JP5863692B2 - 繊維マット状吸音材の製法 - Google Patents
繊維マット状吸音材の製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5863692B2 JP5863692B2 JP2013060957A JP2013060957A JP5863692B2 JP 5863692 B2 JP5863692 B2 JP 5863692B2 JP 2013060957 A JP2013060957 A JP 2013060957A JP 2013060957 A JP2013060957 A JP 2013060957A JP 5863692 B2 JP5863692 B2 JP 5863692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- fiber material
- layer
- mat
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 75
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 title claims description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 5
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims description 127
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 18
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 15
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 14
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 8
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 6
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
従って、繊維材層の空気の流れ抵抗が、幅方向で変化のある繊維マット状吸音材を、帯状コンベア装置による流れ作業で手間を掛けずに製造することができる。
繊維材層を加熱しながらその厚み方向に圧縮することにより、繊維材同士が密に接着して強度のあるマット状の吸音材に成形できる。
従って、成形後の寸法切り加工や、吸音設備への取付作業を良好に行える吸音材を提供できる。
幅方向において空気の流れ抵抗が一方から他方にかけて順次変化する繊維マット状吸音材を、簡単な加工により製造できる。
例えば、遮音壁が道路等の音源の側部に形成されるものである場合に、その遮音壁の上端部から迂回して背面側に回り込もうとする騒音が、本発明の製造方法で形成される繊維マット状吸音材を、遮音壁の端部に厚い部分が位置すると共に、薄い部分が外側に位置するように配設されることで、空気の流れ抵抗に変化ある吸音材のエッジ効果抑制作用により、騒音の回り込み現象を防止できるようになる。
ベルトコンベア1からなる帯状コンベア装置18の幅方向に移動する複数の繊維材供給装置17として、別装置により予め繊維材で形成されたシート14を、連続的に供給するクロスレイヤー15と称される装置を、互いに移動範囲の重なる部分が異なるようにベルトコンベア1上に配設しておく。
前記繊維材供給部19において、ベルトコンベア1を駆動回転させながら、熱可塑性樹脂を含んだ樹脂系バインダーを混入した多数本のポリエステル繊維ウールからなるシート14を、複数のクロスレイヤー15夫々により供給しながら、ベルトコンベア1上に繊維材層4を形成する。
尚、樹脂系バインダーは、繊維材層4の主材料であるポリエステル繊維ウール(通常融点200℃以上)よりも約120℃というような低融点の熱可塑性のポリエステル繊維を使用し、予め、主材料に混入させて供給する。
尚、裁断された繊維マット吸音材10は、ベルトコンベア1の長手方向において使用に必要な長さに切断されて、例えば、図10に示すような道路11に沿った防音壁12における遮音壁部13の上端部に、繊維マット吸音材の厚い部分が位置すると共に、薄い部分が外側(上側)に位置するように取り付けられ、道路11上で発生した音が遮音壁部13の上端部から背面側へ回り込む音の回り込み現象を防止できるようになる。
以下に、本発明における別の実施形態の繊維マット状吸音材の製法を、図7〜9に基づいて説明する。
ベルトコンベア1からなる帯状コンベア装置18の幅方向に移動する複数の繊維材供給装置17としてのノズル2を、互いに移動範囲の重なる部分が異なるようにベルトコンベア1上に配設しておく。つまり、ベルトコンベア1における幅方向の略中央部に、重ね代が多くなるように、移動範囲の夫々異なった第1ノズル2Aと、第2ノズル2Bと、第3ノズル2Cとを配置した繊維材吹付け部3を形成しておく(図7、図8、図9参照)。
尚、樹脂系バインダーは、繊維材層4の主材料であるポリエステル繊維ウール(通常融点200℃以上)よりも約120℃というような低融点の熱可塑性のポリエステル繊維を使用し、予め、主材料に混入させて供給する。
また、ノズル2からの繊維材の吹付け供給操作のために、ノズル2の吹付け領域の端部では繊維量は少なくなり、複数のノズル2による各供給領域同士の重なる部分と重ならない部分との境界部は、繊維量が滑らかに変化する。
尚、裁断された繊維マット吸音材10は、ベルトコンベア1の長手方向において使用に必要な長さに切断されて、例えば、図10に示すような道路11に沿った防音壁12における遮音壁部13の上端部に、繊維マット吸音材の厚い部分が位置すると共に、薄い部分が外側(上側)に位置するように取り付けられ、道路11上で発生した音が遮音壁部13の上端部から背面側へ回り込む音の回り込み現象を防止できるようになる。
以下に他の実施の形態を説明する。
〈1〉 前記繊維材供給装置17は、繊維材で形成されたシート14の供給装置のほかに、繊維材を多数吹き付けるノズル2や、ダクトであってもよく、また、繊維材供給装置17の一例としてのノズル2の場合でも、第1ノズル2A、第2ノズル2B、第3ノズル2C以外に3個以上の夫々往復移動範囲の異なるノズル2を配置したり、往復移動範囲の異なる2個のノズル2のみで構成してあってもよい。また、往復移動範囲の異なる繊維材供給装置17の移動速度を互いに異ならせても良い。
〈2〉 複数の繊維材供給装置17の移動範囲は、ベルトコンベア1の幅方向における略中央部が一番厚い繊維材層4を形成するように配置する以外に、一方側の端が一番厚くなる様に配設してあってもよく、また、幅方向の複数個所が厚くなるように配設してあってもよい。また前記繊維材供給装置17の一例として、実施形態1で示した第1クロスレイヤー15A、第2クロスレイヤー15B、第3クロスレイヤー15Cは、ベルトコンベア1の移送方向に、夫々の往復移動範囲が順次小幅になるように形成されているが、逆に、移送方向に順次幅が大きくなるように形成してあってもよい。つまり、第1クロスレイヤー15Aが一番小幅に設定してあってもよく、繊維材供給装置の一例がノズルの場合でも同様である。
〈3〉 前記繊維材は、ポリエステル繊維ウール以外の合成繊維や、ガラスウール、ロックウールなどの無機繊維であっても良い。
〈4〉 前記バインダーとして、主材料であるポリエステル繊維ウールに対して混入するポリエステル繊維等の繊維系バインダーの例を示したが、その繊維系バインダーの種類は、他の熱可塑性繊維であってもよく、また、その主材料と繊維系バインダーとの融点の差は、例示した温度差以外の組み合わせでもよく、特に限定されるものでもない。更に、前記バインダーは、熱可塑性の繊維以外に熱可塑性樹脂を繊維材に混在させてあってもよい。また、熱可塑性樹脂以外に、接着性のある材料であるならば、溶剤系でも又は、常温硬化型の無機材料でも良い。
〈5〉 前記ベルトプレス装置6以外にローラプレス装置であってもよく、それらによる加圧方法は、複数のノズル2による繊維材吹付け量の多い部分が他の部分よりも厚くなるプレス方法以外に、繊維材層4の全幅にわたって同厚になるような加圧方法であってもよく、結局、幅方向において、繊維材吹付け量の多い部分において空気の流れ抵抗が他よりも大になればよい。
〈6〉 前記ベルトプレス装置6による加圧、加熱において、ベルトを通しての温風加熱が採用されるが、その温風の吹付け方向は、ベルトプレス装置6のベルトを通しての上からの温風吹付け以外に、ベルトコンベア1を通しての下からの温風吹付けであってもよく、また、温風による加熱以外の加熱手段を使用してもよい。
〈7〉 前記冷風共有装置7による冷却風の吹付方向は、繊維材層4に対して上からの吹付けの例を示したが、下からの吹付け冷却であってもよく、冷風以外の他の冷却手段を使用してもよい。
〈8〉 前記帯状コンベア装置18としては、ベルトコンベアを例に挙げたが、チェーンコンベアに分類される金網状のコンベア装置や、スノコ状、布状、等の通気性のあるコンベア装置でも良い。
〈9〉 前記繊維マット状吸音材は、繊維材層4の一体化のみならず、その表裏に補強のために、クロスを貼り付けて製品化してもよい。
10 繊維マット状吸音材
12 防音壁
13 遮音壁部
14 シート
17 繊維材供給装置
18 帯状コンベア装置
Claims (7)
- 防音壁のうちの遮音壁部の端部に厚い部分が位置すると共に、薄い部分が外側に位置するように配設して、空気の流れ抵抗が幅方向で異なる繊維マット状吸音材を製造するのに、帯状コンベア装置の幅方向に移動する複数の繊維材供給装置を、互いに移動範囲の重なる部分が異なるように前記帯状コンベア装置上に配設して、前記帯状コンベア装置を駆動回転させながら、前記繊維材供給装置夫々による熱可塑性樹脂を含んだバインダーの混入した繊維材の供給によって前記帯状コンベア装置上に繊維材層を形成して、
前記繊維材層における繊維材同士を加熱によって接着させてマット状に形成する繊維マット状吸音材の製法であって、
下側の層を形成する前記繊維材供給装置による移動範囲に対し、
上側の層を形成する前記繊維材供給装置による移動範囲を、前記下側の層よりも小幅で、且つ、前記下側の層の幅内で中央側になるように動かして、順次前記下側の層から前記上側の層にかけて幅狭の層を形成して、
前記繊維材層がその幅方向の中央部で厚くなるように形成し、
前記繊維材層における繊維同士を接着させる際に、その厚み方向に圧縮してマット状に形成し、
前記繊維材層を冷却した後に、そのマット状の前記繊維材層における前記帯状コンベア装置の幅方向の中央部を切断して、幅方向において空気の流れ抵抗が一方から他方にかけて順次変化する繊維マット状吸音材を形成する繊維マット状吸音材の製法。 - 防音壁のうちの遮音壁部の端部に厚い部分が位置すると共に、薄い部分が外側に位置するように配設して、空気の流れ抵抗が幅方向で異なる繊維マット状吸音材を製造するのに、帯状コンベア装置の幅方向に移動する複数の繊維材供給装置を、互いに移動範囲の重なる部分が異なるように前記帯状コンベア装置上に配設して、前記帯状コンベア装置を駆動回転させながら、前記繊維材供給装置夫々による熱可塑性樹脂を含んだバインダーの混入した繊維材の供給によって前記帯状コンベア装置上に繊維材層を形成して、
前記繊維材層における繊維材同士を加熱によって接着させてマット状に形成する繊維マット状吸音材の製法であって、
上側の層を形成する前記繊維材供給装置による移動範囲に対し、
下側の層を形成する前記繊維材供給装置による移動範囲を、前記上側の層よりも小幅で、且つ、前記上側の層の幅内で中央側になるように動かして、順次前記下側の層から前記上側の層にかけて幅広の層を形成して、
前記繊維材層がその幅方向の中央部で厚くなるように形成し、
前記繊維材層における繊維同士を接着させる際に、その厚み方向に圧縮してマット状に形成し、
前記繊維材層を冷却した後に、そのマット状の前記繊維材層における前記帯状コンベア装置の幅方向の中央部を切断して、幅方向において空気の流れ抵抗が一方から他方にかけて順次変化する繊維マット状吸音材を形成する繊維マット状吸音材の製法。 - 前記繊維材供給装置は、繊維材で形成されたシートを供給する装置である請求項1または2に記載の繊維マット状吸音材の製法。
- 前記繊維材供給装置は、多数本の繊維材を前記帯状コンベア装置上に吹き付ける繊維吹付け装置である請求項1または2に記載の繊維マット状吸音材の製法。
- 前記帯状コンベア装置は、ベルトコンベアまたはチェーンコンベアである請求項1〜4のいずれか1項に記載の繊維マット状吸音材の製法。
- 前記繊維材層における繊維材同士を接着させるのに、熱可塑性樹脂を含んだバインダーを前記繊維材層に混入させておき、
前記繊維材層の形成後に加熱させてマット状に形成する請求項1〜5のいずれか1項に記載の繊維マット状吸音材の製法。 - 前記バインダーが、前記繊維材層における主材料の主繊維材よりも低融点の接着用繊維材からなる請求項6に記載の繊維マット状吸音材の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060957A JP5863692B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 繊維マット状吸音材の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060957A JP5863692B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 繊維マット状吸音材の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014185406A JP2014185406A (ja) | 2014-10-02 |
JP5863692B2 true JP5863692B2 (ja) | 2016-02-17 |
Family
ID=51833233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013060957A Active JP5863692B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 繊維マット状吸音材の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5863692B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2679266B1 (fr) * | 1991-07-16 | 1995-06-23 | Inst Textile De France | Procede et dispositif de fabrication d'un non-tisse en forme, non-tisse obtenu et son utilisation. |
JP3126004B2 (ja) * | 1991-12-25 | 2001-01-22 | 豊田紡織株式会社 | 繊維マットの製造装置 |
JPH08232148A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-09-10 | Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd | 厚み方向に構成の異なる熱成形用マット状物の製造方法 |
FR2759710B1 (fr) * | 1997-02-19 | 1999-04-30 | Asselin | Procede et etaleur-nappeur pour realiser une nappe profilee |
JP2001192958A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-17 | Nippon Petrochem Co Ltd | 複合不織布の製造方法および製造装置 |
JP3731721B2 (ja) * | 2000-06-07 | 2006-01-05 | 日産自動車株式会社 | 高剛性不織布およびその製造方法 |
JP4495871B2 (ja) * | 2001-02-27 | 2010-07-07 | 新日本石油株式会社 | 横配列ウェブの製造方法および装置 |
JP2004141706A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Kawabou Kk | 吸放湿性マット |
MY178957A (en) * | 2011-01-24 | 2020-10-25 | A School Corporation Kansai Univ | Sound barrier using sound absorber |
-
2013
- 2013-03-22 JP JP2013060957A patent/JP5863692B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014185406A (ja) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6574786B2 (ja) | 断熱性の伸縮性ダウンフェザーシートおよびその製造方法 | |
US11220068B2 (en) | Method for forming a composite structure and a fiber layer for a composite structure | |
CA2604809C (en) | Faced fibrous insulation | |
CN101680136B (zh) | 用于散布纤维丝束的散布装置和使用该装置实施的散布方法 | |
US9702141B2 (en) | Multilayered perforated sound absorber | |
ES2864599T3 (es) | Método de conformación de una malla a partir de materiales fibrosos | |
CA2886444C (en) | Method of making a semifinished product and semifinished product for making a composite molded part | |
RU2016106592A (ru) | Устройство и способ выполнения боковых швов на абсорбирующих изделиях | |
JP2010095001A5 (ja) | ||
US20220032310A1 (en) | Discretizer and Method of Using Same | |
US20030224145A1 (en) | Thickness/weight profiled fibrous blanket; profiled density and/or thickness product; and method | |
US9469092B2 (en) | Manufacturing method of wheel guard | |
KR101342046B1 (ko) | 자동차용 바닥재 및 그의 제조방법 | |
JP5863692B2 (ja) | 繊維マット状吸音材の製法 | |
JP2015017343A5 (ja) | ||
KR102592387B1 (ko) | 내열성 섬유 구조체 | |
US20180182369A1 (en) | Method for obtaining a porous acoustic layer and porous acoustic layer thus obtained | |
US9475730B2 (en) | System and method for the construction of bound fibrous mats | |
KR101629736B1 (ko) | 차량용 휠가드 제조방법 | |
JP7333189B2 (ja) | 吸音材 | |
JP6480312B2 (ja) | 保護部材、保護部材付電線及び保護部材の製造方法 | |
DE602007006527D1 (ja) | ||
JP5217606B2 (ja) | 内燃機関の吸気ダクト及びその製造方法 | |
JP2004136684A (ja) | 複合ウェブの製造方法 | |
KR101052593B1 (ko) | 도트 무늬를 갖는 부직포 및 그 부직포의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5863692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |