JP5867087B2 - 複列玉軸受 - Google Patents

複列玉軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5867087B2
JP5867087B2 JP2012000523A JP2012000523A JP5867087B2 JP 5867087 B2 JP5867087 B2 JP 5867087B2 JP 2012000523 A JP2012000523 A JP 2012000523A JP 2012000523 A JP2012000523 A JP 2012000523A JP 5867087 B2 JP5867087 B2 JP 5867087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball bearing
inner ring
double row
recess
row ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012000523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013139854A (ja
Inventor
寛一 耕田
寛一 耕田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2012000523A priority Critical patent/JP5867087B2/ja
Priority to CN2012105876376A priority patent/CN103195803A/zh
Publication of JP2013139854A publication Critical patent/JP2013139854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5867087B2 publication Critical patent/JP5867087B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/182Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact in tandem arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/062Dismounting of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/80Pitch circle diameters [PCD]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、複列玉軸受に関し、さらに詳しくは、自動車のディファレンシャルギヤ装置などにおいて、ピニオン軸を支持するのに好適な複列玉軸受に関する。
自動車のディファレンシャルギヤ装置などにおいてピニオン軸を支持する装置として、互いに径が相違する複列の軌道面を有する外輪と、外輪の各軌道面と対応する複列の軌道面を有する内輪と、両輪の各列の軌道面間に異なるピッチ円径をもって配置される複数の小径側玉および複数の大径側玉とを備えている複列玉軸受がよく使用されている(特許文献1)。
ディファレンシャルギヤ装置は、例えば図7に示すように、ハウジング(41)に回転自在に支持されかつ後端部にピニオンギア(43)が配設されたピニオン軸(42)と、ピニオンギア(43)に噛み合わされたリングギア(44)と、ピニオン軸(42)をハウジング(41)に回転自在に支持する内外1対の複列玉軸受(45)(46)と、ピニオン軸(42)の外側端部に設けられたドライブシャフト連結用フランジ継手(47)とを備えている。このディファレンシャルギヤ装置では、リングギヤ(44)の回転に伴って跳ね上げられた潤滑油がハウジング(41)内の潤滑油通路(48)を介して1対の複列玉軸受(45)(46)の軸方向中間に導入されることで、複列玉軸受(45)(46)の潤滑が行われている。
ディファレンシャルギヤ装置で使用される複列玉軸受(45)(46)では、ピニオンギア(43)とリングギア(44)との噛み合い調整時に、分解のために工具で複列玉軸受(45)(46)の内輪を引き抜く必要があり、この場合、内輪をピニオン軸(42)から取り外しやすくするための引っ掛かり部が必要となる。
内輪を引き抜く工具のための引っ掛かり部については、特許文献2に、内輪の外周面に、内輪を取り外す際の工具の引っ掛かり部となる凹所を形成することが開示されている。
特開2004−183745号公報 実開昭50−117248号公報
図7に示すディファレンシャルギヤ装置では、ディファレンシャルギヤ装置の潤滑油によって複列玉軸受の潤滑が行われていることから、特許文献2に示されているように、内輪の外周面に凹所を形成すると、潤滑油に含まれる金属粉等の異物が凹所に滞留し、軸受回転時にこの異物を噛み込むことによって、軸受寿命が低下するおそれがある。
この発明の目的は、複列玉軸受を取り外しやすくするための引っ掛かり部を設けるとともに、引っ掛かり部の追加に伴う異物滞留を防止した複列玉軸受を提供することにある。
この発明による複列玉軸受は、互いに径が相違する複列の軌道面を有する外輪と、外輪の各軌道面と対応する複列の軌道面を有する内輪と、両輪の各列の軌道面間に異なるピッチ円径をもって配置される複数の小径側玉および複数の大径側玉とを備えている複列玉軸受において、内輪外周面に、内輪を取り外す際の工具の引っ掛かり部となる凹所が形成されており、該凹所が弾性変形可能な閉鎖部材によって塞がれていることを特徴とするものである。
この発明の複列玉軸受装置によると、内輪の取外しを容易に行うことができるとともに、引っ掛かり部の追加に伴う異物滞留を防止して、軸受寿命が低下することを防止することができる。
図1は、この発明による複列玉軸受の第1実施形態を示す縦断面図である。 図2は、この発明による複列玉軸受の第1実施形態の内輪を取り外す際の様子を模式的に示す縦断面図である。 図3は、この発明による複列玉軸受の第2実施形態を示す縦断面図である。 図4は、この発明による複列玉軸受の第2実施形態を示す縦断面図である。 図5は、この発明による複列玉軸受の第2および第3実施形態の内輪を取り外す際の様子を模式的に示す縦断面図である。 図6は、この発明による複列玉軸受の第4実施形態を示す縦断面図である。 図7は、この発明による複列玉軸受の使用用途の1例であるディファレンシャルギヤ装置を示す縦断面図である。
以下、図面を参照して、この発明の実施形態について説明する。
図1は、この発明による複列玉軸受の第1実施形態を示している。
複列玉軸受(11)は、タンデム型と称されているもので、互いに径が相違する複列の軌道面(12a)(12b)を有する外輪(12)と、外輪(12)の各軌道面(12a)(12b)と対応する複列の軌道面(13a)(13b)を有する内輪(13)と、両輪(12)(13)の各列の軌道面(12a)(13a)(12b)(13b)間に異なるピッチ円径をもって配置される複数の小径側玉(14)および複数の大径側玉(15)と、複数の小径側玉(14)を保持する小径側保持器(16)および複数の大径側玉(15)を保持する大径側保持器(17)とを備えている。
外輪(12)の左側の軌道面(12a)の内径は、外輪(12)の右側の軌道面(12b)の内径よりも小さくなっており、内輪(13)の左側の軌道面(13a)の外径は、内輪(13)の右側の軌道面(13b)の外径よりも小さくなっている。
小径側玉(14)のピッチ円径は、大径側玉(15)のピッチ円径よりも小さく、小径側玉(14)および大径側玉(15)の接触角は、同じ向き(同じ角度に限定されるものではない)とされている。また、各保持器(16)(17)は、全体として左方から右方に行くにしたがって径が大きくなるテーパ状に形成されている。
内輪(13)の左側の軌道面(13a)と右側の軌道面(13b)との間の外周面(内輪(13)の軸方向略中央部の外周面)(13c)に、環状の凹所(18)が形成されており、凹所(18)は、環状の閉鎖部材(19)によって塞がれている。
上述のように、ディファレンシャルギヤ装置においては、内輪(13)は、回転軸(ピニオン軸)に圧入で固定され、その後、ピニオン軸から内輪(13)を取り外すことが必要となることがある。したがって、内輪(13)を取り外すための工具を引っ掛ける引っ掛かり部が内輪(13)に必要となるが、内輪(13)の外周面に凹所(18)を形成すると、潤滑油に含まれる金属粉等の異物が凹所に滞留し、複列玉軸受(11)の回転時にこの異物を噛み込むことによって、複列玉軸受(11)の寿命が低下するおそれがある。
上記の凹所(18)および閉鎖部材(19)は、内輪(13)の取外し易さと複列玉軸受(11)の耐久性とを両立させることで、この複列玉軸受(11)をディファレンシャルギヤ装置などに適用するのに好適なものとしている。
この第1実施形態では、閉鎖部材(19)は、凹所(18)に嵌め入れられて加硫されたゴム部材とされており、弾性変形可能とされている。内輪(13)の軸方向略中央部の外周面(13c)と閉鎖部材(19)の外周面とは面一とされており、閉鎖部材(19)は、凹所(18)の底面および側面に密着した状態で、容易には取り外せないようになされている。
この実施形態において、回転軸(ピニオン軸)(10)から内輪(13)を取り外す際には、図2に示すように、加硫ゴム部材とされた閉鎖部材(19)を弾性変形させることで、工具(30)を強制的に凹所(18)に嵌め入れることができ、工具(30)を使用して内輪(13)を容易に取り外すことができる。
図3は、この発明による複列玉軸受の第2実施形態を示している。なお、第2および第3の実施形態では、第1実施形態と閉鎖部材(20)(21)だけが異なっており、第1実施形態と同じ構成には同じ符号を付してその説明を省略する。
この第2実施形態では、凹所(18)に嵌め入れられている環状の閉鎖部材(20)は、2つ割りの、すなわち、2つの略半円形部材同士によって略円形状に形成された合成樹脂製リング部材とされている。閉鎖部材(20)は、2つ割りとされており、また、合成樹脂が有している弾性により、凹所(18)に容易に嵌め入れることが可能とされており、また、取り外すことも容易に可能とされている。
したがって、この第2実施形態において内輪(13)を取り外す際には、図5に示すように、先に閉鎖部材(20)を取り外しておくことで、工具(30)を凹所(18)に容易に嵌め入れることができ、工具(30)を使用して内輪(13)を容易に取り外すことができる。
図4は、この発明による複列玉軸受の第3実施形態を示している。この実施形態では、凹所(18)に嵌め入れられている環状の閉鎖部材(21)は、Oリング(ゴム製リング部材)とされている。この閉鎖部材(21)は、径方向外方に弾性変形させることが容易であり、したがって、2つ割りとすることなく、凹所(18)に容易に嵌め入れることが可能とされており、取り外すことも容易に可能とされている。
したがって、この第3実施形態において内輪(13)を取り外す際には、図5に示すように、先に閉鎖部材(21)を取り外しておくことで、工具(30)を凹所(18)に容易に嵌め入れることができ、工具(30)を使用して内輪(13)を容易に取り外すことができる。
上記の各実施形態において、凹所(18)は、内輪(13)の左側の軌道面(13a)と右側の軌道面(13b)との間(すなわち、軸方向の略中央部)の外周面(13c)に設けられているが、図6に示すように、内輪(13)の端部の外周面(13d)に、環状の凹所(22)を形成し、これを環状の閉鎖部材(22)によって塞ぐようにしてもよい。この場合の閉鎖部材(23)としては、加硫ゴム部材、2つ割りの合成樹脂製リング部材およびゴム製リング部材のいずれでもよい。
上記の各実施形態の複列玉軸受(1)によると、複列玉軸受(1)を取り外しやすくするための引っ掛かり部となる凹所(18)(22)を設けることで、内輪(13)の取外しを容易に行うことができるようにするとともに、凹所(18)(22)が閉鎖部材(19)(20)(21)(23)によって塞がれていることで、引っ掛かり部となる凹所(18)(22)の追加に伴う異物滞留を防止して、軸受寿命が低下することを防止することができる。
なお、凹所(18)(22)および閉鎖部材(19)(20)(21)(23)の形状は、環状に限られるものではなく、例えば、内輪(13)外周面に、内輪(13)の軸線を介して対向する互いに平行な平行二面を形成することで、対向する1対の凹所を形成してもよく、内輪(13)に所定間隔で孔を開けることで複数の凹所を形成してもよい。閉鎖部材は、凹所の形状に合わせて形成される。
(11):複列玉軸受、(12):外輪、(12a)(12b):軌道面、(13):内輪、(13a)(13b):軌道面、(14):小径側玉、(15):大径側玉、(18)(22):凹所、(19)(20)(21)(23):閉鎖部材

Claims (4)

  1. 互いに径が相違する複列の軌道面を有する外輪と、外輪の各軌道面と対応する複列の軌道面を有する内輪と、両輪の各列の軌道面間に異なるピッチ円径をもって配置される複数の小径側玉および複数の大径側玉とを備えているディファレンシャルギヤ装置の回転軸を回転自在に支持する複列玉軸受において、
    内輪外周面に、内輪を取り外す際の工具の引っ掛かり部となる凹所が形成されており、該凹所が弾性変形可能な閉鎖部材によって塞がれた状態でディファレンシャルギヤ装置の潤滑油により複列玉軸受の潤滑がなされ、内輪を取り外す際、閉鎖部材は、弾性変形することで前記工具が嵌め込まれることを特徴とする複列玉軸受。
  2. 閉鎖部材は、凹所に嵌め入れられて加硫されたゴム部材とされていることを特徴とする請求項1の複列玉軸受。
  3. 凹所が環状溝とされており、閉鎖部材は、2つ割りの合成樹脂製リング部材とされていることを特徴とする請求項1の複列玉軸受。
  4. 凹所が環状溝とされており、閉鎖部材は、取外し可能なゴム製リング部材とされていることを特徴とする請求項1の複列玉軸受。
JP2012000523A 2012-01-05 2012-01-05 複列玉軸受 Expired - Fee Related JP5867087B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000523A JP5867087B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 複列玉軸受
CN2012105876376A CN103195803A (zh) 2012-01-05 2012-12-28 双列球轴承

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000523A JP5867087B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 複列玉軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139854A JP2013139854A (ja) 2013-07-18
JP5867087B2 true JP5867087B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=47632747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000523A Expired - Fee Related JP5867087B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 複列玉軸受

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5867087B2 (ja)
CN (1) CN103195803A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014222278B4 (de) * 2014-10-31 2020-08-13 Aktiebolaget Skf Wälzlager
DE102015206148A1 (de) * 2015-04-07 2016-10-27 Aktiebolaget Skf Verfahren zur Demontage wenigstens eines Lagerrings und Lagerring
CN109737006B (zh) * 2018-12-29 2024-10-11 北京金风科创风电设备有限公司 一种轴承、风力发电机组的变桨装置及其变桨方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117248U (ja) * 1974-03-08 1975-09-25
JP3822341B2 (ja) * 1997-11-14 2006-09-20 健介 朝倉 伸縮継手用補強部の除去用分離装置
US7356926B2 (en) * 2003-12-18 2008-04-15 Honeywell International, Inc. Removal tool and method of removing a bearing assembly
JP2005032256A (ja) * 2004-07-09 2005-02-03 Ntn Corp Icタグ・センサユニット
JP2007078056A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Ntn Corp 転がり軸受
JP2007192258A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Nsk Ltd シール付き転がり軸受
JP4995151B2 (ja) * 2008-06-20 2012-08-08 Ntn株式会社 航空・宇宙用転がり軸受の品質管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013139854A (ja) 2013-07-18
CN103195803A (zh) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008089039A (ja) 円すいころ軸受及びディファレンシャル装置
JP2009108956A (ja) ピニオン軸支持用軸受装置
JP2005273796A (ja) ピニオン軸支持用軸受装置
JP2005069421A (ja) 円すいころ軸受
JP5867087B2 (ja) 複列玉軸受
JP5736778B2 (ja) 円すいころ軸受及びこれを用いたピニオン軸支持装置
JP2008240769A (ja) 複列玉軸受
JP2016166625A (ja) フィルタ付転がり軸受
JP2009191986A5 (ja)
JP5636887B2 (ja) タンデムアンギュラ型玉軸受
JP2014105809A (ja) 転がり軸受用保持器
JP5889596B2 (ja) ころ軸受
JP6050000B2 (ja) 深みぞ玉軸受および軸受装置
CN211778525U (zh) 倾斜型保持器及角接触球轴承
JP5376310B2 (ja) 深みぞ玉軸受用の合成樹脂製保持器および深みぞ玉軸受
JP2015052349A (ja) 円すいころ軸受
JP6064783B2 (ja) 転がり軸受
JP5600926B2 (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受
JP2012163166A (ja) 円錐ころ軸受
JP2009030623A (ja) 円錐ころ軸受
WO2014171405A1 (ja) 円すいころ軸受
JP2013194768A (ja) 保持器及び転がり軸受
JP2014009748A (ja) 玉軸受用冠型保持器
JP5012500B2 (ja) 深溝玉軸受
JP2008223847A (ja) 複列玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5867087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees