JP5869555B2 - 排ガスクリーニングコンポーネントを再生させる方法および排ガス処理装置 - Google Patents

排ガスクリーニングコンポーネントを再生させる方法および排ガス処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5869555B2
JP5869555B2 JP2013503055A JP2013503055A JP5869555B2 JP 5869555 B2 JP5869555 B2 JP 5869555B2 JP 2013503055 A JP2013503055 A JP 2013503055A JP 2013503055 A JP2013503055 A JP 2013503055A JP 5869555 B2 JP5869555 B2 JP 5869555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
subvolume
purification component
capacitor
gas purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013503055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013524083A (ja
Inventor
ジャン ホジソン
ジャン ホジソン
クリスチャン ヴォルスマン
クリスチャン ヴォルスマン
Original Assignee
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング, エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2013524083A publication Critical patent/JP2013524083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869555B2 publication Critical patent/JP5869555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • F01N13/017Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/04Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more silencers in parallel, e.g. having interconnections for multi-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/031Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/16Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electric heater, i.e. a resistance heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1606Particle filter loading or soot amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • F01N3/0275Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means using electric discharge means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、排ガス浄化コンポーネントを再生させる方法に関する。また、本発明は、排ガス浄化コンポーネントおよび点火装置を備える排ガス処理装置に関する。
内燃機関の排ガスは、一般に粒子を含む。ディーゼルエンジンの場合、前記粒子は、特に炭化水素化合物(例えば特に灰、すすその他)であるが、硫酸塩、硝酸塩、有機化合物などでもある。内燃機関において、特にディーゼルエンジンにおいて、より厳しい排出制限値の結果として、排ガスに含まれる粒子は、排ガス流から取り除かれて、排気ライン中に保持されおよび/または変換(convert)されることが必要である。多くの異なる粒子セパレータまたは粒子フィルタは、この目的のために公知である。特に多孔性のおよび/または閉ろ過システム(例えばいわゆる壁フローフィルタ、デプスフィルタその他)の場合、排気系統の動作の間、ろ過システムがブロックされないことを保証することが必要である。
さらにまた、排ガスの粒子が触媒的に能動的な表面上に(例えば触媒コンバータの基板本体上に)少なくとも部分的に蓄積してよいことも考慮されなければならない。
このために、前記タイプの排ガス浄化コンポーネントの中または上に蓄積された粒子が少なくとも断続的に取り除かれなければならないことが知られている。これもまた、排ガス浄化コンポーネントの再生と呼ばれる。これは、粒子がバーンオフ、すなわち燻されることによって、好ましくは起こる。この目的のために、比較的高い温度は、通常必要とされる。そしてそれは、排ガス浄化コンポーネントおよび/または燃焼される粒子の近くの排ガスが目標とされた方法で加熱されることによって達成することができる。
排ガス浄化コンポーネントの加熱のために、基板構造が需要にしたがって起動する電気ヒータを有して形成されることは、公知である。開放式粒子フィルタのための対応する例は、特許文献1に示される。閉ろ過システムのための参照は、例えば特許文献2に示される。前記システムにおいて、しかしながら、増加した技術的経費およびエネルギー使用量は、考慮されなければならない。
さらにまた、例えば酸化触媒コンバータ(それは、純度が高い金属を有する)と接触してもたらされる炭化水素によって、再生される排ガス浄化コンポーネントの付近に目標とされる方法において発熱反応をもたらすことは、公知である。前記発熱反応は、排ガスの加熱に至り、したがって、所望の再生を支援することができる。付加的な燃料噴射、および、適切な場合は排気ラインへの酸素の導入もまた、触媒コンバータに、したがってまた、より劣った排ガス特性に不適当である排ガス成分の生成に結果としてなりえることに、ここで留意しなければならない。
再生に関してすでに上で述べられた課題は、ここで改良を求める要求があることを明らかにする。特に、排気系統が比較的高い処理量および低温を有する排ガスによって横断される場合、上述した装置および方法は失敗に影響されやすい。具体的には、このケース(例えば、それは特に、比較的新規なディーゼルエンジンにおいて起こる)では、電気加熱方式の排ガスの冷却動作は、かなりである。
ドイツ国特許第201 17 659 U1号 ドイツ国特許第10 2006 044503 A1号
したがって、本発明の目的は、従来技術に関して強調される課題を少なくとも部分的に解決すること、そして、特に、単純な技術的装置およびエネルギーの最も低いありうる消費と共に、蓄積したすすまたは炭化水素粒子の変換を可能にする方法および排ガス処理装置を特定することである。
前記目的は、請求項1の特徴による方法によって、そしてまた請求項8の特徴による排ガス処理装置によって達成される。本発明のさらに有利な実施形態は、従属クレームにおいて特定されて、以下でさらに詳細に記載される。従属クレームにおいて個々に特定される特徴は、いかなる所望の技術的に意味がある方法でも互いに結合されることができて、本発明の別の実施形態を定めることができると指摘されなければならない。さらにまた、示されているさらなる本発明の好ましい実施形態については、請求項において特定される特徴は、より正確に描かれて、さらに詳細に説明される。
したがって、排ガス浄化コンポーネントの再生のための方法は、ここで提案される。その方法は、少なくとも以下のステップを含む:
i)少なくとも1つのコンデンサに充電するステップ、
ii)コンデンサに蓄えられるエネルギーの少なくとも一部の供給によって、排ガス浄化コンポーネントの少なくとも1つのサブボリュームを少なくとも900℃に加熱するステップ。
排ガス浄化コンポーネントは、以下のコンポーネントのうちの少なくとも1つを意味するものと理解される:ハニカムボディ、フィルタ、セパレータ、触媒コンバータ基板本体、吸着器およびフローミキサ。前記排ガス浄化コンポーネントは、通常、内燃機関の排気ラインにまたは排ガス再循環ラインに配置されて、したがって、排ガスにさらされる。
コンデンサは、電荷したがってエネルギーを蓄えて、この電荷またはエネルギーを必要なときに再びリリースする能力を有する(受動的な)電気部品である。コンデンサは、モータビークルのオンボード電圧で好ましくは充電され、それは現在12ボルトである。コンデンサは、あるいは、DC−DCコンバータによって発生するより高い電圧で充電されてもよい。エネルギーの供給の間、より高い出力電圧を得るために、複数の直列接続されたコンデンサがいずれの場合も個々にオンボード電圧で充電されて、そして直列接続において共同で放電されることは、可能である。
排ガス浄化コンポーネントのサブボリュームは、排ガス浄化コンポーネントの外部ハウジングの範囲内の空間を意味するものと理解される。その空間は、排ガス浄化コンポーネント(壁構造およびそこに埋められる排ガスのための流路を含む)の総容積よりも小さい。これは、排ガス浄化コンポーネントの構成要素および例えば、空気、排ガスまたは蓄積したすす/炭化水素粒子のような媒体もがサブボリューム内に存在してもよいことを特に意味する。サブボリュームは特に、電流が流れる空間として定義される。そして、電気エネルギーが供給されるときに、その過程で電流の流れによって直接加熱される。
単一のコンデンサが各サブボリュームに割り当てられるように提供されてもよいけれども、1つのコンデンサが複数のサブボリュームに同時にエネルギーを供給することは、可能である。少なくとも1つのコンデンサがサブボリュームに電気エネルギーを供給するための唯一のエネルギーソースであることは、しかしながら基本的に望ましい。
サブボリュームの温度上昇の結果、サブボリューム内に蓄積された少なくともそれらの粒子、およびサブボリュームに隣接して蓄積された粒子は、変換される。粒子の変換(conversion)は、これらがガス状の成分に少なくとも部分的に変わることを一般に意味する。小さい領域の温度が少なくとも950℃(特に好ましくは少なくとも1000℃)に達することは、ここで好ましい。900℃以上の温度で、サブボリュームからさらに遠くに蓄積されたすすの領域でさえ、熱伝導および/または熱輻射によって加熱される。
サブボリュームの短い加熱(特にわずか2、3秒間持続する)が少なくとも1つのコンデンサによって実現されるという点で、ここで提案される方法は、特に特徴づけられる。この種のコンデンサの例えば3秒未満の、または好ましくは最大1秒の放電によって、(対応する限られた、小さい)サブボリュームに導入されるところのための、再生のために必要な温度が十分に高いピーク電流は、達成されることができる。この目的のために適切なピーク電流は、50A[アンペア]、好ましくは少なくとも70A、または少なくとも100Aさえ超える値を有してよい。特に、500ワットをかなり超える(例えば900ワットを超えてさえの)放電は、短時間に達成される。ここで、本発明による方法は、モータビークルの動作の間、または排気系統において排ガスの流れがある間、実施されることが、特に考慮されなければならない。このようにして、排ガス浄化コンポーネントの反応度および/または排ガス浄化コンポーネントの温度が低減するので、特にこの態様は、排ガス浄化コンポーネントの速い能動的再生を妨げる。
少なくとも1つのサブボリュームが原因で生じて、粒子のバーンオフ反応が排ガス浄化コンポーネントのより大きいボリュームのために始まる場合、それは好ましい。サブボリュームの短い加熱の結果、粒子の変換のための発熱反応は、例えばサブボリュームにおいて発生する。これによりリリースされるエネルギーは、サブボリュームの隣接領域において同様に発熱反応を誘発する。したがって、排ガス浄化コンポーネントに蓄積された全てのすすは、サブボリュームが原因でバーンオフされるかまたは変換されることが可能である。したがって、排ガスまたは排ガス浄化コンポーネントの全体を加熱することは必要ない。したがって、排ガス浄化コンポーネントが例えばほぼわずか600℃の温度に長時間加熱されたことが従来あったのに対して、サブボリュームにおけるコンデンサのピーク放電による短い初期点火と共に、排ガス浄化コンポーネントの完全な再生がエネルギー態様から非常に好都合な方法で達成されることは、本発明の場合である。粒子のバーンオフ反応が900℃よりも上の温度で特に単純なそして包括的な方法で誘発されることは、分かっている。
多くても2000J[ジュール]、好ましくは多くても1500Jの電気エネルギーがサブボリュームに供給される場合、それは特に有利である。ある用途では、最大で多くても1000Jの電気エネルギーが供給されることは、十分でもよい。供給される電気エネルギーは、少なくとも1つのコンデンサから流出するエネルギーから決定されてよい。出力エネルギー量は、対応するサブボリュームにおいて、排ガス浄化コンポーネントを次々に完全に再生させることができる粒子の変換を誘発する温度を生成するのに十分である。このようにして、排ガス浄化コンポーネントの再生の間、短い期間で、特に小さいエネルギー量は、消費される。
コンデンサに前もって蓄えられたエネルギーの少なくとも63.2%が最大1秒以内に排ガス浄化コンポーネントに供給される場合、それはさらに有利である。前記エネルギー量が多くても0.1秒以内に、または多くても0.01秒以内にさえ提供されることは、特に非常に好ましい。エネルギーの速い供給の結果、加熱されるサブボリュームが排ガスの過去の流れによって加熱プロセスの間すでに過剰な程度に冷やされることができないことは、特に達成される。そうすると、発熱の変換は、集中してかつ信頼性の高い方法で誘発されることができる。再生プロセスのエネルギー効率のさらなる増加は、したがって、達成されることができる。
異なるサブボリュームが連続的な加熱ステップで加熱されることは、さらに有利である。排ガス浄化コンポーネントは、複数の加熱可能なサブボリュームを有してよい。そうすると、エネルギーは、すすの特にかなりの量が蓄積した領域に目標とされる方法で供給される。排ガス浄化コンポーネントの空間的に均一な再生は、したがって、複数の加熱プロセス(それは連続して経時的に起こる)全体に達成される。サブボリュームの各々が少なくとも1つの別々のコンデンサに割り当てられることも可能であるけれども、異なるサブボリュームは、この目的のために同じコンデンサによって加熱されてよい。
排ガス浄化コンポーネントに割り当てられる内燃機関または排気系統の少なくとも1つのパラメータが測定されるかまたは算出されることは、好ましい。そこにおいて、少なくとも1つのパラメータが閾値に達するときに、コンデンサに蓄えられるエネルギーの少なくとも一部は、サブボリュームに供給される。
少なくとも1つのパラメータは、例えば以下の値のうちの少なくとも1つを含んでよい:内燃機関の動作期間、内燃機関の負荷、内燃機関の排ガスの粒子含有量、排ガス流の速度、排ガス浄化コンポーネント全体の圧力降下、排ガスの温度、排ガス浄化コンポーネントの温度および排ガスの組成。所定の閾値の到達、超過または未達は、再生のために必要な基準値を形成する。適切な場合、複数の前記パラメータの評価はまた、サブボリュームの周囲状況が所望の再生を達成するためにコンデンサによって短い時間に提供されるエネルギーを可能にすることに適しているかどうかについて識別することを可能にする。さらにまた、前記パラメータは、有効でかつ力強く好都合な再生を達成するために今必要なエネルギー量および/またはエネルギーの供給時間および/または特定のサブボリューム(例えば、場所、サイズ、等)を定めることを考慮してよい。方法は、したがって、内燃機関の動作の間、(繰り返し)実施されることが好ましい。
コンデンサが、放電後に、例えばバッテリ、交流発電機またはエネルギー回復装置によって直接再充電されることは、さらに好ましい。そうすると、コンデンサは、閾値に達すると即座に放電されることができる。
少なくとも1つのコンデンサが多くても30W[ワット]の初期電力を充電されていることは、特に有利である。前記少なくとも1つのコンデンサが多くても10Wまたはわずか1Wのさえ初期電力を充電されていることは、特に非常に好ましい。10Wの初期電力は、モータビークルのエネルギーソースからおそらく遠隔排ガス浄化コンポーネント(コンデンサが従来のケーブルを用いて配置される)に送られることができる。高い電力を送るためのケーブルは、したがって、ここでは必要ない。
さらなる態様によれば、内燃機関の排気系統の第2の排気路のための排ガス処理装置も提案される。その排ガス処理装置は、
−少なくとも1つのサブボリュームを有する排ガス浄化コンポーネント、そして、
−少なくとも1つの点火エレメントを有する少なくとも1つの点火装置、少なくとも1つのコンデンサ、少なくとも1つのエネルギーソースおよび少なくとも1つの制御装置、を備え、
少なくとも1つの点火エレメントは、少なくとも1つのサブボリュームに割り当てられる。
「第2の」排気路は、例えば最大40%の、好ましくは最大わずか20%さえの、または最大わずか10%さえの、排ガスの比較的少ない何分の1だけが(永久に)導通される排気系統の排気ラインを意味する。排ガス系統のジオメトリおよび構成は、排ガスのこの種の少ない何分の1だけが(永久に)排ガス浄化コンポーネントに供給されるようなことが好ましいにもかかわらず、第2の排気路を通って流れる排ガス流量の何分の1かは、能動的に変化されておよび/または調整されてよい。したがって、前記タイプの排気系統は、一般に、主排気路および少なくとも1つの第2の排気路を有する。加熱されるサブボリュームを有する排ガス浄化コンポーネントは、前記第2の排気路内に配置される。
点火エレメントは、特に、電極および/または加熱導線を備える。そしてそれは、排ガス浄化コンポーネント内に配置されて、堆積するすす粒子の少なくとも局所的再生を誘発するために排ガス浄化コンポーネントのサブボリュームに電気エネルギーまたは熱エネルギーを供給する。
少なくとも1つのコンデンサは、好ましくは二重層コンデンサ(電気化学的二重層コンデンサまたは超コンデンサとも呼ばれる)の形態である。この種のコンデンサは、特に高いエネルギー密度を有する。その高い容量は、液体電解質におけるイオンの分離(dissociation)に基づく。そしてそのイオンは、2、3の原子の誘電体層および大きな電極表面を形成する。この種のコンデンサは、電解質コンデンサのように、分極化するコンポーネントである。
エネルギーソースとして、モータビークルの特にオンボード電力系統が使用されてよい。他のエネルギー蓄積装置(例えばバッテリ)またはエネルギー供給装置(発電機、熱電発生器その他)を使用することは、同様に可能である。
制御装置は、内燃機関の上位の制御装置(いわゆるエンジンコントローラ)に統合されてよく、そして、適切なセンサおよび/または前記パラメータを数学的に決定することにより、内燃機関のおよび排気系統のパラメータを例えば測定してよい。
本発明による排ガス処理装置は、本発明による方法を実施することが可能なために、特に適切であるか、または準備されて構成されさえする。方法のために説明される利点および変形例は、したがって、排ガス処理装置の説明のために考慮されてよく、その逆の場合も同様である。
サブボリュームは、適切に切り離される場合、排ガス処理装置の明らかに区切られた領域でもよい。さらに、前記サブボリュームが点火エレメントの動作領域、すなわち特にエネルギーが(例えば電気の形態で)直接供給される領域によって定義されることもまた、可能である。
サブボリュームは、多くても1000mm[立方ミリメートル]のボリュームを有することが好ましい。。提供されるエネルギーと共に、バーンオフ反応は、排ガス浄化コンポーネントの完全な再生をもたらすためにこの種のサブボリュームにおいて開始され得ることが分かった。
サブボリュームへのエネルギーの導入は、多くても30mm[ミリメートル]の、好ましくは多くても20mmの長さ、および、多くても2mmの、好ましくは多くても1mmの直径を有して形成される加熱導線によって、例えば行われてよい。加熱導線は、粒子がその周辺で好ましくは蓄積されることができるように、特に配置される。加熱導線に対するエネルギーの供給の結果、最初に加熱導線だけが加熱される。サブボリュームの直に近くの蓄積した粒子は、それらがバーンオフして、そして発熱反応により周囲の粒子の変換を(間接的に)開始させる程度まで、加熱導線によって加熱される。
さらなる態様において、サブボリュームは、例えば、多くても8mmの、好ましくは多くても4mmの高さ、および、多くても5mmの、好ましくは多くても4mmの幅、そして、多くても25mmの、好ましくは多くても20mmの相互の間隔を有する2つの電気的接点(電極)によって、区切られる。コンデンサの放電中、電流は、電極間に蓄積したすす粒子により2つの電極の間を流れることができる。電流の流れの結果、すす粒子は加熱され、したがって、最初にサブボリュームにおいてすすのバーンオフ反応を誘発する。その反応は、次いでさらに広がることができる。
さらなる実施形態において、コンデンサは、多くても500F[ファラッド]の、好ましくは多くても100Fの、特に好ましくは多くても10Fの静電容量を有する。低い(特に10F未満の)静電容量を有するコンデンサは、安価に得られる。
特に好ましい実施態様では、排気系統は、第1端部側および第2端部側を有する放射状の触媒コンバータを備える。排ガス浄化コンポーネントは、第2端部側にインパクタとして割り当てられる。
放射状の触媒コンバータの場合、内燃機関からの排ガス流は、第1端部側の中央を通って触媒コンバータに入り、そして放射状に迂回される。ここで、排ガス処理装置は、排ガスの支配的な何分の1かが迂回されて、放電される(主排ガス流)ように、設計される。第1端部側の反対側には、第2の排ガス流内に配置される、すなわち排ガスの比較的少ない何分の1だけによって影響を与えられるインパクタがさらに設けられる。流れの迂回が放射状の触媒コンバータによって形成され、そして、例えば大きい流動抵抗がインパクタによって形成されるので、主要な流れおよび第2の流れへの所望の分割は、達成される。インパクタがデプスフィルタ(例えばフィルタプレートまたはフィルタフォーム)の形態であるおよび/または粒子のための衝撃プレートの方法で形成されることは、したがって好ましい。前記配置で、排ガス中に存在する粒子の非常に多くの比率が流れの迂回に従わなくて、むしろ第2端部側とは反対側に配置されるインパクタにおいて蓄積されることは、達成される。排ガス中に含まれる粒子の少なくとも90%は、したがって、(小さい)インパクタ上またはその中に蓄積されることができる。粒子の特に前記濃縮した蓄積は、非常に小さいサブボリュームだけが最初の点火のために加熱されなければならない利点がある。本発明による方法は、したがって、排気系統のこの種の設計に特に適している。
最後に、本発明による排ガス処理装置を備える乗り物も提案される。そしてそれは、本発明による方法を実施するために準備される。本発明による方法のために開示される詳細および利点は、本発明による排ガス処理装置に移転されて、適用されることができる。その逆も同様である。
本発明およびその技術分野は、図に基づいて以下に一例をあげて説明される。図は、本発明の特に好ましい実施形態を示すが、本発明はしかしながらそれに制限されないと指摘されなければならない。
図1は、排ガス処理装置を有するモータビークルを示す。 図2は、排ガス処理装置を有する排気系統を示す。 図3は、排ガス処理装置のさらなる例示的実施形態を示す。 図4は、排ガス処理装置のさらなる例示的実施形態を示す。
図1は、排気系統5が接続される内燃機関4を有するモータビークル16を概略的に示す。排気系統5は、排ガスの大部分がそれに沿って案内されて、適切な場合に処理される主排気路20と、本発明による排ガス処理装置6が配置される第2の排気路7とを備える。排ガス処理装置6は、サブボリューム3を有する排ガス浄化コンポーネント1と、コンデンサ2と、制御装置10と、エネルギーソース11とを備える。コンデンサ2は、電気ライン21によってサブボリューム3に接続している。さらに、コンデンサは、制御装置10に、およびエネルギーソース11に接続している。制御装置10は、エネルギーソース11によるコンデンサ2の充電およびサブボリューム3へのコンデンサ2の放電を制御する。制御装置10は、データの交換のために、内燃機関4の制御装置にさらに接続されてよい。
エネルギーソース11は、例えばバッテリ、交流発電機またはエネルギー回復装置でもよい。サブボリューム3は、排ガス浄化コンポーネント1の空間である。前記空間は、排ガス浄化コンポーネント1の構成要素から、または排ガス浄化コンポーネント1の構成要素間の領域から形成される。ここで、サブボリューム3は、コンデンサ2からのエネルギーの入力によって直接加熱される空間として定義される。特に、サブボリューム3は、したがって、コンデンサ2の電流が流れる空間である。
動作中に、内燃機関4からの排ガスは、排気系統5の中を流れる。そして、排ガスの少量の部分流だけは、第2の排気路7の中を流れる。ここで、主排気路20から第2の排気路7への排ガスの分岐は、両方とも能動的に制御されてよく、そうでなければ排気系統5のジオメトリによってあらかじめ定義されてよい。排ガスの第2の部分流は、排ガス浄化コンポーネント1の中を流れる。特に、すすおよび/またはカーボン粒子は、排ガス浄化コンポーネント1内に蓄積される。排ガス浄化コンポーネント1は、適切な場合、例えば触媒コーティングを有するフィルタでもよい。
蓄積したすす17を変換するために、電気エネルギーは、コンデンサ2から電気ライン21を介してサブボリューム3に供給される。電気エネルギーは、サブボリューム3を少なくとも900℃の温度まで加熱する。前記温度で、蓄積したすすは、変換される。変換が発熱反応であるので、サブボリュームを取り巻くすす17も(間接的に)加熱される。そうすると、すすのバーンオフ反応は、排ガス浄化コンポーネント1内に広がる。
内燃機関4のまたは排気系統5のパラメータが閾値に達した後、コンデンサ2に蓄えられたエネルギーの供給が起こることは、好ましい。パラメータは、例えば、排ガス中の粒子の数、排ガス浄化コンポーネント1を通る通過流の率および/または排ガス浄化コンポーネント1全体の圧力降下でもよい。
図2は、排気系統5の一部を概略的に示す。排気系統5は、第1端部側13および第2端部側14を有する放射状の触媒コンバータ12を備える。放射状の触媒コンバータは、排ガスが放射状に流通する形成されたダクト22である。インパクタの形の排ガス浄化コンポーネント1は、放射状の触媒コンバータ12の第2端部側14に配置される。排ガス浄化コンポーネント1は、コンデンサ2に接続している2つのサブボリューム3を有する。図1に関してすでに記載されたように、コンデンサは、エネルギーソース11に、および制御装置10に、さらに接続している。
動作中に、排ガスは、第1端部側13の中心を通って、放射状の触媒コンバータ12内に流入する。排ガス流は、矢印によってここで示される。排ガス浄化コンポーネント1は、排ガスのための流動抵抗を構成する。そうすると、排ガスは、放射状の触媒コンバータ12の放射状に配置されたダクト22を通って迂回される。排ガス中のより不活性なすすおよび/またはカーボン粒子は、前記迂回路をたどることができなくて、排ガス浄化コンポーネント1内に蓄積される。排ガス浄化コンポーネント1は、したがって、単に排ガスの一部だけが通過する第2の排気路7を形成する。コンデンサ2に蓄えられるエネルギーの少なくとも一部の導入によって、蓄積したすす17の少なくとも一部は、少なくとも900℃の温度に加熱される。そうすると、排ガス浄化コンポーネント1に蓄積されるすす17の完全な変換を理想的にもたらすすすのバーンオフ反応は、開始する。
図3および図4は、本発明による排ガス処理装置6の2つの例示的実施形態を概略的に示す。排ガス処理装置は、第2の排気路7に配置される排ガス浄化コンポーネント1を備える。排ガス浄化コンポーネント1は、点火装置8を割り当てられる。点火装置8は、点火エレメント9、コンデンサ2、エネルギーソース11および制御装置10を備える。
図3に示される例示的実施形態において、点火エレメント9は、2つの電極18によって形成される。電極18は、画像の平面内に延びるそれらの幅、それらの高さ24およびそれらの相互の間隔23によって、サブボリューム3を定める。動作中に、すす17は、電極18間に蓄積して、したがってまた、サブボリューム3を満たす。コンデンサ2は、電極18を介して放電されることができる。そしてその結果、電流は、すす17による電極間を流れる。そして、その電流の流れは、サブボリューム3内のすす17を少なくとも900℃の点火温度まで加熱する。
図4に示される例示的実施形態において、サブボリューム3は、加熱導線19の形態の点火エレメント9によって形成される。ここで、サブボリューム3は、加熱導線19のボリュームに対応する。そしてそれは、加熱導線19の長さおよび直径によって決定される。加熱導線19によってコンデンサ2が放電される結果、加熱導線は加熱される。そしてその結果、加熱導線19に隣接するすす17の温度は、同様に上昇する。バーンオフ反応は、したがって、加熱導線19の直接的な付近において誘発されて、すす17の全体に広がることができる。加熱導線19を用いることによって、すす17の温度の上昇は、わずかなエネルギーにより達成されることができる。
本発明は、エネルギー効率の良い方法で、内燃機関4の排気系統5における排ガス浄化コンポーネント1の完全な再生を可能にする。
1…排ガス浄化コンポーネント
2…コンデンサ
3…サブボリューム
4…内燃機関
5…排気系統
6…排ガス処理装置
7…第2の排気路
8…点火装置
9…点火エレメント
10…制御装置
11…エネルギーソース
12…放射状の触媒コンバータ
13…第1の端部側
14…第2の端部側
15…インパクタ
16…乗り物
17…すす
18…電極
19…加熱導線
20…主排気路
21…ライン
22…ダクト
23…空間
24…高さ

Claims (12)

  1. 排ガス浄化コンポーネント(1)の再生のための方法であって、少なくとも
    i)少なくとも1つのコンデンサ(2)に充電するステップ、
    ii)前記コンデンサ(2)に蓄えられるエネルギーの少なくとも一部の供給によって、前記排ガス浄化コンポーネント(1)の少なくとも1つのサブボリューム(3)を少なくとも900℃に加熱するステップ、を含み、
    前記排ガス浄化コンポーネント(1)に配置される電極(18)および/または前記排ガス浄化コンポーネント(1)に配置される加熱導線(19)を備える少なくとも1つの点火エレメント(9)は、前記少なくとも1つのサブボリューム(3)に電気エネルギーとしての前記エネルギーを供給し、
    電気エネルギーが供給されるときに前記サブボリューム(3)を通して電流が流れて前記サブボリューム(3)を直接加熱し、
    前記電流は、前記少なくとも1つのコンデンサ(2)によって3秒未満の間前記サブボリュームに導入され、
    前記電流は、50アンペアを上回る値を有し、
    前記排ガスの全ておよび前記浄化コンポーネント(1)の全てが加熱されないように、前記少なくとも1つのサブボリューム(3)は、前記電気エネルギーが供給されるときに、電流が通って流れて前記電流によって直接加熱される空間として定義し、
    前記サブボリューム(3)において蓄積したすす粒子(17)の少なくとも一部を少なくとも900℃の温度まで加熱し、
    前記少なくとも1つのサブボリューム(3)の温度の上昇の結果として、前記少なくとも1つのサブボリューム(3)において少なくとも前記蓄積したすす粒子(17)を変換する、方法。
  2. 前記少なくとも1つのサブボリューム(3)から生じて、粒子のバーンオフ反応が前記排ガス浄化コンポーネント(1)のより大きいボリュームのために始まる、請求項1に記載の方法。
  3. 多くても2000ジュールの電気エネルギーが前記サブボリューム(3)に供給される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記コンデンサ(2)に前もって蓄えられたエネルギーの少なくとも63.2%が最大1秒以内に前記排ガス浄化コンポーネント(1)に供給される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 異なるサブボリューム(3)が連続的な加熱ステップで加熱される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記排ガス浄化コンポーネント(1)に割り当てられる内燃機関(4)または排気系統(5)の少なくとも1つのパラメータは、測定されるかまたは算出されて、少なくとも1つのパラメータが閾値に達するときに、前記コンデンサ(2)に蓄えられるエネルギーの少なくとも一部は、前記サブボリューム(3)に供給される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのコンデンサ(2)は、多くても30ワットの初期電力を充電されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 内燃機関(4)の排気系統(5)の第2の排気路(7)のための排ガス処理装置(6)であって、少なくとも1つのサブボリューム(3)を有する排ガス浄化コンポーネント(1)を備え、少なくとも1つの点火エレメント(9)を有する少なくとも1つの点火装置(8)、少なくとも1つのコンデンサ(2)、少なくとも1つのエネルギーソース(11)および少なくとも1つの制御装置(10)を備え、前記少なくとも1つの点火エレメント(9)は、前記少なくとも1つのサブボリューム(3)に割り当てられ、
    前記排ガス浄化コンポーネント(1)に配置される電極(18)および/または前記排ガス浄化コンポーネント(1)に配置される加熱導線(19)を備える前記少なくとも1つの点火エレメント(9)は、前記少なくとも1つのサブボリューム(3)に電気エネルギーとしての前記エネルギーを供給し、
    電気エネルギーが供給されるときに前記サブボリューム(3)を通して電流が流れて前記サブボリューム(3)を直接加熱し、
    前記電流は、前記少なくとも1つのコンデンサ(2)によって3秒未満の間前記サブボリュームに導入され、
    前記電流は、50アンペアを上回る値を有し、
    前記排ガスの全ておよび前記浄化コンポーネント(1)の全てが加熱されないように、前記少なくとも1つのサブボリューム(3)は、前記電気エネルギーが供給されるときに、電流が通って流れて前記電流によって直接加熱される空間として定義され、
    前記サブボリューム(3)において蓄積したすす粒子(17)の少なくとも一部は、少なくとも900℃の温度まで加熱され、
    前記少なくとも1つのサブボリューム(3)の温度の上昇の結果として、前記少なくとも1つのサブボリューム(3)において少なくとも前記蓄積したすす粒子(17)は、変換される、排ガス処理装置(6)。
  9. 前記サブボリューム(3)は、多くても1000mmのボリュームを有する、請求項8に記載の排ガス処理装置(6)。
  10. 前記コンデンサ(2)は、多くても500ファラッドの静電容量を有する、請求項8または9に記載の排ガス処理装置(6)。
  11. 前記排気系統(5)は、第1端部側(13)および第2端部側(14)を有する放射状の触媒コンバータ(12)を備え、前記排ガス浄化コンポーネント(1)は、前記第2端部側(14)にインパクタ(15)として割り当てられる、請求項8〜10のいずれか1項に記載の排ガス処理装置(6)。
  12. 請求項8〜11のいずれか1項に記載の排ガス処理装置(6)を備える乗り物(16)であって、前記排ガス処理装置(6)は、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法を実施するために準備される、乗り物(16)。
JP2013503055A 2010-04-07 2011-03-22 排ガスクリーニングコンポーネントを再生させる方法および排ガス処理装置 Expired - Fee Related JP5869555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010013990.4 2010-04-07
DE102010013990A DE102010013990A1 (de) 2010-04-07 2010-04-07 Verfahren und Abgasbehandlungsvorrichtung zur Regeneration einer Abgasreinigungskomponente
PCT/EP2011/054310 WO2011124465A1 (de) 2010-04-07 2011-03-22 Verfahren und abgasbehandlungsvorrichtung zur regeneration einer abgasreinigungskomponente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524083A JP2013524083A (ja) 2013-06-17
JP5869555B2 true JP5869555B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=44146444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503055A Expired - Fee Related JP5869555B2 (ja) 2010-04-07 2011-03-22 排ガスクリーニングコンポーネントを再生させる方法および排ガス処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9518493B2 (ja)
EP (1) EP2556222B1 (ja)
JP (1) JP5869555B2 (ja)
DE (1) DE102010013990A1 (ja)
WO (1) WO2011124465A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011002937A1 (de) * 2011-01-20 2012-07-26 Ford Global Technologies, Llc Partikelsensor, Abgassystem und Verfahren zum Bestimmen von Partikeln im Abgas
DE102011119389A1 (de) * 2011-11-24 2013-05-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US9856768B2 (en) 2015-06-29 2018-01-02 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9938874B2 (en) 2015-06-29 2018-04-10 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9850794B2 (en) 2015-06-29 2017-12-26 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10060316B2 (en) 2015-06-29 2018-08-28 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10077694B2 (en) 2015-06-29 2018-09-18 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10087801B2 (en) 2015-06-29 2018-10-02 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9840953B2 (en) 2015-06-29 2017-12-12 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10215070B2 (en) 2015-06-29 2019-02-26 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9850818B2 (en) 2015-06-29 2017-12-26 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10030558B2 (en) * 2015-06-29 2018-07-24 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10316759B2 (en) 2016-05-31 2019-06-11 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10161277B2 (en) 2017-04-24 2018-12-25 GM Global Technology Operations LLC Capacitor-powered catalyst heater
DE102017113786A1 (de) * 2017-06-21 2018-12-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem für einen Verbrennungsmotor sowie Verbrennungsmotor
CN116392898B (zh) * 2023-03-30 2023-10-13 深圳市汰洋环保科技有限公司 物理拦截废气处理装置和控制方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006C (ja)
US4264344A (en) 1980-02-06 1981-04-28 General Motors Corporation Diesel engine exhaust particulate trap
US4376637A (en) * 1980-10-14 1983-03-15 California Institute Of Technology Apparatus and method for destructive removal of particles contained in flowing fluid
JPS59158314A (ja) * 1983-03-01 1984-09-07 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置におけるフイルタ再生装置
US4641496A (en) * 1984-12-17 1987-02-10 Ford Motor Company Continuous rotary regeneration system for a particulate trap
IT1222712B (it) * 1986-10-15 1990-09-12 Man Nutzfahrzeuge Gmbh Dispositivo per elimentare nerofumo dai gas di scarico di un motore endotermico,specialmente da un motore diesel
JP2864768B2 (ja) * 1991-03-04 1999-03-08 トヨタ自動車株式会社 ヒータ付触媒の電源装置
JP2780507B2 (ja) * 1991-03-29 1998-07-30 松下電器産業株式会社 内燃機関用フィルタ再生装置
DE4230631C2 (de) * 1992-09-12 1996-08-08 Amann & Soehne Verfahren zur Entfernung von elektrisch leitenden Teilchen aus einem Gasstrom sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE4305915C2 (de) * 1993-02-26 1995-04-13 Alfred Buck Regenerierbares Filter
JPH0711937A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk ディーゼルパティキュレートフィルタ
US5651248A (en) 1994-08-29 1997-07-29 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Diesel particulate filter apparatus
US6185932B1 (en) * 1999-07-23 2001-02-13 Sea C. Park Quick-heating catalytic converter
JP3706956B2 (ja) * 2000-06-15 2005-10-19 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化部材の再生装置
FR2816002B1 (fr) 2000-10-31 2003-06-20 Saint Gobain Ct Recherches Filtres a particules pour la purification des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne comportant des allumeurs ceramiques
US6474492B2 (en) * 2001-02-22 2002-11-05 Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. Multiple hot zone igniters
EP1399239B1 (de) 2001-06-18 2005-03-16 HJS Fahrzeugtechnik GmbH & Co. Mit russabbrennung arbeitender partikelfilter für dieselmotoren
CN1513082A (zh) * 2001-06-26 2004-07-14 �����ʩ���عɷݹ�˾ NOx-吸附器的脱硫方法
DE20117659U1 (de) 2001-10-29 2002-01-10 Emitec Emissionstechnologie Offener Partikelfilter mit Heizelement
FR2835565B1 (fr) * 2002-02-05 2004-10-22 Saint Gobain Ct Recherches Procede de gestion de moyens de decolmatage d'un filtre a particules
JP4363074B2 (ja) * 2003-03-28 2009-11-11 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム
US7254938B2 (en) * 2003-12-16 2007-08-14 Arvin Technologies, Inc. Power supply and transformer
US7373917B2 (en) * 2004-09-02 2008-05-20 Avl List Gmbh Method for operating a hybrid vehicle
US8015802B2 (en) * 2004-11-25 2011-09-13 Komatsu Ltd. Exhaust gas purification device for internal combustion engine
US7469532B2 (en) 2005-09-22 2008-12-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Diesel particulate filter (DPF) regeneration by electrical heating of resistive coatings
DE502006009201D1 (de) * 2005-12-22 2011-05-12 Ark Holding Ag Partikelfilteranordnung und Verfahren zum Filtern von Abgasen
JP2008008239A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Hino Motors Ltd 排ガス浄化装置
DE102007028915A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeuges mit einer Abgas-Heizvorrichtung
DE202007016125U1 (de) 2007-11-19 2009-05-28 Burkhardt, Roswitha Rußpartikelfilter mit variabel gesteuerter Rußabbrennung
DE102008057960A1 (de) * 2008-11-19 2010-05-20 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Anordnung und Verfahren zur Reinigung eines Abgasstromes einer Verbrennungskraftmaschine durch die Abscheidung von Partikeln
US8051644B2 (en) * 2009-02-18 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Electrically heated particulate filter zone-based post fuel injection system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013524083A (ja) 2013-06-17
EP2556222B1 (de) 2015-06-10
US9518493B2 (en) 2016-12-13
WO2011124465A1 (de) 2011-10-13
US20130031894A1 (en) 2013-02-07
DE102010013990A1 (de) 2011-10-13
EP2556222A1 (de) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869555B2 (ja) 排ガスクリーニングコンポーネントを再生させる方法および排ガス処理装置
US9021793B2 (en) Method for converting constituent gases in an internal combustion engine exhaust gas mixture and a vehicle incorporating the same
JP5563584B2 (ja) 粒子を分離することによって内燃エンジンの排ガス流を浄化するための装置および方法
KR20110088270A (ko) 전지 내부 저항을 이용한 저온 성능 개선 전지팩 시스템
WO2004013469A1 (ja) 排気ガス処理装置
JP2005516152A (ja) 燃料改質装置を作動させて改質ガスを燃料電池と排出物低減装置との両方に提供するための装置及び方法
JP2011526561A (ja) ハイブリッド又は電気タイプの自動車用エネルギー貯蔵装置及び関連する電気エネルギー管理方法
US20090038300A1 (en) Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system
CN102791979A (zh) 车辆以及对催化剂装置通电的方法
US10047658B2 (en) Exhaust gas temperature control apparatus and exhaust gas temperature adjustment apparatus
EP2258931B1 (en) Particulate matter reducing apparatus for diesel engine
JP2004360511A (ja) 排気浄化装置
KR20100040314A (ko) 구동 장치의 작동 방법 및 구동 장치
US10161277B2 (en) Capacitor-powered catalyst heater
Lee et al. Plasma burner for active regeneration of diesel particulate filter
JP6160213B2 (ja) ハイブリッド機関及びその制御方法
US9964017B2 (en) Particulate collection system and particulate collection apparatus
JP4404558B2 (ja) 排気ガス処理装置
JP2010106735A (ja) 発熱体、内燃機関の排気浄化装置、及び燃料改質装置
RU2417502C1 (ru) Способ и устройство для зарядки энергоаккумулятора
JP2010518301A (ja) 排気ガス加熱装置を有する自動車の動作方法
KR101008722B1 (ko) 디젤 엔진의 입자상 물질 저감장치
JP2008008239A (ja) 排ガス浄化装置
KR102659171B1 (ko) 차량용 ehc 동작모드에 따른 배터리 충방전 제어 시스템
JP4200750B2 (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees