JP5862879B2 - 層状複水酸化物を用いたアクチュエータおよびその制御方法 - Google Patents
層状複水酸化物を用いたアクチュエータおよびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5862879B2 JP5862879B2 JP2012039478A JP2012039478A JP5862879B2 JP 5862879 B2 JP5862879 B2 JP 5862879B2 JP 2012039478 A JP2012039478 A JP 2012039478A JP 2012039478 A JP2012039478 A JP 2012039478A JP 5862879 B2 JP5862879 B2 JP 5862879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alcohol
- alcohols
- aco
- actuator
- reference example
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 title claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 213
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 81
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 68
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 43
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 claims description 33
- 150000002891 organic anions Chemical class 0.000 claims description 19
- -1 carboxylate anion Chemical class 0.000 claims description 16
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 11
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical group O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 135
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 87
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 33
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 33
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 23
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 17
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 8
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 7
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 6
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 6
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002216 synchrotron radiation X-ray diffraction Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 4
- 238000001875 carbon-13 cross-polarisation magic angle spinning nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- ROBLTDOHDSGGDT-UHFFFAOYSA-M sodium;pentane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCS([O-])(=O)=O ROBLTDOHDSGGDT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 3
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 3
- AIMUHNZKNFEZSN-UHFFFAOYSA-M sodium;decane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCS([O-])(=O)=O AIMUHNZKNFEZSN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000003509 tertiary alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005169 Debye-Scherrer Methods 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001157 Fourier transform infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005388 cross polarization Methods 0.000 description 1
- 238000005384 cross polarization magic-angle spinning Methods 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- YUWFEBAXEOLKSG-UHFFFAOYSA-N hexamethylbenzene Chemical compound CC1=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C YUWFEBAXEOLKSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 238000001144 powder X-ray diffraction data Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Micromachines (AREA)
Description
前記少なくとも2種のアルコールの混合比は、0〜1:1〜0の範囲で可変であってもよい。
前記ホスト層は、[MII 1−yMIII y(OH)2]で表され、前記ゲストは、[(Xn−)y/n・mH2O]で表され、ここで、MIIは2価の金属イオンであり、MIIIは3価の金属イオンであり、Xは前記有機アニオンであり、nは前記有機アニオンの価数であり、yは0.2〜0.33の範囲であり、m=(1−3y)/2を満たしてもよい。
前記MIIはMgであり、前記MIIIはAlであってもよい。
前記有機アニオンは、カルボン酸アニオンであってもよい。
前記カルボン酸アニオンは、酢酸アニオン、アクリル酸アニオン、メタクリル酸アニオンおよびアミノ酸アニオンからなる群から選択されてもよい。
前記少なくとも2種のアルコールは、前記ホスト層中のヒドロキシ基または水分子と水素結合してもよい。
前記少なくとも2種のアルコールは、R1CH2OHまたはHOCH2R1CH2OHで表される1級アルコール、R1R2CHOHで表される2級アルコールおよびR1R2R3COHで表される3級アルコールからなる群から選択されるアルコールであってもよい(ここで、R1、R2およびR3は、同一または別異の官能基を含むまたは官能基を含まない炭化水素基である)。
前記1級アルコールは、CnH2n+1OH(n≧1)またはHOCnH2nOH(n≧1)であってもよい。
前記少なくとも2種のアルコールは、互いにインターデジテートするように位置してもよい。
前記少なくとも2種のアルコールは液体であってもよい。
前記少なくとも2種のアルコールは蒸気であってもよい。
前記少なくとも2種のアルコールは、CnH2n+1OH(n≦4)を満たしてもよい。
本発明によるアクチュエータを制御する方法であって、前記アクチュエータは、ホスト層と有機アニオンからなるゲストとを有する層状複水酸化物と、前記ホスト層の層間に位置する、混合比が可変な少なくとも2種のアルコールとを備え、前記アクチュエータに前記少なくとも2種のアルコールを供給し、前記層状複水酸化物に含有される前記少なくとも2種のアルコールの混合比を変化させ、これにより上記課題を達成する。
前記少なくとも2種のアルコールを液体で供給してもよい。
前記少なくとも2種のアルコールを蒸気で供給してもよい。
実施例に先立って、本発明のアクチュエータを構成する層状複水酸化物として、ホスト層[MII 1−yMIII y(OH)2]においてMIIがMgであり、MIIIがAlであり、ゲスト[(Xn−)y/n・mH2O]においてXがカルボン酸アニオンのうち酢酸アニオンである層状複水酸化物(Mg3Al(OH)8(AcO)・2H2O、上記式においてy=0.25であり、n=1であり、m=2である。以降では、単にAcO−LDHと称する)を合成した。合成の手順を説明する。
実施例に先立って、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合の層間隔等の物性を調べた。参考例2では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体CH3OH(CnH2n+1OH、n=1、A1とも称する)を用いた。
参考例2と同様に、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合の層間隔、アルコールの挿入・脱離の可逆性等の物性を調べた。参考例3では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体C2H5OH(CnH2n+1OH、n=2、A2とも称する)を用いた。参考例3で得られたゲル状物質(以降では、これをA2−AcOと称する)について、粉末X線回折および層間隔を調べた。結果を図6および図7に示す。
参考例2と同様に、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合の層間隔等の物性を調べた。参考例4では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体C3H7OH(CnH2n+1OH、n=3、A3とも称する)を用いた。参考例4で得られたゲル状物質(以降では、これをA3−AcOと称する)について、粉末X線回折および層間隔を調べた。結果を図6および図7に示す。
参考例2と同様に、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合の層間隔等の物性を調べた。参考例5では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体C4H9OH(CnH2n+1OH、n=4、A4とも称する)を用いた。参考例5で得られたゲル状物質(以降では、これをA4−AcOと称する)について、粉末X線回折および層間隔を調べた。結果を図6および図7に示す。
参考例2と同様に、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合の層間隔等の物性を調べた。参考例6では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体C5H11OH(CnH2n+1OH、n=5、A5とも称する)を用いた。参考例6で得られたゲル状物質(以降では、これをA5−AcOと称する)について、外観の観察、粉末X線回折および層間隔を調べた。結果を図5〜図7に示す。
参考例2と同様に、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合の層間隔等の物性を調べた。参考例7では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体C6H13OH(CnH2n+1OH、n=6、A6とも称する)を用いた。参考例7で得られたゲル状物質(以降では、これをA6−AcOと称する)について、粉末X線回折および層間隔を調べた。結果を図6および図7に示す。実施例6と同様に、A6−AcOについてシンクロトロン粉末X線回折を行った。結果を図16に示す。
参考例2と同様に、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合の層間隔等の物性を調べた。参考例8では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体C7H15OH(CnH2n+1OH、n=7、A7とも称する)を用いた。参考例8で得られたゲル状物質(以降では、これをA7−AcOと称する)について、粉末X線回折および層間隔を調べた。結果を図6および図7に示す。
参考例2と同様に、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合の層間隔、FT−IRスペクトル、NMRスペクトル等の物性を調べた。参考例9では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体C8H17OH(CnH2n+1OH、n=8、A8とも称する)を用いた。参考例9で得られたゲル状物質(以降では、これをA8−AcOと称する)について、粉末X線回折、層間隔、TG−DTAおよびNMRスペクトルを調べた。結果を図6、図7、図9、図10および図11に示す。また、Torchiaパルスシーケンスを用いてT1緩和時間を測定した。結果を表2に示す。
参考例2と同様に、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合の層間隔等の物性を調べた。参考例10では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体C10H21OH(CnH2n+1OH、n=10、A10とも称する)を用いた。参考例10で得られたゲル状物質(以降では、これをA10−AcOと称する)について、粉末X線回折および層間隔を調べた。結果を図6および図7に示す。
参考例2と同様に、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合の層間隔等の物性を調べた。参考例11では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体C12H25OH(CnH2n+1OH、n=12、A12とも称する)を用いた。参考例11で得られたゲル状物質(以降では、これをA12−AcOと称する)について、粉末X線回折および層間隔を調べた。結果を図6および図7に示す。
参考例2と同様に、参考例1で製造したAcO−LDHが、単一のアルコールを含有した場合のXRDパターン等の物性を調べた。参考例12では、単一のアルコールとして1級アルコールである液体HOC4H8OH(HOCnH2nOH、n=4)を用いた。参考例12で得られたゲル状物質(以降では、これをA’4−AcOと称する)について、粉末X線回折を調べた。結果を図6に示す。
実施例13は、参考例1で製造したAcO−LDHが、少なくとも2種のアルコールを種々の混合比で含有した場合の層間隔等の物性を調べた。実施例13では、少なくとも2種のアルコールとして1級アルコールである液体C5H11OH(A5)および液体C10H21OH(A10)(CnH2n+1OH、n=5、10)を用いた。A5とA10との種々の混合比(重量比)は、1:0、0.8:0.2、0.6:0.4、0.2:0.8および0:1であった。
実施例13と同様に、実施例14は、参考例1で製造したAcO−LDHが、少なくとも2種のアルコールを種々の混合比で含有した場合の層間隔等の物性を調べた。実施例14では、少なくとも2種のアルコールとして1級アルコールである液体C5H11OH(A5)および液体C6H13OH(A6)(CnH2n+1OH、n=5、6)を用いた。A5とA6との種々の混合比(重量比)は、1:0、0.8:0.2、0.6:0.4、0.2:0.8および0:1であった。
実施例13と同様に、実施例15は、参考例1で製造したAcO−LDHが、少なくとも2種のアルコールを種々の混合比で含有した場合の層間隔、重量変化等の物性を調べた。実施例15では、2種のアルコールとして1級アルコールである液体C8H17OH(A8)および液体C12H25OH(A12)(CnH2n+1OH、n=8、12)を用いた。A8とA12との種々の混合比(モル濃度比)は、0.8:0.2および0.6:0.4であった。
層状複水酸化物として、市販のMg3Al(OH)8(CO3)0.5・2H2Oを用い、これが単一のアルコールと混合された場合のXRDパターン等の物性を調べた。単一のアルコールとして1級アルコールである液体C5H11OH(CnH2n+1OH、n=5、A5)を用いた。参考例2と同様にして、比較例16で得られた混合物質(以降では、これをA5−CO3と称する)について、粉末X線回折を調べた。結果を図20に示す。
層状複水酸化物として、非特許文献2に従って合成したMg3Al(OH)8(ClO4)・2H2Oを用い、これが単一のアルコールと混合された場合のXRDパターン等の物性を調べた。単一のアルコールとして1級アルコールである液体C5H11OH(CnH2n+1OH、n=5、A5)を用いた。参考例2と同様にして、比較例17で得られた混合物質(以降では、これをA5−ClO4と称する)について、粉末X線回折を調べた。結果を図21に示す。
比較例18では、アルコールに替えて、アニオン交換法によるアルキルスルホン酸アニオン(CnH2n+1SO3 −)混合物の層状複水酸化物への導入を既存の参考例1のAcO−LDHを用いて行った。アルキルスルホン酸アニオンがメタノール(10mL)に溶解した溶液に、AcO−LDH(20mg)を添加した。この懸濁液を30分間、超音波処理した後、室温で3日間保持した。次いで、この懸濁液に遠心分離(12000rpm、1分)を行い、固形物を回収し、メタノールで2回洗浄した。洗浄した白い固形物を真空乾燥させた。ここで、アルキルスルホン酸塩として、1−ペンタンスルホン酸ナトリウム(東京化成工業、174mg、1mmol)、1−デカンスルホン酸ナトリウム(東京化成工業、244mg、1mmol)、および、1−ペンタンスルホン酸ナトリウム(87mg、0.5mmol)と1−デカンスルホン酸ナトリウム(122mg、0.5mmol)との組み合わせを用いた。それぞれのアルキルスルホン酸塩を用いて得られた層状複水酸化物について粉末X線回折を調べた。結果を図22に示す。
参考例1で製造したAcO−LDHが、揮発性の高い単一のアルコールを含有した場合のXRDパターン等の物性を調べた。参考例19では、単一のアルコールとして1級アルコールである蒸気CH3OH(CnH2n+1OH、n=1、A1Vとも称する)を用いた。
参考例1で製造したAcO−LDHが、揮発性の高い単一のアルコールを含有した場合のXRDパターン、原子間力顕微鏡観察等の物性を調べた。参考例20では、単一のアルコールとして1級アルコールである蒸気C2H5OH(CnH2n+1OH、n=2、A2Vとも称する)を用いた。参考例19と同様にして、AcO−LDHにA2Vを含有させた。以降では、参考例20で得た物質をA2V−AcOと称する。A2V−AcOについて粉末X線回折を調べた。結果を図23および図27に示す。
参考例1で製造したAcO−LDHが、揮発性の高い単一のアルコールを含有した場合のXRDパターン等の物性を調べた。参考例21では、単一のアルコールとして1級アルコールである蒸気C3H7OH(CnH2n+1OH、n=3、A3Vとも称する)を用いた。参考例19と同様にして、AcO−LDHにA3Vを含有させた。以降では、参考例21で得た物質をA3V−AcOと称する。A3V−AcOについて粉末X線回折を調べた。結果を図23に示す。
参考例1で製造したAcO−LDHが、揮発性の高い単一のアルコールを含有した場合のXRDパターン等の物性を調べた。参考例22では、単一のアルコールとして1級アルコールである蒸気C4H9OH(CnH2n+1OH、n=4、A4Vとも称する)を用いた。参考例19と同様にして、AcO−LDHにA4Vを含有させた。以降では、参考例22で得た物質をA4V−AcOと称する。A4V−AcOについて粉末X線回折を調べた。結果を図23に示す。
参考例1で製造したAcO−LDHが、揮発性の低い単一のアルコールを含有した場合のXRDパターン等の物性を調べた。比較例23では、揮発性の低い単一のアルコールとして1級アルコールである蒸気C5H11OH(CnH2n+1OH、n=5、A5Vとも称する)を用いた。参考例19と同様にして、AcO−LDHにA5Vを含有させた。以降では、比較例23で得た物質をA5V−AcOと称する。A5V−AcOについて粉末X線回折を調べた。結果を図23に示す。
参考例1で製造したAcO−LDHが、揮発性の低い単一のアルコールを含有した場合のXRDパターン等の物性を調べた。比較例24では、揮発性の低い単一のアルコールとして1級アルコールである蒸気C6H13OH(CnH2n+1OH、n=6、A6Vと称する)を用いた。参考例19と同様にして、AcO−LDHにA6Vを含有させた。以降では、比較例24で得た物質をA6V−AcOと称する。A6V−AcOについて粉末X線回折を調べた。結果を図23に示す。
実施例25は、参考例1で製造したAcO−LDHが、少なくとも2種のアルコールとして2種の蒸気アルコールを含有した場合のXRDパターン等の物性を調べた。実施例25では、2種の蒸気アルコールとして1級アルコールである蒸気CH3OH(A1V)および蒸気C2H5OH(A2V)(CnH2n+1OH、n=1、2)を用いた。A1VとA2Vとの混合比(モル濃度比)は、0.5:0.5であった。
βcosθ/λ=1/t+2ε・sinθ/Kλ
ここで、βは半値幅(ラジアン)であり、θは回折角であり、λはX線の波長(0.65298Å)であり、tは結晶サイズ(nm)であり、εは格子歪みであり、Kは補正係数(ここでは0.9である)である。
110 ホスト層
120 ゲスト
130 第1のアルコール
140 第2のアルコール
150 インターデジテート
Claims (16)
- ホスト層と有機アニオンからなるゲストとを有する層状複水酸化物と、
前記ホスト層の層間に位置する少なくとも2種のアルコールと
を備え、
前記少なくとも2種のアルコールの混合比は可変であり、
前記少なくとも2種のアルコールの供給によって、サブオングストロームで動作可能な前記層状複水酸化物の前記ホスト層の層間隔を変化させることによるアクチュエータ。 - 前記少なくとも2種のアルコールの混合比は、0〜1:1〜0の範囲で可変である、請求項1に記載のアクチュエータ。
- 前記ホスト層は、[MII 1−yMIII y(OH)2]で表され、
前記ゲストは、[(Xn−)y/n・mH2O]で表され、
ここで、MIIは2価の金属イオンであり、MIIIは3価の金属イオンであり、Xは前記有機アニオンであり、nは前記有機アニオンの価数であり、yは0.2〜0.33の範囲であり、m=(1−3y)/2を満たす、請求項1に記載のアクチュエータ。 - 前記MIIはMgであり、前記MIIIはAlである、請求項3に記載のアクチュエータ。
- 前記有機アニオンは、カルボン酸アニオンである、請求項1に記載のアクチュエータ。
- 前記カルボン酸アニオンは、酢酸アニオンである、請求項5に記載のアクチュエータ。
- 前記少なくとも2種のアルコールは、前記ホスト層中のヒドロキシ基または水分子と水素結合する、請求項1に記載のアクチュエータ。
- 前記少なくとも2種のアルコールは、R1CH2OHまたはHOCH2R1CH2OHで表される1級アルコールである(ここで、R 1 は、同一または別異の官能基を含むまたは官能基を含まない炭化水素基である)、請求項1に記載のアクチュエータ。
- 前記1級アルコールは、CnH2n+1OH(n≧1)またはHOCnH2nOH(n≧1)である、請求項8に記載のアクチュエータ。
- 前記少なくとも2種のアルコールは、互いにインターデジテートするように位置する、請求項1に記載のアクチュエータ。
- 前記少なくとも2種のアルコールは液体である、請求項1に記載のアクチュエータ。
- 前記少なくとも2種のアルコールは蒸気である、請求項1に記載のアクチュエータ。
- 前記少なくとも2種のアルコールは、CnH2n+1OH(n≦4)を満たす、請求項12に記載のアクチュエータ。
- ホスト層と有機アニオンからなるゲストとを有する層状複水酸化物と、前記ホスト層の層間に位置する、混合比が可変な少なくとも2種のアルコールとを備え、サブオングストロームで動作可能な前記層状複水酸化物の前記ホスト層の層間隔を変化させることによるアクチュエータを制御する方法であって、
前記アクチュエータに前記少なくとも2種のアルコールを供給し、前記層状複水酸化物に含有される前記少なくとも2種のアルコールの混合比を変化させる、方法。 - 前記少なくとも2種のアルコールを液体で供給する、請求項14に記載の方法。
- 前記少なくとも2種のアルコールを蒸気で供給する、請求項14に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039478A JP5862879B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | 層状複水酸化物を用いたアクチュエータおよびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039478A JP5862879B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | 層状複水酸化物を用いたアクチュエータおよびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013174190A JP2013174190A (ja) | 2013-09-05 |
JP5862879B2 true JP5862879B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=49267293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012039478A Expired - Fee Related JP5862879B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | 層状複水酸化物を用いたアクチュエータおよびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5862879B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201405543D0 (en) * | 2014-03-27 | 2014-05-14 | Isis Innovation | High surface area layered double hydroxides |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3413480B2 (ja) * | 1998-03-26 | 2003-06-03 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | アゾベンゼン誘導体を包接した層状化合物およびその製 造方法 |
JP3278631B2 (ja) * | 1999-04-06 | 2002-04-30 | 科学技術振興事業団 | アニオン−層状複水酸化物層間化合物の製法及びその製造物 |
JP4362913B2 (ja) * | 1999-12-16 | 2009-11-11 | ソニー株式会社 | 駆動システム |
JP4604400B2 (ja) * | 2001-06-14 | 2011-01-05 | ソニー株式会社 | アクチュエータおよびその駆動方法ならびに駆動システム |
JP2004352541A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Kyoeisha Chem Co Ltd | 層間に有機酸を有する層状複水酸化物の製造方法 |
US20050260271A1 (en) * | 2004-05-20 | 2005-11-24 | Eastman Kodak Company | Composition comprising layered host material with intercalated functional-active organic compound |
JP2009173482A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | National Institute For Materials Science | 膨潤性層状複水酸化物およびその製造方法とそれを用いたゲル状物質、ゾル状物質ならびにナノシート |
-
2012
- 2012-02-27 JP JP2012039478A patent/JP5862879B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013174190A (ja) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6852670B1 (en) | Method for manufacturing anion-layered double hydroxide intercalation compounds and compounds produced thereby | |
Spahr et al. | Redox‐Active Nanotubes of Vanadium Oxide | |
Liu et al. | Hydrothermal synthesis of copper selenides with controllable phases and morphologies from an ionic liquid precursor | |
JP2008056552A (ja) | 金属硫化物の製造方法、及び金属硫化物 | |
Parulkar et al. | Synthesis and catalytic testing of Lewis acidic nano zeolite Beta for epoxide ring opening with alcohols | |
Tsunoji et al. | Synthesis and characteristics of novel layered silicates HUS-2 and HUS-3 derived from a SiO 2–choline hydroxide–NaOH–H 2 O system | |
KR20100034003A (ko) | 역 미셀을 통한 페로브스카이트 나노결정의 제조 | |
Parulkar et al. | Synthesis and catalytic testing of Lewis acidic nano-MFI zeolites for the epoxide ring opening reaction with alcohol | |
Khokhani et al. | Sodium-doped lithium zirconate nano squares: synthesis, characterization and applications for CO2 sequestration | |
US20190247825A1 (en) | Metal organic framework nanosheet and method for producing same | |
JP5862879B2 (ja) | 層状複水酸化物を用いたアクチュエータおよびその制御方法 | |
Obeid et al. | CO2 methanation over LDH derived NiMgAl and NiMgAlFe oxides: Improving activity at lower temperatures via an ultrasound-assisted preparation | |
Hasnaoui et al. | Synthesis and characterization of magnetic perovskites La1-xSrxMnO3: Green catalyst for oxidation of olefins in aqueous medium | |
Noack et al. | Sols of nanosized magnesium fluoride: formation and stabilisation of nanoparticles | |
Seisenbaeva et al. | Heteroleptic metal alkoxide “oxoclusters” as molecular models for the sol–gel synthesis of perovskite nanoparticles for bio-imaging applications | |
Bogdan et al. | Structure and Catalytic Properties of Magnesium Stannate in the Acetone Condensation Reaction | |
CN1850622A (zh) | 具有中空结构的钼酸钙自组装体的制备方法 | |
Gambe et al. | Detrimental Effect and Neutralization of in Situ Produced Water on Zirconia Nanoparticles Obtained by a Nonaqueous Sol–Gel Method | |
JP2013177259A (ja) | 複合金属酸化物粒子およびこれを含む組成物 | |
Tanaka et al. | Unidirectional cis–trans photoisomerization of cis‐3, 3′‐bis (diphenylhydroxymethyl) stilbene in inclusion complex crystals | |
JP6758685B2 (ja) | 酸化ニッケルナノ粒子の製造方法 | |
KR102253318B1 (ko) | 금속 상 변환 화합물 및 이의 제조 방법 | |
JP5083882B2 (ja) | アルミノリン酸トリエチルアミン化合物のへき開性層状結晶及びその製造方法 | |
Fan et al. | Synthesis of flake-like mesoporous silicate having multiple metal centers and catalytic application for conversion of D-(-)-fructose into fine chemicals | |
US20240228306A9 (en) | Dispersion of exfoliated particles of layered polysilicate compound, and method for producing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5862879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |