JP5877617B2 - 毒素産生性試験のための組成物および方法 - Google Patents

毒素産生性試験のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5877617B2
JP5877617B2 JP2014533369A JP2014533369A JP5877617B2 JP 5877617 B2 JP5877617 B2 JP 5877617B2 JP 2014533369 A JP2014533369 A JP 2014533369A JP 2014533369 A JP2014533369 A JP 2014533369A JP 5877617 B2 JP5877617 B2 JP 5877617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bont
cell
cells
vamp
neurons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014533369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528724A (ja
Inventor
ジョンソン・エリック・アーサー
ペレット・サビーン
テップ・ウィリアム・ハワード
ホワイトマーシュ・レジーナ・クレア・マイヤー
Original Assignee
セルスナップ、リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルスナップ、リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical セルスナップ、リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2014528724A publication Critical patent/JP2014528724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877617B2 publication Critical patent/JP5877617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5073Stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • G01N2333/33Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Clostridium (G)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、2011年9月29日に出願した米国仮出願第61/540,693号の優先権を主張するものである。
本発明は、病原因子を試験するための(例えば、ボツリヌス菌神経毒素(BoNT,Clostridium botulinum neurotoxin)検出および分析)組成物および方法に関する。特に、本発明は、病原因子を検出および分析するためのヒト人工多能性幹(hiPS,human induced pluripotent stem)由来細胞の使用に関する。
グラム陽性土壌生息細菌、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)により合成されるボツリヌス神経毒素(BoNT,botulinum neurotoxin)は、人類に知られている最も有毒な物質であり、神経麻痺疾患ボツリヌス中毒症の原因病原因子である(Johnson E(2005)in Topley and Wilson’s microbiology and microbial infections、S.P.Borriello、P.R.Murray、G.Funke編(Hodder Arnold、London、United Kingdom)、1035〜1088頁(非特許文献1))。AからGと名付けられた7つの免疫学的に別個の血清型のBoNTが記載されている(Gimenez DF & Gimenez JA(1995)Int J Food Microbiol 27: 1〜9頁(非特許文献2))。BoNTは、最初は約150kDaの一本鎖ポリペプチドとして合成されるが、翻訳後タンパク質分解切断が、ジスルフィド結合により連結された約100kDaおよび約50kDaの別個の重鎖および軽鎖(HCおよびLC)をもたらす。HCはさらに、HCおよびHCサブドメインに機能的に分けられる。HCドメインは、エンドサイトーシスをもたらす特定の神経細胞表面受容体の認識および結合に関与し、一方HCドメインは、エンドサイトーシスの小胞膜におけるチャネル形成、ならびにエンドソーム膜を越えたLCの移行および内在化に関与する(Montecuccoら、(2004)Trends Microbiol 12: 442〜446頁(非特許文献3);Fischer A & Montal M(2007)J Biol Chem 282: 29604〜29611頁(非特許文献4);Fischer Aら(2009)Proc Natl Acad Sci USA 106: 1330〜1335頁(非特許文献5))。移行中、ジスルフィド結合が切断され、およびLCが細胞サイトゾルへ放出され、亜鉛依存性エンドペプチダーゼとしての活性酵素成分に再折り畳みされる(Fischerら、上記参照;Fischer A & Montal M(2007)Proc Natl Acad Sci USA 104: 10447〜10452頁(非特許文献6))。LCは次いで、前シナプス小胞の細胞内SNAREタンパク質を特異的に標的にし、切断し、神経伝達物質放出の阻害をもたらす。各BoNT血清型は別個の切断標的を有し、BoNT/AおよびEは別個の部位でSNAP−25を切断し、BoNT/B、D、FおよびGは異なる部位でVAMP/シナプトブレビンを切断し、BoNT/CはSNAP−25およびシンタキシンの両方を切断する(Montecucco C & Schiavo G(1994)Mol Microbiol 13: 1〜8頁(非特許文献7)に概説されている)。
自然発生のボツリヌス中毒症は稀であるが重篤な疾患であり、米国では1年に約110例が発生し、致死率は約5〜10%である(Johnson EA & Montecucco C(2008)in Handbook of Clinical Neurology、Andrew G.Engel編(Elsevier、333〜368頁)(非特許文献8)。この極めて強い効力(BoNT/Aに関する推定ヒト致死量1ng/体重kg(Bossi Pら(2006)Cell Mol Life Sci 63: 2196〜2212頁(非特許文献9))、疾患ボツリヌス中毒症の重症度、および症例の、特に大規模での治療に関わる高いコストのため、BoNTはカテゴリーA選択病原因子(Select Agent)に分類されており、生物テロ兵器として深刻な脅威となっている(Arnon SSら(2001)JAMA 285: 1059〜1070頁(非特許文献10))。
BoNT/Aおよび程度ははるかに少ないがBoNT/Bはまた、さまざまな神経筋障害を治療する独特の重要な医薬として、および化粧品においても使用されている。食品医薬品局がBoNTの使用を承認した条件には、美容的治療ならびにさまざまな筋痙縮障害、多汗症および片頭痛を一時的に軽減するための治療が含まれる(Chaddock JA & Acharya KR(2011)FEBS J 278: 899〜904頁(非特許文献11))。BoNTの美容的および臨床的適用は増加しており、臨床試験、正確な効力判定、および中和抗体スクリーニングを必要とする医薬用のBoNTの新たな製剤が開発中である。例えば、BoNTは、疼痛性障害、随意筋力、頸部、頭蓋ジストニアを含む限局性ジストニア、ならびに良性特発性眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、および限局性痙縮、胃腸障害、多汗症、および美容シワ矯正、眼瞼痙攣、顎口腔ジストニア、顎開口型(jaw opening type)、顎閉口型(jaw closing type)、歯ぎしり、メージュ症候群、舌ジストニア、眼瞼の失行(apraxia of eyelid)、オープニング頸部ジストニア(opening cervical dystonia)、頸部前屈、頸部後屈、頸部側屈、斜頸、咽頭ジストニア、喉頭ジストニア、痙攣性発声障害/内転型、痙攣性発声障害/外転型、痙攣性呼吸困難、四肢ジストニア、上肢ジストニア、動作特異性ジストニア、書痙、音楽家痙攣、ゴルファー痙攣、下肢ジストニア、大腿内転、大腿外転、膝屈曲、膝伸展、足首屈曲、足首伸展、内反尖足、変形足ジストニア、足指の過伸展(striatal toe)、足指の屈曲、足指の伸展、軸性ジストニア、ピサ症候群、ベリーダンサージストニア、分節性ジストニア、片側性ジストニア、全身性ジストニア、lubag病におけるジストニア、皮質基底核変性症におけるジストニア、lubag病におけるジストニア、遅発性ジストニア、脊髄小脳失調症におけるジストニア、パーキンソン病におけるジストニア、ハンチントン病におけるジストニア、ハレルフォルデン−スパッツ病におけるジストニア、ドーパ誘発性ジスキネジア/ドーパ誘発性ジストニア、遅発性ジスキネジア/遅発性ジストニア、発作性ジスキネジア/ジストニア、運動誘発性非運動誘発性動作誘発性口蓋ミオクローヌス(kinesiogenic non−kinesiogenic action−induced palatal myoclonus)、ミオクローヌス ミオキミア、硬直、良性筋痙攣、遺伝性顎振戦、奇異性顎筋活動、片側咀嚼筋痙、肥大性鰓弓筋ミオパシー、咬筋肥大、前脛骨筋肥大、眼振、動揺視、核上性注視麻痺、持続性部分てんかん、痙性斜頸手術計画、声帯外転筋麻痺、難治性変異性発声障害(recalcitant mutational dysphonia)、上部食道括約筋機能不全、声帯肉芽腫、吃音 ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、中耳ミオクローヌス、防御性喉頭閉鎖(protective larynx closure)、咽頭切除後発語不全(postlaryngectomy speech failure)、防御性眼瞼下垂、眼瞼内反 オッジ括約筋機能不全、偽アカラシア、非アカラシア食道運動障害、膣痙、術後固定 振戦、膀胱機能障害、排尿筋括約筋筋失調、膀胱括約筋痙攣、片側顔面痙攣、神経再支配ジスキネジア(reinnervation dyskinesias)、美容的使用 目尻のシワ、渋面 顔面非対称、オトガイ筋の凹み、全身硬直症候群、強縮 前立腺肥大、過脂肪、治療小児脳性麻痺(treatment infantile cerebral palsy) 斜視(混合麻痺併発、網膜剥離手術後、白内障手術後、無水晶体眼における)、筋炎性斜視、ミオパチー斜視、解離性上斜位、斜視手術に伴う、内斜視、外斜視、アカラシア、裂肛、外分泌腺活動亢進、フレイ症候群、ワニの涙症候群、多汗症(脇、掌、足裏)、鼻漏、相対的な唾液分泌過多(脳卒中、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症における)、痙攣状態(脳炎および脊髄炎における)、自己免疫過程、多発性硬化症、横断性脊髄炎、デビック症候群、ウイルス感染、細菌感染、寄生虫感染、真菌感染、遺伝性痙性対不全麻痺における(in hereditary spastic paraparesis)、脳卒中後症候群 大脳半球梗塞、脳幹梗塞、脊髄梗塞、中枢神経系外傷における、大脳半球病変、脳幹病変、脊髄病変、中枢神経系出血、脳内出血、くも膜下出血、硬膜下出血、髄腔内出血における、新生物、半球腫瘍、脳幹腫瘍、および脊髄腫瘍における治療のために薬学的に投与される。故に、抗体を検出するための、環境、食品、医薬製剤中のBoNT活性、および研究適用でのBoNT活性の定量的で信頼のおける検出は、テロ対策としてのボツリヌス中毒症の予防、ならびに新薬開発、患者の安全性試験、製品の品質管理試験および品質保証試験の両方において極めて重要である。
多くのBoNT検出方法が発表されており、これらは4つの一般的なカテゴリーに分類することができる(Caiら、(2007)Crit Rev Microbiol 33: 109〜125頁(非特許文献12)に概説されている):1.ホロトキシンの存在を免疫学的に検出するが、活性状態か不活性状態かを区別することができないインビトロアッセイ(ELISA);2.毒素LCの酵素活性を検出するが、生物学的に活性なホロトキシンとLCのみとを区別しないエンドペプチダーゼアッセイ;3.インビボアッセイ(マウスバイオアッセイ);および最後に4.片側横隔膜アッセイ、局所注入アッセイ、初代細胞または不死化細胞を用いた細胞ベースのアッセイなどのインビボシミュレーションアッセイ。十分に活性なBoNTを検出するには、検出アッセイは、中毒プロセスの全ての段階(例えば、細胞表面受容体へのHC結合、エンドサイトーシス、小胞チャネル形成、ジスルフィド結合の切断、細胞サイトゾルへのLCの導入、および最後にSNAREタンパク質のタンパク質分解切断)を測定するべきである。マウスバイオアッセイおよびインビボシミュレーションアッセイのみが、これらの段階の全てを測定する。マウスバイオアッセイは、マウスにBoNTの種々の希釈物を静脈内または腹腔内注入すること、次いでボツリヌス中毒の症状(四肢麻痺、努力呼吸、毛並みの乱れ等)についてマウスを観察すること(Hatheway CL(1988)in Laboratory diagnosis of infectious diseases: principles and practice.Balows A、Hausler WH、Ohashi M & Turano MA編(Springer−Verlag、New York)、111〜133頁(非特許文献13);Schantz EJaK、D.A.(1978)Journal of the Association of Official Analytical Chemists 61: 96〜99頁(非特許文献14))、および最終的に死を伴う。MBAは定量的であり、中毒の全段階をモニターすることができるが、エラー率が大きく、検査室間または検査室内で標準化されておらず、多数の動物ならびに対応する施設および訓練されたスタッフを必要とする。片側横隔膜および局所注入アッセイは動物の苦痛を低減し、なかには十分に感受性であるものもあるが、依然として多数の動物および熟練スタッフを必要とする。
Johnson E(2005)in Topley and Wilson’s microbiology and microbial infections、S.P.Borriello、P.R.Murray、G.Funke編(Hodder Arnold、London、United Kingdom)、1035〜1088頁 Gimenez DF & Gimenez JA(1995)Int J Food Microbiol 27: 1〜9頁 Montecuccoら、(2004)Trends Microbiol 12: 442〜446頁 Fischer A & Montal M(2007)J Biol Chem 282: 29604〜29611頁 Fischer Aら(2009)Proc Natl Acad Sci USA 106: 1330〜1335頁 Fischer A & Montal M(2007)Proc Natl Acad Sci U S A 104: 10447〜10452頁 Montecucco C & Schiavo G(1994)Mol Microbiol 13: 1〜8頁 Johnson EA & Montecucco C(2008)in Handbook of Clinical Neurology、Andrew G.Engel編(Elsevier、333〜368頁 Bossi Pら(2006)Cell Mol Life Sci 63: 2196〜2212頁 Arnon SSら(2001)JAMA 285: 1059〜1070頁 Chaddock JA & Acharya KR(2011)FEBS J 278: 899〜904頁 Caiら、(2007)Crit Rev Microbiol 33: 109〜125頁 Hatheway CL(1988)in Laboratory diagnosis of infectious diseases: principles and practice.Balows A、Hausler WH、Ohashi M & Turano MA編(Springer−Verlag、New York)、111〜133頁 Schantz EJaK、D.A.(1978)Journal of the Association of Official Analytical Chemists 61: 96〜99頁
これらのアッセイのこれらの明白に特定された欠点は、MBAの特異的な、感受性の定量的代替物を提供する細胞ベースのモデルを開発するよう、FDAおよびUSDAを含む規制当局からの勧告を促してきた(国立環境衛生学研究所、2008)。ニューロ−2aおよびPC−12を含むさまざまな連続細胞系が毒性試験に使用されてきたが、MBAに匹敵するほど十分に感受性ではない。ラット、マウス、またはニワトリに由来する一次神経細胞、およびマウス胚性幹細胞に由来する神経細胞は、著しくより感受性である(Hall YHら(2004)J Immunol Methods 288: 55〜60頁;Keller JE、Cai F & Neale EA(2004)Biochemistry 43: 526〜532頁;Lalli Gら(1999)J Cell Sci 112(Pt 16): 2715〜2724頁;Nealeら、(1999)J Cell Biol 147: 1249〜1260頁;Stahl AMら(2007)J Biomol Screen 12: 370〜377頁)。記載された毒性試験および抗体検出に最も感受性の細胞タイプは、初代ラット脊髄細胞(RSC)アッセイであり(Pellettら、(2007)FEBS Lett 581: 4803〜4808頁)、MBAより感受性で再現性があり、マウスバイオアッセイ(Pellettら、(2010)J Pharmacol Toxicol Methods)とよく相関する。さらに、胚性幹細胞に由来する神経細胞も、高感受性であることが示されている(McNuttら、(2011)Biochem Biophys Res Commun 405: 85〜90頁;Pellett Sら(2011)Biochem Biophys Res Commun 404: 388〜392頁;Kiris Eら(2011)Stem Cell Res。しかし、RSCアッセイは、依然として細胞の調製に幾らかの動物および熟練スタッフの利用を必要とし、細胞の新たなバッチを連続的に調製する必要があるため試験標準化に容易に適合できない。
本発明は、病原因子を試験するための組成物および方法(例えば、ボツリヌス菌神経毒素(BoNT)検出および分析)に関する。特に、本発明は、病原因子を検出および分析するためのヒト人工多能性幹(hiPS)由来細胞の使用に関する。
本発明の実施形態は、研究、スクリーニング、臨床および治療適用において使用するための神経細胞(例えば、ヒト(例えば、iPS由来))を提供する。いくつかの実施形態において、方法は、BoNTおよびBoNTに対する中和抗体の検出および分析において使用される。例示的な実施形態が、本明細書および以下に記載される。追加の実施形態が本明細書に記載され、当業者の知識の範囲内である。
例えば、いくつかの実施形態において、本発明は、a)ヒト人工多能性幹細胞(hiPS)由来神経細胞を、NTを含む組成物と接触させるステップと、b)生物学的活性についてNTをアッセイするステップとを含む、クロストリジウム種(clostrial species)(例えば、ボツリヌス菌神経毒素(BoNT))を活性についてアッセイする方法を提供する。いくつかの実施形態において、クロストリジウム種は、ボツリヌス菌、酪酸菌(Clostridium butyricum)、クロストリジウム・バラティ(Clostridium baratii)である。いくつかの実施形態において、BoNTは、血清型A、B、C、D、E、FおよびGを含む全7つの既知の血清型、ならびに各血清型内の既知の亜型を包含する。いくつかの実施形態において、NTは、組換えNT、変異体NTまたはキメラNTである。いくつかの実施形態において、生物学的活性は、SNAP−25、VAMPまたはシンタキシンの切断である。いくつかの実施形態において、アッセイは定性的であるが、他においては定量的である。いくつかの実施形態において、NTは精製されるが、他においてはそれは複合体、溶液またはマトリックス中にある。いくつかの実施形態において、NTは組換えである。いくつかの実施形態において、NTは、治療モダリティー、マーカー、イメージング剤、酵素、受容体、抗体または生物活性化合物から選択される別の分子とコンジュゲートされる。いくつかの実施形態において、方法は、hPS由来神経細胞を接触させる前に、NTを試験化合物と接触させるステップをさらに含む。いくつかの実施形態において、試験化合物は、NTの抗体(例えば、中和抗体)または低分子阻害剤である。いくつかの実施形態において、中和抗体は精製されているか、または血清もしくは抗毒素試料中にある。
本発明はさらに、a)ヒト人工多能性幹(hiPS)由来神経細胞を、a)NT、およびb)中和抗体を含む組成物と接触させるステップと、b)生物学的活性についてNTをアッセイするステップとを含む、クロストリジウム種(closdrial species)神経毒素(例えば、BoNT)を活性についてアッセイする方法を提供する。
本発明はまた、生物学的に活性なBoNTを含む調製物、好ましくは、生物学的に活性なBoNTを含む医薬調製物中の生物学的に活性なBoNTの量を測定する方法にも関する。いくつかの実施形態において、方法は、(a)hiPS細胞由来神経細胞を、生物学的に活性なBoNTを含む調製物試料と接触させるステップと、(b)BoNTの生物学的活性について試料をアッセイすることにより、調製物中に存在する生物学的に活性なBoNTの量を測定するステップとを含む。
さらなる実施形態において、本発明は、活性についてBoNTをアッセイするためのヒト人工多能性幹(hiPS)細胞由来神経細胞の使用を提供する。
追加の実施形態を本明細書に記載する。
iPSニューロンにおけるBoNT受容体発現を示す。A.iPS細胞を4、7、10、14および21日間成熟させ、BoNT受容体の発現レベルについてウエスタンブロットによりアッセイした。B.iPS細胞を5、10、15および20日間成熟させ、成人ヒト脳細胞を使用して定量的PCRアッセイを行った。 7つの異なる基質(右に示された)に播種したiPS神経細胞のBoNT/A1感受性の比較を示す。 iPS神経細胞およびRSC細胞のBoNT/A1感受性を示す。 iPS神経細胞におけるBoNT/A1活性の検出の時間依存性を示す。 RSC細胞と比較したiPS神経細胞のBoNT/A1取り込み速度を示す。 神経細胞による活性依存性BoNT/A1取り込みを示す。A.iPS神経細胞およびRSC細胞を、55Uまたは275UのBoNT/A1に細胞刺激培地で1、5、10および15分間曝露させ、次いで毒素を除去し、24時間インキュベーションした。B.iPS神経細胞を、55UのBoNT/A1に神経培地および細胞刺激培地の両方で1、5および10分間曝露させた。C.神経細胞を、1.7〜55UのBoNT/A1に細胞刺激培地で5分間曝露させ、神経培地を用いて2回洗浄し、24時間インキュベートした。 iPS神経細胞における抗体プロテクションアッセイのウエスタンブロットおよびデンシトメトリーデータを示す。A.iPS神経細胞を1.5Uの毒素および抗体に24時間曝露させた。B.iPS神経細胞を55Uの毒素−抗体混合物に細胞刺激培地で5分間曝露させ、混合物を除去し、細胞を2回洗浄し、24時間インキュベートした。 BoNT/A複合体および精製BoNT/Aに対するiPS神経細胞の感受性を示す。A.精製BoNT/A1およびBoNT/A1複合体を含むSDS−PAGEゲル(ラダーInvitrogen製:SeeBlue(登録商標)Plus2 Pre−Stained Standard)。B.毒素曝露48時間後のBoNT/A1精製毒素およびBoNT/A1複合体に対するiPS神経細胞の感受性。 iPS神経細胞におけるBoNT/B、C、およびE活性の検出を示す。iPS神経細胞は7日間成熟させ、RSC細胞をBoNT/B(A)、/C(B)、および/E(C)の連続希釈物に48時間並行して曝露させた。
定義
本発明の理解を促すため、いくつかの用語および語句を以下に定義する。
本明細書で使用するとき、用語「宿主細胞」は、インビトロにあろうとインビボにあろうと、任意の真核または原核細胞(例えば、哺乳動物細胞、鳥類細胞、両生類細胞、植物細胞、魚類細胞、および昆虫細胞)を指す。
本明細書で使用するとき、用語「細胞培養」は、細胞の任意のインビトロ培養を指す。この用語の中に含まれるのは、連続細胞系(例えば、不死化表現型を有する)、初代細胞培養物、有限細胞系(例えば、非形質転換細胞)、および卵母細胞および胚を含む、インビトロで維持された任意の他の細胞集団である。
本明細書で使用するとき、用語「有毒な」は、毒性物質を投与する前の同じ細胞または組織と比較した、細胞または組織に対する任意の不利益なまたは有害な影響を指す。
本明細書で使用するとき、用語「医薬組成物」は、組成物をインビトロ、インビボまたはエクスビボでの診断的または治療的使用に特に適するようにする、活性剤と担体(不活性または活性)との組み合わせを指す。
本明細書で使用するとき、用語「薬学的に許容可能な担体」は、リン酸緩衝生理食塩水、水、乳剤(例えば、油/水または水/油乳剤など)、およびさまざまなタイプの湿潤剤などの標準的な薬学的担体のいずれかを指す。組成物は、安定剤および保存料を含むこともできる。担体の例として、安定剤および佐剤。(例えば、Martin、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第15版、Mack Publ. Co.、Easton、PA[1975]参照)。
本明細書で使用するとき、用語「検出する」、「検出すること」または「検出」は、検出可能に標識された組成物を発見もしくは識別する一般的行為、または検出可能に標識された組成物の特定の観察のどちらかを述べ得る。
本明細書で使用するとき、用語「精製された」または「精製すること」は、試料からの成分(例えば、汚染物質)の除去を指す。例えば、抗体は、汚染非免疫グロブリンタンパク質の除去により精製される。抗体はまた、標的分子に結合しない免疫グロブリンの除去によっても精製される。非免疫グロブリンタンパク質の除去および/または標的分子に結合しない免疫グロブリンの除去は、試料中の標的反応性免疫グロブリンの割合の増加をもたらす。別の例において、組換えポリペプチドは細菌宿主細胞において発現され、該ポリペプチドは、宿主細胞タンパク質の除去により精製される。組換えポリペプチドの割合は、これにより試料中で増加する。
本明細書で使用するとき、用語「試料」は広義で使用する。ある意味において、任意の供給源から得られた標本または培養物の他、生物試料および環境試料を含むことが意図される。生物試料は、動物(ヒトを含む)から得ることができ、流体、固体、組織、および気体を包含することができる。生物試料には、細胞、組織、血液製剤(血漿、血清等など)が含まれる。しかし、このような例は、本発明に適用可能な試料のタイプを限定すると解釈するべきでない。いくつかの実施形態において、試料はまた、医薬または美容目的に適用されるBoNT調製物などの生物学的に活性なBoNTを含む調製物の試料であってもよい。さらに、本開示の一態様において、試料はまた、BoNTを含むことが疑われる環境試料または食品試料であってもよい。
本発明は、病原因子を試験するための組成物および方法(例えば、ボツリヌス菌神経毒素(BoNT)検出および分析)に関する。特に、本発明は、病原因子を検出および分析するためのヒト人工多能性幹(hiPS)由来細胞の使用に関する。
本発明の実施形態は、BoNTを検出および分析するための系および方法を提供する。いくつかの実施形態において、系およびアッセイは、ボツリヌス神経毒素(BoNT)検出のための感受性および再現性が高いプラットフォームとして、ヒトiPS由来神経細胞を利用する。いくつかの実施形態において、神経細胞は、GABA作動性、ドーパミン作動性、およびグルタミン作動性神経細胞の98%純粋な汎神経細胞集団(pan−neuronal population)であり、分化細胞として作製され低温保存される。別の態様において、神経細胞は、GABA作動性、ドーパミン作動性、およびグルタミン作動性神経細胞の本質的に純粋な汎神経細胞集団であり、分化細胞として作製され低温保存され、分化細胞は、神経細胞という点で少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも96%純粋である。本発明の実施形態の進展の過程で実施された実験は、該細胞が、全てのBoNT血清型によるBoNT中毒に必要な受容体および基質の全てを発現することを示した。BoNT検出アッセイは、iPS由来神経細胞が、BoNT/A、B、C、およびEならびに中和抗体の定量的検出に対し高感受性であることを示している。
2007年の11月、2つの独立したグループが、サイレンス化遺伝子(silenced gene)の小さなセットを単純に活性化することにより、ヒト線維芽細胞が多能性幹細胞に再プログラム化され得ることを初めて示した(Takahashi Kら(2007)Cell 131: 861〜872頁;Yu Jら(2007)Science 318: 1917〜1920頁)。これらの細胞は人工多能性幹細胞と命名され、細胞系と同様に維持および低温保存することができる。この発見は、十分に機能する分化したヒト体細胞と類似した、および動物利用を必要としない、膨大な数のヒトiPS由来細胞モデルを開発する機会を開くものである。
本明細書に記載された系および方法において使用するiPS細胞の選択において、細胞は、確実におよび再現可能に作製でき、このような研究に十分な量で分化細胞の純粋集団を生成できることが好ましい。いくつかの実施形態において、このような細胞は、Cellular Dynamics Inc.(マジソン、WI)から入手可能である。
本発明の実施形態の進展の過程で実施された実験は、ヒトiPS由来神経細胞が、ボツリヌス神経毒素、中和抗体および阻害剤の検出ならびにBoNT細胞侵入および輸送研究に対する、感受性、選択性が高い、種特異的細胞モデルであることを示した。これらの神経細胞は、BoNT効力測定、ならびに抗体検出、阻害剤のスクリーニング、および研究適用に対するMBAの代わりとなるのに適している。
I.細胞
本明細書に記載されている通り、本発明の実施形態は、BoNTなどの病原因子の検出および分析において使用するための多能性由来幹細胞を提供する。いくつかの実施形態において、細胞はヒト(例えば、ヒト人工多能性幹由来細胞(hiPS,human induced pluripotent stem derived cells)由来神経細胞またはヒト胚性幹細胞)である。iPS細胞を生成する方法は、例えば、Yuら、Science.2009年5月8日;324(5928):797〜801頁.Epub 2009、WO2011056971およびWO2011025852に記載され、これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。いくつかの実施形態において、iPS細胞は、適切な方法(例えば、米国特許出願US2010/0279403および米国特許出願US2010/0216181に記載されているもの(これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている))を用いて神経細胞に分化させる。
いくつかの実施形態において、神経細胞は、GABA作動性、ドーパミン作動性、およびグルタミン作動性神経細胞の98%純粋な汎神経細胞集団であり、分化細胞として作製され低温保存される。いくつかの実施形態において、市販の神経細胞由来iPS細胞(例えば、Cellular Dynamics Inc.(マジソン、WI)またはGlobalStem(ロックビル、MD)から入手可能なもの)が利用されるが、他の供給源が利用されてもよい。いくつかの実施形態において、細胞は神経細胞hiPS細胞である。
別の態様において、細胞は、GABA作動性、ドーパミン作動性、およびグルタミン作動性神経細胞の本質的に純粋な汎神経細胞集団である、ならびに分化細胞として作製され低温保存される神経細胞であり、分化細胞は、神経細胞という点で少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも96%純粋である。
本発明は、本明細書に記載された細胞に限定されない。追加の細胞系および初代細胞培養物が利用されてもよい。例えば、いくつかの実施形態において、コリン作動性神経細胞が利用される。
いくつかの実施形態において、適切な細胞系は、BoNT中毒に必要なまたは十分な受容体および基質を発現する。
いくつかの実施形態において、本発明は、BoNTの検出および分析を行うのに必要な、十分なまたは有用な成分と共に本明細書に記載された細胞系を含む、系およびキットを提供する。例えば、いくつかの実施形態において、キットは、細胞および細胞培養試薬(例えば、プレート、緩衝液等)、アッセイ試薬、対照(陽性および陰性BoNTならびに/または阻害剤対照)およびアッセイを行い分析するための指示書を含む。
本発明の一態様において、hiPS細胞由来神経細胞は、上述したプロセスにより生成したhiPS細胞が神経細胞へ分化および/または成熟することにより得ることができ、または得られている。このような神経細胞分化は、一態様において、約37℃、約5%CO下でhiPS細胞を培養して達成することができる。一態様において、培養のための培地は、B27およびグルタマックス(Invitrogen,Inc.、USA)を補充したNeurobasal培地であってもよい。さらに別の態様において、細胞は、ポリリジンコートプレートで培養され、さらなる態様において、プレートはさらにマトリゲル(BD Bioscience、USA)でコートされる。一態様において、96ウェルプレートが、細胞が1ウェル当たり約40,000細胞密度で増殖する培養に対し使用される。一態様において、細胞は約24時間にわたって播種することができる。その後細胞は、一態様において約2〜約28日間、一態様において約4〜約14日間、または一態様において約4〜約7日間にわたって成熟させてもよい。
一態様において、前記hiPS細胞由来神経細胞は、基本的に以下の添付例に記載された分化および成熟プロセスにより得られる。
本発明の実施形態はまた、前述の分化および成熟プロセスにより得られるhiPS細胞由来神経細胞にも関する。
一態様において、このようなhiPS細胞由来神経細胞は、以下のマーカー、すなわちβ3チューブリン、NeuN、vGAT、vGLUT2、NSE(neurone−specific enolase(神経細胞特異的エノラーゼ))またはTbr1(T−domain transcription factor 1(Tドメイン転写因子1))の1つまたは複数の存在、および一態様においては全ての存在を特徴とする。β3チューブリンまたはNeuNに関して、本発明のhiPS細胞由来神経細胞の培養物における陽性細胞数は、約99%であることが想定される。vGATまたはvGLUT2に関して、培養物の細胞の少なくとも一部が、前記マーカーに対して陽性であることが一態様において想定される。
一態様において、このようなhiPS細胞由来神経細胞は、以下のマーカー、すなわちGFAP、TH、NNE(non−neuronal enolase(非神経細胞性エノラーゼ))、Tbr2(T−domain transcription factor 2(Tドメイン転写因子2))、またはNoGo a,Cの1つまたは複数の非存在、および一態様においては全ての非存在を特徴とする。GFAPに関して、hiPS細胞由来神経細胞の培養物における陽性細胞数は著しく少なく、一態様において約5%より下または約1%よりも下であることが想定され、残りのマーカーに関して、これらは仮にあったとしても検出可能な量より下で存在することが一態様において想定される。
前述のマーカーの存在もしくは非存在または量は、一態様において、従来の免疫学的技法により判定することができる。例えば、マーカーは、β3チューブリンまたはNeuNがFACS分析により関係する限り、細胞溶解物の免疫組織学的染色法、ウエスタンブロット分析により判定することができる。さらなる検出技法が記載されている(例えば、US2012/0178083、US2008/0280301、Englund 2005、J Neurosci 25: 247〜251頁;Dupuis 2002、Neurobiology of Diseases 10: 358〜365頁参照(これらの各々は参照により本明細書に組み込まれている))。
さらなる態様において、hiPS細胞由来神経細胞は、以下の電気生理学的特性、すなわちテトロドトキシン(tertrodotoxin)(TTX)によるNa2+チャネルの阻害、テトラエチルアンモニウムによるK+チャネルの阻害、ニフェジピンによるL型Ca2+チャネルの阻害、w−アガトキシンIVAによるP/Q型Ca2+チャネルの阻害、またはw−コノトキシンGVIAによるN型Ca2+チャネルの阻害の少なくとも1つ、および一態様においては全てを特徴とする。このような電気生理学的特性は、例えば、それぞれの阻害剤で細胞を処理する前後のパッチクランプ測定を含む標準的電気生理学的測定により試験することができる。
別の態様において、hiPS細胞由来神経細胞は、BoNTに対する感受性、および一態様においてはBoNT/Aに対する感受性を特徴とする。さらに、細胞は、一態様において、用量依存的に他の神経毒性化合物、および特に以下の化合物、すなわちスタウロスポリン、ATP競合キナーゼ阻害剤、クロロプロマゾイン(chloropromazoine)またはフェノチアジンの少なくとも1つまたは全てに対しても感受性である。前述の化合物に対する感受性は、例えば細胞生存アッセイにおいて判定することができる。
一態様においてhiPS細胞由来神経細胞は、以下の化合物、すなわちアンチマイシンA、マイトマイシンC、MK571、PD98092またはスタウロスポリンの少なくとも1つ、および一態様においては全てに対しても、神経突起伸長に関して感受性である。
さらに、一態様においてhiPS細胞由来神経細胞は、以下の化合物、すなわちアンチマイシンA(antimycine A)またはバリノマイシン(valinomycine)の少なくとも1つ、または一態様においては全てに対しミトコンドリア膜電位消失に関して感受性である。
II.アッセイおよび使用
本発明の実施形態は、BoNTをアッセイするための組成物および方法を提供する。アッセイの、研究適用、臨床適用、診断適用および治療適用における使用が見出される。
いくつかの実施形態において、アッセイは、多能性細胞(例えば、hiPS由来神経細胞)を利用する。ヒト細胞の使用は、種特異的モデルの利点を提供する。さらに、多能性細胞に由来する神経細胞は、体性神経細胞(somatic neuron)を反映していない可能性がある、癌細胞系または改変細胞系に由来する神経細胞とは対照的に、正常な健康な神経細胞の代表である。
いくつかの実施形態において、アッセイは、BoNTの効力をスクリーニングするために、神経細胞、例えば、hiPS由来神経細胞を利用する。他の実施形態において、アッセイは、BoNTの毒性をスクリーニングする。さらなる実施形態において、アッセイは、活性についてBoNTに対する中和抗体または他の生物医薬の存在または特性をスクリーニングする。いくつかの実施形態において、アッセイは定量的であるが、他においてアッセイは定性的である。
いくつかの実施形態において、細胞は、最初に適切なマトリックスで培養される。いくつかの実施形態において、細胞は、神経細胞の成熟を得るために培養される。本発明の実施形態において使用される多能性細胞は、既存のアッセイで使用される細胞より急速に成熟するという利点を提供する。いくつかの実施形態において、細胞は次に、適切な期間、毒素(例えば、BoNT)に曝露される。毒素曝露後、所望のパラメータ(例えば、EC50)が適切な方法を用いて計算される。本明細書に記載されたアッセイは、精製BoNTおよび複合体での(例えば、天然の状況およびいくつかの医薬調製物において見出される他のタンパク質と複合体化した)BoNTの両方の検出に適している。本明細書に記載されたアッセイは、BoNT血清型(例えば、BoNT/A、B、C、D、E、FおよびG)またはそれらのバリアントもしくはキメラをいくつでも検出するのに適している。いくつかの実施形態において、BoNTは組換え発現される。他の実施形態において、BoNTは細菌細胞から精製される。
いくつかの実施形態において、抗体プロテクションアッセイは中和抗体を試験するために行われる。BoNTは、さまざまな状態に対する多数の患者の治療に効果的に使用されるが(Dhakedら、Indian J Med Res 132: 489〜503頁に概説されている)、中和抗体を発生するものがあり、さらなる治療の成功を妨げることになる。例えば、治療された患者の約5%が中和BoNT抗体を発生し、さらなる治療を妨げることになると頸部ジストニアの治療では推定されている(Kesslerら、(1999)J Neurol 246: 265〜274頁)。高感受性の定量的アッセイは市販されていないため、現在、患者は、中和抗体の発生について治療経過にわたりモニターされていない(Sesardicら、(2004)Mov Disord 19 Suppl 8: S85〜91頁)。iPS神経細胞を用いる本明細書に示された試験プラットフォームは、BoNTの治療的または美容的反復注入を受けた患者の血清におけるBoNT中和抗体の感受性検出および定量的検出を提供する。中和抗体は、試料タイプ(例えば、精製抗体、血清、抗毒素等)をいくつでも検出することができる。
いくつかの実施形態において、BoNTの低分子阻害剤が試験される(例えば、研究または薬物スクリーニングのために)。例えば、いくつかの実施形態において、細胞は、最初にBoNT、次いで阻害剤に曝露され、両方に共曝露され、または細胞は最初に阻害剤、次いでBoNTに曝露される。
適切なエンドポイント測定はいくつでも、BoNT活性をアッセイするのに利用することができる。例には、ウエスタンブロット、神経伝達物質放出、ELISA(Nuss JEら(2010)J Biomol Screen 15: 42〜51頁)、または例えばFRETセンサー(Dongら、(2004)Proc Natl Acad Sci USA 101: 14701〜14706頁)などの細胞内発現レポーターが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたアッセイの、診断評価、臨床治療の最適化および投薬、ならびに治療モダリティーの選択における、医薬としてのまたは研究利用のためのBoNTまたは誘導体の製造中の品質管理試験における使用が見出される。
明細書に記載されたアッセイの追加の適用には、阻害剤の検出、ならびに診断利用、臨床利用、スクリーニング利用および研究利用が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本発明は、a)hiPS由来神経細胞を、BoNTを含む組成物と接触させるステップと、b)生物学的活性についてBoNTをアッセイするステップとを含む、ボツリヌス菌神経毒素(BoNT)を活性についてアッセイする方法を提供する。
前記方法の一態様において、アッセイは、BoNTの生物学的活性の存在または非存在を判定するステップを含む。このようなアッセイはまた、定性的アッセイとも本明細書では呼ばれることがある。BoNT生物学的活性の存在または非存在に基づき、前記生物学的に活性なBoNTを含む組成物、または前記生物学的に活性なBoNTを含むことが疑われる組成物中の生物学的に活性なBoNTの存在または非存在に関して結論を下すことができると理解されよう。その上、さらに別の態様において、アッセイは、生物学的に活性なBoNTを含む組成物中の生物学的に活性なBoNTの量を測定するステップを包含してもよい。生物学的に活性なBoNTの量は、組成物中の前記BoNTについてアッセイされた生物学的活性の量から導くことができると理解されよう。このようなアッセイはまた、本明細書では定量的アッセイとも呼ばれることがある。
本発明の方法の一態様において、BoNTは、クロストリジウム神経毒素の異なる血清型群から選択される神経毒素であり、例を挙げると、例えば、BoNT/A、BoNT/B、BoNT/C1、BoNT/D、BoNT/E、BoNT/F、またはBoNT/Gから選択される。さらに、一態様において、破傷風毒素(TeNT)が本発明による方法において神経毒素として使用されてもよい。
細菌ボツリヌス菌および破傷風菌は、これらの極めて強力な神経毒素、例えば、それぞれボツリヌス毒素(BoNT)および破傷風毒素(TeNT)を自然に産生する。これらの神経毒素は神経細胞に特異的に結合し、神経伝達物質放出を破壊する。各毒素は、約150kDaの不活性な一本鎖タンパク質として合成される。翻訳後プロセシングは、ジスルフィド架橋の形成、および細菌プロテアーゼ(複数可)によるタンパク質限定分解(ニッキング)を伴う。活性な二本鎖(dichain)神経毒素は、二つの鎖、ジスルフィド結合により連結された約50kDaのN末端軽鎖および約100kDaの重鎖からなる。神経毒素は、構造的に3つのドメイン、例えば、触媒軽鎖、移行ドメイン(N末端の半分)および受容体結合ドメイン(C末端の半分)を包含する重鎖からなる(例えば、Krieglstein 1990、Eur J Biochem 188、39;Krieglstein 1991、Eur J Biochem 202、41;Krieglstein 1994、J Protein Chem 13、49参照)。BoNTポリペプチドおよびTeNTポリペプチドの構造は、前述の参考文献に記載されている。
BoNTの7つの抗原的に異なる血清型およびTeNTは、SNAREタンパク質を切断してシナプス開口放出をブロックするZn2+エンドプロテアーゼである。神経毒素は、ボツリヌス中毒症および破傷風障害において見られる弛緩性筋麻痺を引き起こす(Fischer 2007、Proc Natl.Acad.Sci.USA 104、10447頁参照)。
さらに別の態様において、改変BoNTまたはTeNTの活性が、本発明の方法においてアッセイされてもよい。このような改変BoNTは、少なくとも1つの置換、付加および/または欠失をBoNTまたはTeNTのアミノ酸配列に導入して、前述のBoNT/A、BoNT/B、BoNT/C1、BoNT/D、BoNT/E、BoNT/F、もしくはBoNT/GまたはTeNTから誘導ことができる。このような改変BoNTまたはTeNTは、故に、上述したBoNTまたはTeNTのいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。用語「同一の(identical)」は本明細書で使用するとき、最上位の一致が得られるように整列された2つのアミノ酸配列間で同一アミノ酸の数を決定することにより特徴付けられる配列同一性を指す。配列同一性は、例えばBLASTPまたはFASTA(Altschul 1990、J Mol Biol 215、403頁)などのコンピュータプログラムに体系化された、公表された技法または方法を用いて計算することができる。パーセント同一性値は、1つの態様において、アミノ酸配列全体にわたって計算される。さまざまなアルゴリズムに基づく一連のプログラムは、異なる配列を比較するのに熟練技能者に利用可能である。この文脈において、NeedlemanおよびWunschまたはSmithおよびWatermanのアルゴリズムは、特に信頼できる結果を示す。配列アラインメントを実施するには、GCGソフトウェアパケット(Genetics Computer Group 1991、575サイエンスドライブ、マジソン、ウィスコンシン、USA 53711)の一部であるプログラムPileUp(Higgins 1989、CABIOS 5、151頁)またはプログラムGapおよびBestFit(Needleman 1970、J Mol Biol 48; 443頁;Smith 1981、Adv Appl Math 2、482頁)が使用されてもよい。パーセント(%)で上に列挙された配列同一性値は、以下の設定、すなわち、GAP重量(GAP Weight):50、長さ重量(Length Weight):3、平均一致(Average Match):10.000および平均不一致(Average Mismatch):0.000(特に指定のない限り、配列アラインメントの標準設定として常に使用されるものとする)で配列領域全体にわたるプログラムGAPを用いて、本発明の別の態様において決定される。
一態様において、前述の改変BoNTまたはTeNTポリペプチドの各々は、それぞれの非改変ポリペプチド、すなわちBoNT/A、BoNT/B、BoNT/C1、BoNT/D、BoNT/E、BoNT/F、BoNT/GまたはTeNTの生物学的特性の1つまたは複数、および別の態様においては全てを保持する。未処理の前駆体は若干の生物学的機能を発揮することができ、または部分的に活性であると考え得るとしても、当業者は、十分な生物学的活性がタンパク質分解活性化後に維持されることを理解するであろう。「生物学的特性」は本明細書で使用するとき、(a)受容体結合、(b)内在化、(c)サイトゾルへのエンドソーム膜を越えた移行、および/または(d)シナプス小胞膜融合に関与するタンパク質の細胞内タンパク質分解切断を指す。生物学的活性を評価するためのインビボアッセイには、マウスLD50アッセイ、および例えばDresslerら(Dressler 2005、Mov Disord 20:1617〜1619頁、Keller 2006、Neuroscience 139: 629〜637頁)により記載されているエクスビボマウス片側横隔膜アッセイが含まれる。生物学的活性は、一般にマウス単位(MU)で表される。本明細書で使用するとき、1MUは、腹腔内注入後に特定のマウス集団の50%を致死させる神経毒性成分量、すなわちマウス腹腔内LD50である。さらなる態様において、改変ポリペプチドは、改善または改変された生物学的特性を有することができ、例えば、これらは、酵素認識が改善される切断部位、または受容体結合もしくは上に明示された任意の他の特性が改善され得る切断部位を含んでもよい。
一態様において、改変BoNTまたはTeNTは、本明細書に記載された方法により、上述した生物学的活性の1つまたは複数、および一態様においては全てがアッセイされてもよい。
本発明の一態様において、改変BoNTまたはTeNTは、例えば、BoNTまたはBoNt/TeNTハイブリッド、再標的化BoNT、再標的化TeNT、およびキメラBoNTまたはTeNTから選択される。改変BoNTおよびTeNTは記載されている。
本発明の方法の一態様において、接触は、少なくとも2つの異なる成分を、前記成分の物理的および/または化学的相互作用を可能にするように物理的に近接させることを含む。前述の方法において、hiPS由来神経細胞は、生物学的に活性なBoNTを含む組成物、または生物学的に活性なBoNTを含むことが疑われる組成物と接触させる。接触は、組成物中に含まれる生物学的に活性なBoNTが、この生物学的活性をhiPS細胞由来神経細胞に発揮できるようにするのに十分な時間および条件下で実施される。故に、一態様において接触は、(a)受容体結合、(b)内在化、(c)サイトゾルへのエンドソーム膜を越えた移行、および/または(d)シナプス小胞膜融合に関与するタンパク質もしくはhiPS細胞由来神経細胞において前記プロセスを模倣する基質の細胞内タンパク質分解切断を可能にするものとする。当業者は、どの条件をhiPS細胞由来神経細胞の特定の培養に適用する必要があるかを十分に承知している。接触は、一態様において、本明細書に記載された方法によりBoNT活性がアッセイされる組成物の試料を培養培地に添加することにより、hiPS細胞由来神経細胞が適切な培養培地および適切な培養条件下、ウェルプレートで培養される細胞培養系において実施されてもよい。
一態様において、適切な培養条件は、約37℃、約5%CO下での培養を含む。一態様において、培養のための培地は、B27およびグルタマックス(Invitrogen,Inc.、USA)を補充したNeurobasal培地である。さらに別の態様において、hiPS細胞由来神経細胞はポリリジンコートプレートで培養され、さらなる態様において、マトリゲル(BD Bioscience、USA)でさらにコートしたプレートが利用される。一態様において、96ウェルプレートが、細胞が1ウェル当たり約10,000〜約100,000細胞密度、さらなる態様において約20,000〜約60,000細胞密度、およびさらに一態様において約40,000細胞密度に増殖された培養に使用される。一態様において、細胞は約24時間にわたって播種することができる。一態様において、その後細胞は、接触が実施される前に約2〜約28日間、一態様において約4〜約14日間、または一態様において約4〜約7日間にわたって成熟させてもよい。
さらに一態様において、前記接触は以下の添付例に記載されているように実施される。
本発明の方法の一態様において、生物学的に活性なBoNTを含む組成物は、生物学的に活性なBoNTを含むことが知られている組成物、または生物学的に活性なBoNTを含むことが疑われる組成物である。組成物は、前記生物学的に活性なBoNTに加えて、例えば、適切な溶媒および/または安定剤(タンパク質および一態様において、BoNTの複合タンパク質(HA70、HA17、HA33、またはNTNH(NBP))、または他のタンパク質安定剤など)などの他の成分を含むことができる。組成物は、例えば本明細書の他の部分に言及されているBoNTの生物学的活性のいずれかを増強することにより、BoNTの生物学的活性を促進するタンパク質をさらに含むこともできる。さらに一態様において、組成物は、1つを超えるBoNTを含んでもよい。
一態様において、組成物は、ボツリヌス菌細胞または生物学的に活性なBoNTを含む他の細菌細胞もしくは非細菌細胞の細胞溶解物である。一態様において、このような組成物も、部分的精製(例えば粗抽出物)またはBoNTの精製(例えば、精製BoNT調製物)によるこのような細胞溶解物から得られるBoNT調製物である。別の態様において、組成物は混合成分を含む人工組成物である。さらに一態様において、組成物は、本明細書の他の部分に記載されている医薬組成物として使用される調製物である。
本発明の方法の一態様において、生物学的活性についてBoNTをアッセイするステップは、hiPS細胞由来神経細胞における生物学的に活性なBoNT(存在するならば)により切断される、シナプス小胞膜融合に関与するタンパク質または他の基質の細胞内タンパク質分解切断を判定することにより実施される。
いくつかの実施形態において、シナプス小胞膜融合に関与するタンパク質または他の基質は、アッセイされるBoNTまたはTeNTにより認識される神経毒素切断部位を有する。神経毒素切断部位は本明細書で使用するとき、神経毒素ポリペプチドの内因性プロテアーゼにより認識され切断される切断部位を指す。神経毒素プロテアーゼにより認識される切断部位は、記載されている(例えば、EP 1 926 744 B1;その全体が参照により本明細書に組み込まれている)。原則として、神経毒素切断部位は、基質において自然発生する切断部位、または神経毒素ポリペプチドプロテアーゼにより認識され切断される人工的に設計された切断部位であり得る。
BoNT/Aプロテアーゼにより認識され切断される神経毒素切断部位は本発明の一態様において、BoNT/Aによる切断に感受性であるタンパク質に由来する。一態様において、このようなタンパク質は、ヒトSNAP25AもしくはBまたはこれらのホモログ、パラログもしくはオルソログ(ラット、マウス、ウシ、ダニオ、フナ、アフリカツメガエル、シビレエイ、キタムラサキウニ、ヤリイカ、モノアラガイもしくはアメフラシ由来の)である。前記タンパク質に由来する適切な切断部位は、EP 1 926 744 B1に開示されている。
BoNT/Bプロテアーゼにより認識され切断される神経毒素切断部位は本発明の一態様において、BoNT/Bによる切断に感受性であるタンパク質に由来する。一態様において、このようなタンパク質は、ヒトまたはマウスVAMP−1、VAMP−2およびVAMP−3/セルブレビン、ウシVAMP−2、ラットVAMP−2もしくはVAMP−3、ニワトリVAMP−1、VAMP−2もしくはVAMP−3、シビレエイVAMP−1、キタムラサキウニVAMP、ショウジョウバエsybA、synB、synC、synDもしくはsyn、水蛭VAMP、アフリカツメガエルVAMP−2もしくはVAMP−3、ダニオVAMP−1もしくはVAMP−2、ヤリイカVAMP、モノアラガイVAMP、アメフラシVAMPまたは線虫SNB1様あるいはこれらの任意のオルソログ、パラログまたはホモログである。前記タンパク質に由来する適切な切断部位は、例えばEP 1 926 744 B1に開示されている。
BoNT/C1プロテアーゼにより認識され切断される神経毒素切断部位は本発明の一態様において、BoNT/C1による切断に感受性であるタンパク質に由来する。一態様において、このようなタンパク質は、ヒトおよびマウスシンタキシン1A、シンタキシン1B1、シンタキシン2−1、シンタキシン2−2、シンタキシン2−3、シンタキシン3Aもしくはシンタキシン1B2、ウシまたはラットシンタキシン1A、シンタキシン1B1もしくはシンタキシン1B2、ラットシンタキシン2もしくはラットシンタキシン3、マウスシンタキシン1A、シンタキシン1B1、シンタキシン1B2、シンタキシン2、シンタキシン3A、シンタキシン3Bもしくはシンタキシン3C、ニワトリシンタキシン1Aもしくはシンタキシン2、アフリカツメガエルシンタキシン1Aもしくはシンタキシン1B、ダニオシンタキシン1A、シンタキシン1Bもしくはシンタキシン3、シビレエイシンタキシン1Aもしくはシンタキシン1B、キタムラサキウニシンタキシン1Aもしくはシンタキシン1B、ショウジョウバエシンタキシン1Aもしくはシンタキシン1B、水蛭シンタキシン1Aもしくシンタキシン1B、ヤリイカシンタキシン1Aもしくはシンタキシン1B、モノアラガイシンタキシン1Aもしくはシンタキシン1Bまたはこれらの任意のオルソログ、パラログまたはホモログである。該タンパク質に由来する適切な切断部位は、例えばEP 1 926 744 B1に開示されている。
BoNT/Dプロテアーゼにより認識され切断される神経毒素切断部位は本発明の一態様において、BoNT/Dによる切断に感受性であるタンパク質に由来する。一態様において、このようなタンパク質は、ヒトまたはマウスVAMP−1、VAMP−2およびVAMP−3/セルブレビン、ウシVAMP−2、ラットVAMP−2もしくはVAMP−3、ニワトリVAMP−1、VAMP−2もしくはVAMP−3、シビレエイVAMP−1、キタムラサキウニVAMP、ショウジョウバエsybA、synB、synC、synD、もしくはsyn、水蛭VAMP、アフリカツメガエルVAMP−2もしくはVAMP−3、ダニオVAMP−1もしくはVAMP−2、ヤリイカVAMP、モノアラガイVAMP、アメフラシVAMPまたは線虫SNB1様またはこれらの任意のオルソログ、パラログまたはホモログである。該タンパク質に由来する適切な切断部位は、例えばEP 1 926 744 B1に開示されている。
BoNT/Eプロテアーゼにより認識され切断される神経毒素切断部位は本発明の一態様において、BoNT/Eによる切断に感受性であるタンパク質に由来する。一態様において、このようなタンパク質は、このようなタンパク質は、ヒトSNAP−25AもしくはBまたはこれらのホモログ、パラログまたはオルソログ(ラット、マウス、ウシ、ダニオ、フナ、アフリカツメガエル、シビレエイ、キタムラサキウニ、ヤリイカ、モノアラガイまたはアメフラシ由来の)である。該タンパク質に由来する適切な切断部位は、例えばEP 1 926 744 B1に開示されている。
BoNT/Fプロテアーゼにより認識され切断される神経毒素切断部位は本発明の一態様において、BoNT/Fによる切断に感受性であるタンパク質に由来する。一態様において、このようなタンパク質は、このようなタンパク質は、ヒトまたはマウスVAMP−1、VAMP−2およびVAMP−3/セルブレビン、ウシVAMP−2、ラットVAMP−2もしくはVAMP−3、ニワトリVAMP−1、VAMP−2もしくはVAMP−3、シビレエイVAMP−1、キタムラサキウニVAMP、ショウジョウバエsybA、synB、synC、synD、もしくはsyn、水蛭VAMP、アフリカツメガエルVAMP−2もしくはVAMP−3、ダニオVAMP−1もしくはVAMP−2、ヤリイカVAMP、モノアラガイVAMP、アメフラシVAMPまたは線虫SNB1様あるいはこれらの任意のオルソログ、パラログまたはホモログである。該タンパク質に由来する適切な切断部位は、例えばEP 1 926 744 B1に開示されている。
BoNT/Gプロテアーゼにより認識され切断される神経毒素切断部位は本発明の一態様において、BoNT/Gによる切断に感受性であるタンパク質に由来する。一態様において、このようなタンパク質は、このようなタンパク質は、ヒトまたはマウスVAMP−1、VAMP−2およびVAMP−3/セルブレビン、ウシVAMP−2、ラットVAMP−2もしくはVAMP−3、ニワトリVAMP−1、VAMP−2もしくはVAMP−3、シビレエイVAMP−1、キタムラサキウニVAMP、ショウジョウバエsybA、synB、synC、synD、もしくはsyn、水蛭VAMP、アフリカツメガエルVAMP−2もしくはVAMP−3、ダニオVAMP−1もしくはVAMP−2、ヤリイカVAMP、モノアラガイVAMP、アメフラシVAMPまたは線虫SNB1様あるいはこれらの任意のオルソログ、パラログまたはホモログである。該タンパク質に由来する適切な切断部位は、例えばEP 1 926 744 B1に開示されている。
TeNTプロテアーゼにより認識され切断される神経毒素切断部位は本発明の一態様において、TeNTによる切断に感受性であるタンパク質に由来する。一態様において、このようなタンパク質は、ヒトまたはマウスVAMP−1、VAMP−2およびVAMP−3/セルブレビン、ウシVAMP−2、ラットVAMP−2もしくはVAMP−3、ニワトリVAMP−1、VAMP−2もしくはVAMP−3、シビレエイVAMP−1、キタムラサキウニVAMP、ショウジョウバエsybA、synB、synC、synD、もしくはsyn、水蛭VAMP、アフリカツメガエルVAMP−2もしくはVAMP−3、ダニオVAMP−1もしくはVAMP−2、ヤリイカVAMP、モノアラガイVAMP、アメフラシVAMPまたは線虫SNB1様またはこれらの任意のオルソログ、パラログまたはホモログである。該タンパク質に由来する適切な切断部位は、例えばEP 1 926 744 B1に開示されている。
BoNTプロテアーゼにより認識され切断される神経毒素切断部位は本発明の別の態様において、BoNTタンパク質で見出される自己触媒的切断部位に由来する。態様において、本発明に従って使用され、特定のBoNTまたはTeNTの自己触媒的切断部位に由来する神経毒素切断部位は、BoNT/A残基250Tyr−251Tyr、BoNT/B残基256Phe−257Phe、BoNT/C1残基257Phe−258Tyr、BoNT/D残基257Phe−258Phe、BoNT/E残基239Pro−240Leu、BoNT/F残基254Pro−255Leu、BoNT/G残基256Phe−257Phe、TeNT残基259Ile−260Tyr、BoNT/A残基Phe266−Gly267、BoNT/B残基Phe272−Gly273、BoNT/C1残基Phe273−Gly274、BoNT/D残基Phe273−Gly274、BoNT/E残基Phe255−Gly256、BoNT/F残基Phe270−Gly271、BoNT/G残基Phe272−Gly273またはTeNT残基Phe275−Gly276を含む、少なくとも6個、少なくとも8個、少なくとも10個または少なくとも15個の連続残基を含む。該タンパク質に由来する適切な切断部位は、例えばEP 1 926 744 B1に開示されている。
本発明の一態様において、BoNTおよびTeNTに対する前述の神経毒素切断部位の切断は、前述のタンパク質の切断により得られる1つまたは複数の切断生成物を判定してアッセイされてもよい。該タンパク質に由来する生成物は、前記切断生成物に特異的に結合するが非切断タンパク質には結合しない抗体により判定することができる。該生成物へのこのような特異的結合抗体の結合は、本明細書または他に記載されている技法により測定することができる。例えば、特異的結合抗体は、検出可能な標識に共有または非共有結合することができる。このような検出可能な標識は、特異的結合抗体に共有結合した検出可能な部分であってもよく、または検出抗体もしくは特異的結合抗体に特異的に結合し、例えばこれと共有結合した検出可能な部分を介して検出を可能にするアプタマーなどの検出剤であってもよい。このような免疫アッセイのさまざまなタイプが、切断生成物を判定し、故にBoNTまたはTeNTの生物学的活性をアッセイするのにこのように使用され得る。
1つの態様において、本明細書に定義された神経毒素切断部位を有するタンパク質の切断は、ウエスタンブロットにより測定することができる。別の態様において、前記切断は、本明細書の他の部分に述べられたものを含むELISA、RIAまたは他の免疫学的アッセイ形式により測定することができる。
別の態様において、上に明示された神経毒素切断部位を含み、前記部位で切断すると、少なくとも1つの物理的および/または化学的特性が改変する人工基質が使用されてもよい。例えば、このような態様において想定される基質は、互いに物理的および/または化学的に相互作用し神経毒素切断部位を有するリンカーにより分離することができる、第一および第二の部分を含んでもよい。切断部位の切断の結果、2つの部分間の前述の相互作用が改変される。適切な部分は、例えば、非切断状態で共鳴エネルギー移動を示し、切断後に前記共鳴エネルギー移動が妨げられる、ドナーおよびアクセプターフルオロフォアである。あるいは、フルオロフォアおよび消光剤が適用されてもよく、消光剤の消光効果は切断後に反転する。前記種類の基質は、例えば、EP 1 438 586 B1、EP 2 208 067 A1、EP 1 543 329 A2、EP 1 869 459 B1、EP 2 293 064 B1、EP 1 920 248 B1、EP 2 264 458 A1、EP 2 332 959 A2、WO 2011/47241、EP 1 901 069 B1、EP 2 293 064 B1、EP 1 807 698 B1またはEP 2 107 112 B1のいずれかに記載されており、これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本発明の方法のさらに1つの特定の態様において、アッセイは、一次抗体および一態様においては前記切断SNAP−25に特異的に結合するモノクローナル抗体を用いて切断SNAP−25の量を測定することにより、hiPS細胞由来神経細胞中に存在する切断SNAP−25の量を測定して実施される。さらに、細胞中に存在する全SNAP−25、例えば切断および非切断SNAP−25は、二次抗体および一態様においては前記全SNAP−25に結合するポリクローナル抗体により測定される。一態様において、結合した一次抗体の量および結合した二次抗体の量は、検出剤により、一態様においては結合した一次抗体の量と結合した二次抗体の量の間で識別できるようにする1つまたは複数の検出抗体により、測定することができる。例えば、第1の標識に連結され、一次抗体に結合する一次検出抗体、および第2の標識に連結され、二次結合抗体に結合する二次検出抗体が使用されてもよい。結合した一次抗体および結合した二次抗体の量、ならびに故に切断SNAP−25および全SNAP−25の量は、この後、測定した第1および第2の標識の量から導くことができる。一態様において、本明細書で想定された第1の標識は、西洋ワサビペルオキシダーゼなどの酵素であってもよい。別の態様において、本明細書で想定された第2の標識は、アルカリホスファターゼなどの酵素であってもよい。標識は、非蛍光基質から蛍光生成物への検出可能な変換を触媒するのに使用することができる。
本発明の方法のさらに別の態様において、アッセイは、神経伝達物質放出(例えば、培養培地への)を判定して実施される。放出または非放出神経伝達物質の量は、本明細書または他に記載されている技法により判定することができる。
有利には、本発明により企図される方法は、動物以外の供給源、例えばhiPS細胞由来神経細胞に基づいており、したがって、動物試験を回避する。それでもなお、hiPS細胞由来神経細胞は、必要とされるBoNTの全ての生物学的活性、例えば、(a)受容体結合、(b)内在化、(c)サイトゾルへのエンドソーム膜を越えた移行、および/または(d)シナプス小胞膜融合に関与するタンパク質の細胞内タンパク質分解切断の試験を可能にする。したがって、該方法は、安全性測定または品質管理測定、および例えば大規模スクリーニングアプローチを通常は必要とする、改変された生物学的特性を有するBoNTの開発に使用することができる。
本発明はまた、(a)hiPS細胞由来神経細胞を、前記調製物の試料と接触させるステップと、(b)BoNTの生物学的活性について試料をアッセイして、調製物中に存在する生物学的に活性なBoNTの量を測定するステップとを含む、生物学的に活性なBoNTを含む調製物中の生物学的に活性なBoNTの量を測定する方法にも関する。
本発明はまた、本明細書の他の部分に明示されている組成物中のBoNT活性をアッセイするための、hiPS細胞由来神経細胞の使用にも関する。
一態様において、アッセイは、BoNT活性および/または生物学的に活性なBoNTの存在または非存在を測定するステップを包含する。生物学的に活性なBoNTに関する定性的アッセイは、例えば、BoNTに起因するいずれかの危害を防ぐためのリスク評価を目的とする適用において、例えば、BoNTの製造プロセス中または薬学的もしくは美容的適用中の安全性管理測定として、あるいはバイオテロリズムなどのBoNTに基づく犯罪行為を防ぐために使用することができる。
別の態様において、アッセイは、BoNT活性および/または生物学的に活性なBoNTの量を測定することを包含する。生物学的に活性なBoNTに関する定量的アッセイは、BoNT製造プロセス中に、または美容的もしくは薬学的適用のため生物学的に活性なBoNTの適正な投与量を調節するのに使用することができる。したがって、このようなアッセイは、適正な医薬または化粧品の品質管理または処方の手段としても有用であり得る。
本発明はまた、本明細書の他の部分に明示された前記生物学的に活性なBoNTを含む調製物中の生物学的に活性なBoNTの量を測定するための、hiPS細胞由来神経細胞の使用にも関する。
上記の本明細書に引用された参考文献は、その全体の開示内容および本明細書において詳細に言及された開示内容に関して、参照により本明細書に組み込まれている。
なお、本願は特許請求の範囲に記載された発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る:
1.ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)神経毒素(BoNT)を活性についてアッセイする方法であって、
a)ヒト人工多能性幹細胞(hiPS)由来神経細胞を、BoNTを含む組成物と接触させること;および
b)生物学的活性について前記BoNTをアッセイすること、
を含む方法。
2.前記BoNTが、A、B、C、Eおよび前記BoNTの改変バリアントからなる群から選択される血清型を有する、上記1の方法。
3.前記生物学的活性が、SNAP−25の切断、VAMP2の切断および神経伝達物質放出からなる群から選択される、上記1の方法。
4.前記アッセイが定性的である、上記1の方法。
5.前記アッセイが定量的である、上記1の方法。
6.前記BoNTが精製されている、上記1の方法。
7.前記BoNTが複合体中にある、上記1の方法。
8.前記hPS由来神経細胞と接触させる前に、前記BoNTを試験化合物と接触させるステップをさらに含む、上記1の方法。
9.前記試験化合物が抗体である、上記8の方法。
10.前記抗体が中和抗体である、上記9の方法。
11.前記中和抗体が、精製された抗体、血清および抗毒素からなる群から選択される試料中にある、上記10の方法。
12.ボツリヌス菌神経毒素(BoNT)を活性についてアッセイする方法であって
a)ヒト人工多能性幹(hiPS)細胞由来神経細胞を、i)BoNT、およびii)中和抗体を含む組成物と接触させること;および
b)生物学的活性について前記BoNTをアッセイすること、
を含む方法。
13.前記BoNTが、A、B、C、Eおよび前記BoNTの改変バリアントからなる群から選択される血清型を有する、上記12の方法。
14.前記生物学的活性が、SNAP−25の切断、VAMP2の切断および神経伝達物質放出からなる群から選択される、上記12の方法。
15.前記アッセイが定性的である、上記12の方法。
16.前記アッセイが定量的である、上記12の方法。
17.前記BoNTが精製されている、上記12の方法。
18.前記BoNTが複合体中にある、上記1の方法。
19.前記中和抗体が、精製された抗体、血清および抗毒素からなる群から選択される試料中にある、上記12の方法。
20.生物学的に活性なBoNTを含む調製物中の生物学的に活性なBoNTの量を測定する方法であって、以下のステップ:
(a)hiPS細胞由来神経細胞を、生物学的に活性なBoNTを含む調製物の試料と接触させること;および
(b)BoNTの生物学的活性について前記試料をアッセイすることにより、調製物中に存在する生物学的に活性なBoNTの量を測定すること、
を含む前記方法。
21.BoNTを活性についてアッセイするための、ヒト人工多能性幹(hiPS)細胞由来神経細胞の使用。
実験
以下の例は、本発明の特定の好ましい実施形態および態様を実証し、さらに例示するために提供されるものであり、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。
例1
A.方法
神経細胞:ヒトiPS由来神経細胞は、Cellular Dynamics Inc.(マジソン、WI)により凍結して供給された。神経細胞をCellular Dynamics指示書に従って解凍し、生細胞をトリパンブルー排除アッセイによりカウントした。細胞は、特に指示のない限り、0.01%ポリ−L−オルニチン(SIGMA)および8.3μg/cmマトリゲル(BD Biosciences)でコートした96ウェルディッシュ(TPP、MidSci)に1ウェル当たり40,000細胞密度で播種し、37℃、約5%CO下で、指示された成熟時間、神経培地(B27およびグルタマックスを補充したNeurobasal、全てInvitrogen製でCDIにより供給された)でインキュベートした。播種24時間後、培地を完全に交換し、その後は培地の半分を2〜3日ごとに交換した。
初代ラット脊髄(RSC)細胞は、以前に記載されているように調製し(Pellettら、2007および2010)、1ウェル当たり75,000細胞密度でマトリゲルコート96ウェルプレートに播種した。
ボツリヌス神経毒素:純ボツリヌス神経毒素(BoNT)A、B、CおよびE(150kDa)ならびにBoNT/A複合体は、以前に記載されているようにボツリヌス菌株Hall A hyper、Okra B、Brazil C、およびBeluga Eから調製し(Malizioら、(2000)Methods Mol Biol 145: 27〜39頁;Prabakaranら、(2001)Toxicon 39: 1515〜1531頁)、これによりBoNT/C精製を、硫酸アンモニウム沈殿の前に0.2mg/mlの酵母RNA(SIGMA)を培養物に添加するステップを追加して、Malizioら(2000)の方法により行った。毒素をリン酸緩衝生理食塩水、pH7.4および40%グリセロールに溶解し、使用まで−20℃で貯蔵した。BoNT/A、/B、/C、/EおよびBoNT/A複合体製剤の活性は、マウスバイオアッセイ(Hatheway CL(1988)、上記参照;Schantz EJ & Kautter DA(1978)J Assoc Off Anal Chem 61: 96〜99頁)により測定し、特異的毒性は、7×10マウスLD50単位/mg(BoNT/A1)、7.7×107 LD50単位/mg(BoNT/A1複合体)、1×10 LD50単位/mg(BoNT/B)、1.1×10 LD50単位/mg(BoNT/C)、および7.6×10 LD50単位/mg(BoNT/E)であった。
神経毒性アッセイ:全ての神経毒性アッセイには、iPS神経細胞を、特に指示のない限り、示されているように50μlの神経培地でBoNTの連続希釈物に曝露させた。初代ラット脊髄細胞を、結果に示されているようにいくつかのアッセイにおいて対照細胞として使用した。全ての試料は最低3通りで試験し、毒素なしの陰性対照を常に含めた。明示された曝露時間後、毒素溶液を除去し、細胞を50μlの1×LDS試料緩衝液(Invitrogen)に溶解した。細胞溶解物を、以前に記載されているように(Pellettら(2007)、上記参照; Pellettら、(2010)、上記参照)SNAP−25またはVAMP2切断についてウエスタンブロットにより分析した。切断および非切断バンドは、Foto/Analyst FX系およびTotalLab Quantソフトウェア(Fotodyne)を用いてデンシトメトリーにより定量化した。データプロットを調製し、PRISMソフトウェアを用いてEC50を得た。
マトリックス選択:最適表面マトリックスを選択するために、神経細胞を7つの異なるマトリックスに播種した。マトリックスは、1.0μg/cmラミニン(PDLラミニン)または8.3μg/cmマトリゲル(PDLマトリゲル)のどちらかでコートしたポリ−D−リジンコートプレート(BD biosciences)、0.01%ポリ−L−オルニチンでコートし、この後1.0μg/cmラミニン(PLOラミニン)または8.3μg/cmマトリゲル(PLOマトリゲル)のどちらかでコートしたプレート、BD Biosciencesから購入したPLO−ラミニンコートプレート(PLO−ラミニン(BD))、BD Biosciences製のPDLコートプレート(PDL(BD))、または0.01%PLOコートプレート(PLO(CDI))からなった。神経細胞は14日間成熟させ、BoNT/Aに対する感受性を該毒素の連続希釈物に神経細胞を48時間曝露させて測定した。神経細胞のいくつかを6週間維持し、上記のように再び試験した。
受容体発現分析:受容体発現分析には、iPS神経細胞を、0.75mlの容量で210,000細胞/ウェル密度で24ウェルプレートに播種した。3ウェルからの細胞を、75μl 1×LDS試料緩衝液(Invitrogen)に播種後、それぞれ4、7、10、14、および21日目で回収した。細胞溶解物を、VAMP2を認識する抗体、またはVAMP1、2、および3アイソフォーム、ならびにシンタキシンを認識する抗体を用いて、SV2A、B、およびCアイソフォーム、シナプトタグミンIおよびII、SNAP−25、VAMPの発現についてウエスタンブロットにより分析した。ベータアクチンをローディングコントロールとして使用し、初代ラット脊髄細胞を陽性対照として使用した。SV2C抗体(Janz R & Sudhof TC(1999)Neuroscience 94: 1279〜1290頁)は、Roger Janzにより惜しみなく提供された。全ての他の抗体は、Synaptic Systems(ゲッティンゲン、ドイツ)製であった。全ての抗体はヒトタンパク質を認識する。
リアルタイムqPCRによるmRNA分析には、iPS神経細胞の3つの独立した培養物をそれぞれ示された時間維持した。細胞をプレート上で直接溶解し、RNAをRNeasy Mini KitおよびRNase−Free DNase Set(Qiagen、バレンシア、CA)を用いて精製した。陽性対照には、ヒト成人全脳RNAを購入した(Agilent Technologies、サンタクララ、CA)。全ての試料について、cDNAをSuperScript VILO cDNA Synthesis Kit(Life Technologies、カールスバッド、CA)を用いて生成した。リアルタイムqPCR増幅は、TaqMan(登録商標)Gene Expression Master Mixならびに以下のTaqMan Human Gene Expression Assays:SNAP25(Hs00938962_m1);STX1A(Hs00270282_m1);STX1B(Hs01041315_m1);VAMP1(Hs00249911_m1);VAMP2(Hs00360269_m1);VAMP3(Hs00922166_m1);SV2A(Hs00372069_m1);SV2B(Hs00208178_m1);SV2C(Hs00392676_m1);SYT1(Hs00194572_m1);SYT2(Hs00980604_m1)およびヒトGAPDH Endogeneous Control Primer Set(全てLife Technologies製)を用いて、LightCycler(登録商標)480II(Roche、バーゼル、スイス)で行った。Abs Quant/2nd Derivative分析を全ての試料で行い、C値は、内因性GAPDH発現のCに対する標準化により相対的倍率変化に変換した。平均および標準偏差を、3つの生物学的複製物内の各遺伝子について計算した。技術的な4重のPCR反応(technical quadruplicate PCR reactions)を各遺伝子に対して行った。
活性依存性BoNT/A1取り込みアッセイ:BoNT/A1は、50μlの細胞刺激培地(B27およびグルタマックスを補充した2.2mM CaClおよび56mM KClを含有するInvitrogenカスタムNeurobasal培地)または神経培地当たり、55または275Uの濃度に希釈し、4日間成熟させたCDI iPS神経細胞およびRSC細胞に添加した。細胞をそれぞれ1、5、10および15分間、毒素とインキュベートした。陰性対照には、毒素なしのそれぞれの培地を細胞に添加した。毒素を除去し、細胞を200μlの神経培地で直ちに2回洗浄し、この後200μlの新鮮神経培地中で24時間インキュベートした。試料を4つの複製物において回収した。
5分以内のBoNT/A1の活性依存性取り込みに対する必要最低毒素濃度を測定するために、50μlの細胞刺激培地当たり、1.72から55Uの間の濃度に毒素を希釈した。4日間成熟させたiPS神経細胞を、毒素希釈物に5分間曝露させ、この後毒素を除去し、神経培地で2回洗浄し、神経培地で24時間インキュベートした。全ての希釈物を4つの複製物において試験した。
抗体プロテクション分析:BoNT/A1特異的抗体を、Johnsonら、1993に従って調製した。中和抗体によるiPS神経細胞におけるBoNT/A1活性の阻害を、2つの異なる方法を用いて分析した。第1のアッセイには、55UのBoNT/A1を細胞刺激培地で連続希釈抗体と結合させ、37℃で1時間インキュベートして抗体−毒素相互作用を可能にした。4日間成熟させたiPS神経細胞を毒素−抗体混合物に5分間曝露させ、この後毒素−抗体混合物を除去し、神経培地で2回の洗浄ステップを行い、神経培地で24時間インキュベートした。第2のアッセイには、1.5UのBoNT/Aを神経培地で抗体の連続希釈物と結合させ、37℃で1時間インキュベートした。iPS神経細胞を毒素−抗体混合物に24時間曝露させた。マウスバイオアッセイとの比較は、容量167μL、周囲温度で1.5時間、5〜10UのBoNT/A1とプレインキュベートした抗体の連続希釈物を使用した。容量を500マイクロリットルに調整し、1希釈物当たり4匹のマウスに注射した。
B.結果
iPS神経細胞はBoNT中毒に重要な受容体を発現する:ヒトiPS由来神経細胞がBoNT活性を検出するのに使用できるかどうかを判定するため、BoNT細胞侵入および触媒活性に必要な受容体および酵素標的の発現を、それぞれウエスタンブロットおよび定量的PCR(qPCR)により分析した(図1)。ウエスタンブロットは、SV2Aに対するシグナル、SV2B、シナプトタグミン1、シンタキシン、SNAP−25、VAMP2、およびベータアクチンに対するかすかなバンドを生じ、これらは細胞播種後21日間にわたり変化しなかった(図1A)。VAMP2はVAMP2特異的抗体により検出されたが、3つのVAMPアイソフォーム全てを認識する抗体はシグナルが得られず、VAMP2がiPS神経細胞における優勢なVAMPアイソフォームであることを示している。初代ラット脊髄細胞溶解物を抗体検出の陽性対照として使用し、iPS神経細胞対RSC細胞のバンドにおける強度の違いは、抗体による特異的認識または異なる発現レベルに起因している可能性がある。qPCRによる同じタンパク質のmRNAレベルの分析は、ウエスタンブロットにより検出されなかったSV2BおよびCアイソフォーム、シナプトタグミン2、ならびにVAMP1および3を含む、分析した全てのタンパク質の発現を示した(図2B)。しかし、これらのアイソフォームのmRNAレベルは、ウエスタンブロットにより検出されたアイソフォーム(SV2A、シナプトタグミン1、およびVAMP2)のmRNAレベルより少なくとも200倍低かった。故に、qPCRデータはウエスタンブロットデータを裏付けるものであり、iPS神経細胞がこれらのタンパク質のSV2A、シナプトタグミン1、およびVAMP2アイソフォーム(前脳神経細胞を代表する神経細胞(Janz R & Sudhof TC(1999)Neuroscience 94: 1279〜1290頁)と一致する)を主に発現することを示している。全てのタンパク質の発現レベルは試験期間を通じて変化せず、細胞が播種後4日目で十分に成熟し、少なくとも21日間安定したままであることを示している。
表面マトリックスは、BoNT/A1アッセイに関して細胞の質に影響しない:播種マトリックス(plating matrix)がBoNTに対する感受性に影響するかどうかを判定するために、7つの異なるマトリックスに播種した神経細胞をBoNT/A1感受性について試験した。神経細胞は全てのマトリックスに付着し、成熟し、軸索および樹状突起の増加するネットワークを形成した。顕著な形態的違いが、ラミニンまたはマトリゲル有りまたは無しのプレートで増殖させた細胞間で観察された。PDL(BD Biosciences)ラミニンもしくはマトリゲルプレートまたはPLO(Cellular Dynamics)ラミニンもしくはマトリゲルプレートで増殖させた細胞は、ほとんどが単層で増殖したが、主にプレートの周辺近くで長い軸索を伸ばしているいくつかの凝集物を形成した。対照的に、PLOまたはPDLプレートで増殖させた細胞は、細胞のネットワーク間で伸びる軸索および樹状突起を有する細胞の単一の単層にとどまった。PLOラミニン(BD Biosciences)で増殖させた細胞は、PLOまたはPDLプレートで増殖させた細胞に類似していた。
神経細胞を14日間の成熟後、BoNT/Aの連続希釈物に曝露させ、細胞溶解物のウエスタンブロット分析は、SNAP−25切断が試験した全ての基質についてほぼ同一であることを示した(図2)。検出限界は0.05マウスLD50単位であり、切断は1.75から3.5Uの間で完全であった。EC50は0.21から0.31の範囲であった。
これらのデータは、このアッセイのために試験した表面マトリックスのいずれにも細胞を播種できることを示している。全ての以下の実験は、PLO−マトリゲルコートプレートで行った。細胞凝集を減らすために、より平らな表面積を有するTPPプレート(MidSci)を使用した。これはウェル周辺近くでの凝集を完全に取り除いた。
4〜14日の細胞成熟時間は優れた感受性のBoNT/A1試験プラットフォームを提供する:細胞成熟時間がiPS神経細胞のBoNT感受性に影響を与えるかどうかを判定するため、並行して播種した4および7日後に、同じ毒素希釈物を用いて細胞をBoNT/A1感受性について分析した。BoNT検出について記載された現在最も高感受性の細胞(Pelletら、2007、上記参照;Pellettら、(2010)J Pharmacol Toxicol Methods)であるRSC細胞とiPS神経細胞の感受性を比較するため、初代ラット脊髄細胞(RSC細胞)も並行して試験した。得られたデータは、EC50約0.3Uであり、4または7日間成熟させた細胞の感受性の統計的有意差を一貫して示さなかった(図3)。これは、14日目の細胞(図2)およびRSC細胞について上記に観察されたEC50と類似している。iPS神経細胞の用量応答曲線はRSC細胞より著しく急であり、100%切断に1.75Uで達したが、RSC細胞では使用した毒素濃度で100%切断に達しなかった。これは、高純度のiPS神経細胞による可能性が高い。故に、4〜14日間成熟させた細胞は、BoNT/A1検出および定量化のための、再現性があり高感受性の細胞ベースのモデルを提供する。さらに、4つの異なるiPS細胞ロット試験は、BoNT/A1感受性の大きな違いを示さなかった。
iPS神経細胞の感受性は曝露時間が長くなるにつれて増加する:iPS神経細胞におけるBoNT検出の時間依存性を、該細胞を連続BoNT/A1希釈物に曝露させ、毒素添加の6、16、24、および48時間後に試料を回収して調べた。得られたデータは、48時間曝露が最も高い感受性をもたらし、24時間アッセイと比べて約3倍、16時間アッセイと比べて約6倍増加することを一貫して示した(図4)。6時間毒素曝露は、EC50約40単位であり、感受性の約130倍の減少をもたらした。
iPS神経細胞はRSC細胞より速いBoNT/A1取り込み速度を有する:RSC細胞と比べたiPS神経細胞へのBoNT/A1取り込み速度は、iPS神経細胞およびRSC細胞を82UのBoNT/A1に並行して曝露させ、2、4、6、8、および10時間目でSNAP−25切断を評価して調べた。神経細胞活性はより速いBoNTの取り込みをもたらすことが報告されているため(Kellerら、(2004)、上記参照)、2つの異なる培地を使用して活性依存性と非依存性の毒素取り込みを区別した。第1の培地は神経培地(NM)であり、第2の培地は、神経細胞活性を化学的に刺激するために56mM KClおよび2.2mM CaClを含有する改変型の神経培地である細胞刺激培地(CSM)であった。
iPS神経細胞は、RSC細胞より著しく早期の完全なSNAP−25切断をもたらした。iPS神経細胞では、100%のSNAP−25切断が8時間目、50%SNAP−25切断が約4時間目で得られた(図5)。RSC細胞は、対照的に、10時間後に約70〜80%SNAP−25切断に達するのみであり、SNAP−25の50%切断は6時間目で観察された。どちらの細胞タイプについても、神経培地と細胞刺激培地の間に違いは観察されず、試験した時間枠では神経細胞活性は細胞へのBoNT取り込みに影響を与えないことを示している。これらのデータは、iPS神経細胞はRSC細胞よりBoNT/Aに著しく感受性であり、より速い速度で該毒素を取り込むが、このアッセイは、より速い毒素取り込みとSNAP−25のより速い切断を区別しないことを示すものである。
iPS神経細胞は活性依存性アッセイにおいてRSC細胞より著しく速くBoNT/A1を取り込む:iPS神経細胞が活性依存性様式でBoNTを取り込むかどうかをさらに調べるために、4日間成熟させたiPS神経細胞およびRSC細胞を、それぞれ細胞刺激培地中で55および275UのBoNT/A1に曝露させた。細胞を毒素に1、5、10または15分間曝露させ、この後毒素を完全に除去し、神経培地で24時間インキュベートしてSNAP−25切断を可能にした。著しいSNAP−25切断が、55UのBoNT/A1との曝露の早くも1分後にiPS神経細胞で観察された(図6A)。5分後、SNAP−25の約75%が切断され、より長い毒素曝露による著しい変化はなく、5分以内に取り込みを完了したことを示している。275Uへの曝露は、試験した全ての曝露時間で完全なSNAP−25切断をもたらした(図6A)。対照的に、BoNT/A1の55単位へのRSC細胞の曝露は、最大15分の曝露時間後、顕著なSNAP−25切断をもたらさず、275Uへの少なくとも10分の曝露後にSNAP−25の約30〜40%のみが切断された(図6A)。これは、iPS神経細胞が活性依存性様式でBoNT/A1を取り込むこと、この取り込みがRSC細胞より著しく効率的および急速に生じることを示している。
iPS神経細胞における急速な取り込みが活性依存性であることを確認するために、神経細胞を細胞刺激培地または神経培地中で55UのBoNT/Aに1、5、または10分間曝露させた。細胞刺激培地で処理した細胞では著しく多くのSNAP−25切断があり、SNAP−25の50%切断は1分後に観察され、70%切断は5分後に観察された(図6B)。神経培地では、対照的に、SNAP−25の約20%のみが10分後に切断された(図6B)。これは、iPS神経細胞へのBoNT/A1の急速な取り込みが活性依存性であることを示している。
iPS神経細胞による活性依存性BoNT/A1取り込みの濃度依存性を測定するために、細胞を細胞刺激培地中で5分間、1.7〜55UのBoNT/A1に曝露させた。毒素を除去した後、細胞を24時間インキュベートしてSNAP−25切断が生じるようにした。SNAP−25切断の濃度依存的増加は、毒素濃度が上昇するにつれて観察され、50%SNAP−25切断は約30Uで生じた(図6C)。
BoNT/A1特異的抗体はBoNT/A1によるSNAP−25切断からiPS神経細胞を保護する:iPS BoNTアッセイの特異性は、2つの異なるアッセイ形式を用いて抗体プロテクションアッセイにより確認した。第1のアッセイでは、ほぼ完全なSNAP−25切断を達成するのに必要な最低限量の毒素(1.5単位)を用いて、細胞を毒素抗体混合物に24時間曝露させた。第2のアッセイでは、細胞を細胞刺激培地中で55U BoNT/Aおよび連続希釈抗体の混合物に5分間曝露させ、この後、毒素を除去し、24時間インキュベートした。第1のアッセイは、抗体検出における著しくより高い感受性を生じた。神経細胞は、わずか0.0025μlの抗体でSNAP−25の切断から完全に保護された。顕著な部分的保護が0.000625μlの抗体まで観察された(図7A)。抗体を0.5UのBoNT/A1および48時間曝露によりRSC細胞において試験したとき、同じ保護パターンが以前に観察された。マウスバイオアッセイによる同じ抗体希釈物の試験は、以前のデータも示しているように、マウスバイオアッセイと比べて細胞ベースのアッセイの少なくとも約10倍高い感受性を示した。+RSCアッセイは、中和抗体検出においてマウスバイオアッセイより感受性であることが示されている(Pellett,S.2007、上記参照)。第2(活性依存的)アッセイは感受性が約10倍低く、完全保護には50μl当たり0.016μlの抗体を必要とし、部分的保護は0.004μlで観察された(図7B)。
これは、このアッセイの特異性を裏付けるものであり、iPS神経細胞が中和抗体検出のための優れた、高感受性のアッセイを提供すること、より少ない毒素とのより長い曝露は、より多くの毒素を必要とするが曝露時間がより短い活性依存性アッセイより感受性であることを示している。活性依存性アッセイは、細胞毒性であり得る化合物もしくは抗毒素、または経時的に神経細胞を傷害し得る溶媒に溶解する必要がある化合物もしくは抗毒素のスクリーニングなど、いくつかの目的に有用である。
天然の複合体におけるBoNT/A1毒素の検出は精製毒素の検出より感受性である:BoNTは、いくつかの他のタンパク質(BoNT/Aの場合、非毒性非ゲマグルチニンタンパク質(nongemagglutinin protein)(NTNH)およびヘマグルチニン(HA))との複合体として、クロストリジウムにおいて発現される(Johnson EA & Bradshaw M(2001)Toxicon 39: 1703〜1722頁に概説されている)。非毒性複合体タンパク質は、胃腸管の分解性のpHから毒素を保護すると考えられている(Ogumaら、(2000)Microbial Foodborne Diseases: Mechanisms of Pathogenesis and Toxin Synthesis 273〜293頁)。BoNT/Aの最も一般的に使用されている医療用製剤(BOTOX(登録商標)およびDysport(登録商標)製剤)は毒素複合体全体からなるが、精製BoNTのみを含有するより新しい製剤(Xeomin(登録商標)製剤)がFDAにより承認されている。天然の複合体中のBoNT/A1が、iPS神経細胞中の純BoNT/A1に等しい感受性で検出されるかどうかを判定するために、細胞を等量のBoNT/A1複合体または精製BoNT/A1に並行して曝露させた。複合体は、デンシトメトリーにより測定するとき、約24%のBoNT/A1および76%の他の非毒性関連タンパク質からなる(図8A)。精製BoNT/A1製剤およびBoNT/A1複合体は、類似の特異的活性を有した(7×10U/mgおよび7.3×10U/mg)。直接比較において、完全なSNAP−25切断(図8B)に達するのに、複合体の著しく少ない毒素成分が必要であった。この発見は、複合体の非毒性タンパク質が、恐らくは神経培地における保護効果により、このアッセイではBoNT/1A活性を増加させることを示している。
iPS神経細胞はBoNT血清型B、C、およびEを検出するための高感受性細胞モデルである:BoNT受容体分析は、iPS神経細胞が全てのBoNT血清型の細胞侵入に必要なSNAREタンパク質および受容体を発現することを示した(図1)。BoNT/Aおよび/EはSNAP−25を切断し、BoNT/BはVAMPを切断し、BoNT/CはSNAP−25およびシンタキシンを切断する(Humeauら、(2000)Biochimie 82: 427〜446頁)。異なる血清型に対する神経細胞の感受性を試験するために、BoNT/B、C、またはEの連続希釈物をiPS神経細胞またはRSC細胞に48時間並行して添加し、細胞溶解物をそれぞれの神経細胞基質の切断についてウエスタンブロットによりアッセイした。iPS神経細胞は、RSC細胞に等しいまたはRSC細胞より高い感受性で全てのBoNT血清型を一貫して検出した(図9)。iPS神経細胞およびRSC細胞のEC50値は、BoNT/Bに対し15.71Uおよび29.22U(図9A)、BoNT/Cに対し0.4Uおよび0.36U(図9B)、ならびにiPS神経細胞においてBoNT/Eに対し1.79U(図9C)であった。RSC細胞におけるBoNT/Eに対するEC50値は、PRISMソフトウェアを用いて得ることはできなかったが、iPS神経細胞のEC50値に類似していると推定される(図9C)。
上記の明細書に言及された全ての刊行物、特許、特許出願およびアクセッション番号は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。本発明は、特定の実施形態に関して記載してきたが、特許請求された本発明はこのような特定の実施形態に不当に限定されるべきでないことを理解すべきである。実際、本発明の記載された組成物および方法のさまざまな改変および変形形態は当業者に明らかであり、以下の特許請求の範囲の範囲内にあることが意図される。

Claims (23)

  1. ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)神経毒素(BoNT)を活性についてアッセイする方法であって、
    a)ヒト人工多能性幹細胞(hiPS)由来神経細胞を、BoNTを含む組成物と接触させること;および
    b)生物学的活性について前記BoNTをアッセイすること、
    を含む方法。
  2. 前記BoNTが、A、B、C、Eおよび前記BoNTの改変バリアントからなる群から選択される血清型を有する、請求項1の方法。
  3. 前記生物学的活性が、SNAP−25の切断、VAMP2の切断および神経伝達物質放出からなる群から選択される、請求項1の方法。
  4. 前記アッセイが定性的である、請求項1の方法。
  5. 前記アッセイが定量的である、請求項1の方法。
  6. 前記BoNTが精製されている、請求項1の方法。
  7. 前記BoNTが複合体中にない、請求項1の方法。
  8. 前記BoNTが複合体中にある、請求項1の方法。
  9. 前記hiPS由来神経細胞と接触させる前に、前記BoNTを試験化合物と接触させるステップをさらに含む、請求項1の方法。
  10. 前記試験化合物が抗体である、請求項9の方法。
  11. 前記抗体が中和抗体である、請求項10の方法。
  12. 前記中和抗体が、精製された抗体、血清および抗毒素からなる群から選択される試料中にある、請求項11の方法。
  13. ボツリヌス菌神経毒素(BoNT)を活性についてアッセイする方法であって
    a)ヒト人工多能性幹(hiPS)細胞由来神経細胞を、i)BoNT、およびii)中和抗体を含む組成物と接触させること;および
    b)生物学的活性について前記BoNTをアッセイすること、
    を含む方法。
  14. 前記BoNTが、A、B、C、Eおよび前記BoNTの改変バリアントからなる群から選択される血清型を有する、請求項13の方法。
  15. 前記生物学的活性が、SNAP−25の切断、VAMP2の切断および神経伝達物質放出からなる群から選択される、請求項13の方法。
  16. 前記アッセイが定性的である、請求項13の方法。
  17. 前記アッセイが定量的である、請求項13の方法。
  18. 前記BoNTが精製されている、請求項13の方法。
  19. 前記BoNTが複合体中にない、請求項13の方法。
  20. 前記BoNTが複合体中にある、請求項1の方法。
  21. 前記中和抗体が、精製された抗体、血清および抗毒素からなる群から選択される試料中にある、請求項13の方法。
  22. 生物学的に活性なBoNTを含む調製物中の生物学的に活性なBoNTの量を測定する方法であって、以下のステップ:
    (a)hiPS細胞由来神経細胞を、生物学的に活性なBoNTを含む調製物の試料と接触させること;および
    (b)BoNTの生物学的活性について前記試料をアッセイすることにより、調製物中に存在する生物学的に活性なBoNTの量を測定すること、
    を含む前記方法。
  23. BoNTを活性についてアッセイするための、ヒト人工多能性幹(hiPS)細胞由来神経細胞の使用。
JP2014533369A 2011-09-29 2012-09-28 毒素産生性試験のための組成物および方法 Active JP5877617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161540693P 2011-09-29 2011-09-29
US61/540,693 2011-09-29
PCT/US2012/057825 WO2013049508A1 (en) 2011-09-29 2012-09-28 Compositions and methods for toxigenicity testing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528724A JP2014528724A (ja) 2014-10-30
JP5877617B2 true JP5877617B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=47996425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533369A Active JP5877617B2 (ja) 2011-09-29 2012-09-28 毒素産生性試験のための組成物および方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US9217172B2 (ja)
EP (1) EP2761065B1 (ja)
JP (1) JP5877617B2 (ja)
KR (1) KR101640694B1 (ja)
CN (1) CN103958747B (ja)
AU (1) AU2012315783B2 (ja)
BR (1) BR112014007717B1 (ja)
CA (1) CA2850531C (ja)
ES (1) ES2653249T3 (ja)
HK (1) HK1199911A1 (ja)
HR (1) HRP20171937T1 (ja)
HU (1) HUE037509T2 (ja)
IL (1) IL231768B (ja)
LT (1) LT2761065T (ja)
MX (1) MX348188B (ja)
PL (1) PL2761065T3 (ja)
RU (1) RU2616281C2 (ja)
SG (1) SG11201401007SA (ja)
SI (1) SI2761065T1 (ja)
WO (1) WO2013049508A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT3014267T (lt) 2013-06-28 2018-12-10 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Priemonės ir būdai, skirti neurotoksinių polipeptidų nustatymui
EP3030905B9 (en) 2013-08-09 2024-04-03 Biomadison, Inc. Botulinum toxin assay with improved sensitivity
ES2642916T3 (es) 2014-06-06 2017-11-20 Galit KLEINER-FISMAN Toxina botulínica para su uso en el tratamiento de la paratonia
ES2788999T3 (es) 2014-12-23 2020-10-23 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Envase prellenado de toxina botulínica
WO2017063743A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Improvements to ultrasound-based therapy of photoaged tissue
MX2018008855A (es) 2016-03-02 2018-11-29 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Composicion que comprende toxina botulinica.
SI3463432T1 (sl) 2016-05-27 2021-02-26 Ipsen Biopharm Limited Tekoča nevrotoksinska formulacija, stabilizirana s triptofanom ali tirozinom
TWI737742B (zh) 2016-06-22 2021-09-01 德商梅茲製藥有限兩合公司 肉毒桿菌毒素的預填充式注射器系統、具有其之套組以及其之使用
EP3290437A1 (en) 2016-08-31 2018-03-07 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Novel recombinant clostridial neurotoxins with decreased duration of effect
EP3312290A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-25 Ipsen Biopharm Limited Cellular vamp cleavage assay
EP3312193A1 (en) 2016-10-19 2018-04-25 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Novel recombinant botulinum neurotoxins with accelerated onset of effect
WO2018081282A1 (en) * 2016-10-25 2018-05-03 Cellsnap Llc Neurotoxins and uses thereof
EP3333179A1 (en) 2016-12-07 2018-06-13 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Novel recombinant botulinum toxin with accelarated onset of effect
EP3335719A1 (en) 2016-12-14 2018-06-20 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Novel recombinant botulinum neurotoxins with a stabilized light chain
KR20190126794A (ko) 2017-03-24 2019-11-12 메르츠 파마 게엠베하 운트 코. 카가아 타액과다증의 치료에서의 보툴리늄 신경독소의 개선된 용도
EP3642222A1 (en) 2017-06-20 2020-04-29 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Novel recombinant botulinum toxin with increased duration of effect
EP3649143B1 (en) 2017-07-06 2022-08-31 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Novel recombinant botulinum neurotoxins with increased duration of effect
US20210008156A1 (en) 2017-10-26 2021-01-14 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Novel recombinant botulinum neurotoxins with increased duration of effect
US20200354706A1 (en) 2017-11-22 2020-11-12 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Novel recombinant botulinum toxin with increased duration of effect
US20220357314A1 (en) * 2018-09-28 2022-11-10 Ipsen Biopharm Limited Cell-based Clostridal Neurotoxin Assays
US20210393748A1 (en) 2018-10-02 2021-12-23 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Novel uses of botulinum neurotoxin for treating lipoedema
JP2022514151A (ja) 2018-10-08 2022-02-10 メルツ ファルマ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーアーアー 神経毒プレフィルドバイアル
CN113573727A (zh) 2019-02-21 2021-10-29 梅尔兹制药公司 肉毒神经毒素用于治疗震颤的新用途
KR102297991B1 (ko) * 2019-10-11 2021-09-07 주식회사 하울바이오 SNARE 복합체를 억제하는 항-Syntaxin 1A 항체 및 이의 용도
JP2023529095A (ja) 2020-06-05 2023-07-07 メルツ・ファルマ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲーアーアー 高用量低体積のボツリヌス毒素による顔のシワの治療
CN113774023B (zh) * 2021-09-28 2022-11-25 中国食品药品检定研究院 人诱导多能干细胞诱导分化神经细胞评价模型的构建及其评价药物神经毒性的用途
US20230225954A1 (en) 2022-01-14 2023-07-20 Galderma Holding SA Treatment of moderate to very severe glabellar lines and lateral canthal lines
AU2023222384A1 (en) 2022-02-15 2024-08-08 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Liquid botulinum toxin formulation and use thereof
AU2023221507A1 (en) 2022-02-15 2024-08-08 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Liquid botulinum toxin formulation and use thereof
TW202400122A (zh) 2022-02-28 2024-01-01 德商梅茲製藥有限兩合公司 肉毒桿菌毒素用於降低皮膚毛孔尺寸及/或皮脂產生之用途、以及降低皮膚毛孔尺寸及/或皮脂產生的方法
WO2024115413A1 (en) 2022-11-28 2024-06-06 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa High concentration botulinum toxin treatment for neck rejuvenation
WO2024115412A1 (en) 2022-11-28 2024-06-06 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Botulinum toxin injection in platysma for lower face and neck rejuvenation
WO2024126649A1 (en) 2022-12-15 2024-06-20 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Injectable gel comprising botulinum toxin and uses thereof
CN117887797B (zh) * 2023-12-27 2024-09-20 中国食品药品检定研究院 一种梭状芽胞杆菌神经毒素效价检测方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9411138D0 (en) 1994-06-03 1994-07-27 Microbiological Res Authority Toxin assay
US6689359B1 (en) * 1997-07-21 2004-02-10 Arpi Matossian-Rogers Ligands, including antibodies, showing reactivity against endocrine cells
US7115399B2 (en) 2001-07-31 2006-10-03 Allergan, Inc. Pinna reflex assay
US6984375B2 (en) 2001-08-03 2006-01-10 Allergan, Inc. Nuclei density and nuclei area methods for determining effects of a botulinum toxin on muscles
US7332567B2 (en) 2001-08-28 2008-02-19 Allergan, Inc. Fret protease assays for clostridial toxins
GB2398636A (en) 2003-02-21 2004-08-25 Ipsen Ltd Method for determining the quantity of pre-synaptic neuromuscular blocking substance contained in a sample
WO2005076785A2 (en) 2003-12-19 2005-08-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and compositions for detecting botulinum neurotoxin
JP4970057B2 (ja) * 2004-02-24 2012-07-04 アラーガン、インコーポレイテッド ボツリヌス毒素スクリーニングアッセイ
GB2416849A (en) 2004-08-04 2006-02-08 Ipsen Ltd Method for determining the quantity of a pre-synaptic neuromuscular blocking substance in a sample
DE102005019302A1 (de) * 2005-04-26 2006-11-16 Toxogen Gmbh Carrier zum Targeting von Nervenzellen
DK1926744T4 (en) 2005-09-19 2019-01-28 Allergan Inc CLOSTRIDIUM TOXIN-ACTIVABLE CLOSTRIDIAL TOXINES
US8949033B2 (en) 2006-04-28 2015-02-03 The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Method for quantification of neurotoxin
US8067192B2 (en) * 2007-06-05 2011-11-29 City Of Hope Methods for detection of botulinum neurotoxin
EP2235161A1 (en) * 2007-12-11 2010-10-06 Research Development Foundation Small molecules for neuronal differentiation of embryonic stem cells
US10071185B2 (en) * 2008-02-07 2018-09-11 Nayacure Therapeutics Ltd. Compartmental extract compositions for tissue engineering
SG2014009112A (en) 2008-03-14 2014-04-28 Allergan Inc Immuno-based botulinum toxin serotype a activity assays
WO2010008486A2 (en) * 2008-06-24 2010-01-21 Parkinsons Institute Pluripotent cell lines and methods of use thereof
EP2191847A1 (en) * 2008-11-19 2010-06-02 Merz Pharma GmbH & Co.KGaA Method for preparing compositions comprising a protein, water and glycerol
EP2398897B1 (en) * 2009-02-20 2017-06-28 Cellular Dynamics International, Inc. Methods and compositions for the differentiation of stem cells
AU2010217739B2 (en) * 2009-02-27 2015-09-03 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Differentiation of pluripotent cells
JP5717657B2 (ja) 2009-03-13 2015-05-13 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 免疫系ボツリヌス毒素血清型a活性アッセイに有用な細胞
EP2470664A4 (en) * 2009-08-27 2013-01-16 Synaptic Res Llc NEW PROTEIN RELEASE SYSTEM FOR GENERATING INDUCED PLURIPOTENTAL STEM CELLS OR TISSUE-SPECIFIC CELLS
ES2509567T3 (es) 2009-08-28 2014-10-17 Cellular Dynamics International, Inc. Identificación de variación genética en tejidos afectados
US9295697B2 (en) 2009-11-04 2016-03-29 Cellular Dynamics International, Inc. Episomal reprogramming with chemicals
JP5965925B2 (ja) 2011-03-11 2016-08-10 メルツ ファルマ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーアーアー ボツリヌス神経毒生物活性の決定のための方法
US9487752B2 (en) * 2011-03-30 2016-11-08 Cellular Dynamics International, Inc. Priming of pluripotent stem cells for neural differentiation
US10451621B2 (en) * 2011-12-31 2019-10-22 Allergan, Inc. Highly sensitive cell-based assay to detect the presence of active botulinum neurotoxin serotype-A
CA2866595A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Means and methods for determining neurotoxin activity based on a modified luciferase
US8778623B2 (en) * 2012-09-14 2014-07-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Compositions and methods of using differentiated cells sensitized to botulinum neurotoxin
US9102901B2 (en) * 2012-12-20 2015-08-11 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Methods and compositions for removal of metal hardmasks

Also Published As

Publication number Publication date
ES2653249T3 (es) 2018-02-06
AU2012315783A1 (en) 2014-04-17
IL231768B (en) 2019-06-30
CN103958747A (zh) 2014-07-30
MX2014003874A (es) 2014-08-18
KR20140086981A (ko) 2014-07-08
EP2761065A4 (en) 2015-05-06
RU2014117161A (ru) 2015-11-10
EP2761065B1 (en) 2017-12-06
SG11201401007SA (en) 2014-04-28
IL231768A0 (en) 2014-05-28
RU2616281C2 (ru) 2017-04-13
HRP20171937T1 (hr) 2018-02-09
MX348188B (es) 2017-06-01
EP2761065A1 (en) 2014-08-06
SI2761065T1 (en) 2018-02-28
WO2013049508A1 (en) 2013-04-04
HK1199911A1 (en) 2015-07-24
US9217172B2 (en) 2015-12-22
PL2761065T3 (pl) 2018-02-28
JP2014528724A (ja) 2014-10-30
KR101640694B1 (ko) 2016-07-18
BR112014007717B1 (pt) 2021-07-20
CA2850531A1 (en) 2013-04-04
LT2761065T (lt) 2018-01-10
AU2012315783B2 (en) 2015-08-20
US20140234857A1 (en) 2014-08-21
BR112014007717A2 (pt) 2017-04-25
HUE037509T2 (hu) 2018-09-28
CN103958747B (zh) 2017-03-01
CA2850531C (en) 2016-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877617B2 (ja) 毒素産生性試験のための組成物および方法
TWI632369B (zh) 用於測定細胞中神經毒素多肽之生物活性的工具及方法
Pellett Progress in cell based assays for botulinum neurotoxin detection
Eleopra et al. Botulinum neurotoxin serotype D is poorly effective in humans: an in vivo electrophysiological study
US20100209955A1 (en) Methods For The Delivery Of Toxins Or Enzymatically Active Portions Thereof
KR102514666B1 (ko) 세포에서 BoNT/E의 생물학적 활성의 결정을 위한 수단 및 방법
US10688162B2 (en) Hybrid neurotoxins and uses thereof
HUE029697T2 (en) To quantify the activity of clostridial neurotoxin in an in vitro assay
US8940477B2 (en) Method of detecting botulinum neurotoxin and antibodies that neutralize botulinum neurotoxin action
Tegenge et al. Neurotransmitter vesicle release from human model neurons (NT2) is sensitive to botulinum toxin A
US10751394B2 (en) Neurotoxins and uses thereof
US8778623B2 (en) Compositions and methods of using differentiated cells sensitized to botulinum neurotoxin
AU2015220915A1 (en) Gangliosides for standardizing and increasing the sensitivity of cells to Botulinum neurotoxins in in vitro test systems
Ambrin et al. Critical analysis in the advancement of cell-based assays for botulinum neurotoxin
Cotter et al. Split luciferase-based assay to detect botulinum neurotoxins using human motor neurons derived from induced pluripotent stem cell.
RU2807994C2 (ru) Анализ расщепления клеточного vamp
Pellett et al. ToxSci Advance Access published January 17, 2012
Pellett et al. ToxSci Advance Access published January 5, 2012
Whitemarsh Characterization of botulinum neurotoxin serotype A subtypes 1 through 5 using in vitro and in vivo approaches
WO2010069596A1 (en) In vivo assay for quantifying clostridial neurotoxin activity
BR112017018962B1 (pt) Método in vitro para determinação direta da atividade biológica de um polipeptídeo

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250