JP5891421B2 - センターサーバ、インターホンシステムおよび来訪者報知方法 - Google Patents
センターサーバ、インターホンシステムおよび来訪者報知方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5891421B2 JP5891421B2 JP2012011098A JP2012011098A JP5891421B2 JP 5891421 B2 JP5891421 B2 JP 5891421B2 JP 2012011098 A JP2012011098 A JP 2012011098A JP 2012011098 A JP2012011098 A JP 2012011098A JP 5891421 B2 JP5891421 B2 JP 5891421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- acquaintance
- visitor
- center server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
特許文献1に記載のインターホンシステムでは、ユーザの家への訪問者それぞれについて、知人であることを示す知人情報をホワイトリストとして登録し、歓迎できない人物をブラックリストとして登録している。そして、次に、来訪者があった場合に、ホワイトリストとブラックリストとを照合して、来訪者が知人であるか、あるいは、非歓迎者であるかを判定している。
そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、ユーザが知人の登録を行わずとも、来訪者が知人であるかどうかを判別できるインターホンシステムおよびこれに用いられるセンターサーバを提供することを目的とする。
また、前記SNSサーバは、更に、ユーザのアカウント毎に、当該ユーザの国籍情報を保持し、前記知人情報取得手段は、アカウント情報で示されるユーザIDに対応する知人ユーザIDで示されるユーザのうち、アカウント情報のユーザの国籍と同一の国籍の知人ユーザに関連する情報を前記知人情報として取得することとしてもよい。
また、前記記憶手段は、更に、前記インターホンから、来訪者があった場合であって当該来訪者が非歓迎者であることを示す情報を受け付けた場合に、前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に、来訪者の顔写真のデータを対応付けて、当該来訪者が非歓迎者であることを示す非歓迎者情報として記憶し、前記照合手段は、更に、前記非歓迎者情報を参照して、前記来訪者情報取得手段が取得した顔写真で示される来訪者が非歓迎者であるか否かも照合し、前記通知手段は、来訪者が、知人であるか、非歓迎者であるか、あるいはいずれでもないかを通知することとしてもよい。
また、本発明に係るインターホンシステムは、SNS(Social Network Service)を利用するユーザのアカウント情報を取得するアカウント情報取得手段と、前記SNSのユーザ毎に当該ユーザを識別するためのユーザ識別情報を保持し、知人関係にあるユーザ同士を対応付けて管理しているSNSサーバに、前記アカウント情報を用いてアクセスし、当該アカウント情報のユーザと知人関係にあるとして対応付けられている1以上のユーザについてのユーザ識別情報を知人情報として取得する知人情報取得手段と、来訪者を識別するための来訪者情報を取得する来訪者情報取得手段と、前記知人情報と、前記来訪者情報とを照合する照合手段と、前記照合手段による照合結果に基づき、来訪者が知人であるか否かを報知する報知手段と、を備えることを特徴としている。
また、前記SNSサーバは、更に、ユーザのアカウント毎に、当該ユーザの国籍情報を保持し、前記知人情報取得手段は、アカウント情報で示されるユーザIDに対応する知人ユーザIDで示されるユーザのうち、アカウント情報のユーザの国籍と同一の国籍の知人ユーザに関連する情報を前記知人情報として取得することとしてもよい。
また、前記インターホンは、更に、ユーザから来訪者を非歓迎者として登録する要求を受け付ける受付手段と、前記受付手段が前記要求を受け付けた場合に、非歓迎者登録要求を前記センターサーバに送信する登録要求送信手段とを備え、前記記憶手段は、更に、前記インターホンから、前記非歓迎者登録要求を受け付けた場合に、前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に、来訪者の顔写真のデータを対応付けて、当該来訪者が非歓迎者であることを示す非歓迎者情報として記憶し、前記照合手段は、更に、前記非歓迎者情報を参照して、前記来訪者情報取得手段が取得した顔写真で示される来訪者が非歓迎者であるか否かも照合し、前記通知手段は、来訪者が、知人であるか、非歓迎者であるか、あるいはいずれでもないかを通知することとしてもよい。
また、本発明に係る来訪者報知方法は、来訪者を知らせるインターホンと、センターサーバとからなるインターホンシステムにおける来訪者報知方法であって、SNS(Social Network Service)を利用するユーザのアカウント情報を取得するアカウント情報取得ステップと、前記SNSのユーザ毎に当該ユーザを識別するためのユーザ識別情報を保持し、知人関係にあるユーザ同士を対応付けて管理しているSNSサーバに、前記アカウント情報を用いてアクセスし、当該アカウント情報のユーザと知人関係にあるとして対応付けられている1以上のユーザについてのユーザ識別情報を知人情報として取得する知人情報取得ステップと、前記インターホンから、来訪者を識別するための来訪者情報を取得する来訪者情報取得ステップと、前記知人情報と、前記来訪者情報とを照合する照合ステップと、前記照合手段による照合結果を、来訪者があった前記インターホンに通知する通知ステップと、前記通知ステップから通知された照合結果に基づき、前記インターホンがユーザに対して来訪者が知人であるか否かを報知する報知ステップとを含むことを特徴としている。
以下、本発明の一実施形態であるインターホンシステムについて図面を用いて説明する。
<構成>
図1は、本発明に係るインターホンシステムのシステム構成を示すシステム図である。本発明に係るインターホンシステムは、センターサーバ100と、インターホン110a、110bとを含む。
インターホン110aは、室内親機111aと玄関子機112aとからなり、インターホン110bは、室内親機111bと玄関子機112bとからなる。なお、図1においては、2つのインターホンのみを示しているが、インターホンの台数はこれに限るものではなく、当然にこれ以上の台数が含まれてもよい。
センターサーバ100は、各インターホン110a、110bのユーザから、それぞれのSNSを利用するためのアカウント情報を取得する。そして、センターサーバ100は、当該アカウント情報を用いて、それぞれの知人に関する知人情報をSNSサーバ120から取得し、来訪者が知人であるか否かを判定することに用いる。
図2は、インターホン110aの機能構成を示すブロック図である。インターホン110a、110bは、ユーザが来訪者と応対するために必要な一般的な機能の他、来訪者が知人であるか、非歓迎者であるか、あるいは、そうでないかを報知するための機能を有する。なお、インターホン110bは、インターホン110aと同様の構成をとるので、インターホン110bについての詳細な説明は割愛する。
室内親機111aは、ユーザの家屋の室内に設置され、ユーザが室内から来訪者に応対するために用いられる。
玄関子機112aは、ユーザの家屋の玄関に設置され、来訪者がユーザを呼び出し、ユーザと応対するために用いられる。
図2に示すように、室内親機111aは、通信部211と、操作部212と、上位I/F213と、モニタ214と、音声処理部215と、マイク216と、スピーカー217と、制御部218とから構成される。
そして、制御部218は、通信部211から伝達された来訪者の照合結果を示す信号を解析し、その内容に応じて、予め記憶している来訪者が知人であることを示す音声信号、来訪者が非歓迎者であることを示す音声信号、来訪者が不明であることを示す音声信号のいずれかを選択して、音声処理部215に報知するように伝達するとともに、同内容を示す映像信号をモニタ214に伝達し、表示するよう指示する。
カメラ221は、来訪者を撮影する機能を有する。カメラ221は、撮影開始信号を受け付けた場合に、撮影を開始し、撮影して得られる映像信号を下位I/F226に伝達する。また、カメラ221は、撮影終了信号を受け付けた場合に、撮影を終了する。
音声処理部223は、マイク224に入力された来訪者の音声を音声信号に変換して下位I/F226に伝達する機能と、下位I/F226から伝達された音声信号に基づく音を、スピーカー224を介して出力する機能とを有する。
次に、センターサーバ100について詳細に説明する。図3は、センターサーバ100の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、センターサーバ100は、通信部310と、制御部320と、記憶部330とを含む。
制御部320は、センターサーバ100の各部を制御する機能を有する。制御部320は、知人情報取得部321と、登録部322と、照合部323とを含む。
また、登録部322は、通信部310から非歓迎者登録要求を伝達されると、非歓迎者登録要求に含まれるユーザIDと、来訪者情報に含まれる顔写真を不審者情報として対応付け、非歓迎者情報332として、記憶部330に記録する機能も有する。
記憶部330は、センターサーバ100が動作上必要とする各種プログラム、データを記憶する機能を有する。記憶部330は、照合部323が、来訪者が知人であるか否かを判定するために用いる歓迎者情報331と、来訪者が非歓迎者であるか否かを判定するために用いる非歓迎者情報332とを記憶している。記憶部330は、インターホンシステムを利用するユーザ毎に、歓迎者情報331と非歓迎者情報332とを記憶する。歓迎者情報331、非歓迎者情報332の詳細については後述する。
次に、SNSサーバ120について説明する。図4は、SNSサーバ120の機能構成を示すブロック図である。図4に示すようにSNSサーバ120は、通信部410と、制御部420と、記憶部430とを含む。SNSサーバ120は、所謂Webサーバとしての機能を有し、SNSを提供する機能を有する。
制御部420は、SNSサーバ120の各部を制御し、記憶部430に記憶されているユーザ情報を用いて、各ユーザにSNSを提供する機能を有する。
記憶部430は、SNSサーバ120が動作上必要とする各種プログラムやデータを保持する機能を有する。記憶部430は、SNSを利用する各ユーザについてのユーザ情報431を保持する。ユーザ情報431の詳細については後述する。
<データ>
ここから、本実施の形態で利用される各種データについて説明する。
図5に示すようにユーザ情報431は、ユーザID500に、ユーザプロフィール510、知人ユーザ情報520、掲示板情報530、広告情報540などが対応付けられている。このほかには、ユーザのお気に入りのホームページへのリンク情報など、各ユーザに関連する情報が対応付けられていてもよい。
掲示板情報530は、ユーザID500で示されるユーザのユーザページの掲示板において、示されるべき情報であり、書き込まれた日時、表示されるべき文書や写真などの情報が含まれる。
このようなユーザ情報431を保持することによって、SNSサーバ120は、ユーザページにアクセスしてきたSNSの各ユーザに図6に示すようなユーザページを提供することができる。ここでユーザページを提供とは、各ユーザがアクセスに用いている機器(例えば、PC)のモニタに表示させることをいう。
知人情報領域602に示される各ユーザの名前や顔写真には、それぞれの知人のユーザページへのダイレクトリンクが対応付けられている。
図7に示すように、歓迎者情報331は、ユーザID701に、知人情報702が対応付けられた情報である。
ユーザID701は、インターホンシステムを利用する各ユーザを識別するための識別情報である。
図8は、センターサーバ100が保持する非歓迎者情報332のデータ構成を示すデータ概念図である。
ユーザID801は、インターホンシステムを利用する各ユーザを識別するための識別情報である。
不審者情報802は、ユーザID801で示されるユーザが非歓迎者であると認定した人物の顔写真であり、来訪者が非歓迎者であるか否かを照合するために用いられる。
図9に示すように、アカウント情報は、ユーザID901と、SNSユーザID902と、SNSパスワード903とが対応付けられた情報である。なお、ここには、記載していないが、情報を送信する際には、その他に、送信先や送信元、信号の内容が何であるか(ここでは、アカウント情報であることを示す情報)を示すヘッダ情報がこれに付加される。
SNSユーザID902は、ユーザID901に対応するユーザのSNSを利用する際の識別情報である。
SNSパスワード903は、SNSを利用する際に入力を必要とするパスワードである。
図10に示すように、来訪者情報は、インターホンシステムにおけるユーザを識別するためのユーザID1001と、来訪者を撮影して得られた来訪者顔写真1002とが対応付けられた情報である。なお、ここには記載していないが、来訪者情報を送信する際には、その他に、送信先や送信元、信号の内容が何であるか(ここでは来訪者情報であることを示す情報)を示すヘッダ情報がこれに付加される。
<動作>
次に、本実施の形態の動作を図11〜図15に示すフローチャートを用いて説明する。
センターサーバ100は、アカウント情報を受け付けると、当該アカウント情報を用いてSNSサーバ120にアクセスする(ステップS1102)。
そして、センターサーバ100は、SNSサーバ120が保持しているアカウント情報に含まれるSNSユーザIDで示されるユーザの知人についての顔写真を知人情報として取得する(ステップS1103)。
これにより、センターサーバ100は、インターホン110aのユーザの家屋への来訪者が知人であるか否かの判定を行えるようになる。
インターホン110aが備えられている家屋に来訪者があった場合に、来訪者はインターホン110aに備え付けられている呼出ボタンを押下する。すると、インターホン110aは、来訪者を撮影した来訪者顔写真を含む来訪者情報をセンターサーバ100に送信する(ステップS1105)。
そして、センターサーバ100は、その照合結果をインターホン110aに送信する。インターホン110aは、センターサーバ100から受け取った照合結果に応じて、ユーザに、来訪者が知人である、非歓迎者である、不明であるなどの報知を行う。
図12は、センターサーバ100が歓迎者情報331に知人情報を登録する際の動作を示すフローチャートである。
センターサーバ100の通信部310は、インターホンからアカウント情報を受信する(ステップS1201)。通信部310は、受信したアカウント情報を制御部320に伝達する。
知人情報取得部321は、アクセスしたユーザページの知人ユーザ情報520に含まれる知人ユーザID521、522、…を取得する(ステップS1203)。
知人情報取得部321は、取得した顔写真を登録部322に伝達する。登録部322は、伝達された顔写真を知人情報702として、アカウント情報に含まれるユーザID901に対応付け、歓迎者情報331として記憶部330に登録する(ステップS1205)。
このようにして、センターサーバ100は、歓迎者情報331にユーザの知人についての情報を登録する。
センターサーバ100の通信部310は、インターホンから来訪者情報を受信する(ステップS1301)。通信部310は、受信した来訪者情報を、制御部320に伝達する。
照合部323は、取得した歓迎者情報331の知人情報の顔写真それぞれと、来訪者情報の来訪者顔写真とを照合し、所定以上一致するか否かを判定する(ステップS1303)。
来訪者情報の来訪者顔写真と所定以上一致する顔写真が歓迎者情報331になかった場合に(ステップS1303のNO)、照合部323は、来訪者情報に含まれるユーザID901に対応する非歓迎者情報332を記憶部330から取得する(ステップS1305)。
来訪者情報の来訪者顔写真と所定以上一致する顔写真が非歓迎者情報332にあった場合に(ステップS1306のYES)、照合部323は、通信部310に非歓迎者である旨を、来訪者情報を送信してきたインターホンに、通知するように指示して(ステップS1307)終了する。
ステップS1304、S1307、S1308でなされた通知を受けることで、インターホンは、ユーザに対して、スピーカー217を介して「来訪者は知人です」と報知したり、モニタ214に、「来訪者は非歓迎者です」という文書を表示したりして、ユーザに来訪者の情報を報知する。
センターサーバ100は、インターホンから来訪者情報を受信する(ステップS1301)。
センターサーバ100の登録部322は、インターホンから来訪者情報を受信した後、所定期間内に、同じインターホンから非歓迎者登録要求があるか否かを検知する(ステップS1401)。
非歓迎者登録要求がないまま所定期間が経過した場合には(ステップS1401のNO)、処理を終了する。
最後に、インターホンにおける来訪者情報の送信動作、および、来訪者についての情報の報知動作を図15のフローチャートを用いて説明する。
図15は、来訪者があったときのインターホンの動作を示すフローチャートである。
まず、来訪者により、インターホンの呼出ボタン222が押下される(ステップS1501)。呼出ボタン222が押下されると、下位I/F226はその旨を上位I/F213に伝達する。上位I/F213は、呼出ボタン222が押下された旨を制御部218に伝達する。
制御部218は、操作部212から、ユーザにより非歓迎者登録を要求する入力がされた旨を伝達されたかを監視する(ステップS1504)。非歓迎者登録を要求する入力がなされた旨を操作部212から受け付けた場合(ステップS1504のYES)、制御部218は、通信部211を介して、非歓迎者登録要求をセンターサーバ100に送信して終了する。
照合結果を受信した場合には(ステップS1507のYES)、制御部218は、その照合結果に基づく来訪者についての情報を報知し(ステップS1508)、処理を終了する。制御部218は、照合結果に含まれる情報が、来訪者が知人であることを示す場合には、来訪者が知人であることを示す情報をモニタ214に表示させ、音声処理部215に、その旨を示す音声を報知させる。制御部218は、照合結果に含まれる情報が、来訪者が非歓迎者であることを示す場合には、来訪者が非歓迎者であることを示す情報をモニタ214に表示させ、音声処理部215に、その旨を示す音声を報知させる。制御部218は、照合結果に含まれる情報が、来訪者が知人でも非歓迎者でもないことを示す場合には、来訪者が不明であることを示す情報をモニタ214に表示させ、音声処理部215に、その旨を示す音声を報知させる。照合結果を受信していない場合には(ステップS1507のNO)、ステップS1504に戻る。
<変形例1>
上記実施の形態においては、知人情報を取得する際に、ユーザページに登録されている知人ユーザIDの顔写真を全て取得することとした。しかし、知人の人数が多い場合には多くの顔写真情報を登録することになり、場合によっては、センターサーバ100の記憶部330の記憶容量を圧迫する一因となり得る。
図16は、変形例1における知人情報取得部321の動作を示すフローチャートである。図16に示す動作は、図12におけるステップS1204の換わりに実行される。
次に知人情報取得部321は、知人ユーザIDで示されるユーザのユーザIDに対応付けられている国籍を取得する(ステップS1602)。
そして、知人情報取得部321は、ステップS1601で取得した国籍と、ステップS1602とが一致するか否かを判定する(ステップS1603)。
国籍が一致しない場合には(ステップS1603のNO)、その知人ユーザはユーザからみて他国におり、早々ユーザを訪ねてくることはないので、その知人ユーザの顔写真は取得しない。
<変形例2>
本変形例2においては、上記<変形例1>とは異なる絞り込み方法について説明する。
また、センターサーバ100およびSNSサーバ120は、日時を出力するための時計(図示せず)を備えているものとする。
図17に示すように、知人情報取得部321は、ユーザのユーザページへのアクセスログを取得する(ステップS1701)。
そして、知人情報取得部321は、取得してある知人ユーザIDで示される人物が、ユーザのユーザページに所定期間内にアクセスしているか否かを判定する(ステップS1702)。具体的には、知人情報取得部321は、取得したアクセスログにある各ユーザIDについて、新しいものから順に知人ユーザIDのユーザIDと一致する者があるかを検出する。そして、一致するユーザIDがあった場合には、そのアクセス日時が現在から所定期間内(例えば、現在から過去2か月までの間)に行われたものであるかを判定する。これによって、知人ユーザが所定期間内にユーザのユーザページにアクセスしたか否かを判定する。
これによって、センターサーバ100は、疎遠になっている知人を排除し、現在も付き合いのある知人についての知人情報のみを取得することができる。
<変形例3>
本変形例3においては、上記<変形例1>とは異なる絞り込み方法について説明する。
そこで、制御部320は、従来からある顔認識技術を用いて、知人情報として取得した顔写真から、撮影されている人物の顔を特定し、その顔における目、鼻、口などのパーツの配置を特定する。特定した配置から、その人物がどの程度正面を向いているかを判定する。そして、その正面を向いている場合からの確度のずれが所定角度以内(例えば、左右それぞれ15度以内)であれば、その顔写真を知人情報として歓迎者情報331に登録する。
このような構成を備えることで、センターサーバ100は、取得する知人ユーザの顔写真の取得に制限を加え、歓迎者情報331の増大を防ぐことができる。また、顔写真の総数を抑えることで、来訪者情報を受け付けたときの照合のための時間が長くなることを防げる。
<変形例4>
本変形例4においては、上記実施の形態とは異なる知人情報の取得方法について説明する。なお、SNSサーバ120を利用することに変わりはない。
また、ユーザは、日記、ブログあるいはホームページにおいて、写真などを掲載しているものとする。このとき、ユーザは、知人と遊んだときの写真なども掲載する可能性がある。
知人情報取得部321は、予め、設定されているキーワードをいくつか記憶している。具体的には、「友人」、「知人」、「仲間」、「遊び」、「飲み会」など、知人関係を連想するキーワードが記憶している。そして、日記やブログに写真が掲載されていることを検出した場合には、その周辺の記事に、それらのキーワードに一致するテキストが記載されているか否かを検索する。一致するものがあった場合には、知人情報取得部321は、その写真に対して顔検出を行い、検出された顔部分の領域を切り出して知人情報として歓迎者情報331に登録する。
<補足1>
上記実施の形態に従って、本発明に係るインターホンシステムについて説明してきたが、本発明はこれに限られるものではない。以下、本発明の思想として含まれる各種変形例について説明する。
この場合には、センターサーバ100をインターホンシステムに設ける必要はない。
この場合、センターサーバ100は、予めユーザID毎に、インターホンシステムを利用するためのパスワードを対応付けて記憶しておき、受信したアカウント情報の正当性を検証するために用いてもよい。
(4)上記実施の形態において、歓迎者情報や、非歓迎者情報における顔写真は一人につき一つという構成を示したが、同一人物について、複数の顔写真を記憶していてもよい。こうすることで、照合の精度を向上させることができる。
(5)上記実施の形態においては、特に記載していないが、操作部212はタッチパッドによって実現されてもよく、操作部212とモニタ214とを併せてタッチパネルを構成してもよい。
(7)上記実施の形態において、予め、センターサーバ100は、予め歓迎者情報331を記憶しておき、来訪者があったときに、記憶しておいた歓迎者情報を参照して、照合を行う構成を開示した。しかし、歓迎者情報331を記憶しておかずに、インターホンが送信する来訪者情報に、更に、SNSユーザIDとSNSパスワードとを含ませ、これを用いて、照合段階でSNSサーバ120にアクセスして、知人であるか否かの判定を行うこととしてもよい。
センターサーバ100は、このような構成を有していてもよい。
(9)上記実施の構成においては、図13に示されるように、照合部323は、まず、歓迎者情報331との照合を行ってから、非歓迎者情報332との照合を行う構成を示しているが、これらの照合は、同時並行で実行されてもよい。
(10)上記実施の形態においては、センターサーバ100は、予め歓迎者情報331を記憶しておくこととしたが、歓迎者情報331を記憶せず、来訪者情報を受け付けるたびに、SNSサーバ120にアクセスして知人情報を取得して、来訪者が知人であるか否かを判定する構成をとってもよい。この場合、来訪者情報には、SNSユーザIDとSNSパスワードも含ませておくとよい。
しかし、来訪者が知人である場合には、さらに、その知人が誰なのかを特定できるように報知してもよい。
この場合、歓迎者情報においては、各顔写真にそれぞれ知人の名前のテキストや、その名前を呼称する音声信号と対応付けて記憶しておく。そして、センターサーバ100は、歓迎者情報において、来訪者情報の顔写真に一致すると判定された顔写真に対応する名前や音声信号を照合結果に含ませて、インターホンに送信する。
(12)上記実施の形態において、インターホンの室内親機と玄関子機とは、有線で接続されている形態を示したが、室内親機と玄関子機との間の通信は、所定の通信方式(例えば、IEEE802.11b)に従った無線通信であってもよい。
(14)上記実施の形態に示したインターホンシステムの各動作は、CPUとHDDなどの記録媒体が連動し、CPUがプログラムを実行することで、実現されてもよいし、上記実施の形態に示す各機能部が1又は複数の集積回路により実現されることとしてもよい。
(16)上述の実施形態で示した通信に係る動作、知人情報の登録処理、来訪者の照合等(図12、図13参照)をセンターサーバのプロセッサ、及びそのプロセッサに接続された各種回路に実行させるためのプログラムコードからなる制御プログラムを、記録媒体に記録すること、又は各種通信路等を介して流通させ頒布させることもできる。このような記録媒体には、ICカード、ハードディスク、光ディスク、フレキシブルディスク、ROM等がある。流通、頒布された制御プログラムはプロセッサに読み出され得るメモリ等に格納されることにより利用に供され、そのプロセッサがその制御プログラムを実行することにより、実施形態で示したような各種機能が実現されるようになる。
<補足2>
本実施の形態に係るセンターサーバや、インターホンシステムについての一実施形態と、その実施形態の奏する効果について説明する。
(2−2)上記(2−1)において、前記センターサーバは、更に、前記知人情報取得手段が取得した知人情報を、インターホンシステムを利用するユーザを識別するためのユーザ識別情報毎に対応付けた歓迎者情報(331)を記憶する記憶手段(330)を備え、前記来訪者情報取得手段は、更に、前記インターホンから、当該インターホンを利用するユーザを示すユーザ識別情報を取得し、前記照合手段は、前記歓迎者情報を参照して、前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に対応する知人情報(702)に前記来訪者が登録されているか否かを照合することとしてもよい。
(2−3)上記(2−2)において、前記アカウント情報は、ユーザID(902)を含み、前記SNSサーバは、ユーザID毎に、各ユーザIDで示されるユーザの知人の知人ユーザIDを対応付けた交友関係情報(431)を保持し、前記知人情報取得手段は、前記交友関係情報において、前記アカウント情報取得手段が取得したアカウント情報に含まれるユーザIDに対応付けられた知人ユーザID(521、522)に関連する情報を、前記知人情報として取得することとしてもよい。
(2−4)上記(2−3)において、前記知人情報とは、知人の顔写真のデータであり、前記来訪者情報取得手段は、前記インターホンの呼び鈴を来訪者が鳴らしたときに当該来訪者を撮影した顔写真のデータを前記来訪者情報として取得し、前記照合手段は、前記歓迎者情報において前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に対応する知人情報の顔写真のデータに、前記来訪者情報取得手段が取得した顔写真のデータと所定以上類似する顔写真のデータがある場合に、来訪者が前記歓迎者情報に登録されていると判別することとしてもよい。
(2−5)上記(2−4)において、前記SNSサーバは、更に、ユーザのアカウント毎に、当該ユーザの国籍情報を保持し、前記知人情報取得手段は、アカウント情報で示されるユーザIDに対応する知人ユーザIDで示されるユーザのうち、アカウント情報のユーザの国籍と同一の国籍の知人ユーザに関連する情報を前記知人情報として取得することとしてもよい。
(2−6)上記(2−4)において、前記SNSサーバは、更に、ユーザのアカウント毎に、当該ユーザの国籍情報を保持し、前記知人情報取得手段は、アカウント情報で示されるユーザIDに対応する知人ユーザIDで示されるユーザのうち、アカウント情報のユーザの国籍と同一の国籍の知人ユーザに関連する情報を前記知人情報として取得することとしてもよい。
(2−7)上記(2−4)において、前記SNSサーバは、前記アカウント情報に含まれるユーザIDのユーザページにアクセスしたユーザを特定するためのアクセスログを保持し、前記知人情報取得手段は、前記交友関係情報において、アカウント情報で示されるユーザIDに対応する知人ユーザIDで示されるユーザのうち、現在から過去までの一定期間の間に前記ユーザページにアクセスしたユーザを前記アクセスログから特定し、特定したユーザに関連する情報を前記知人情報として取得することとしてもよい。
これにより、センターサーバは、更に、知人情報を取得できる可能性を高めることができる。
(2−10)上記(2−9)において、前記照合手段は、更に、前記知人情報において、前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に対応する知人ユーザの非歓迎者情報も参照して、来訪者が非歓迎者であるか否かを判別することとしてもよい。
110a、110b インターホン
120 SNS(Social Network Service)サーバ
130 ネットワーク
211 通信部
212 操作部
213 上位I/F
214 モニタ
215 音声処理部
216 マイク
217 スピーカー
218 制御部
221 カメラ
222 呼出ボタン
223 音声処理部
224 マイク
225 スピーカー
226 下位I/F
310 通信部
320 制御部
321 知人情報取得部
322 登録部
323 照合部
330 記憶部
331 歓迎者情報
332 非歓迎者情報
410 通信部
420 制御部
430 記憶部
431 ユーザ情報
Claims (21)
- 来訪者を知らせるインターホンと、センターサーバとからなるインターホンシステムにおけるセンターサーバであって、
SNS(Social Network Service)を利用するユーザのアカウント情報を取得するアカウント情報取得手段と、
前記SNSのユーザ毎に当該ユーザを識別するためのユーザ識別情報を保持し、知人関係にあるユーザ同士を対応付けて管理しているSNSサーバに、前記アカウント情報を用いてアクセスし、当該アカウント情報のユーザと知人関係にあるとして対応付けられている1以上のユーザについての情報を知人情報として取得する知人情報取得手段と、
前記インターホンから、来訪者を識別するための来訪者情報を取得する来訪者情報取得手段と、
前記知人情報と、前記来訪者情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段による照合結果を、来訪者があった前記インターホンに通知する通知手段と、
を備えることを特徴とするセンターサーバ。 - 前記センターサーバは、更に、
前記知人情報取得手段が取得した知人情報を、インターホンシステムを利用するユーザを識別するためのユーザ識別情報毎に対応付けた歓迎者情報を記憶する記憶手段を備え、
前記来訪者情報取得手段は、更に、前記インターホンから、当該インターホンを利用するユーザを示すユーザ識別情報を取得し、
前記照合手段は、前記歓迎者情報を参照して、前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に対応する知人情報に前記来訪者が登録されているか否かを照合する
ことを特徴とする請求項1記載のセンターサーバ。 - 前記アカウント情報は、ユーザIDを含み、
前記SNSサーバは、ユーザID毎に、各ユーザIDで示されるユーザの知人の知人ユーザIDを対応付けた交友関係情報を保持し、
前記知人情報取得手段は、前記交友関係情報において、前記アカウント情報取得手段が取得したアカウント情報に含まれるユーザIDに対応付けられた知人ユーザIDに関連する情報を、前記知人情報として取得する
ことを特徴とする請求項2記載のセンターサーバ。 - 前記知人情報とは、知人の顔写真のデータであり、
前記来訪者情報取得手段は、前記インターホンの呼び鈴を来訪者が鳴らしたときに当該来訪者を撮影した顔写真のデータを前記来訪者情報として取得し、
前記照合手段は、
前記歓迎者情報において前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に対応する知人情報の顔写真のデータに、前記来訪者情報取得手段が取得した顔写真のデータと所定以上類似する顔写真のデータがある場合に、来訪者が前記歓迎者情報に登録されていると判別する
ことを特徴とする請求項3記載のセンターサーバ。 - 前記センターサーバは、更に、
前記知人情報取得手段が取得した顔写真のデータから、顔を検出する検出手段を備え、
前記記憶手段は、取得した顔写真のデータのうち、所定以上、正面を向いて撮影されたものを記憶する
ことを特徴とする請求項4記載のセンターサーバ。 - 前記SNSサーバは、更に、ユーザのアカウント毎に、当該ユーザの国籍情報を保持し、
前記知人情報取得手段は、アカウント情報で示されるユーザIDに対応する知人ユーザIDで示されるユーザのうち、アカウント情報のユーザの国籍と同一の国籍の知人ユーザに関連する情報を前記知人情報として取得する
ことを特徴とする請求項4記載のセンターサーバ。 - 前記SNSサーバは、前記アカウント情報に含まれるユーザIDのユーザページにアクセスしたユーザを特定するためのアクセスログを保持し、
前記知人情報取得手段は、前記交友関係情報において、アカウント情報で示されるユーザIDに対応する知人ユーザIDで示されるユーザのうち、現在から過去までの一定期間の間に前記ユーザページにアクセスしたユーザを前記アクセスログから特定し、特定したユーザに関連する情報を前記知人情報として取得する
ことを特徴とする請求項4記載のセンターサーバ。 - 前記知人情報取得手段は、前記アカウント情報に含まれるユーザIDのユーザのブログにアクセスし、当該ブログにおいて、予め定められたキーワードに対応する写真データを前記知人情報として取得する
ことを特徴とする請求項4記載のセンターサーバ。 - 前記記憶手段は、更に、前記インターホンから、来訪者があった場合であって当該来訪者が非歓迎者であることを示す情報を受け付けた場合に、前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に、来訪者の顔写真のデータを対応付けて、当該来訪者が非歓迎者であることを示す非歓迎者情報として記憶し、
前記照合手段は、更に、前記非歓迎者情報を参照して、前記来訪者情報取得手段が取得した顔写真で示される来訪者が非歓迎者であるか否かも照合し、
前記通知手段は、来訪者が、知人であるか、非歓迎者であるか、あるいはいずれでもないかを通知する
ことを特徴とする請求項4記載のセンターサーバ。 - 前記照合手段は、更に、前記知人情報において、前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に対応する知人ユーザの非歓迎者情報も参照して、来訪者が非歓迎者であるか否かを判別する
ことを特徴とする請求項9記載のセンターサーバ。 - SNS(Social Network Service)を利用するユーザのアカウント情報を取得するアカウント情報取得手段と、
前記SNSのユーザ毎に当該ユーザを識別するためのユーザ識別情報を保持し、知人関係にあるユーザ同士を対応付けて管理しているSNSサーバに、前記アカウント情報を用いてアクセスし、当該アカウント情報のユーザと知人関係にあるとして対応付けられている1以上のユーザについての情報を知人情報として取得する知人情報取得手段と、
来訪者を識別するための来訪者情報を取得する来訪者情報取得手段と、
前記知人情報と、前記来訪者情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段による照合結果に基づき、来訪者が知人であるか否かを報知する報知手段と、
を備えることを特徴とするインターホンシステム。 - 前記インターホンシステムは、複数のインターホンと、センターサーバを含み、
前記センターサーバは、
前記アカウント情報取得手段と、前記知人情報取得手段と、前記来訪者情報取得手段と、前記照合手段と、
前記照合手段による照合結果を、来訪者があったインターホンに通知する通知手段とを備え、
前記インターホンは、
前記報知手段と、
来訪者があった場合に、来訪者の顔写真を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影した顔写真を前記センターサーバに送信する送信手段とを備え、
前記報知手段は、前記通知手段から通知された照合結果に基づき、来訪者が知人であるか否かを報知する
ことを特徴とする請求項11記載のインターホンシステム。 - 前記センターサーバは、更に、
前記知人情報取得手段が取得した知人情報を、インターホンシステムを利用するユーザを識別するためのユーザ識別情報毎に対応付けた歓迎者情報を記憶する記憶手段を備え、
前記来訪者情報取得手段は、更に、前記インターホンから、当該インターホンを利用するユーザを示すユーザ識別情報を取得し、
前記照合手段は、前記歓迎者情報を参照して、前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に対応する知人情報に前記来訪者が登録されているか否かを照合する
ことを特徴とする請求項12記載のインターホンシステム。 - 前記知人情報とは、知人の顔写真のデータであり、
前記照合手段は、
前記歓迎者情報において前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に対応する知人情報の顔写真のデータに、前記来訪者情報取得手段が取得した顔写真のデータと所定以上類似する顔写真のデータがある場合に、来訪者が前記歓迎者情報に登録されていると判別する
ことを特徴とする請求項13記載のインターホンシステム。 - 前記センターサーバは、更に、
前記知人情報取得手段が取得した顔写真のデータから、顔を検出する検出手段を備え、
前記記憶手段は、取得した顔写真のデータのうち、所定以上、正面を向いて撮影されたものを記憶する
ことを特徴とする請求項14記載のインターホンシステム。 - 前記SNSサーバは、更に、ユーザのアカウント毎に、当該ユーザの国籍情報を保持し、
前記知人情報取得手段は、アカウント情報で示されるユーザIDに対応する知人ユーザIDで示されるユーザのうち、アカウント情報のユーザの国籍と同一の国籍の知人ユーザに関連する情報を前記知人情報として取得する
ことを特徴とする請求項14記載のインターホンシステム。 - 前記SNSサーバは、前記アカウント情報に含まれるユーザIDのユーザページにアクセスしたユーザを特定するためのアクセスログを保持し、
前記知人情報取得手段は、前記交友関係情報において、アカウント情報で示されるユーザIDに対応する知人ユーザIDで示されるユーザのうち、現在から過去までの一定期間の間に前記ユーザページにアクセスしたユーザを前記アクセスログから特定し、特定したユーザに関連する情報を前記知人情報として取得する
ことを特徴とする請求項14記載のインターホンシステム。 - 前記知人情報取得手段は、前記アカウント情報に含まれるユーザIDのユーザのブログにアクセスし、当該ブログにおいて、予め定められたキーワードに対応する写真データを前記知人情報として取得する
ことを特徴とする請求項14記載のインターホンシステム。 - 前記インターホンは、更に、
ユーザから来訪者を非歓迎者として登録する要求を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が前記要求を受け付けた場合に、非歓迎者登録要求を前記センターサーバに送信する登録要求送信手段とを備え、
前記記憶手段は、更に、前記インターホンから、前記非歓迎者登録要求を受け付けた場合に、前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に、来訪者の顔写真のデータを対応付けて、当該来訪者が非歓迎者であることを示す非歓迎者情報として記憶し、
前記照合手段は、更に、前記非歓迎者情報を参照して、前記来訪者情報取得手段が取得した顔写真で示される来訪者が非歓迎者であるか否かも照合し、
前記通知手段は、来訪者が、知人であるか、非歓迎者であるか、あるいはいずれでもないかを通知する
ことを特徴とする請求項14記載のインターホンシステム。 - 前記照合手段は、更に、前記知人情報において、前記来訪者情報取得手段が取得したユーザ識別情報に対応する知人ユーザの非歓迎者情報も参照して、来訪者が非歓迎者であるか否かを判別する
ことを特徴とする請求項19記載のインターホンシステム。 - 来訪者を知らせるインターホンと、センターサーバとからなるインターホンシステムにおける来訪者報知方法であって、
前記センターサーバが、SNS(Social Network Service)を利用するユーザのアカウント情報を取得するアカウント情報取得ステップと、
前記SNSのユーザ毎に当該ユーザを識別するためのユーザ識別情報を保持し、知人関係にあるユーザ同士を対応付けて管理しているSNSサーバに、前記センターサーバが、前記アカウント情報を用いてアクセスし、当該アカウント情報のユーザと知人関係にあるとして対応付けられている1以上のユーザについての情報を知人情報として取得する知人情報取得ステップと、
前記センターサーバが、前記インターホンから、来訪者を識別するための来訪者情報を取得する来訪者情報取得ステップと、
前記センターサーバが、前記知人情報と、前記来訪者情報とを照合する照合ステップと、
前記センターサーバが、前記照合ステップによる照合結果を、来訪者があった前記インターホンに通知する通知ステップと、
前記通知ステップから通知された照合結果に基づき、前記インターホンがユーザに対して来訪者が知人であるか否かを報知する報知ステップと
を含むことを特徴とする来訪者報知方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012011098A JP5891421B2 (ja) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | センターサーバ、インターホンシステムおよび来訪者報知方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012011098A JP5891421B2 (ja) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | センターサーバ、インターホンシステムおよび来訪者報知方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013150252A JP2013150252A (ja) | 2013-08-01 |
JP5891421B2 true JP5891421B2 (ja) | 2016-03-23 |
Family
ID=49047329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012011098A Expired - Fee Related JP5891421B2 (ja) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | センターサーバ、インターホンシステムおよび来訪者報知方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5891421B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007208533A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Aiphone Co Ltd | インターホンシステム |
JP2007241501A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Toshiba Corp | 訪問者特定システムおよび訪問者特定方法 |
KR101613233B1 (ko) * | 2008-06-20 | 2016-04-18 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 개선된 생체 인증 및 신원확인 |
JP5160493B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2013-03-13 | シャープ株式会社 | インターフォン装置、および、インターフォン装置の制御方法 |
-
2012
- 2012-01-23 JP JP2012011098A patent/JP5891421B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013150252A (ja) | 2013-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8554186B2 (en) | Mobile terminal device, computer executable program for exchanging personal information, and method and system for exchanging personal information | |
US8452307B1 (en) | Communication device | |
US9491438B2 (en) | Method and apparatus for communicating using 3-dimensional image display | |
US20150134687A1 (en) | System and method of sharing profile image card for communication | |
US9679072B2 (en) | Mobile photo sharing via barcode, sound or collision | |
JP5914415B2 (ja) | 通話管理システム、通話管理方法及び通話管理プログラム | |
US20170147993A1 (en) | Document processing method and apparatus and terminal device | |
CN106484822B (zh) | 地图修改方法和终端 | |
US10956607B2 (en) | Controlling non-owner access to media content on a computing device | |
JP5891421B2 (ja) | センターサーバ、インターホンシステムおよび来訪者報知方法 | |
KR20170068869A (ko) | 자동 인맥 관리 장치 및 방법 | |
JP2016189147A (ja) | 管理システム、管理装置及び管理方法 | |
JP2011154615A (ja) | Id管理システム | |
JP2007324978A (ja) | ドアホンシステム | |
KR20150066714A (ko) | 일과 관리 방법 및 장치 | |
JP2008245095A (ja) | インターホンシステム | |
CN106446858A (zh) | 信息显示方法及装置 | |
JP2019207409A (ja) | 表示装置及び表示装置の制御方法 | |
US11290530B2 (en) | Customizable, pull-based asset transfer requests using object models | |
KR101216436B1 (ko) | 명함을 이용한 개인 정보 제공 방법 및 그 방법이 기록된 기록매체 | |
JP2018092659A (ja) | 表示装置及び表示装置の制御方法 | |
JP6259242B2 (ja) | 名刺管理システム、名刺管理方法および名刺管理プログラム | |
JP2012113355A (ja) | 宣伝情報提供システム、宣伝情報提供方法および宣伝情報提供プログラム | |
JP5648084B2 (ja) | 提供情報管理システム | |
JP5280552B2 (ja) | 提供情報管理システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141114 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151112 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5891421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |