JP5868525B2 - 後退位置と延長位置との間で移動可能な光コネクタを有するコネクタモジュール - Google Patents

後退位置と延長位置との間で移動可能な光コネクタを有するコネクタモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5868525B2
JP5868525B2 JP2014551226A JP2014551226A JP5868525B2 JP 5868525 B2 JP5868525 B2 JP 5868525B2 JP 2014551226 A JP2014551226 A JP 2014551226A JP 2014551226 A JP2014551226 A JP 2014551226A JP 5868525 B2 JP5868525 B2 JP 5868525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
infrastructure
optical
modules
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014551226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505378A (ja
Inventor
メガソン,ジョージ,ディー
レイ,ケヴィン,ビー
シェロド,デイヴィッド,ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2015505378A publication Critical patent/JP2015505378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868525B2 publication Critical patent/JP5868525B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/426Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
    • G02B6/4261Packages with mounting structures to be pluggable or detachable, e.g. having latches or rails
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4452Distribution frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

所与のシステムは多数の電子装置を含むことが可能である。それら電子装置との通信を可能にするために、該システムにバックプレーン・インフラストラクチャを配設することが可能であり、この場合、該バックプレーン・インフラストラクチャは、それら電子装置のそれぞれの対応するコネクタと接続するためのコネクタを有する。かかるバックプレーン・インフラストラクチャのコネクタは、それぞれの電子装置と光学的に接続するための光コネクタを含むことが可能である。
特定の実施形態による電子装置を含むラックの概略的な斜視図である。 特定の実施形態によるコネクタモジュールの斜視図である 特定の実施形態によるコネクタモジュールを有するコネクタ・インフラストラクチャの第1の側の斜視図である。 特定の実施形態によるコネクタモジュールを有するコネクタ・インフラストラクチャの第1の側の斜視図である。 図3Bのコネクタ・インフラストラクチャの反対側の第2の側の斜視図である。 代替的な実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャの斜視図である。 特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャと複数の電子装置からなる構成との接続の一例を示している。 特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャと複数の電子装置からなる構成との接続の一例を示している。 特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャと複数の電子装置からなる構成との接続の一例を示している。 特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャと複数の電子装置からなる構成との接続の一例を示している。 特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャと複数の電子装置からなる構成との接続の一例を示している。 特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャと複数の電子装置からなる構成との接続の一例を示している。 複数の電子装置と特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャとを有する例示的なシステムの斜視図である。 複数の電子装置と特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャとを有する例示的なシステムの図7Aとは異なる斜視図である。 特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャの組み立てに関するフローチャートである。
処理装置、記憶装置、通信装置、及び管理装置といった電子装置はラック内にマウントすることが可能であり、該ラックは、かかる電子装置を保持するためのフレームその他の支持要素を含む。該ラックは、前記電子装置を挿入することができる受容手段を提供する。該ラックはまた、その内部に挿入された電子装置との接続のためのバックプレーン・インフラストラクチャを含むことが可能である。一般に、該バックプレーン・インフラストラクチャは、コネクタが取り付けられることになる支持構造を含むことが可能である。電子装置がラック内にマウントされた際に、該電子装置上のコネクタは前記バックプレーン・インフラストラクチャのコネクタと係合することが可能である。該バックプレーン・インフラストラクチャのコネクタは、該電子装置との通信を可能にするために、通信媒体(例えば、光ファイバや電線など)に対して接続される。
バックプレーン・インフラストラクチャは、電子装置のそれぞれの光コネクタと光学的に接続するための光コネクタを含むことが可能である。かかる電子装置及びコネクタ・インフラストラクチャは、該電子装置を該バックプレーン・インフラストラクチャに電気的に接続するための電気コネクタを含むことも可能であることに留意されたい。以下の説明では光コネクタのみについて言及するが、後述する様々な構成要素は更に電気コネクタを含むことが可能であることに留意されたい。
幾つかの例では、バックプレーン・インフラストラクチャは、複数の電子装置のそれぞれに接続するための複数の光コネクタの統合され固定された構成を含むことが可能である。複数の光コネクタの統合され固定された構成とは、システム内の複数の電子装置の全てに対して複数の光コネクタが同時に接続され又は取り外されるように、該複数の光コネクタがバックプレーン・インフラストラクチャの支持構造に対して固定されている構成を意味する。これは、(例えば、故障した部品を修理するための)サービス又は(例えば、部品を交換するための)アップグレードのためにバックプレーン・インフラストラクチャにアクセスする際に問題を呈し得るものである。システムの比較的多数の係合中の光コネクタの接続及び取り外しを行わなければならないため、場合によっては光コネクタを損傷させることとなり得る。
特定の実施形態によれば、光コネクタをそれぞれ有する複数のコネクタモジュールを有するコネクタ・インフラストラクチャが提供され、この場合、該複数のコネクタモジュールの各々は、後退位置(それぞれの光コネクタがコネクタ・インフラストラクチャの支持フレーム内に後退している位置)と延長位置(光コネクタの少なくとも一部がコネクタ・インフラストラクチャの支持フレームから露出し該支持フレームの外部に位置して電子装置のそれぞれの光コネクタとの係合が可能となる位置)との間で移動することが可能となっている。かかる複数のコネクタモジュールは、該複数のコネクタモジュールのうちの幾つかが延長位置となる一方、その他のコネクタモジュールが後退位置となるように、後退位置と延長位置との間で独立して駆動することが可能となっている。このようにして、ユーザは、コネクタ・インフラストラクチャの複数の光コネクタのうちの(全てよりも少ない)幾つかを、システム内のマウントされているそれぞれの電子装置に選択的に接続することが可能となる。これにより、対応する電子装置に光学的に接続すべきコネクタモジュールをユーザが選択することが可能になるという柔軟性が提供される。また、一度につき全ての光コネクタよりも少数の光コネクタを接続し又は取り外すことができるため、コネクタモジュールと電子装置との間の接続又は取り外し時に光コネクタに損傷を与える可能性が低減する。
また、特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャの実装時に、ユーザは、コネクタモジュールが後退位置にある状態でシステム内にコネクタ・インフラストラクチャを取り付けることが可能である。コネクタ・インフラストラクチャがシステム内に取り付けられた後、ユーザは、それぞれのコネクタモジュールをその延長位置へと徐々に移動させてそれぞれの電子装置に接続することが可能である。このように、コネクタ・インフラストラクチャの実装時に該コネクタ・インフラストラクチャの光コネクタの全てをシステム内の電子装置に対して一度に接続する必要はなく、これにより光コネクタを損傷させる可能性を低減させることが可能となる。また、光コネクタを別個に係合させることにより、係合している光コネクタの一層良好な最終的な位置合わせを達成することが可能となる。
図1は、様々な電子装置104を含むラック102を有する例示的なシステム100を示している。該ラック102は、電子装置104を挿入することができる受容手段105を収容した外部シャシ(又はフレーム)を含む。図1には図示しないが、該ラック102の背面部分は、該ラック102内にマウントされた電子装置への接続のための複数のコネクタモジュールを有するコネクタ・インフラストラクチャを含む。
図2は、それぞれの電子装置(例えば、図1の電子装置104)の対応する光コネクタに接続するための光コネクタ204を有するコネクタモジュール202を示している。該光コネクタ204は、フェルールを含むことが可能な光学要素206を有する。一般に、光コネクタの「フェルール」とは、光ファイバ(例えば、図2に示す光ファイバ201)用のインタフェイスであって光ファイバと他の光学要素との間の光通信を可能とするものを意味する。図2には1本の光ファイバ201しか図示していないが、光コネクタ204の複数のフェルール206のそれぞれに接続される複数の光ファイバが該コネクタモジュール202内に存在することが可能であることに留意されたい。更に、光コネクタ204は、光通信を可能にするための様々なレンズ及びその他の光学要素を含むことも可能である。
図2に更に示すように、コネクタモジュール202は、第1のセグメント208-1と、該第1のセグメント208-1に対して所定角度をなす(例えば、ほぼ垂直な)第2のセグメント208-2とを有するスライダ208を含む。該第2のセグメント208-2は、光コネクタ204が取り付けられることになる開口を有しており、該光コネクタ204が該第2のセグメント208-2の該開口を通過するようになっている。取付機構210は、光コネクタ204をスライダ208の第2のセグメント208-2に対して取り付けるものである。
図2に更に示すように、スライダ208の第1のセグメント208-1にアクチュエータ212(例えば、ノブ、ハンドルといった形のものとすることが可能なもの)が取り付けられる。該アクチュエータ212は、スライダ208の第1のセグメント208-1の主表面から突出し、該スライダ208の該第1のセグメント208-1の長手方向214に該スライダ208を移動させるためにユーザが該アクチュエータ212を把持することが可能となっている。アクチュエータ212は、(後述する)図3Cに示すように、第1のセグメント208-1の反対側の表面から突出することも可能である、ということに留意されたい。
別の実施形態では、光コネクタ204を取り付けることができる他のタイプのスライダ(スライダ208の構成とは異なる構成を有するもの)を使用して、矢印214で示す方向に該スライダを移動させることが可能である。
図3A及び図3Bは、複数のコネクタモジュール202を有するコネクタ・インフラストラクチャ302を示している。該コネクタ・インフラストラクチャ302は、コネクタモジュール202が直接的又は間接的に取り付けられる支持フレーム304を有している。図3A及び図3Bにおいて、及び以下で説明する様々な他の図面において、光コネクタに接続される光ファイバは明瞭化のため図面から省略されている。コネクタモジュール202は、対応する溝内に配置されたピンを含む取付機構又はその他のタイプの取付機構といった、様々なタイプの任意の取付機構を使用して支持フレーム304に取り付けることが可能である。複数のコネクタモジュール202はそれぞれ支持フレーム304に対して滑動可能となっている。
支持フレーム304は、第1のセグメント304-1と、該第1のセグメント304-1に対して所定角度をなす(例えば、ほぼ垂直な)第2のセグメント304-2とを有する。該支持フレーム304の該第2のセグメント304-2は、コネクタモジュール202のそれぞれの光コネクタ204が延びることができる開口308を有している。コネクタモジュール202がその後退位置にあるとき、該後退しているコネクタモジュール202の対応する光コネクタ204は、コネクタ・インフラストラクチャ302の支持フレーム304内に後退し、及び開口308の後方に位置しており、これにより、該光コネクタ204の光学要素が他の物体と衝突するのが防止される。
コネクタモジュール202を駆動するために、ユーザは、対応するアクチュエータ212を把持して、該コネクタモジュール202を支持フレーム304の第2のセグメント304-2に向かって移動させることができる。図3Bに示すように、下側の5つのコネクタモジュール202は、それぞれの延長位置で示されており、この場合、それらコネクタモジュール202の各々の光コネクタ204は、支持フレーム304の第2のセグメント304-2のそれぞれの開口308を通過して押し込まれている。所与のコネクタモジュール202がその延長位置にある場合、その対応する光コネクタ204は支持フレーム304から外方へ突出する。支持フレーム304の第2のセグメント304-2の対応する開口308を介して光コネクタ204を移動させることにより、該光コネクタ204を露出させ、該光コネクタ204をそれぞれの電子装置の光コネクタと嵌合させることが可能となる。
図3Bでは、一番上のコネクタモジュール202がその後退位置のままとなっている。このため、ユーザが後退位置と延長位置との間でコネクタモジュール202を選択的に別個に移動させることが可能である、ということが分かる。換言すれば、複数のコネクタモジュール202のうちの1つをその後退位置から延長位置へと移動させる一方、別のコネクタモジュール202を後退位置のままとすることが可能である。同様に、複数のコネクタモジュール202のうちの1つをその延長位置から後退位置へと移動させる一方、別のコネクタモジュール202を延長位置のままとすることが可能である。
図3B及び図3Cに示すように、各アクチュエータ212は、支持フレーム304の第1のセグメント304-1内のそれぞれのスロット330内で滑動可能となっている。図3Cは、図3Bとは反対の側から見たコネクタ・インフラストラクチャ302を示している。図3Cに示すように、支持フレーム304の第1のセグメント304-1の裏側にあるコネクタモジュール202が見えるように、該第1のセグメント304-1は透明になっている。スロット330は、図2に示した軸214とほぼ平行に延びており、各コネクタモジュール202が該軸214に沿って前後に移動できるようになっている。
また、図3Cによる実施形態では、更に、各アクチュエータ212にハンドル332が取り付けられており、ユーザは、該アクチュエータ212の代わりに該ハンドル332を把持して、該アクチュエータ212をスロット330に沿って移動させることができる。別の実施形態では、ハンドル332の代わりにレバーを使用してコネクタモジュール202を移動させることが可能である。
図3A及び図3Bに示すように、コネクタモジュール202に加えて、コネクタ・インフラストラクチャ302は更に、別のコネクタ・インフラストラクチャの対応する光コネクタとの光学的な接続のための光コネクタ320を有するもう1つのコネクタモジュール322を含む。該コネクタモジュール322は、スロット330の方向とは異なる方向に沿って延びるスロット326に沿って滑動可能となっている。実施形態によっては、該スロット326が延びる第1の方向は、該スロット330の第2の方向とほぼ垂直となる。コネクタモジュール322は、該コネクタモジュール322をスロット326に沿って(該コネクタモジュール322の後退位置と延長位置との間で)滑動させるためにユーザが把持することができるアクチュエータ324を有している。スロット326内を滑動することができる該コネクタモジュール322の構成は、上述したスロット330内を滑動することができるコネクタモジュール202の構成と同様のものである。
図3A及び図3Bは、コネクタモジュール202の各々が互いに個々に独立して移動することができる例示的なコネクタ・インフラストラクチャ302を示したものである。別の実施形態では、図4に示すように、2つ以上のコネクタモジュール202からなる複数のグループをタンデムに移動させることが可能である。図4では、かかる複数のグループが配設され、該複数のグループは、上側2つのコネクタモジュール202を含む第1のグループと、中間の2つのコネクタモジュール202を含む第2のグループと、下側2つのコネクタモジュール202を含む第3のグループとを含む。各グループのコネクタモジュール202は互いに(直接的又は間接的に)固定されており、1グループ内のコネクタモジュールが後退位置と延長位置との間で一緒に(タンデムに)移動するようになっている。
1つのコネクタモジュールともう1つのコネクタモジュールとの固定は、複数のコネクタモジュールを互いに固定された関係で取り付けるための取付機構を使用することにより達成することが可能である。例えば、複数のコネクタモジュールを1グループに取り付ける板を使用することが可能である。
代替的な実施形態では、複数のコネクタモジュールを互いに1グループに固定する代わりに、個々のコネクタモジュールが複数の光コネクタを有することが可能である。換言すれば、複数のコネクタモジュールからなる複数のグループではなく、複数の光コネクタが取り付けられるスライダを1つのコネクタモジュールが有している場合には、かかる個々のコネクタモジュールを各グループとみなすことが可能である。
図5Aないし図5Cは、一連の電子装置502と特定の実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャ302とを背面から見た概略的な斜視図である。図5Aは、コネクタ・インフラストラクチャ302が電子装置502から離間している(未だ電子装置502と係合していない)状態を示している。各電子装置502はそれぞれの光コネクタ504を有しており、該光コネクタ504は、コネクタ・インフラストラクチャ302内の対応するコネクタモジュール202の光コネクタ204と係合するよう構成されている。
図5Bは、コネクタ・インフラストラクチャ302が一連の電子装置502と係合する際の、コネクタ・インフラストラクチャ302と電子装置502のコネクタ504との間の最初の係合を示している。この図5Bに示す最初の係合の後、ユーザは、コネクタ・インフラストラクチャ302のコネクタモジュール202を選択的に駆動して、支持フレーム304の正面セグメント304-2(図3B)の開口を介して個々のコネクタモジュール202の光コネクタ204を押し込み、該光コネクタ204が対応する電子装置502の光コネクタ504と係合できるようにすることが可能である。図5Cは、一連の電子装置502と係合したコネクタ・インフラストラクチャ302のコネクタモジュール202の全てを示している。
電子装置502とコネクタモジュール202との間の光学的な接続は、ブラインドメイト光接続とすることが可能である。「ブラインドメイト光接続」とは、1つのコネクタを別のコネクタに接続することができる光学的な接続であって、それらコネクタ間の位置合わせが位置合わせ特徴を使用して自動的に行われ、かかる接続を行うためにユーザがそれらコネクタを視覚的に位置合わせすることを必要としない、光学的な接続を意味する。
図6Aないし図6Cは、それぞれ、図5Aないし図5Cに対応する位置での一連の電子装置502及びコネクタ・インフラストラクチャ302の一部を示す様々な斜視図である。図6Aないし図6Cの各々において、最上部の電子装置502の一部は切断して示されており、これにより、複数の光コネクタ504のうちの2つと、該2つの光コネクタ504とそれらに対応するコネクタモジュールの光コネクタ204との(図6B及び図6Cに示すような)係合状態との良好な視界が提供されるようになっている。
図7A及び図7Bは、様々なそれぞれのコネクタ・インフラストラクチャ702,704に接続された2次元アレイをなす電子装置502を有するシステムの異なる斜視図を示している。各コネクタ・インフラストラクチャ702,704は、(上述した)コネクタ・インフラストラクチャ302と同様に構成されている。しかし、図7A及び図7Bに示す実施形態では、コネクタ・インフラストラクチャ702には、コネクタ・インフラストラクチャ704の対応する相互接続用光コネクタ708との光学的な接続のための相互接続用光コネクタ706が配設されている。
該相互接続用光コネクタ706は、コネクタ・インフラストラクチャ702の支持フレーム703におけるスロット726に沿って滑動可能なスライダ724上に配設されている。同様に、前記相互接続用光コネクタ708は、コネクタ・インフラストラクチャ704の支持フレーム705におけるスロット730に沿って滑動可能なスライダ728上に配設されている。該スロット726,730内をそれぞれ滑動することが可能な該スライダ724,728は、図2及び図3Aないし図3Cに関して上述したスライダ208及びスロット330と同様に構成されている。
このため、図7A及び図7Bに示すように、複数の対をなすコネクタ・インフラストラクチャ(702,704)が電子装置502の各列に接続されている。該各対におけるコネクタ・インフラストラクチャ(702,704)は、相互接続用光コネクタ706,708を使用して互いに光学的に接続されている。加えて、コネクタ・インフラストラクチャ702は、ブリッジコネクタ・インフラストラクチャ712と接続するための相互接続用光コネクタ710を更に有している。該ブリッジコネクタ・インフラストラクチャ712は、図7A及び図7Bに示す他の2つのコネクタ・インフラストラクチャ702の相互接続用光コネクタ710に更に光学的に接続される。該ブリッジコネクタ・インフラストラクチャ712は、電子装置502が、互いに通信すること、及び図7A及び図7Bに示すシステムの外部のものとし得る他のエンティティと通信することを可能にする。相互接続用光コネクタ710は、対応するスロット722に沿って滑動可能なそれぞれのスライダ720上に配設されている。かかる構成は、図2及び図3Aないし図3Cに関して上述したスライダ208及びスロット330の構成と同様である。
図7A及び図7Bに示す構成は、複数のコネクタ・インフラストラクチャ702,704が電子装置502のそれぞれのサブセットに接続されるという点で、より大きなレベルの粒度(granularity)を提供する。このようにして、個々のコネクタ・インフラストラクチャ(702,704)を他のコネクタ・インフラストラクチャを取り外すことを必要とせずに取り外すことが可能となり、これにより一層高い柔軟性が提供される。
上述の様々な実施形態によるコネクタ・インフラストラクチャにおける個々の又はグループをなすコネクタモジュールを別個に駆動する能力により、コネクタ・インフラストラクチャの一層容易な接続/取り外しが可能となる一方、光コネクタを損傷させる可能性を低減させることが可能となる。更に、(図7A及び図7Bに示すように)1つのシステムで(共に接続された)複数のコネクタ・インフラストラクチャを採用することにより、スケーラビリティを強化することが可能となる。また、一層小さなコネクタ・インフラストラクチャを採用することが可能であり、これにより、取り扱い及び搬送の容易さを改善することが可能となる。
図8は、特定の実施形態による(上述したような)コネクタ・インフラストラクチャの組み立てプロセスのフローチャートである。図8のプロセスは、コネクタモジュールの製造工場で実施することが可能であり、代替的には、コネクタモジュールを組み立てるための他のエンティティにより実施することが可能である。
図8のプロセスは、コネクタ・インフラストラクチャの支持フレーム(例えば、図3A及び図3Bに示す支持フレーム304)を配設する(ステップ802)。該プロセスは次いで、該支持フレームに複数のコネクタモジュール(例えば、図3A及び図3Bの符号202)を取り付け(ステップ804)、該複数のコネクタモジュールは、別個に後退可能かつ延長可能なそれぞれの光コネクタを有している。
上記説明では、本書における開示対象の理解を提供すべく様々な細部について説明した。しかし、実施形態は、かかる細部の一部又は全部を用いることなく実施することが可能である。別の実施形態は、上述した細部に対する修正又は変更を含むことが可能である。特許請求の範囲は、かかる修正又は変更を網羅することを意図したものである。

Claims (12)

  1. 支持フレームと、
    該支持フレームに取り付けられた複数のコネクタモジュールであって、複数の電子装置のそれぞれと光学的に接続するためのそれぞれの光コネクタを有しており、該複数のコネクタモジュールが、後退位置と延長位置との間で移動することが可能であり、該複数のコネクタモジュールのうちの第1のコネクタモジュールが、該複数のコネクタモジュールのうちの第2のコネクタモジュールとは独立して後退し延長することが可能である、複数のコネクタモジュールと
    からなり、
    前記支持フレームが複数の開口を有しており、前記複数のコネクタモジュールがそれぞれ延長位置にある場合に該複数のコネクタモジュールの前記複数の光コネクタのそれぞれが前記開口を通って延びる
    コネクタ・インフラストラクチャ。
  2. 前記支持フレームが複数のスロットを有しており、前記複数のコネクタモジュールが該複数のスロットのうちの対応するスロットに沿って移動することが可能である、請求項1に記載のコネクタ・インフラストラクチャ。
  3. 前記第1のコネクタモジュールが、前記複数のコネクタモジュールの第1のグループの一部であり、前記第2のコネクタモジュールが、前記複数のコネクタモジュールの第2のグループの一部であり、該第1のグループの複数のコネクタモジュールが、該第2のグループの複数のコネクタモジュールとは独立して、共に後退し延長することが可能である、請求項1または請求項2に記載のコネクタ・インフラストラクチャ。
  4. 前記後退位置にある前記コネクタモジュールの前記光コネクタが、該光コネクタに対応する前記開口を通って延びない、請求項1ないし3の何れか一項に記載のコネクタ・インフラストラクチャ。
  5. 前記複数のコネクタモジュールの各々が、対応する該コネクタモジュールを前記後退位置と前記延長位置との間で移動させるためにユーザが駆動することが可能なアクチュエータを有している、請求項1ないし4の何れか一項に記載のコネクタ・インフラストラクチャ。
  6. 別のコネクタ・インフラストラクチャに接続するための光コネクタを有する更なるコネクタモジュールを更に備えており、該更なるコネクタモジュールが、後退位置と延長位置との間で移動することが可能である、請求項1ないし5の何れか一項に記載のコネクタ・インフラストラクチャ。
  7. 前記更なるコネクタモジュールが、第1の方向に沿って移動することが可能であり、前記複数のコネクタモジュールが、該第1の方向とは異なる第2の方向に沿って移動することが可能である、請求項に記載のコネクタ・インフラストラクチャ。
  8. 支持フレームと、
    該支持フレームに取り付けられた複数のコネクタモジュールであって、複数の電子装置のそれぞれと光学的に接続するためのそれぞれの光コネクタを有しており、該複数のコネクタモジュールが、後退位置と延長位置との間で移動することが可能であり、該複数のコネクタモジュールのうちの第1のコネクタモジュールが、該複数のコネクタモジュールのうちの第2のコネクタモジュールとは独立して後退し延長することが可能である、複数のコネクタモジュールと、
    前記支持フレームに取り付けられた更なるコネクタモジュールであって、光コネクタを有している、更なるコネクタモジュールと
    からなる、第1のコネクタ・インフラストラクチャと、
    前記更なるコネクタモジュールの前記光コネクタと光学的に接続するためのコネクタモジュールを有する第2のコネクタ・インフラストラクチャとからなり、
    前記支持フレームが、
    複数のスロットを含む第1の部分であって、該スロットに沿って前記複数のコネクタモジュールのうちの対応するコネクタモジュールが滑動することが可能である、第1の部分と、
    該第1の部分に対して所定角度をなす第2の部分であって、複数の開口を有しており、前記複数のコネクタモジュールの前記複数の光コネクタのうちの対応する光コネクタが前記延長位置にある場合に前記開口を通って延びる、第2の部分と
    を備えている、
    システム。
  9. 前記更なるコネクタモジュールと前記第2のコネクタ・インフラストラクチャの前記コネクタモジュールとの一方又は両方が、後退位置と延長位置との間で移動することが可能である、請求項に記載のシステム。
  10. 前記第2のコネクタ・インフラストラクチャに光学的に接続されるブリッジコネクタ・インフラストラクチャを更に備えており、更に、
    支持フレームと、
    該支持フレームに取り付けられた複数のコネクタモジュールであって、複数の電子装置のそれぞれと光学的に接続するためのそれぞれの光コネクタを有している、複数のコネクタモジュールと、
    前記支持フレームに取り付けられた更なるコネクタモジュールであって、前記ブリッジコネクタ・インフラストラクチャと光学的に接続するための光コネクタを有している、更なるコネクタモジュールと
    からなる第3のコネクタ・インフラストラクチャを備えている、
    請求項8または請求項9に記載のシステム。
  11. 前記複数のコネクタモジュールのうちの選択されたコネクタモジュールが前記電子装置と光学的に接続するために前記延長位置へと移動することが可能であり、同時に、該複数のコネクタモジュールのうちの他のコネクタモジュールが前記後退位置に留まり、該後退位置にある該コネクタモジュールが対応する電子装置と光学的に接続されない、請求項8ないし請求項10の何れか一項に記載のシステム。
  12. 前記第1の部分が更なるスロットを含み、該更なるスロットに沿って前記更なるコネクタモジュールが滑動することが可能である、請求項8ないし請求項11の何れか一項に記載のシステム。
JP2014551226A 2012-01-06 2012-01-06 後退位置と延長位置との間で移動可能な光コネクタを有するコネクタモジュール Expired - Fee Related JP5868525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2012/020434 WO2013103348A1 (en) 2012-01-06 2012-01-06 Connector modules having optical connectors moveable between a retracted position and an extended position

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505378A JP2015505378A (ja) 2015-02-19
JP5868525B2 true JP5868525B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=48745338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551226A Expired - Fee Related JP5868525B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 後退位置と延長位置との間で移動可能な光コネクタを有するコネクタモジュール

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9217832B2 (ja)
JP (1) JP5868525B2 (ja)
KR (1) KR20140111692A (ja)
CN (1) CN104040396B (ja)
BR (1) BR112014016722A8 (ja)
DE (1) DE112012005120B4 (ja)
GB (1) GB2512245A (ja)
IN (1) IN2014CN04948A (ja)
WO (1) WO2013103348A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10048451B1 (en) * 2017-02-10 2018-08-14 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical connectors with positions
US10188012B2 (en) * 2017-06-05 2019-01-22 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Computer networking interconnectors
US10222562B1 (en) * 2017-09-07 2019-03-05 Quanta Computer Inc. Flexible connector interface
US10849253B2 (en) 2017-09-28 2020-11-24 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Interconnected modular server and cooling means
KR102189228B1 (ko) * 2020-04-20 2020-12-09 주식회사 이스트포토닉스 슬롯형 광모듈 탈부착형 쉘프장치

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337077A (en) 1992-03-20 1994-08-09 Mark Iv Industries Limited Electromagnetic shutter
US5339379A (en) 1993-06-18 1994-08-16 Telect, Inc. Telecommunication fiber optic cable distribution apparatus
JP2898522B2 (ja) 1993-09-30 1999-06-02 沖電気工業株式会社 ハイブリッド実装構造
JP3307846B2 (ja) 1997-01-24 2002-07-24 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
US5883998A (en) 1997-02-20 1999-03-16 Lockheed Martin Corporation Backplane connectors with separable electrical and optical connectors
US5980312A (en) * 1998-01-12 1999-11-09 Amphenol Corporation Modular optical/electronic backplane assembly
JP3634615B2 (ja) 1998-02-25 2005-03-30 日本電信電話株式会社 通信装置用ユニット
US6305848B1 (en) 2000-06-19 2001-10-23 Corona Optical Systems, Inc. High density optoelectronic transceiver module
AU2001273316A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-21 Americable, Inc. Fiber optic cable management apparatus and method
US6682230B1 (en) * 2000-08-09 2004-01-27 Berg Technology, Inc. Optical connector and printed circuit board assembly with movable connection
US6786647B1 (en) * 2001-03-16 2004-09-07 Nortel Networks Limited Mechanically constrained connection
JP3767408B2 (ja) 2001-04-16 2006-04-19 富士通株式会社 光コネクタの接続構造
US6623177B1 (en) * 2001-07-09 2003-09-23 Emc Corporation Systems and methods for providing fiber optic communications between circuit boards
JP4105696B2 (ja) * 2002-11-29 2008-06-25 富士通株式会社 電子装置に搭載されるユニット及び当該電子装置の伝送線路の接続機構
JP4176071B2 (ja) 2004-10-22 2008-11-05 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ
JP4639315B2 (ja) 2006-09-06 2011-02-23 日本電信電話株式会社 光コネクタ
US7570860B2 (en) 2007-01-19 2009-08-04 Adc Telecommunications, Inc. Adapter panel with lateral sliding adapter arrays
MX2010001515A (es) * 2007-08-09 2010-03-10 Belden Cdt Canada Inc Ensamble conector telescopico.
WO2009046479A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Prysmian Telecom Cables & Systems Australia Pty Ltd Connector carrier for an optical fibre joint enclosure
US7588373B1 (en) 2008-07-16 2009-09-15 Sanwa Denki Kogyo Co., Ltd. Optical connector plug
US7945135B2 (en) 2008-08-29 2011-05-17 Corning Cable Systems Llc Telescoping fiber optic module and related equipment
US8167505B2 (en) 2008-09-18 2012-05-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pluggable system between optical transceiver and host system
WO2010080158A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configurable point-to-point optical communications system between servers
CN101854007B (zh) 2009-04-02 2012-08-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8231283B2 (en) * 2010-12-06 2012-07-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Waveguide connector with improved structure for positioning waveguide into ferrule

Also Published As

Publication number Publication date
CN104040396B (zh) 2016-08-24
US20140369654A1 (en) 2014-12-18
BR112014016722A2 (pt) 2017-06-13
WO2013103348A1 (en) 2013-07-11
GB201411836D0 (en) 2014-08-13
US20160103285A1 (en) 2016-04-14
IN2014CN04948A (ja) 2015-09-18
DE112012005120B4 (de) 2024-06-13
US9477050B2 (en) 2016-10-25
DE112012005120T5 (de) 2014-11-20
KR20140111692A (ko) 2014-09-19
GB2512245A (en) 2014-09-24
JP2015505378A (ja) 2015-02-19
CN104040396A (zh) 2014-09-10
US9217832B2 (en) 2015-12-22
BR112014016722A8 (pt) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230168457A1 (en) Telecommunications chassis
US20170192191A1 (en) Fiber optic solutions for migration between duplex and parallel multi-fiber solutions allowing for full fiber utilization
JP5868525B2 (ja) 後退位置と延長位置との間で移動可能な光コネクタを有するコネクタモジュール
CA3195228A1 (en) Data processing systems including optical communication modules
CA3198375A1 (en) Data processing systems including optical communication modules
US20130108231A1 (en) Rack and chassis for fiber optic sliding adapter modules
US20230018654A1 (en) Communication systems having pluggable modules
US10001609B2 (en) Connector assembly
US20230375793A1 (en) Communication systems having pluggable modules
US9645337B2 (en) Connector modules to optically connect to electronic devices
US20240302612A1 (en) Communication systems having pluggable modules

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees