JP5884185B2 - 冷間タンデム圧延機におけるトラブルレス最高圧延速度算出方法および冷間タンデム圧延方法 - Google Patents
冷間タンデム圧延機におけるトラブルレス最高圧延速度算出方法および冷間タンデム圧延方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5884185B2 JP5884185B2 JP2013079545A JP2013079545A JP5884185B2 JP 5884185 B2 JP5884185 B2 JP 5884185B2 JP 2013079545 A JP2013079545 A JP 2013079545A JP 2013079545 A JP2013079545 A JP 2013079545A JP 5884185 B2 JP5884185 B2 JP 5884185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- stand
- speed
- rolling speed
- cold tandem
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Description
前記制御では、まずプロセスコンピューターにて走間板厚変更時の圧延荷重、先進率を精度良く予測する必要があるが、例えば特許文献1に、圧延機の実績データを用いてロールと被圧延材間の摩擦係数を学習し、前記圧延荷重などの予測精度を向上する手法が開示されている。また、PLCにて走間板厚変更時のロールギャップとロール周速を適切に制御する必要があるが、この制御方法に関しては、走間板厚変更点を板の流れ量(マスフロー)によってトラッキングすることによりタイミングよく各スタンドの圧下位置、速度比、張力等を制御する手法が特許文献2に開示されている。
(1)冷間タンデム圧延において走間板厚変更後の最高圧延速度を算出する方法であって、
スタンド毎の圧延速度加速時の実績データを収集する工程と、
収集した前記実績データを用いて任意の圧延速度における圧延荷重予測値を算出する工程と、
各スタンドの安定圧延領域を示す圧延速度と圧延荷重の関係を求める工程と、
前記圧延荷重予測値と前記各スタンドの安定圧延領域を示す圧延速度と圧延荷重の関係から各スタンドの加速限界圧延速度を求める工程と、
前記各スタンドの加速限界圧延速度からタンデム圧延においてマスフローが均衡する一連の均衡圧延速度値群をスタンド毎に算出する工程と、
から成り、各スタンドにおいて最小となる均衡圧延速度値を前記走間板厚変更後の当該スタンドの最高圧延速度として算出することを特徴とする冷間タンデム圧延機における最高圧延速度算出方法。
1.冷間タンデム圧延機システム
各スタンドにはロードセルなどの圧延荷重検出手段、圧下位置検出手段、張力検出手段、板厚検出手段が装備されている。
プロセスコンピューターは上位計算機から与えられる素材コイル寸法、製品目標寸法などの情報に従ってパススケジュール、各スタンドの圧延荷重予測値、及びロールギャップ目標値を計算し、それらの計算結果を下位PLCに設定する。該PLCは圧延荷重や張力などの圧延データを連続的に収集し、当該圧延データをプロセスコンピューターに出力する。
2.走間板厚変更後の圧延速度加速時の実績データ収集
前記PLCが出力する走間板厚変更後の圧延速度加速時の圧延データを連続的に、または所定のタイミングで前記プロセスコンピューターが実績データ収集する。所定のタイミングで収集する場合は、収集するポイントが多ければ、多いほど好ましい。収集する圧延実績データ項目は、各スタンドの圧延荷重や張力などの圧延実績データである。
3.圧延荷重予測値の算出
圧延荷重予測を行う方法は、従来の学習計算を用いた方法でも、重回帰分析などの統計的な手法を用いた方法でも可能であり限定されるものではない。圧延荷重予測を行うポイントは、多ければ多いほど走間板厚変更後の圧延速度加速時における圧延挙動を細かく再現することが可能となるので好ましい。
4.各スタンドの安定圧延領域を示す圧延速度と圧延荷重の関係
トラブルが発生しない各スタンドの安定圧延領域は、任意の圧延速度における圧延荷重の上限値および下限値を、トラブル予測シミュレーションによって算出した値、または過去に発生したトラブルを参考にして求めた値を用いて決めることにより、圧延速度と圧延荷重の関係として求められる。ここで、トラブルとは、例えばチャタリング、スリップ、ヒートストリークなどが挙げられる。
前記「3.圧延荷重予測値の算出」で算出した所定の圧延速度加速ポイントにおける圧延荷重予測値に対して圧延荷重予測誤差を考慮した値(P+、P−)を算出する。一例として以下に算出式を示す。
P+=予測した圧延荷重+予測誤差の標準偏差
P−=予測した圧延荷重−予測誤差の標準偏差
ここで、予測誤差の標準偏差とは、過去の圧延実績データを2つのグループに分け、片方のグループをモデルデータ、もう片方のグループをテストデータとして、前期モデルデータから重回帰分析等を行って得られた予測値と前記テストデータとの差を予測誤差として求め、該予測誤差を用いて算出した標準偏差である。この予測誤差の標準偏差を用いることにより、適用した圧延荷重予測方法における予測精度を考慮した圧延荷重の存在範囲を算出することができる。
例えば、6スタンドから成る冷間タンデムミルの第1スタンドにおいて、図2に示す通り、任意の圧延速度において算出されたP+を結ぶ曲線とP−を結ぶ曲線の間にある圧延荷重の領域が加速時における圧延荷重の領域であり、当該領域が安定圧延領域から外れる境界から、第1スタンドの加速限界圧延速度V1を求める。
以下同様に、第3スタンドから最終第6スタンドまで、各スタンドの加速限界圧延速度V3〜V6を求める。
6.均衡圧延速度値群の算出
各n(n=1〜6の整数)スタンドの前記加速限界圧延速度Vnからタンデム圧延においてマスフローが均衡するnスタンド以外のスタンドの均衡圧延速度値Vm*(m=1〜6の整数)を求める。マスフローが均衡するとは、各スタンド入出側で圧延材がたるむことや破断することのない状態であり、nスタンドにおいてVni×hni=Vno×hnoが成り立つ状態となることである。
ここで、Vnから求められる5個のVm*を一連の均衡圧延速度値群とした。また、Vniはnスタンド入側の圧延材速度、hniはnスタンド入側の圧延材板厚、Vnoはnスタンド出側の圧延材速度、hnoはnスタンド出側の圧延材板厚である。
図4に示すように、スタンドNo.を横軸、圧延速度を縦軸として、各Vnと均衡圧延速度値Vm*を結ぶ曲線(一連の均衡圧延速度値群を結ぶ曲線)をプロットする。その後、前記曲線の中から圧延速度が最小となる曲線を選択し(図4の例ではa)、該圧延速度が最小となる曲線により決まる各スタンドの均衡圧延速度値を当該スタンドの最高圧延速度とする。
8.最高圧延速度を活用した冷間タンデム圧延方法
前記最高圧延速度を活用した圧延方法としては、冷間タンデム圧延における走間板厚変更時、算出した前記最高圧延速度をPLCに出力し、PLCがその速度まで一気に加速させる制御を行って圧延する方法、または、算出した前記最高圧延速度をプロセスコンピューターやPLCの画面に表示させ、オペレーターが手動で前記最高圧延速度まで一気に加速させる方法のどちらでも採用することが可能である。
(1)冷間タンデム圧延機システム
本発明を実施した冷間タンデム圧延機システムは
・スタンド数:5
・ロール最高圧延速度:2000mpm
・ワークロール径:500〜600mm
・バックアップロール径:1300〜1400mm
・圧延荷重検出器:各スタンドに具備
・圧下位置検出器:各スタンドに具備
・張力検出器:各スタンド間およびタンデム圧延機入出側に具備
・板厚検出器:#1スタンド出側と#5スタンド出側に具備
で構成されている。
(2)圧延速度加速時の実績データ収集
プロセスコンピューターが圧延データを収集するタイミングとしては、溶接点通過時に加えて最終第5スタンドの圧延速度(ロール圧延速度)が500mpm、1000mpm、1500mpm、1800mpm、2000mpmである5点とし、合計6点のタイミングとした。収集した項目は圧延荷重、張力、板厚である。
(3)圧延荷重予測値の算出
圧延荷重予測値を算出する方法としては、重回帰分析により圧延荷重予測値を直接算出する方法を用いた。また圧延荷重予測を行うポイントについては、圧延データを収集した6点とした。
(4)各スタンドの安定圧延領域を示す圧延速度と圧延荷重の関係
トラブルが発生しない各スタンドの安定圧延領域を示す圧延速度と圧延荷重の関係を、所定の圧延速度における圧延荷重の上限値および下限値として、過去に発生したトラブルを参考にして求めた値を用いることにより決定した。
「(3)圧延荷重予測値の算出」で算出した所定の圧延速度加速ポイントの圧延荷重予測値に対して圧延荷重予測誤差を考慮した値(P+、P−)を以下の式で算出し、前記した方法により最高圧延速度を算出した。
P+=予測した圧延荷重+3×予測誤差の標準偏差
P−=予測した圧延荷重−3×予測誤差の標準偏差
最終第5スタンドの最高圧延速度を従来実績(オペレーターが設定)と本発明例で比較した結果を図5に示す。本発明例では大半の最高圧延速度が従来の実績の最高圧延速度以上であり、最高圧延速度は平均で375mpm上昇し、圧延能率は2.7%向上した。
また、本発明例の最高圧延速度が従来の最高圧延速度より低い場合もあった(図5の×マーク)が、これらの場合、オペレーターによる判断で圧延速度を決めていたため、ヒートストリークやチャタリングが発生して問題となっていた条件であった。本発明によりヒートストリークやチャタリングが皆無となって、かつ、圧延速度上昇により圧延能率も著しく向上した。
Claims (2)
- 冷間タンデム圧延において走間板厚変更後の最高圧延速度を算出する方法であって、
スタンド毎の圧延速度加速時の実績データを収集する工程と、
収集した前記実績データを用いて任意の圧延速度における圧延荷重予測値を算出する工程と、
各スタンドの安定圧延領域を示す圧延速度と圧延荷重の関係を求める工程と、
前記圧延荷重予測値と前記各スタンドの安定圧延領域を示す圧延速度と圧延荷重の関係から各スタンドの加速限界圧延速度を算出する工程と、
前記各スタンドの加速限界圧延速度からタンデム圧延においてマスフローが均衡する一連の均衡圧延速度値群をスタンド毎に算出する工程と、
から成り、各スタンドにおいて最小となる均衡圧延速度値を前記走間板厚変更後の当該スタンドの最高圧延速度として算出することを特徴とする冷間タンデム圧延機における最高圧延速度算出方法。 - 冷間タンデム圧延機における走間板厚変更時の圧延において、請求項1に記載の方法で算出した最高圧延速度で圧延することを特徴とする冷間タンデム圧延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013079545A JP5884185B2 (ja) | 2013-04-05 | 2013-04-05 | 冷間タンデム圧延機におけるトラブルレス最高圧延速度算出方法および冷間タンデム圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013079545A JP5884185B2 (ja) | 2013-04-05 | 2013-04-05 | 冷間タンデム圧延機におけるトラブルレス最高圧延速度算出方法および冷間タンデム圧延方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014200820A JP2014200820A (ja) | 2014-10-27 |
JP5884185B2 true JP5884185B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=52351756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013079545A Expired - Fee Related JP5884185B2 (ja) | 2013-04-05 | 2013-04-05 | 冷間タンデム圧延機におけるトラブルレス最高圧延速度算出方法および冷間タンデム圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5884185B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6358222B2 (ja) * | 2015-10-15 | 2018-07-18 | Jfeスチール株式会社 | 連続冷間圧延における走間板厚変更時のパススケジュール決定方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1157828A (ja) * | 1997-08-20 | 1999-03-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 冷間圧延方法 |
-
2013
- 2013-04-05 JP JP2013079545A patent/JP5884185B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014200820A (ja) | 2014-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103468922B (zh) | 一种防止退火炉带钢热瓢曲的控制方法 | |
CN103962391B (zh) | 一种热连轧机精轧机组的轧制负荷优化方法 | |
JP5631481B2 (ja) | 圧延制御装置、圧延制御方法および圧延制御プログラム | |
CN108787749B (zh) | 一种热轧生产计划预警方法 | |
JPWO2009113719A1 (ja) | 熱間での板圧延における圧延負荷予測の学習方法 | |
CN108213086B (zh) | 一种实现热轧带钢微中浪轧制的方法 | |
CN101856671A (zh) | 轧制装置、轧制装置的控制方法及轧制设备 | |
JP2009113101A (ja) | 圧延荷重の学習制御方法および装置、ならびに鋼板の製造方法 | |
JP6136743B2 (ja) | 冷間タンデム圧延機における走間板厚変更方法 | |
TW202113521A (zh) | 品質預測模型生成方法、品質預測模型、品質預測方法、金屬材料的製造方法、品質預測模型生成裝置以及品質預測裝置 | |
CN103567226B (zh) | 数据分析装置 | |
CN107695108B (zh) | 一种提高轧制过程稳定性的张应力动态补偿方法 | |
CN105013835B (zh) | 冷连轧机组极薄带轧制中基于热凸度的原始辊缝设定方法 | |
JP5884185B2 (ja) | 冷間タンデム圧延機におけるトラブルレス最高圧延速度算出方法および冷間タンデム圧延方法 | |
CN107900114A (zh) | 一种对冷轧带钢板形质量进行评价的方法及装置 | |
JP5783925B2 (ja) | 熱間タンデム圧延ミルの制御装置および熱間タンデム圧延ミルの制御方法 | |
JP6358222B2 (ja) | 連続冷間圧延における走間板厚変更時のパススケジュール決定方法 | |
KR102516612B1 (ko) | 금속 피가공재 제조 방법 | |
JP2022021794A (ja) | 張力変動予測方法、張力変動予測モデルの生成方法、走間板厚変更方法及び鋼板の製造方法 | |
JP5811077B2 (ja) | タンデム圧延機のライン加速時の最高圧延速度設定支援方法及び装置 | |
JP7211386B2 (ja) | モデル学習方法、走間板厚変更方法、鋼板の製造方法、モデル学習装置、走間板厚変更装置および鋼板の製造装置 | |
JP2013126676A (ja) | 熱間圧延ラインにおけるミルペーシング制御方法 | |
JPWO2010029624A1 (ja) | 冷間タンデム圧延機の圧延速度制御方法 | |
CN104772342B (zh) | 具有可变周期模式的冷轧产品边缘降反馈控制系统和方法 | |
WO2023218619A1 (ja) | 圧延生産性向上支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5884185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |