JP5886756B2 - 乗り物の走行路に沿って電線の複数の線区間を位置決めすること及び/又は保持すること - Google Patents

乗り物の走行路に沿って電線の複数の線区間を位置決めすること及び/又は保持すること Download PDF

Info

Publication number
JP5886756B2
JP5886756B2 JP2012545168A JP2012545168A JP5886756B2 JP 5886756 B2 JP5886756 B2 JP 5886756B2 JP 2012545168 A JP2012545168 A JP 2012545168A JP 2012545168 A JP2012545168 A JP 2012545168A JP 5886756 B2 JP5886756 B2 JP 5886756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
block
blocks
spaces
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012545168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013514929A5 (ja
JP2013514929A (ja
Inventor
ウォロノウィッチ・コンラッド
バーデ・ミヒャエル
シードミオグロッツキ・クリス
Original Assignee
ボンバルディール・トランスポーテイション・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボンバルディール・トランスポーテイション・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ボンバルディール・トランスポーテイション・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2013514929A publication Critical patent/JP2013514929A/ja
Publication of JP2013514929A5 publication Critical patent/JP2013514929A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886756B2 publication Critical patent/JP5886756B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M1/00Power supply lines for contact with collector on vehicle
    • B60M1/30Power rails
    • B60M1/34Power rails in slotted conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/005Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles without mechanical contact between the collector and the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M1/00Power supply lines for contact with collector on vehicle
    • B60M1/12Trolley lines; Accessories therefor
    • B60M1/14Crossings; Points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M7/00Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B21/00Track superstructure adapted for tramways in paved streets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B3/00Transverse or longitudinal sleepers; Other means resting directly on the ballastway for supporting rails
    • E01B3/28Transverse or longitudinal sleepers; Other means resting directly on the ballastway for supporting rails made from concrete or from natural or artificial stone
    • E01B3/38Longitudinal sleepers; Longitudinal sleepers integral or combined with tie-rods; Combined longitudinal and transverse sleepers; Layers of concrete supporting both rails
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

本発明は、乗り物の走行路に沿って電線の複数の線区間を位置決めすること及び/又は保持することに関する。乗り物は、例えば鉄道車両のような軌道連接車輛でもよい。鉄道車両の場合では、レールが提供される。鉄道車両が、これらのレール上を走行する。
特に従来の鉄道車両、モノレール車両、トロリーバスのような軌道連接車輛、並びに、軌道に沿ったその他の手段、例えばレール以外の機械式手段、磁気式手段、電子式手段及び/又は光学式手段によって誘導される乗り物は、軌道に沿って走行させるために及び乗り物を走行させない補助装置に給電するために電気エネルギーを必要とする。このような補助装置には、例えば、照明システム、暖房及び/又は空調システム、換気装置並びに乗客情報システムがある。一般に、本発明は、乗り物への電気エネルギーの転送に関する。この場合、乗り物は、(好ましいものの)軌道連接車輛である必要はない。一般的に言うと、乗り物は、例えば電気式に稼働される走行用電動機を有する乗り物でもよい。乗り物は、ハイブリッド走行システム、例えば電磁式に貯蔵されるエネルギー又は燃料(例えば、天然ガス、ディーゼルガス又はガソリン)のような電気エネルギーによって又はその他のエネルギーによって稼働され得るシステムを有する乗り物でもよい。
軌道連接車輛、特に公共の乗客輸送用の乗り物は大抵は、饋電レール又はトロリー線のような、軌道に沿って導体に機械式に且つ電気式に接触する接触要素を有する。乗り物に搭載されている少なくとも1つの走行用電動機が、外部の軌道又はトロリー線から給電されて機械式の駆動エネルギーを発生させる。
路面電車及びその他の普通列車又は地方列車が、大抵はトロリー線を通じて都市内で走行される。しかしながら、特に都市の歴史的に有名な地域内では、トロリー線は望ましくない。他方で、地中又は地面に近い導体レールは、安全性の問題を引き起こす。
国際公開第95/30556号パンフレットは、或るシステムを開示する。この場合、電気自動車が、車道からエネルギーを供給される。全ての電気自動車は、1つ以上の車上エネルギー貯蔵要素又は装置を有する。当該車上エネルギー貯蔵要素又は装置は、電流、例えば電気機械式の蓄電池の給電網から得られたエネルギーで迅速に充電又は給電され得る。当該エネルギー貯蔵要素は、電気自動車が運転中に充電される。当該充電は、電力結合要素の給電網、例えば軌道中に埋設されたコイルを通じて実施される。乗客の安全を向上させるため、電磁誘導コイルが、停留所に設置されている。
走行経路の長さに沿った選択された複数の位置に複数のコイルを配置することには、電気自動車の車上に貯蔵されるエネルギーが大きい貯蔵容量を必要とするという欠点がある。さらに、電気自動車が、次のコイルにタイミング良く到達しないときは、駆動又はその他の目的のために必要とされるエネルギーが消失するかもしれない。したがって、少なくとも幾つかの用途に対しては、走行経路に沿って、つまり軌道に沿ってエネルギーを電気自動車に連続して転送することが好ましい。
軌道から電気自動車にエネルギーを電磁誘導式に転送すること、つまり電磁場、特に交流場を発生させることは、EMC(電磁環境適合性)に関する制約を受ける必要がある。第一に、電磁場は、その他の技術装置を妨害しうる。第二に、人及び動物は、電磁場に絶え間なく曝されてはならない。少なくとも、電磁場の強度に対するそれぞれの限界値が観察されなければならない。
国際公開第95/30556号パンフレット
本発明の課題は、乗り物、特に軌道連接車輛に対する電気エネルギーの転送を可能にし、走行中の電気エネルギーの連続転送を可能にし、EMCに対するそれぞれの制限に対処することを容易にする、電線の複数の区間を位置決めし及び/又は保持するための構成要素、装置及び方法を提供することにある。
本発明の基本概念によれば、乗り物が、軌道に沿って走行している間に、エネルギーが、当該軌道に沿って配置されている電気伝導設備から当該乗り物に転送される。電気接触が、乗り物と電気伝導設備との間に存在しない。この電気伝導設備が、交流を搬送する。この交流が、対応する交流磁場を発生させる。当該磁場が、電気エネルギーを乗り物に転送するために使用される。
上記の課題は、請求項1に記載の:
設備において、
・前記設備は、乗り物の走行路に沿って1つ以上の電線(17)の複数の線区間を位置決め及び/又は保持するための成形ブロック(304)を有し、
前記成形ブロック(304)の形が、複数の空間を画定し、各空間が、前記乗り物の走行方向に対して直角方向に延在する縦方向を成す結果、前記1つ以上の電線(17)の1つの線区間が、その空間にわたって前記縦方向に延在するようにその空間内に導入され得、
当該複数の空間が、複数の凹部(315)の複数の縁部によって及び/又は前記成形ブロック(304)の複数の突起部によって定められ、
当該複数の空間の前記縦方向が、共通の平面内で原則的に互いに平行に延在し、
・前記設備は、第1の複数の線区間を有し、当該第1の複数の線区間の各々が、当該複数の空間のうちの1つの空間にわたって前記縦方向に延在し、
当該第1の複数の線区間の少なくとも一部が、連続する電線(17a,17b,17c)によって形成されている結果、第1の複数の線区間が、前記電線(17a,17b,17c)の第2の複数の線区間を経由して互いに接続されていて、
当該第2の複数の線区間は、前記成形ブロック(304)の対向する両側で交互に延在する結果、前記電線(17a,17b,17c)は、蛇行している経路になる当該設備によって解決される。
さらに、上記の課題は、請求項9に記載の:
乗り物の軌道に沿って1つ以上の電線(17)の複数の線区間を位置決め及び/又は保持するための方法において、
少なくとも1つの成形ブロック(304)が提供され、
当該成形ブロック(304)は、複数の空間を画定する形を成し、各空間が、前記乗り物の走行方向に対して直角方向に延在する縦方向を成す結果、前記1つ以上の電線(17)の1つの線区間が、その空間にわたって前記縦方向に延在するようにその空間内に導入され得、
これらの空間が、複数の凹部(315)の複数の縁部によって及び/又は前記成形ブロック(304)の複数の突起部によって定められ、
複数の前記空間の前記縦方向が、共通の平面内で原則的に互いに平行に延在し、
前記電線(17a,17b,17c)の第1の複数の線区間がそれぞれ、当該それぞれの空間の縦方向に前記複数の空間のうちの1つの空間にわたって延在するように、少なくとも1つの電線(17a,17b,17c)が、これらの空間内に導入され、
当該第1の複数の線区間のうちの少なくとも一部が、連続する1つの電線によって形成されるように、前記1つ以上の電線(17a,17b,17c)が、前記複数の空間内に導入される結果、当該第1の複数の線区間が、前記電線(17a,17b,17c)のその他の第2の複数の線区間を経由して互いに接続され、
これらの第2の線区間が、前記成形ブロック(304)の対向する両側で交互に延在する結果、前記電線が、蛇行している経路になる当該方法によって解決される。
当該軌道に沿った電気伝導設備は、様々な方法で実現され得る。例えば、当該導体又は電線は、道路建設又は地下工学で使用されるような地中に敷設されるケーブルでもよい。次いで、地中の開口部分が、埋められて適切に覆われる。乗り物が、当該覆いの上を走行できる。例えば、鉄道の場合には、当該電気伝導設備が、最初に敷設される。次いで、レール用の軌道の土台が、この電気伝導設備の上に作製され得る。
しかしながら、電気伝導設備と乗り物との間の大きすぎる距離には、エネルギーが低レベルの効率で転送されるという欠点がある。電気伝導設備が、乗り物上又は内の対応する受信機に近いほど、電磁誘導結合がより良好である。したがって、成形ブロックが提唱されている。1つ以上の電線が、この成形ブロックを使用することによって乗り物の軌道に沿って位置決めされ得及び/又は保持され得る。この成形ブロックは、複数の凹部及び/又は複数の突起部を有する。この場合、当該複数の凹部及び/又は複数の突起部の複数の縁部がそれぞれ、複数の線区間に対する1つの空間を区別する。これらの線区間のうちの1つの線区間が、この空間内に導入され得る。その結果、この線区間が、この空間の方向にこの空間を通じて延在する。換言すれば、複数の空間が、当該成形ブロックを形成することによって方向に規定される。この場合、当該方向に延在する1つの線区間が、複数の空間の各々の中に導入され得る。
したがって、どのようにして複数の線区間が敷設されるかを、成形ブロックの形が少なくとも規定する。したがって、複数の成形ブロックが、連続して作製され得、軌道に沿って配置され得る。その後、電線又は線が、これらの成形ブロックによって規定されたように敷設され得る。したがって、当該複数の線区間の位置決めにおける間違えが容易に回避され得る。
しかしながら、成形ブロックが作製される材料に応じて、当該成形ブロックは、その他の可能な機能を有する。特に、この成形ブロックは、乗り物を支持できる材料から作製され得る。その結果、乗り物が、軌道内に組み込まれた成形ブロックの上を走行できる。コンクリートが、この目的のために適した材料として考慮され得る。
この代わりに又はこれに加えて、当該成形ブロックは、電気絶縁材料から作製され得る。その結果、この成形ブロックは、短絡と、物体及び人による故意でない接触とに対して保護する機能を提供する。また、コンクリートは、電気絶縁特性を有する合成樹脂と同様に適した材料である。例えば、音を減衰させる目的のために、レールとレールとの間に構成要素を配置し且つこれらのレールの固定部分の上に構成要素を配置することが、鉄道軌道の建設から公知である。これらの構成要素は、適切に形成することによって本発明にしたがって成形ブロックとして製造され得る。
したがって、成形ブロックは、専ら固体の本質的に圧縮できない材料から作製された構成要素だけとして理解されてはならない。当該成形ブロックは、弾性的に変形可能な材料から作製されてもよい。当該成形ブロックは、互いに連結された領域を有してもよく且つ様々な材料から作製され得る。コンクリートが、成形ブロックに対して使用されるときは、コンクリートには、好ましくは金属から作製された補強材が含まれていない。むしろ、例えば繊維成分(例えば、ガラス繊維)を含む異なる種類のコンクリートが好ましい。ポリマーコンクリートも使用され得る。コンクリートの代わりに、ガラス繊維のような繊維によって補強されてもよいグラウトが、成形ブロック用の材料として使用され得る。
金属から作製された補強材がないと、電気伝導設備との意図しない相互作用が発生しないか、又は、それどころか金属を含まない補強材は、乗り物がルートに沿って走行するときのこの乗り物の電磁誘導式の受信機によって横切られる領域からの交流電磁場を遮蔽する。しかしながら、所定の領域内の電気伝導設備によって発生された交流電磁場に対する周囲の遮蔽を達成するため、電気伝導性の材料を当該所定の領域内の成形ブロックに含ませることも可能である。例えば、軌道ルートの下の地中又は地面上に配置されるべき成形ブロックが、このような遮蔽を当該成形ブロックの下の領域に施してもよい。このとき、電線又は線を敷設するための空間が、当該遮蔽の上に位置決めされる。この代わりに又はこれに加えて、この種類の遮蔽は、電線を敷設するための当該空間の側面に近い成形ブロック内に組み込まれてもよい。
建築用途用のプレキャストコンクリート又はグラウト材又は合成樹脂要素の生産自体から公知であるように、当該成形ブロックは、好ましくはキャストである。線区間を収容するための当該空間は、キャスティング工程で作製され及び/又はその後に成形ブロック内に導入される。成形ブロックによって形成された当該空間は、好ましくはこの成形ブロックの表面に形成される。電線の線区間を少なくとも1つの空間内に位置決めするため、本質的に、本発明は、成形ブロックが入口開口部及び出口開口部(電線が、この入口開口部及びこの出口開口部を通して敷設される)を有しない閉ループ状の縁部から成る当該少なくとも1つの空間を有する場合も含まれる。しかしながら、線区間を収容するために上面に形成された空間を有する構造がより好ましい。何故なら、電線又は線の当該敷設はより簡単であり、電線又は成形ブロックを後に上から交換することも可能であるからである。
線区間を収容するために成形ブロック内に形成された当該空間は、線区間を位置決め及び/又は保持するために役立つ。特に、当該空間の寸法が、敷設されるべき電線の寸法にほぼ合致するときは、線区間が、成形ブロックの形によって正確に位置決めされる。敷設された電線が、凹部の縁部又は成形ブロックに形成された突起部に対抗して位置するときは、当該縁部及び/又は当該突起部は、線区間を保持するために役立つ。少なくとも電線の移動、したがって電線の所定の配置の変化が、この種類の機械式の接触によって抑制されるか又は阻止される。
成形ブロックのさらなる特徴によれば、凹部の縁部によって及び/又は突起部によって隣接された複数の空間の複数の縦方向が、1つの共通の平面内で互いに原則的に平行に延在する。乗り物の軌道のもとでは、この共通の平面は、水平方向に原則的に延在することが好ましい。特に、これらの凹部の縦方向が、成形ブロックの上面で原則的に互いに平行に延在してもよい。
特に、成形ブロックが、乗り物の軌道のカーブに設置されなければならないときは、互いに正確に平行に指向された複数の空間の配置から偏位することが可能である。この場合、互いに隣接したこれらの空間の縦方向が、これらの空間の間隔と軌道の曲率半径とに応じて非平行に指向され得る。しかしながら、これらの空間の一般的に小さい相互の間隔(好ましくは、少なくとも0.1mで、1mより大きい)と乗り物の曲率半径より普通に遥かに大きい曲率半径とが与えられる場合、当該縦方向は、ほぼ平行である。
本発明の範囲は、この明細書中で説明された実施の形態のうちの1つの実施の形態における成形ブロックと空間を通じて延在する線区間とを有する配置も含む。線区間が、電線の稼働中にその他の電線に移行していない連続する電線の先頭の区間であるときは、この電線の全体が、本発明の範囲の当該配置に属する。当該先頭の線区間が、空間内で原則的に互いに平行に延在するので、この電線は、当該先頭の区間に接続するその他の別の線区間も有する。特に、添付図面に基づいてより詳しく考えられる好適な実施の形態では、これらの別の線区間が、成形ブロックの対向する側面で互い違いに設置されている。その結果、当該電線は、全体的に蛇行している経路になる。当該先頭の線区間は、乗り物の走行方向に対して横方向に延在するか、又は、当該軌道及び別の線区間は、ほぼ走行方向に延在する。
成形ブロックは、その形によって別の線区間を収容するための所定の空間をオプションで有してもよい。しかしながら、別の線区間が、別の物体上に敷設されるか又はこれらの別の線区間を互いに接続する最初の線区間なしに懸架されることも可能である。
既に説明したように、電気伝導設備の少なくとも1つの電線が、好ましくは軌道又はルートに沿って蛇行状等に延在する。つまり、走行方向に延在する当該電線の複数の区間が、走行方向に対して横方向に延在する区間による電気伝導体の敷設方向に続く。
上記で使用された表現「蛇行」は、一直線の電線区間間の(大きい曲率半径を有する)緩やかに湾曲した移行領域を有する電線の敷設と隣接した一直線の区間間の鋭角の移行領域を有する構造との双方を網羅する。最長に可能な一直線の区間が好ましい。何故なら、これらの線区間は、均質な電磁場を発生させるからである。1000mmの狭いゲージを有する路面電車の普通の鉄道の場合では、一直線の電線区間間の湾曲した移行領域の曲率半径は、好ましくは18m以上である。しかしながら、これは、一例にすぎない。本発明による成形ブロックの基本原理は、異なる種類の鉄道及びその他の乗り物の経路に適用され得る。
走行方向の成形ブロックの長さは、80−100cmの範囲内でもよいものの、その他の長さも可能である。鉄道の場合、この成形ブロックの幅は、好ましくはレール間の間隔より僅かに小さい。その他の種類の乗り物の軌道の場合、当該幅は、好ましくは軌道上を走行する乗り物の幅の少なくとも半分である。成形ブロックの高さは、電線又は線のサイズ及び成形ブロックの材料の種類に依存する。当該高さは、乗り物の軌道の建設中及び運転中の機械的な安定性を保証するために十分でなければならない。
この明細書では、線区間が、成形ブロックによって形成された空間内に導入されるか又はこれらの空間内に収容されることが言及されている。このことは、これらの線区間が完全に収容される場合も含む。その結果、平坦な又はほぼ平坦な面セグメントを有する仮想のシェル面が、当該空間内に収容された線区間も包含する。これらの面セグメントは、成形ブロックの表面上に形成されている空間の領域内のこの成形ブロックの存在する外側の輪郭を接合させる。しかしながら、当該収容の目的においては、線区間の断面に対して、空間内に完全に収容されないことも可能である。この場合、好ましくは、線区間を収容するための1つの空間を有するか又はこのような空間を複数有する覆いが提唱されてもよい。特にこの種類の覆いは、特に成形ブロックの上側の当該空間を通じて延在する線区間を覆うためのカバーでもよい。
複数の成形ブロックが、乗り物の走行路に沿って又は乗り物の軌道に沿って位置決めされるために互いに前後して配置され得る。特に、複数の線区間を収容するための異なる複数の成形ブロックによって形成された複数の空間の縦方向が、互いに原則的に平行に延在する。この場合、これらの縦方向は、乗り物の走行方向に対して横方向に延在する。互いに直に前後して配置された互いに隣接したこれらの成形ブロックは、端面で互いに隣接し得るか又は隙間をあけて隣接し得る。これらの成形ブロックによって、軌道の比較的長い区間にわたって、どのようにして電線が敷設されるべきかは、この手段によって決定され得る。
当該軌道は、特に鉄道車両用の鉄道軌道でもよい。この場合、互いに前後して配置され成形ブロックが、鉄道軌道のレール間に配置されていることが好ましい。その結果、線区間を収容するための空間の縦方向が、原則的に水平な平面内に延在し且つ乗り物の走行方向に対して横方向に延在する。表現「原則的に水平」は、ここでは、これらの縦方向が、例えば鉄道軌道のカーブ内の鉄道軌道の任意に存在する横方向の傾きとは実際に異なって傾斜していることを意味すると理解されなければならない。
当該鉄道軌道は、レールを位置決めして保持するためのそれ自体公知の方法で構成され得る。例えば、コンクリート製のまくら木のようなまくら木が、走行方向に対して横方向に敷設され、走行方向に延在するレールが、これらのまくら木に対して固定されることが提唱され得る。しかしながら、同様にそれ自体公知であるように、レールが、走行方向に連続するコンクリート製のプラットフォームに対して固定されてもよいし、又は、複数のレールの固定位置間の中間スペースが、コンクリート又は安定な形の若しくはエラストマーのその他の材料で充填されてもよい。特に、都市内の地域では、レールが、地上に設置されてもよい。その結果、車輪を鉄道車両に係合させるために必要である通常の凹部だけが、地面に存続する。全ての場合において、線区間を収容するための空間が、レールの上縁部の高さ面より数センチメートルだけ下に配置されていることが好ましい。特に、成形ブロック又は複数のブロックの材料によって規定されている線区間を収容するための空間の下縁部が、最大で10cmだけ、特に最大で5cmだけレールの上縁部の高さ面の下に位置決めされている。この手段によって、非常に良好な電磁誘導結合が、軌道の電気伝導設備と乗り物上又は乗り物内の受信機との間で可能である。例えば、受信機が、鉄道車両の下側に設置されているときは、軌道内の電線又は線と乗り物の受信機との間の距離は、10cm未満、特に7.5cm以下である。
鉄道が、レールが固定されている上述したようなまくら木を有するか又は連続するコンクリート製のプラットフォームを有するときは、成形ブロックが、好ましくは当該まくら木又はコンクリート製のまくら木の上面に敷設される。例えば、1つの成形ブロックが、1つのまくら木の中心から後続するまくら木の中心までほぼ走行方向に延在する。つまり、この成形ブロックが、2つのまくら木間の中間スペースをブリッジする。
複数の成形ブロックを意図しないスリップ又はずれに対して守るため、走行方向に互いに前後して配置されたこれらの成形ブロックが、互いに連結され得ることは、鉄道軌道の場合に限ったことではない。例えば、これらの成形ブロックが、走行方向の前方及び後方に面しているこれらの成形ブロックの端面の領域内に互いに係合するための手段を有する。例えば、走行方向に対してほぼ横方向に延在する成形ブロックの端面内には、1つの凹部が、垂直方向に且つ水平方向に設けられている。1つの突起要素が、この凹部内に差し込まれ得る。この場合、突起要素は、隣接した成形ブロックの類似した1つも凹部内にも差し込まれ、(例えば、ねじ又はナットを締めることによる)締付力を伴って又は締付力なしに、互いに前後して配置された2つの成形ブロックを互いに固定する。この代わりに又はこれに加えて、以下で説明する複数のカバーが、成形ブロックに関して説明するように互いに連結され得る。突起要素が独立した部品である代わりに、隣接した複数の成形ブロックのうちの1つの成形ブロックが、端面に組み込まれた部分としての突起要素を有してもよい。
特に、少なくとも1つの成形ブロックが、乗り物の走行方向に面するための1つの端面を有してもよい。この場合、この端面は、中心領域を有する。この場合、この端面は、−上から見たときに−この中心領域の両面に対して後退角を成して延在する。その結果、平面又は後退角を成して延在する端面を有するもう1つの成形ブロックが、異なる方向に指向された上記1つの端面に隣接してもよい。上述したように、当該いわゆる「端面」は、垂直方向に且つ水平方向に延在してもよい。「後退角を成して延在する」は、成形ブロックとその隣接した成形ブロックとの相対的な指向が存在することを意味する。この場合、端面の中心領域だけが、その隣接した成形ブロックに隣接する。上から見た場合、端面の輪郭が、中心領域の両面上で一直線でもよいし又は湾曲してもよい。好ましくは、隣接した両成形ブロックの端面が、後退角を成して延在する側面を有して成形される。
後退角を成して延在するこれらの端面には、隣接した複数の成形ブロックが、互いに異なる相対角度を成して指向され得るという利点がある。一方で、これらの隣接した成形ブロックは、当該複数の端面の中心領域で互いに隣接する。このことは、複数の成形ブロックが変化する曲率半径を有する湾曲した複数の軌道区間に沿って敷設され得ることを意味する。例えば、この成形ブロックは、乗り物の走行方向に80〜100cmの範囲内の長さを有してもよい。この場合、両端面の後退角を成して延在する両側面が、(上から見たときに)走行方向に対して垂直に延在する1つの直線に対して2.5°〜3°の角度を成して延在する1つの直線を有する。当然に、このような後退角を成す形を有する複数の成形ブロックが、乗り物の一直線の走行経路になるように、これらの成形ブロックが、互いに隣接して配置されてもよい。
特に、最初の成形ブロックが、突起部を端面の中心領域内に有する。この場合、次の成形ブロックが、凹部を隣接する端面の中心領域内に有する。この場合、当該突起部と凹部とが対応するように形成されて配置される。その結果、当該突起部と凹部とが、当該最初の成形ブロックと次の成形ブロックとの相対方向を変更可能にするように、この突起部が、この凹部に係合する。好ましくは、この突起部及びこの凹部は、−上から見たときに−湾曲した輪郭を有する。
カバーが、軌道に沿って配置された成形ブロックの上に設置される場合、当該カバーの設置は、特に成形ブロック及びこれらの成形ブロック内又はこれらの成形ブロック上に敷設された電線を、人による意図しない踏み付け、建設作業中又は電線の敷設中の損傷のような影響に対して及び天候に対して保護するために役立つ。特に、水が、線区間を収容するための空間内に上から入り、これらの空間内で凍結しうることが回避されなければならない。したがって、好ましくは、当該カバーは、走行方向に対して横方向に延在する線区間を収容するための空間より広く構成されてもよい。したがって、当該カバーは、特に有効な保護を提供して成形ブロックの縁部の上に沿って延在し得る。
この代わりに又はこれに加えて、当該カバーは、下方に突出している縁部を有してもよい。これらの縁部は、線区間を収容するための空間の下縁部の少なくとも高さ面まで延在し得る、したがって当該空間内に敷設された電線又は線区間をも、側面からの影響に対して保護する。
上述したように、走行方向に互いに前後して配置された複数のカバーが互いに連結され得る。機械的な安定性を増大させること及びずれに対して保護することの他に、当該これらのカバーの連結は、電線の盗難に対して保護することに役立つ。
また、本発明は、乗り物の軌道に沿って少なくとも1つの電線の複数の線区間を位置決め及び/又は保持するための方法に関する。この場合、
−複数の凹部及び/又は突起部を有する少なくとも1つの成形ブロックが提供される。この場合、これらの凹部及び/又は突起部の縁部がそれぞれ、複数の線区間に対する1つの空間を区別する。これらの線区間のうちの1つの線区間が、この空間内に導入され得る。その結果、この線区間が、この空間の方向にこの空間を通じて延在する。この場合、これらの凹部の縁部によって及び/又はこれらの突起部によって区別されたこれらの空間の複数の方向が、共通の平面内で原則的に互いに平行に延在する。
−電線の線区間が、方向に空間を通じて延在するように、少なくとも1つの電線が、これらの空間内に導入される。
好ましくは、少なくとも幾つかの線区間が、連続する1つの電線の一部であるように、電線又は線が、空間内に導入される。その結果、方向にこれらの空間を通じて延在する複数の先頭の線区間が、電線のその他の次の線区間を経由して互いに接続される。この場合、これらの次の線区間は、1つの成形ブロックの対向する両側面上に交互に延在する。その結果、この電線は、蛇行している経路になる。
好適な実施の形態によれば、成形ブロックが、乗り物の走行方向に面するための1つの端面を有する。この場合、この端面は、1つの中心領域を有する。この場合、この端面が、−上から見たときに−この中心領域の両側に対して後退角を成して延在する。この場合、1つの平面又は後退角を成して延在する1つの端面を有するもう1つの成形ブロックが、−乗り物の走行経路に対応する−希望の方向に指向される一方で、前記成形ブロックの端面と前記もう1つの成形ブロックの端面とが互いに隣接する。
1つの成形ブロックが、1つの突起部を端面の中心領域内に有してもよい。この場合、もう1つの成形ブロックが、1つの凹部を隣接している1つの端面の中心領域内に有してもよい。この場合、この突起部とこの凹部とが、対応するように形成される。この場合、この突起部が、この凹部に係合するように、前記1つの成形ブロックと前記もう1つの成形ブロックとが配置される。こうして、当該配置は、先頭の成形ブロックと次の成形ブロックとの相対方向の変更を可能にする。
当該方法の工程及びその他の実施の形態は、本発明による電気伝導設備の説明中に開示されている。つまり、この電気伝導設備の特徴の説明は、対応する方法で作製され得る電気伝導設備を意味する。
任意の希望する周波数の交流電圧が、電気伝導設備に印加され得る。この電気伝導設備は、本発明による成形ブロックを使用することによって乗り物の軌道に沿って敷設される。しかしながら、当該周波数は、100Hzより高いことが好ましい。良好に適した周波数範囲は、1〜100kHz、例えば10〜30kHzの範囲である。原理的に国際公開第95/30556号パンフレット中に説明されているように、軌道を走行している乗り物は、少なくとも1つのコイルを有してもよい。交流電圧によって発生されて電気伝導設備に印加される交流電磁場が、交流電圧を当該コイル中に発生させる。この交流電圧は、走行用電動機のような乗り物内の任意の電気負荷を稼働させるために使用され得る。この代わりに又はこれに加えて、当該交流電圧が、従来の蓄電池及び/又はスーパーキャパシタのようなエネルギー貯蔵システムを充電するために使用され得る。
先に言及したように、当該電気伝導設備は、上述した複数の電線のうちの少なくとも1つの電線を有する。好ましくは、この電気伝導設備は、これらの電線のうちの少なくとも2つの電線を有する。この場合、各電線が、多相交流の一相を搬送するために構成又は稼働される。実際には、電気伝導設備が、3つの電線を有すること、及び、各電線が、三相交流の3つの相のうちの1つの相を搬送するために構成されることが好ましい。しかしながら、当該交流が3つより多い相を有することも可能である。その結果、対応する数の電線が、電気伝導設備の一部として存在する。複数の電線及び/又は異なる電線の複数の区間によって発生された複数の磁極が、走行方向に−各地点で正確に−繰り返しながら連続して延在する。この場合、当該繰り返している連続は、複数の相の連続に対応する。例えば、相U,V,Wを有する三相交流の場合、相Uを搬送する1つの区間が、相Vを搬送する1つの区間によって追従される。次いで、この相Vは、相Wを搬送する1つの区間によって追従される。この連続する相U,V,Wは、走行方向に数回繰り返される。一例が、下記の図面の説明中に記載されている。
(走行方向に対して)互いに前後して配置された電気伝導設備の複数の区間であって、これらの区間が走行方向に対して横方向に延在する当該複数の区間には、この電気伝導設備までの距離が小さいときであっても、結果として発生する複数の電磁場が、この電気伝導設備の両横で(つまり、軌道の両横で)互いに補い合うという利点がある。したがって、電力が、高いレベルで転送されるにもかかわらず、EMCに関する限界値の問題が容易に対処され得る。この理由のため、走行方向に対して横方向に延在するこれらの線区間が、ほぼ水平な平面内に延在することが有益である。しかしながら、例えば軌道のカーブ領域内の、水平面に対するこれらの線区間の僅かな傾斜は、軌道に対して横方向に著しくより大きい電磁場強度を引き起こさない。同じことは、軌道が上昇し又は下降するときに、例えば丘陵地内で成立する。
単体の電線又は複数の電線が、外部に対して絶縁された電気ケーブル、例えば標準の電導ケーブルによって実現され得る。当該ケーブルの電気伝導部分の断面積は、例えば80mm〜200mmの範囲内にある。しかしながら、電力又は電流に応じて、その他の断面積も選択され得る。同相の交流を通電させるため、2つ以上のケーブルを平行に且つ互いに直接隣接させて敷設することも可能である。
成形ブロックの上面図である。 図1のブロックの半分の垂直断面図である。 図1及び図2による2つのブロックの第1配置の上面図である。 図1及び図2による2つのブロックの第2配置の上面図である。 成形ブロックを有する鉄道軌道構造の垂直断面図である。 図5中に示された構造に類似の軌道構造の投影図である。
本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1は、成形ブロックの上面図である。ブロック304が、このブロック304を二分割する中心線310に対して垂直に延在する6つの凹部315a−315fを有する。ブロック304が、乗り物用の軌道の一部を形成する場合、中心線310は、乗り物の走行方向に延在する。
これらの凹部315は、互いに平行であり且つ図1の紙面に対して平行である同じ水平面内に配置されている。凹部315は、ブロック304の全幅の約3/4にわたって当該幅の方向に(図1中の垂直方向に)延在する。
各凹部は、ケーブルを受けるためのU字状の断面を有する。凹部315に沿って延在する図1中の一点鎖線は、これらの凹部315の中心線である。これらの一直線の凹部315の対向する2つの端部ごとに対して、二股に分かれて湾曲された1つの凹部領域316が存在する。この凹部領域316は、ブロック304の側縁部に沿って延在する周囲の一直線の凹部317に向かう移行部分を形成する。ケーブルが、一直線の凹部31から湾曲した凹部領域316を通じて周囲の一直線の凹部317内に連続して延在するように敷設され得る。これによって、当該ケーブルの延在方向が、走行方向に対して垂直の方向から走行方向に対して平行な走行方向に変化する。
凹部315の直線方向に見たときに、この凹部315を通じて延在するケーブルが、左側又は右側に続くように、湾曲した凹部領域316が、当該ケーブルを配置することを可能にする。例えば、凹部315bを通じて延在し得る(図1中に示されなかった)ケーブルが、−凹部領域316を通じて延在している間に−右側に曲がってもよく、次いで一直線の凹部317を通じて延在してもよい。この一直線の凹部317は、湾曲した凹部領域316に対向する側面に沿って凹部315に対して垂直に延在する。周囲の一直線の2つの凹部317が、ブロック304の対向する両側面に沿って存在する。次いで、当該ケーブルは、凹部315eの端部の凹部領域316を通じて右側に曲がってもよく、次いでこの凹部315eを通じて延在してもよい。当該ケーブルは、図1の下端部に示されている凹部315eの端部で凹部領域316を通じて他方の一直線の凹部317方向に左側に再び曲がってもよい。その他の凹部315は、その他の2つのケーブル用に使用されてもよい。
図2中に示されているように、当該複数の凹部315,316,317の深さは異なる。凹部315の深さは、1つのケーブルを受けるために十分である。湾曲した凹部領域316の深さは、図2中の破線によって示されたように凹部315の端部から凹部317に向かって増大する。湾曲した凹部領域316の底の領域は、図2中に完全に示されていない。何故なら、当該断面図は、凹んでいないブロック304の領域319を有するからである。湾曲した複数の凹部領域316の各々が、島状の領域319を有する。この島状の領域319は、この湾曲した凹部領域316の2つの湾曲分岐間に位置決めされている。これらの分岐のうちの一方の分岐が、図2の紙面の上に延在し、当該他方の分岐が、図2の紙面の下に延在する。さらに、島状の領域319は、一直線の凹部317と湾曲した凹部領域316の2つの分岐との間に位置決めされている。
湾曲した凹部領域316の深さが、一直線の凹部317に向かって増大するので、異なる複数のケーブルが互いに敷設され得る。一直線の凹部317の当該深さは、同じ直線方向に互いに延在する2つのケーブルを配置するために十分である。例えば、第1ケーブルが、図1中の下側の凹部317を通じて延在してもよく、図1の左下に示された凹部領域316を通じて凹部315b方向に左側に曲がってもよい。さらに、凹部315aを通じて延在し得る第2ケーブルが、凹部317方向に曲がってもよく、その結果(上から見たときに)当該第1ケーブルと交差する。
上述したケーブル又は電線の敷設に関する例は、蛇行している3つのケーブルを敷設するための特殊な用途に言及している。しかしながら、図1及び2中に示された成形ブロック304の使用は、この用途に限定されない。むしろ、例えば、3つより少ないか又は3つより多いケーブルが、図1及び2中に示されたブロック304を使用して敷設されてもよい。
図3は、図1及び2中に示された種類の2つのブロックを示す。これらのブロック304a,304bは、互いに隣接して電線を受けるための凹部の連続するか又はほぼ連続する経路を形成する。これらの2つのブロック304は、図3及び4中に示されなかった連続するさらなるブロックと一緒に走行方向に延在してもよい。当該走行方向は、図3及び4中の左から右に延在する一点鎖線に対して平行である。
ブロック304a,304bの各々が、走行方向に面している端面を有する。図3及び4中の右側に面している端面は、325によって示されている。その向かい側に面している端面は、324によって示されている。全ての端面324,325が、これらの端面324,325の中心領域からブロック30の対向する側面に向かって後退角を成して延在する。「後退角」は、端面の全体が1つの単一平面内に延在していないことを意味する。むしろ、ブロック304の中心線に対向する側面上の複数の部分が、湾曲されているか又は互いに角度を成して整合されている複数の平面に沿って延在する。
図3中に示された配置によれば、2つのブロック304a,304bの中心線が、1つの共通の直線を形成するように、これらの2つのブロック304a,304bが整合されている。この配置は、乗り物の一直線の軌道に相当する。図4中に示された配置によれば、1つの湾曲軌道に相当する複数の中心線が、互いに角度を成している。ブロック304a及びブロック304bの境界面で互いに隣接する端面324及び端面325の当該後退角を成す延在に起因して、これらの隣接している端面324と端面325とが、αによって示されている角度を成す。これに対して図4中に示された配置によれば、端面324と端面325とが、その中心線の片側(図4中の上側)で互いに完全に接触し、その中心線の向かい側で図3の角度の2倍の角度を成す。2αと−2αとの間のその他の角度も、ブロック304a,304bを使用することによって達成され得る。
端面325が、その中心領域内に半円形である突起部320を有する。端面324が、対応する半円形の凹部321を有する。図3及び4中に示されたように、突起部320が、凹部321に完全に係合する。突起部320と凹部321との湾曲された輪郭に起因して、隣接したブロック304a,304bの相対方向が、端面324,325の当該後退角を成す構造によって与えられる制限内に適合され得る。
図5は、鉄道車両用の軌道構造の断面を示す。平行に延在している2つのレールが、303a,303bによって示されている。ブロック304が、ケーブルを受けるためにこれらのレール303間に設置されている。
図6は、類似の配置の投影図である。図5及び6中の同じ又は対応する部材は、同じ符号によって示されている。
図6は、蛇行している経路にしたがってブロック304の凹部内に設置されている3つのケーブル17a,17b,17cを示す。ブロック304内の凹部及び後続する複数のブロックは詳細に示されていない。視界を広くするため、軌道構造の幾つかの領域が、図6中では切り取られている。
図5及び6中に示された軌道構造の通常の特徴を改めて説明すると、軌道が、副層35上に設置されている底層10を有する。この副層35は、例えば天然の地面又は圧縮された地面又は圧縮された構造材料でもよい。底層10は、好ましくはコンクリート製である。底層10は、図5中に示されたようにU字状の断面を有してもよく、図6中に示されたように長方形でもよい。
中間層15が、底層10の上部に設置されている。レール303が、これらのレール3030間の中の部材と一緒にこの中間層15内に埋設されている。これらのレール303が、締付材、例えばポリウレタンのようなエラストマーの外側領域間に埋設されている。レール303とブロック304との間の内側帯域が、336a,336bによって示されている。締付材の外側帯域335が、レール303と(レール303の下側領域内の)中間層15との間に位置決めされていて且つこのレールと(レール303の上側領域内の)カバー層340との間に位置決めされている。カバー層314は、オプションの層である。
この代わりに又はこれに加えて、(図6中に示されたように)カバー18が、電線及び成形ブロック304を覆うために提供され得る。
軌道構造のさらなるオプション要素は、層341である。この層341は、成形ブロック304の下に配置されている。この層341は、繊維で強化されたコンクリート製でもよい(図5)。さらなる層345が、(存在するときは)層341の下又はブロック30の下に設置されてもよい。このさらなる層345、例えばマットは、電気伝導性の材料から成ってもよい。このさらなる層345は、ブロック304の凹部内の電線によって発生された電磁場を遮蔽するために使用され得る。また、このさらなる層は、電気接地電位を提供するための電気接点として使用され得る。
図6中に示されたように、構造体12が、電線17の稼働用の電気装置及び/又は電子装置を収容するためにレールの横に配置され得る。構造体12内の当該装置が、結合装置20を介して電線17に接続されている。電気エネルギーを構造体12内の電気装置及び/又は電子装置に供給するためのケーブルが、乗り物の走行方向に対して平行な軌道構造に沿って敷設されている。
10 底層
12 構造体
15 中間層
17 電線
17a ケーブル
17b ケーブル
17c ケーブル
18 カバー
19 ケーブル
20 結合装置
35 副層
303 レール
304 成形ブロック
310 中心線
314 カバー層
315 一直線の凹部
316 湾曲した凹部領域
317 周囲の一直線の凹部
319 島状の領域
320 突起部
321 半円形の凹部
324 端面
325 端面
335 外側帯域
336 内側帯域
340 カバー層
341 層
345 層

Claims (11)

  1. 設備において、
    ・前記設備は、乗り物の走行路に沿って1つ以上の電線(17)の複数の線区間を位置決め及び/又は保持するための成形ブロック(304)を有し、
    前記成形ブロック(304)の形が、複数の空間を画定し、各空間が、前記乗り物の走行方向に対して直角方向に延在する縦方向を成す結果、前記1つ以上の電線(17)の1つの線区間が、その空間にわたって前記縦方向に延在するようにその空間内に導入され得、
    当該複数の空間が、複数の凹部(315)の複数の縁部によって及び/又は前記成形ブロック(304)の複数の突起部によって定められ、
    当該複数の空間の前記縦方向が、共通の平面内で原則的に互いに平行に延在し、
    ・前記設備は、第1の複数の線区間を有し、当該第1の複数の線区間の各々が、当該複数の空間のうちの1つの空間にわたって前記縦方向に延在し、
    当該第1の複数の線区間の少なくとも一部が、連続する電線(17a,17b,17c)によって形成されている結果、第1の複数の線区間が、前記電線(17a,17b,17c)の第2の複数の線区間を経由して互いに接続されていて、
    当該第2の複数の線区間は、前記成形ブロック(304)の対向する両側で交互に延在する結果、前記電線(17a,17b,17c)は、蛇行している経路になる当該設備。
  2. 前記複数の空間、前記複数の凹部(315)の前記複数の縁部によって定められ、且つ前記成形ブロック(304)の上面で原則的に互いに平行にこれらの凹部(315)の縦方向に延在する請求項1に記載の設備。
  3. 請求項1又は2に記載の前記複数の成形ブロック(304)のうちの少なくとも2つの成形ブロックから成る設備において、
    前記少なくとも2つの前記成形ブロック(304)、前記走行路に沿って位置決めされるように互いに前後して配置されている請求項1又は2に記載の設備。
  4. 前記成形ブロック(304)は、前記乗り物の走行方向に面するための1つの端面を有し、
    当該1つの端面は、中心領域を有し、
    当該1つの端面は、上から見たときにこの中心領域の両側に対して後退角を成して延在する結果、平面又は後退角を成して延在する端面を有するもう1つの成形ブロックが、異なる方向に指向された当該1つの端面に隣接し得る請求項1〜3のいずれか1項に記載の設備。
  5. 第1の1つの成形ブロックが、1つの突起部を前記端面の前記中心領域内に有し、
    第2の1つの成形ブロックが、1つの凹部を隣接している1つの端面の中心領域内に有し、
    この突起部が、この凹部に係合するように、この突起部とこの凹部とが、対応するように形成されて配置されていて当該配置が、前記第1の1つの成形ブロックと前記第2の1つの成形ブロックとの相対方向の変更を可能にする請求項4に記載の設備。
  6. 前記突起部及び前記凹部は、上から見たときに湾曲した輪郭を有する請求項5に記載の設備。
  7. 前記複数の成形ブロック(304)は、前記乗り物の前記走行路(303)に沿って互いに前後して配置されている結果、前記複数の線区間を収容するための異なる前記複数の成形ブロック(304)によって形成された前記複数の空間の複数の縦方向が、互いに原則的に平行に延在する請求項1〜6のいずれか1項に記載の設備。
  8. 前記複数の成形ブロック(304)は、互いに前後して配置されていて、鉄道車両用の鉄道軌道の複数のレール(303a,303b)間に配置されている結果、前記複数の線区間を収容するための、異なる前記複数の成形ブロック(304)によって形成された前記複数の空間の縦方向が、原則的に水平な平面内に延在する請求項1〜7のいずれか1項に記載の設備。
  9. 乗り物の軌道に沿って1つ以上の電線(17)の複数の線区間を位置決め及び/又は保持するための方法において、
    少なくとも1つの成形ブロック(304)が提供され、
    当該成形ブロック(304)は、複数の空間を画定する形を成し、各空間が、前記乗り物の走行方向に対して直角方向に延在する縦方向を成す結果、前記1つ以上の電線(17)の1つの線区間が、その空間にわたって前記縦方向に延在するようにその空間内に導入され得、
    これらの空間が、複数の凹部(315)の複数の縁部によって及び/又は前記成形ブロック(304)の複数の突起部によって定められ、
    複数の前記空間の前記縦方向が、共通の平面内で原則的に互いに平行に延在し、
    前記電線(17a,17b,17c)の第1の複数の線区間がそれぞれ、当該それぞれの空間の縦方向に前記複数の空間のうちの1つの空間にわたって延在するように、少なくとも1つの電線(17a,17b,17c)が、これらの空間内に導入され、
    当該第1の複数の線区間のうちの少なくとも一部が、連続する1つの電線によって形成されるように、前記1つ以上の電線(17a,17b,17c)が、前記複数の空間内に導入される結果、当該第1の複数の線区間が、前記電線(17a,17b,17c)のその他の第2の複数の線区間を経由して互いに接続され、
    これらの第2の線区間が、前記成形ブロック(304)の対向する両側で交互に延在する結果、前記電線が、蛇行している経路になる当該方法。
  10. 前記成形ブロック(304)は、前記乗り物の走行方向に面するための1つの端面を有し、
    この端面は、中心領域を有し、
    この端面は、上から見たときにこの中心領域の両側に対して後退角を成して延在し、
    平面又は後退角を成して延在する端面を有するもう1つの成形ブロックが前記乗り物の走行経路に対応する希望の方向に指向される一方で、前記成形ブロックの端面と前記もう1つの成形ブロックの端面とが互いに隣接する請求項9に記載の方法。
  11. 前記成形ブロック、1つの突起部を前記端面の中心領域内に有し、
    前記もう1つの成形ブロック、1つの凹部を隣接している1つの端面の中心領域内に有し、
    この突起部とこの凹部とが、対応するように形成され、
    この突起部が、この凹部に係合するように、前記1つの成形ブロックと前記もう1つの成形ブロックとが配置され当該配置が、第1の前記成形ブロックと第2の前記成形ブロックとの相対方向の変更を可能にする請求項10に記載の方法。
JP2012545168A 2009-12-21 2010-12-21 乗り物の走行路に沿って電線の複数の線区間を位置決めすること及び/又は保持すること Expired - Fee Related JP5886756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0922465A GB2476318A (en) 2009-12-21 2009-12-21 Laying electrical conductors along a track for a vehicle
GB0922465.0 2009-12-21
PCT/EP2010/007989 WO2011076437A2 (en) 2009-12-21 2010-12-21 Positioning and/or holding a plurality of line sections of electric lines along a drive way of a vehicle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013514929A JP2013514929A (ja) 2013-05-02
JP2013514929A5 JP2013514929A5 (ja) 2014-02-13
JP5886756B2 true JP5886756B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=41717435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545168A Expired - Fee Related JP5886756B2 (ja) 2009-12-21 2010-12-21 乗り物の走行路に沿って電線の複数の線区間を位置決めすること及び/又は保持すること

Country Status (18)

Country Link
US (1) US9038796B2 (ja)
EP (1) EP2516202B1 (ja)
JP (1) JP5886756B2 (ja)
KR (1) KR101833556B1 (ja)
CN (1) CN102666182B (ja)
AU (1) AU2010335487B2 (ja)
BR (1) BR112012017762A2 (ja)
CA (1) CA2781993C (ja)
DK (1) DK2516202T3 (ja)
ES (1) ES2423059T3 (ja)
GB (1) GB2476318A (ja)
HK (1) HK1178495A1 (ja)
IL (1) IL220259A0 (ja)
NZ (1) NZ600139A (ja)
RU (1) RU2530940C2 (ja)
SG (1) SG181751A1 (ja)
TW (1) TW201130680A (ja)
WO (1) WO2011076437A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2477080A (en) * 2009-12-21 2011-07-27 Bombardier Transp Gmbh Modular track for vehicle using inductive energy transfer
GB2485616A (en) 2010-11-22 2012-05-23 Bombardier Transp Gmbh Route for transferring electric energy to vehicles
GB2492824A (en) * 2011-07-13 2013-01-16 Bombardier Transp Gmbh Route or roadway providing inductive power transfer to a vehicle, in particular a road vehicle
GB2496187A (en) * 2011-11-04 2013-05-08 Bombardier Transp Gmbh Providing a vehicle with electric energy using a receiving device for an alternating electromagnetic field
GB2496433A (en) * 2011-11-10 2013-05-15 Bombardier Transp Gmbh Inductively transferring energy to an electric vehicle
GB201121938D0 (en) * 2011-12-21 2012-02-01 Dames Andrew N Supply of grid power to moving vehicles
GB2501483A (en) 2012-04-23 2013-10-30 Bombardier Transp Gmbh Providing a vehicle with electric energy by magnetic induction using tapered coils
GB2503484A (en) * 2012-06-27 2014-01-01 Bombardier Transp Gmbh Inductive vehicle charging station and method with lateral electromagnetic shielding
GB2505516A (en) 2012-09-04 2014-03-05 Bombardier Transp Gmbh Pavement slab assembly having cable bearing element
ITTO20121119A1 (it) * 2012-12-20 2014-06-21 Ansaldo Sts Spa Linea di alimentazione elettrica modulare auto isolata
JP5374658B1 (ja) * 2013-03-21 2013-12-25 東亜道路工業株式会社 トラフ、舗装構造体、及び舗装構造体の施工方法
JP5374657B1 (ja) * 2013-03-21 2013-12-25 東亜道路工業株式会社 舗装構造体及び舗装構造体の施工方法
US9597969B2 (en) * 2013-08-06 2017-03-21 Amres Network Coalition, LLC Systems and methods for providing in-road electric conductivity boxes and on-vehicle descent and pivot contacts for vehicles
DE102017006684A1 (de) * 2016-09-12 2018-03-15 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verfahren und System zur Positionserfassung
DE102021206895A1 (de) 2021-06-30 2023-01-05 Mahle International Gmbh Bodenbaugruppe für eine induktive Ladevorrichtung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU452526A1 (ru) * 1973-04-20 1974-12-05 Днепропетровский Горный Институт Им. Артема Устройство дл передачи электрической энергии бесконтактному электровозу
US4836344A (en) 1987-05-08 1989-06-06 Inductran Corporation Roadway power and control system for inductively coupled transportation system
DE3917058C1 (ja) * 1989-05-25 1990-11-08 Thyssen Industrie Ag, 4300 Essen, De
GB2236957B (en) * 1989-10-20 1993-08-11 Artin Ind Co Ltd A track segment
DE4115568A1 (de) 1991-05-13 1993-02-04 German Gresser Automobil der zukunft mit neuartigem elektromotorischen antriebs- und bremssystem sowie integrierter energierueckgewinnung
JP3339162B2 (ja) * 1994-02-10 2002-10-28 株式会社ダイフク 無接触給電設備
US5573090A (en) 1994-05-05 1996-11-12 H. R. Ross Industries, Inc. Raodway-powered electric vehicle system having onboard power metering and communication channel features
IT1293859B1 (it) * 1997-06-30 1999-03-10 Ansaldo Trasporti Spa Dispositivo di presa corrente per veicolo elettrico utilizzante una linea di alimentazione di tipo autoisolato.
DE19922441A1 (de) * 1999-05-07 2000-11-09 Transrapid International Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Magnetfahrzeugs
DE19947368C1 (de) * 1999-10-01 2001-05-10 Rosenheimer Foerderanlage Unterflurschienenanlage für Flurförderfahrzeuge mit berührungsloser induktiver Stromzuführung
FR2800020B1 (fr) * 1999-10-25 2003-10-03 Alstom Systeme d'alimentation statique par le sol pour vehicule electrique et vehicule electrique destine a etre alimente au moyen d'un tel systeme d'alimentation
DE10037362C1 (de) * 2000-07-31 2001-12-06 Wampfler Ag Leitungsanordnung
DE20209092U1 (de) * 2002-06-12 2003-10-16 Wampfler Ag Primärleiteranordnung für ein System zur induktiven Übertragung elektrischer Energie
DE10346105A1 (de) 2003-10-04 2005-04-21 Nexans Verfahren zum Aufbau einer Fahrstrecke für ein Magnetschwebefahrzeug
FR2876635B1 (fr) * 2004-10-15 2007-01-12 Lohr Ind Croisement de deux rails de guidage faisant partie d'un ensemble de captage au sol d'energie electrique pour un vehicule
DE102007009367B4 (de) 2006-03-02 2016-01-07 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Kabelbrücke und Anlage
JP4209437B2 (ja) * 2006-11-10 2009-01-14 三菱重工業株式会社 移動体の非接触給電装置及びその保護装置
DE102008048822A1 (de) * 2008-09-22 2010-04-01 Bombardier Transportation Gmbh Verlegung von elektischen Leitungen entlang einem Fahrweg eines Fahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120096018A (ko) 2012-08-29
WO2011076437A3 (en) 2012-03-29
RU2530940C2 (ru) 2014-10-20
CA2781993A1 (en) 2011-06-30
GB0922465D0 (en) 2010-02-03
GB2476318A (en) 2011-06-22
IL220259A0 (en) 2012-07-31
BR112012017762A2 (pt) 2016-04-19
CN102666182B (zh) 2015-07-22
WO2011076437A2 (en) 2011-06-30
HK1178495A1 (en) 2013-09-13
RU2012131050A (ru) 2014-01-27
US9038796B2 (en) 2015-05-26
EP2516202A2 (en) 2012-10-31
AU2010335487B2 (en) 2013-10-31
KR101833556B1 (ko) 2018-04-13
JP2013514929A (ja) 2013-05-02
ES2423059T3 (es) 2013-09-17
EP2516202B1 (en) 2013-05-15
TW201130680A (en) 2011-09-16
US20120318625A1 (en) 2012-12-20
AU2010335487A1 (en) 2012-06-14
CN102666182A (zh) 2012-09-12
DK2516202T3 (da) 2013-07-29
CA2781993C (en) 2018-01-09
SG181751A1 (en) 2012-07-30
NZ600139A (en) 2014-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886756B2 (ja) 乗り物の走行路に沿って電線の複数の線区間を位置決めすること及び/又は保持すること
JP5907984B2 (ja) 車両のルート及びルート構築方法
CA2784329C (en) Track for a track bound vehicle
KR101835914B1 (ko) 유도에 의한 차량으로의 전기 에너지의 전달
TW201022069A (en) Laying electrical conductors along a track for a vehicle
KR20140062467A (ko) 차량용 루트, 특히 도로 자동차용 루트

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees