JP5883647B2 - 階層的アクセス制御による病院テレビ/モニタディスプレイ制御 - Google Patents

階層的アクセス制御による病院テレビ/モニタディスプレイ制御 Download PDF

Info

Publication number
JP5883647B2
JP5883647B2 JP2011533904A JP2011533904A JP5883647B2 JP 5883647 B2 JP5883647 B2 JP 5883647B2 JP 2011533904 A JP2011533904 A JP 2011533904A JP 2011533904 A JP2011533904 A JP 2011533904A JP 5883647 B2 JP5883647 B2 JP 5883647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
video
role
hierarchy
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011533904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012508407A (ja
Inventor
ローゼンフェルド,ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012508407A publication Critical patent/JP2012508407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5883647B2 publication Critical patent/JP5883647B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • H04N21/2396Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests characterized by admission policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25816Management of client data involving client authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本出願は、遠隔医療及び医療通信分野に関する。それはまた、他の形態の遠隔患者治療及び患者通信による用途を見出すものであってもよい。
本出願は、既存のテレビ及び/又はコンピュータモニタ画面を利用することによって、設置面積や電力要求を実質的に増やすことなく病院の患者モニタリング及び通信を提供するシステム及び装置を提供する。このディスプレイ面は、ICU観察や診療、専門家の診察、遠方からの最愛の人による入場及び“ビデオ訪問”などの複数の付随的な特徴をサポートするのに利用可能である。
従来、遠隔地から救命救急診療サービスを提供するため、継続的な患者のモニタリングを提供する通信ネットワークが示唆されてきた。関連する患者モニタリング機器を有する複数の患者モニタリングステーションが、通信ネットワークを介し解析のためデータが連続的に流れる中央コメントセンターに接続される。患者モニタリングはまた、患者の様子をモニタリング可能なビデオカメラを有することが可能であり、患者やベッドサイドの介護士からの発話、咳又はゼーゼーいう息などの音声がモニタリングステーションにおいてモニタリング可能な音声ピックアップが設けられる。
本出願は、患者、モニタリングステーション及び医師、看護士又は家族を含む中央モニタリングステーション以外の者との間の双方向通信を提供するため、このようなシステムを拡張することを提案する。本出願はまた、患者/病室にアクセスするための階層的制御を提供する階層システムについて説明する。
一態様によると、インタラクティブ通信システムが提供される。それは、複数のインルームビデオ通信システムを有し、各インルームビデオ通信システムは、患者に係るビデオモニタ、ビデオカメラ、マイクロフォン及びオーディオスピーカーを有する。ビデオ選択ユニットは、各インルームシステムにビデオエンタテイメント及びビデオ通信を供給する。階層アクセス制御ユニットは、規定されたアクセス階層に基づきエンタテイメントとビデオ通信との間を調整する。
他の態様によると、インルームオーディオビデオ通信のためのインタラクティブ通信方法が提供される。患者に関するデータが、患者が病院に入るときに入力される。システム管理者役割、主治医役割、専門医師及び患者役割の少なくとも1つを含むパーミッション階層が決定される。パーミッション階層は、患者及びビデオエンターテイメントへのビデオ通信アクセスを要求した人々の間を調整するため、階層アクセス制御ユニットを介し照会される。要求者からカメラ、マイクロフォン、テレビモニタ、患者により操作されるコントロール及びオーディオスピーカーを含むインルームビデオ通信システムへのオーディオ/ビデオ通信リンクが確立される。
遠隔地又は地方の患者を処置する医療スタッフが、他の医療スタッフ、大規模病院の専門家、クリニック及びリサーチセンターに照会することによって、患者を診断及び処置することを可能にするという効果がある。
医療スタッフ、友人、親戚及び関係者がビデオ通信システムを用いて病院の患者と遠隔的にやりとりすることを可能にするというさらなる効果がある。
医師や患者が、回復途中の患者に過度なストレスを生じさせる可能性のああ留人々を排除するなど、ビデオアクセスを優先付け又は制限することを可能にするというさらなる効果がある。
医師が“仮想的な回診”を行い、医師が回診に行く場合によりより多くの患者を訪問することが可能になるというさらなる効果がある。
医師が患者及び友人又は親戚と同時に話すことを可能にする分割画面機能を可能にするさらなる効果がある。
医師が患者や親戚に医療コンセプトや処置を説明するために情報、診断イメージ又は他の何れかのタイプのグラフィカルディスプレイを同時に与えながら、患者と話すことを可能にするというさらなる効果がある。
さらなる効果及び利点は、以下の詳細な説明を参照及び理解すると、当業者には明らかになるであろう。
本出願は、各種コンポーネントとコンポーネントの構成及び各種ステップとステップの構成による形態をとりうるものである。図面は、好適な実施例を説明するためだけのものであり、本出願を限定するものとして解釈されるべきでない。
図1は、システムの装置コンポーネントのレイアウトを示す。 図2は、ビデオ手段を介し患者にアクセスする際の許可を付与する多数の可能な権限階層の1つを示す。 図3は、異なるビデオコンポーネントを統合した多数の可能な分割されたスクリーンビデオディスプレイの1つを示す。 図4は、インルームシステムのための多数の可能なアーキテクチャの1つを示す。 図5は、許可階層を確立するための方法を示す。 図6は、送信機と受信機との間の接続を確立する方法を示す。 図7は、各役割が許可又は拒絶される階層的役割と許可とのサンプルリストを示す。 図8は、可能なeICUコンフィギュレーションを示す。 図9は、可能な分割コンフィギュレーションを示す。 図10は、可能な合成コンフィギュレーションを示す。 図11は、可能な装置レイアウトの実現形態を示す。 図12は、可能な主体及びアクセスルートのセットを示す。
図1を参照して、提案されるシステム100の実施例の一例が提供される。医療施設の患者は、患者により占有される部屋150内のテレビ信号ケーブル140、テレビ電話142及びインターネットウェブカム144の少なくとも1つを用いて通信を受信するための所望の通信手段を選択することを可能にする患者病室選択ユニット110を有する。患者制御システムは、ネットワークインタフェース130を用いてネットワーク接続され、有線又は無線手段135によって制御ユニット110に接続される。制御ユニット110は、患者がネットワーク120を介し患者の病室を入力されることを所望する信号140,142,144を決定する。
提案されるシステムのセンターには、システムのハードウェアコンポーネント、患者及びシステム内のネットワーク接続された関係者との間で情報及び信号のやりとりを管理することによって、システムのコマンド及び制御を実現するコマンドセンターユニット160がある。このユニット160は、システムのより上位レベルのユーザにより決定された階層ルール162を含む。ユニット160はまた、ユーザにより入力された階層を、当該階層に基づきシステムアクセスを解釈及び制御するために階層ルール162のシステムに送信及び格納される対応するルールセット163に変換する階層ルールエンジン164を有する。ユニット160はまた、遠隔の関係者が水平及び垂直の双方の次元でカメラをピボットすることが可能となるように、インルームカメラが遠隔制御されることを可能にするディスプレイ制御機能168を有する。リモートカメラはまた、より詳細なビューを取得するため、レンズがワイドアングルのズームアウト全体ビューからアップクローズズームの詳細なビューまで移動可能となるように、カメラズームレンズを制御してもよい。リモートカメラ制御はまた、カメラのコントラスト、明るさ及びフォーカスを遠隔的に調整するようにしてもよい。この機能はまた、インルームマイクロフォンのボリュームを調整し、システムを一方向通信に制限するためにマイクロフォンフィードをミュートするものであってもよい。このような機能はまた、ビデオ信号をブロックし、当該信号を音声のみに制限するものであってもよい。この機能はまた、ビデオフィードの代わりにチャートやx線などのグラフィカルイメージの移入を制御するようにしてもよい。この機能はまた、グラフィカルイメージ又は患者ビデオピクチャ上でポインタを使用可能にするものであってもよく、表示されたイメージの特定部分をハイライするため、グラフィカル又はピクチャイメージの1以上の部分のカラーの変更を実行するようにしてもよい。最後に、ユニット160は、患者ユーザが緊急の場合に医療スタッフに電話することを可能にするアラートコール及びレスポンス機能169を有する。コマンド中央ユニット160の各部分162,164,168,169は、イントラネット、ローカルアクセスネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN)などからネットワーク120に接続されるネットワークインタフェース166を介しルーティングされる。
システムはまた、医療スタッフがシステムにアクセスし、自宅やオフィスなどから患者と遠隔的に会話することを可能になるように、リモートコンピュータ端末190を有する。これは、遠隔ビデオ診断、ビデオ往診、医師による患者の診察、患者と医療スタッフなどとの間の他の多数のタイプのやりとりを実行することが認められている遠隔医師による患者の遠隔ビデオ評価を実現する。モニタリング通信ステーション195は、勤務中の医師、看護士又は他の医療スタッフが患者をモニタリングすることを可能にする。このような端末はまた、複数の専門家、療法士、アドミッション又は薬剤師の何れかへのアクセスを提供するものであってもよい。ステーション195は、ナースステーション、医療ヘルプデスク、電気ICU(Intensive Care Unit)のモニタリングステーションなどであってもよい。遠隔ICU(eICUセンター)は、患者のバイタルサインをモニタリングし、インターネットなどのネットワーク上にこれらのバイタルサインを配信する。システムは、患者の病室内の個別のサーバによりそれぞれが別々に制御される複数の患者病室ベースのリモートセンターから構成されてもよい。これは、患者及び他人のためにシステムへのアクセスを制御するためのより大きな力を病室の患者に提供するのに役立つであろう。同様の端末197はまた、スーパーユーザが階層の情報及び特徴を受付、追加、変更及び削除するなどのシステム管理作業を実行するのに利用されてもよい。
中央ビデオ選択ユニットはまた、テレビ信号140、ビデオ電話信号142及びイントラネットウェブカメラ信号144を統合し、階層162の制御の下で患者の病室150と他の患者の病室にネットワーク120を介し選択されたフィードを提供する。図示された実施例における中央ユニット160に集中される階層的アクセス制御は、中央ユニット160と個別のネットワークインタフェース130との間に分散可能である。システムはまた、システムログなどの通信から生成される何れかのレコードに通信をタイムスタンプするためのクロック170などの時間生成手段を内蔵する。クロック170はまた、システムのコンポーネントを同期させ、時間に依存する階層ルールのためのリファレンスクロックを提供し、テレビ、テレビ電話、インターネットなどにアクセスする。システム100はまた、患者レコード、システムログなどのシステムにより生成されたデータ、医療施設内にいる間に患者が受けたアクティビティ及びプロシージャのリストなど、システムに入力されたデータを格納するためのデータベース180を有する。
暗号化又は他のセキュリティが、医療情報を含む通信をセキュアにするため利用される。任意的には、ファイアウォール125を介した外部アクセス123を用いてインターネットや他のパブリックネットワークを介し通信する医療スタッフに対しては、高いセキュリティレベルが提供され、病院ネットワーク内の通信に対してはそれほど厳格なセキュリティレベルは提供されない。システムはまた、治療中に移動する患者がオーディオビデオ搭載の救急車で搬送中に通信することを所望するときなど、有線接続なしに通信可能となるように、ファイアウォール125の内部又は外部にある無線モバイル機能129を実現するようにしてもよい。このような無線機能は、医療施設からの外出中の中断のない通信を実現することを可能にする。外部の電話、テレビ電話、インターネット及び他のフィールドがまたファイアウォールを通過する。
図2を参照して、送信機が受信機とコンタクトするためのパーミッション階層付与及びパーミッション拒絶権限が提供される。階層アクセス制御200は、異なるオーディオ及びビデオアクセスレベルを有する。“役割(role)”としてネットワーク管理の分野では通常規定されるこのようなレベルは、各役割における人が階層内の各自の特定のレベル又は役割に基づきパーミッションを付与又は拒絶することを可能にする。階層においてより高い役割を有する人々は、階層内のより下位レベルの役割の人々により付与又は拒絶されたパーミッションを却下できる。例えば、専門の診察は、最愛の人からのビデオ訪問、テレビの視聴、ビデオナーズ訪問などに対して優先されてもよい。ICUからの緊急診療は、専門家の診察に対して優先してもよい。特定のアクセス制御は、各患者の家族や友人へのアクセスを個別に付与又は拒絶するための使い易いアクセス権限管理サブシステムを有する。
病院により管理されるようなシステムは、システムを介し患者とやりとりするための階層内の何れかの者の能力又は訪問権限を付与、変更又は拒絶するための能力をシステム管理者役割210に付与する。
主治医役割220とも呼ばれる担当医師役割は、かかりつけ医又は患者の入院中の患者を担当する人であり、現在のシステムの制限範囲内で患者へのアクセスが付与された特定の人々を制御するパーミッションを割り当てる医師に与えられる。担当医師役割220は、システム管理者により開始されるパーミッションを付与、変更又は拒絶することが可能である。担当医師220はまた、階層内で彼から下位にいる人々によりシステムへのアクセスを制御可能である。
勤務中医師役割230は、担当医師220が勤務中でないときに患者を担当する勤務中の医師に与えられる。複数の勤務中医師がいてもよい。
専門医師役割235は、患者に必要とされる特定の専門知識を有する医師に与えられる。このような職務は、限定されることなく、放射線、心臓血管、精神科医、精神分析医、薬剤師、内科などを含む。
ナース役割240は、病院内のすべての看護士に与えられてもよいし、又は患者を担当する勤務中の看護士に限定されてもよい。看護士のカテゴリ内に階層があってもよい。
患者役割250は、患者がシステムを利用を介し訪問することが許可されている人々の名前を割当て、変更及び拒絶することを可能にする。システムの一実施例では、患者はまた、システム管理者が医師に対するパーミッションを拒絶し、新たな医師へのパーミッションを追加することを依頼することも可能である。患者はまた、個人やグループのブロックを含む友人、親戚、仕事関係者の階層を設定することも可能である。例えば、患者は、指定された地理的領域からの電話をブロックすることが可能である。
後見人役割255は、患者と同様の権限を有し、友人、親戚又は他の関係者の集まりに対してビデオ訪問パーミッションを割当て、変更又は拒絶することが可能である。後見人255は、システム管理者が医師を変更することを依頼する能力を同様に有するようにしてもよい。
弁護士役割260は、後見人役割と同様であり、何れの人が訪問することが許可されるべきか決定するのに十分健康なポジションにない患者を保護するため、友人、親戚又は他の関係者の集まりに対するビデオ訪問パーミッションを割当て、変更又は拒絶することが可能である。弁護士は、システム管理者に患者のための医師を変更することを依頼する能力を同様に有してもよい。
友人役割270は、システムの利用中に患者を電子的に訪問するポジションにあるが、システム階層内の他の人へのパーミッションを付与、変更又は拒絶する能力を自らは有しない人に優先レベルを与える。このような人は、付与、変更及び拒絶する能力を有するポジションを含む、アクセスが付与されるシステム階層の上位レベル又は階層における上位ポジションにいるエンティティにアピールしてもよい。近くの友人、遠くの友人、近所の人、同僚又はロッジ兄弟などの友人又は異なるタイプの友人の間に階層があってもよい。
親戚役割275は、患者との婚姻又は誕生により関係を有し、システムの利用を介し患者を訪問するポジションにあるが、システム階層内の他の人々へのパーミッションを付与、変更又は拒絶する能力を有しない人々に優先レベルを与える。このような人は、友人が付与、変更又は拒絶する能力を有するポジションを含む上位ポジションに付与されるシステム階層の上位レベルにいるエンティティにアピールしてもよい。例えば、父親、兄弟などの親戚の間の階層があってもよい。
仕事関係者の役割280は、患者と重要なビジネス関係を有し、ビジネス行為又は金銭上の出来事に関してシステムの利用を介し患者を訪問する必要のある人々に与えられる。仕事関係者280は、システム階層内の他人へのパーミッションを付与、変更又は拒絶する能力を自らは有しない。このような人は、ビジネスが付与、変更又は拒絶する能力を有するポジションに付与されるシステム階層の上位レベルにいるエンティティにアピールしてもよい。
サポートグループ役割290は、患者グループ間の訪問及び通信を実現するため同じ病気又は苦痛を有する病院又は自宅にいる他の患者に与えられる。このようなグループは、グループディスカッション又はアクティビティに参加するパーミッションを付与することが可能である。
聖職者役割295により提供可能なカウンセリングサポートは、患者の聖職者、病院の牧師又は他の精神的なカウンセラに与えられてもよい。また、これらのカウンセラは、患者がカウンセラと遠隔的に会話することを可能にするように、患者にパーミッションを付与することが可能である。
与えられた階層は、階層の可能な実現形態の1つにすぎない。参加者の順序が複数の異なる順序にある他の階層も想到される。一実施例では、階層は、それが時刻、医療状態、精神科医のパラメータモニタの出力、患者による医療スタッフの物理的存在などに応答して、自動的に変更される点で動的である。例えば、午後9時以降のアクセスは、医療スタッフ及び配偶者を除くすべてに対して遮断されるようにしてもよい。これは、病院の訪問時間に基づくものとすることが可能である。他の例として、患者のモニタリングされるバイタルサインが閾値を超える場合、アクセスは同様に医療スタッフに限定可能である。他の例として、患者のバイタルサインは、患者が視聴可能なタイプのエンターテイメントプログラミングを制御可能である。モニタリングされているバイタルサインが閾値を超えさせる友人、親戚又は仕事関係者は、アクセスを抑制又は遮断されてもよい。さらに、ユーザが割当て、変更及び拒絶タスクを実行する必要がなくなるように、パーミッションの割当てが自動化されてもよい。このような自動化は、遠隔医師/看護士が従事し、患者の病室への選択アクセスを可能にするための患者のバイタルサイン又は症状に対する能力及び患者症状アクセス制御に基づくものであってもよい。既存の電子治療管理(又はICIP)システムに基づく自動化されたアクセスリスト管理は、患者の個人アクセスリスト及び患者の状態に基づく自動化された更新とに対して入院時及び担当医師の役割を自動的に投入することが可能である。
アクセスの割当て、変更又はパーミッションの拒絶は、中央病院通信ネットワーク、リモート診療手術サイトICU又は病院、ローカルナースステーション又はこれらのすべてから管理機能を介し実行されてもよい。
階層情報は、ユーザがコマンドセンター160に格納するため示唆された階層を入力することを可能にするため、ドラッグアンドドロップ、ポイントアンドクリック又はテキストベース機能を提供するグラフィカルユーザインタフェースを利用することによりシステムに入力される。ルールエンジン164は、グラフィカルユーザ入力を取得し、コマンドセンター160の階層ルールモジュール162に格納及び実行されるルールセットに変換するソフトウェアプログラムである。ルールエンジンは、ユーザにより入力されたユーザインタフェースから要素を選択し、これらをシステムのデータベース180の結合したメモリ内の同一又は類似する要素と比較する。この比較結果から、患者と通信する能力を有する役割の人々を許可又は拒絶するルールセットが生成される。例えば、システム管理者が“Joe”などの可能な訪問者の名前を入力し、“後見人”などの役割をこの者に割当てた場合、階層エンジンは、データベースを検索し、後見人の決定されているシステム定義を検出し、“Joe”に後見人の役割を割り当てる。その後、“Joe”は、システムにより規定されるような後見人の役割の誰もが訪問することが許可されるすべての者を訪問するパーミッションが付与される。システムはまた、患者を訪問するためのアクセスを付与又は拒絶する能力を後見人役割の“Joe”に与えるようにしてもよい。後見人役割の“Joe”は、“古い隣人”などの者を“遠くの友人”の役割に分類し、“遠くの友人”の役割に割り当てられたすべての人々との通信に対するアクセスを拒絶することによって、“遠くの友人”による訪問を禁止することが可能であってもよい。同様に、後見人又は医師は、“Bob”などの親戚を“近い友人”の役割に割当て、すべての近い友人が患者を訪問することを許可するようにしてもよい。さらに、主治医が後見人より階層が上位であるため、主治医は“Joe”を後見人の役割に割り当てることを拒絶し、後見人を訪問可能な者が患者を訪問することを禁止してもよい。
これらのルールがルールエンジン164により生成された後、当該ルールは階層ルール部164に格納され、階層ルール部164は、これらのルールをメモリに格納し、関係者がシステムに入力されると、患者に固有のルールを適用してもよい。上述した“古い隣人”などの関係者がシステムにログインし、患者とのコンタクトを確立しようとすると、ルールエンジンは、この“古い隣人”をチェックし、この“古い隣人”が“遠い友人”の役割に割り当てられていることを確認し、遠い友人のすべてが患者へのアクセスが拒絶されていることを決定するため“遠い友人”の役割をチェックする。また、システムは、この“古い隣人”に患者を訪問するパーミッションを拒絶する。“古い隣人”は、階層において患者を訪問することが許可されている関係者の役割に再分類されるまで、又は役割が変更されるまで、患者を訪問するパーミッションが拒絶される付ける。これらの双方が、階層における上位の関係者による介入を要求する。
図3を参照して、患者との1対1の通信を提供するためのビデオ端末が利用される。画面全体が、患者が通信を所望する人のイメージにより充填されてもよい。あるいは、付属のビデオプロセッサは、複数の関係者又はグラフィカルデータ表示が提供されるセクション300に分割された画面として機能するようビデオ画面を制御する。この画面は、水平方向に1/2に、垂直方向に1/2に、垂直方向に1/3に、水平方向に1/3に、1/4などに分割可能である。これは、患者が医療情報と共に提示され、又はテレビビデオモニタを利用することにより複数関係者の会話に入ることを可能にする。テレビ画面又はモニタは、2以上の異なるイメージの一部が画面の異なるセクション300を占有するように、分割された画面表示を用いることによって、この機能を実現する。分割された画面ビデオフィードに含まれる各種ビデオ信号は、限定されることなく、医師310、診断イメージ320、医療データ及びバイタルサインチャート330又は波形340、及び患者350、患者の家族又は友人を含む。ポインタ又はカーソル360は、診断イメージ、チャート、医療データなどを接続する際、発話者により制御可能である。同様に、第2カーソル365は、診断イメージ、チャートなどに関する質問をする際などに患者により制御可能である。複数のアイテム及び要素の他のマルチグループ又は構成もまた、同様に可能である。他のオプションとして、患者は、他のセクションで友人や親戚とテレビ通信しながらディスプレイのセクション1つにおいてエンターテイメントを表示可能である。階層システムは、エンターテイメントと同時に表示可能なビデオコール者を限定するのに利用されてもよい。例えば、医師又は他の医療スタッフからのビデオコールは、エンターテイメントを遮断又は中断することが可能であり、これにより、患者は医療ビデオ訪問後に同一ポイントにおいて抽出可能となる。
図4を参照して、インルームオーディオビデオアーキテクチャ400の一実施例は、患者が患者の病室の外部の人とやりとりすることを可能にする。患者の病室内のキーボード350、テレビリモート又は他のコントロール420、テレビ若しくはコンピュータモニタ430及びスピーカー470は、ケーブル、有線又は無線チューナなどの複数の入力に対するベース機能と、複数の補助ベースバンドビデオソースとを有する。キーボード又はコントロール420は、患者にシステムを制御する手段を提供し、テレビモニタ430はまた、電源オン/オフ、テレビ局及び他のビデオソースの選択などのテレビ機能の外部制御を可能にするため、シリアルインタフェースにコマンドセットを提供する。現在のSTI AVユニットのシステムアーキテクチャは、インルームテレビのためのシリアルポートを駆動するのに利用可能なシリアルインタフェースオプションをふくむ。医師役割220,230などの階層のあるレベルは、コントロール420に優先してテレビやコンピュータモニタをオフにするなどの制御能力を有する。オーディオビデオシステムはまた、ビデオカメラ440、マイクロフォン460又は他のオーディオビジュアルピックアップ選択を含む。端末190又は195の医療スタッフは、カメラ又はマイクロフォンの方向、ズーム及び他の機能を制御可能である。本出願は、階層ベースのスイッチングオプションを有するインタラクティブシステムの利用にインテリジェンスを追加するために用いられるコマンド及び制御ロジックを加える。本システムは、病院の設定に特有の制御シナリオを可能にするロウバストな機能セットを提供する。テレビ又はコンピュータモニタ430に加えて、1以上の生理モニタ450が、EKG、血液酸素、パルスレートなどの患者のバイタルサインをモニタリングし、ナースステーション、病院レコードデータベース又は他の遠隔地にそれらを通信する。1以上のバイタルサインモニタディスプレイ455は、患者のバイタルサインを提供する。システムはまた、緊急の場合に医師、電子ICUステーション195又は他の医療スタッフにシステムを介してメッセージ又はアラートを送信するシグナリング装置を有してもよい。
このアーキテクチャは、患者が現在いる病院で働いている主治医、待機医師又は勤務中の看護士を含む医療スタッフのメンバーにより患者をモニタリングすることを可能に得する。医療スタッフは、患者のビデオピクチャと共に患者のバイタルサインをモニタリングしてもよい。このモニタリングはまたシステムにより実行されてもよく、突然の又は重大な変化を読み取ると、システムがアラートを生成するようにしてもよい。医療スタッフは、このアラートに応答してもよい。患者はまた、システムのアラートボタンを用いて、マイクロフォンを介してヘルプをコールすることによって、又はカメラを介してジェスチャによって、アラートコールを促すようにしてもよい。このようなアラートは、病院内又は病院の特定の棟若しくはセクションの中央にあるモニタリング位置から患者及び他のすべての患者を医療スタッフがモニタリングすることによって受診される。このアーキテクチャは、ビデオディスプレイへのアクセスが1人の医師又は看護士がより多くの患者をモニタリングすることを可能にするため、医師及び看護士リソースのより効率的な利用を提供する。この効率性の向上は、特定の病院又は特定領域における医師又は看護士の不足を軽減するための手段として提供することが可能である。アラート信号は、テレビ、インターネット若しくは電話信号を自動的に遮断し、電子ICUとの双方向のオーディオビジュアル通信(階層において上位の医師により変更可能な)を設定する。
本システムはまた、オフィス/自宅などの中央位置にいる医師が仮想環境において従来の医師の回診を行うことを可能にするようにしてもよい。医師は、中央制御端末に座り、オーディオ及びビデオ手段を介して患者との仮想的セッションに参加するようにしてもよい。医師は、異なる患者からの異なるオーディオビジュアルフィードを切り替えることによって、このようにして複数の患者とやりとりするようにしてもよい。このオーディオビデオ方式による回診は“仮想的回診”を構成し、これにより、医師は、担当する各患者を訪問して質問をし、チャートを読み、視覚的評価などをする。本システムは回診を実現する。これは、閉回路テレビと異なり、本実施例は医師が質問をして、患者による応答を聞くようにして双方向の通信を可能にするためである。本出願はまた、仮想的回診を行う医師がx線などの医療ディスプレイを患者に示し、マウスなどのコンピュータ処理可能なインタフェースにより制御されるポインタ又はカーソルを用いて、ディスプレイを説明し、患者からの質問に答えることを可能にする。これは、医師が回診においてより多くの患者を診ることを可能にし、これにより、患者とのコンタクトの頻度を増加させ、治療の質を向上させることが可能となる。
システムはまた、記録の維持及び医療文書の精度を向上させる。これは、仮想的回診は、システムの処理の起動時間と長さを記録することによって、仮想的訪問の時間と期間とを記録することによって文書化することが可能であるためである。医師と患者との間の通信はまた、警告が与えられたことを記録し、又は診断を記録するため格納可能である。限定することなく、皮膚の色、咳、呼吸問題、汗、発疹、震えなどの患者により示される患者の身体的な様子及び症状もまた、記録を維持するため格納可能である。病気や苦痛の進行もまた、医療リサーチ研究のため又は診断のため記録可能である。
拡張されたアーキテクチャはまた、患者の健康にまだ関与していないが、同じ医療施設内にいる専門家を含むものであってもよい。このような専門家は、医師と患者との間の既存のコールにもたらされ、他の医師から独立して患者にコールしてもよいし、又は患者によるリクエストに応答してもよい。
拡張されたアーキテクチャは、ファイアウォール125及びネットワーク120を介し他の医療施設にいる医療スタッフと医療施設の患者とのオーディオビジュアルリンクを提供可能である。これは、小さなコミュニティ病院、地方の医療施設又は専門家へのアクセスが限られる他の場所にいる患者が専門家とコンタクトすることを可能にする。このようなアーキテクチャはまた、患者が医療研究者、が医学病院又は特定の医療分野の世界的に著名な専門家を必要とする場合、世界中のクリニックへのアクセスを可能にする。このような機能は、患者の示唆された治療に関して医師のチームが問診及び議論することを可能にする。このようなアプリケーションは、外部の関係者がファイアウォール内の関係者と通信することが可能となるように、医療施設のファイアウォールをナビゲートする手段が外部の関係者に備えられていることを要求するであろう。
拡張されたアーキテクチャはまた、従来の病院の外部にいる患者が電子オーディオビジュアル医療監視を受けることを可能にする。このような場所は、限定されることなく、介護施設、長期介護施設、在宅介護、ホスピス、メンタルケア施設、介護生活施設などを含む。
拡張されたアーキテクチャはまた、入院患者の健康及び厚生を配慮する非医療関連関係者による患者のオーディオビジュアル訪問を可能にする。このような関係者は、限定されることなく、友人、親戚、弁護士、保険提供者、政府の役人、仕事関係者、葬儀プランナなどを含めることができる。システムはまた、患者がサポートグループのメンバーなどの同じ又は類似する病気で苦しんでいる他人とのオーディオビジュアル通信をすることを可能にする。システムはまた、特定の症状を処置するのに最も必要であり、最も適切なスキルを有する最適な人に特定タイプのコールがルーティングされるように、設定可能である。
本システムのアーキテクチャは追加的な人々を含むように拡張されるに従って、システム内の各人に付与又は拒絶されているアクセス度を優先付けするためのコマンド制御構造の必要性が増大する。これは階層のトップの役割にいる人々が、階層の下位の役割の人々がシステム内で患者にアクセスすることが許可又は拒絶されるべきか決定することを可能にするため、タイトルや役割が確定及び定義されるパーミッションの階層を設定することによって実現される。このような階層は、医療施設に入ったとき、又は以降に修正されたとき、各患者に対して個別に設定される。
図5を参照して、システムが動作する方法500が与えられる。患者は、病院又は医療施設に入り(510)、システムに入力される。このとき、主治医、家族、友人、弁護士が特定される(520)。その後、処置のタイプが特定され(530)、患者がやりとりする勤務中の医師及び看護士に関連付けされる(540)。システム管理は、限定されることなく、時間、患者が通信を送受信する相手と時間とを決定する医療スタッフの名前などのパーミッション階層を決定する(550)。主治医又は入院時の看護士がこれらのパーミッションを入力し(560)、患者もまた自分が通信を受信したい相手と時間とに関するパーミッションを割り当てる(570)。その後、他の関係者がまたパーミッションを設定する(580)。
患者が許可することを選択した人を医師が禁止するなどのコンフリクトは、システム管理者により決定されたルールを介して解消される。異なる患者は、患者の健康、体力及び一貫性に応じて異なるパーミッション付与能力を有するであろう。一例では、家族は患者が好むパーミッションを無効にすることが可能であってもよい。他の例では、患者の弁護士又は後見人が、患者又は家族の嗜好を無効にすることが可能であってもよい。他の実施例では、患者の最良の友人が、家族及び弁護士を無効にすることが可能であってもよい。パーミッション階層は、患者の状態の変化によって、又は主治医の変更を考慮して変更されてもよい。
図6を参照して、アクセスパーミッションをチェックする方法600は、階層を用いて患者と関係者との間の通信を実現する。第1ステップ610では、誰かをコールした患者又は患者をコールした人である発信者が、コンタクトすることを所望する者の電子メールアドレス又は電話番号などのコンタクト情報を入力する。患者以外の送受信者のアドレスは、患者、医師、管理者又は他の選択されたパーミッションの階層に対してチェックされる(620)。送信者が当該関係者にコンタクトすることが許可されていない場合、パーミッションが拒絶されていることを示すメッセージが生成される(630)。このようなメッセージは、誰のパーミッション又はパーミッション階層の他の何れの点が違反されたか示すものであってもよいし、又はコンタクトが拒絶された理由を匿名にしたままであってもよい。送信者が受信者とコンタクトすることが許可されている場合(640)、限定されることなく、電話の呼び出し、点滅するライト、又は受信者の画面のメッセージプロンプトなどの受信者の端末上の標識が起動され、受信者がメッセージを受信していることを示す。受信者の身元は知られてもよいし、又は匿名であってもよい。受信者は、メッセージリクエストを受け付けることを選択し、能動的にリクエストを拒絶し、又はそれがなくなるまでリクエストを無視するようにしてもよい。リクエストの受付は通信処理を開始し、リクエストの拒絶はメッセージを送信してもしなくもよく、リクエストの無視は、送信者が諦めるまで、又は受信者がメッセージリクエストに応答又は拒絶するためのアクションをとるまで、試行信号を生成するであろう。階層の上位レベル、特に上位レベルの医療スタッフは、他の通信を中断させ、患者によるアクセスの拒絶を無効にするなどしてもよい。メッセージが始まると、階層の他の者はコンタクトに関係する関係者に気付くようにしてもよい。関係者はまた、限定されることなく、診断イメージ、診断、スキャン、バイタルサインなどの他のグラフィカルツールや他の者が会話に導入されることをリクエストしてもよい。このコンタクトは、送信者又は受信者のアクションにより終了される(660)。時間や関係者などの発信記録が生成される(670)。
特定者によるシステムへのアクセスを許可又は拒絶することに加えて、ビデオ訪問コールが病院の訪問時間ポリシーに基づき受付可能な時間を規定するため、時間アクセス制御に基づきアクセスが自動化されてもよい。時間制御は、アクセスタイプにより区別される(ビデオ訪問対ICUアクセスなど)。アクセスはまた、患者の状態、患者の苦痛又は宗教上の休日に基づくものとすることも可能である。
システムが医師によるモニタリングを許可しているため、システムは、HIPAA法及び規制に従って、特定のプライバシー度を維持する。このような個人及びプライベート情報はまた、アクセスが許可されていない関係者がシステム情報にアクセス又は入力することを禁止する暗号化ソフトウェアを用いて保護されてもよい。このような暗号化ソフトウェアは、リモートコンピュータ端末又はモバイルラップトップシステムから遠隔作業する医師による遠隔アクセスを実現するため、強力なユーザ認証によるSSL又はIPSECを含むものであってもよい。このようなセキュリティは、自動的に実行されてもよいし、またインターネットへの無効スプリットトンネリング、自動的なセキュリティ設定、リモートビデオ評価機能、専門医師又は医師チームに対する双方向セッション又は複数の一方向セッションを制御するための自動化された階層の複数のアクセスを含むものであってもよい。これは、カスタマDMZにおける端末装置上の自動セキュリティ設定チェックと、PTX及び他のナビゲーション機能によるインルームA/Vサーバへのアクセスを含むものであってもよい。これはまた、医師によるカメラの移動、フォーカス及びズーム機能のリモート制御手段を有してもよい。システムはまた、遠隔の医師の場所の許可されていない再生を禁止するためのデジタル著作権管理を含むものであってもよい。最後に、システムは、TIVOTM、ビデオレコーダなどの手段を用いた現在の訪問によりミスした訪問又はテレビ番組を患者が記録可能な手段を有してもよい。
図7を参照して、付与又は拒絶されるパーミッションと共に、階層内の役割のすべてではないが一部のリストが表示される(700)。これらの例では、関係者は、患者の可能性のある訪問者や医療スタッフを表し、又は患者が誰にコンタクトしてもよいかについて患者に制限が課されるように、患者自体であってもよい。
階層700の先頭において、システム管理者710は、最大数のパーミッションを付与する内包的権限を有する。管理者は、新たな関係者をシステムに追加し、システムから既存の関係者を取り除き、患者の後見人を割当て又は取り消し、患者の主治医を割当て又は取り消し、患者を訪問するパーミッションを関係者に付与又は拒絶可能である。典型的な実施例では、システム管理者は、階層内の何れかの役割により保持される権限の何れか又はすべてを有することが可能である。
後見人720はまた、患者を訪問するパーミッションを関係者に付与又は拒絶し、特定の時間内に訪問する関係者を制限し、又は特定の状況セットに訪問を制限することが可能である。
主治医730は、患者を訪問するパーミッションを関係者に付与又は拒絶可能であり、特定の医療状況に従って又は特定の時間に訪問を制限するようにしてもよい。医師は、他の関係者による同行を要求して関係者の訪問を制限してもよいし、又は訪問のパーミッションを他の医療専門家の知識を有する他の医師に付与するようにしてもよい。
弁護士740は、患者を訪問するパーミッションを関係者に付与又は拒絶可能であるか、又は特定の関係者が患者を訪問したときに弁護士などの他の関係者がいることを要求することが可能である。このパーミッションは、次善の精神的又は身体的状態にある患者が患者の生活の範囲内で大きなストレスの時間と、このような状況にある人から患者を保護する要求を利用する可能性があるために必要であるかもしれない。
患者750はまた、患者を訪問するパーミッションを関係者に付与又は拒絶することが可能である。訪問ポリシーを設定する患者の能力は、医療施設の訪問ポリシーによって、医師の診断によって、及び後見人が患者が最も興味があると考えるものにより制限される。パーミッションを付与又は拒絶する患者の能力は、重傷の患者には少ない裁量しか与えられず、健康な患者には最大限の裁量が与えられることによって、患者の身体的及び精神的状態に基づき制限される。階層は、医療施設に入る各患者に対してカスタマイズされてもよい。異なる患者は、様々な意識又は認知の程度を有し、このため、階層内で役割を占有する人々に訪問パーミッションを付与又は拒絶する異なる能力を有してもよい。一部の患者は自ら判断する能力を有しているかもしれないが、他の患者は同じ事柄を決定するため弁護士を必要とするかもしれない。患者はまた、本システムが異なる基準を許容するように、友人、親戚及びアソシエイトとやりとりする要求に関して個々に異なるかもしれない。
このパーミッションコンセプトはまた、システム内の各種機能の利用に適用されてもよい。ある役割は、x線やMRIスキャンなどのグラフィカル機能へのアクセスが拒絶され、他の役割は、モニタが分割画面モードにある間は患者を視聴しかできないよう制限されてもよい。役割の一部の人々は、専門家の役割の人などの画面の半分に特定のグラフィカルディスプレイによる分割画面上に現れるよう限定されてもよい。
図8を参照して、電子ICU(eICU)構成800は、限定されることなく、ローカルエリアネットワーク(LAN)120と複数の電源830,840とを含むインフラストラクチャ配線810を有する。第1電源830は、患者の病室のオーディオビデオ(AV)サーバ130に電力供給する24VのDC電源850などの低電圧を供給する。他方の電源840は、カメラ440のカメラ電源880に接続される。カメラ信号870は、AVサーバ860に供給される。
図9を参照して、分割システム構成900は、色づけされたコード配線系列920を介し、インルームサーバ130’に接続される電源990により電源供給され、LANシステムを有するインフラストラクチャ配線930に接続されるインルームオーディオビデオサーバ130’を有する。インフラストラクチャ配線930は、限定されることなく、オーディオスピーカー470、マイクロフォン460、アラートボタン965、カメラ440及びテレビモニタ430を含む複数のオーディオビデオコンポーネントに接続される。
図10を参照して、システム1000の合成された構成は、限定されることなく、LANを含むインフラストラクチャ配線1020に接続される電子アラート(eLERT)ボタン965を有する。ジャック又は他のコネクタの系列は、このインフラストラクチャ配線とインルームオーディオビデオサーバ1030とを接続し、インルームオーディオビデオサーバ1030は、配線系列を用いてオーディオスピーカー470、カメラ440及びテレビディスプレイ画面モニタ430に接続される。マイクロフォンケーブル1050は、コネクタを用いてマイクロフォン460とシステムとを接続する。
図11を参照して、ハードウェア接続構成1100は、赤外線送信機1160と、テレビディスプレイモニタ43とを有し、これら双方が、12ボルトのDCシステム1130により電源供給されるスイッチ装置1120から信号を送受信するよう構成される。12ボルトDC1130とスイッチ装置1120とは共に、限定されることなく、WANなどのネットワーク120に接続される制御システム1150に接続される。このネットワークはサーバ130に接続され、サーバ1180はモニタ430と、ビデオセンサ1160を介しスイッチ装置1120とに接続される。
図12を参照して、システム100へのオーディオビデオアクセスが図示される。この実施例は、LAN/WANバックボーン120を介しアクセス可能なデータを格納するデータセンター1240を有する。LAN/WANアクセスは、eICUセンター195、eケアモバイルモジュール1220及び患者の病室150に提供される。システムはまた、ホームオフィス1260にいる医師又は遠隔にいる家族1230によって、インタ0ネットアクセス1280を介しセキュアな保護ファイアウォール125によりアクセスされてもよい。
本手段は、さらなる機能的能力を提供し、本製品の価値を増大させるため、ネットワーク又はインターネットベースの電子患者モニタリング、通信及びケア管理システムの一部として構成されてもよい。システムは、さらなる能力を提供し、インターネットベースのヘルスケアシステムの価値を増大させるようにしてもよい。非ICUベッドの患者は、ICUの患者より安定的で活発であるため、管理する医師、専門家及び家族とやりとりする可能性が高い。
ここに開示された方法、システム及び装置はまた、限定されることなく、コンピュータデータ入力手段、データを提示するためのコンピュータディスプレイ端末、データベースを含むコンピュータメモリ、及び本方法、システム及び装置がインターネットなどを含むコンピュータネットワークシステム上でやりとりすることを可能にするネットワーク接続を含むコンピュータにより実行可能な手段を有してもよい。本システム及び装置は、好ましくは、本システム及び装置を介し生成及び伝送されるデータへのアクセスを制御し、秘匿性を維持するための暗号化を含む。本システムはまた、オーディオ信号の記録及び送信を実現するため、各種タイプのマイクロフォン及びオーディオスピーカーを有してもよい。システム及び装置はまた、オーディオ、ビデオ及びコンピュータにより実行可能な装置の接続を実現するのに必要なケーブル、有線及び無線伝送コンポーネントを有してもよい。
本出願は、好適な実施例を参照して説明された。上述した詳細な説明を参照及び理解すると、変更及び改良が想到するであろう。本出願は、添付した請求項又はそれに均等な範囲内にある限り、このような改良及び変更を含むものとして解釈されることが意図される。

Claims (14)

  1. 各インルームビデオ通信システムが患者に係るビデオモニタと、ビデオカメラと、マイクロフォンと、オーディオスピーカーとを含む複数のインルームビデオ通信システムと、
    ビデオエンターテイメント及びビデオ通信を前記インルームビデオ通信システムのそれぞれに供給するビデオ選択ユニット、
    アクセス階層内の役割に基づきパーミッションを付与又は無効にするよう規定され、生理モニタにより測定されたバイタルサインに従って調整可能である前記アクセス階層に基づき、前記ビデオエンターテイメント及び前記ビデオ通信の間を調整する階層アクセス制御ユニットと、
    を有するインタラクティブ通信システム。
  2. 前記階層アクセス制御ユニットは、
    前記アクセス階層が入力又は変更されるデータエントリ端末と、
    前記入力されたアクセス階層を格納するデータベースと、
    前記入力されたアクセス階層に基づき競合するビデオ通信とエンターテイメントとの間で選択するサーバと、
    前記ビデオ通信又はエンターテイメントを各インルームビデオ通信システムと接続するビデオ選択ユニットと、
    を有する、請求項1記載のインタラクティブ通信システム。
  3. 前記アクセス階層は、主治医役割、勤務中医師役割、専門医師役割、看護士役割、患者役割、後見人役割、弁護士役割、友人役割、親戚役割及び仕事関係者役割の少なくとも1つを含む、請求項2記載のインタラクティブ通信システム。
  4. 前記ビデオ選択ユニットは、テレビ又はケーブルソース、テレビ電話フィード及び病院ネットワークと接続される、請求項1記載のインタラクティブ通信システム。
  5. 各インルームビデオ通信システムは、キーボードやリモートなどの患者コントロールユニットを有する、請求項1記載のインタラクティブ通信システム。
  6. 前記ビデオ選択ユニットに接続される医療スタッフ用の複数の端末をさらに有し、
    前記ビデオ選択ユニットは、前記医療スタッフ用の端末の1つと前記インルームビデオ通信システムの選択された1つとの間のテレビ会議コールを確立するよう制御可能である、請求項1記載のインタラクティブ通信システム。
  7. 前記医療スタッフ用の端末が、あるセクションの医療スタッフを有する分割画面イメージ、イメージ及び前記医療スタッフ用の端末を介し制御されるポインタを送信することを可能にするビデオプロセッサをさらに有する、請求項6記載のインタラクティブ通信システム。
  8. 前記アクセス階層は、生理モニタにより測定されたバイタルサインに従って動的に調整可能であるか、又はクロックに従って動的に時間調整可能である、請求項1記載のインタラクティブ通信システム。
  9. インルームオーディオビデオ通信を提供するシステムにより実現されるインタラクティブ通信方法であって、
    病院に入った患者に関するデータを受信するステップと、
    システム管理者役割、主治医役割及び患者役割の少なくとも1つを含むパーミッション階層を決定するステップと、
    患者ビデオエンターテイメントへのビデオ通信アクセスを要求した人々の間で調整するため、前記パーミッション階層内のビデオ通信アクセスを要求した人々の特定のレベル又は役割に基づきパーミッションを付与又は無効にする階層アクセス制御ユニットを介し前記パーミッション階層を照会するステップと、
    要求した人から、カメラ、マイクロフォン、テレビモニタ、患者操作コントロール及びオーディオスピーカーを含むインルームビデオ通信システムへのビデオ通信リンクを確立するステップと、
    生理モニタにより測定されたバイタルサインに従って前記パーミッション階層を調整するステップと、
    を有する方法。
  10. コンピュータにより実行可能な入力装置を用いて受信機にコンタクトするためのリクエストを送信機によって送信するステップと、
    前記階層アクセス制御ユニットにおける前記パーミッション階層に対して前記送信機と前記患者とのアドレスをチェックするステップと、
    前記送信機が前記患者にコンタクトすることを許可していない場合、前記送信機に拒絶メッセージを送信するステップと、
    前記送信機が前記患者にコンタクトすることを許可している場合、及びアクセス階層における上位の役割の送信機が前記患者に到達するのに競合しない場合、前記送信機と前記患者との間のビデオ通信チャネルを確立するステップと、
    をさらに有する、請求項9記載のインタラクティブ通信方法。
  11. 前記システムの医療スタッフ用の端末から、アクセス階層の下位の役割の人々によるアクセスリクエストを無効にすることを含む、ビデオ通信リンクを確立するステップをさらに有する、請求項9記載のインタラクティブ通信方法。
  12. 前記医療スタッフ用の端末から、病院データベースからのイメージ又は生理データを抽出するステップと、
    ビデオイメージがあるセクションに表示され、前記抽出されたイメージと生理データとに基づくビデオディスプレイが他のセクションに表示される分割画面フォーマットを生成するステップと、
    をさらに有する、請求項11記載のインタラクティブ通信方法。
  13. 前記医療スタッフ用の端末又は患者コントロールにより制御される少なくとも前記ビデオディスプレイにポインタを移動させるステップをさらに有する、請求項12記載のインタラクティブ通信方法。
  14. 前記パーミッション階層は、システム管理者役割、主治医役割、勤務中医師役割、専門医師役割、看護士役割、患者役割、友人役割、親戚役割、及び仕事関係者役割を含む階層における複数の役割を含む、請求項9記載のインタラクティブ通信方法。
JP2011533904A 2008-11-07 2009-10-28 階層的アクセス制御による病院テレビ/モニタディスプレイ制御 Expired - Fee Related JP5883647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11230808P 2008-11-07 2008-11-07
US61/112,308 2008-11-07
PCT/IB2009/054789 WO2010052613A1 (en) 2008-11-07 2009-10-28 Hospital tv/monitor display control with hierarchical access control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508407A JP2012508407A (ja) 2012-04-05
JP5883647B2 true JP5883647B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=42028104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533904A Expired - Fee Related JP5883647B2 (ja) 2008-11-07 2009-10-28 階層的アクセス制御による病院テレビ/モニタディスプレイ制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8878888B2 (ja)
EP (1) EP2356814B1 (ja)
JP (1) JP5883647B2 (ja)
CN (1) CN102204246B (ja)
RU (1) RU2530709C2 (ja)
WO (1) WO2010052613A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US8840549B2 (en) 2006-09-22 2014-09-23 Masimo Corporation Modular patient monitor
US9161696B2 (en) 2006-09-22 2015-10-20 Masimo Corporation Modular patient monitor
US8310336B2 (en) 2008-10-10 2012-11-13 Masimo Corporation Systems and methods for storing, analyzing, retrieving and displaying streaming medical data
US10007758B2 (en) 2009-03-04 2018-06-26 Masimo Corporation Medical monitoring system
US10032002B2 (en) 2009-03-04 2018-07-24 Masimo Corporation Medical monitoring system
US9323894B2 (en) 2011-08-19 2016-04-26 Masimo Corporation Health care sanitation monitoring system
JP5749658B2 (ja) 2009-03-04 2015-07-15 マシモ・コーポレイション 医療監視システム
CN101674451B (zh) * 2009-09-27 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 控制多点视频会议的方法及系统及中控子系统及视频终端
US9153112B1 (en) 2009-12-21 2015-10-06 Masimo Corporation Modular patient monitor
KR101039001B1 (ko) * 2010-03-04 2011-06-07 가톨릭대학교 산학협력단 협의 진료 시스템 및 그 방법
US20120131608A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote Healthcare Services Over Internet Protocol Television
US20120253848A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Ihas Inc. Novel approach to integrate and present disparate healthcare applications in single computer screen
CN102325269B (zh) * 2011-09-15 2014-11-12 深圳市网合科技股份有限公司 网络电视接收机及其呈现消息的方法
JP6104920B2 (ja) 2011-10-13 2017-03-29 マシモ・コーポレイション 医療用監視ハブ
US9943269B2 (en) 2011-10-13 2018-04-17 Masimo Corporation System for displaying medical monitoring data
CN102387339B (zh) * 2011-10-24 2014-09-10 中兴通讯股份有限公司 视频会议与视频监控的融合方法及系统
US9361791B2 (en) 2012-01-23 2016-06-07 Gerard Eisterhold Systems and methods for an adaptive and interactive healing environment
US10307111B2 (en) 2012-02-09 2019-06-04 Masimo Corporation Patient position detection system
US10149616B2 (en) 2012-02-09 2018-12-11 Masimo Corporation Wireless patient monitoring device
KR101424553B1 (ko) * 2012-08-22 2014-07-31 삼성전자 주식회사 자기 공명 영상 장치 및 그 제어 방법
US9749232B2 (en) 2012-09-20 2017-08-29 Masimo Corporation Intelligent medical network edge router
JP6416112B2 (ja) * 2012-12-26 2018-10-31 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. モニタ除細動器遠隔治療サーバ
US9924135B1 (en) * 2013-02-11 2018-03-20 Securus Technologies, Inc. Rules-based systems and methods for video visitation
CN105007808B (zh) * 2013-03-12 2021-02-02 皇家飞利浦有限公司 访问持续时间控制系统和方法
US10832818B2 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Alarm notification system
RU2565491C2 (ru) * 2013-12-12 2015-10-20 Виктор Федорович Федоров Способ дистанционной информационной поддержки оперирующего хирурга
KR101866362B1 (ko) * 2014-04-28 2018-06-12 삼성전자주식회사 자기 공명 영상 장치 및 그 제어 방법
US20160027289A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 Gregory W. Hargis Communication system
US10019553B2 (en) * 2015-01-27 2018-07-10 Catholic Health Initiatives Systems and methods for virtually integrated care delivery
CN104835233A (zh) * 2015-05-27 2015-08-12 无锡市崇安区科技创业服务中心 一种医院诊室用门禁系统
CN105160734A (zh) * 2015-08-24 2015-12-16 苏州玄禾物联网科技有限公司 一种smt车间门禁系统
US10212165B1 (en) * 2015-08-25 2019-02-19 Vital Connect, Inc. Secured vital sign data group streams
CN108348162B (zh) 2015-08-31 2021-07-23 梅西莫股份有限公司 无线式病人监护系统和方法
SG10201506910VA (en) * 2015-09-01 2017-04-27 Nextan Pte Ltd An access control method
CN105243291B (zh) * 2015-11-27 2018-03-27 深圳采集云数据科技有限公司 多参数生命体征工作站
EP3420713B1 (en) 2016-02-25 2020-05-06 Koninklijke Philips N.V. Devices, system and methods for determining a priority level and/or conversation duration of a call
TWI582608B (zh) 2016-04-06 2017-05-11 廣達電腦股份有限公司 雲端視訊系統
JP2017199366A (ja) * 2016-04-20 2017-11-02 良平 松本 メンタルヘルスケアを効果的に実施する方法およびその方法を実施するためのictの提供
CN105933636B (zh) * 2016-06-08 2019-05-10 来邦科技股份公司 医用可视通话系统及方法
US10617302B2 (en) 2016-07-07 2020-04-14 Masimo Corporation Wearable pulse oximeter and respiration monitor
US11076777B2 (en) 2016-10-13 2021-08-03 Masimo Corporation Systems and methods for monitoring orientation to reduce pressure ulcer formation
CN106529125A (zh) * 2016-10-20 2017-03-22 山东中创软件工程股份有限公司 一种远程诊疗系统
WO2018204934A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Canary Speech, LLC Selecting speech features for building models for detecting medical conditions
US20190156225A1 (en) * 2017-11-20 2019-05-23 International Business Machines Corporation Optimizing a hierarchical rule-based decision policy
EP3782165A1 (en) 2018-04-19 2021-02-24 Masimo Corporation Mobile patient alarm display
TW202020890A (zh) * 2018-11-28 2020-06-01 臺北醫學大學 醫療資訊顯示系統與顯示內容產生方法
US20220181020A1 (en) * 2019-03-29 2022-06-09 University Health Network System and method for remote patient monitoring
BE1027153B1 (nl) * 2019-04-02 2020-11-03 Connectify Nv Methode en computerprogrammaproduct voor het pushen van een videocommunicatie naar een beeldschermtoestel via een server
US10798338B1 (en) 2019-08-21 2020-10-06 American Well Corporation Single point devices that connect to a display device
WO2021189007A1 (en) 2020-03-20 2021-09-23 Masimo Corporation Remote patient management and monitoring systems and methods
USD974193S1 (en) 2020-07-27 2023-01-03 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
USD980091S1 (en) 2020-07-27 2023-03-07 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
CN112086184A (zh) * 2020-07-31 2020-12-15 新视焰医疗科技(苏州)有限公司 基于医院信息平台的临床试验院内源数据远程监查系统
WO2022032093A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 Arris Enterprises Llc Multi-modal approach to a secure and closed solution for providing scheduled notifications
EP4193281A1 (en) * 2020-08-07 2023-06-14 ARRIS Enterprises LLC Multi-modal approach to a secure and closed solution monitoring and control of user data
EP4193282A1 (en) * 2020-08-07 2023-06-14 ARRIS Enterprises LLC Multi-modal approach to a secure and closed solution monitoring and control of user data
US11837363B2 (en) 2020-11-04 2023-12-05 Hill-Rom Services, Inc. Remote management of patient environment
CN112733162A (zh) * 2020-12-31 2021-04-30 北京乐学帮网络技术有限公司 一种资源分配方法、装置、计算机设备和存储介质
EP4064695A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-28 Koninklijke Philips N.V. Monitoring system
CN113194293B (zh) * 2021-04-30 2022-09-30 重庆天智慧启科技有限公司 一种人员监控系统
USD1000975S1 (en) 2021-09-22 2023-10-10 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
CN114554255A (zh) * 2022-02-21 2022-05-27 北京神州视翰科技有限公司 一种病房电视服务系统
CN114520062B (zh) * 2022-04-20 2022-07-22 杭州马兰头医学科技有限公司 一种基于ai和信创的医疗云通信系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1004A (en) * 1838-11-09 Abnee e
US5441047A (en) * 1992-03-25 1995-08-15 David; Daniel Ambulatory patient health monitoring techniques utilizing interactive visual communication
US5689641A (en) * 1993-10-01 1997-11-18 Vicor, Inc. Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal
US20010044588A1 (en) * 1996-02-22 2001-11-22 Mault James R. Monitoring system
US6804656B1 (en) * 1999-06-23 2004-10-12 Visicu, Inc. System and method for providing continuous, expert network critical care services from a remote location(s)
US7256708B2 (en) * 1999-06-23 2007-08-14 Visicu, Inc. Telecommunications network for remote patient monitoring
US20010046366A1 (en) * 2000-04-11 2001-11-29 Susskind Robert Aaron System for controlling a remotely located video recording device
CA2408230A1 (en) * 2000-05-05 2001-11-15 Hill-Rom Services, Inc. Patient point of care computer system
AU2001259493A1 (en) * 2000-05-05 2001-11-20 Hill-Rom Services, Inc. Hospital monitoring and control system and method
JP2001339648A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置
RU2207623C2 (ru) * 2001-02-16 2003-06-27 Закрытое акционерное общество "ОВИОНТ Информ" Медицинская информационно-консультационная система (мис)
JP4428877B2 (ja) * 2001-04-03 2010-03-10 キヤノン株式会社 表示制御装置
US20020186243A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Robert Ellis Method and system for providing combined video and physiological data over a communication network for patient monitoring
EP2302542A3 (en) * 2001-08-03 2011-09-21 Hill-Rom Services, Inc. Patient point-of-care computer system
US20030058838A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-27 Michael Wengrovitz System and method for transmitting information via a call center SIP server
DE10236470A1 (de) 2002-08-08 2003-12-11 Siemens Ag Integriertes klinisches Informations- und Kommunikationssystem
JP3097401U (ja) * 2003-04-24 2004-01-29 井上 肇 病院内情報処理システム
WO2004111965A2 (en) * 2003-05-30 2004-12-23 Michael Mathur System, device, and method for remote monitoring and servicing
JP4036182B2 (ja) * 2003-11-10 2008-01-23 株式会社日立製作所 通信端末
JP2006333165A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Toshiba Corp 画像表示装置
WO2007073420A1 (en) * 2005-08-24 2007-06-28 Peter Renzi Streaming video network system
JP5551445B2 (ja) * 2007-02-02 2014-07-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 医療ビデオ通信システム及び方法
US20080194918A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Kulik Robert S Vital signs monitor with patient entertainment console
US7978208B2 (en) * 2007-04-16 2011-07-12 General Electric Company Systems and methods for multi-source video distribution and composite display

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010052613A1 (en) 2010-05-14
US20110214153A1 (en) 2011-09-01
RU2530709C2 (ru) 2014-10-10
RU2011122826A (ru) 2012-12-20
US8878888B2 (en) 2014-11-04
CN102204246A (zh) 2011-09-28
CN102204246B (zh) 2014-12-24
EP2356814A1 (en) 2011-08-17
EP2356814B1 (en) 2016-02-10
JP2012508407A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883647B2 (ja) 階層的アクセス制御による病院テレビ/モニタディスプレイ制御
US8615408B2 (en) Interactive patient forums
Miller The technical and interpersonal aspects of telemedicine: effects on doctor–patient communication
RU2493599C2 (ru) Медицинские системы и способы видеосвязи
KR101039001B1 (ko) 협의 진료 시스템 및 그 방법
JP2015527095A (ja) 健康及びセキュリティの管理を容易にする方法及び装置
CA2399838A1 (en) Wireless vital sign monitoring apparatus
WO2004092991A1 (ja) 在宅診察システム、在宅診察方法
US20150019250A1 (en) Manager-controllable integrated user content and services system
US20170302885A1 (en) Providing Remote Visitation and Other Services to Non-Residents of Controlled-Environment Facilities via Display Devices
Ditchburn et al. Renal telemedicine through video‐as‐a‐service delivered to patients on home dialysis: A qualitative study on the renal care team members’ experience
US10848711B2 (en) Communication system for use with protected persons
McLaren Telemedicine and telecare: what can it offer mental health services?
Mohammed et al. Tele-nursing: Opportunities for nurses to shape their profession’s future
TW201501069A (zh) 遠距醫療即時通訊平台與資訊傳送系統
Allen et al. Practical aspects of telehealth: set‐up and preparation for video consultations
Xu et al. [Retracted] Analysis of Factors Influencing Telemedicine‐Based Psychiatric Extended Care and Care of Psychiatric Patients
CN109637653A (zh) 基于云平台的远程医疗方法及系统
Miller Telehealth issues in consulting psychology practice.
Miyazaki et al. Use of ISDN video-phones for clients receiving palliative and antenatal home care
Malhotra et al. Practice of Telepsychiatry and its Current Legal Status
Elma et al. USE OF VIDEO
Petro et al. How Mental Healthcare Professionals Navigate Telehealth: Extensions of Communication Privacy Management and Electronic Propinquity Theories
JP2001216445A (ja) 医療用情報通信システム
Soegoto et al. Utilizing E-Health Website Application to Generalize Health Services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140905

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5883647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees