JP5893368B2 - つかみ装置 - Google Patents
つかみ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5893368B2 JP5893368B2 JP2011264761A JP2011264761A JP5893368B2 JP 5893368 B2 JP5893368 B2 JP 5893368B2 JP 2011264761 A JP2011264761 A JP 2011264761A JP 2011264761 A JP2011264761 A JP 2011264761A JP 5893368 B2 JP5893368 B2 JP 5893368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- recess
- cylindrical member
- peripheral surface
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
一方、谷部を形成する屈曲部が注入口を覆っている場合には、密閉空間からの流体の単位時間当たりの排出量も低下し、チューブ体の収縮速度も遅くなる(低下する)。
そして、膨張した弾性膜体の密閉空間から貫通孔を通じて流体を排出することで弾性膜体が収縮(復元)して対象物を放す。
ところで、弾性膜体の膨張時には、該弾性膜体に、筒状部材の中心軸に向って膨張する部分(山部)と、隣り合う膨張部分との間で落ち窪む部分(谷部)とが複数生じる。この弾性膜体の谷部は、該弾性膜体の折り曲げられた部分(以下、「屈曲部」と記載する)の内側(屈曲内側)に形成される。
以下、本発明の第1実施形態に係るつかみ装置を図1〜9に基づいて用いて説明する。
なお、ここで言う「中心軸方向」とは、筒状部材12の中心軸CLに沿った方向を指している。
なお、本発明のその他の実施形態の貫通孔32は、筒状部材12の径方向と交差する方向に延びていてもよく、孔形状が多角形状や楕円形状でもよい。
図6〜図8に示すように、つかみ装置10では、中空部11につかみ対象物100を挿入した状態で、給排路20を通じて空気Fを密閉空間26に給気(供給)することで弾性膜体22が中心軸CLに向って膨張(弾性変形)し、膨張面22Dでつかみ対象物100をつかむ。具体的には、各々の山部22Bの膨張面22Dでつかみ対象物100の外周を多方向から押圧してつかみ対象物100をつかむ。
特に、本実施形態では、窪み部30を内周面12Bに沿って中心軸CLに対して直交する方向に延ばしていることから、窪み部30の延在方向の長さを長くし過ぎなくても窪み部30の開口30Cの一部を屈曲部23で覆われる範囲から確実にはみ出させることができ、さらに、窪み部30に起因する筒状部材12の強度低下を効果的に抑制することができる。
特に、本実施形態では、窪み部30の底部を貫通孔32側から端部30Aに向って深さDが次第に浅くなるように連続して湾曲させていることから、窪み部30内を流れる空気Fの流れがさらにスムーズになる。
次に、第2実施形態に係るつかみ装置について図10を参照しながら説明する。なお、第1実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
なお、本実施形態の作用効果のうち、第1実施形態と同様の作用効果については、その説明を省略する。
次に、第3実施形態に係るつかみ装置について図11及び図12を参照しながら説明する。なお、第1実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
なお、本実施形態の作用効果のうち、第1実施形態と同様の作用効果については、その説明を省略する。
第1〜第3実施形態では、筒状部材12に設けられる給排路20が密閉空間26に対する流体(空気)Fの供給及び排出を兼用しているが、例えば、筒状部材12に、密閉空間26への流体(空気)Fの供給用の供給路と、密閉空間26からの空気Fの排出用の排出路とをそれぞれ設ける構成としてもよい。
12 筒状部材
12B 内周面
14 周壁
20 給排路(流通路)
22 弾性膜体
26 密閉空間
30 窪み部
30A 端部
30B 底部
32 貫通孔
40 つかみ装置
42 給排路(流通路)
46 窪み部
46B 底部
48 貫通孔
50 つかみ装置
52 給排路
54 窪み部
54B 底部
56 貫通孔(流通路)
100 つかみ対象物(対象物)
CL 中心軸
D 深さ(窪み部の深さ)
R 径(給排孔(流通路)の開口径)
W 幅(窪み部の給排孔(流通路)に連結された部分の幅)
L 幅(窪み部の開口の幅)
T 幅(弾性膜体の屈曲部の幅)
Claims (4)
- 筒状部材と、
前記筒状部材の内側に配設され、前記筒状部材の内周面との間に密閉空間を形成し、前記密閉空間への流体の供給により前記筒状部材の中心軸に向って膨張して対象物をつかむ環状の弾性膜体と、
前記筒状部材に穿設され、前記密閉空間に対する流体の流通用とされる貫通孔と、
前記筒状部材の内周面に形成され、深さが延在方向の端部側に向って次第に浅くなるとともに、前記貫通孔に連結される窪み部と、
を有するつかみ装置。 - 前記窪み部は、前記筒状部材の内周面に沿って前記中心軸に対して交差する方向に延びている請求項1に記載のつかみ装置。
- 前記窪み部は、前記筒状部材の内周面に沿って前記中心軸に対して直交する方向に延びている請求項1または請求項2に記載のつかみ装置。
- 前記貫通孔の前記窪み部の底部の開口径と、前記底部の前記貫通孔に対応した部分の前記窪み部の延在方向に対して直交する方向の長さとが同じである請求項1〜3のいずれか1項に記載のつかみ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011264761A JP5893368B2 (ja) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | つかみ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011264761A JP5893368B2 (ja) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | つかみ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013116522A JP2013116522A (ja) | 2013-06-13 |
JP5893368B2 true JP5893368B2 (ja) | 2016-03-23 |
Family
ID=48711435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011264761A Expired - Fee Related JP5893368B2 (ja) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | つかみ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5893368B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7266277B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2023-04-28 | 学校法人立命館 | 把持装置 |
CN113478515A (zh) * | 2021-07-29 | 2021-10-08 | 北京软体机器人科技有限公司 | 一种气囊式外撑夹具 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4950658A (ja) * | 1972-09-21 | 1974-05-16 | ||
JPS55137894A (en) * | 1979-04-11 | 1980-10-28 | Nrm Corp | Carrier device* which can be expanded* for tire assembling machine |
EP0218198B1 (en) * | 1985-10-07 | 1992-07-29 | Westinghouse Electric Corporation | Gripper assembly |
JPS6427873A (en) * | 1987-07-23 | 1989-01-30 | Fuji Seiki Kk | Clamping device for handling |
JPH0633689U (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-06 | 鐘紡株式会社 | エアチューブチャック |
JP2003165006A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-10 | Miki Sugino | 棒状ワークのチャック装置 |
-
2011
- 2011-12-02 JP JP2011264761A patent/JP5893368B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013116522A (ja) | 2013-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5891537B2 (ja) | 管継手 | |
US9200737B2 (en) | Hose clamp | |
JP5893368B2 (ja) | つかみ装置 | |
CN104769346A (zh) | 用于环形空间的密封系统 | |
WO2014097864A1 (ja) | 燃料タンク用緩衝部材 | |
JP6571367B2 (ja) | ホールプラグ | |
JP6135263B2 (ja) | スプリング支持構造 | |
US9534717B2 (en) | Hose clamp | |
US10378649B2 (en) | Metal bellows | |
JP6783748B2 (ja) | ホールプラグ | |
KR102511166B1 (ko) | 탐폰 어플리케이터 및 그 조립 방법 | |
JP7182948B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2011160512A (ja) | 電線保護チューブ | |
WO2019117220A1 (ja) | 複合管 | |
JP6947628B2 (ja) | ホールプラグの取付構造 | |
JP4685590B2 (ja) | ホース口金具およびホース接続構造 | |
US20180224013A1 (en) | Drain valve and connecting structure | |
WO2012157614A1 (ja) | ホールプラグ | |
JP5116153B2 (ja) | ベローズ式アキュムレータ | |
WO2019172301A1 (ja) | ラジアルフォイル軸受 | |
CN112424489B (zh) | 螺母以及螺母的固定结构 | |
JP7143076B2 (ja) | 押出器具 | |
JP5281563B2 (ja) | 伝動装置のためのシンクロナイザリング | |
JP4363585B2 (ja) | 押輪 | |
CA3006960C (en) | Hose clamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5893368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |