンバの内面は、ウェハを加熱するためにランプ又は誘導コイルによって加熱され、この結果チャンバ壁上に望ましくない堆積が生じる。従って、反応チャンバの内面を、反応温度に加熱されているウェハよりも低い温度に維持して、プロセスガスを供給しなければならないリアクタ領域の容積を最小限に抑えることが望ましいと思われる。
従来技術のエピタキシャル堆積システムのさらに別の不利点は、リアクタチャンバの内壁の様々な表面への望ましくない堆積である。この望ましくない堆積により、これがリアクタチャンバ壁に付着せずに薄片となってはがれ落ちた場合に微粒子が形成されること、及びプロセスガスの非生産的な消費が加わることなどのいくつかの望ましくない影響が生じ、これにより膜成長の変動コストが増え、またリアクタチャンバを頻繁に開放して清掃することが必要となる場合がある。従って、エピタキシャルリアクタでは、ウェハ及び場合によってはウェハキャリアの狭い周辺領域へのほとんどの堆積を制限するのではなく、リアクタチャンバの壁への望ましくない堆積を最小限に抑えることが望ましいと思われる。
従って、本発明の別の態様は、内部に複数のウェハを装着し、リアクタの壁から離れるプロセスガス流を内部に定め、リアクタの壁から離れて放射加熱できるウェハスリーブを含む。すなわち、リアクタ壁は、処理中のウェハよりも実質的に低い温度であることができ、一般的には堆積ガスに露出されることがない。1つの実施形態では、スリーブが、2つのそれぞれのほぼ平面かつ平行な主面を有してこの上にウェハをスリーブ内の反応領域に面するように取り付けた2つのキャリアプレートを含む。スリーブの側面は閉じられ、1つの実施形態では、ガス送達システムが、最終的にはスリーブの一端又は両端を部分的にシールしてスリーブ内部の反応領域への処理ガスの流れを制限する一方で、使用済みの処理ガスを他端から流出させる。しかしながら、この可搬型スリーブ自体が2つの開放端を有することが好ましい。
本発明の1つの実施形態のウェハスリーブ900の部分的に切り取った概略等角図を図8に示す。2つのキャリアプレート906を、例えばネジ又はボルト、クランプ、バネ、或いはバネ式クランプによって2つのエンドキャップ901に着脱自在に取り付ける。個々のエンドキャップ901から延びる凸部902が、ウェハキャリアプレート906の内面間の間隔を定め、これらのウェハキャリアプレート906がエンドキャップ901とともに、一般に2つの対向する端部で開放する処理キャビティを形成する。部分的切り欠き910を通じて一部を見ることができる複数のウェハ920が、例えばウェハキャリアプレート906にねじ込まれてウェハ920を肩部で捕捉する肩付きネジ930(図9参照)などの何らかの着脱自在な取り付け手段により、ウェハキャリアプレート906にウェハ920の裏面で良好に熱接触して取り付けられる。さらに、より複雑な形状のキャリアプレートにはエンドキャップを組み込むことができる。
本発明は、少なくとも結晶シリコンの表面層を有する基板上にシリコン層を効率的にエピタキシャル堆積できるようにする。このような基板は、集積回路産業で使用されるような単結晶シリコンウェハであってもよく、非シリコン基板に付着されたシリコンの結晶層を有するものであってもよい。用途によっては、シリコン層がマザーウェハの多孔質シリコン層上に堆積され、次にこの堆積されたシリコン膜がマザーウェハから層状に剥離され、さらなる処理及び装着のために異種基板に付着される。
ウェハ920をウェハスリーブ900に挿入及びこれから除去する場合には、ウェハスリーブ900を分解して、ウェハキャリアプレート906の内面に容易にアクセスできるようにすることができる。図9に示すように、複数のウェハをウェハキャリアプレート906の内面に良好に熱接触させて取り付けることができる。全てのウェハ920を取り付けた後、ウェハスリーブを図8及び図9に示すように再び組み立てて、処理するウェハをウェハスリーブ900内に配置する。
ウェハ920は、最終的に密に詰め込まれた太陽電池のパネルの一部として使用する可能性を考慮して矩形にすることもできる。ウェハ920の上部処理表面間の間隔は、ウェハキャリアプレート906の内面間の間隔から2つのウェハ920の厚みを差し引いたものにほぼ等しい。本発明では、キャリアプレート906の内面間の間隔を2mm〜8mmに、より大まかには2mm〜2cmの範囲とすることにより、極めて小型の反応容積907を作成できるようになる。二次元配列内に複数のウェハを収容するために、スリーブ900の主壁、すなわちキャリアプレート906は、スリーブ900の内部の厚みに対する横寸法のアスペクト比が少なくとも20:1、好ましくは40:1よりも大きくなるように、40cm又はそれ以上の横寸法を有することが好ましい。ウェハキャリアプレート906間のこの小さな反応容積内にプロセスガスが流入した際には、個々のウェハ上部の境界層は、総反応容積のかなりの部分を含むことができる。境界層内ではガス速度が低下するので、これにより加熱ウェハ920とのプロセスガスの反応時間が増えて反応効率が改善される。様々な凸部902の幅のエンドキャップ901を使用してウェハキャリアプレート906の内面間の様々な間隔を選択し、リアクタモジュールを様々なエピタキシャル堆積プロセス及びガス混合に対して最適化することができる。図9は、図8のウェハスリーブの概略上面図であり、ウェハ920を締め付けてウェハキャリアプレート906と良好に熱接触させる肩付きネジ930を示している。以下で図28に示して説明するように、ウェハを低角度の傾斜ポケット内に独立して取り付けることもできる。
リアクタフレーム、リアクタチャンバ、及びクロスフロー処理
従来技術のエピタキシャル堆積システムの不利点は、膜厚及び抵抗率の所望の均一性を実現するために、リアクタチャンバ内でウェハサセプタ又はウェハキャリアを回転運動させる必要がある点である。当業で周知のように、高温の反応ガスを含むチャンバ内では、機械的運動がいくつかの設計上及び動作上の困難を生じる場合がある。従って、エピタキシャルリアクタでは、処理中にウェハの回転又はその他の種類の動きを必要とせずに所望のプロセス膜均一性を達成することが望ましいと思われる。
従って、本発明の別の態様は、プロセスガスがウェハ、好ましくは静止したウェハ全体にわたって逆方向又は非平行方向に交互に流れることを可能にする反応チャンバを含む。
本発明のリアクタフレーム1000の概略側面図を図10に示す。上部にエピタキシャル膜が堆積するウェハ(図示せず)を含むウェハスリーブ900がリアクタチャンバ1001に含まれる。リアクタチャンバ1001は、リアクタフレーム1000内の4つの内壁1003、及びリアクタフレーム1000の対向する両側の凹部1002に収まる2つの照射窓1200(図11参照)によって形成された中央開口部を含む。金属で形成されることが好ましいリアクタフレーム1000のための冷却水が入口管路1031を通じて入り込み、その後リアクタフレーム1000内の冷却水路(図示せず)のネットワークを通じて流れ、最終的に出口管1032を通じて出る。リアクタフレーム1000を十分に冷却することは、リアクタチャンバ1001の内壁1003を、フレーム1000上への望ましくないエピタキシャル堆積を最小限に抑えるのに十分低い温度に維持する役に立つ。外側の高温Oリング1011及び内側の高温Oリング1010が照射窓1200の内面をシールして、リアクタチャンバ1001の内部と空気との間に差動排気シールを形成する。差動排気接続部1012は、2つのOリング1010、1011間の開口部1013に通じる。
リアクタフレーム1000の上部からは2つの排気管路1014が延び、リアクタフレーム1000の底部からはさらに2つの排気管路1024が延びる。リアクタフレーム1000の上部には1つのパージガス入口管路1016が接続し、リアクタフレーム1000の底部には別のパージガス入口管路1026が接続する。リアクタフレーム1000の上部には2つのプロセスガス入口管路1015が接続し、リアクタフレーム1000の底部にはさらに2つのプロセスガス入口管路1025が接続する。リアクタチャンバ1001の上部では、水平に延びる上部プロセスプレナム1080が内壁1003に取り付けられる。図13を参照しながら以下で説明するように、リアクタフレーム1000の上部のプロセスガス管路1015及び排気管路1014は、上部プロセスプレナム1080の内部に接続され、パージガス管路1016は、上部プロセスプレナム1080の外部へ導かれる。同様に、リアクタチャンバ1001の底部では、下部プレナム1081が内壁1003に取り付けられる。図13を参照しながら以下で説明するように、リアクタフレーム1000の底部のプロセスガス管路1025及び排気管路1024は、下部プロセスプレナム1081の内部に接続し、パージガス管路1026は外部へ導かれる。上部プロセスプレナム1080はリアクタチャンバ1001内に配置されて、上部プロセスプレナム1080の下面とウェハスリーブ900の上面との間に狭い、恐らくは最小限の間隙を有してこれらの間に若干漏れやすいシールを提供し、これによりパージガスよりも低い圧力に保持されているプロセスガスの圧力差(図13参照)に逆らうスリーブ900内からのプロセスガスの漏れを最小限に抑える。しかしながら、1つの実施形態では、この漏れやすいシールが、通常は停滞しているはずのパージガスのウェハスリーブ900外への排出経路となる。同様に、下部プレナム1081もリアクタチャンバ1001内に配置されて、下部プレナム1081の上面とウェハスリーブ900の下面との間に最小限の間隙を有し、これによりガス漏れを最小限に抑えると同時に、恐らくは圧力差(図13参照)によってパージガスの排出経路となる。
ガス流を逆転させることができるように、入口ポート及び出口ポートにバルブ及びガス供給口又は排気口を接続することができるが、実施形態によってはパージガスの流入が逆転することはない。
さらに、処理中にプロセスガスを切り替えて、例えばトリクロロシランにジボラン又はホスフィンを添加して、n型、真性、及びp型のシリコン層又はその他の半導体層に異なるドーピングの種類を提供し、又は水素などのその他のプロセスガスを提供して堆積物の形態及び抵抗率に影響を与えるようにすることができる。
クロスフローエピタキシャル堆積プロセス中のパージガス及びプロセスガス入口、並びに排ガス出口の機能は以下の通りである。図15を参照しながら説明するように、エピタキシャルリアクタ1804は、「クロスフロー」処理と呼ばれる2方向のプロセスガス流手順を使用して動作することができる。クロスフロー処理の第1段階では、CVD前駆体に使用するプロセスガスが、リアクタフレーム1000の上部にある図10の上部プロセスガス入口1015から下向きに流れ、最初に上部プロセスプレナム1080に入り、その後ウェハスリーブ900に入る。入口1015からのプロセスガスは、プロセスガスの利用を最大化するために、上部プロセスプレナム1080によってウェハスリーブ900内部のウェハキャリアプレート906間に優先的に導かれる。同時に、パージガス、通常は水素が、上部パージガス入口管路1016からリアクタチャンバ1001内へ下向きに流れ、ウェハスリーブ900の外部へと至る。パージガスは、リアクタチャンバ1001の窓及び壁への堆積を低減又は排除するために、ウェハスリーブ900のウェハキャリアプレート906の外側へ優先的に導かれる。ウェハスリーブの外側のパージガスの圧力は、ウェハスリーブ900内の反応ガスの圧力を上回るように調整することができ、これにより反応ガスがウェハスリーブ900の内部容積から最小限しか漏れないことを確実にするとともに、パージガスが漏れやすいシールを通じてプレナムの内部、特に排出中の出口プレナム内に排出されるようにする。この第1段階では、ウェハスリーブ900の内部からの生成ガス及び未使用の反応ガスが下部プロセスプレナム1081に流入し、パージガスが、ウェハスリーブ900外部のリアクタチャンバ1001の一部から、漏れやすいシールを通じて下部プロセスプレナム1081に流入する。次に、生成ガス、未使用のプロセスガス及びパージガスは、リアクタフレーム1000の底部の開いた排気管路1024に流入する。エピタキシャル堆積の第1段階中、底部パージガス管路1026、プロセスガス管路1025、及び上部排気管路1014はバルブで閉じられる。
クロスフロー処理の第2段階では、プロセスガスが底部プロセスガス入口1025から上向きに流れ、最初に下部プロセスプレナム1081に、その後ウェハスリーブ900に入る。上述したクロスフロー処理の第1段階では、底部プロセスガス入口1025からのプロセスガスが、プロセスガスの使用効率を最大化するために、下部プロセスプレナム1081によってウェハスリーブ900内に優先的に導かれる。同時に、パージガス、通常は水素が、底部パージガス入口管路1026から上向きに流れ、ウェハスリーブ900の外部にあるリアクタチャンバ1001に入る。パージガスは、上述した第1段階の場合と同様に、リアクタチャンバ1001の窓及び壁への堆積を低減又は排除するためにウェハスリーブ900の外側へ優先的に導かれる。この第2段階では、生成ガス及び未使用の反応ガスが、ウェハスリーブ900の内部から上部プロセスプレナム1080に流入し、ウェハスリーブ900の外部にあるリアクタチャンバ1001の一部からのパージガスが、漏れやすいシールを通じて上部プロセスプレナム1080に流入する。その後、生成ガス、未使用のプロセスガス、及びパージガスは、リアクタフレーム1000の上部の排気管路1014に流入する。エピタキシャル堆積の第2段階中、上部パージガス管路1016、プロセスガス管路1015、及び底部排気管路1024はバルブで閉じられる。
本発明の照射窓1200の概略図を図11に示す。通常、照射窓1200は、中央透明領域1201を取り囲む非透明領域1202を含む約10mmの厚みの石英とすることができる。中央透明領域1201は、ウェハスリーブ900のランプ加熱側の寸法とほぼ一致するようなサイズにすることができる。外側の非透明領域1202は、リアクタフレーム1000(図10及び図12を比較)内の高温Oリング1010、1011を覆うようなサイズにして、これによりOリング1010、1011をランプモジュール401からの加熱から保護するようにすることができる。非透明領域1202の構造にはいくつかの代替案が存在する。例えば領域1202を反射物質で覆って、領域1202に当たるランプモジュール401からのあらゆる照射を反射することができる。或いは、領域1202を、一部の照射を反射してランプモジュール401からの一部の照射を散乱させる半透明石英で作製してもよい。
図12の概略側面図は、照射窓1200をリアクタフレーム1000内の凹部1002内に設置した図10のリアクタフレーム1000を示している。図12では、非透明領域1202がランプモジュール401内のランプ502から放射される光から高温Oリング1010、1011を保護しており、この図から照射窓1200の非透明領域1202の目的を理解することができる。
リアクタフレーム内のガス分配プレナム
図10を参照しながら上述したように、リアクタチャンバ1001内には、ウェハスリーブ900内部へのプロセスガスの均等な分配を促すとともにリアクタチャンバ1001からのガスを除去するために2つのプロセスプレナム1080、1081が取り付けられる。図13は、上部プレナム1080及びウェハスリーブ900の上部の概略断面図である。下部プロセスプレナム1081も同様又は同一とすることができるが、通常は図13に示す上部プロセスプレナム1080とは逆の構成で取り付けられる。以下の説明は上部プロセスプレナム1080に関するものであるが、下部プロセスプレナム1081にも等しく適用することができる。プロセスガス管路1015(図10を参照)が、接続管3001及び開口部3002を通じて、プレナム構造3012により形成された上部分配プレナム3003に接続される。上部分配プレナム構造3012の長さに沿って第1の複数の穴3004が配置され、これがウェハスリーブ900の上部幅全体にわたって延び、管1013の内部3005にプロセスガスを均等に充填できるようにする。管3013の底部からは、やはりウェハスリーブ900の上部幅全体にわたって延びる第2の複数の穴3006が延び、プロセスガス3051がウェハスリーブ900の内部907に流入できるようにする。
図示のように、上部プレナム1080の周囲には、供給管路1016からリアクタチャンバ1001に流入したパージガス3050が流れる。上部プレナム1080はフランジ構造3007を有して、このフランジ3007とウェハキャリアプレート906の上端との間に形成された空隙3010を通じたウェハスリーブ900内部への漏れを低減することができる。下部プレナム1081の動作は、リアクタフレーム1000の底部において対応するプロセスガス1025管路、パージガス1026管路、及び排気管路1024を使用する点を除き、上述したものと基本的に同じとすることができる。
1又はそれ以上の幅広の排気口を管3001の内部3005に接続し、一連の幅広穴3006を通じてウェハスリーブ900内部の反応容積をポンプ排気することができる。このプロセスプレナムの二重使用により、プロセスにおける供給及び排出を、対向するプロセスプレナムの各々に対して交互に行えるようになる。
リアクタチャンバ1001を低圧で動作するようにすることは可能であるが、大気圧近くで、ただしガス流を制御するのに十分な圧力差で動作させることにより、良好なエピタキシャル堆積を達成することができる。
ガスが下向きに流れている間のクロスフロー処理では、上部プロセスプレナム1080がウェハスリーブ900の内部907にプロセスガスを供給し、下部プロセスプレナム1081が、ウェハスリーブ900の内部907及びリアクタチャンバ1001の他の部分からガスを除去するための排気口となる。ガスが上向きに流れている間は、下部プレナム1081がウェハスリーブ900の内部907にプロセスガスを供給し、上部プレナムが、ウェハスリーブ900の内部907からガスを除去するための排気口となる。
2つのランプモジュールを有するエピタキシャルリアクタ 図14は、図4のC−Cに沿った、図10及び図12のエピタキシャルリアクタの反応領域の概略部分拡大上面断面図である。図10で上述したように、プロセスガスは、キャリアプレート906及びエンドキャップ901によって囲まれたウェハスリーブ900の内部容積907内に優先的に導かれる。(内部容積907内のプロセスガスは、使用中の流れの方向に応じて、図14の断面の平面内へ流入し又はここから流出する(例えば、図15及び以下の説明を参照)。)パージガスは、ウェハスリーブ900を取り囲むリアクタチャンバ1001内の内部容積1503内に優先的に導かれる。図13に関して説明したように、ウェハスリーブ外側のパージガスの圧力を、ウェハスリーブ900内のプロセスガスの圧力を上回るように調整することにより、ウェハスリーブ900の内部容積907からのプロセスガスの最小限の漏れを保証することができる。容積1503をスリットバルブ(例えば、図15のスリットバルブ1803及び1805を参照)によってシールすることにより、ウェハスリーブ900を取り囲む閉鎖容積を形成することができる。或いは、例えば、エピタキシャルリアクタ2304、2306、及び2308がパススルーチャンバ2305及び2307によって分離された図20に示すように、基本的に容積1503が、隣接するエピタキシャルリアクタチャンバ内に延びることができる。なお、図14に見られるように、ウェハスリーブは、(リアクタの構成に応じて)左又は右へ動かすことによりリアクタ内へ又はリアクタ外へ移動する。
ウェハスリーブ900の両側にある照射窓1200は、リアクタチャンバ1001と、ランプ502を取り囲む空気1502又はその他の冷却ガスとの間に障壁を形成して、ランプ502からの照射がリアクタチャンバ1001に入り込めるようにする。
クロスフロー処理を行う3モジュールエピタキシャルリアクタ
本発明の1つの実施形態の3モジュールエピタキシャルリアクタ1800を図15に概略的に示す。処理準備が整ったウェハを装着した(図8及び図9に示すような)ウェハスリーブを、リアクタ入口スリットバルブ1801を通じて予熱チャンバ1802内へ1820の方向に押し込むことができる。方向1820は、ウェハスリーブがリアクタの3つのモジュール内を通ってたどる経路を示している。予熱チャンバは、ランプ、抵抗素子、又は誘導加熱などの、ウェハスリーブを加熱するあらゆる数の方法を使用することができる。予熱チャンバ1802内のウェハスリーブの経時的な温度プロフィールは、後続の(単複の)エピタキシャルリアクタチャンバ内での膜の堆積時間に対応するのに十分高速ではあるが、ウェハスリーブ内のウェハ内の熱誘導応力を避けるのに十分低速とすべきである。予熱チャンバ1802は、ウェハスリーブを放射加熱するための2つのランプモジュールを有する点を除き、リアクタチャンバの構造よりも単純化した構造を有することができる。しかしながら、抵抗加熱チャンバ又は誘導加熱チャンバなどの、より単純な加熱装置も可能である。
ウェハスリーブが適切な温度に達した後に、予熱チャンバスリットバルブ1803が開き、ウェハスリーブが予熱チャンバ1802からエピタキシャルリアクタ1804内へ移動できるようになる。その後、予熱チャンバスリットバルブ1803は閉じられる。この時までに、リアクタスリットバルブ1805も閉じていなければならない。ここで、リアクタ1804内の静止したウェハスリーブ900上でエピタキシャル堆積プロセスが開始され、リアクタ1804内に位置するウェハスリーブ900内のウェハ上に所望の膜厚が堆積されるまで続く。2方向矢印1831は、リアクタ1804内におけるクロスフローエピタキシャルプロセスのためのプロセスガス流の2つの方向を示している。(プロセスガス流は、ウェハスリーブ900のキャリアプレート906に平行である。)以下で説明するように、反応ガスの逓減効果に起因して、ウェハスリーブに含まれるウェハ内及びウェハ間において必要な膜厚及び抵抗率の均一性を達成するには、リアクタ1804内でクロスフローエピタキシャル堆積プロセスが必要となり得る。
次に、リアクタスリットバルブ1805が開いて、高温のウェハスリーブが冷却チャンバ1806内に移動できるようになり、その後リアクタスリットバルブ1805が閉じられる。冷却チャンバ1806は、リアクタ1804の構造よりも大幅に単純化した構造を有することができ、例えばウェハスリーブ900に面する2つの水冷式フレームを有する。十分な冷却が行われる前にウェハスリーブを早く空気に曝さないように、この時には出口スリットバルブ1807も閉じられている。この結果、ウェハスリーブは、取り出すのに十分な低温に達するまで冷却チャンバ1806内に留まり、その後、出口スリットバルブ1807が開いてウェハスリーブがエピタキシャルリアクタシステムから取り出される。最適なスループットを得るために、常に1つよりも多くのウェハスリーブがエピタキシャルリアクタシステムを通過中であるようにすることができる。例えば、第1のウェハスリーブが冷却チャンバ1806内で冷却中であると同時に、第2のウェハスリーブがリアクタ1804内でエピタキシャル堆積を受け、第3のウェハスリーブが予熱チャンバ1802内で加熱されているようにすることができる。なお、この第1の実施形態では、ウェハスリーブ内のウェハの平均処理時間は、単一のリアクタチャンバ1804内で必要な膜厚全体を堆積させる時間に等しい。
例えば半導体ドーパントの傾斜構造をもたらすために、リアクタ1804内の処理をプロセスサイクル全体にわたって変更することができる。
ウェハスリーブは、高温動作が可能であるとともにスリーブをチャンバ又はリアクタ内の所定位置に配置することが可能な移送機構によって、一連のチャンバ及びリアクタ内に、及びこれらを通じて移送することができる。例えば、たとえ高温領域近く及びこの領域内であってもウェハスリーブを可動支持及び垂直位置合わせするために、炭化ケイ素ベアリングを使用することができる。高温処理中には、この駆動機構をチャンバ又はリアクタの、例えばランプから離れた、例えばスリットバルブに隣接するより低温の領域に格納しておくことができる。スリーブの移動が必要な場合には、この駆動機構がスリーブのより低温の部分に係合し、或いはチャンバ又はリアクタの部分的な冷却を待った後に移動アーム又はその他の機構を伸ばしてスリーブに係合し、これを次の位置へ移動させることができる。
4つのほぼ直交する方向に沿ってクロスフロー処理を行うエピタキシャルリアクタ
図15に示す実施形態では、プロセスガスが下向き及び上向きの流れで交互になる。しかしながら、場合によっては、このような2方向堆積プロセスで得られた膜厚及び抵抗率の均一性に、ある程度の左右非対称性が残存することがある。図16A〜図16Dに、この望ましくない堆積均一性を低減又は排除できる4段階プロセスを概略的に示す。図16A〜図16Dは、反応チャンバ(図示せず)内にウェハスリーブ2002と良好に熱接触して取り付けられた同じ4つのウェハ2001を示している。図16A及び図16Cは、図15で説明した第1及び第2段階にそれぞれ対応する。
図16Aでは、反応ガス及びパージガス2011が上部において反応チャンバに入れられる一方で、プロセスガスの排出2012が反応チャンバの底部から行われる。図16Cでは、反応ガス及びパージガス2031が底部において反応チャンバに入れられる一方で、プロセスガスの排出2032が反応チャンバの上部から行われる。図15と図16A〜図16Dとの主な相違点は、図16B及び図16Dにおいて2つの付加的堆積段階を追加した点であり、図16B及び図16Dでは、プロセスガス及び排ガスの方向が、図16A及び図16Cにおける方向とほぼ直交する。図16Bでは、反応ガス及びパージガス2021が右側から反応チャンバに入れられる一方で、プロセスガスの排出2022が反応チャンバの左側から行われる。図16Dでは、反応ガス及びパージガス2041が左側からリアクタチャンバに入れられる一方で、プロセスガスの排出2042が反応チャンバの右側から行われる。
図16B及び図16Dに示すガス流は、例えばガスの供給路及び排出路をウェハスリーブ900のエンドキャップ901内に統合することにより実現することができる。
図15に示す2方向プロセスを上回るこの4方向堆積プロセスを実施する潜在的利点は、膜厚及び抵抗率の均一性をさらに高める機会にある。この理由は、静止したウェハ上での4方向堆積プロセスが、図1〜図3の3つの従来技術のシステム全てに関して説明した、堆積中にウェハが絶えず回転している堆積プロセスにより近づくためである。
クロスフロー処理を行う5モジュールエピタキシャルリアクタ
本発明の別の実施形態の5モジュールエピタキシャルリアクタを図17に示す。処理準備が整ったウェハを装着した(図6及び図7に示すような)ウェハスリーブを、入口スリットバルブ1901を通じて予熱チャンバ1902内へ1920の方向に押し込むことができる。その後、入口スリットバルブ1901は閉じられる。この時には、予熱チャンバスリットバルブ1903もすでに閉じていなければならない。次に、ウェハスリーブは、第1のエピタキシャルリアクタチャンバ1904に導入するのに適した所定の温度まで予熱プロセスを受ける。ウェハスリーブが適切な温度に達した後に、予熱チャンバスリットバルブ1903が開き、ウェハスリーブが予熱チャンバ1902から第1のエピタキシャルリアクタ1904内へ移動できるようになる。その後、予熱チャンバスリットバルブ1903は閉じられる。この時、第1のリアクタスリットバルブ1905も閉じることができる。ここで、第1のエピタキシャルリアクタ1904内で第1のエピタキシャル堆積プロセスが開始され、ウェハスリーブ内のウェハ上に所望の最終的な膜厚の約3分の1が堆積されるまで続く。次に、第1のリアクタスリットバルブ1905が開いて、ウェハスリーブが第2のエピタキシャルリアクタ1906内に移動できるようになり、その後第1のリアクタスリットバルブ1905が閉じられる。この時、第2のリアクタスリットバルブ1907も閉じることができる。次に、第2のリアクタ1906内で第2のエピタキシャル堆積プロセスが開始され、ウェハスリーブ内のウェハ上に所望の最終的な膜厚のもう約3分の1が堆積されるまで続く。第3のリアクタスリットバルブ1909を有する第3のリアクタ1908でもこのプロセスが繰り返され、ウェハスリーブ内のウェハ上に必要な総膜厚の最後の3分の1が堆積される。必要に応じて、3つの堆積によって同じ組成、異なるドーピング、異なる組成、又は傾斜組成を生み出すことができる。
次に、第3のリアクタスリットバルブ1909が開いて、高温のウェハスリーブが冷却チャンバ1910内に移動できるようになり、その後第3のリアクタスリットバルブ1909が閉じられる。ウェハスリーブを空気に放出するのが早過ぎないように、この時には出口スリットバルブ1911がすでに閉じていなければならない。この結果、ウェハスリーブは、取り出すのに十分な低温に達するまで冷却チャンバ1910内に留まり、その後、出口スリットバルブ1911が開いてウェハスリーブがエピタキシャルリアクタシステムから取り出される。図15に示す実施形態では、最適なスループットを得るために、常に1つよりも多くのウェハスリーブがエピタキシャルリアクタシステムを通過中であるようにすることができる。具体的には、エピタキシャルリアクタ1904、1906、1906の各々が、3つの順番に示したウェハの組の上にほぼ等しい厚みの層を同時に堆積させているようにすることができる。
図17のエピタキシャルリアクタの設計の変形例としては、リアクタスリットバルブ1905及び1907の一方又は両方を、バルブのないパススルーチャンバ又は通路に置き換えることである。この変形は、3つのリアクタ1904、1906、及び1908の全てにおいて同じ膜組成が堆積されている場合に実現することができ、この場合プロセスガス及びこれらの相対濃度が同じであるため、チャンバ間の交差汚染の可能性はない。この変形は、低コストであるとともに、バルブの開閉時間が無くなることによってスループットが若干高くなるという利点を有することができる。
図17に示す構成及びパススルーチャンバを使用した変形例の両方では、3つのエピタキシャルリアクタ内のクロスフロー処理を矢印1931〜1933で示している。しかしながら、複数のエピタキシャルリアクタでは、チャンバ間に逆流を導入することができるので、クロスフローを行わないいくつかのリアクタを実現することができる。リアクタチャンバの数が奇数の場合、個々の方向のガス流を使用して生じる堆積厚を均一にするために、通常、少なくとも1つのチャンバではクロスフロー処理が必要となり得る。例えば、チャンバ1904が垂直方向下向きのプロセスガス流を有し、チャンバ1908が垂直方向上向きのプロセスガス流を有している場合、チャンバ1906には、上向き及び下向きのガス流方向で等しい量の堆積を行うクロスフロー処理が必要となり得る。この代替構成の利点は、これらの2つのチャンバ1904、1908には一方向の流れしか必要でないため、リアクタチャンバ1904、1908のプロセスガス及び排ガスの配管が単純化される点である。しかしながら、この例におけるリアクタチャンバ1906のプロセスガスの配管に変更はない。
本発明の単一通過クロスフローリアクタモジュールの概略側断面図を図18に示す。ウェハキャリアプレート906とウェハ920の間をプロセスガス1960が下向きに流れると、個々のウェハ920の表面における境界層効果によってウェハ表面と平行なプロセスガスの速度が減少することにより、エピタキシャルCVD反応が生じるために利用できる時間が増加する。ウェハ920の表面上でプロセスガスが反応すると、プロセスガスの濃度は、生成ガスの量と比較して減少するようになる。従って、プロセスガス源からより離れたウェハ1961では堆積速度が減少する場合がある。クロスフロー処理は、この効果を抑えてより良好な膜厚及び抵抗率の均一性を与えるように設計される。
最適なクロスフロー処理を行う6モジュールエピタキシャルリアクタ
本発明のさらに別の実施形態の6モジュールエピタキシャルリアクタを図20に示す。この実施形態では、4つのエピタキシャルリアクタ2304、2306、2308、及び2310が、図15及び図17に示す実施形態の場合のようにスリットバルブではなく、パススルーチャンバ2305、2307、及び2309により分離される。処理準備が整ったウェハを含む(図8及び図9に示すような)ウェハスリーブを、入口スリットバルブ2301を通じて予熱チャンバ2302内へ2340の方向に押し込むことができる。この時には、予熱チャンバスリットバルブ2303はすでに閉じていなければならない。ウェハスリーブが適切な温度に達した後に、予熱チャンバスリットバルブ2303が開き、ウェハスリーブが予熱チャンバ2302から第1のエピタキシャルリアクタ2304内へ移動できるようになる。その後、予熱チャンバスリットバルブ2303は閉じられる。ここで、第1のエピタキシャルリアクタ2304内の静止したスリーブ上で第1のエピタキシャル堆積プロセスが開始され、ウェハスリーブ内のウェハ上に所望の最終的な膜厚の約4分の1が堆積されるまで続く。同時に、第2のウェハスリーブを予熱チャンバ2302内に押し込み、この中で第1のウェハスリーブが受けたものと同じプロセスによって予熱することができる。次に、第1のウェハスリーブが、第1のパススルーチャンバ2305を通じて第2のエピタキシャルリアクタ2306内に移動する。そして、第2のリアクタ2306内の静止したスリーブ上で第2のエピタキシャル堆積プロセスが開始され、ウェハスリーブ内のウェハ上に所望の最終的な膜厚のもう約4分の1が堆積されるまで続く。同時に、第2のウェハスリーブが、予熱チャンバ2302から第1のエピタキシャルリアクタ2304へ移動する。このプロセスが、第3のエピタキシャルリアクタ2308及び第4のエピタキシャルリアクタ2310についても繰り返され、ウェハスリーブ内のウェハ上に必要な総膜厚の最後の4分の2が堆積される。リアクタ2304、2306、2308、及び2310内における全ての堆積プロセス中、リアクタスリットバルブ2311は閉じている。
第4のリアクタ2310内における堆積の完了後、第4のリアクタスリットバルブ2311が開いて、高温のウェハスリーブが冷却チャンバ2312内に移動できるようになり、その後第4のリアクタスリットバルブ2311は閉じられる。この結果、ウェハスリーブは、取り出すのに十分な低温に達するまで冷却チャンバ2312内に留まり、その後、出口スリットバルブ2313が開いてウェハスリーブがエピタキシャルリアクタシステムから取り出される。その間、複数のウェハスリーブが列を成して処理を受けている。図15及び図17に示す先の実施形態の場合のように、最適なスループットを得るために、常に1つよりも多くのウェハスリーブがエピタキシャルリアクタシステムを通過中であるようにすることができる。
なお、図20に示すエピタキシャル堆積システムのエピタキシャルリアクタチャンバの数は偶数であるため、エピタキシャルリアクタ2304、2306、2308、及び2310のいずれにおいても、所望の堆積均一性を達成するためにクロスフロー処理を採用する必要はない。エピタキシャルリアクタの数が奇数の構成では、通常、少なくとも1つのエピタキシャルリアクタが、2つのプロセスガス流の方向の各々において等しい量の堆積を達成するためにクロスフロー処理の恩恵を受ける。リアクタ2304内の矢印2341は、プロセスガス及びパージガスが底部から入り、排ガスが上部から排出されればよいことを示しており、これによりエピタキシャルリアクタ2304の配管構成が実質的に単純化される。同様に、リアクタ2306を、垂直方向下向きのプロセスガス及び排ガスの流れを示す矢印2342で示しており、リアクタ2304の場合のようにガス及び排ガスの配管を単純化するための同様の意味合いがある。リアクタ2308は、リアクタ2304と同じ流れの方向2343を有し、リアクタ2310は、リアクタ2306と同じ流れの方向2344を有する。従って、2つのリアクタは、いずれのエピタキシャル反応チャンバにおいてもクロスフロー処理を必要とせずに堆積均一性を最大限にするように考えられた個々の流れの方向を有する。このことは、図17に示すエピタキシャルリアクタの数が奇数のエピタキシャル堆積システムで想定される状況とは対照的である。
クロスフロー処理を用いた堆積均一性の改善
リアクタモジュール内の垂直位置2101と対照させたエピタキシャル堆積速度2102のグラフを図19に示す。図18に関して上述したように、ウェハスリーブ内でプロセスガスが垂直方向下向きに流れている場合、堆積速度は、短破線曲線2103で示すようにウェハスリーブの上部に近いウェハでは高くなり、ウェハスリーブの底部に近いウェハでは低くなる。逆に、ウェハスリーブ内でプロセスガスが垂直方向上向きに流れている場合、堆積速度は、長破線曲線2104で示すようにウェハスリーブの底部に近いウェハでは高くなり、ウェハスリーブの上部に近いウェハでは低くなる。2つの堆積速度曲線2103、2104は独立しており、すなわち2つの動作モード間に相互作用は存在しないので、この2つのモードを等しい時間使用した場合、ウェハスリーブ内のウェハ上への正味堆積速度は、2つの曲線2103、2104の算術平均2105となる。なお、平均堆積速度曲線2105は、ウェハスリーブ内の上部から底部まで著しく改善された均一性を示しているが、完全な上部から底部までの均一性は、個々の曲線がほぼ直線になる場合にのみ達成可能であり、一般にそのようなことはない。
ランプシーケンシングを用いた堆積均一性の改善
図19の概略的な下降するプロセスフロー堆積速度曲線2103を観察すると、リアクタ上部の、反応物質の濃度が最も高いプロセスガス入口近くにおいて堆積速度が最も高いことが分かる。反応物質の濃度は、上部のウェハ上における堆積プロセスによって枯渇するので、下向きの処理では堆積速度が予想通りに低下する。しかしながら、堆積速度の低下が仮に直線的であれば、すなわち下降曲線2103及び上昇曲線2104が直線であれば、組み合わせた平均堆積速度曲線2105は、ウェハスリーブ内での垂直位置に左右されない高度に均一化した一定堆積速度に近くなる可能性がある。しかしながら、図19に示すように、下降曲線2103及び上昇曲線2104の両方とも中央で下がる傾向にあるので、平均堆積速度曲線2105も中央で下がり、リアクタの上部及び底部近くの平均堆積速度の方が高くなっている。膜厚及び抵抗率の均一性をさらに改善するために、「ランプシーケンシング」と呼ばれる追加のプロセスを採用し、ウェハスリーブを加熱するために使用するランプモジュール内のランプの照度をリアルタイム制御することにより、ウェハ内及びウェハ間の均一性をさらに改善することができる。本発明の単一通過リアクタモジュール内のランプシーケンシング手順を、図21A〜図21Cの概略断面図に示す。
図19の曲線は全て、全てのランプ2403がずっと点灯して、ウェハキャリアプレート2430、従ってこれに取り付けられたウェハ2431が一様に加熱されていることを前提としている。しかしながら、図21A〜図21Bに示すようにランプ2403を独立した制御及び電源で構成すればこの必要はない。図19の下降及び上昇堆積曲線を「真っすぐにする」には、異なるランプ2403に差動的に電源を投入することによって垂直方向全体にわたって放射強度を熱的に変化させることにより、ウェハスリーブの中央における堆積速度に対してウェハスリーブの上部及び底部付近の堆積速度を変化させればよい。この一方、従来型のランプ2403は、これらのそれぞれの長さに沿って均一な放射強度を生み出す。
図21Aの表示は、ウェハ処理の開始又はその他の時点に近いものである。2つの配列の個別に制御可能なランプ2403を、2つのウェハキャリアプレート2430を含むウェハスリーブに面して取り付け、個々の一連のランプをそれぞれの反射体アセンブリ2401内に取り付ける。ウェハ2431を、ウェハキャリアプレート2430に良好に熱接触させて取り付ける。プロセスガス流方向2440を下向きに示しているが、このランプシーケンシング手順は上向きのプロセスガス流方向にも等しく効果がある。ランプモジュール内の4つの中央ランプ2403、すなわち2つのプロセスガス源から最も遠いランプからの高強度の照射2441が、ウェハスリーブの中央領域を優先的に加熱している様子を示している。エピタキシャル堆積の速度は温度に高く敏感であるため、ウェハキャリアプレート2430の上部及び底部の温度を下げることにより、ウェハキャリアプレート2430の中央付近の堆積速度と比較して、ウェハキャリアプレート2430の上部付近及び底部付近のウェハ2431の堆積速度に実質的に影響を与えることができる。
堆積中の少し後の期間又は異なる期間に、図21Bに示すように、プロセスガス源により近い、ウェハキャリアプレート2430の上部及び底部により近いいくつかのランプを点灯させ、中央の4つのランプからの照射2441を図21Aの場合と同じレベルで継続する一方で、付加的な照射2450を加えてウェハキャリアプレート2430の上部及び下部内へのエネルギー束を増加させることができる。最後に、又は堆積中の異なる期間に、図21Cに示すように全てのランプ2403を点灯させ、既存の照射2441及び2450に上部及び底部のランプ2403からの照射2460を加えて、この時点でウェハキャリアプレート2430を上から下まで完全に加熱することができる。すなわち、堆積中にウェハの垂直軸を横切る放射の直線分布を変化させることはできるが、ランプの直線的性質に起因して、所与の垂直位置における水平方向では、放射は実質的に一定のままとなる。
図22は、図21A〜図21Cに示すランプシーケンシング手順によってエピタキシャル堆積速度をどのように修正できるかをウェハスリーブ内の垂直位置に対照させて示すグラフである。短破線曲線2503は、図19の短破線による下降するプロセスガス流曲線2103と同じものである。左側の下向き矢印2504は、上部ランプ2403のデューティサイクルが中央ランプ2403に対して減少したことによってウェハスリーブの上部付近で低下した堆積速度を表し、右側の下向き矢印2505は、底部ランプ2403のデューティサイクルが減少したことによってウェハスリーブの底部付近で低下した堆積速度を表している。図21A〜図21Cのランプシーケンシング手順を適切に較正することにより、調整済みの堆積速度2506の直線性を改善することができる。ウェハを横切る流れに伴うプロセスガス消費率は異なる場合があるので、堆積プロセスの種類ごとに適切なランプシーケンシング手順を判断しなければならない。なお、ランプシーケンシングによって堆積速度の直線性をリアクタ上部からの距離の関数として改善することはできるが、ランプシーケンシング単独では、プロセスの均一性を実現するには不十分であることが多い。このため、図23に示すような、ランプシーケンシングと併せたクロスフロー処理も必要となり得る。
均一性を改善するためにクロスフロー処理と組み合わせたランプシーケンシング手順を利用するウェハスリーブ内の、エピタキシャル堆積速度2602を垂直位置2601と対照させたグラフを図23に示す。上から下へのプロセスガス及び排ガス流の場合のウェハスリーブ内の垂直位置の関数としての堆積速度を、左上から下降する短破線曲線2603として示している。下から上への流れの場合の堆積速度を、左下から上昇する長破線曲線2604として示している。ランプシーケンシングを使用してこれらの両方の曲線が直線化されていることに留意されたい。等しい時間にわたってクロスフロー処理を採用することにより、平均堆積速度は、下降曲線2603と上昇曲線2604の算術平均2605となる。この平均堆積速度曲線2605を図19の平均堆積速度曲線2105と比較すると、ランプシーケンシング及びクロスフロー処理の両方を組み合わせることにより均一性の改善を達成できることが分かる。
代替のランプシーケンシング方法
図21A〜図21Cで説明したランプシーケンシング方法では、オン/オフランプ制御方法を使用して、ウェハスリーブの上部から底部にかけての堆積速度の変化を直線化した。堆積速度直線化のための代替方法を図24に示す。2つの配列の個別に制御可能なランプ2803を、ウェハスリーブ及びこの2つのウェハキャリアプレート2830に面してそれぞれの反射体アセンブリ2801内に取り付ける。ウェハ2831を、ウェハキャリアプレート2830に良好に熱接触させて取り付ける。プロセスガス流方向2840を下向きに示しているが、この代替のランプシーケンシング手順は上向きのプロセスガス流方向にも等しく効果がある。この項で説明するランプシーケンシング手順と図21A〜図21Cの手順との相違点は、配列内の異なるランプに異なる電力レベルで電源を投入することにより、オン/オフランプ制御ではなく可変光強度を使用する点である。
図24の例では、外側の2個のランプが低い照射レベル2841を有し、次の内側の2個のランプはわずかに高い照射レベル2842を有し、次の内側の2個のランプはさらに高い照射レベル2843を有し、中央の2個のランプは全ての中で最も高い照射レベル2844を有する。この照射プロフィールにより、ウェハキャリアプレート2830の垂直方向中心部が上部及び底部よりも若干高温になる。この場合、図21A〜図21Cとは対照的に、ランプ強度に時間的変化は不要とすることができる。従って、エピタキシャル堆積サイクル全体を通じて図24に示す異なるランプ照射を維持することができる。図21A〜図21Cのランプシーケンシング方法を図24の方法と組み合わせることも望ましいと考えられる。
或いは、プロセスガスがウェハスリーブ内のウェハ2831の表面を横切って流れる前にガスを予熱するために、図24に示す配列の上部のランプ2803を高照射レベルに設定してもよい。同様に、例えば、プロセスガスが図16Cに示すようなウェハスリーブを通じて下から上へ流れている場合、プロセスガスがウェハスリーブ内のウェハ2831の表面を横切って流れる前にガスを予熱するために、配列の底部のランプ2803を高照射レベルに設定してもよい。
大容量ウェハスリーブを有するエピタキシャルリアクタ
図25A及び図25Bに、図10のエピタキシャルリアクタの図4のC−Cに沿った反応領域の概略断面図を示す。図25Aは、主にリアクタのスループットを高めるように設計された大容量ウェハスリーブを示している点で図14と異なる。プロセスガス4051は、キャリアプレート4906及びエンドキャップ4901によって取り囲まれたウェハスリーブ4900の内部容積4907内に優先的に導かれる。プロセスガスは、入口プレナム4080を貫流し、ウェハ4920の表面を覆う内部容積4907を貫流し、出口プレナム4081を通じて出る。内部キャリアプレート4908が2つの内部容積4907を分離する。キャリアプレート4906、4908の内面はウェハ4920で覆われる。ランプモジュールなどの熱源4401により熱放射4501が供給される。熱放射4501は、窓4200を通して伝わり、キャリアプレート4906、4908、及びこれらのプレート上に取り付けられたウェハ4920を加熱する。図25Aで分かるように、キャリアプレート4906が加熱されてさらに熱放射を引き起こし、これが内部キャリアプレート4908を加熱する。
さらに、キャリアプレート4906の外面に付着するウェハスリーブの外面に構造層4905を加えることができる。構造層4905は、ウェハスリーブを追加的に支持し、放射を吸収するキャリアプレート4906に熱放射を容易に伝える材料で作製される。例えば、構造層4905を石英で、またキャリアプレート4906を炭化ケイ素で作製することができる。内部キャリアプレート4908も、炭化ケイ素で作製することができる。
図25Aには、ウェハ4920上に薄膜を堆積させる処理用に構成されたリアクタを示している。しかしながら、図25Bには、リアクタを通じてウェハスリーブ4900を移動させるように構成されたリアクタの同じ断面を示している。(ウェハスリーブ4900は、図の平面とは垂直の方向に移動する。プロセスリアクタを通じたスリーブの移動方向1820の例については図15を参照。)スリーブの移動をより容易にするために、入口プレナム4080が上向きに移動して、ウェハスリーブ4900とプレナム4080との間により大きな間隙を与えている。さらに、下部プレナム4081を下向きに動かすこともでき(図示せず)、或いは両方のプレナム4080、4081を説明したように動かして、リアクタを通じたウェハスリーブ4900の移動をより容易することもできる。
大容量ウェハスリーブ
大容量ウェハスリーブ4900の上面図を図26に示す。大容量ウェハスリーブ4900の構造は、内部キャリアプレート4908を除き、図8及び図9に示すウェハスリーブに極めて類似する。2つのキャリアプレート4906及び1つの内部キャリアプレート4908が、例えばネジ又はボルト、クランプ、バネ、或いはバネ式クランプによって2つのエンドキャップ4901に着脱自在に取り付けられる。個々のエンドキャップ4901から延びる凸部4902が、ウェハキャリアプレート4906の内面と内部キャリアプレート4908との間の間隔を定め、この内部キャリアプレート4908がエンドキャップ4901とともに、本明細書では内部空間4907と呼ぶ一般に2つの対向する端部で開放する処理キャビティを形成する。複数のウェハ4920が、例えばウェハキャリアプレート4906、4908にねじ込まれてウェハ4920を肩部で捕捉する肩付きネジ4930などの何らかの着脱自在の取り付け手段により、ウェハキャリアプレート4906、4908にウェハ4920の裏面で良好に熱接触して取り付けられる。以下で図28に示して説明するように、ウェハを低角度の傾斜ポケット内に独立して取り付けることもできる。さらに、より複雑な形状のキャリアプレートにはエンドキャップを組み込むことができる。
ウェハ4920をウェハスリーブ4900に挿入及びこれから除去する場合には、ウェハスリーブ4900を分解して、ウェハキャリアプレート4906、4908の内面に容易にアクセスきるようにすることができる。複数のウェハ4920をウェハキャリアプレート4906、4908の内面と良好に熱接触させて取り付けることができる。全てのウェハ4920を取り付けた後、ウェハスリーブを図26に示すように再び組み立てて、処理するウェハをウェハスリーブ4900内に配置する。
ウェハ4920は、最終的に密に詰め込まれた太陽電池のパネルの一部として使用する可能性を考慮して矩形にすることもできる。ウェハ4920の上部処理表面間の間隔は、ウェハキャリアプレート4906の内面と内側キャリアプレート4908との間隔から2つのウェハ4920の厚みを差し引いたものにほぼ等しい。本発明では、この間隔を2mm〜8mmに、より大まかには2mm〜2cmの範囲とすることにより、極めて小型の反応容積4907を作成できるようになる。二次元配列内に複数のウェハを収容するために、スリーブ4900の主壁、すなわちキャリアプレート4906、4908は、スリーブ4900の内部空間4907の厚みに対する横寸法のアスペクト比が少なくとも20:1、好ましくは40:1よりも大きくなるように、40cm又はそれ以上の横寸法を有することができる。これらの小さな反応容積4907内にプロセスガスが流入した際には、個々のウェハ4920上部の境界層は、総反応容積のかなりの部分を含むことができる。境界層内ではガス速度が低下するので、これにより加熱ウェハ4920とのプロセスガスの反応時間が増えて反応効率が改善される。様々な凸部4902の幅のエンドキャップ4901を使用してウェハキャリアプレート4906、4908の内面間の様々な間隔を選択し、リアクタモジュールを様々なエピタキシャル堆積プロセス及びガス混合に対して最適化することができる。
図26に示すような大容量ウェハスリーブ4900は、図8及び図9に示すスリーブ設計と比較して、一度に2倍の数のウェハを処理することができる。換言すれば、2倍のスループットを達成することができる。
さらに、大容量ウェハスリーブ4900は、2つのみでなくそれ以上の内部空間4907を含むことができ、2つよりも多くの内部キャリアプレートを使用することができる。内部キャリアプレートの枚数の限界は、内部プレート及びこれらに取り付けられたウェハを効果的に加熱する能力によって決まる。大容量ウェハスリーブ4900は、キャリアプレート4906の外面に追加された付加的な構造層も有することができ、これについては図25Aの構造層4905を参照されたい。
図28に、ウェハをウェハキャリアプレートの平面に小角度で装着できるようにするウェハキャリアプレートの修正例を示す。図28は、ウェハスリーブの上部を貫いた概略部分断面図であり、ウェハキャリアプレート5006、ウェハ5020、及び垂直プロセスガス流の方向5031を示している。ウェハ5020は、図示の小さい棚状突起によりウェハキャリアプレート5006のポケット内に保持される。ウェハ5020の垂直に対する角度は、(例えば、約6mm〜約10mmのプレート間空隙で)約1度〜3度である。ウェハ5020は、さらなる取り付け手段を使用せずにウェハキャリアプレート5006のポケット内に装着することができるが、必要であれば、上述したようなさらなる取り付け手段を使用することもできる。ウェハ5020は、対向するウェハの表面間の間隔がプロセスガス流の下流方向に減少するように、対向するウェハキャリアプレート5006上に鏡像構成で装着され、この構成を使用して、処理ガスの濃度が下流方向に低下するのを補償する役に立て、またウェハの表面全体にわたってより均一な処理条件を与えることができる。
さらに、図29は、ウェハスリーブの下部を貫いた概略部分断面図であり、ウェハキャリアプレート5006、ウェハ5020、及び第2の垂直プロセスガス流の方向5032を示している。この第2のプロセスガス流の方向は、上述して図15に示したようなクロスフローエピタキシャルプロセスに使用される。ウェハ5020は、上述したような取り付け手段(図示せず)によってウェハキャリアプレート5006のポケット内に保持される。ウェハ5020の垂直に対する角度は、(例えば、約6mm〜約10mmのプレート間空隙で)約1度〜3度である。ウェハ5020は、対向するウェハの表面間の間隔がプロセスガス流の下流方向に減少するように、対向するウェハキャリアプレート5006上に鏡像構成で装着され、この構成を使用して、処理ガスの濃度が下流方向に低下するのを補償する役に立てることができる。
図16B及び図16Dに示すような水平のプロセスガス流を利用する場合、図28及び図29の構造の水平等価物を使用してプロセスガス濃度の均一性を改善することができる。例えば、図30にこのような構造を示す。図30は、ウェハスリーブの一端を貫いた概略部分断面図であり、ウェハキャリアプレート5106、ウェハ5120、及びプロセスガス流の水平方向5131を示している。ウェハ5120は、ウェハの下端部の下にある小さな棚状突起(図示せず)によってウェハキャリアプレート5106のポケット内に保持することができる。ウェハ5120の水平に対する角度は、(例えば、約6mm〜約10mmのプレート間空隙で)約1度〜3度である。ウェハ5120は、さらなる取り付け手段を使用せずにウェハキャリアプレート5106のポケット内に装着することができるが、必要であれば、上述したようなさらなる取り付け手段を使用することもできる。ウェハ5120は、対向するウェハの表面間の間隔がプロセスガス流の下流方向に減少するように、対向するウェハキャリアプレート5106上に鏡像構成で装着され、この構成を使用して、処理ガスの濃度が下流方向に低下するのを補償する役に立て、またウェハの表面全体にわたってより均一な処理条件を与えることができる。
大容量ウェハスリーブのためのガス分配プレナム
図25Aを参照しながら上述したように、リアクタチャンバ4001内には、ウェハスリーブ4900の内部へのプロセスガスの均等な分配を促すとともにリアクタチャンバ4001からガスを除去するために、2つのプロセスプレナム4080、4081が取り付けられる。図27は、上部プレナム4080及びウェハスリーブ4900の上部の概略断面図である。下部プロセスプレナム4081も同様又は同一とすることができるが、通常は図27に示す上部プロセスプレナム4080とは逆の構成で取り付けられる。以下の説明は上部プロセスプレナム4080に関するものであるが、下部プロセスプレナム4081にも等しく適用することができる。プレナム構造4112によって形成された上部分配プレナム4103に接続管4101及び開口部4102を通じてプロセスガスが導入される。上部分配プレナム構造4112の長さに沿って第1の複数の穴4104が配置され、これがウェハスリーブ4900の上部幅全体にわたって延び、管4113の内部4105にプロセスガスを均等に充填できるようにする。管4113内には、管4113の全長に沿って延び、ガス流を均等に分けてウェハスリーブ4900の2つの内部空間4907に流入させる機能を果たすナイフエッジ状の仕切り板4114が存在する。管4113の底部からは、やはりウェハスリーブ4900の上部幅全体にわたって2本の平行線の形で延びる第2の複数の穴4106が延び、プロセスガス4151がウェハスリーブ4900の2つの内部空間4907に流入できるようにする。
図示のように、上部プレナム4080の周囲には、リアクタチャンバ4001に流入するパージガス4150が流れる。上部プレナム4080はフランジ構造4107を有して、このフランジ4107とウェハキャリアプレート4906の上端との間に形成された空隙4110を通じたウェハスリーブ4900内部への漏れを低減することができる。下部プレナム4081の動作は、リアクタの底部において対応するプロセスガス管路、パージガス管路、及び排気管路を使用する点を除き、上述したものと基本的に同じとすることができる。
1又はそれ以上の幅広の排気口を管4101の内部4105に接続し、一連の幅広穴4106を通じてウェハスリーブ4900内の反応容積をポンプ排気することができる。このプロセスプレナムの二重使用により、プロセスにおける供給及び排出を、対向するプロセスプレナムの各々に対して交互に行えるようになる。
リアクタチャンバ4001を低圧で動作するようにすることは可能であるが、大気圧近くで、ただしガス流を制御するのに十分な圧力差で動作させることにより、良好なエピタキシャル堆積を達成することができる。
ガスが下向きに流れている間のクロスフロー処理では、上部プロセスプレナム4080がウェハスリーブ4900の内部4907にプロセスガスを供給し、下部プロセスプレナム4081が、ウェハスリーブ4900の内部4907及びリアクタチャンバ4001の他の部分からガスを除去するための排気口となる。ガスが上向きに流れている間は、下部プレナム4081がウェハスリーブ4900の内部空間4907にプロセスガスを供給し、上部プレナムが、ウェハスリーブ4900の内部空間4907からガスを除去するための排気口となる。
上述したように、大容量ウェハスリーブは、2つのみでなくそれ以上の内部空間4907を含むことができる。プレナムは、あらゆる数の内部空間4907間で均等に分かれるガス流を収容するように構成することができる。
当業者であれば、上述の説明が例示を目的とするものに過ぎないことを理解するであろう。上記のエピタキシャルリアクタ設計及びシステム構成に対する以下のようないくつかの修正案も本発明の範囲内で考えられる。
本発明は、エピタキシャル堆積に限定されず、多結晶層又は非晶質層の堆積に適用することもできる。本発明は単結晶シリコン基板で使用することが特に有用であるが、基板は他の材料で構成することもでき、また異なる結晶構造を有していてもよい。さらに、本発明を電子集積回路などのその他の半導体構造に適用することもできる。
エピタキシャルリアクタを、多辺形ウェハスリーブを照射する1つの、2つの、又はそれ以上のランプモジュールを含めて構成することができる。
エピタキシャルリアクタの配向を、非垂直軸に沿ったプロセスガス流、パージガス流、及び排気排出を具体化するように変更することができる。プロセスガス、パージガス、及び排ガス用のポートは、リアクタチャンバの同じ側に存在してもよい。
ウェハスリーブ内のウェハは、肩付きネジ以外のいくつかの締め付け設計を使用して、ウェハスリーブのキャリアプレートに良好に接触熱させて取り付けることができる。
ランプモジュール内のランプの冷却を、空気以外のガスを使用して行うことができる。例えば、非酸化ガスを使用して、ランプモジュール内の反射体に酸化による損傷が及ぶ可能性を低減させることができる。
個々のランプモジュール内では、本明細書で概略図に示すランプ数以外の様々なランプ数が考えられる。
ランプモジュール内では、蛇行構成などの複数の水冷経路構成が考えられる。
ウェハスリーブを、一体型のエンドキャップを有するキャリアプレートを含めて構成し、これにより別個のエンドキャップの必要性を無くして部品数を削減することができる。
照射窓は、石英以外の、また10mm付近の範囲とは異なる厚みの透明な材料で製造することができる。
全体的なエピタキシャルリアクタシステムを、本明細書の実施形態に示す数量とは異なるいくつかのリアクタモジュールを含むように構成することができる。また、エピタキシャルリアクタシステムを、予熱チャンバを使用せずに、或いは場合によっては冷却チャンバを使用せずに構成することができ、この場合、本明細書に示すこれらのモジュールが果たす加熱機能及び冷却機能を、エピタキシャルリアクタシステムから分離したチャンバによって果たすことができる。
プロセスガス及び排ガスの流れの方向に沿った堆積速度の変化が、中央で下がる単純な曲線よりも複雑なものである場合、ランプシーケンシング手順により複雑な照射戦略を使用して堆積速度を直線化することができる。
複数のリアクタを有するシステムでは、個々のリアクタ内でクロスフロー処理を使用せずに、プロセスガス流の方向が異なる一連のリアクタにランプシーケンシング手順を使用することができる。
異なるリアクタモジュールに取り付けられたランプモジュール内のランプの配向は異なるものであってよい。
キャリアプレートを、CVD炭化ケイ素でコーティングしたグラファイトなどの、熱膨張係数(CTE)がシリコンに厳密に適合する他の高放射性の、高熱伝導性の、良好な高温強度の、化学的に不活性の材料で作製することもできる。
本明細書で説明したSiCで作製されたキャリアプレートは、6mm〜15mmの範囲内の厚みとすることができる。この厚みは、(1)ウェハを構造的に支持するのに十分であり、(2)熱伝導によって温度を均一化するのに十分厚く、ただし(3)メインヒートシンクを作成するのに厚すぎないように選択される。
上述した説明はシリコン堆積に焦点を当てたものであるが、本発明のリアクタ及び方法は、ウェハの酸化、ウェハのアニーリング、及び(メチルトリクロロシラン及び水素を使用した)窒化ケイ素、炭化ケイ素、GaN、InP、GaInPなどのIII−V族の二元化及び三元化合物などの材料をウェハ上に堆積するために使用することもできる。

Claims (16)

  1. 複数のウェハを同時に処理するためのリアクタであって、
    リアクタフレームと、
    前記リアクタフレームに取り付けられた第1の平面加熱モジュールと、
    ウェハスリーブと、
    を含み、前記ウェハスリーブが、一対の狭い間隔で配置された平行なウェハキャリアプレートと、該一対のウェハキャリアプレートに平行であるとともにこれらの間に位置する内部キャリアプレートとを含み、
    前記内部キャリアプレートに面する前記一対の平行なウェハキャリアプレートの表面は内部表面であり、前記前記一対の平行なウェハキャリアプレートの前記内部表面は、第1の取付け手段を備え、前記一対の平行なウェハキャリアプレートの前記内部表面に面する前記内部キャリアプレートの表面は第2の取付け手段を備え、前記第1の取付け手段と前記第2の取付け手段は、前記複数のウェハを取り付けるように構成され、
    前記リアクタは、前記リアクタの内を前記ウェハスリーブを移送するための経路と、前記リアクタフレーム内のリアクタチャンバ内における前記ウェハスリーブのための処理位置を提供し、前記ウェハスリーブが前記処理位置にある時に、前記一対の平行なウェハキャリアプレートは、前記第1の平面加熱モジュールに平行且つ隣接し、
    前記リアクタは、前記ウェハスリーブの内部容積内にプロセスガスを供給するように構成された第1のガスプレナムと、
    前記ウェハスリーブの前記内部容積内からガスを排出するように構成された第2のガスプレナムと、をさらに含み、
    前記第1のガスプレナム及び前記第2のガスプレナムが、前記複数のウェハの全ての表面にわたってプロセスガス流を提供し、
    前記処理位置における前記ウェハスリーブの外部にあって該ウェハスリーブを取り囲む前記リアクタチャンバ内の空間にパージガスを導入するための少なくとも1つの入口をさらに含む、
    ことを特徴とするリアクタ。
  2. 前記第1の平面加熱モジュールと前記リアクタ内を通る前記ウェハスリーブの前記経路との間に固定された第1の窓をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  3. 前記第1の平面加熱モジュールから、前記ウェハスリーブの前記処理位置を挟んだ反対側において前記リアクタフレームに取り付けられた、前記第1の平面加熱モジュールに平行な第2の平面加熱モジュールを備え、
    前記一対の平行なウェハキャリアプレートの一つは、前記ウェハスリーブが前記処理位置にある時に、前記第1の平面加熱モジュールに平行且つ隣接し、前記一対の平行なウェハキャリアプレートのもう一つは、前記ウェハスリーブが前記処理位置にある時に、前記第2の平面加熱モジュールに平行且つ隣接し、前記第1の平面加熱モジュールと前記第2の平面加熱モジュールは、前記処理位置を挟んで向き合っている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  4. 前記第1の加熱モジュールが、複数のランプを含むランプモジュールである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  5. 前記複数のランプの各々が、前記ウェハキャリアプレートに平行な第1の方向へ直線状に延びる、
    ことを特徴とする請求項4に記載のリアクタ。
  6. 前記ランプモジュール内の前記複数のランプの各々に沿って前記第1の方向へ冷却ガスを流すための冷却ガス源をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載のリアクタ。
  7. 前記冷却ガス源が、前記複数のランプの各々の軸方向中間部分に導かれるとともに、前記複数のランプの各々の両端付近にそれぞれ配置された2つの排気口をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載のリアクタ。
  8. 前記複数のランプの各々が、個別に制御可能な光出力を与えるように構成される、
    ことを特徴とする請求項4に記載のリアクタ。
  9. 前記ウェハスリーブが2つのエンドキャップをさらに含み、前記一対のウェハキャリアプレート及び前記内部キャリアプレートが前記2つのエンドキャップに着脱自在に取り付けられ、前記2つのエンドキャップが、前記一対のウェハキャリアプレートの内面と前記内部キャリアプレートとの間隔を定め、前記2つのエンドキャップ、前記一対のウェハキャリアプレート、及び前記内部キャリアプレートが、各々が第1の対向する端部において前記エンドキャップにより閉じられ、第2の対向する端部において開いた2つの処理キャビティを形成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  10. 前記ウェハスリーブが、前記一対のウェハキャリアプレートの外面に取り付けられた構造層をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  11. 前記構造層が石英であり、前記一対のウェハキャリアプレートが炭化ケイ素である、
    ことを特徴とする請求項10に記載のリアクタ。
  12. 前記第1のガスプレナムが、ガスを排出すべく切り替わるようにさらに構成され、前記第2のガスプレナムが、プロセスガスを供給すべく切り替わるようにさらに構成され、前記第1及び第2のガスプレナムの切り替わりが協調される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  13. 前記第1のガスプレナムが、前記ウェハスリーブが前記経路に沿って移動したときに前記第1のガスプレナムと前記ウェハスリーブとの間の間隙を広げるために、前記リアクタ内で移動できるように構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  14. 前記第1の取付け手段は、前記一対の平行なウェハキャリアプレートの前記内部表面のポケットであり、前記第2の取付け手段は、前記内部キャリアプレートの表面のポケットである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  15. 前記ポケットは、前記一対の平行なウェハキャリアプレートと前記内部ウェハキャリアプレートの平面に対して低角度で傾斜するウェハ装着面で構成され、前記ウェハ装着面の夫々は前記複数のウェハの一つの裏面で取り付けられるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項14に記載のリアクタ。
  16. 前記ウェハ装着面は、前記一対の平行なウェハキャリアプレートと前記内部キャリアプレートの対抗面上に鏡像構成で構成されている、
    ことを特徴とする請求項15に記載のリアクタ。
JP2014165124A 2009-02-25 2014-08-14 複数のウェハを同時に処理するためのリアクタ Expired - Fee Related JP5897081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/392,448 2009-02-25
US12/392,448 US8298629B2 (en) 2009-02-25 2009-02-25 High throughput multi-wafer epitaxial reactor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552160A Division JP5600125B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-25 複数のウェハを同時に処理するためのリアクタおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015015479A JP2015015479A (ja) 2015-01-22
JP5897081B2 true JP5897081B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=42631209

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552160A Expired - Fee Related JP5600125B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-25 複数のウェハを同時に処理するためのリアクタおよび方法
JP2014165124A Expired - Fee Related JP5897081B2 (ja) 2009-02-25 2014-08-14 複数のウェハを同時に処理するためのリアクタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552160A Expired - Fee Related JP5600125B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-25 複数のウェハを同時に処理するためのリアクタおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8298629B2 (ja)
JP (2) JP5600125B2 (ja)
KR (1) KR101655261B1 (ja)
CN (2) CN104164704B (ja)
WO (1) WO2010099344A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5109376B2 (ja) 2007-01-22 2012-12-26 東京エレクトロン株式会社 加熱装置、加熱方法及び記憶媒体
US8673081B2 (en) 2009-02-25 2014-03-18 Crystal Solar, Inc. High throughput multi-wafer epitaxial reactor
US8298629B2 (en) 2009-02-25 2012-10-30 Crystal Solar Incorporated High throughput multi-wafer epitaxial reactor
JP5730054B2 (ja) * 2011-02-14 2015-06-03 アドバンス理工株式会社 熱処理装置
US8609451B2 (en) 2011-03-18 2013-12-17 Crystal Solar Inc. Insitu epitaxial deposition of front and back junctions in single crystal silicon solar cells
JP6097742B2 (ja) * 2011-05-27 2017-03-15 クリスタル・ソーラー・インコーポレーテッド エピタキシャル堆積によるシリコンウェハ
US20140060434A1 (en) 2012-09-04 2014-03-06 Applied Materials, Inc. Gas injector for high volume, low cost system for epitaxial silicon depositon
CN104704624B (zh) * 2012-10-09 2017-06-09 应用材料公司 具索引的串联基板处理工具
KR200486353Y1 (ko) * 2013-03-12 2018-05-09 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 프로세싱 시스템을 위한 윈도우 조립체
KR101487409B1 (ko) * 2013-07-19 2015-01-29 주식회사 엘지실트론 에피텍셜 반응기
CN105493231B (zh) * 2013-09-06 2019-04-02 应用材料公司 圆形灯阵列
US10047457B2 (en) * 2013-09-16 2018-08-14 Applied Materials, Inc. EPI pre-heat ring
JP6579974B2 (ja) * 2015-02-25 2019-09-25 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、温度センサ及び半導体装置の製造方法
US10961621B2 (en) 2015-06-04 2021-03-30 Svagos Technik, Inc. CVD reactor chamber with resistive heating and substrate holder
KR102362032B1 (ko) 2017-03-16 2022-02-14 삼성전자주식회사 기판 처리 장치
US11114283B2 (en) * 2018-03-16 2021-09-07 Asm Ip Holding B.V. Reactor, system including the reactor, and methods of manufacturing and using same
JP6998839B2 (ja) * 2018-06-25 2022-01-18 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
JP7211029B2 (ja) * 2018-11-20 2023-01-24 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法、及び薄板ガラスの加熱方法
US11680338B2 (en) * 2019-12-19 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Linear lamp array for improved thermal uniformity and profile control
CN112921302A (zh) * 2021-01-22 2021-06-08 无锡松煜科技有限公司 光伏电池双向进气钝化沉积装置
CN112838144B (zh) * 2021-01-22 2024-03-19 无锡松煜科技有限公司 一种金字塔绒面上优化均匀性化的工艺方法
US20220322492A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-06 Applied Materials, Inc. Epitaxial deposition chamber
EP4337814A1 (en) * 2021-05-11 2024-03-20 Applied Materials, Inc. Gas injector for epitaxy and cvd chamber
CN114225843B (zh) * 2021-12-06 2022-08-05 中南大学 一种限域定向流动全饱和渗透反应器及制备炭/炭复合材料刹车盘的方法
CN114293173B (zh) * 2021-12-17 2024-02-09 厦门钨业股份有限公司 一种碳掺杂化学气相沉积钨涂层的装置
WO2023121714A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 General Graphene Corporation Novel systems and methods for high yield and high throughput production of graphene
CN114438582A (zh) * 2022-01-11 2022-05-06 武汉大学 用于提高氨热法氮化镓晶体生长速度的反应釜结构
CN115613131B (zh) * 2022-10-17 2023-11-28 江苏汉印机电科技股份有限公司 一种碳化硅外延化学气相沉积系统的真空腔室
CN117051480B (zh) * 2023-08-15 2024-04-16 通威微电子有限公司 晶片处理方法和系统

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576679A (en) 1967-02-01 1971-04-27 Gulf Energy & Environ Systems Electrode assembly
DE1913676A1 (de) 1969-03-18 1970-09-24 Siemens Ag Verfahren zum Abscheiden von Schichten aus halbleitendem bzw. isolierendem Material aus einem stroemenden Reaktionsgas auf erhitzte Halbleiterkristalle bzw. zum Dotieren solcher Kristalle aus einem stroemenden dotierenden Gas
NL7812388A (nl) 1978-12-21 1980-06-24 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleider- inrichting en halfgeleiderinrichting vervaardigd met behulp van de werkwijze.
US5607511A (en) 1992-02-21 1997-03-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for low temperature, low pressure chemical vapor deposition of epitaxial silicon layers
JPH0650734B2 (ja) * 1988-03-14 1994-06-29 富士電機株式会社 非晶質シリコン太陽電池の薄膜製造装置
US5232868A (en) 1988-10-04 1993-08-03 Agency Of Industrial Science And Technology Method for forming a thin semiconductor film
JPH02302026A (ja) * 1989-05-16 1990-12-14 Mitsubishi Electric Corp Mo―cvd結晶成長装置
US5201996A (en) 1990-04-30 1993-04-13 Bell Communications Research, Inc. Patterning method for epitaxial lift-off processing
JP3395180B2 (ja) * 1990-11-16 2003-04-07 株式会社島津製作所 基板処理装置
US5304248A (en) 1990-12-05 1994-04-19 Applied Materials, Inc. Passive shield for CVD wafer processing which provides frontside edge exclusion and prevents backside depositions
US5444217A (en) * 1993-01-21 1995-08-22 Moore Epitaxial Inc. Rapid thermal processing apparatus for processing semiconductor wafers
JP3338884B2 (ja) * 1993-09-20 2002-10-28 株式会社日立製作所 半導体処理装置
US5493987A (en) * 1994-05-16 1996-02-27 Ag Associates, Inc. Chemical vapor deposition reactor and method
JP3824675B2 (ja) 1995-03-03 2006-09-20 有限会社デジタル・ウェーブ 結晶製造装置
WO1998023788A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 Emcore Corporation Chemical vapor deposition apparatus
US6189482B1 (en) 1997-02-12 2001-02-20 Applied Materials, Inc. High temperature, high flow rate chemical vapor deposition apparatus and related methods
JPH10233370A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Kokusai Electric Co Ltd 半導体基板の熱処理装置
JPH113868A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nec Yamagata Ltd ランプアニール装置およびランプアニール方法
KR100557579B1 (ko) * 1997-11-05 2006-05-03 에스케이 주식회사 박막제조장치
WO1999025909A1 (fr) 1997-11-14 1999-05-27 Super Silicon Crystal Research Institute Corp. Four pour croissance epitaxiale
JPH11147787A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Super Silicon Kenkyusho:Kk エピタキシャル成長炉
US6129048A (en) 1998-06-30 2000-10-10 Memc Electronic Materials, Inc. Susceptor for barrel reactor
JP3298001B2 (ja) * 1998-07-27 2002-07-02 株式会社スーパーシリコン研究所 エピタキシャル成長炉
DE19847101C1 (de) * 1998-10-13 2000-05-18 Wacker Siltronic Halbleitermat CVD-Reaktor und Verfahren zur Herstellung einer mit einer epitaktischen Schicht versehenen Halbleiterscheibe
WO2000032841A1 (en) * 1998-12-01 2000-06-08 Sk Corporation Apparatus for forming thin film
US6368404B1 (en) 1999-04-23 2002-04-09 Emcore Corporation Induction heated chemical vapor deposition reactor
JP4089113B2 (ja) * 1999-12-28 2008-05-28 株式会社Ihi 薄膜作成装置
AU2001242363A1 (en) 2000-02-04 2001-08-14 Aixtron Ag Device and method for depositing one or more layers onto a substrate
JP2001262353A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 化学気相成長方法及び化学気相成長装置
US6399510B1 (en) 2000-09-12 2002-06-04 Applied Materials, Inc. Bi-directional processing chamber and method for bi-directional processing of semiconductor substrates
US20020102859A1 (en) 2001-01-31 2002-08-01 Yoo Woo Sik Method for ultra thin film formation
JP2006019461A (ja) 2004-07-01 2006-01-19 Hitachi Cable Ltd 気相エピタキシャル成長装置及びエピタキシャルウェハ
US20090211707A1 (en) 2008-02-22 2009-08-27 Hermes Systems Inc. Apparatus for gas distribution and its applications
EP2269230A4 (en) 2008-03-08 2016-03-30 Crystal Solar Inc INTEGRATED METHOD AND SYSTEM FOR THE PRODUCTION OF MONOLITHIC PANELS OF CRYSTALLINE SOLAR CELLS
TW200939503A (en) * 2008-03-11 2009-09-16 Contrel Technology Co Ltd Substrate cartridge having array of electrode
US8859042B2 (en) 2008-05-30 2014-10-14 Alta Devices, Inc. Methods for heating with lamps
US8845809B2 (en) 2008-10-09 2014-09-30 Silevo, Inc. Scalable, high-throughput, multi-chamber epitaxial reactor for silicon deposition
US8652259B2 (en) 2008-10-09 2014-02-18 Silevo, Inc. Scalable, high-throughput, multi-chamber epitaxial reactor for silicon deposition
US20100108130A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Crystal Solar, Inc. Thin Interdigitated backside contact solar cell and manufacturing process thereof
US20100108134A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Crystal Solar, Inc. Thin two sided single crystal solar cell and manufacturing process thereof
US8673081B2 (en) 2009-02-25 2014-03-18 Crystal Solar, Inc. High throughput multi-wafer epitaxial reactor
US8298629B2 (en) 2009-02-25 2012-10-30 Crystal Solar Incorporated High throughput multi-wafer epitaxial reactor
EP2419306B1 (en) 2009-04-14 2016-03-30 Solexel, Inc. High efficiency epitaxial chemical vapor deposition (cvd) reactor
CN103597119B (zh) 2009-07-08 2017-03-08 艾克斯特朗欧洲公司 用于等离子体处理的装置和方法
US20110056532A1 (en) 2009-09-09 2011-03-10 Crystal Solar, Inc. Method for manufacturing thin crystalline solar cells pre-assembled on a panel
TW201210058A (en) 2010-05-12 2012-03-01 Applied Materials Inc Method of manufacturing crystalline silicon solar cells using epitaxial deposition
KR101369282B1 (ko) 2010-06-09 2014-03-04 솔렉셀, 인크. 고생산성 박막 증착 방법 및 시스템
JP6097742B2 (ja) 2011-05-27 2017-03-15 クリスタル・ソーラー・インコーポレーテッド エピタキシャル堆積によるシリコンウェハ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104164704B (zh) 2017-09-12
US20130059430A1 (en) 2013-03-07
CN102421934B (zh) 2014-09-17
US9556522B2 (en) 2017-01-31
US8298629B2 (en) 2012-10-30
KR20110120963A (ko) 2011-11-04
WO2010099344A1 (en) 2010-09-02
US20100215872A1 (en) 2010-08-26
JP2015015479A (ja) 2015-01-22
JP5600125B2 (ja) 2014-10-01
CN102421934A (zh) 2012-04-18
KR101655261B1 (ko) 2016-09-07
US20140295106A1 (en) 2014-10-02
CN104164704A (zh) 2014-11-26
JP2012518917A (ja) 2012-08-16
US8663753B2 (en) 2014-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897081B2 (ja) 複数のウェハを同時に処理するためのリアクタ
US9920451B2 (en) High throughput multi-wafer epitaxial reactor
US6902622B2 (en) Systems and methods for epitaxially depositing films on a semiconductor substrate
US9449859B2 (en) Multi-gas centrally cooled showerhead design
US20140318442A1 (en) High throughput epitaxial deposition system for single crystal solar devices
US20120067282A1 (en) Reactor lid assembly for vapor deposition
US20160130724A1 (en) Heating lamp system
JP3199556U (ja) エピタキシャルシリコン堆積用の高容量且つ低コストのシステムのためのドア
WO2005124859A2 (en) Methods and apparatuses for depositing uniform layers
US20100206229A1 (en) Vapor deposition reactor system
US20100212591A1 (en) Reactor lid assembly for vapor deposition
CN106716649A (zh) 平行板式串联基板处理工具
US6709520B1 (en) Reactor and method for chemical vapor deposition
JP3203384U (ja) 基板処理システム用インデックスガスジェット噴射器
US20120073502A1 (en) Heater with liquid heating element
JP2011001591A (ja) ガス加熱装置
CN116926506A (zh) 一种纵长形反应腔体及其化学气相沉积装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5897081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees