JP5888499B2 - 温度伝送器 - Google Patents
温度伝送器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5888499B2 JP5888499B2 JP2012019684A JP2012019684A JP5888499B2 JP 5888499 B2 JP5888499 B2 JP 5888499B2 JP 2012019684 A JP2012019684 A JP 2012019684A JP 2012019684 A JP2012019684 A JP 2012019684A JP 5888499 B2 JP5888499 B2 JP 5888499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- measurement data
- main signal
- time
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 146
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 47
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 6
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 claims description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical group [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 power generation Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
Ic=(Vd−Va)/Rf (1)
になる。なお、基準抵抗Rfの抵抗値は既知で、極めて安定しているものとする。
Va−Vc=(Rt+2r)*Ic (2)
Vb−Vc=r*Ic (3)
になる。
Rt={(Va−Vc)/Ic}−2r (4)
リード線の抵抗値rは、(3)式から、(5)式のように求めることができる。
r=(Vb−Vc)/Ic (5)
Rt={(Va−2Vb+Vc)/(Vd−Va)}*Rf (6)
温度センサから出力される主信号と補助信号をマルチプレクサを介してA/D変換器に入力して測定データに変換し、これら主信号と補助信号の測定データに基づき測定温度を演算するように構成された温度伝送器において、
前記主信号の前回を含む過去の測定データおよび測定時刻データを格納する手段と、
前記主信号の測定データの変動量および前記主信号の測定時刻からの経過時間の少なくともいずれかに基づき前記補助信号の測定データへの変換の間引きを制御する間引き制御手段を設け、
前記主信号の測定データおよび測定時刻データの変動量が一定の範囲以内であれば、前記補助信号の測定処理を間引くことにより機器の処理時間を短縮することを特徴とする。
温度センサから出力される主信号と補助信号をマルチプレクサを介してA/D変換器に入力して測定データに変換し、これら主信号と補助信号の測定データに基づき測定温度を演算するように構成された温度伝送器において、
前記A/D変換器で変換された主信号と補助信号の測定データを測定時刻データとともに格納する測定データ格納部と、
この測定データ格納部に格納されている前記主信号の測定データの変動量を監視する測定データ変動監視部と、
前記測定データ格納部に格納されている前記主信号の測定時刻からの経過時間を監視する測定時間監視部と、
前記測定データ変動監視部における前記主信号の測定データの変動量および前記測定時間監視部における前記主信号の測定時刻からの経過時間の少なくともいずれかに基づき前記補助信号の測定データへの変換間引きを制御する間引き制御部を設け、
前記主信号の測定データおよび測定時刻データの変動量が一定の範囲以内であれば、前記補助信号の測定処理を間引いて機器の処理時間を短縮するとともに、回路への給電を停止するスリープ時間を設けることを特徴とする。
前記温度センサは測温抵抗体であることを特徴とする。
前記温度センサは熱電対であることを特徴とする。
駆動電源は電池で、無線通信形であることを特徴とする。
20 測定データ変換部
21 マルチプレクサ
22 A/D変換器
30 演算制御部
31 CPU
32 タイマ
33 測定周期管理部
34 測定値変動監視部
35 測定時間監視部
36 間引き制御部
37 温度演算部
40 メモリ
50 無線通信部
60 出力部
70 電源部
Tr 測温抵抗体
TC 熱電対
Rf 基準抵抗
S 温度センサ
MUX マルチプレクサ
ADC A/D変換器
Claims (5)
- 温度センサから出力される主信号と補助信号をマルチプレクサを介してA/D変換器に入力して測定データに変換し、これら主信号と補助信号の測定データに基づき測定温度を演算するように構成された温度伝送器において、
前記主信号の前回を含む過去の測定データおよび測定時刻データを格納する手段と、
前記主信号の測定データの変動量および前記主信号の測定時刻からの経過時間の少なくともいずれかに基づき前記補助信号の測定データへの変換の間引きを制御する間引き制御手段を設け、
前記主信号の測定データおよび測定時刻データの変動量が一定の範囲以内であれば、前記補助信号の測定処理を間引くことにより機器の処理時間を短縮することを特徴とする温度伝送器。 - 温度センサから出力される主信号と補助信号をマルチプレクサを介してA/D変換器に入力して測定データに変換し、これら主信号と補助信号の測定データに基づき測定温度を演算するように構成された温度伝送器において、
前記A/D変換器で変換された主信号と補助信号の測定データを測定時刻データとともに格納する測定データ格納部と、
この測定データ格納部に格納されている前記主信号の測定データの変動量を監視する測定データ変動監視部と、
前記測定データ格納部に格納されている前記主信号の測定時刻からの経過時間を監視する測定時間監視部と、
前記測定データ変動監視部における前記主信号の測定データの変動量および前記測定時間監視部における前記主信号の測定時刻からの経過時間の少なくともいずれかに基づき前記補助信号の測定データへの変換間引きを制御する間引き制御部を設け、
前記主信号の測定データおよび測定時刻データの変動量が一定の範囲以内であれば、前記補助信号の測定処理を間引いて機器の処理時間を短縮するとともに、回路への給電を停止するスリープ時間を設けることを特徴とする温度伝送器。 - 前記温度センサは測温抵抗体であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の温度伝送器。
- 前記温度センサは熱電対であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の温度伝送器。
- 駆動電源は電池で、無線通信形であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の温度伝送器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012019684A JP5888499B2 (ja) | 2012-02-01 | 2012-02-01 | 温度伝送器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012019684A JP5888499B2 (ja) | 2012-02-01 | 2012-02-01 | 温度伝送器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013160505A JP2013160505A (ja) | 2013-08-19 |
JP5888499B2 true JP5888499B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=49172889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012019684A Active JP5888499B2 (ja) | 2012-02-01 | 2012-02-01 | 温度伝送器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5888499B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6132097B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2017-05-24 | 横河電機株式会社 | 測定システムおよび測定方法 |
CN104731025A (zh) * | 2013-12-19 | 2015-06-24 | 南京华欣分析仪器制造有限公司 | 一种高性能炉前铁水管理分析系统 |
JP6340285B2 (ja) * | 2014-08-22 | 2018-06-06 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、電子装置およびセンシング方法 |
KR102209933B1 (ko) * | 2017-10-16 | 2021-01-29 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 온도 검출 시스템 및 방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10160591A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | T & D:Kk | 測定装置および測定方法 |
JP4274385B1 (ja) * | 2008-07-28 | 2009-06-03 | 株式会社オーバル | 流量計における温度計測回路 |
-
2012
- 2012-02-01 JP JP2012019684A patent/JP5888499B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013160505A (ja) | 2013-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109298306B (zh) | 半导体故障预测 | |
TWI596347B (zh) | 用於操作一電表之方法及裝置 | |
US10209143B2 (en) | Thermo wire testing circuit | |
JP5888499B2 (ja) | 温度伝送器 | |
US20100201342A1 (en) | Verfahren zum Betreiben eines Feldgerates | |
TW201606328A (zh) | 電池殘量預測裝置及電池組 | |
JP2016167336A (ja) | 蓄電池残寿命推定方法、蓄電池点検日決定方法、蓄電池残寿命推定装置、及び蓄電池残寿命推定システム | |
JP5294704B2 (ja) | 電源監視装置 | |
CN105068040A (zh) | 电能计量装置及应用其的家用电器 | |
CN107505588A (zh) | 一种电能表组合误差测试方法及系统 | |
JP2017174587A (ja) | 二次電池の劣化判定装置および電圧センサ | |
JP4770916B2 (ja) | 電子値札システム | |
US20170322607A1 (en) | Programmable logic controller system | |
JP2019184535A (ja) | 開閉器の寿命診断装置 | |
KR20180111569A (ko) | 열화 진단 장치 및 방법 | |
JP2018055766A (ja) | 照明監視システム | |
US11457293B2 (en) | Wireless communication device, control program and control method | |
US11913844B2 (en) | Diagnostic device and diagnostic method | |
Pandey et al. | Distributed transformer monitoring system based on ZigBee technology | |
JP2019109161A (ja) | 電流センサおよび電流測定方法 | |
CN115792353A (zh) | 一种三相电表的自检反馈方法 | |
RU2013113662A (ru) | Способ контроля состояния и учета времени наработки электроэнергетического оборудования и устройство для его реализации | |
US20200292596A1 (en) | Monitoring system | |
US11330350B2 (en) | Field device and information providing method | |
JP4452146B2 (ja) | 蓄電池監視装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160202 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5888499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |