JP5895915B2 - 車両床下構造 - Google Patents

車両床下構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5895915B2
JP5895915B2 JP2013198692A JP2013198692A JP5895915B2 JP 5895915 B2 JP5895915 B2 JP 5895915B2 JP 2013198692 A JP2013198692 A JP 2013198692A JP 2013198692 A JP2013198692 A JP 2013198692A JP 5895915 B2 JP5895915 B2 JP 5895915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
vehicle
tank
underfloor structure
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013198692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015063242A (ja
Inventor
博司 知野
博司 知野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013198692A priority Critical patent/JP5895915B2/ja
Priority to EP14776747.9A priority patent/EP3049271B1/en
Priority to PCT/JP2014/074014 priority patent/WO2015045881A1/en
Publication of JP2015063242A publication Critical patent/JP2015063242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5895915B2 publication Critical patent/JP5895915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03375Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling to improve security
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、車両床下構造に関する。
特許文献1には、エンジンから排出される排気ガス中の窒素酸化物(NOx)を無害化(中和)する尿素水を貯蔵する尿素タンクを、床面に形成されたタイヤパンのタイヤ下に配置することについて開示されている。
特開2009−143262号公報
ところで、特許文献1では、尿素タンクの底部に取り付けられた尿素水取出口が床下へ突き出ているため、路面との干渉などで尿素水取出口に車両下方から荷重が作用する虞がある。この場合、尿素水取出口の車両下方にプロテクタを設けることで尿素水取出口に車両下方から荷重が作用するのを抑制できるが、荷重によってプロテクタが変形した場合には、変形したプロテクタを介して荷重が尿素水取出口に伝達される虞がある。
本発明は上記事実を考慮し、タンクの底部に取り付けられた保護部材を外部荷重から保護することができる車両床下構造を得ることが目的である。
請求項1に記載の発明に係る車両床下構造は、液体が貯蔵されるタンクと、前記タンクの底部に取り付けられた保護対象である保護部材と、車体に取り付けられ、少なくとも前記保護部材を車両下方から覆う下部プロテクタと、前記タンクに取り付けられ、車両下方に延び、前記保護部材を取り囲むと共に前記下部プロテクタによって少なくとも一部が車両下方から覆われ、下端部と前記下部プロテクタとの間の隙間が前記保護部材と前記下部プロテクタとの間の隙間よりも狭い外周プロテクタと、を備えている。
請求項1に記載の発明に係る車両床下構造では、下部プロテクタで保護部材を車両下方から覆っていることから、車両下方からの荷重(外部荷重)が下部プロテクタを介して車体へ伝達されるため、保護部材を荷重から保護することができる。また、上記車両床下構造では、外周プロテクタの下端部と下部プロテクタとの間の隙間を保護部材と下部プロテクタとの間の隙間よりも狭くしていることから、車両下方からの荷重によって下部プロテクタが変形した場合、変形した下部プロテクタが保護部材よりも先に外周プロテクタの下端部に当接するため、変形した下部プロテクタを介して荷重が外周プロテクタ及びタンクへ伝達される。したがって、タンクの底部に取り付けられた保護部材を外部荷重(車両下方からの荷重)から保護することができる。
請求項2に記載の発明に係る車両床下構造は、請求項1に記載の発明に係る車両床下構造において、前記保護部材は、ポンプモジュールであり、前記外周プロテクタは、周方向に一部開口された筒状に形成されている。
請求項2に記載の発明に係る車両床下構造では、外周プロテクタを周方向に一部開口された筒状に形成していることから、外周プロテクタの開口を通してポンプモジュールに配管や配線を容易に接続することができる。
請求項3に記載の発明に係る車両床下構造は、請求項1又は請求項2に記載の発明に係る車両床下構造において、前記外周プロテクタは、樹脂で構成されている。
請求項3に記載の発明に係る車両床下構造では、外周プロテクタを樹脂で構成していることから、コスト及び重量を低減することができる。また、外周プロテクタをタンクに溶着で取り付け可能なため、例えば、ねじで取り付ける構造のものと比べて、取付構造を簡単にすることができる。
請求項4に記載の発明に係る車両床下構造は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明に係る車両床下構造において、前記下部プロテクタは、樹脂で構成されている。
請求項4に記載の発明に係る車両床下構造では、下部プロテクタを樹脂で構成していることから、コスト及び重量を低減することができる。また、荷重による下部プロテクタの変形が弾性限界内の変形であれば、変形後に元に戻る。このため、下部プロテクタと外周プロテクタが当接した状態のまま、車両が走行することで生じる摩耗や異音を防止できる。
請求項5に記載の発明に係る車両床下構造は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明に係る車両床下構造において、前記外周プロテクタは、前記保護部材よりも車両下方に延び、前記下部プロテクタは、前記外周プロテクタの下端部と対向する部分が車両上方に突出している。
請求項5に記載の発明に係る車両床下構造では、外周プロテクタを保護部材よりも車両下方に延ばし、下部プロテクタの外周プロテクタの下端部と対向する部分を車両上方に突出させていることから、例えば、外周プロテクタを保護部材よりも車両下方に延ばさないものや、下部プロテクタの外周プロテクタの下端部と対向する部分を車両上方に突出させないものと比べて、保護部材と下部プロテクタとの間の隙間を外周プロテクタの下端部と下部プロテクタとの間の隙間よりも広くできるため、車両下方からの荷重によって変形した下部プロテクタが保護部材に当接するのを抑制できる。すなわち、タンクの底部に取り付けられた保護部材を外部荷重から効果的に保護することができる。
請求項1に記載の本発明に係る車両床下構造は、タンクの底部に取り付けられた保護部材を外部荷重から保護することができる、という優れた効果を有する。
請求項2に記載の本発明に係る車両床下構造は、外周プロテクタの開口を通してポンプモジュールに配管や配線を容易に接続することができる、という優れた効果を有する。
請求項3に記載の本発明に係る車両床下構造は、コスト及び重量を低減することができ且つ外周プロテクタをタンクに溶着で取り付け可能なため、取付構造を簡単にすることができる、という優れた効果を有する。
請求項4に記載の本発明に係る車両床下構造は、コスト及び重量を低減することができ且つ下部プロテクタと外周プロテクタが当接した状態のまま、車両が走行することで生じる摩耗や異音を防止できる、という優れた効果を有する。
請求項5に記載の本発明に係る車両床下構造は、タンクの底部に取り付けられた保護部材を外部荷重から効果的に保護することができる、という優れた効果を有する。
第1実施形態に係る車両床下構造の車両幅方向に沿った断面図である。 図1に示す車両床下構造の2−2線に沿った断面図である。 図1に示す車両床下構造の3−3線に沿った断面図である。 第2実施形態に係る車両床下構造の車幅方向に沿った断面図である。
以下、図1〜3を用いて、本発明に係る車両床下構造の第1実施形態について説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方を示しており、矢印UPは車両上方を示し、矢印Wは車両幅方向を示している。
第1実施形態の車両床下構造10は、図示しないフロアパネルよりも車両下方側に適用される。図1及び図2に示されるように、車両床下構造10は、タンク20と、ポンプモジュール30と、下部プロテクタ40と、外周プロテクタ50とを備えている。なお、タンク20は本発明のタンクの一例であり、ポンプモジュール30は本発明の保護部材の一例であり、下部プロテクタ40は本発明の下部プロテクタの一例であり、外周プロテクタ50は本発明の外周プロテクタの一例である。
タンク20は、内部に液体(本実施形態では、液体の一例としての尿素水)を貯蔵可能に構成されている。また、タンク20は、樹脂で構成され、底部20Aに車両下方に突出する円筒状の口部22が形成されている。この口部22は、有底円筒状のキャップ24の内側に捩じ込まれている。キャップ24は、樹脂で構成され、底部24Aに貫通孔24Bが形成されている。この貫通孔24Bを通ってポンプモジュール30の一部がタンク20内に挿入されている。また、ポンプモジュール30の他の部分は、キャップ24の下側に配置されて外部に露出している。
また、口部22の端部22Aとキャップ24の底部24Aとの間には、端部22A側から順にOリング26とポンプモジュール30のフランジ部32とが配置されると共に挟み込まれている。なお、フランジ部32は、ポンプモジュール30の側面から張り出した部分である。Oリング26は、口部22の端部22Aとフランジ部32とに密着してタンク20の口部22から尿素水が漏れるのを防止している。
図2に示されるように、タンク20の側部20Bには、車両前後方向に張り出す張出部27がそれぞれ形成されている。これらの張出部27は、図示しないフロアパネルよりも車両下方側に配設されるシャシフレーム12の車両前後方向に隣接して配置されるクロスメンバ14にそれぞれブラケット17を介して取り付けられている。具体的には、張出部27は、ブラケット17にボルト28及びナット29を用いて取り付けられ、ブラケット17は、クロスメンバ14にボルト18及びナット19を用いて取り付けられている。なお、本実施形態のシャシフレーム12は、車両前後方向に延びる左右一対のサイドレール16と、両サイドレール16の間に配置されると共に車両前後方向に間隔をあけて配置されて両サイドレール16を連結するクロスメンバ14とを備えている。
本実施形態では、タンク20がブラケット17を介してクロスメンバ14に取付けられるが、本発明はこの構成に限定されず、タンク20がブラケット17を介さずにクロスメンバ14に直接取り付けられてもよい。また、タンク20は、サイドレール16に取り付けられてもよく、サイドレール16とクロスメンバ14の両方に取り付けられてもよい。すなわち、タンク20は、車体を構成する部材、好ましくは車体の骨格を構成する部材であるシャシフレーム12に取り付けられれば、取付構造については限定されない。なお、モノコック車の場合には、クロスメンバにタンク20及び下部プロテクタ40を取り付ければよい。
ポンプモジュール30は、フランジ部32が口部22の端部22Aとキャップ24の底部24Aとの間に挟まれることで、口部22を介してタンク20の底部20Aに取り付けられている。このポンプモジュール30は、タンク20内に貯蔵された尿素水を図示しない尿素水噴射装置へ配管34を通して送り出すように構成されている。なお、エンジンから排出される排気ガス中に尿素水噴射装置から尿素水を噴射することで、窒素酸化物(NOx)が低減される。
図1に示されるように、下部プロテクタ40は、シャシフレーム12のサイドレール16にボルト42及びナット44を用いて取り付けられている。また、下部プロテクタ40は、金属材料を板状に形成したもの(所謂、鋼板)であり、サイドレール16から車両幅方向(本実施形態では、車両幅方向内側)へ延びて少なくともポンプモジュール30を車両下方から覆っている。具体的には、下部プロテクタ40は、ポンプモジュール30及び外周プロテクタ50を車両下方から覆っている。なお、下部プロテクタ40は、外周プロテクタ50の少なくとも一部を車両下方から覆っていればよい。
図1及び図2に示されるように、外周プロテクタ50は、樹脂(本実施形態では、熱可塑性樹脂の一例である高密度ポリエチレン)で構成され、タンク20に取り付けられてポンプモジュール30を取り囲んでいる。具体的には、外周プロテクタ50は、周方向に一部開口された筒状(言い換えると、軸方向と直交する方向の断面で見て周方向の一部に開口52を有する筒状)に形成され、タンク20の底部20Aにポンプモジュール30を取り囲むように取り付けられている。なお、本実施形態では、外周プロテクタ50は、断面C字の筒状(図3参照))に形成されている。図2及び図3に示されるように、ポンプモジュール30には、外周プロテクタ50の開口52を通して配管34及び配線(例えば、ワイヤーハーネス)36が接続されている。
また、外周プロテクタ50は、ポンプモジュール30よりも車両下方に延びている。すなわち、外周プロテクタ50の下端部50Aは、ポンプモジュール30の下端部30Aよりも車両下方に位置している。一方、外周プロテクタ50の上端部には外側(本実施形態では、半径方向外側)に張り出すフランジ部50Bが形成されている。なお、本実施形態では、フランジ部50Bをタンク20の底部20Aに溶着するため、タンク20と外周プロテクタ50の溶着面積が確保されている。また、本実施形態では、外周プロテクタ50を軸方向に沿った断面(図1及び図2参照)で見て周壁部が軸方向に沿って車両下方に延びている。なお、本発明は上記構成に限定されず、外周プロテクタ50を軸方向に沿った断面で見て周壁部が軸方向に対して傾斜しながら車両下方に延びていてもよい。例えば、外周プロテクタ50を軸方向に沿った断面で見て対向する周壁部間の間隔が上端部よりも下端部50Aで広くなるように周壁部を軸方向に対して傾斜させてもよく、対向する周壁部間の間隔が上端部よりも下端部50Aで狭くなるように、外周プロテクタ50の周壁部を軸方向に対して傾斜させてもよい。
外周プロテクタ50は、下部プロテクタ40によって車両下方から覆われている。そして、外周プロテクタ50の下端部50Aと下部プロテクタ40との間の隙間C1がポンプモジュール30の下端部30Aと下部プロテクタ40との間の隙間C2よりも狭くなっている。
次に、本実施形態の車両床下構造10の作用効果について説明する。
車両床下構造10では、下部プロテクタ40でポンプモジュール30を車両下方から覆っていることから、路面との干渉による車両下方からの荷重(外部荷重)が下部プロテクタ40を介してシャシフレーム12へ伝達されるため、ポンプモジュール30を荷重から保護することができる。また、荷重によって下部プロテクタ40が変形しても、隙間C1を隙間C2よりも狭くしていることから、変形した下部プロテクタ40がポンプモジュール30よりも先に外周プロテクタ50の下端部50Aに当接する。これにより、変形した下部プロテクタ40を介して荷重が外周プロテクタ50、タンク20及びシャシフレーム12へ伝達される。したがって、タンク20の底部20Aに取り付けられたポンプモジュール30を外部荷重から保護することができる。
図3に示すように、外周プロテクタ50を周方向に一部開口された筒状に形成していることから、外周プロテクタ50の開口52を通してポンプモジュール30に配管34や配線36を容易に接続することができる。
また、外周プロテクタ50を樹脂で構成していることから、コスト及び重量を低減することができる。また、外周プロテクタ50をタンク20に溶着で取り付けるため、例えば、ねじで取り付ける構造のものと比べて、取付構造を簡単にできる。
本発明に係る車両床下構造の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一の構成及び作用効果については同一符号を付し、その説明を省略する。
図4に示すように、本実施形態の車両床下構造60では、下部プロテクタ62の外周プロテクタ50の下端部50Aと対向する部分に車両上方に突出する突出部64を形成している。この突出部64は、下部プロテクタ62を車両上方へ押し出して形成された所謂ビードである。また、突出部64は、下端部50Aと対向する部分に連続して形成されている。なお、下部プロテクタ62は、突出部64の構成以外は第1実施形態の下部プロテクタ40と同一の構成である。
次に第2実施形態の車両床下構造60の作用効果について説明する。
車両床下構造60では、下部プロテクタ62の外周プロテクタ50の下端部50Aと対向する部分に突出部64を形成していることから、車両下方からの荷重によって下部プロテクタ62が変形した場合、突出部64が下端部50Aに当接する。ここで、車両床下構造60では、第1実施形態の車両床下構造10と比べて、隙間C2を隙間C1よりも広くできるため、車両下方からの荷重によって変形した下部プロテクタ62がポンプモジュール30に当接するのを抑制できる。すなわち、タンク20の底部20Aに取り付けられたポンプモジュール30を外部荷重(車両下方からの荷重)から効果的に保護することができる。
第2実施形態の車両床下構造60では、突出部64を下端部50Aと対向する部分に連続して形成しているが、本発明はこの構成に限定されず、突出部64を下端部50Aと対向する部分に断続的に形成してもよい。
第1実施形態の車両床下構造10では、下部プロテクタ40を鋼板としているが、本発明はこの構成に限定されず、下部プロテクタ40を樹脂(例えば、高密度ポリエチレン)で形成してもよい。このように、下部プロテクタ40を樹脂で構成することで、コスト及び重量を低減することができる。また、荷重による下部プロテクタ40の変形が弾性限界内の変形であれば、変形後(一時的な変形後)に元に戻ることができる。このため、下部プロテクタ40と外周プロテクタ50が当接した状態のまま、車両が走行することで生じる摩耗や異音を防止できる。さらに、錆の発生も防止することができる。なお、下部プロテクタ40を樹脂で構成することについては、第2実施形態の車両床下構造60に適用してもよい。
また、第1実施形態の車両床下構造10では、断面C字の筒状の外周プロテクタ50でポンプモジュール30を取り囲む構成としているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、一部に開口(配管34及び配線36用の開口(丸孔、楕円孔、長孔、多角形孔など))を形成した筒状(円筒状、楕円筒状、多角形筒状など)の外周プロテクタでポンプモジュール30を取り囲む構成としてもよく、湾曲板状の外周プロテクタを複数配設してポンプモジュール30を取り囲む構成としてもよい。なお、湾曲板状の外周プロテクタをポンプモジュール30の周囲に間隔をあけて配設することで、隣接する湾曲板状の外周プロテクタ間の隙間を通してポンプモジュール30に配管34及び配線36を容易に接続することができる。なお、上記一部に開口を形成した筒状の外周プロテクタでポンプモジュール30を取り囲む構成や複数の湾曲板状の外周プロテクタでポンプモジュール30を取り囲む構成に関しては、第2実施形態の車両床下構造60に適用してもよい。
第1実施形態の車両床下構造10及び第2実施形態の車両床下構造60では、タンク20の底部20Aに取り付けられたポンプモジュール30を車両下方の荷重から保護するが、本発明はこの構成に限定されず、タンク20の底部20Aにポンプモジュール30以外の機器や継手、配管などを取り付けて車両下方からの荷重から保護してもよい。
なお、第1実施形態の車両床下構造10及び第2実施形態の車両床下構造60では、タンク20に尿素水を貯蔵しているが、本発明はこの構成に限定されず、タンク20には用途に応じて尿素水以外の液体(例えば、ウッシャー液や水)を貯蔵してもよい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
10、60 車両床下構造
12 シャシフレーム(車体)
20 タンク
20A 底部
30 ポンプモジュール(保護部材)
40、62 下部プロテクタ
50 外周プロテクタ
50A 下端部
52 開口
64 突出部
C1 隙間
C2 隙間

Claims (5)

  1. 液体が貯蔵されるタンクと、
    前記タンクの底部に取り付けられた保護対象である保護部材と、
    車体に取り付けられ、少なくとも前記保護部材を車両下方から覆う下部プロテクタと、
    前記タンクに取り付けられ、車両下方に延び、前記保護部材を取り囲むと共に前記下部プロテクタによって少なくとも一部が車両下方から覆われ、下端部と前記下部プロテクタとの間の隙間が前記保護部材と前記下部プロテクタとの間の隙間よりも狭い外周プロテクタと、
    を備えた車両床下構造。
  2. 前記保護部材は、ポンプモジュールであり、
    前記外周プロテクタは、周方向に一部開口された筒状に形成されている、請求項1に記載の車両床下構造。
  3. 前記外周プロテクタは、樹脂で構成されている、請求項1又は請求項2に記載の車両床下構造。
  4. 前記下部プロテクタは、樹脂で構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両床下構造。
  5. 前記外周プロテクタは、前記保護部材よりも車両下方に延び、
    前記下部プロテクタは、前記外周プロテクタの下端部と対向する部分が車両上方に突出している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両床下構造。
JP2013198692A 2013-09-25 2013-09-25 車両床下構造 Active JP5895915B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198692A JP5895915B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 車両床下構造
EP14776747.9A EP3049271B1 (en) 2013-09-25 2014-09-04 Vehicle underfloor structure
PCT/JP2014/074014 WO2015045881A1 (en) 2013-09-25 2014-09-04 Vehicle underfloor structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198692A JP5895915B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 車両床下構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015063242A JP2015063242A (ja) 2015-04-09
JP5895915B2 true JP5895915B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=51626119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013198692A Active JP5895915B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 車両床下構造

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3049271B1 (ja)
JP (1) JP5895915B2 (ja)
WO (1) WO2015045881A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3721720B2 (ja) * 1997-06-06 2005-11-30 いすゞ自動車株式会社 燃料タンクの取付構造
US6886861B2 (en) * 2003-02-19 2005-05-03 General Motors Corporation Trunk mounted fuel tank assembly
JP4583836B2 (ja) * 2004-08-20 2010-11-17 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP5013917B2 (ja) * 2007-03-27 2012-08-29 本田技研工業株式会社 車両用燃料タンク装置
JP2009143262A (ja) 2007-12-11 2009-07-02 Mazda Motor Corp 車両の還元剤タンク配設構造
JP5181889B2 (ja) * 2008-07-11 2013-04-10 トヨタ自動車株式会社 樹脂容器構造
JP2010052459A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
JP5769047B2 (ja) * 2010-12-08 2015-08-26 三菱ふそうトラック・バス株式会社 尿素水タンクの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3049271B1 (en) 2017-04-26
EP3049271A1 (en) 2016-08-03
WO2015045881A1 (en) 2015-04-02
JP2015063242A (ja) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211659B2 (ja) キャニスタの取付構造
JP6032605B2 (ja) 排気系部品への遮熱カバー取り付け構造
JP2010105464A (ja) 車両の排気装置
JP5895915B2 (ja) 車両床下構造
JP2010052459A (ja) 車両の下部車体構造
EP3173273B1 (en) Vehicle body structure
US7281597B2 (en) Fuel tank protector shield
JP6281556B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP5203796B2 (ja) 車両のフィラーチューブ取付構造
JP7173323B2 (ja) 車体フレーム
EP3369599B1 (en) Piping structure for vehicle
JP6146195B2 (ja) 燃料タンクの組み付け構造
JP5829981B2 (ja) 電装品収容ケースの設置構造
JP2020023258A (ja) 車両床下構造
CN108725183B (zh) 车辆用燃料配管保护结构
JP2016128292A (ja) 車両下部構造
CN107128370B (zh) 具有防腐蚀孔的门槛加强支架
JP6930201B2 (ja) サプライポンプ
JP2018144597A (ja) 車体構造
JP2015128947A (ja) 燃料タンクの懸架構造
JP7205621B2 (ja) 車両用タンク
US10900407B2 (en) Muffler with internal gap heat shield
JP6880836B2 (ja) 車体構造
JP2012086622A (ja) 車両床下構造
EP3372432B1 (en) Vehicle body structure with purifying additive inlet pipe bracket on side member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5895915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151