JP5877038B2 - 映写用画像の試し表示方法並びに装置、上映用フィルム、その作製方法並びに装置、映写用画像の映写方法、プログラム、及び、映画システム - Google Patents
映写用画像の試し表示方法並びに装置、上映用フィルム、その作製方法並びに装置、映写用画像の映写方法、プログラム、及び、映画システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5877038B2 JP5877038B2 JP2011248303A JP2011248303A JP5877038B2 JP 5877038 B2 JP5877038 B2 JP 5877038B2 JP 2011248303 A JP2011248303 A JP 2011248303A JP 2011248303 A JP2011248303 A JP 2011248303A JP 5877038 B2 JP5877038 B2 JP 5877038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- projection
- film
- projection image
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 95
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 2
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 182
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 124
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 67
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 63
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 32
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 description 3
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 108091028072 EteRNA Proteins 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3182—Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N3/00—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
- H04N3/36—Scanning of motion picture films, e.g. for telecine
- H04N3/38—Scanning of motion picture films, e.g. for telecine with continuously moving film
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6052—Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
- H04N1/6055—Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers using test pattern analysis
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/253—Picture signal generating by scanning motion picture films or slide opaques, e.g. for telecine
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Description
映写用画像の色の確認後、色が適切であれば、編集後の映写用画像の画像データを用いて露光装置で映画用フィルムに露光・現像して映画用ネガフィルム、すなわちインターミディエイトネガフィルム(インターネガ)を作製し、インターネガを面露光装置で直接映画用ポジフィルムに露光・現像して多数の上映用フィルム(映写用ポジプリント)を作成している。
色補正に用いられる3次元LUTは、複数の異なる色のカラーパッチからなる露光パターンを露光して、この結果に基づき作成される。また、出力装置、映画用ネガフィルムや映画用ポジフィルム等の使用フィルム、現像処理、測定装置及び測定誤差などに起因する3次元LUTの濃度再現精度の低下があるため、中性グレイ濃度で均一濃度に発色したパッチを露光したパターンを用いて色補正用3次元LUTを補正している。
また、編集画像のプレビュー等を行う場合にも、デジタル映写やモニタ表示されたプレビュー用画像の色再現が、上映用フィルムの映写用画像を映写スクリーン上に映写する際の映写用画像の色と同じになるように作成された色補正用3次元LUTとしてプレビューLUTがある。
しかしながら、上映用フィルムの映写用画像を映写機でスクリーン上に映写する場合、映写機の映写光には映写されたスクリーンの中央部に比べて周辺部の光量が低下するシェーディングが存在するため、映写機でスクリーン上に映写された映写用画像の見えと、映写用画像がスクリーン上にデジタル映写されたプレビュー用画像の見えや、モニタ上に表示されたプレビュー用画像の見えと異なってしまうという問題があった。
もちろん、映写機の光源のシェーディング自体を映写機側で光学的に補正したり、又はシェーディングのない光源を使用すれば、スクリーン上に映写された映写用画像と、デジタル映写やモニタ表示の試し表示用画像との見えの差をなくすことはできるが、高価な光源を使う必要があり、また、装置構成が複雑になり、その結果、高価な装置となってしまうという問題があった。
また、前記シェーディングパターンの測定工程は、さらに前記複数の測定点の位置と該複数の測定点における測定光量との関係を近似するシェーディングパターン関数を取得する工程を含み、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データの生成工程は、前記シェーディングパターン関数を用いて前記色補正試し表示用画像の画像データを修正する工程を含むことが好ましい。
または、前記試し表示用画像の試し表示は、前記測定位置パターン画像の画像データを用いてモニタ上に表示することにより行われ、前記上映用測定チャートフィルムによる前記測定位置パターン画像の上映と、同時に平行して行われることが好ましい。
また、前記映写用画像の試し表示行程は、前記試し表示用画像の画像データを用いてデジタル映写装置によって前記スクリーン上に直接前記試し表示用画像を映写する工程、又は、前記試し表示用画像の画像データを用いてモニタ上に前記試し表示用画像を表示する工程を含むことが好ましい。
ここで、前記シェーディングパターンの測定工程は、前記映画用デジタル映写機の映写光を前記スクリーンに照射し、該スクリーン上の中心部及び周辺部を含む複数の測定点における光量を測定して光量分布を取得する工程を含むことが好ましく、または、中心部及び周辺部を含む複数の測定点からなる測定位置パターン画像を持つ測定チャートを前記映画用デジタル映写機で前記スクリーンに映写し、該スクリーン上に映写された前記複数の測定点における輝度を望遠分光輝度計で測定する工程を含むことが好ましい。
前記上映用フィルムの前記映写用画像を前記スクリーンに映写する映写機のシェーディングパターンを測定する測定手段と、
入力画像から画像編集を行って前記映写用画像の画像データを作成する作成手段と、
作成された前記映写用画像の画像データに基づいて作製された前記上映用フィルムを前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する試し表示用画像を得るためのルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから前記映写用画像を試し表示するための色補正試し表示用画像の画像データを生成すると共に、該色補正試し表示用画像の画像データに対し、前記映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与試し表示用画像の画像データを生成する生成手段と、
前記映写機を用いて前記スクリーン上に上映される前記映写用画像の見えを確認するために、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データに基づいて前記映写用画像を前記試し表示用画像として試し表示する表示手段とを備えることを特徴とする映写用画像の試し表示装置を提供する。
前記上映用フィルムの前記映写用画像を前記スクリーンに映写する前記映写機のシェーディングパターンを測定する測定手段と、
入力画像から画像編集を行って前記映写用画像の画像データを作成する作成手段と、
作成された前記映写用画像の画像データに基づいて作成された試し表示用画像の画像データを用いて試し表示された前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する色をもつ、前記上映用フィルムを前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像を得るための色補正用ルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから前記上映用フィルムを作成するための映写用画像の露光データを生成すると共に、該映写用画像の露光データに対し、前記映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与映写用画像の露光データを生成する生成手段と、
前記シェーディング付与映写用画像の露光データを用いて前記映写用画像を光学的画像露光装置で映画用フィルムに露光・現像してインターミディエイトフィルムを作製する第1フィルム作製手段と、
前記インターミディエイトフィルムを前記映画用フィルムに露光・現像し、前記映写機で前記スクリーンに上映する際に、前記映写機のシェーディングが補正され、前記試し表示用画像と同じ見えである前記映写用画像が焼き付けられた上映用フィルムを作製する第2フィルム作製手段とを備えることを特徴とする上映用フィルムの作製装置を提供する。
入力画像の画像データに対応する映写用画像を前記スクリーンに上映する前記映画用デジタル映写機のシェーディングパターンを測定する測定手段と、
前記入力画像の画像データに対応する映写用画像を前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する試し表示用画像を得るためのルックアップテーブルを用いて、前記入力画像の画像データから前記映写用画像を試し表示するための色補正試し表示用画像の画像データを生成すると共に、該色補正試し表示用画像の画像データに対し、前記映画用デジタル映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与試し表示用画像の画像データを生成する生成手段と、
前記映画用デジタル映写機を用いて前記スクリーン上に上映される前記映写用画像の見えを確認するために、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データに基づいて前記映写用画像を前記試し表示用画像として試し表示する表示手段とを備えることを特徴とする映写用画像の試し表示装置を提供する。
測定手段により測定された、前記上映用フィルムの前記映写用画像を前記スクリーンに映写する映写機のシェーディングパターンを取得するステップと、
入力画像から画像編集を行って前記映写用画像の画像データを作成するステップと、
作成された前記映写用画像の画像データに基づいて作製された前記上映用フィルムを前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する試し表示用画像を得るためのルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから前記映写用画像を試し表示するための色補正試し表示用画像の画像データを生成すると共に、該色補正試し表示用画像の画像データに対し、前記映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与試し表示用画像の画像データを生成するステップと、
前記映写機を用いて前記スクリーン上に上映される前記映写用画像の見えを確認するために、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データに基づいて前記映写用画像を前記試し表示用画像として表示手段に試し表示させるステップとを含むプログラムを提供する。
測定手段により測定された、前記上映用フィルムの前記映写用画像を前記スクリーンに映写する前記映写機のシェーディングパターンを取得するステップと、
入力画像から画像編集を行って前記映写用画像の画像データを作成するステップと、
作成された前記映写用画像の画像データに基づいて作成された試し表示用画像の画像データを用いて試し表示された前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する色をもつ、前記上映用フィルムを前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像を得るための色補正用ルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから前記上映用フィルムを作成するための映写用画像の露光データを生成すると共に、該映写用画像の露光データに対し、前記映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与映写用画像の露光データを生成するステップと、
前記シェーディング付与映写用画像の露光データを用いて前記映写用画像を光学的画像露光装置で映画用フィルムに露光・現像してインターミディエイトフィルムを第1フィルム作製手段に作製させるステップと、
前記インターミディエイトフィルムを前記映画用フィルムに露光・現像し、前記映写機で前記スクリーンに上映する際に、前記映写機のシェーディングが補正され、前記試し表示用画像と同じ見えである前記映写用画像が焼き付けられた上映用フィルムを第2フィルム作製手段に作製させるステップとを含むプログラムを提供する。
測定手段により測定された、入力画像の画像データに対応する映写用画像を前記スクリーンに上映する前記映画用デジタル映写機のシェーディングパターンを取得するステップと、
前記入力画像の画像データに対応する映写用画像を前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する試し表示用画像を得るためのルックアップテーブルを用いて、前記入力画像の画像データから前記映写用画像を試し表示するための色補正試し表示用画像の画像データを生成すると共に、該色補正試し表示用画像の画像データに対し、前記映画用デジタル映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与試し表示用画像の画像データを生成するステップと、
前記映画用デジタル映写機を用いて前記スクリーン上に上映される前記映写用画像の見えを確認するために、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データに基づいて前記映写用画像を前記試し表示用画像として表示手段に試し表示させるステップとを含むプログラムを提供する。
上映用フィルムの映写用画像を前記スクリーンに映写する映写機と、
上記に記載の映写用画像の試し表示装置とを備える映画システムを提供する。
また、上記課題を解決するために、本発明の第13の態様は、スクリーンと、
上映用フィルムの映写用画像を前記スクリーンに映写する映写機と、
上記に記載の上映用フィルムの作製装置とを備える映画システムを提供する。
また、上記課題を解決するために、本発明の第14の態様は、スクリーンと、
上映用フィルムの映写用画像を前記スクリーンに映写する映画用デジタル映写機と、
上記に記載の映写用画像の試し表示装置とを備える映画システムを提供する。
また、本発明の第1、第2、第6、第7、第9、第10、第12及び第13の態様によれば、映写用画像のプレビュー用画像の見えを映写機で上映フィルムをスクリーン上に映写した際の映写機のシェーディングを含む映写用画像の見えに一致させる、若しくは近づけることができる。また、本発明の第5、第8、第11及び第14の態様によれば、実際に映画用デジタル映写機で映写する以前に、入力画像を、映画用デジタル映写機でスクリーンに映写した際の色及びシェーディングの状態で確認することができる。
また、本発明の第3の態様によれば、映写機で上映フィルムをスクリーン上に映写した際に、映写機のシェーディングが補正された映写用画像を映写することができ、その見えを、映写機のシェーディングのない映写用画像のプレビュー用画像の見えに一致させる、若しくは近づけることができる。
図1は、本発明の映写用画像の試し表示方法及び上映用フィルムの作製方法並びにその映写方法を実施する映画システムの装置構成の一例を示すブロック図である。
図2は、図1に示す映画システムの映写用画像の試し表示方法及び上映用フィルムの作製方法及び映写方法の処理の流れの一例を示す概念図である。
画像編集手段14は、取得手段12によって取得された画像データに対して、編集、加工、合成などの処理を施して、映写用画像の画像データを生成するものである。なお、編集手段14で行う処理は、ポストプロダクト会社などが担当してもよい。
また、フィルムレコーダ16は、光学的画像露光装置で露光されたネガフィルムを現像装置を用いて現像してインターネガを作製する。フィルムレコーダ16に用いる現像装置には特に限定はないが、本実施例においては、一例として、(株)大友製作所製シネタイプ現像機FILM speed 100f t/minを用いることができる。
また、光学プリンタ18は、光学的露光装置において面露光された映写用ポジフィルムを現像して上映用フィルム作製する。光学プリンタ18に用いる現像装置には特に限定はないが、本実施例においては、一例として、(株)大友製作所製シネタイプ現像機FILM speed 250f t/minを用いている。
プレビュー手段22は、上映フィルムを映写機20でスクリーン上に上映した際の映写用画像の見え(色及び明るさを含む画像の見え)を上映する前に確認するために、映写用画像をプレビュー(試し表示)用画像としてプレビュー(試し表示)するためのもので、画像編集手段14で編集などの処理を施された画像データをプレビュー(試し表示)用画像の画像データに変換し、さらに、変換されたプレビュー用画像の画素の画像データを、シェーディングが付与された色補正済プレビュー画像データに変換する映像変換装置(ソフトウェアないしハードウェア装置)と、映像変換装置によって変換された色補正済プレビュー画像データを用いてプレビュー用画像を表示する映像表示装置とを備えている。映像表示装置としては、映写用画像のデジタル画像データを用いてプレビュー用画像を直接スクリーン上に映写するデジタル映写装置や、映写用画像のデジタル画像データを用いてプレビュー用画像を直接モニタ画面上に表示するモニタ等を挙げることができる。
シェーディング測定手段26は、スクリーンを映写する映写機20の映写光のシェーディングパターンを測定するためのもので、映写機20の映写光をスクリーンに照射し、スクリーン上の中心部及び周辺部を含む複数の測定点における光量(輝度)を輝度計や分光輝度計等で測定して光量(輝度)分布を取得してシェーディングパターンや光量分布関数を得るものであっても良いし、そのような複数の測定点からなる測定位置パターン画像を持つ測定チャートフィルムを映写機20でスクリーンに映写し(図7参照)、スクリーン上に映写された複数の測定点における輝度を望遠分光輝度計で測定してシェーディングパターンを得るものであっても良い。
まず、上映用フィルムの作製方法及び映写方法の処理の流れについて説明する。
図2に示すように、まず、ステップS10において、撮影済みのネガフィルムを取得手段12でネガスキャンして読み取り、デジタル化して、撮影済みのネガフィルムの各コマごとのデジタル画像データ(信号値)を得る。なお、この時、得られた各画像データにおける濃度は、撮影済みのネガフィルムを読み取った取得手段12の装置特性に依存している。
なお、ステップS10では、取得手段12でデジタルカメラで撮影された撮影画像のデジタル画像データを取得しても良いし、コンピュータで生成されたCG画像からデジタル画像データを取得しても良い。
ここで、この焼き付け濃度は、上述したように、取得手段12に依存した濃度であり、また、撮影済みのネガフィルムのフィルム特性に依存したものである。このため、ステップS12において画像の編集や加工、合成を行うためには、ステップS10で得た各コマの信号値を、映写時の色の見えに対応した信号値に変換しておく必要がある。
ステップS12において、変換LUTによって標準化された画像データは、上述のように、編集手段14によって、編集、加工、合成などの必要な処理を施される。なお、上述のように、ステップS12において編集される画像データは、ポジプリントの濃度に合うように補正されているのが良い。また、ポジプリントを映写した場合の濃度に合うように調整されている画像データを扱う場合には、色補正用LUTを用いても良い。
ステップS14では、ステップS12において編集などの処理を行った画像データの濃度を、フィルムレコーダ16に対応する出力値である露光データに変えるために、色補正用LUT24aによる変換を行う。これにより、ステップS14aで、画像データはフィルムレコーダ16の露光データに変換される。こうして得られた映写用画像の露光データは、上映された映写用画像の色が、画像データ取得手段12で画像データが取得される入力画像の色に一致又は合致する、若しくは近づくように調整されている。
ネガフィルム及び複製ネガフィルムは、図3に示すフィルムレコーダ16の露光手段16aのような、面露光方式の光学的露光装置を用いて作製される。
図3において、露光手段16aは、回転ミラー32、レーザ光源34、制御部36、及び制御用パソコン(制御PC)38を備えている。制御用パソコン38によって、制御部36が、レーザ光源34の駆動を制御する。レーザ光源34から射出したレーザ光は、回転ミラー32により反射して、フィルム40上に走査方向(図3中、上方向)に照射される。一方、フィルム40はその搬送方向(図3中、左方向)に搬送される。露光手段16aでは、このようにして、フィルム40上をレーザ光線が2次元的に走査することにより、光学的に露光を行う。
また、映画システムにおいては、各地の映画館などに配給するため、大量のポジプリントフィルム(上映用フィルム)が必要となることも多い。このため、上映用フィルム作製に用いるインターネガについて、複製を作製しておくことが好ましい。
こうして、上映用フィルムは作製される。
次に、ステップS18において、ステップS16で作製された上映用フィルムは映写機20によってスクリーンに上映され、上映用フィルムの映写用画像がスクリーン上に映写される。
図4は、露光・現像したネガフィルムから映写用ポジプリントフィルムへの露光を行うための光学プリンタ18の模式図である。図4に示すように、光学プリンタ18は、熱線吸収フィルタ42、ダイクロイックミラー44a〜44d、ミラー45a〜45b、NDフィルタ46a〜46c、スリット48a〜48c、シャープカットフィルタ50、及び拡散シート52を有する。
光学プリンタ18は、このようにして、RGBの各光量を独立して調整する機構となっている。
上映用フィルムの作製方法及び映写用画像の映写方法は以上のように構成される。
上述したように、映写機20からの映写光は、シェーディングを有し、映写されたスクリーン上において中央部に比べて周辺部の光量が低下している。
次のステップS20では、映写機20からの映写光のシェーディングを映写されたスクリーン上において測定手段26によって測定する。具体的には、映写機20から映写光が映写されたスクリーン上の中央部及び周辺部を含む複数の測定点における光量(輝度、好ましくは分光輝度、分光スペクトル)を輝度計、好ましくは分光輝度計、より好ましくは望遠分光輝度計を使って測定する。ここで、各測定点における光量(輝度等)を望遠分光輝度計を使って測定するには、望遠分光輝度計のファインダーを覗きながら測定位置を決める必要があるため、正確に測定点に位置合わせして測定するためには、1測定点につき、1〜2秒程度の時間がかかることになる。
例えば、図10(b)に示すシェーディングパターンは、下記式(1)で示すシェーディングパターン関数F(PX,PY)に近似できる。
F(PX,PY)=a×PX2+b×PY2+c×PX×PY+d×PX+e×PY+f
……(1)
ここで、係数a〜fは、例えば、表1に示すような値をとる。
なお、この時、図10(a)及び(b)に示す映写用画像及びシェーディングパターンの座標系は、映写用画像及びシェーディングパターンの中心を(0,0)、映写用画像の短辺の長さを2としている。
図2に示すように、ステップS24において、ステップS12で編集などの処理を施された画像データは、プレビューLUT30aを介して、プレビュー手段22に送信され、プレビュー手段22のプレビュー(試し表示)用画像の画像データに変換される。
こうして得られたプレビュー用画像の画像データは、プレビュー(試し表示)された映写用画像の色が、スクリーンに上映された映写用画像の色に一致又は合致する、若しくは近づくように色補正されている。
こうして得られたシェーディングが付与された色補正済プレビュー画像データは、プレビューされた映写用画像の見え(色や明度(明るさ)を含む見え)が、スクリーンに上映された映写用画像の見えに一致(合致)又は略一致する、若しくは近づくようにシェーディングが補正されている。
ここで、プレビュー画像の試し表示は、このようなプレビュー画像データを用いてデジタル映写装置によってスクリーン上に直接プレビュー用画像を映写することによって行っても良いし、処理済プレビュー画像データを用いてモニタ上に直接プレビュー用画像を表示することによって行っても良い。
なお、図示例では、映写用画像の画像データに対して、プレビューLUT30aによる変換を先に、シェーディング付与を後に行っているが、本発明はこれに限定されず、順序を逆にして行っても良い。
シェーディングの測定方法及び映写用画像の試し表示方法は基本的に以上のように構成される。
同図に示す映画システム11は、画像データ取得手段12、プレビュー手段22、デジタル映写機23、シェーディング測定手段26、シェーディングパターン関数生成手段28、及びプレビューLUT30aを有する。同図において、図1及び図2と同じ構成要素には同一の符号を付している。
デジタル映写機23の映写光の、測定手段26によるシェーディングパターンの測定方法、および、関数生成手段28によるシェーディングパターン関数の生成方法は、映写機20の映写光の場合と同じ方法を利用することができる。
まず、ステップS30において、図7(a)に示すように、中央部及び周辺部を含む複数の測定点からなる測定位置パターン画像を持つ測定チャートフィルムを映写機20でスクリーン58の全面に映写する。
次に、ステップS32において、映写機20の映写光によって測定チャートフィルムが映写されたスクリーン上の中央部及び周辺部を含む複数の測定点における光量(輝度等)を望遠分光輝度計等の輝度計を使ってスペクトル測定して、映写機20の映写光のシェーディングパターンを取得する。なお、シェーディングの測定及びシェーディングパターンの取得は、上述した図2のステップS20と同様に行えば良い。
続いて、ステップS36において、画像編集などの処理を施された画像データから、プレビューLUT30aと、ステップS34で生成されたシェーディングパターン関数とを用いて、シェーディング付与及び色補正等の処理済プレビュー画像データを生成する。なお、処理済プレビュー画像データの生成は、上述した図2のステップS24およびステップS26と同様に行えば良い。
こうして、スクリーン上にデジタル映写されたプレビュー用画像や、モニタ上に表示されたプレビュー用画像は、その見えが、スクリーンに上映された映写用画像の見えに一致又は略一致する表示画像である。
本発明の映写用画像の試し表示方法は基本的に以上のように構成される。
まず、本発明の映写用画像の試し表示方法において、プレビューLUTを評価するために、ステップS40で、映写用画像として中心部及び周辺部を含む複数の測定点からなる測定位置パターン画像を生成しておく。例えば、プレビュー手段22におけるデジタル映写のための測定位置パターン画像を作成しておくのが好ましい。
次に、ステップS42において、デジタル映写の測定位置パターン画像の画像データを取得する。この時、測定位置パターン画像の画像データからプレビューLUTを用いて測定位置パターン画像のプレビュー用画像の画像データを生成しておくのが好ましい。
次に、ステップS46において、映写用測定位置パターン画像の露光データを用いて映写用測定位置パターン画像を光学的画像露光装置で映画用ネガフィルムに露光・現像してフィルムレコーディングを行い、インターネガフィルムを作製する。
ステップS48において、インターネガフィルムを映画用ポジフィルムに露光・現像して、光学プリントを行い、測定位置パターン画像が映写用画像として焼き付けられた上映用測定チャートフィルムを作製する。
なお、映写用測定位置パターン画像の露光データの生成、露光及びインターネガフィルムを作製は、上述した図2に示すステップS14と同様に行えば良く、上映用測定チャートフィルムの作製は、上述した図2のステップS16と同様に行えば良い。
この後、ステップS52において、ステップS50において映写、好ましくは、同時平行映写されて、試し表示された測定位置パターン画像のプレビュー用画像の複数の測定点の光量(輝度)と、測定チャートフィルムを映写機20でスクリーンに上映して、スクリーン上の測定位置パターン画像の複数の測定点の光量(輝度)とを望遠分光輝度計等の輝度計で測定する。
ここで、フィルム映写に用いられる上映用測定チャートフィルムは、測定点を示す位置決めパターンと、無地(フィルムベース)が交互に繰り返すようなフィルムであるのが好ましい。
次に、ステップS56において、ステップS54における評価結果に基づいてプレビューLUTを修正する。
最後に、ステップS58において、ステップS56で修正されたプレビューLUTを用いて、映写用画像の画像データから、映写用画像を試し表示するためのプレビュー用画像の画像データを生成する。
こうして修正されたプレビューLUTを用いることにより、プレビュー用画像とフィルム映写された映写用画像との見えの高い一致度を実現することができる。
まず、色補正用LUTの作成方法について説明する。
映画撮影用ネガフィルム、デジタル記録フィルムあるいはインターミディエイトフィルムに、フィルムレコーダ16のレーザ光走査による光学的露光装置を用いて、露光データ(制御値)を変えて作製した3Dカラーパッチ(3色の露光データ)及び変動補正用中性グレイを配置した画像(ステップS60)を露光し現像処理後(ステップS14)、光学プリンタ18でポジプリントを作製し(ステップS16)測色する(ステップS62)。
本実施例では、測色は、JISZ8722「物体色の測定方法」に記載される要件を満たした分光濃度計を用いて、380〜780nmの間を5nm間隔の分光濃度を測定することにより行い、計算によりステータスM濃度を算出する。
次に、ステップS68において、ステップS64で算出した露光濃度と、ステップS60におけるフィルムレコーダ16の露光データとの間に色補正用LUTを作成する。
まず、ステップS70において、ステップS60におけるフィルムレコーダ16の露光データからプレビュー手段22で用いることができる表示用画像データに変換する。
次に、ステップS72において、ステップS64で算出した露光濃度と、ステップS70において変換された表示用画像データとの間にプレビューLUTを作成する。
なお、図9に示す例では、これらの色補正用LUT及びプレビューLUTの他にも、色補正等に用いられるLUTを作成することができる。
例えば、ステップS60における露光データと、上記ステータスM濃度(ステップS62)の間にも、LUTを作成することができる。
図10(a)、(b)及び(c)は、それぞれ映写用画像、映写機のシェーディングパターン画像、映写用画像にシェーディングを付与したシェーディングシミュレート画像を示す模式図である。
図10(a)に示す映写用画像は、上映用フィルムをスクリーンに上映することにより映写されるが、プレビュー画像と色の一致が図られた映写画像であり、位置(PX,PY)における画素の画素値(画像データ)I(PX,PY)で表わされるものである。
これに対し、図10(b)に示すシェーディングパターン画像は、映写機の光源、即ち光源からの映写光のシェーディングパターン画像であり、上記式(1)の関数F(PX,PY)で表わされ、その係数a〜fは表1に記載されているものである。関数F(PX,PY)は0.0〜1.0の係数であり、位置(PX,PY)におけるシェーディングパターン輝度を示すものと言える。
同図に示す処理装置60は、プレビュー手段22等の内部に備えられているものであって、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色に対応する3つの乗算器62a、62b、62cと、3つの関数演算器64a、64b、64cとを有する。
映写用画像の各画素の画像値I(PX,PY)は、赤、緑、青の3色に対応する画素値(画像データ)R、G、Bによって構成されている。また、式(1)で示す関数F(PX,PY)も同様に、赤、緑、青の3色に対応する関数FR(PX,PY)、FG(PX,PY)、FB(PX,PY)を含んでいる。
この上映用フィルムの作製方法では、予め、上映フィルムの映写用画像をスクリーンに映写する映写機のシェーディングパターンを測定しておく。
次に、入力画像から画像編集を行って映写用画像の画像データを作成する。
続いて、映写用画像の色が、試し表示された映写用画像で再現されるように、映写用画像の画像データから、プレビュー用画像の画像データを得るのに用いられる色補正用LUTを作成する。
この後、シェーディング付与映写用画像の露光データを用いて映写用画像を光学的画像露光装置で映画用ネガフィルムに露光・現像してインターミディエイトフィルムを作製する。
最後に、インターミディエイトフィルムを映画用ポジフィルムに露光・現像し、映写機でスクリーンに上映する際に、映写機のシェーディングが補正され、プレビュー用画像と同じ見えである映写用画像が焼き付けられた上映用フィルムを作製する。
こうして、予めシェーディングが除去され、スクリーン上に上映された際にも、映写用画像とプレビュー画像との見えの一致を図ることができる上映用フィルムを作製することができる。
また、こうして作製された上映用フィルムは、映写機シェーディングが除去、若しくは補正され、スクリーン上に映写した際にプレビュー用画像と同じ若しくは略同じ見えとなる映写用画像を持つ上映用フィルムである。
12 画像データ取得手段
14 画像編集手段
16 フィルムレコーディング手段(フィルムレコーダ)
16a 露光手段
18 光学プリント手段(光学プリンタ)
20 映写機(フィルムプロジェクタ)
22 プレビュー手段
23 映画用デジタル映写機
24 色補正用LUT作成手段(第1作成手段)
26 シェーディング測定手段
28 シェーディングパターン関数生成手段
30 プレビューLUT作成手段(第2作成手段)
32 回転ミラー
34 レーザ光源
36 制御部
38 制御用パソコン
42 熱線吸収フィルタ
44a、44b、44c、44d、45a、45b ミラー
46a、46b、46c NDフィルタ
48a、48b、48c スリット
50 シャープカットフィルタ
52 拡散シート
44 白色光
56 映画用フィルム
58 スクリーン
60 処理装置
62a、62b、62c 乗算器
64a、64b、64c 関数演算器
Claims (28)
- 映画システムの上映用フィルムをスクリーンに上映した際の映写用画像の見えを上映前に確認するために前記映写用画像を試し表示するに際し、
前記上映用フィルムの前記映写用画像を前記スクリーンに映写する映写機のシェーディングパターンを測定し、
入力画像から画像編集を行って前記映写用画像の画像データを作成し、
作成された前記映写用画像の画像データに基づいて作製された前記上映用フィルムを前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する試し表示用画像を得るためのルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから前記映写用画像を試し表示するための色補正試し表示用画像の画像データを生成すると共に、該色補正試し表示用画像の画像データに対し、前記映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与試し表示用画像の画像データを生成し、
前記映写機を用いて前記スクリーン上に上映される前記映写用画像の見えを確認するために、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データに基づいて前記映写用画像を前記試し表示用画像として試し表示することを特徴とする映写用画像の試し表示方法。 - 前記シェーディングパターンの測定工程は、前記映写機の映写光を前記スクリーンに照射し、該スクリーン上の中心部及び周辺部を含む複数の測定点における光量を測定して光量分布を取得する工程を含む請求項1に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 前記シェーディングパターンの測定工程は、中心部及び周辺部を含む複数の測定点からなる測定位置パターン画像を持つ測定チャートを前記映写機で前記スクリーンに映写し、該スクリーン上に映写された前記複数の測定点における輝度を望遠分光輝度計で測定する工程を含む請求項1に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 前記シェーディングパターンの測定工程は、さらに、前記複数の測定点の位置と該複数の測定点における測定光量との関係を近似するシェーディングパターン関数を取得する工程を含み、
前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データの生成工程は、前記シェーディングパターン関数を用いて前記色補正試し表示用画像の画像データを修正する工程を含む請求項2又は3に記載の映写用画像の試し表示方法。 - さらに、前記映写用画像として中心部及び周辺部を含む複数の測定点からなる測定位置パターン画像を生成し、
前記測定位置パターン画像の画像データから前記ルックアップテーブルを用いて前記測定位置パターン画像の前記試し表示用画像の画像データを生成し、
前記測定位置パターン画像の画像データから前記測定位置パターン画像が前記映写用画像として映画用フィルムに焼き付けられた上映用測定チャートフィルムを作製し、
前記試し表示用画像の画像データを用いて前記測定位置パターン画像を試し表示して、試し表示された前記測定位置パターン画像の前記試し表示用画像の前記複数の測定点の輝度を望遠分光輝度計で測定すると共に、
前記上映用測定チャートフィルムを映写機でスクリーンに上映して、前記スクリーン上の前記測定位置パターン画像の前記複数の測定点の輝度を望遠分光輝度計で測定し、
前記試し表示画像の各測定点の測定輝度と、前記上映用測定チャートフィルムの前記測定位置パターン画像の、それぞれ対応する各測定点の測定輝度との一致度を評価し、
この評価に基づいて前記ルックアップテーブルを修正し、
修正された前記ルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから、前記映写用画像を試し表示するための試し表示用画像の画像データを生成する請求項1〜4のいずれか一項に記載の映写用画像の試し表示方法。 - 前記測定位置パターン画像の前記試し表示用画像の試し表示は、前記上映用測定チャートフィルムによる前記測定位置パターン画像の上映と同一のスクリーン上に、前記測定位置パターン画像の画像データを用いてデジタル映写装置によって直接映写することにより行われる請求項5に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 前記試し表示用画像の試し表示と前記上映用測定チャートフィルムによる前記測定位置パターン画像の上映とは、同時に平行して同一のスクリーン上に行われる請求項6に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 前記試し表示用画像の試し表示は、前記測定位置パターン画像の画像データを用いてモニタ上に表示することにより行われ、前記上映用測定チャートフィルムによる前記測定位置パターン画像の上映と同時に平行して行われる請求項5に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 前記上映用測定チャートフィルムの作製行程は、
前記測定位置パターン画像の画像データから色補正用ルックアップテーブルを用いて前記映画用フィルムに露光するための前記映写用画像の露光データを生成し、
前記映写用画像の露光データを用いて前記映写用画像を光学的画像露光装置で前記映画用フィルムに露光・現像してインターミディエイトフィルムを作製する工程と、
前記インターミディエイトフィルムを前記映画用フィルムに露光・現像して、前記測定位置パターン画像が前記映写用画像として焼き付けられた前記上映用測定チャートフィルムを作製する工程とを含む請求項5〜8のいずれか一項に記載の映写用画像の試し表示方法。 - 前記映写用画像の試し表示行程は、前記試し表示用画像の画像データを用いてデジタル映写装置によって前記スクリーン上に直接前記試し表示用画像を映写する工程を含む請求項1〜9のいずれか一項に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 前記映写用画像の試し表示行程は、前記試し表示用画像の画像データを用いてモニタ上に前記試し表示用画像を表示する工程を含む請求項1〜9のいずれか一項に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 映画システムの上映用フィルムを映写機でスクリーン上に映写する前に試し表示された映写用画像の試し表示用画像で確認された前記映写用画像の見えと一致する、若しくは、類似する映写用画像を持つ前記上映用フィルムを作製するに際し、
前記上映用フィルムの前記映写用画像を前記スクリーンに映写する前記映写機のシェーディングパターンを測定し、
入力画像から画像編集を行って前記映写用画像の画像データを作成し、
作成された前記映写用画像の画像データに基づいて作成された試し表示用画像の画像データを用いて試し表示された前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する色をもつ、前記上映用フィルムを前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像を得るための色補正用ルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから前記上映用フィルムを作成するための映写用画像の露光データを生成すると共に、該映写用画像の露光データに対し、前記映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与映写用画像の露光データを生成し、
前記シェーディング付与映写用画像の露光データを用いて前記映写用画像を光学的画像露光装置で映画用フィルムに露光・現像してインターミディエイトフィルムを作製し、
前記インターミディエイトフィルムを前記映画用フィルムに露光・現像し、前記映写機で前記スクリーンに上映する際に、前記映写機のシェーディングが補正され、前記試し表示用画像と同じ見えである前記映写用画像が焼き付けられた上映用フィルムを作製することを特徴とする上映用フィルムの作製方法。 - 請求項12に記載の上映用フィルムの作製方法によって作製された前記上映用フィルムを前記映写機で前記スクリーンに上映し、前記スクリーン上に前記試し表示用画像と同じ見えとなる前記映写用画像を映写することを特徴とする映写用画像の映写方法。
- 映画用デジタル映写機にて映写用画像をスクリーンに上映した際の前記映写用画像の見えを上映前に確認するために前記映写用画像を試し表示するに際し、
入力画像の画像データに対応する映写用画像を前記スクリーンに上映する前記映画用デジタル映写機のシェーディングパターンを測定し、
前記入力画像の画像データに対応する映写用画像を前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する試し表示用画像を得るためのルックアップテーブルを用いて、前記入力画像の画像データから前記映写用画像を試し表示するための色補正試し表示用画像の画像データを生成すると共に、該色補正試し表示用画像の画像データに対し、前記映画用デジタル映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与試し表示用画像の画像データを生成し、
前記映画用デジタル映写機を用いて前記スクリーン上に上映される前記映写用画像の見えを確認するために、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データに基づいて前記映写用画像を前記試し表示用画像として試し表示することを特徴とする映写用画像の試し表示方法。 - 前記シェーディングパターンの測定工程は、前記映画用デジタル映写機の映写光を前記スクリーンに照射し、該スクリーン上の中心部及び周辺部を含む複数の測定点における光量を測定して光量分布を取得する工程を含む請求項14に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 前記シェーディングパターンの測定工程は、中心部及び周辺部を含む複数の測定点からなる測定位置パターン画像を持つ測定チャートを前記映画用デジタル映写機で前記スクリーンに映写し、該スクリーン上に映写された前記複数の測定点における輝度を望遠分光輝度計で測定する工程を含む請求項14に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 前記シェーディングパターンの測定工程は、さらに、前記複数の測定点の位置と該複数の測定点における測定光量との関係を近似するシェーディングパターン関数を取得する工程を含み、
前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データの生成工程は、前記シェーディングパターン関数を用いて前記色補正試し表示用画像の画像データを修正する工程を含む請求項15又は16に記載の映写用画像の試し表示方法。 - 前記映写用画像の試し表示行程は、前記試し表示用画像の画像データを用いてデジタル映写装置によって前記スクリーン上に直接前記試し表示用画像を映写する工程を含む請求項14〜17のいずれか一項に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 前記映写用画像の試し表示行程は、前記試し表示用画像の画像データを用いてモニタ上に前記試し表示用画像を表示する工程を含む請求項14〜17のいずれか一項に記載の映写用画像の試し表示方法。
- 映画システムの上映用フィルムをスクリーンに上映した際の映写用画像の見えを上映前に確認するために前記映写用画像を試し表示する装置であって、
前記上映用フィルムの前記映写用画像を前記スクリーンに映写する映写機のシェーディングパターンを測定する測定手段と、
入力画像から画像編集を行って前記映写用画像の画像データを作成する作成手段と、
作成された前記映写用画像の画像データに基づいて作製された前記上映用フィルムを前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する試し表示用画像を得るためのルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから前記映写用画像を試し表示するための色補正試し表示用画像の画像データを生成すると共に、該色補正試し表示用画像の画像データに対し、前記映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与試し表示用画像の画像データを生成する生成手段と、
前記映写機を用いて前記スクリーン上に上映される前記映写用画像の見えを確認するために、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データに基づいて前記映写用画像を前記試し表示用画像として試し表示する表示手段とを備えることを特徴とする映写用画像の試し表示装置。 - 映画システムの上映用フィルムを映写機でスクリーン上に映写する前に試し表示された映写用画像の試し表示用画像で確認された前記映写用画像の見えと一致する、若しくは、類似する映写用画像を持つ前記上映用フィルムを作製する装置であって、
前記上映用フィルムの前記映写用画像を前記スクリーンに映写する前記映写機のシェーディングパターンを測定する測定手段と、
入力画像から画像編集を行って前記映写用画像の画像データを作成する作成手段と、
作成された前記映写用画像の画像データに基づいて作成された試し表示用画像の画像データを用いて試し表示された前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する色をもつ、前記上映用フィルムを前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像を得るための色補正用ルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから前記上映用フィルムを作成するための映写用画像の露光データを生成すると共に、該映写用画像の露光データに対し、前記映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与映写用画像の露光データを生成する生成手段と、
前記シェーディング付与映写用画像の露光データを用いて前記映写用画像を光学的画像露光装置で映画用フィルムに露光・現像してインターミディエイトフィルムを作製する第1フィルム作製手段と、
前記インターミディエイトフィルムを前記映画用フィルムに露光・現像し、前記映写機で前記スクリーンに上映する際に、前記映写機のシェーディングが補正され、前記試し表示用画像と同じ見えである前記映写用画像が焼き付けられた上映用フィルムを作製する第2フィルム作製手段とを備えることを特徴とする上映用フィルムの作製装置。 - 映画用デジタル映写機にて映写用画像をスクリーンに上映した際の前記映写用画像の見えを上映前に確認するために前記映写用画像を試し表示する装置であって、
入力画像の画像データに対応する映写用画像を前記スクリーンに上映する前記映画用デジタル映写機のシェーディングパターンを測定する測定手段と、
前記入力画像の画像データに対応する映写用画像を前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する試し表示用画像を得るためのルックアップテーブルを用いて、前記入力画像の画像データから前記映写用画像を試し表示するための色補正試し表示用画像の画像データを生成すると共に、該色補正試し表示用画像の画像データに対し、前記映画用デジタル映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与試し表示用画像の画像データを生成する生成手段と、
前記映画用デジタル映写機を用いて前記スクリーン上に上映される前記映写用画像の見えを確認するために、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データに基づいて前記映写用画像を前記試し表示用画像として試し表示する表示手段とを備えることを特徴とする映写用画像の試し表示装置。 - 映画システムの上映用フィルムをスクリーンに上映した際の映写用画像の見えを上映前に確認するために前記映写用画像を試し表示するための各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
測定手段により測定された、前記上映用フィルムの前記映写用画像を前記スクリーンに映写する映写機のシェーディングパターンを取得するステップと、
入力画像から画像編集を行って前記映写用画像の画像データを作成するステップと、
作成された前記映写用画像の画像データに基づいて作製された前記上映用フィルムを前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する試し表示用画像を得るためのルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから前記映写用画像を試し表示するための色補正試し表示用画像の画像データを生成すると共に、該色補正試し表示用画像の画像データに対し、前記映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与試し表示用画像の画像データを生成するステップと、
前記映写機を用いて前記スクリーン上に上映される前記映写用画像の見えを確認するために、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データに基づいて前記映写用画像を前記試し表示用画像として表示手段に試し表示させるステップとを含むプログラム。 - 映画システムの上映用フィルムを映写機でスクリーン上に映写する前に試し表示された映写用画像の試し表示用画像で確認された前記映写用画像の見えと一致する、若しくは、類似する映写用画像を持つ前記上映用フィルムを作製するための各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
測定手段により測定された、前記上映用フィルムの前記映写用画像を前記スクリーンに映写する前記映写機のシェーディングパターンを取得するステップと、
入力画像から画像編集を行って前記映写用画像の画像データを作成するステップと、
作成された前記映写用画像の画像データに基づいて作成された試し表示用画像の画像データを用いて試し表示された前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する色をもつ、前記上映用フィルムを前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像を得るための色補正用ルックアップテーブルを用いて、前記映写用画像の画像データから前記上映用フィルムを作成するための映写用画像の露光データを生成すると共に、該映写用画像の露光データに対し、前記映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与映写用画像の露光データを生成するステップと、
前記シェーディング付与映写用画像の露光データを用いて前記映写用画像を光学的画像露光装置で映画用フィルムに露光・現像してインターミディエイトフィルムを第1フィルム作製手段に作製させるステップと、
前記インターミディエイトフィルムを前記映画用フィルムに露光・現像し、前記映写機で前記スクリーンに上映する際に、前記映写機のシェーディングが補正され、前記試し表示用画像と同じ見えである前記映写用画像が焼き付けられた上映用フィルムを第2フィルム作製手段に作製させるステップとを含むプログラム。 - 映画用デジタル映写機にて映写用画像をスクリーンに上映した際の前記映写用画像の見えを上映前に確認するために前記映写用画像を試し表示するための各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
測定手段により測定された、入力画像の画像データに対応する映写用画像を前記スクリーンに上映する前記映画用デジタル映写機のシェーディングパターンを取得するステップと、
前記入力画像の画像データに対応する映写用画像を前記スクリーンに上映した際の前記映写用画像の色に一致する、又は、近づく、若しくは、類似する試し表示用画像を得るためのルックアップテーブルを用いて、前記入力画像の画像データから前記映写用画像を試し表示するための色補正試し表示用画像の画像データを生成すると共に、該色補正試し表示用画像の画像データに対し、前記映画用デジタル映写機のシェーディングパターンを付与してシェーディング付与試し表示用画像の画像データを生成するステップと、
前記映画用デジタル映写機を用いて前記スクリーン上に上映される前記映写用画像の見えを確認するために、前記シェーディング付与試し表示用画像の画像データに基づいて前記映写用画像を前記試し表示用画像として表示手段に試し表示させるステップとを含むプログラム。 - スクリーンと、
上映用フィルムの映写用画像を前記スクリーンに映写する映写機と、
請求項20に記載の映写用画像の試し表示装置とを備える映画システム。 - スクリーンと、
上映用フィルムの映写用画像を前記スクリーンに映写する映写機と、
請求項21に記載の上映用フィルムの作製装置とを備える映画システム。 - スクリーンと、
上映用フィルムの映写用画像を前記スクリーンに映写する映画用デジタル映写機と、
請求項22に記載の映写用画像の試し表示装置とを備える映画システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011248303A JP5877038B2 (ja) | 2010-11-19 | 2011-11-14 | 映写用画像の試し表示方法並びに装置、上映用フィルム、その作製方法並びに装置、映写用画像の映写方法、プログラム、及び、映画システム |
PCT/JP2011/076540 WO2012067192A1 (ja) | 2010-11-19 | 2011-11-17 | 映写用画像の試し表示方法並びに装置、上映用フィルム、その作製方法並びに装置、映写用画像の映写方法、プログラム、及び、映画システム |
US13/896,445 US20130250177A1 (en) | 2010-11-19 | 2013-05-17 | Method and device for tentatively displaying projection image, screening film, method and device for producing the same, projection image projecting method, program, and movie system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010259399 | 2010-11-19 | ||
JP2010259399 | 2010-11-19 | ||
JP2011248303A JP5877038B2 (ja) | 2010-11-19 | 2011-11-14 | 映写用画像の試し表示方法並びに装置、上映用フィルム、その作製方法並びに装置、映写用画像の映写方法、プログラム、及び、映画システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012123380A JP2012123380A (ja) | 2012-06-28 |
JP5877038B2 true JP5877038B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=46084113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011248303A Active JP5877038B2 (ja) | 2010-11-19 | 2011-11-14 | 映写用画像の試し表示方法並びに装置、上映用フィルム、その作製方法並びに装置、映写用画像の映写方法、プログラム、及び、映画システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130250177A1 (ja) |
JP (1) | JP5877038B2 (ja) |
WO (1) | WO2012067192A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6093679B2 (ja) * | 2013-05-02 | 2017-03-08 | 株式会社Wowow | 映像変換システム、撮影システムおよびルックアップテーブル生成サーバ |
JP7180650B2 (ja) * | 2020-09-18 | 2022-11-30 | カシオ計算機株式会社 | プログラム、電子機器、表示システム及び表示方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5321500A (en) * | 1991-08-07 | 1994-06-14 | Sony Electronics Inc. | Non-real-time film scanning system |
US5428387A (en) * | 1993-04-28 | 1995-06-27 | Sony Electronics, Inc. | Method and apparatus for a real-time film-to-video conversion system |
US5949478A (en) * | 1995-03-13 | 1999-09-07 | Olympus Optical Co., Ltd. | Low cost film scanner controlling monitor display and reading of film images at high speed |
US6735776B1 (en) * | 1999-02-01 | 2004-05-11 | Kim R. Legate | Motion picture editing and distribution |
JP3497805B2 (ja) * | 2000-08-29 | 2004-02-16 | オリンパス株式会社 | 画像投影表示装置 |
JP3775666B2 (ja) * | 2002-03-18 | 2006-05-17 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置 |
JP4635892B2 (ja) * | 2006-02-09 | 2011-02-23 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクションシステム、プロジェクタ、画像処理プログラム、および、画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
WO2009134229A1 (en) * | 2008-05-02 | 2009-11-05 | Thomson Licensing | Method, apparatus and system for automated color management in digital cinema |
JP4506886B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | 映像変換装置、映像変換方法及びプログラム |
JP2010060872A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JP2010074759A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Fujifilm Corp | 画像信号変換用3次元ルックアップテーブルの濃度変動除去方法 |
-
2011
- 2011-11-14 JP JP2011248303A patent/JP5877038B2/ja active Active
- 2011-11-17 WO PCT/JP2011/076540 patent/WO2012067192A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-05-17 US US13/896,445 patent/US20130250177A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012123380A (ja) | 2012-06-28 |
WO2012067192A1 (ja) | 2012-05-24 |
US20130250177A1 (en) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7532766B2 (en) | Method and system for producing formatted data related to geometric distortions | |
US7724977B2 (en) | Method and system for providing formatted data to image processing means in accordance with a standard format | |
JP4335491B2 (ja) | デジタルマスタリングのために、デジタル画像の表示及びレンダリングを最適化するためのシステム | |
US7782439B2 (en) | Method and system for preserving the creative intent within a motion picture production chain | |
EP1861998B1 (en) | Emulation of film image's tonescale and color | |
JP2002374541A (ja) | 色調スケール及び色におけるデジタル映画投影のためのデジタル処理方法 | |
JP5877038B2 (ja) | 映写用画像の試し表示方法並びに装置、上映用フィルム、その作製方法並びに装置、映写用画像の映写方法、プログラム、及び、映画システム | |
JP2004133551A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2010074759A (ja) | 画像信号変換用3次元ルックアップテーブルの濃度変動除去方法 | |
JP2002182318A (ja) | 画像処理装置 | |
Rodriguez et al. | Integrated Calibration and Management of Color, Tone, and Image Structure in a Digital Intermediate System | |
JP2004153549A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007272077A (ja) | 画像露光方法及び露光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5877038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |