JP5869604B2 - センサーシステム及びセンサーに用いるデータアウト信号生成方法 - Google Patents

センサーシステム及びセンサーに用いるデータアウト信号生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5869604B2
JP5869604B2 JP2014049956A JP2014049956A JP5869604B2 JP 5869604 B2 JP5869604 B2 JP 5869604B2 JP 2014049956 A JP2014049956 A JP 2014049956A JP 2014049956 A JP2014049956 A JP 2014049956A JP 5869604 B2 JP5869604 B2 JP 5869604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset
signal
pixel
counter
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014049956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014179989A (ja
Inventor
國▲いく▼ 周
國▲いく▼ 周
偉倫 陶
偉倫 陶
尚府 葉
尚府 葉
亦平 趙
亦平 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2014179989A publication Critical patent/JP2014179989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869604B2 publication Critical patent/JP5869604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

本発明は、センサーシステム及びセンサーに用いるデータアウト信号生成方法に関し、特に、センサーの過渡電流を低減するためのシステムおよび方法に関する。
イメージセンサーは、多数の配列された画素センサーを含む集積回路である。各画素センサーは光検出器および増幅器を含む。モバイル機器に用いられるイメージセンサーの1種として、CMOSで形成したイメージセンサーがある。かかるイメージセンサーは、CCDセンサーのような他のタイプのセンサーに比べ、比較的低コストである。
典型的なCMOSベースの画素センサーは、光検出器、リセットトランジスタ(reset transistor)、転送トランジスタ(transfer transistor)および選択トランジスタ(select transistor)を含む。選択トランジスタは個々の画素センサーの選択を可能とする。リセットトランジスタおよび転送トランジスタがオンすると、光検出器は、集積された電荷がクリアされ、次いで検出されている画像に基づいて電荷を収集する。この電荷がデジタル値に変換されてから、検出されている画像の画素を表す情報として提供される。
本発明の目的は、センサーの過渡電流を低減するためのシステムおよび方法を提供することにある。
本発明に係るセンサーシステムは、画素アレイ、列ユニットおよび補償回路を含む。画素アレイは画素列データを提供するように構成されている。列ユニットは、画素列データからオフセットデータアウト信号を生成するように構成されている。オフセットデータアウト信号はデジタルオフセットを含む。補償回路は、オフセットデータアウト信号からデジタルオフセットを除去するように構成されている。補償回路はまた、データアウト信号を生成するようにも構成されている。
本発明に係る列ユニットはオフセット発生器、コンパレーター、およびカウンターを含む。オフセット発生器はオフセット信号を生成するように構成されている。コンパレーターは、画素入力信号およびランプ信号に基づいてコンパレーター出力信号を生成するように構成されている。カウンターはオフセット発生器およびコンパレーターに接続される。カウンターはコンパレーター出力信号に応答してカウント信号を生成するように構成されている。
本発明に係るセンサーに用いるデータを生成する方法では、画素アレイのうちの画素が選択される。そして、列ユニットのカウンターに対しオフセット開始値が選択される。そして、カウンターに対しオフセット極性が選択される。そして、選択された画素から画素信号が受信される。そして、オフセット開始値およびオフセット極性を用いて画素信号からオフセットカウント信号が生成される。
本発明によれば、センサーの過渡電流が低減される。
本発明の1実施形態に基づくイメージセンサーシステムを説明する図である。 本発明の1実施形態に基づく列ADCユニットのより詳細な図である。 本発明の1実施形態に基づく列ADCユニットを説明する図である。 本発明の1実施形態に基づく列ADCユニットに関連する信号を説明するグラフである。 多数のカウンターにおける過渡挙動を説明する図である。 本発明の1実施形態に基づく多数のカウンターにおける過渡挙動の回避を説明する図である。 本発明の1実施形態に基づく多数のカウンターにおける過渡挙動の回避を説明する別の図である。 本発明の1実施形態に基づく補償コンポーネントを説明するブロック図である。 多数のカウンターを用いてセンサーにおける過渡電流および過渡挙動を低減する方法を説明するフロー図である。
本明細書において図面を参照にしながら説明する。図面中、全体を通して類似する参照番号は概ね類似する要素を示すのに用いられており、かつ様々な構造は必ずしも縮尺で描かれてはいない。以下の記述では、説明の目的で、理解し易くするために多数の特定の詳細が記載される。しかしながら、本明細書に記載される1つまたは複数の態様がこれら特定の詳細には及ばない程度で実施され得ることが、当業者には明らかであろう。他の例では、既知の構造および装置が、理解し易くするためにブロック図の形式で示される。
図1は、本発明の1実施形態に基づくイメージセンサーシステム100を説明する図である。システム100は、他のアプローチに比べて、撮像(image sensing)時におけるピーク過渡電流を低減する。
過渡電流(transient current)は様々な要因によってセンサーシステム中で起こる。平均過渡電流は、一定の期間にわたる平均の過渡電流である。ピーク過渡電流は、ほぼ瞬間的な、または短期間の“ピーク”の電流である。センサーの電流は、平均過渡電流は比較的低いが、ピーク過渡電流は比較的大きいものであり得る。センサーシステムがその設計においてピーク過渡電流に対処できないものである場合、データは誤り、回路は故障するなどの事態が生じ得る。ピーク過渡電流に対処するための1つの手法は、かかるピーク電流を十分に扱えることができるようシステムのコンポーネントを“オーバーサイズ(oversize)”することである。本明細書に記載される別の手法は、ピーク過渡電流の発生を低減することである。もちろん、本明細書では両方の手法を組み合わせておよび/または別々に用いることが意図されていると理解される。
システム100は、行回路(row circuit)102、画素アレイ104、ランプコンポーネント(ramp component)106、デジタル制御回路108、列ADCユニット110、水平走査コンポーネント112、および補償回路114を含む。行回路102は画素アレイ104の動作を制御する。行回路102は1つまたは複数のアレイ制御信号118を生成して、画素の行を選択すると共に使用する。行回路102は、デジタル制御回路108からの制御信号116により動作する。
画素アレイ104は画素センサーのアレイを含む。画素アレイ104は、マトリクス形式で行および列に配列されており、かつ特定の数の行および別の特定の数の列を含む。適したおよび/または選択された数の列および行が存在する。1例においては、3200の列および1600の行がある。
各画素センサーは行および列と関連している。画素センサーはCMOSベースのものであり、かつ検出されている画像に基づいて電荷を捕捉するように構成されている。捕捉された電荷は、列により画素列データ128としてアナログ形式で提供される。
この例において、画素アレイ104は、アレイ制御信号118に基づいて行により選択される。通常、列データ128は、画素アレイ104の各列についての個々のアナログデータまたは電荷を含む。よって、提供される画素列データ128は、選択された行に対応し、かつ各列に1つずつ、多数の(multiple)信号を含む。個々の列電荷データは画素アレイ104の単一の画素センサーに対応する。
デジタル制御回路108は、行回路102、列ADCユニット110、ランプコンポーネント106、および水平走査コンポーネント112を含むシステム100の構成要素を制御するように構成されている。デジタル制御回路108は、内部クロック信号(図示せず)を用いて動作する。デジタル制御回路108は、行回路102およびランプコンポーネント106によって使用される制御信号116を生成する。制御信号116は画素アレイ104の行を選択し、かつランプコンポーネント106による信号の生成をトリガするのに用いられる。
デジタル制御回路108はまた、列ADCユニット110に対する列制御信号122を生成するようにも構成されている。列制御信号122は個々のユニットを制御するよう作用する。加えて、デジタル制御回路108は水平走査信号124を生成し、これは水平走査コンポーネント112を操作するのに用いるものである。
ランプコンポーネント106はランプ信号120を生成するように構成されており、これは、アナログ列データをオフセットデータアウト信号(offset data out signal)130の形式のデジタルデータに変換することを促すものである。ランプ信号120は個々の列ユニットに提供され、かつ低い平坦な部分、傾斜(ramp)部分、および上方の平坦な部分を含む。
列ADCユニット110は個々の列ADCユニットを含む。各ユニットは、後続の図面において示されると共に説明されるコンパレーターおよびオフセットカウンターをそれぞれ含む。コンパレーターはランプ信号120と画素列データ128を比較する。オフセットカウンターは、特定の列についてランプ信号120が画素列データ128に達するまで多くのサイクルまたは周期をカウントする。カウンターによって生成されるカウントは、画素列データ128のデジタル表現であり、集合的な(collective)列ADCユニット110によりオフセットデータアウト信号130として提供される。しかし、カウントの開始点および/または極性(polarity)は様々であるまたはずれる(offset)。結果として、ピーク過渡電流が低減される。
水平走査コンポーネント112は、水平走査信号124に応答して列走査信号126を生成するように構成されている。列走査信号126は、列ADCユニット110のユニットを選択または走査して、オフセットデータアウト信号130を生じさせる。各列またはユニットは、オフセットデータアウト信号130がM列のユニットにつきNビットのデータを含むこととなるように順々に選択される。
補償回路114は、オフセットデータアウト信号130から、極性のシフトを含むオフセットを除去して、データアウト信号132を生成するように構成されている。データアウト信号132は、画素アレイ104の選択された画素の行からの画像情報をデジタル的に表現する。補償回路114は、オフセットデータアウト信号130を分析するおよび/または列ユニットデータに分割する。各列ユニットデータは、極性補償を含む補償オフセットが施される。補償された列ユニットデータは収集されてデータアウト信号132として提供される。
図2は、本明細書の1実施形態に基づく列ADCユニット110のより詳細な図である。本図は、個々の列ADCユニットの好ましい配置の例を示している。しかしながら、他の配置も可能であるということが理解される。
ここに、M列のユニットがあり、かつ各ユニットが110で始まり110で終わるように指定されている。また、128で始まり128で終わるものとして表された個々の画素列データがある。110のような各列ユニットは、ランプ信号120、および128のような個々の画素列データを受信する。ランプ信号120はランプコンポーネント106により生成されるものである。各列ユニットはオフセットデータアウト信号130の成分を生成する。それら成分はそれぞれ列オフセットデータ信号と呼ばれ、かつ130で始まり130で終わるように指定されている。
列ユニットはフリップ・フロップに設計に基づいてカウンターを用いる。かかるカウンターは、カウンター内の全てまたはほぼ全てのフリップ・フロップが1つの値から別の値に切り替わるときの電流の増加を利用する。このカウンター内の全てのまたはほぼ全てのフリップ・フロップの値の切り替えは、過渡挙動と見なされる。結果として増加した電流は、過渡電流またはピーク過渡電流と見なされる。
過渡電流またはピーク過渡電流は、カウンターにより用いられる他の典型的な電流よりも実質的にはるかに大きい。その結果、過渡電流は、システム内の他のコンポーネントに過電力(overpower)および/またはダメージを与え得る。さらに、過渡電流は、センサーシステムおよび/またはその他の回路の機能動作に影響を及ぼすに十分なほど大きいものであり得る。
列ユニット110から110は、過渡挙動の発生を低減することによって過渡電流を低減する。これは、過渡挙動の発生を減らす適したメカニズムを用いて達成される。適したメカニズムの1例において、カウンターの開始点は、それぞれ異なったオフセットの量で(0から)ずれる。このことは、多数のカウンターがそれらのフリップ・フロップの全てまたはほぼ全てを同時に遷移させることの可能性を低減する。適したメカニズムの別の例では、カウンターの開始点の極性および/または動作が変更されるまたは交互にされる(alternated)。よって、カウンターのいくつかはカウントダウンし、一方、別のカウンターはカウントアップする。結果として、多数のカウンターがそれらのフリップ・フロップの全てまたはほぼ全てを同時に遷移させることの可能性が低くなる。
図3は、本明細書の1実施形態に基づく列ADCユニット300を説明する図である。列ADCユニット300が1例の配置で示されているが、他の配置が考慮されていることが理解される。列ADCユニット300は、上述した列ADCユニット110のうちの1つに用いられ得る。
列ADCユニット300は、オフセット発生器302、カウンター304、メモリ306、およびコンパレーター306を含む。オフセット発生器302は、入力としてのオフセットをカウンターに提供する。オフセットは、カウンター304のカウンター開始点および/または極性設定値(setting)を示す。例えば、オフセットは1例において、カウンター304が、0から始めるのではなく、8からカウントが始めることを意味する8の値であり得る。別の例では、オフセットは−1であり得、これはカウンター304がカウントアップするのではなくカウントダウンすることを意味する。別の例では、オフセットはコンパレーター308の極性を制御する。
コンパレーター308は、画素アレイ104のような画素アレイからのPIXIN信号とランプ信号120を比較する。この例において、ランプ信号120は比較的低い値からより高い値に増加する。コンパレーター308は、ランプ信号120がPIXIN信号に等しくなる、またはこれより高くなるまで、LOW値を生成する。その時点で、コンパレーター308は、次のカウントサイクルになるまでHIGH値を生成し、ランプ信号120は比較的低い値に戻る。しかし、ランプ信号120がPIXIN信号より低くなるまでコンパレーター308がHIGH値を生成する例のような、その他の適した構成が可能であると理解される。
カウンター304はコンパレーター308の出力、オフセット、カウンター制御信号CN(アップカウントまたはダウンカウントまたは保持(hold)データ)、およびクロック信号CKを受信する。カウンター304はNビットのCOUNTを生成し、これはコンパレーターの出力がHIGHとなる多数のクロックCKサイクルを示す、またはランプ信号120がPIXIN信号にあるもしくはこれを上回ることを示す。
メモリ306はCOUNTを受信し、少なくとも一時的にそのカウントを保存する。メモリ306は、上述した水平走査コンポーネント112のような走査コンポーネントからの信号に応答してCOUNTを提供する。
図4は、本明細書の1実施形態に基づく列ADCユニットに関連する信号を説明するグラフ400である。グラフ400は、列ADCユニットにおいて見られる信号および信号値を説明するための例として提供される。
グラフ400は、X軸に沿って左から右へと進む信号、およびy軸に沿った信号値を示している。グラフ400は PIXEL信号、RAMP信号、およびカウント信号COUNTERを含む。PIXEL信号は、PIXELリセットレベルおよびPIXEL信号レベルを有することが示されている。PIXELリセットレベルは、対応するまたは接続された画素センサーが電荷を収集するのに備えてリセットされているレベルである。PIXELリセットレベルは、撮像(image sensing)が行われ得るように画素センサーを基準レベルにリセットする。PIXEL信号レベルは露出に応答して提供され、かつ画素センサーのために収集された電荷を表す。COUNTER信号は、図3のカウンター304のようなカウンターの出力を表す。
AMP信号が比較的低いレベルから比較的高いレベルへ上がり始めると、COUNTER信号は、カウントとも呼ばれる多数のパルスを生成する。カウントは画素センサー上に存在する電荷のデジタル表現である。PIXELリセットレベルでは、N1により示された期間(time period)にカウントが5(five)に等しくなることが示されている。PIXEL信号レベルでは、N2により示された期間にカウントが3(three)に等しくなることが示されている。よって、画像信号でもある最終カウントが、画素リセット−画素信号レベル=N1−N2に等しくなる。画素リセットレベルでは、COUNTER信号はN1のカウント、この例では5を生じる。このカウントは画素リセットレベルカウントとも呼ばれる。画素信号レベルでは、カウンター信号はN2のカウント、この例では3を生じる。N2のカウントは画素信号レベルカウントとも呼ばれる。この例においてカウントN1はカウントUPをすることにより得られ、N2はカウントDOWNをすることにより得られる。
しかしながら、上述したオフセット発生器302のようなオフセット発生器の使用のために、カウンターにより提供されるカウントは修正される。例えば、5のオフセットがある場合、N1に示される期間によって提供されるカウントは10である。
図5は、多数のカウンター500における過渡挙動を説明する図である。上述したように、カウンター内の全てまたはほぼ全てのフリップ・フロップが遷移する、または値を切り替えるときに、過渡挙動が起こる。ここで、多数のカウンター500はカウンター1およびカウンター2を含む。
カウンター1およびカウンター2は初期値0からカウントを開始し、そしてカウントダウンし、それは−1で示される。結果として、カウンター1およびカウンター2内の全てのフリップ・フロップが0から1に変わることで過渡挙動イベント501が生じると共に、過渡電流が増加する。カウンター1およびカウンター2は値−3までカウントダウンを続ける。次いで、カウントモードまたは極性がカウントアップに切り替わり、それは+1で示される。その後、両カウンターはカウントアップし、−1から0に変わる。この時点で、過渡挙動が再び起こることにより第2の過渡挙動イベント502が生じると共に、過渡電流が増加する。
図6は、本明細書の1実施形態に基づく多数のカウンター600における過渡挙動の回避を説明する図である。カウンター600はそれぞれ異なったオフセットを用いて過渡挙動の発生を低減する。カウンター600は上述したシステムおよび形態に用いることができ、限定はされないが、それはカウンター304を含む。
カウンター600はカウンター1、カウンター2、カウンター3およびカウンター4を含む。カウンター600は、それらカウンターを起動するためのそれぞれこ異なったオフセットを有する。カウンター600は上述したような列ADCユニットに関連している。カウンター1は‘00000’から開始し、カウンター2は‘00100’から開始し、カウンター3は‘01000’から開始し、カウンター4は‘10000’から開始する。この例において、カウンター600は+1の極性(カウントアップ)および−1の極性(カウントダウン)で動作する。
カウンター1は‘00000’からカウントダウンを始め、その全てのフリップ・フロップは第1の過渡イベント601で遷移する。しかし、その他のカウンターは異なったオフセットを有し、結果として、全てより少ない数のフリップ・フロップ(20のうち17)が、カウンター1と同時に過渡挙動を示す。その結果、その他のアプローチに比べ、それぞれ異なったオフセットのために過渡電流が低減される。
第2の過渡イベント602は、カウンター1が‘11111’からカウントアップするときに起こる。ここで再度、カウンター1内にある全てのフリップ・フロップは遷移するが、他のカウンターの全てより少ない数の他のフリップ・フロップが遷移する。結果として過渡電流が低減される。
図7は、本明細書の1実施形態に基づく多数のカウンター700における過渡挙動の回避を説明する別の図である。カウンター700は、カウント方向とも呼ばれる、異なる極性の形式で、それぞれ異なったオフセットを用いる。カウンター700はは上述したシステムおよび形態に用いることができ、限定はされないが、それはカウンター304を含む。
カウンター700はカウンター1、カウンター2、カウンター3およびカウンター4を含む。カウンター700は極性の形式で、それぞれ異なったオフセットを有する。カウンター1およびカウンター3は−1の極性から開始するのに対し、カウンター2およびカウンター4は+1の極性から開始する。カウンター700、この例に出てくる全てのカウンターは、‘00000’の値から開始する。
カウンター、カウンター1およびカウンター3は第1の過渡イベント701においてそれらの全てのフリップ・フロップを遷移させる。総数20のうち全部で12のフリップ・フロップが遷移する。カウンター2およびカウンター4は逆の極性またはカウント方向を有するため、それらのフリップ・フロップの全てが遷移するわけではない。同様に、カウンター、カウンター2およびカウンター4は第2の過渡イベント702においてそれらの全てのフリップ・フロップを遷移させる。ここでも同じく、総数20のうち12のフリップ・フロップのみが遷移する。結果として、過渡電流が低減される。
図6および7に示されるオフセットを組み合わせることで、過渡挙動により生じる過渡電流をより一層低減できることも、理解される。
図8は、本明細書の1実施形態に基づく補償コンポーネント800を説明するブロック図である。補償コンポーネント800は、図1における補償コンポーネント114に使用できる。補償コンポーネント800はデータストリームから、極性を含むオフセットを除去すると共に、データアウト信号を提供する。
補償コンポーネント800はルックアップテーブル802、極性コンポーネント804、マルチプレクサ806、および加算器808を含む。オフセットデータアウト信号130は、画素アレイ104からの、デジタル形式の撮像(image sensing)データを含む。しかし、オフセットデータアウト信号130は、それぞれ異なったカウンターの開始値および/または極性(カウント方向)のためにオフセットされる情報を含む。その結果、オフセットデータアウト信号130は、使用できるようになる前に、修正される。補償コンポーネント800は、データアウト信号132を提供するためにオフセットデータアウト信号130からオフセットを除去する。
マルチプレクサ806および極性コンポーネント804は、複数の列ADCユニットからオフセットデータアウト信号130を受信する。よって、オフセットデータアウト信号130は、列ユニットごとの信号部分を含む。極性コンポーネント804は各信号部分についてルックアップテーブル802を参照し、極性補正(polarity correction)を得る。一部の例では、極性補正は、信号部分の生成において極性のオフセットは無かったということを示すヌル(null)またはOFFである。別の例では、極性補正はONであり、これは信号部分に極性補正が求められることを示す。極性コンポーネント804は極性補正信号をマルチプレクサコンポーネント806に提供する。
マルチプレクサコンポーネント806はオフセットデータアウト信号130および極性補正信号を受信する。マルチプレクサコンポーネント806は、各信号部分についてルックアップテーブル802を参照し、各部分ごとにマルチプレクサ値(mux value)を得る。マルチプレクサ値は極性に基づいた調整を可能とするものである。マルチプレクサコンポーネント806は、極性補正済み(polarity corrected)信号を提供するために、極性補正信号を用いて各信号部分とマルチプレクサ値を組み合わせる。
加算器808は極性補正済み信号を受信すると共に、各信号部分についてルクアップテーブル802を参照し、部分ごとにオフセット値を得る。オフセット値は、所定の信号部分に関連する列ユニット内のカウンターにより用いられたその開始値またはオフセットを示す。例えば、図6において示されたカウンター2は‘00100’の開始値を用いた。加算器808は極性補正済み信号からカウンター開始値を除去し、かつデータアウト信号132を生成する。データアウト信号132は、除去される、極性を含むオフセットを有する。よって、データアウト信号132は画像の取り込みなどに用いられ得る。
説明の目的で補償コンポーネント800が上記のコンポーネントと共に記述されていることが理解される。その他の配置および様々なコンポーネントが、補償コンポーネント800について考慮されかつ使用可能であるという点に留意すべできある。
図9は、多数のカウンターを用いてセンサーにおける過渡電流および過渡挙動を低減する方法900を説明するフロー図である。方法900は、多数のカウンターにオフセットを用いて、それら多数のカウンター内の全てまたはほぼ全てのフリップ・フロップが同時に切り替わることを低減する。
方法900は、画素アレイのうちの画素が選択されるブロック902から始まる。画素アレイは行および列に配列されている。通常、行回路がアレイの行を選択し、水平走査コンポーネントが列を選択し、行および列の両方が画素を選択する。
方法900は、列ユニットのカウンターに対しオフセット開始値が選択されるブロック904に続く。オフセット開始値は通常はゼロではない(non−zero)数であり、かつ画素アレイに関連する1つまたは複数の他のカウンターと比べて異なった開始値をカウンターが持つように選択される。オフセット開始値は正および負両方の値ならびにゼロを含む。
ブロック906において、カウンターに対しオフセット極性が選択される。オフセット極性はカウンターのカウント方向または極性を示す。+1の表示(designation)がカウントアップすることを示すのに対し、−1の表示はカウントダウンすることを示す。オフセット極性は、画素アレイに関連する1つまたは複数の他のカウンターとは異なる。
ブロック908において、選択された画素から画素信号を受け取る。画素信号はアナログ形式であり、かつ通常は一定の期間にわたって光検出器により収集される電荷の量を示す、またはこれに対応している。
ブロック910において、画素信号からオフセットカウント信号が生成される。オフセットカウント信号はオフセット開始値およびオフセット極性を用いて生成される。オフセットカウント信号は、ランプ信号が画素信号よりも低い期間にクロックまたはクロックサイクルをカウントすることによって生成される。通常、コンパレーターが画素信号とランプ信号を比較するのに用いられ、該ランプ信号はランプソース(ramp source)により提供される。コンパレーターは、ランプ信号が画素信号を上回るまで第1の値を生成する。コンパレーターはその時点で第2の値を生成する。カウンターは、コンパレーターによって第2の値が提供されるまでサイクルをカウントする。
カウンターは、オフセット開始値からカウントを開始し、オフセット極性により指定された方向にカウントを行う。結果としてカウンターは、過渡電流の発生を低減しながら、オフセットカウント信号を生成する。これは、1つまたは複数の他のカウンターが異なったオフセット開始値および/またはオフセット極性値を有するという事実によるものである。
ブロック912において、オフセットカウント信号が補償され、選択された画素のデータアウト信号が得られる。データアウト信号は、選択された画素により収集される画像のデジタル表現である。オフセットカウント信号は、オフセット開始値およびオフセット開始極性に基づいて該信号を修正することにより補償される。これらの値はルックアップテーブルに保存され得る。1例では、これらの値はルックアップテーブルに保存され、信号を補償するために、およびブロック910において信号を生成するためにアクセスされる。
方法900がアレイ中の他の画素についても繰り返されてさらなる画像情報が得られることが、理解される。典型的には、行回路が行を選択し、水平走査コンポーネントが信号を送ると共に列ユニットからオフセットデータアウト信号を収集する。
本文書全体にわたり、本明細書で記載された方法の態様を論じる中で例示的な構造に言及したが(例えば、図7に示された方法を論じるときに、上記図面に提示された構造)、それら方法は提示された対応する構造によって限定されないことが理解されるであろう。むしろ、それら方法(および構造)はそれぞれ独立していると見なされるべきであり、かつ単独で成立できると共に、図面中に描かれたいずれの特定の態様にも関わりなく実施可能である。
また、本明細書および添付の図面を読むおよび/または理解することにより、当業者は均等物の変更および/または修飾に想到し得る。本明細書における開示は、かかる修飾および変更を全て包含し、ほとんどの場合これらに限定されないことが意図されている。例えば、本明細書にて提供された図は、特定のドーピングタイプを持つよう説明されていると共に描かれているが、当業者には理解され得るように、別のドーピングタイプを用いてよいことが理解されるであろう。
センサーシステムは、画素アレイ、列ユニットおよび補償回路を含む。画素アレイは画素列データを提供するように構成されている。列ユニットは、画素列データからオフセットデータアウト信号を生成するように構成されている。オフセットデータアウト信号はデジタルオフセットを含む。補償回路は、オフセットデータアウト信号からデジタルオフセットを除去するように構成されている。補償回路はまた、データアウト信号を生成するようにも構成されている。
列ユニットはオフセット発生器、コンパレーター、およびカウンターを含む。オフセット発生器はオフセット信号を生成するように構成されている。コンパレーターは、画素入力信号およびランプ信号に基づいてコンパレーター出力信号を生成するように構成されている。カウンターはオフセット発生器およびコンパレーターに接続される。カウンターはコンパレーター出力信号に応答してカウント信号を生成するように構成されている。
センサーに用いるデータを生成する方法が開示される。画素アレイのうちの画素が選択される。列ユニットのカウンターに対しオフセット開始値が選択される。カウンターに対しオフセット極性が選択される。選択された画素から画素信号が受信される。オフセット開始値およびオフセット極性を用いて画素信号からオフセットカウント信号が生成される。
いくつかの実施のうちの1つのみに関して特定の特徴または態様が開示されたと思われるが、かかる特徴または態様は、要望に応じて、他の実施の1つ以上の他の特徴および/または態様と組み合わせることができる。さらに、“〜を含む”、“〜を有している”、“〜を有する”、“〜を備えて”という用語、および/またはこれらの変形が本明細書で用いられる範囲において、かかる用語は、“〜を包含している”のように、包括的な意味であることが意図されている。また、“例示的な”は、最良よりもむしろ、単に例を意味することが意図されている。本明細書において描かれた特徴、層および/または要素は、簡潔としかつ理解し易くする目的で互いに特定の寸法および/または方向で図示されること、および実際の寸法および/または方向は本明細書に示されたものとは実質的に異なり得ることも、理解されるはずである。
100…イメージセンサーシステム
102…行回路
104…画素アレイ
106…ランプコンポーネント
108…デジタル制御回路
110…列ADCユニット
112…水平走査コンポーネント
114…補償回路
116…制御信号
118…アレイ制御信号
120…ランプ信号
122…列制御信号
124…水平走査信号
126…列走査信号
128…画素列データ
130…オフセットデータアウト信号
132…データアウト信号
300…列ADCユニット
302…オフセット発生器
304…カウンター
306…メモリ
308…コンパレーター
400…グラフ
500…カウンター
501…過渡挙動イベント
502…第2の過渡挙動イベント
600…カウンター
601…第1の過渡イベント
602…第2の過渡イベント
700…カウンター
701…第1の過渡イベント
702…第2の過渡イベント
800…補償コンポーネント
802…ルックアップテーブル
804…極性コンポーネント
806…マルチプレクサ
808…加算器
900…方法

Claims (10)

  1. 画素列データを提供するように構成された画素アレイと、
    オフセット開始値とオフセット極性を使用して前記画素列データからオフセットデータアウト信号を生成するように構成され、かつ前記オフセットデータアウト信号がデジタルオフセットを含む列ユニットと、
    前記オフセットデータアウト信号から前記デジタルオフセットを除去すると共に、データアウト信号を生成するように構成された補償回路と、
    を有し、
    前記列ユニットが各々、少なくとも1つの他のカウンターとは異なったオフセットを有するカウンターを有することを特徴とするセンサーシステム。
  2. 前記データアウト信号が取り込んだ画像に対応するデジタル情報を含み、
    前記画素アレイが行と列に配列されており、
    前記画素アレイの各画素が光検出器を有することを特徴とする請求項1に記載のセンサーシステム。
  3. 前記列ユニットがアナログ・デジタル変換を実行するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のセンサーシステム。
  4. 前記オフセットがゼロでない数値または極性を有することを特徴とする請求項3に記載のセンサーシステム。
  5. 前記画素アレイの行を選択するように構成され、かつ前記選択された行は前記画素列データを生成する行回路、
    ランプ信号を生成すると共に前記列ユニットに提供するよう構成され、かつ前記ランプ信号が前記オフセットデータアウト信号を生成するのに用いられるランプコンポーネント、および、
    前記列ユニットに接続され、かつ前記列ユニットの個々のユニットの出力をトリガするように構成されている水平走査コンポーネント、
    のうちの少なくとも1つをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のセンサーシステム。
  6. 前記補償回路が、
    オフセット値により前記オフセットデータアウト信号を修正するように構成された加算器、
    前記オフセット値を提供するように構成されたルックアップテーブル、および、
    選択された極性により前記オフセットデータアウト信号を修正するように構成された極性コンポーネント、
    のうちの少なくとも1つを有することを特徴とする請求項1に記載のセンサーシステム。
  7. オフセット信号を生成するように構成されたオフセット発生器と、
    画素入力信号およびランプ信号に基づいてコンパレーター出力信号を生成するように構成されたコンパレーターと、
    前記オフセット発生器および前記コンパレーターに接続され、かつ前記コンパレーター出力信号に応答してオフセット開始値とオフセット極性を使用してカウント信号を生成するように構成されているカウンターと、
    を有し、
    前記オフセット信号が、異なる列ユニット中のカウンターとは異なった開始カウントを示すことを特徴とする列ユニット。
  8. 前記カウンターがさらに、
    前記オフセット信号により指定された値からカウントを開始する工程、および、
    前記オフセット信号により示される方向にカウントする工程、
    のうちの少なくとも1の工程を実行するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の列ユニット。
  9. 前記画素入力信号が画素アレイの画素に対応し、
    前記カウント信号が、前記オフセット信号により修正された画素アレイの画素の光検出器上の電荷のデジタル表現値であことを特徴とする請求項7に記載の列ユニット。
  10. 画素アレイのうちの画素を選択する工程と、
    列ユニットのカウンターに対しオフセット開始値を選択する工程と、
    前記カウンターに対しオフセット極性を選択する工程と、
    前記選択された画素から画素信号を受け取る工程と、
    前記オフセット開始値および前記オフセット極性を用いて前記画素信号からオフセットカウント信号を生成する工程と、
    前記オフセットカウント信号を補償して、前記選択された画素のデータアウト信号を得る工程と、
    を有し、
    前記カウンターは、少なくとも1つの他のカウンターとは異なったオフセットを有することを特徴とするセンサーに用いるデータアウト信号生成方法。
JP2014049956A 2013-03-14 2014-03-13 センサーシステム及びセンサーに用いるデータアウト信号生成方法 Active JP5869604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361782115P 2013-03-14 2013-03-14
US61/782,115 2013-03-14
US13/893,468 2013-05-14
US13/893,468 US9325923B2 (en) 2013-03-14 2013-05-14 Systems and methods to mitigate transient current for sensors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014179989A JP2014179989A (ja) 2014-09-25
JP5869604B2 true JP5869604B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=51525229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014049956A Active JP5869604B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-13 センサーシステム及びセンサーに用いるデータアウト信号生成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9325923B2 (ja)
JP (1) JP5869604B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364086B2 (en) 2013-06-26 2016-06-14 Daifuku Co., Ltd. Article storage facility and article storage method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3595293B1 (en) * 2018-07-13 2021-02-17 Teledyne Dalsa B.V. Image sensor system
EP3595292B1 (en) 2018-07-13 2021-06-23 Teledyne Dalsa B.V. Image sensor system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030193594A1 (en) 2002-04-16 2003-10-16 Tay Hiok Nam Image sensor with processor controlled integration time
DE102004014488A1 (de) * 2004-03-24 2005-10-20 Siemens Ag Verfahren zum Einstellen eines A/D-Wandlers
JP2009118035A (ja) 2007-11-05 2009-05-28 Seiko Epson Corp 固体撮像装置およびそれを用いた電子機器
JP4569647B2 (ja) * 2008-03-18 2010-10-27 ソニー株式会社 Ad変換装置、ad変換方法、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP5347341B2 (ja) 2008-06-06 2013-11-20 ソニー株式会社 固体撮像装置、撮像装置、電子機器、ad変換装置、ad変換方法
CN102334128B (zh) 2008-12-26 2015-03-25 数据逻辑扫描公司 用于成像的系统和方法
JP2012151613A (ja) 2011-01-18 2012-08-09 Panasonic Corp 固体撮像装置及び撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364086B2 (en) 2013-06-26 2016-06-14 Daifuku Co., Ltd. Article storage facility and article storage method

Also Published As

Publication number Publication date
US20140266991A1 (en) 2014-09-18
JP2014179989A (ja) 2014-09-25
US9325923B2 (en) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569647B2 (ja) Ad変換装置、ad変換方法、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP5219962B2 (ja) 固体撮像素子、その駆動方法、及び撮像システム
JP5762199B2 (ja) 固体撮像装置
US20190036540A1 (en) Photoelectric conversion apparatus and image capturing system
US7952630B2 (en) Data processor, solid-state imaging device, imaging device, and electronic apparatus
EP2549743B1 (en) Imaging apparatus
US8063960B2 (en) Solid-state imaging device and apparatus with an increased speed of analog to digital conversion
US8059179B2 (en) Solid state image capturing apparatus and camera apparatus
US9319614B2 (en) Image pickup device with a group of focus detection pixels associated with a dedicated readout circuit and image pickup apparatus including the image pickup device
JP6674224B2 (ja) 固体撮像装置
WO2011021320A1 (ja) 電圧発生回路、デジタルアナログ変換器、ランプ波発生回路、アナログデジタル変換器、イメージセンサシステム及び電圧発生方法
JP6226551B2 (ja) 撮像装置
US20140340555A1 (en) Image sensing apparatus
JP2005328135A (ja) Ad変換方法および物理量分布検知の半導体装置
US10511791B2 (en) Image capturing apparatus capable of performing readout from a plurality of divided areas of a pixel area and control method therefor
US9294701B2 (en) Image pickup apparatus, method for driving image pickup apparatus, image pickup system, and method for driving image pickup system
JP5869604B2 (ja) センサーシステム及びセンサーに用いるデータアウト信号生成方法
US20150189203A1 (en) Solid state imaging device and method of driving solid state imaging device
JP2011250039A (ja) 固体撮像装置、半導体集積回路装置、カメラおよび信号処理方法
US10819934B2 (en) Image sensor system
WO2016171544A1 (en) Shifted binning in x-ray sensors
CN104052943B (zh) 用于降低传感器的瞬态电流的系统和方法
JP2024048797A (ja) 光電変換装置、制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2017028386A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250